ガールズちゃんねる

発達障害児のママあつまれpart41

4745コメント2022/12/05(月) 09:55

  • 4501. 匿名 2022/12/02(金) 14:50:22 

    >>4495
    そうそう
    出ていったことに対しても文句言うんだよ
    親としての責任感がないのか〜とか何とか言って

    何でもかんでも人のせいよ

    +6

    -1

  • 4502. 匿名 2022/12/02(金) 14:53:58 

    >>4495
    ドくずじゃん

    +3

    -1

  • 4503. 匿名 2022/12/02(金) 15:13:51 

    療育が大事なのはわかる。
    でも、療育、食事、サプリメント、、色々と工夫してやってると、何が効いてるんだろー特別なこと何もやらなかったらこの子は今より酷いのか?もしかして変わらないのかも?ってなりませんか?
    だからと言って療育やめるわけじゃないけど、治療できないだけに、今後も半永久的にこの子にとっての最善を探し続けるのかなぁと途方にくれる時がある。

    +26

    -2

  • 4504. 匿名 2022/12/02(金) 15:14:34 

    吐き出し。トラブルでまた電話がくる。あーあ。まだ相手の話を知らないから何とも言えないけど、子は我慢したり拒否したり避難したり自分でできることはした。でも相手がしつこく言ったりやったりしてきたから我慢できず仕返ししたって言ってる。何回同じようなトラブルすんだよ、学習能力ないなぁ。「似たようなケースでも場所や相手がちがえば子にとっては別物です。ケースバイケースで都度対応を学習していくしかないです。」と前に言われたけどうちの子には無理そう。毎年ちがうことでトラブルになるんだもの、何年経っても無理じゃない?いつまで悩めばいいの?
    子は「学校行きたくない!外に出なければ何も起きないから家にいる!」と言うようになってきたし、のんびり屋のパパでさえ不登校予備軍の心配して私に話してきたし、この先不安しかないよ。

    +15

    -2

  • 4505. 匿名 2022/12/02(金) 15:16:36 

    >>4501
    モラハラ男は言った事に対して責任取らないし、むしろモラハラ被害者に責任取らせる。お前がああだから俺にこう言わせたとかね。又は「俺、そんな事言ったっけ?」とシラを切ったり。

    まあ、異常者(モラハラ旦那)とまともな話し合いは無理だよね。

    +5

    -0

  • 4506. 匿名 2022/12/02(金) 15:23:08 

    >>4504
    毎回同じ相手なの?

    +0

    -0

  • 4507. 匿名 2022/12/02(金) 15:36:21 

    昨日までコロナで休んでて久しぶりに登校したら「〇〇がいなくてよかったのに」って言われたみたい。わかるよわかる親の私もそう思っちゃうからね泣
    本人は一生懸命頑張ってるだけに本当に不憫で仕方がない産んでしまってごめん。

    +39

    -3

  • 4508. 匿名 2022/12/02(金) 15:36:36 

    >>4486
    うちは3歳ASDですがわかります!
    そもそも病院に入ってくれなくて、毎回新品トミカやらカバンに忍ばせて挑んでます…。
    先日インフルエンザの時も看護師さん二人に押さえつけてもらってうってきました…。
    4486さんのところも無事終わりますように…。

    +13

    -1

  • 4509. 匿名 2022/12/02(金) 15:37:41 

    >>4506 ちがうの。だから余計に厄介なの。休み時間や登下校中にたまたまって人ばっかり。送迎提案しても拒否るし、学校付き添いも恥ずかしいと拒否るし。じゃあ自分でどうにかしなよと思う。

    +4

    -7

  • 4510. 匿名 2022/12/02(金) 15:45:08 

    未診断で、
    検査結果を聞きながら、
    うちの子は自閉症なんでしょうかと聞いたら
    そう考えて大丈夫ですと言われたのですが
    このトピに該当しますか?

    +9

    -2

  • 4511. 匿名 2022/12/02(金) 15:49:38 

    >>4510
    自己レスですが、これはすでに診断されてることになるんでしょうか。

    +5

    -2

  • 4512. 匿名 2022/12/02(金) 16:08:18 

    >>4511
    なると思うよ。

    +18

    -2

  • 4513. 匿名 2022/12/02(金) 16:13:20 

    >>4508
    トミカ懐かしい・・・!うちも3歳の頃は何かあれば必ずトミカでした。廃盤になったトミカを欲しがれば漫画倉庫をハシゴして、メルカリで血眼になって探したり・・・

    うちの息子は先程、無事に終わりました!ご褒美のダイソーでオヤツ無制限が効いたようです。5つオヤツを買って、その内1つは娘にくれるとまで言ってくれました。初めて泣かずに注射できて嬉しいです。

    +12

    -1

  • 4514. 匿名 2022/12/02(金) 16:37:22 

    なんか子供に振り回されてばかりだなって思いませんか?

    小1の息子はいつも学校に行きたくないとゴネるんだけど今朝はいつもよりヒートアップしてて全然行けなくて私は仕事を遅刻。
    絶対嫌だ!すぐ迎えに来て!と泣いて騒ぐものだから仕事は午後半休取って学童行かせずに迎えに行った。
    そしたら全然ケロッとしてて脱力…
    まぁ良いんだけどね。
    なんかどっと疲れてしまった。
    急な遅刻も早退も頻回だと迷惑だよね。
    仕事は短時間のところで扶養内程度にしないといけなくなるのかな?とか色々考えてしまう。

    私の人生は子供に振り回されているなぁとつくづく思う。

    +22

    -2

  • 4515. 匿名 2022/12/02(金) 16:53:22 

    >>4512
    そうなんですね。
    「診断」というものの基準がよくわからず混乱してました。
    ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 4516. 匿名 2022/12/02(金) 17:02:55 

    >>4515
    子供が小さい場合だと、障害の特性なのかまだ微妙だったりするし(うちの主治医はASDなら3歳以降、ADHDは5歳過ぎないとまだわからないと言っていました)、あとは親が障害を受け入れられるかどうかを見る場合もあるから、はっきりと診断を伝えないこともあると思うよ。
    コメ主さんから障害ですか?と聞かなければ医師も現時点では言わなかった可能性もあると思う。

    +13

    -0

  • 4517. 匿名 2022/12/02(金) 17:08:59 

    >>4504ウチも学校から連絡があって今まで謝罪に行ってた。遊びの延長での事故?らしいけど、加減が出来なくなった息子が相手を強く押して頭を打って病院沙汰。連絡があった時は青褪めた。他所様に迷惑かけるくらいならもう不登校でもいいやと思い始めてる

    +21

    -2

  • 4518. 匿名 2022/12/02(金) 17:32:40 

    ASDの小1娘。周りの子と比べると言動が幼いのがよく分かる。1人だけ私にべったりで幼児みたい。
    みんな習い事したり1人で自転車乗って遊んだり、はつらつとしてるわぁ。

    +16

    -1

  • 4519. 匿名 2022/12/02(金) 17:37:24 

    あぁ~疲れたぁ!
    子供に費やす時間、人生、お金、全部全部もったいない!…と思っちゃう。
    産まない後悔を選べば良かったかな。
    あきらめる毎日にもう疲れた。全部疲れた。

    +20

    -2

  • 4520. 匿名 2022/12/02(金) 17:41:21 

    >>4518
    はつらつと、小1でも歳相応の自立してて羨ましいよねー。
    いつまで手をかけなきゃいけないのかな…。

    +11

    -3

  • 4521. 匿名 2022/12/02(金) 18:41:51 

    今週はなんか疲れた〜。でも、子供の成長をすごく感じた週だったな。本人の力もそうかもしれないけど、周りの方々のおかげだ。本当にありがたい。

    +7

    -1

  • 4522. 匿名 2022/12/02(金) 18:42:32 

    >>4517 返信ありがとうございます、毎日お疲れ様です。病院沙汰、それは青褪めましたよね。大丈夫でしたか?
    うちはさっき電話がきました。子の記憶ちがい(興奮して覚えてない?)でまた話がズレてるところがありましたが、今回はうちが被害者っぽかったです。誰だって我が子を加害者にも被害者にもさせたくない!トラブル避けるためなら閉じ込めておきたい!って少なからず思います。

    +5

    -1

  • 4523. 匿名 2022/12/02(金) 18:51:37 

    >>4504
    うちも下の子はトラブルばかり。やっぱりお互いに引きよせ合い、かつ学習できないのかな。
    上の子はトラブルで学校から電話がかかってることなんてまずないんだよね。

    +6

    -1

  • 4524. 匿名 2022/12/02(金) 19:05:07 

    >>4522お互いお疲れ様です。そちらも怪我は大丈夫でしょうか。こちらは検査でも異常はなかった為とりあえず謝罪は受けて下さいました。あとは何かあった時に連絡が来るようになっているので何事も無いように祈るばかりです。頭は怖い…。
    被害者にも加害者にもしたくない。全文同意です。険しそうですがお互い頑張りましょう

    +6

    -1

  • 4525. 匿名 2022/12/02(金) 19:26:46 

    家ではわりと普通に過ごせるんだけど学校では思い通りにいかないとキレてほぼ授業を受けられない状態。やるべきことと違うことをしているみたい。この先どうなるのか不安しかない。

    +10

    -1

  • 4526. 匿名 2022/12/02(金) 19:41:38 

    明日はお遊戯会。
    場面緘黙があるASDなので心配していたけど、先生に聞いたところによれば練習はいつもバッチリだったそう。

    だけど、今になって急に緊張が高まってきた様子。
    今日は眠れなさそう、ドキドキする、明日大きい声で台詞言えるかな、お客さんいっぱいかな。これらを繰り返し言ってる。

    練習の時と少しホールの雰囲気は違うかもしれないけど、もしドキドキしたら大きく息を吸って吐いてね。台詞を言うのが遅くなっても大丈夫だよ。と話していますが、生返事というかなんというか。
    私自身がもっと大きく構えないといけないとは思うんだけど、これ以上どう声をかければ緊張を和らげてあげられるだろう。

    +11

    -2

  • 4527. 匿名 2022/12/02(金) 19:41:52 

    >>4503
    一番は環境を用意する事だろうね。過度なストレスが掛かると二次障害になりかねないし。

    +1

    -1

  • 4528. 匿名 2022/12/02(金) 19:51:48 

    >>4515
    横だけど、うちは1度目の診察では「恐らく〜」と言われ、そこから作業療法を半年受けて、2度目の診察で診断、特別児童扶養手当の話などもありました。

    +2

    -0

  • 4529. 匿名 2022/12/02(金) 20:07:16 

    身近に相談できる人っていますか?担任の先生は親身になってくれるけど、ずっと担任なわけではないし不安です。ママさんたちにも最近距離を置かれてる気がしてます。

    +9

    -3

  • 4530. 匿名 2022/12/02(金) 20:33:08 

    >>4524 ご心配ありがとうございます。うちは怪我等はないです。お相手の方、大事に至らずよかったです。うちは今までさんざんトラブルがありましたが、病院行きや弁償はまだないですがいつそうなるか、相手にもしものことがあったら、相手の親が警察や裁判沙汰などにしたら…と思うと怖くて本当に外に出したくなくなる時が近いうちに来るかもしれません。通級、放デイ、通院や投薬とやれることはやってるのにな…。ご自身も大変は中コメントありがとうございました。うれしかったです。

    +6

    -2

  • 4531. 匿名 2022/12/02(金) 20:38:27 

    >>4523 うちは一人っ子なので同年代の基準や発達具合がわからないのもありますが、やはり定型児と比べるとちがうのですね。普通何もなければ先生とこんなに電話しないよなぁと何かある度に毎回思います。着信履歴学校ばっかり。

    +6

    -1

  • 4532. 匿名 2022/12/02(金) 20:40:41 

    >>4526
    YouTubeとかで、発表会のお客さんの雰囲気とかが分かる似たようなやつないかな?このくらいのお客さんはくるかもねーって事前予告してもいいかもね!

    +4

    -1

  • 4533. 匿名 2022/12/02(金) 21:20:11 

    >>4532
    ありがとうございます。
    園が毎年出してる記録DVDで去年の年長さんの演目の様子を見せました。
    こんな感じにカメラがいっぱいだと緊張しちゃうと言っていましたが、今なんとか布団に入ることには成功しました。
    今夜は長そうですが、練習と同じように舞台上で声が出せるように、私もなるべく普段通りに接したいと思います。

    +8

    -1

  • 4534. 匿名 2022/12/02(金) 21:49:47 

    今日は子供が風邪でお休みしたんだけど、癇癪も暴言もなく平和に過ごせた…
    こんなに穏やかだった一日は何年ぶりだろう。
    まだ発達の心配を全然したことなかった頃みたいに、一緒にいっぱい笑えて幸せだった。
    申し訳ないけど、ずっと弱ってて欲しい…

    +23

    -3

  • 4535. 匿名 2022/12/02(金) 21:50:46 

    ここのお母さん達は皆さん良い方ばかりだなぁ。
    私はダメだ。全然愛せないし、子供の為に動かなきゃいけない事も「辛い。面倒くさい。しんどい。」と思ってしまう。幸せだなぁなんて思えない。将来子供に恨まれる未来しか見えないよ。
    小さい頃から、発達の心配と不安と疑って。
    可愛い可愛いで育てたかったな。

    +26

    -3

  • 4536. 匿名 2022/12/02(金) 21:58:14 

    幼稚園年長なのに息子の後追いが激しい。トイレの前、お風呂場洗い、洗濯と私のそばにいるか遠巻きから見てる。まるで私を尾行している刑事みたい(笑)
    正直、尾行はウザい(笑)10年後は息子に「ババ●、あっち行け。」と言われる日を夢見て私は生きる。

    +18

    -1

  • 4537. 匿名 2022/12/02(金) 22:00:55 

    >>4525
    発達クリニックの先生に「発達の子は学校のシステムに慣れるのも大多数の子のタイミングとズレてるから本人の準備が整うまで見守ってあげて。聞いてないようで授業も聞いてるからそこに居ながら少しずつ授業に入る準備をしてるんだよ。」って言われて心の支えにしてる。ちょっと前の書き込みで6年生になって授業に参加できるようになったって聞いてとにかく焦らず勉強のフォローをしつつ子供を信じて見守ろうと思ったよ。

    +15

    -3

  • 4538. 匿名 2022/12/02(金) 22:09:02 

    >>4503
    何を目指してるのか、明確な基準がないし
    よくわからなくなる時はある
    でも明らかな浮き具合を見るとやっぱりあれこれやらないとと思ってしまうのよね

    +8

    -2

  • 4539. 匿名 2022/12/02(金) 22:12:09 

    >>4529
    いないっちゃいないです
    なんかいつも相談してる気がするのに
    夫もイマイチ仲間間ないし
    親は全くだめ

    +8

    -1

  • 4540. 匿名 2022/12/02(金) 22:18:36 

    皆さん、今週もお疲れさまです。みんな今週いっぱい頑張ったよ。

    私は週の最後に定型の子の親にさらっと子どもの自慢されて心がちょっと折れちゃったよ。うちの子には絶対できないことだよ。いつもわかって言ってるのかなって思うくらい何かと自慢されるよ。嫌になるよ。

    でもまた来週からも頑張るよ。私だけにしかわからないかも知らないこの子のいいところを見つけて大切に育てようと思うよ。

    +24

    -2

  • 4541. 匿名 2022/12/02(金) 22:29:47 

    「辛いな」「逃げたいな」「人生やめたいな」と思った時の、皆さんの心の御守りは何ですか?

    ちなみにウチは旦那も頼りにならないし、両実家も理解が微妙です。

    +12

    -2

  • 4542. 匿名 2022/12/02(金) 23:06:17 

    >>4293
    そういえばうちの2歳自閉症の娘、インフルエンザ予防接種のとき打たれた瞬間くすぐったそうに笑ってた。コケて膝から血が出てても泣かず気にせず遊び続けるし、感覚鈍麻ってやつなのかなこれが。

    +5

    -0

  • 4543. 匿名 2022/12/02(金) 23:17:35 

    産んだことを後悔しちゃってる。
    他の方もコメントしてたけど、療育・病院・デイ探し・学校見学・相談…思うように働けなくなった。
    お金の計算も狂った。
    将来のお金が心配でたまらない。
    ガタガタと色んな事が崩れていった。
    子供がひとつ成長があっても、「あぁー…やっとか」って疲労感でいっぱい。
    気持ちの持ちようが分からない。
    毎日の過ごし方が分からない。

    +27

    -3

  • 4544. 匿名 2022/12/02(金) 23:18:22 

    >>4529
    前の会社のそんなに仲良くなかった先輩の子供が同じ様な発達で、急速に仲良しになりました。

    +2

    -1

  • 4545. 匿名 2022/12/02(金) 23:19:59 

    >>4541
    夜のお菓子とウィスキーとスマホで読む漫画です。

    +2

    -1

  • 4546. 匿名 2022/12/02(金) 23:20:46 

    >>4541
    働かなくても有り余るお金です。

    +1

    -0

  • 4547. 匿名 2022/12/02(金) 23:27:06 

    小一娘。定型の仲良しの子とトラブルがあって、ここぞとばかりに色々言われた。明日も遊ぶけど、どうかトラブルが起きませんように。

    +8

    -1

  • 4548. 匿名 2022/12/03(土) 00:03:26 

    >>4520
    4518です。そうなんです!まわりの子たちはもう幼稚園児でなく確実に次のステップへ進んでるって見せつけられてる気分でした。
    まわりは留守番の練習をしたり、お手伝いをしたり…うちはまだ登下校に付き添ったりサポートがまだまだ必要で、手がかかるなぁと。

    +8

    -2

  • 4549. 匿名 2022/12/03(土) 00:20:36 

    発達障害の育児って先が見えないですよね。
    「子供は子供の人生、親は親の人生」
    子供と自分を同一化せずに、分けて考えられていますか?

    子供が何かすれば、私自身の罪悪感や自己肯定感も激下がりするし。
    病院の先生に「いつまで面倒見ればいいんですかね?」って弱音吐いたら、笑われちゃうし。

    明るく(?)育児できてる人って何が違うんでしょう?

    +20

    -3

  • 4550. 匿名 2022/12/03(土) 00:21:44 

    >>4503
    わかる。
    小手先のことではどうにもならない。

    親が褒めるとか、療育行ったからとか外的要因ではなく、自分で勝ち取った自信が急成長を生むし、二次障害を回避するのだなと実感してる。

    +8

    -2

  • 4551. 匿名 2022/12/03(土) 01:17:08 

    >>4550
    うーん。たしかにその子の持ってる素質は大きいとは思うけど、ほめて育てよは効果ありだと感じる。
    うちは今10歳だけど本人のポテンシャル以上のものを引き出せてると思う。やる気だとか向上心のおかげ。それは今まで丁寧に育てたからだと信じたい。

    +7

    -4

  • 4552. 匿名 2022/12/03(土) 01:26:39 

    >>4551
    今は育てにくさは少ないですか?
    お子さんは3~5歳位はどんな感じの子でしたか?

    +0

    -0

  • 4553. 匿名 2022/12/03(土) 03:11:30 

    愚痴です。

    小学生の娘がADHDです。夫が、児童精神科の医師で、夫自身もADHDです。
    夫は多忙でほとんど家にいません。

    娘は多弁、極度の癇癪持ち。

    娘に療育を受けさせたくて、精神科に連れて行きたいと子が3歳の頃から、夫に言っていますが、俺が診れるのになんで病院へ連れて行くんだ、県内の児童精神科医は知り合いばかりだからやめろと言われます。

    市のペアトレには何度も参加しました。
    自分自身のメンタルコントロールのために子育てのイライラ時は薬を飲んでいます。

    それでも、毎日の理不尽な癇癪に娘が可愛いと思えません。

    今日も夕方公園に行きたいと言うので、歩いて5分の公園へ連れて行きました。
    帰り道で眠ってしまった2歳の下の子を抱っこしていると、なんで私も疲れてるのに抱っこしてくれないんだと大騒ぎして、車道の真ん中で寝転んで暴れる。

    なんとか説得して家に連れて行き、注意とお願いをすると、癇癪で下の子を叩き出す。

    今まで溜めていたものがプツリと切れて、
    私は、あなたのことは育てられない、虐待のあったさくら保育園に入園しようか、逆さづりにされるんだって!お姉ちゃん頑張って!さくら保育園の保育士さんと、対決しておいでね。と言うと、大泣きで鼻血が止まらなくなる娘。

    専門なのに娘を治してくれない夫にもイライラします、得意を伸ばしてその子らしい生活を送れるようにが治療方針らしいですが、そもそもうちの育児はワンオペで私がしてるんですが?
    ただ私と夫との相性は異常に良いため、娘のこと以外では喧嘩しませんし、育児の件がなければ夫に幻滅することは全くありません。

    ただ、娘が嫌いすぎて、夫に娘を託して、私は下の子と家を出たいです。

    +27

    -12

  • 4554. 匿名 2022/12/03(土) 06:48:26 

    6歳自閉症スペクトラムと4歳ADHDの兄弟。
    兄はどんなことが危険かが想像できない。弟は衝動で物を投げる。

    積み木ひとつとっても、兄はどっきりの真似で箱にいくつも入れた積み木を弟の頭にばら撒き落とす。弟は喧嘩になると兄に積み木を投げる。
    それぞれにこういうことをしたらこうなるよ。こうしてと伝えてきたけど、やってしまうので積み木を撤去した。

    こんな感じで危ないことでどうしてもやめられないことはやれないようにしているけど、○○しちゃダメという機会は減るけど、本人たち自分ができないから撤去されていることは理解はしていて窮屈さみたいなものを感じている。なんでこんな色々と考えないといけないのかな。

    +12

    -2

  • 4555. 匿名 2022/12/03(土) 07:20:26 

    >>4553
    まず、ひっきりなしに予約が入るであろう先生方やそのご家族の方に感謝します。
    私達が診てもらうことでこんな犠牲が出ているんですよね。療法士の方もいつも予定表がビッシリだし本当に感謝しか無いです。
    ご主人の病院へ連れていくのはいけないんでしょうか?

    +24

    -1

  • 4556. 匿名 2022/12/03(土) 07:31:50 

    >>4537
    ありがとう。なるほど..家の子は授業が受けられないという割にテストは100点取ってくるし不思議に思っていたけどそういうことだったのか。子供ながらにテストはしっかりやらなきゃって思ってたのかもしれない。

    +5

    -1

  • 4557. 匿名 2022/12/03(土) 07:37:11 

    >>4551
    褒めるからこそ色んなことにチャレンジするようになって自分で成功体験をつかんで成長してくれるって信じたいね。

    +6

    -0

  • 4558. 匿名 2022/12/03(土) 07:38:07 

    >>4549
    私は周りから見たら明るく前向きなお母さんだと思うけど、ここじゃ愚痴しか言ってないよ
    しかもマイナスの嵐だらけの酷い愚痴も時々書いてる

    +23

    -3

  • 4559. 匿名 2022/12/03(土) 07:42:09 

    >>4551
    うちは特性でやる気も向上心もないよ
    赤ちゃんの頃からこの子ニートになっちゃいそうだな、と思いながら育ててた
    うちは褒めた効果は素直なこと、でもこれも小さい頃から反発的な子もいるし所詮はない才能は伸ばせないんだな、と思ってる

    +10

    -2

  • 4560. 匿名 2022/12/03(土) 08:18:32 

    >>4551
    うちも効果がありました
    発達がわかる前は結構厳しめに育ててたけど、ゆるふわ褒め育児に変えたらすごくのびのびするようになったから反省した
    あと褒めて機嫌よくさせた方が色々都合が良くてWin-Win(笑)

    +12

    -3

  • 4561. 匿名 2022/12/03(土) 08:18:40 

    >>4555

    ありがとうございます、
    精神科需要がコロナになって高まっているそうで、どこの精神科も初診予約は2・3ヶ月はザラ、児童精神科に特化した医師はより少ないので初診半年待ちの病院など、何をやるにも予約がいっぱいの病院は多いみたいですね。

    主人の病院は児童精神に詳しい医師が主人しかいないそうで、
    主人は家で毎日会っているんだからわざわざ病院に行かなくてもいい、漢方など必要になれば俺が処方するけど今は必要無い…など言っていて、私としては家族では無い第三者に診てもらいたいのですが、近隣の精神科医は全員知り合いだから自分の子供を診せるのは…と嫌がられます。

    内心、自分の子供くらいさっさと治せよ、ヤブ医者かよ、と思っていますが、ずっと何年も子供のADHDに困っていることは、主人に訴えてきました。

    子供は多弁なので、寝ている時以外はずっと話しかけてきます、正直子供といると追い詰められていく気がして、2歳の子供ばかり可愛いという気持ちでいっぱいです。

    自分は最低な親だなとは思いますが、なんとか叩いたりすることは無い様に、娘とはなるべく目を合わせないようにして、距離をとっています。

    +11

    -13

  • 4562. 匿名 2022/12/03(土) 08:35:26 

    >>4561
    病院に行っても状況は変わらない気がするんだけど。受給者証のために診断書がほしいのかな?それもご主人は書いてくれない感じ?

    癪に触るだろうけど、義母にどうやって育てたかアドバイスもらってもいいかも。だって社会的に成功してる子を育てあげたんだから。

    +4

    -6

  • 4563. 匿名 2022/12/03(土) 08:55:54 

    >>4560
    よこです。ゆるふわってどんな感じですか?他害とか癇癪はある子ですか?

    +2

    -2

  • 4564. 匿名 2022/12/03(土) 09:45:49 

    >>4438
    横だけど、このコメに対して
    「嫌でも買い物は必要な事なんだから慣れさせるしかないんじゃない?」とかのコメが付かないこのトピすごい安心する

    +13

    -3

  • 4565. 匿名 2022/12/03(土) 10:02:31 

    >>4549
    外から明るく見えても家じゃ悲しんだり泣いたり怒ったりしてるよ
    もしくは自分自身に大丈夫なんとかなるとマインドコントロールしてるか
    それぐらい普通の育児より覚悟が必要
    同一化したくないけど自立も難しいのにどう気持ちの踏ん切りつけたらいいのか😣

    +10

    -1

  • 4566. 匿名 2022/12/03(土) 10:24:39 

    >>4563
    お恥ずかしいのですが、不安症で敏感な子(上の子)なのに細かく注意したりキツく言ったりしてたんですよね
    そういうのを止めてとにかく優しい言い方を心がけて見守りに徹したという感じです
    癇癪(下の子)は何やってもダメで絶望してたんですが、ある時「30分あれば大抵治まるんだから、30分耐えればいいだけだ!」と閃いて癇癪が始まったら30分程無になることでラクになりました

    +15

    -0

  • 4567. 匿名 2022/12/03(土) 10:30:08 

    最近言葉が急成長した息子
    「前に目薬指そうとしたら、すごく怖がってたよね」と話したら「お母さんが目薬"さす"って言ったから、剣みたいに刺されるかと思ってたんだよ」って言われてその節はごめんねってなった

    +26

    -0

  • 4568. 匿名 2022/12/03(土) 10:35:07 

    日常生活に害を及ぼすレベル異常な拘り、癇癪や奇声、他害があると絶望感が半端じゃない。たぶん、改善したお子さんはそういうのが少なかったんじゃないかなとおもう。褒めればいいって問題じゃないから。まわりからは苦情の嵐、平謝り、それの繰り返しで生きた心地しないし褒めてなんかいられない。

    +26

    -2

  • 4569. 匿名 2022/12/03(土) 10:59:59 

    >>4553
    個人的には他の病院にいくことをオススメします。
    医師だとどうしても身内を診るときはバイアスがかかるよ。それは人としてしょうがないと思う。

    すでに下の子をつれて出て行きたいと思うくらいだったら母親へのケアを含めて医師だけではなく総合的に相談が必要。
    私は医療職なので知り合いに子供の状況が知られてしまうのがイヤという夫さんの気持ちも分かるけど…。子供の困り事はやっぱりなんとかしたいから職場の関係職の方に良いクリニック紹介してもらってたりしてます。

    +18

    -2

  • 4570. 匿名 2022/12/03(土) 11:07:34 

    >>4561
    敢えて言うけども娘さんが気の毒ですね…

    娘のことが無ければ旦那と相性がいいのにとおっしゃるけれど、そんな旦那さんはあなたの渾身の訴えを真剣に汲んでくれてないし、つらい状況のあなたに無理に育てられているご自身の娘さんの安全も蔑ろにしてますよね

    第三者には見せない!という医師としてのプライドがあるんでしょうけど、それであなたが壊れるか娘さんを置いて出ていくかしたら困るのは旦那さんでもあるのに…

    全部あなたに背負わせて、こんな深刻な状況なのに、勝手な旦那さんだと思う

    このままだと本当に出ていくからと言ってみたらどうですか?

    +22

    -3

  • 4571. 匿名 2022/12/03(土) 11:36:49 

    3歳の時に通っていた療育園をクビになった。連絡帳にはたまに息子が泣いて過ごしていたと書いてあった。療育園の面談では出来ないことのダメ出しばかり。おもちゃを出すときに一番下に入ってるおもちゃを出したい時は箱ごとひっくり返してしまうと指摘された。ダメ出しばかりされて療育園というより一般の幼稚園並みだった。
    正月はクビになった療育園から年賀状が来て返事する気にもなれなかった。

    新しい療育園ではダメ出しではなく出来る所ばかり指摘してくれて泣かずに過ごせるようになった。
    療育園とは程遠い園もあるから探すときは注意して下さいね。療育園では軽度や重度の子がどれくらい居るか確認も必要ですよ。

    +10

    -2

  • 4572. 匿名 2022/12/03(土) 12:03:02 

    以前、おでかけする直前にボードゲームをやりたいと言い出したお子さんのこと書き込まれた方いらっしゃいましたよね?その際にうちの子もボードゲームが好きでいま言い出したら困るタイミングで言い出すとコメントしたものです。

    早いですがクリスマスプレゼントが実家から届いて、桃鉄のボードゲームでした。うちの子とやっていて、もしかしてその方がやられていたのも桃鉄のボードゲームかな?なんて思いました。

    +1

    -0

  • 4573. 匿名 2022/12/03(土) 12:16:50 

    >>4553
    娘さんは小学生だから、ママが数日いなくても勿論ショックでもなんとかはなるだろうし
    一時的にでも下の子と実家に帰って、旦那さんに深刻さをわからせるのもありじゃないかと思う
    壊れちゃうよ無理しすぎると

    +11

    -1

  • 4574. 匿名 2022/12/03(土) 12:24:14 

    >>4573
    旦那さんブチ切れそう…

    +6

    -2

  • 4575. 匿名 2022/12/03(土) 12:31:42 

    子供産まれた時は、
    勉強も運動も苦手でもいい、友達と楽しく過ごせたらそれでいい。それさえあれば社会に出てもなんとかなる。って思ってたの。

    でもASD・ADHD・DCD…。
    情緒面のやりとりができないって本当に辛い。
    だったらせめて運動位はできてれば、学校生活が少しは馴染みやすいのに、それも難しい。

    本当にどうなっちゃうんだろう。

    +13

    -3

  • 4576. 匿名 2022/12/03(土) 12:35:19 

    >>4553
    旦那さんの場合、身内だと感情が入るから難しいのかな?私は医師では無いけど医療職でしたから勝手にそう思ってしまいました。医療職の世界は狭いし広まりやすいし、患者さんで誰が来たとか内輪で話してるから。芸能人の誰それか来たなんて話してる人もいましたよ。
    旦那さんが知り合いに知られたくない気持ちは分からなくはありません。
    子供の発達障害を受け入れていても同業者には知られたくはないのかもしれませんね。

    +10

    -0

  • 4577. 匿名 2022/12/03(土) 12:40:23 

    >>4561

    ご主人は我が子が障害児というのが同僚や知り合いの医師にバレるのが嫌なだけでは?
    まぁ気持ちは分からなくもないですが。例えば近隣の発達の医師が全員顔見知り程度のママ友だったら連れて行くのは躊躇しますしね…
    ご主人は専門家だけど障害児を抱える自分の家族とは全く向き合ってないですね
    それでいてなぜ仲良しで幻滅しないと言えるのか正直よく分からないレベルに感じます
    全ての原因を発達の娘さんにあると思っていませんか
    父親の専門医というプライドや見栄のせいで、受けられる支援が受けられず苦しくなっているのは娘さんのせいではないと思います

    +18

    -0

  • 4578. 匿名 2022/12/03(土) 12:44:04 

    褒めて育てるって育児一般にも良い事だと思うけど、皆さんは疲れませんか?

    褒めて褒めてやっとできる。
    先生には怒っても意味ないって言われる。
    定型だったら怒っても、その中でやりとりして学習してくれるのに。
    常に子供の機嫌伺って、子供は好き勝手やってて、でもこっちは感情殺して耐えなきゃいけなくて。心が荒んでる時は「周りを散々傷付けて、それでも配慮してもらえて、そっちは気分良いだろうねー」なんて思っちゃう…。

    特性だっていうのは理解してるけど、感情労働に本当に疲れます。

    +24

    -2

  • 4579. 匿名 2022/12/03(土) 12:46:20 

    >>4576
    続きです。私が今も医療職で子供が発達障害なら周りに知られるかは気にしていられないと思います。子供を最優先です。

    +6

    -1

  • 4580. 匿名 2022/12/03(土) 13:04:07 

    >>4578
    疲れてるよー
    子供はしょっちゅう怒ってるのに私は怒っちゃ駄目
    子供を褒めまくるけど私は不出来な子の躾がなってないお母さん
    書いてて涙出てくるわ

    +17

    -2

  • 4581. 匿名 2022/12/03(土) 13:05:13 

    >>4553
    >>4561
    です

    >>4562
    受給者証のための診断書も欲しいです。癇癪のコントロールを学ぶため、また同じ発達障害児を育てる家族との交流のためにも、放課後デイに通った方が良いのでは無いかと思っています。

    しかし、子供が今やっている習い事(運動系)がいっぱいいっぱいなのと、一生懸命努力しており、どれも辞めたくないと強く主張することもあり、放課後デイの見学から…と思い、見学だけ無理矢理連れて行ったことがありますが、
    「小学校でがんばってるからいいじゃん!同じように色んなことやろうねって先生にいわれる場所に行きたくない!お姉ちゃんなんだから自分で好きなことやらせて!」と強く拒絶します。


    義母には育児に困っていることを相談して、育児法を聞いたことがあります、「とても困らされたけれど、なんでも好きなことはやらせたわ。子どものことをまるごと受け止めて、子供を信じていたわ愛していたからね。」と言っていました。
    なるほどと思い、主人に伝えたところ、「俺が落ち着きがなくて逃亡するたびに、母には何度も首を絞められて殺されかけた。」とトラウマ体験を告白してきて、
    おいおい義母虐待してるじゃないかと…。

    >>4570
    実家の両親は、昔から帰省の度に、私の娘を小さい頃から「変わっている子」と言っていました。「おばあちゃん家のお風呂、私の家と違って黒いカビだらけで汚くて入りたくなーい!」「おばあちゃんのご飯不まずい」など、何でも思ったことを口にし続ける娘に、イライラしてたみたいです。

    発達障害のことを打ち明けた時、「やっぱりね。下の子の方が可愛いもんね。」
    と言っていて、それ以来疎遠にしています。帰ったら、また複雑な気持ちになりそうな気がしないでもないです。

    >>4577
    我が子が障害児というのが同僚や知り合いの医師にバレるのが嫌というのは、本人も言っていました。
    プライドがあるんだと思います。

    そんなこと言ったら、自分は認知症の専門医だけど、親が認知症ですなんて人、たくさんいると思うよ。気にすんなよ、と言うも、そう言う問題ではない、偏見の目で見られるかもしれない娘のためにも、もう少し大きくなったら発達障害であることは俺が娘に話す…と。

    大きくなってからじゃなくて、今を私は困っているんですけどもね。

    +17

    -5

  • 4582. 匿名 2022/12/03(土) 13:10:43 

    >>4578
    何も知らない人からは放置というなの虐待をしてる(クールダウンタイム)叱らない、ダメおやの烙印だもんね。

    +6

    -3

  • 4583. 匿名 2022/12/03(土) 13:16:35 

    >>4581
    娘さんに話す?

    結局のところ娘さんの療育より奥さんの心身の健康より、保身なんでしょうね
    旦那さんの

    旦那には勝手さを補って余りある魅力が何かしらあるんでしょうが、他の方の書いてるように旦那さんと揉める原因を娘さんのせいにしないであげてほしいです

    発達障害の子供が仮に居なかったならもっと仲良くいられたかも、という気持ちは私にも分かりますが…

    +16

    -1

  • 4584. 匿名 2022/12/03(土) 13:21:42 

    >>4553
    です、返答続き。

    >>4569
    すいません、医療職の方ということで相談してしまいますが、他の病院というと、例えば県外の病院に通ったりでも大丈夫でしょうか。小学校とのやり取り・連携などの観点で、地域の病院に連れて行った方が良いのではと考えていましたが、県外の遠方の病院なら夫の変なプライドを刺激せずに連れて行くことも可能ではと思いました。

    >>4573

    >>4581
    に記載したのですが、実家が発達障害に偏見があり、健常児はやはり可愛いなどのモヤモヤワードを言ってくる両親なので、実家も結構イライラが溜まりそうで…。

    >>4576
    職場のA同僚医師(男性)が、それこそ発達障害+知的障害のお子さんを2人育ててらっしゃるそうで、なぜかそれを本人が言ったわけでもないのに、病院で働く同僚医師は自分含め全員知っていると。

    医師はどうしてもアルバイトで近隣の他病院を掛け持ちする人が多く、そういった場所でAさんのお子さんに遭遇するパターンがあると。

    医師同士で内輪で情報共有してるみたいですね、狭い世界、大変だとは思います。

    +4

    -3

  • 4585. 匿名 2022/12/03(土) 13:29:43 

    >>4553
    横。うちも旦那と私だけだったらめっちゃ相性良くて、仲良しだった!
    子供産まれてから崩れちゃった…。
    特性のおかげでイライラしちゃってね。
    悲しいな…定型だったらもう少し違っただろうな。
    ごめんね、同じだなって思った。

    +13

    -2

  • 4586. 匿名 2022/12/03(土) 13:41:10 

    >>4583

    激務なのは仕方が無いですが、主人は育児に対しての時間を割いていない分、娘に対してはやや他人事なスタンスのように思います。
    コロナ前までは、娘に父親と認識されない程度に、子供が寝た後に帰ってきて、起きる前に出勤という感じでした。週6勤務の水曜日休みだったので、幼稚園に娘が通いだしてからは、休日も一緒に過ごせず。

    結局、介護でも育児でも、何でもそうだと思いますけど、
    実際の当事者にならない(介護や育児をやらない)人間とは、本当の辛さを共有できないのだなと。

    +10

    -1

  • 4587. 匿名 2022/12/03(土) 13:46:31 

    >>4585
    子供持てば夫婦関係変わるのは、定型児関わらずあるあるだと思う。

    +9

    -2

  • 4588. 匿名 2022/12/03(土) 13:47:22 

    >>4585
    相性いいと、四六時中一緒にいてもストレスが無いんですよね。
    見えないけど、酸素みたいな。

    発達の娘が、小学校へ行っている間、下の子と3人で過ごす時間の中では、いつも笑ってる私と主人がいて、
    下の子の何でも嫌と言うイヤイヤ期も、夫婦で笑い合って対応できていて幸せを感じます。

    上の子が帰宅すると、ずっと上の子が話しかけてきますし、
    ひとつひとつのことに娘が癇癪のキーキー声で唸るので、一気に私も主人も気持ちがバチバチしてきます。
    だるいな、と正直思います。

    +14

    -14

  • 4589. 匿名 2022/12/03(土) 13:49:56 

    >>4588
    なんかごめん、娘さんが可哀想で腹が立つ。

    +19

    -5

  • 4590. 匿名 2022/12/03(土) 14:00:52 

    >>4588
    旦那さんもだけど、主さんの娘さんへの気持ちもちょっと、、、
    発達障害児育ててる大変さは嫌ってほどわかるけどさ

    +18

    -2

  • 4591. 匿名 2022/12/03(土) 14:09:53 

    >>4571
    大変でしたね。
    新しい療育園で楽しく過ごせて良かったですね。
    うちは今の療育園から来年、幼稚園に移る予定です。
    去年は(回数少なかったけど)居心地が良かった。
    今年から園の方針が変わったみたいで、徐々に来年の
    進路を考える事にしました。
    新しい方針確認?みたいなお知らせとかも全く
    なかった。うちはまだ軽度ですが、
    クラスは重度の子が多くて、正直?!でした。2年目の
    新学期の時、初めて知ってショック受けました。
    (気を悪くなさる方には申し訳ありません。)
    皆の見本?になってくれるように先生が
    クラス分けしたと思いますが、
    子供からするとつまらないようで、現在、登園拒否ぎみなんです。同じクラスのお母さんがたには言いづらい。
    軽度や重度の人数確認って言いづらいです。うちの時は
    療育園の入園まで、四ヶ月しかなかったのもあり
    (3歳の誕生日が12月なので)準備不足でした。
    療育園に行けるだけ有りがたいことなんですが。

    +2

    -1

  • 4592. 匿名 2022/12/03(土) 14:42:35 

    >>4584
    なんだか支援学級や通級に通うことを隠したいみたいなコメントよくあるけどそれと似たようなものなのかね。
    結局医師も身内だと知られるのが嫌だってことは無意識に患者を差別してるのかな

    +12

    -1

  • 4593. 匿名 2022/12/03(土) 14:52:48 

    小2
    期待するのをやめたい。
    頑張ったら綺麗な字がかけるのに連絡帳も宿題も凄く汚い。
    片付けできない。
    元気だったらそれでいいって笑い飛ばせたら楽になれるのに。

    +7

    -1

  • 4594. 匿名 2022/12/03(土) 15:13:00 

    >>4588
    マイナスついてるけど、気持ち分かります。
    それだけ大変なんですよね。あぁ、だから障害なんだなーって実感します。
    ずっと何かに急かされて追い立てられて、喋られて、余裕無くなりますよね。

    +17

    -9

  • 4595. 匿名 2022/12/03(土) 15:17:47 

    >>4594
    気持ち分かる、感情なく義務的にロボットみたいになって接してる。諭しても聞かない子は暴れる、でも親は怒ってはならない穏やかな口調を維持、それがプログラムされてる。まさにロボットだ。

    +10

    -1

  • 4596. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:17 

    あぁーこの地獄いつまで続くのかなぁ…。
    中学かな、高校かな、成人してもずっとな気がする。生き甲斐も、生きる意味も、楽しみも全部分からなくなっちゃったなー。

    +12

    -2

  • 4597. 匿名 2022/12/03(土) 15:33:00 

    >>4584
    4569です。
    他県までの通院となると母親の負担が大きくなるのでオススメしません。
    ウチも夫が医師です。小児領域が専門ではないので子供が他の病院にかかることはあまり気にはしてません。ウチの場合の困り事は言葉の発達なのでかかりつけは言語療法士さんがいるところにしてます。リハビリしたいからSTやPTがいるところに行かせてみたいと説得してみるのも一つかも。一般的に医者は専門性が高く、得意分野以外は他に紹介する文化がありますし。

    +9

    -1

  • 4598. 匿名 2022/12/03(土) 15:54:35 

    >>4573
    ショックだしトラウマになりそう。

    +5

    -2

  • 4599. 匿名 2022/12/03(土) 16:01:43 

    >>4573
    わたしの家庭ならやるな。
    旦那と子供にどれだけ自分がいなかったら大変かわからせる。それでだめなら下の子だけつれて離婚する。散々まわりからも母親だろといわれてるし、もう離婚して障害持つ我が子手放した所で同じように母親のくせにとかしかいわれないし、旦那は自分はいいとこどり、子供は発達障害とはいえ遣りたい放題で標的は家族、勝手に父子で生きればいい、そして身を持って自分たちがやったことを学んだほうがいい。

    +7

    -4

  • 4600. 匿名 2022/12/03(土) 16:06:38 

    >>4598
    なると思うな。下の子のほうが可愛がられてるの察してると思う。それで置いてかれたら残酷だよね。
    でも悲しいことに愛情も平等じゃないけど人格の歪みにつながりそう。

    +8

    -0

  • 4601. 匿名 2022/12/03(土) 16:14:36 

    >>4599
    いいと思う
    過剰に我慢する必要なんてない
    みんな自分の人生尊重する権利がある
    親は奴隷じゃない

    意外と親を奴隷のようにしてバリバリ拗らせてた人が親から捨てられてやっと変われたり、、とかもあるからね

    +10

    -5

  • 4602. 匿名 2022/12/03(土) 16:24:15 

    >>4601
    親として療育に行かせたり、まっとうしたうえで自分やほかの子供の生存権や人権が無視されるなら逃げちゃうよ。

    +7

    -0

  • 4603. 匿名 2022/12/03(土) 16:37:58 

    >>4438
    保育園迎え前に買い物済ませてから迎え行くなんて
    定型児ママもやってるあるあるだよ
    気にしなくていいと思う

    +12

    -2

  • 4604. 匿名 2022/12/03(土) 16:45:26 

    >>4574
    キレさせときゃええねん

    +4

    -0

  • 4605. 匿名 2022/12/03(土) 16:58:35 

    あぁぁーもう消えればいいのに!私が!!
    それが一番手っ取り早い。
    疲れたー無理だー毎日たった1日過ごすだけで、もう辛くて仕方ない。
    皆さん頑張ってて偉い!

    +13

    -1

  • 4606. 匿名 2022/12/03(土) 17:07:11 

    >>4601
    勝手に産んで勝手に捨てるのか。。
    なんとも言えない。

    +9

    -6

  • 4607. 匿名 2022/12/03(土) 17:16:52 

    >>4578
    私は怒るほうが疲れる。
    褒めるほうがずっと楽。
    怒って感情が高まって、感情の振り幅が大きいほど疲れる。

    +17

    -0

  • 4608. 匿名 2022/12/03(土) 17:18:13 

    >>4584
    前行ってた病院では先生自身に障害のあるお子さんいて、患者の母親が奥さんとママ友だったりしてたけど、周りは全然気にしてなかったし、むしろ診察中にパパママトークで盛り上がったりしてたみたい。
    その病院や地域の雰囲気もあるんだろうね。

    +13

    -0

  • 4609. 匿名 2022/12/03(土) 17:23:56 

    >>4560
    横ですが、ゆるふわ褒め育児ってなんか良いね☺️
    参考にした関連本とかあれば教えて下さい!
    見守るって意外と難しいんだけど、その時に声掛けとかしてますか?

    +3

    -0

  • 4610. 匿名 2022/12/03(土) 17:46:00 

    >>4603
    職場に冷蔵庫があるので、昼休みに買い物行ってたw

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2022/12/03(土) 17:59:55 

    >>4588

    ただの邪魔者扱いされていて娘さんだけが家族の中で孤独ですね…
    うちも発達も健常もいるし気持ちは分からないわけじゃないですけど
    今まで楽しそうなのに自分が来ると空気が変わるって必ず伝わりますよ。発達の子にも健常の子にも。ママとパパはきょうだいを嫌ってて自分だけを可愛がってるっていうのも。歪みますよ。あなたにとって可愛い方のお子さんにだって悪影響ということです
    今ならきっとまだ遅くないです。他の病院に行くなり動いてみませんか?
    このままじゃただの毒親になってしまいますよ。ご主人は元よりコメ主さんも

    +24

    -2

  • 4612. 匿名 2022/12/03(土) 18:08:32 

    育児、いつになったら楽しめるのかな?
    ここは小さい子のお母さんが多い印象だけど。

    発達だって分かる前は「不登校」とか「トラブル」とかは【平坦な道を歩いてて、たまに落石ある】くらいの感覚だったけど、
    発達障害分かってからは【常にゴロゴロと岩や小石が転がってる道を注意深く歩く】みたいな感じになっちゃって。トラブル・問題当たり前(前提)育児でハードモードすぎる。
    急に目の前に壁がいくつも出て来ちゃってしんどいわ。気持ちが。

    +21

    -1

  • 4613. 匿名 2022/12/03(土) 18:15:38 

    >>4607
    それはありますね。
    怒るのは本当に疲れますよね。
    なんだろう、気持ちのやりとりが出来ないのが辛いです。特性だから仕方ないけど、そこに合わせた言い方・やり方じゃないと入っていかないのがしんどい。親も人間だし感情もあるのに、こっちは機械的にロボットみたいに接するしかないのが悲しくなってきます。

    +9

    -0

  • 4614. 匿名 2022/12/03(土) 18:19:35 

    >>4606
    横から失礼だけど、それを誰になんて言われてもなんの罪悪感もわかないし響かないんだよね、そこまでおいつめられてる人には。だって言われた所で苦しみはかわらないし無責任といわれた所でだから?なんだよね。傷つくとかもうなんの感情もわかないんだよ、わたしならできる限りやりきったら、旦那なり施設なりに預けて健康に暮らしてもらう。そして自分は知り合いのいない海外行って新しい人生を過ごすよ。

    +10

    -10

  • 4615. 匿名 2022/12/03(土) 18:28:40 

    >>4614
    たぶん…そこまで開き直れるなら追いつめられないように思う…

    +9

    -3

  • 4616. 匿名 2022/12/03(土) 18:35:24 

    >>4586
    横です。
    私ならですが、旦那さんがいる病院以外で評判の良いところに予約を取って診てもらいます。第一優先は子供だからです。旦那さんのプライドを傷つけないよう、色々と考えてて優しいなと思いますが、しのごの言ってられない状況だなと感じました。

    +12

    -0

  • 4617. 匿名 2022/12/03(土) 18:37:43 

    保育園のお遊戯会が終わって自宅に帰ると、疲れで癇癪を起こしてる。
    僕を叩いて!僕をゴミ箱に捨てて!居なくなってあげる!と喚いて外に出ようとする。
    一昨年も去年もお遊戯会は本人なりに良く頑張ってたし楽しかったと言ってたから、まさかここまで負担になってるとは思わなかった。
    休ませてあげればよかった。もう卒園までの行事は欠席しよう。私も疲れた。

    +18

    -1

  • 4618. 匿名 2022/12/03(土) 18:39:30 

    >>4588
    自分に酔ってる感じがした。ごめん。

    +9

    -4

  • 4619. 匿名 2022/12/03(土) 19:10:40 

    >>4614
    知り合いが居ない外国で暮らせたら凄い行動力と勇気だね。

    +6

    -0

  • 4620. 匿名 2022/12/03(土) 19:14:53 

    >>4588
    自分で産んでおいて勝手な。発達の娘さんが邪魔なのがよく伝わりますね。家庭内で孤立してるんだろうな、可哀想。下の娘さんの教育にも良くないですね。
    あなたは既に毒親だよ。

    +18

    -8

  • 4621. 匿名 2022/12/03(土) 19:20:36 

    ああ、来週は幼稚園のお遊戯会か。先生からは欠席はしないで来てとやんわり言われたよ。お遊戯会の練習が嫌だと泣いて言う時もある。幼稚園から帰宅してからいつも以上に疲れてる。お遊戯会当時は欠席連絡してから携帯切って子供と公園で遊ぼうかな。子供がお遊戯会行きたくないって言ってるし。

    +5

    -2

  • 4622. 匿名 2022/12/03(土) 19:25:07 

    >>4614
    更に横だけどこういう人はメンタル病んだりしないんだろうな。自分に芯があって、どこまで自分の責任か線引き出来てて凄いと心から思う。

    +4

    -0

  • 4623. 匿名 2022/12/03(土) 19:27:56 

    >>4621 自己レスで愚痴。幼稚園はいくら欠席したいと言っても休ませてくれないんだもの。発達障害児の行事参加は任意にしてくれたらいいのに。

    +3

    -5

  • 4624. 匿名 2022/12/03(土) 19:33:01 

    >>4588
    下の子だけ可愛がられて姉は可愛がられない。どちらも歪みそうだな。カウンセラーさんが言ってましたが、家庭内で一番の被害者は可愛がられる側だそうですよ。自分だけ可愛がられるのも虐待です。

    +10

    -3

  • 4625. 匿名 2022/12/03(土) 19:38:08 

    >>4623
    発達の先生に相談したら欠席させたほうがいいと言われたので休みますって嘘つくのはどうかな。
    負担になる事をわざわざさせる意味なんてないよね。

    +3

    -0

  • 4626. 匿名 2022/12/03(土) 19:39:54 

    >>4624
    なんで?
    「一番」と言うのならどう考えても可愛がられないほうだと思うけど。

    +4

    -1

  • 4627. 匿名 2022/12/03(土) 19:52:13 

    >>4623
    普通に体調不良で休めばいいと思うよ。
    このご時世、体調悪いって言ってて無理に出席ってはならないし。

    +10

    -0

  • 4628. 匿名 2022/12/03(土) 19:58:50 

    >>4616
    確かに

    でもそうなると、かなりの決意でもってご主人と対決しないといけないですよね
    どんな修羅場になるのか…
    隠して置きたかった娘さんの内情をもしも周りに知られたら

    何だかそれでもご主人のこと愛してるようですからそこまで出来るかは難しそう…
    娘さんのことを考えれば、わたしも第三者の受診を受けて欲しい
    このまま放置して娘さんがますます拗らせたり、家庭そのものが取り返しのつかないことになったらご主人はどうするんだろう

    +4

    -0

  • 4629. 匿名 2022/12/03(土) 20:05:11 

    >>4553
    私自身がADHD です。
    私も幼少期それはそれは癇癪の酷い子供でコメ主の娘さんとよく似た子供でした。
    参考になるか分かりませんが、個人的に感じた点は以下の二点です。
    ・注意は口頭よりイラストや絵で説明すること。
    ⇒言葉や文字から内容をイメージして記憶する力が弱いため、絵の説明が有効。
    ・習い事は運動又は短期集中系に絞り、詰めすぎないこと。
    ⇒ADHDは刺激過多を好み、休みをコントロールする事が下手なので休みをとるフォローをしてあげると良い気がします。

    ちなみに療育は短期では効果的ですが、長期だとあまり効果的とは思いません。療育が日常になると簡単に場によって態度を使い分けするようになります。

    +15

    -1

  • 4630. 匿名 2022/12/03(土) 20:08:51 

    >>4588
    分かるよ。ダルいなと思って当然だしそんな自分を責める必要もないよ。
    野生動物と対峙すると思って、そういう時もあるよねー、あんな癇癪毎日毎日長期間は疲れるわー。くらいの意気込みで良し。
    健康で元気ならそれて良し。

    +10

    -10

  • 4631. 匿名 2022/12/03(土) 21:54:05 

    >>4584
    めちゃくちゃ横です。
    ウチはリハ職(自分は小児関連でない)ですが、職場の同僚に子供見て貰ってますねw 先生の空きがわかったりとか融通がきくので。
    ど田舎すぎて診察出来るところがないため、県外まで診察に行ってます。診察は県外、リハビリや療育は近場でも良いのでは?精神科医など医者の世界と、リハや療育関連は交流があまりないので。

    +3

    -0

  • 4632. 匿名 2022/12/03(土) 22:24:57 

    以前、友人からの子供の悩み相談(例えば容姿や性格のこと)に乗っていて、大丈夫だよそんなことないよと励ましていたら、「そうだよね、発達障害なわけじゃないしね。それに比べたら全然マシだよね!」と言われました。
    友人はうちの子の障害のことは知らないので、悪気はありません。これが世間一般の感覚なんだろうなとも思います。
    でもその言葉がナイフのように刺さってしまって取れません。今後友人と接するのがなんだかつらいです。

    きっと皆さんも心ない言葉を沢山乗り越えてきているんですよね…気にしないのが一番なんでしょうか…ずっとモヤモヤして落ち込んでしまっています。

    +25

    -2

  • 4633. 匿名 2022/12/03(土) 22:50:37 

    発達障害の子いるけど全然関係ない話していいですか?
    炊飯器を新しい良いものに変えたらご飯が劇的に美味しくなって、子どもと夫がもりもりご飯食べてくれたんです。
    明日の朝のご飯もセットしておいて、しらすと海苔と生卵とウィンナーで食べるのが楽しみ。
    今、遺伝性のガンかもしれなくて検査結果待ちなんだけど子どもには沢山美味しいもの食べて生きて欲しいんですよね。障害で色々苦労はあるだろうけど、食べることが好きな子でよかったなって思ってる。
    独り言失礼しました。

    +23

    -0

  • 4634. 匿名 2022/12/03(土) 23:22:22 

    >>4588
    うーん、なんかあなたも気持ち悪い
    かなり変わってる
    相性がいい、て表現も変
    そりゃ上の子癇癪治んないよ

    +11

    -4

  • 4635. 匿名 2022/12/03(土) 23:25:42 

    >>4624
    わかるわ
    私は可愛がられる側だったけどかなり負担だった歪んだ
    姉達からは勿論酷いイジメを受けるし
    母からはあなただけが生きがいとプレッシャーをかけられるし
    なんていうかしんどかったわ

    +3

    -2

  • 4636. 匿名 2022/12/03(土) 23:26:15 

    >>4627
    体調不良と言って仮病で休んだら翌日先生が「息子くん、体調良くなったの?大丈夫?」と聞かれたら息子は正直に「発表会行きたくないなら仮病にしようと言っていた。」と言いかねないから仮病は厳しいな。

    +4

    -1

  • 4637. 匿名 2022/12/03(土) 23:30:04 

    >>4636
    本人に体温計測ってもらって「熱があるから今日は休まなきゃ行けない残念だけど。熱以外にどこか苦しいところある?」って熱が出てるように接すればいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 4638. 匿名 2022/12/03(土) 23:33:43 

    >>4626
    虐待されるより虐待されてるのを見るほうがメンタルをやられるそうですよ。カウンセラーさん談。

    私は可愛がられない側だったけど姉は愛情を受けた側。姉は親が私をないがしろにしてるのを見て真似して私をないがしろにするようになったよ。ときには両親の真似して私に暴言吐いてた。姉は弱い人間は何してもいいって誤学習したから学校でもいじめっ子になった。カウンセラーさんがお姉さんはああなってしまって生きづらいでしょうね、だって。

    +1

    -3

  • 4639. 匿名 2022/12/03(土) 23:34:38 

    >>4637
    なるほど!それはいいですね。

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2022/12/03(土) 23:38:11 

    >>4588
    私が貴女の娘なら定型でも癇癪起こすわ。

    +3

    -6

  • 4641. 匿名 2022/12/03(土) 23:40:13 

    >>4553
    >>4561
    >>4581
    >>4584
    です。

    自身がADHDで医師になり順風満帆故に子供を知り合いがいるであろう県内の児童精神科に行かせたく無い体裁気にする夫
    綺麗事言って自分の育児を美化してるけど、夫の幼少期はADHDの夫の首を何度も締めてコ●そうとしていた義母
    発達障害の子は変・健常児はやっぱり可愛い発言をする私の両親

    誰に相談しても、モヤモヤするアドバイスしか得られなかったので、ここに相談して良かったです。

    「産んだお前の責任だ」「産んだ以上発達障害だろうがお前が責任持って育てろ」「お前以上に苦労してる母親は五万といるんだから文句言うな」と、うちの両親に言われたような言葉が返ってくるかと思ってましたが、

    発達障害児の育児に、疲れた、産んで後悔、私の人生ってなんなんだろうなど現実世界で口にしたら、バッシングされるであろう本音を出されてる方たくさんで、あーリアルだなと、なんだかほっとしたのと同時に、皆さんにお会いしたい…悩みを共有したい、と思うと、やはり娘を療育に繋げていかないと、あなた方に会えないんですかね。。

    >>4629

    実際に娘と同じような症状の方のお話参考になります。

    注意は口頭よりイラストや絵で説明すること。
    ⇒まさに、絵本とかで説明すると結構理解してくれるのはそういうことですか。
    ・習い事は運動又は短期集中系に絞り、詰めすぎないこと。

    → 刺激過多すごい好みます。
    お金すごいかかるのに、習い事で、あれがやりたいこれがやりたいがすごくて、こちらも送り迎えが大変だし、土日はせめてお互いのためにも習い事は休もうよと言ってますが、習い事の間は癇癪を起こさないので、平日は毎日入れてしまってます。

    具体的に言うと、水泳週3回、サッカー週2回、知育教室週1回、、
    運動させると、疲れで帰宅後の娘の多動と多弁が落ち着いて夜も早く寝てくれて
    楽なので、そうしてますが、個人的には運動のどちらかと知育教室を辞めさせて療育を入れたいんですが。。

    4629様は、療育受けてましたか?大人になって、ADHDの症状は改善しましたか?

    うちの娘の症状は、寝ている時以外は話し続ける多弁、多動、注意散漫、過集中、落とし物忘れ物が極端に多い(毎日道端に何かしろ落としてくるし、家や学校に忘れ物をする。)などです。

    今は多くの同級生からはちょっとドジな面白キャラとして好意的に受け取られていますが、一部の頭が良かったり大人びた子、上級生からは、「バカ」と陰口を叩かれているそうです。

    +7

    -3

  • 4642. 匿名 2022/12/03(土) 23:40:23 

    >>4635
    >>4624です。私は可愛がられない側でした。可愛がられる側なりに大変な事があったのですね。
    愛情差別は姉妹関係を悪くしますよね。

    +2

    -0

  • 4643. 匿名 2022/12/03(土) 23:43:30 

    >>4642
    最悪ですよ
    事あるごとに姉は嫌がらせをしてきました
    親が悪いのに攻撃は何故か私に来る
    親は今更姉妹仲良くとか言ってるけど、鼻で笑うわ、て感じです
    うちは結局一番可愛がられた私だけ絶縁してますけどね

    +3

    -1

  • 4644. 匿名 2022/12/03(土) 23:47:19 

    >>4632
    モヤモヤしますよ。
    久々に会った友達が、息子のクラスの子が発達なんだけど、親とか保護者会で謝ってしなくて、チョー信じられないって言ってた。
    でその発達の子はなにか迷惑かけたのって聞いたら、ウロウロしているだけみたいなんだよね。
    それなのに親に保護者会で謝れって、酷いと思った。うちの子のこと相談できなくなった。

    +15

    -8

  • 4645. 匿名 2022/12/03(土) 23:48:21 

    >>4617
    大丈夫?あなたも心配だけどお子さんが心配。年長さん?で、先生がぎゅうぎゅう引き締めるタイプとかではないですか?
    うちは幼稚園だったけど、それまで楽しくゆるゆるだったのが年長で担任が変わってなっていきなり「来年は小学校、授業は45分もあるので、しっかり座って授業に参加できるよう厳しくします!」とかなり厳しく指導され自己肯定感がボロボロになりました。
    言葉で、自分を強く否定しているのが心配です。まずは何があってもママはあなたが好きだよと安心させて、保育園のこと聞き出せると良いのですが…

    +2

    -1

  • 4646. 匿名 2022/12/03(土) 23:51:27 

    行事参加で悩むヒト向けの良い記事発見!
    運動会や発表会に出たくない!子どもの園・学校行事に「行きたくない」にどう答える?欠席はアリ? [子育て] All About
    運動会や発表会に出たくない!子どもの園・学校行事に「行きたくない」にどう答える?欠席はアリ? [子育て] All Aboutallabout.co.jp

    一見楽しそうな保育園・幼稚園や小学校の行事ですが、子ども自身がモヤモヤを抱えていることがあります。子どもの気持ちを尊重しながら、不安解消のために親ができることや声のかけ方、次の行事へのつなげ方などを考えます。

    +1

    -0

  • 4647. 匿名 2022/12/03(土) 23:52:51 

    >>4614
    海外が選択肢って凄いな
    私は市外か県外がせいぜい

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2022/12/04(日) 00:00:03 

    >>4640

    私としては、娘の癇癪を起こす理由がよくわからないんです。

    幼稚園児くらいまでは、癇癪を起こされても、まぁ子供だししょうがないかぁと思っていたのですが

    例えば今日は
    おやつに子供2人がイチゴのケーキを食べてて、下の子が上の子のイチゴが欲しいと言いました、
    私は「お姉ちゃんのケーキのいちごはお姉ちゃんのだからダメだよ。」と言うと、
    娘が「別にいいよ、イチゴいらないからあげるよ。」と下の子に渡す、下の子がイチゴを食べる
    娘「キエー!!!本当はイチゴ食べたかったのに、ぎゃー!!お前なんか家から出て行けー!」(奇声

    みたいな感じで、奇声をあげながら壁に頭を打ち付けようとするので、その後奇声をあげ続ける30分、私はひたすら娘を抱きしめてなだめます。

    本当はイチゴ食べたかったんだね、優しい気持ちだったんだね、辛いね、ちゃんと食べたい物は自分で食べようねなどと口にして宥め、少し自分のお部屋でクールダウンしようねと、別部屋で過ごさせました。

    1時間後には落ち着いてケロっとして8時には寝ましたが、娘は切り替え出来ていても、こちらはイライラもやもやで、(いや、本当は食べたいならいらないから下の子にあげるとか言うなよ、理不尽かよ)と、めちゃくちゃ娘にむかつきつつ今を迎えてます。

    ペアトレで学んだ対応法をしつつも、娘の癇癪の度に、こちらは消耗し、娘へのヘイトが心で溜まっていきます。私の言葉と心の中は大きく違いすぎて、辛いです。
    皆さん、どうしてます?自分を出さずに癇癪には対応するんですか?機械的な対応をすることで、子供に手をあげるのをひたすら抑えてる、自分は疲労で心がすり減って行く現状なんですが。

    +22

    -7

  • 4649. 匿名 2022/12/04(日) 00:07:10 

    >>4632
    まあ、大抵の人が妊娠中は「大きな病気や障害がなく産まれてくれれば」と思うし、ネット上にも沢山書いてあるしね。親になった以上その感覚にはもう戻らないなー、とは思います。

    +13

    -0

  • 4650. 匿名 2022/12/04(日) 00:08:16 

    >>4635

    兄弟差別が悪いことは分かってます、でも発達障害で毎日トラブルばかり引き起こす上の子に疲れた私に、毎日笑顔で天真爛漫に接してくれる下の子、癒しなんですよね…。

    上がいる分、要領もいいし、幼稚園にもまだ通ってない年齢なのに、小学生のADHD娘には10回注意しても出来ないことが、1回の注意でやらなくなる
    (例えば、駐車場では走らない・親と手を繋いで移動すること…など。)

    全く手がかからないわけでは無いですが、親の指示がある程度通る分、上と下を比べてしまいます。

    +8

    -8

  • 4651. 匿名 2022/12/04(日) 00:15:40 

    今日耳鼻科で心折れた...なんとか鼻水吸いとかしてもらったけど、別室移動して自分で口につける最後の吸入で大暴れ。私気がついたら子供の顔押さえつけて無理矢理させてた。看護師さんが慌てて「できなかったらしなくていいですよ」とか言いに来たけど、あれはたからみたら虐待だわ,よだれも鼻水もだして泣き叫ぶ子供の顔と身体を無理矢理押さえつけて吸入カップ口に当ててた..'.
    完全な毒親だわ

    +16

    -0

  • 4652. 匿名 2022/12/04(日) 00:20:02 

    >>4651
    耳鼻科はかなり暴れる系の内容多いから
    押さえつけられてる感じの子見るの正直めずらしくないけどね

    鼻吸いでいうと自宅でできるやつ私はおすすめ
    最初嫌がったけど、ずっと家にあれば興味湧いたり、なんだかんだ何度かやれば慣れて今では自分でやってる

    +18

    -0

  • 4653. 匿名 2022/12/04(日) 00:30:02 

    >>4650
    結局妹さんの方も、自分の癒しとしてですよね?
    まるごと愛してるわけじゃなく、あくまで上の子の育児の大変さを癒してくれる存在
    そして無言の圧力を与えるんです
    あなたは姉のようなことをしないよね ていう
    妹さんにも思春期、反抗期がくるのに
    それを思い切り表現できず
    母の求める自分を演じるようになるんです
    これは私の例というよりは、心理学的にあるあるです
    いい子病て想像よりきついですよ
    あなたには次女さんの幸せもどうでもいいかもしれませんが

    +10

    -10

  • 4654. 匿名 2022/12/04(日) 00:32:18 

    >>4648
    30分抱きしめ続けたことないな。その行動は無視でいいんじゃないかなと思う。色々言うのは収まってから?癇癪中に何言っても無理だし、そこまで色々言うと余計気持ちに整理つかないような、、、

    うちは癇癪は基本無視です。収まったら切り替えられたことを褒めるのと、多少の共感はします。愛情はいつも伝えています。
    家探しの時はうるさくても大丈夫な環境を第一にしました。

    +17

    -0

  • 4655. 匿名 2022/12/04(日) 00:35:00 

    >>4648
    ペアトレの内容が合ってないのでは?
    私はペアトレでこういう癇癪なら無視と言われたよ。
    30分抱き締める必要ないと思うけど。

    +7

    -0

  • 4656. 匿名 2022/12/04(日) 00:35:31 

    >>4650
    マイナス多いけど分かりますよ。下の子可愛くない症候群なんて言葉もあるくらいだし。

    +8

    -3

  • 4657. 匿名 2022/12/04(日) 00:43:51 

    >>4648
    発達の特性もあるんだろうけど、下の子が可愛がられてるのを分かっててかまってほしいってのもある気がする。
    癇癪を起こせば優しくママにかまってもらえるって誤学習してるとこもあるんじゃないかな。
    癇癪起こす理由なんて何でもよくて、騒げば優しい言葉かけて抱きしめてもらえるからそれが嬉しいんじゃない?

    うちも定型と発達両方いるから、差別するわけじゃなくてもどうしても特性とかあると全く同じ対応はできないの分かるけど、その差とか子供たちは敏感に感じてると思うんだよね。
    私自身も気をつけるようにはしてるんだけどなかなか難しい。

    +27

    -1

  • 4658. 匿名 2022/12/04(日) 02:00:49 

    >>4653

    では仮に、お母さんがどのようにお姉さんとあなたに接していれば、満足しましたか?

    同じ問題がある時、例えば「駐車場は勝手に走らない」という課題があった時に、
    ・上の子は10回注意しても守れない
    ・下の子は1回注意すれば2度とやらない、

    その場合に平等に接しろと言われても、下の子はやらない以上注意する必要は親として無いけれど、上の子は駐車場で勝手に走ってしまうという行動をやめない限り、親としては注意し続けないといけないし、手もしっかり握って行動抑制しないと危ないとかんじました。

    私の場合は、2歳の子は抱っこ紐で抱っこし、上の小学生の娘は手をしっかり握って駐車場を移動します。
    しかし、それを娘は「なんで私は抱っこしてくれないんだ」と、実際にあなたの言うように兄弟差別があることを指摘してきます。

    ですがこの場合どうしろと?下の子は抱っこせずに、2人とも手を繋げば平等になるの?でも、上の子が走り出した時に静止するのに下の子を巻き込まないためにも抱っこが安全です。

    全てを兄弟差別しないこと、私は無理だと感じているんですが、
    当事者としてはどうなんでしょうか?

    +8

    -10

  • 4659. 匿名 2022/12/04(日) 03:38:08 

    >>4658
    横ですが、私は2人姉妹で妹が発達障害です。物心ついた頃から母は妹に付ききりで私に対しては理想の娘を求めていたと思います。寂しさや不満を抱えながらも頑張ってこられたのは母がいつも褒めてくれたからかな。無駄に遠慮してしまったり素直に人に頼れないなど弊害を感じることは今でもありますが、それが全て親のせいとは思っていないし母には感謝しています。いい子を演じることでできるようになったことも沢山あります。
    何が言いたいのか分からなくなってしまいましたが、下の子抱っこして上の子の手しっかりつないでいるあなたを差別している悪い親とは思わないです。みんな一人一人違う子供ですから心理学あるあるなんて言葉で意見されるのは私は好きじゃないな。

    +6

    -5

  • 4660. 匿名 2022/12/04(日) 03:46:46 

    >>4518
    小2の次男がそうです。見た目や行動はもちろん話し方も園児並み。人前でもベッタリ私に抱きついてくるので年齢を聞いた人は皆驚きます。
    いまだにトイレを我慢し過ぎて漏らすし最近は外でも大声で恥ずかしい言葉を連呼するし(オチ●チ●など)、スーパーなどに行くと必ず走り出して勝手にあちこち行ってしまうし、正直その隙に私がどこかへ逃げ出してしまいたい衝動に駆られます。
    発達障害の兄弟を私ひとりの手で育てていける気がしない。やめたい。消えたい。投げ出したい。

    +20

    -1

  • 4661. 匿名 2022/12/04(日) 03:52:08 

    >>4660
    うちは小2の女の子です。衝動的というか癇癪起こしやすく学校でもトラブル続きです。学校での様子はどうですか?

    +4

    -0

  • 4662. 匿名 2022/12/04(日) 06:46:03 

    >>4658
    あなたは健全に子育てできる状況にない、という事だよ
    親の心の余裕はその後の育ちにかなり影響する
    どうしたら心の余裕を持てるのか
    自分を責める方法ではなく、具体的な策を考えた方がいいと思う
    それは自分で考える事だよ

    +11

    -3

  • 4663. 匿名 2022/12/04(日) 06:55:42 

    >>4653
    横だけどこのコメントで医師の本に書いてあったこと思い出した。
    自己愛が強いと上の子より下の子のほうが可愛いって。思い通りにならない上の子よりもまだ小さくて思い通りになりやすい下の子のほうを可愛がるって。子供はアクセサリーだから。

    そして自己愛が強いと育児で困難があっても話し合うことができないって。
    大変なときに協力し合うことができないって。

    ただふと思い出しただけ。
    発達障害児育児はすごく大変だけどもしかして夫婦で自己愛が強めなのかな

    +7

    -4

  • 4664. 匿名 2022/12/04(日) 07:26:31 

    >>4641
    失礼ですけど、娘さんは本当に存在するの?ここの優しいママ達を振り回さないで欲しい。

    +10

    -5

  • 4665. 匿名 2022/12/04(日) 07:27:38 

    >>4638
    虐待されてる側が聞いたらこれ以上残酷な話ないね。黙って見てたほうが辛いのよって。

    本当にそうか?
    それならいじめを傍観してるほうが辛いのか?
    家庭とは違うけども



    +5

    -0

  • 4666. 匿名 2022/12/04(日) 07:36:26 

    >>4664
    いつもの人かもしれない
    ブロックしてないからわからないけど。

    +3

    -1

  • 4667. 匿名 2022/12/04(日) 07:39:51 

    >>4654
    頭を打ち付けてたから怪我しないように抱きしめていたんじゃない?うちの子も壁に頭を打ち付けるから抱きしめるよ。抱きしめるという表現よりも、身動き取れないように制御するって感じだけど。

    +4

    -1

  • 4668. 匿名 2022/12/04(日) 07:41:35 

    >>4641
    学校には相談されてますか?学校ではよいこ?
    医師じゃなくてもスクールカウンセラー等相談先ありますよね?
    発達教育センターみたいなのもありません?
    建前上は秘密はまもられるとあるし念をおして主人には内緒で相談なんですって言ってみるとか。
    ご主人が反対してる家庭はどうしてるか等相談されてもいいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 4669. 匿名 2022/12/04(日) 07:54:15 

    >>4658
    駐車場で勝手に走り出すのに普通学級?
    学校でそのような危険な行動しないのならかまってほしいとか赤ちゃん返り?

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2022/12/04(日) 07:57:07 

    >>4667
    抱きしめてなだめるって書いてあるから。癇癪中なだめるとか余計だと思う。

    +2

    -0

  • 4671. 匿名 2022/12/04(日) 08:00:08 

    >>4658

    なんだか屁理屈のようにも感じます
    それを「きょうだい差別」とは大人の感覚では言いません。それは子どもの言い分です
    その時は無理でも家などで抱っこやハグをしたり、上の子と2人の時間をなるべく取るようにして甘えさせてあげるしかないと思います
    それが下が生まれたときの所謂「なるべく上の子優先」にする育児で、あるあるだと思います
    条件が違うのにその時必ず同じことをするのが平等ではないです
    男女平等と同じです。それぞれの特性や年齢等考慮しなければかえって不平等です
    子どもには通じないので母親は大変ですし、発達障害があれば大変さは定型の比ではないですけど…

    +10

    -1

  • 4672. 匿名 2022/12/04(日) 08:08:08 

    >>4658
    平等って同じことをすることが平等ではないけど、娘さんにはまだ理解できない段階なんでしょうね。特性もあるし、ひょっとしたら赤ちゃん返りというか構ってほしいのがかるのかもしれないし。

    冷静に駐車場は車が通って危ないから手を繋ぐよ。お母さんはひとりしかいないから娘ちゃんは手を繋ぐけど、下の子ちゃんは抱っこじゃないとお母さんはふたりを見きれない。またいなことを娘さんに伝わる言い方で伝えるとか。
    そう言われたら「上の子ちゃんは大きくなっちゃったから抱っこはできないけど、ギューはできるよ」とギューしてあげる。重くて抱っこできないけど抱っこしてみて持ち上げるしかできないと思うけど「○○ちゃん大きくなったね」とか。スキンシップというか触れ合いはできるかなと思う。

    うちは兄弟で発達障害で、どちらも癇癪が長いから振り回される気持ちも、本人は癇癪後にケロッとしてるけど親が切り替えられないこともよくわかります。癇癪って疲弊しますよね。お母さんはいま余裕がないんだよ。でも、少しでもうけとめてあげると長い長い貯金だけど楽になると思う。

    +6

    -0

  • 4673. 匿名 2022/12/04(日) 08:15:45 

    >>4661
    ADHDの小4長男がとにかく喋りっ放しでそれを咎められて癇癪起こすことが多いです。小2次男は癇癪はそこまでひどくありませんが、多動や衝動は上の子より強めです。

    +3

    -0

  • 4674. 匿名 2022/12/04(日) 08:16:54 

    >>4663
    その説を当てはめるには前提が違いすぎる
    今回のケースは発達障害の子がたまたま上の子だっただけで、相談している人は発達障害の子が下の子なら下の子を疎んでいたと思うよ

    +7

    -2

  • 4675. 匿名 2022/12/04(日) 08:16:54 

    >>4667
    抱きしめてなだめてるって書いてあるよ

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2022/12/04(日) 08:26:08 

    >>4640
    実際対峙してない人からするとそう思うよね。
    反抗期のピーク(暴言やイライラや乱暴行為)が0歳から延々と続く感じだよ。

    +6

    -0

  • 4677. 匿名 2022/12/04(日) 08:50:03 

    来年度から地域の小学校の知的クラスに入学予定なのですが、自分のタイミングでトイレに行けません。声をかければ、一人で済ませて帰ってこれます。
    しかし、学校側から、トイレの声かけは原則できないと言われました。支援員の先生の数も足りないし、基本は自分のことを自分でやれないと無理です、と。

    思った以上にハードルが高くて、支援学級の知的クラスは、こんなものなのでしょうか?

    現場の先生が大変で、ご迷惑をおかけすることは承知ですが、どこまでのことならお願いできるのか、どこからが求めすぎなのかが、分からず、悩んでいます。

    +3

    -0

  • 4678. 匿名 2022/12/04(日) 09:06:01 

    >>4664
    私幼少期この人の娘さんにそっくりで、娘も私ほどじゃないけどこんな傾向だから、何で嘘扱いされてるのかよく分からん。

    +5

    -2

  • 4679. 匿名 2022/12/04(日) 09:10:58 

    >>4678
    横だけど
    そっくりな人からなぜこういう行動になるのか聞きたい
    いちごをあげるよ→食べたかったのにグギャーーー!!となる心理を知りたい
    定型の子でもお遊戯会でこの役がやりたかったけどガルちゃんに譲ってあげたの、でも本当はやりたかったのメソメソ、的なことはあるからそれの極端な感じなのかな?

    +7

    -0

  • 4680. 匿名 2022/12/04(日) 09:18:14 

    >>4677
    学校からすると約束できないということかなと思います
    1年生なら普通級でも最初は「休み時間にトイレ行っておいてね」くらいの声がけはあるかな
    でもそれを毎回必ず個別にともなれば、知的級といえども難しいところ
    特に最初の内は知的級での全体指導で「トイレに行きましょう」くらいはあると思いますが、先生も他の子への支援などでバタバタして忘れることもあると思います
    大変申し訳ないですが…とお願いはしておいて、してもらえたらラッキーくらいでいた方がいいかもしれませんね
    休み時間毎にトイレに行く習慣をつけてみてるのはどうでしょうか

    +2

    -0

  • 4681. 匿名 2022/12/04(日) 09:30:23 

    >>4680

    返信ありがとうございます。
    そうですね。間隔がまだ短いので、休憩時間ごとにトイレ行くくらいでちょうどいいかもしれません。

    チャイムの音を聞かせて行く練習などしてみます。

    支援級に在籍する子が増えて、先生の数は手薄で、十分なフォローができないと言われまして、それは承知で、療育的なことまで求めるつもりはなかったんですが。

    相談時は、進路選択前だったので、不安があれば支援学校へという意味もあったのかもしれません。

    +1

    -2

  • 4682. 匿名 2022/12/04(日) 09:32:51 

    >>4648
    いちご食べたかったねと声掛けして後は無視すれば?ペアトレでは癇癪は無視と習ったよ。対応が間違ってる?

    +9

    -0

  • 4683. 匿名 2022/12/04(日) 09:48:26 

    >>4681
    出来ますと明言をすると、もし出来なかったときに場合によっては揉める恐れがあるので学校は言えないところもあるかもしれません
    今の時点でも声がけすれば1人で行って済ませて帰って来れるってすごいと思いますよ
    今の学校は支援コーディネーターもいて昔より手厚いと思います
    入学前は何かと心配だと思いますがまだ時間もありますし頑張ってくださいね

    +4

    -0

  • 4684. 匿名 2022/12/04(日) 09:50:20 

    >>4651
    私も耳鼻科は行く気になれない

    +4

    -0

  • 4685. 匿名 2022/12/04(日) 09:50:23 

    >>4664
    構ってもらいたいだけな感じするんだよね

    +3

    -1

  • 4686. 匿名 2022/12/04(日) 09:52:01 

    障害者週間のトピ、心折れるわー
    願って障害児を産んだわけじゃないよー
    でもどうにか育てないとならないから毎日必死こいてるよーー

    +24

    -0

  • 4687. 匿名 2022/12/04(日) 10:15:04 

    >>4670
    親のやり方が悪いよね。癇癪を助長してる行動ばかり。

    +3

    -7

  • 4688. 匿名 2022/12/04(日) 10:29:46 

    >>4679
    後先考えずに条件反射で発言するからだと思います!(涙)
    弟にいちごをあげたら、その先自分はいちごを食べられない事をイメージできていません…
    「1歳児でも分かるのにマジかよ?」と思うかもしれませんがADHDだとあるあるです。
    ちなみに「あの時本当は◯◯が良かった」と話すのは過去と現在の関連付けで正常な発達過程な気がします。

    +11

    -0

  • 4689. 匿名 2022/12/04(日) 10:46:42 

    >>4643 悪くない貴女が虐められて辛かったですね。
    アンタはお母さんに可愛がられて許せん!アンタばかり可愛がられて悔しい!みたいな気持ちなのか?だとしても理不尽ですよね。

    しかし、珍しいパターンですね。たいていは可愛がれた側は親から離れないのに。貴女は親のおかしさに気付けたし離れて良かったですね。

    +1

    -1

  • 4690. 匿名 2022/12/04(日) 11:01:00 

    >>4644
    うーん、話からすると普通級だろうしただウロウロしてるだけでも他の子には迷惑だと思うな…

    +11

    -1

  • 4691. 匿名 2022/12/04(日) 11:02:11 

    >>4677
    それは学校により全然違うんじゃないかなぁ。
    支援級に力を入れていない所(人数が少ないとか)ではそういう所が多いのかも。私の兄弟は境界知能だったけれどトイトレは夜のおねしょ以外は4歳くらいで出来ていたし、、、
    お子さんに声掛けせずに失敗の経験を何度かさせてみるのはどうかな?そしたら気を付けて行くようになるのでは

    +0

    -0

  • 4692. 匿名 2022/12/04(日) 11:06:48 

    >>4632
    たしかにモヤモヤするけど、私も「世の中には亡くなってしまう子もいる中で障害はあるけど体は健康なんだしそれでいいじゃない」と思ったりするからお子さんが病気だったり亡くされた方からしたらモヤモヤさせてしまうのかと思うとなかなか難しい

    +13

    -0

  • 4693. 匿名 2022/12/04(日) 11:11:48 

    ADHDの癇癪は抱き締めるも無視してスルーも「いちごが食べられない」という結果に変わりはないので、どっちも変わりないと思います…
    無視よりは話聞いてなだめる方がまだマシかも。

    そもそも、その後の結果をイメージして癇癪してる訳はないので、優しくするから癇癪が癖になる訳でも相手にされないから癇癪を止める訳でもありません。
    ただただ癇癪でアドレナリンが出るのが楽しいのです…躍り狂って発散するなど、アドレナリンの代替えを考えた方が良いかも。

    +3

    -4

  • 4694. 匿名 2022/12/04(日) 11:15:18 

    >>4687
    横だけど、よくもまあそんなにビシバシ言えるよね。
    発達障害の子を育てているなら障害の重さや知能の違い、攻撃性の違いを分かっているよね。
    元コメさんは療育にも通っていない状態なんだよね。私も療育に通うまでは本当に地獄に居るみたいだったし、いくらご主人が専門家だとしても素人同然の奥さんに丸投げ状態&行動制限というのはあまりにも酷いよ。
    ご主人に楯突けないコメ主さんもどうかとは思うけどさ。下の子をアクセサリーにしてるだとか精神攻撃が酷過ぎるよ。

    +8

    -6

  • 4695. 匿名 2022/12/04(日) 11:17:43 

    >>4690
    発達障害児の親あるあるだけど、普通のハードルが下がり過ぎちゃうんだよね。諦めモードというか。
    でもその諦めの先にマイナス喰っている人がいるのを忘れてはいけないね。、

    +12

    -1

  • 4696. 匿名 2022/12/04(日) 11:20:27 

    >>4694
    よこ。
    療育通う子の親でもこんなだから、知的障害無しで、周りに擬態ができるタイプのADHDや自閉症の子と親は「周りに理解されない」「生きづらい」と思うよね。

    +6

    -0

  • 4697. 匿名 2022/12/04(日) 11:21:20 

    ヘルプを出せない息子。
    幼稚園の理解はあって少しずつ自分から助けを求める練習はしてるんだけど、「金曜日の自由遊びの時間に使ったマーカー(個人所有のもの)の蓋が取れなくて絵が書けなかったから持って帰ってママが蓋を開けるって連絡帳に書いて」って言ってる。
    「先生に開けてって言ったら大丈夫だよ」って言っても「言えない」と。
    「じゃあ持って帰りたいって自分で先生に言ってみよう」って言っても無理だと。
    すごく優しい先生で先生のことは大好きみたいなんだけど、助けを求めるってなるとやっぱり別なのかな…
    蓋を開けるために持って帰りたいとか蓋を開けてほしいとか連絡帳に書く人いないだろうな。忙しいのに申し訳ない。
    バス登園で先生には会えないし、こんなことで電話するのも違うし。困った。

    +7

    -1

  • 4698. 匿名 2022/12/04(日) 11:24:32 

    >>4697
    そのやり取りを連絡帳に書いて、子供がヘルプが出しにくいことを先生へ伝えてみては?

    +6

    -1

  • 4699. 匿名 2022/12/04(日) 11:29:58 

    >>4694
    よこ。
    それほど不快と思う人も多いコメ主のコメントでした。

    +3

    -3

  • 4700. 匿名 2022/12/04(日) 11:40:28 

    >>729
    合気道どうですか?所作がとてもきれいになりました。

    +2

    -0

  • 4701. 匿名 2022/12/04(日) 11:44:07 

    >>4689
    そうなんですかね。
    姉達が親に執着しているのは、愛を受けなったから、未だに求めて離れられない感じはします。枯渇してる愛が欲しくてしょうがないんだな、と側から見ると。
    絶縁する前は私と親が会う時は内容や時間を姉が決め、その中でも姉から親に鬼電がかかってきてたりしました。
    子供が妬くようなヤキモチを40代でも続けてました。

    私は幸いある程度家以外に居場所を作れたから、そこは大きいかも。親戚達もうちの異常さには気づいてて、気遣ってくれてたのもあるかも。

    +4

    -0

  • 4702. 匿名 2022/12/04(日) 11:50:09 

    >>4663
    自己愛は絶対に自分の否な部分と向き合う事が出来ないからね
    マイナス面と向き合う=死、を意味するくらい、異常に向き合えない
    子育ては自分育てとか言うけど、自分の様々な面と向き合う機会でもあるな、て思う
    自己愛の親を持つ子は大変よ、可哀想

    +5

    -4

  • 4703. 匿名 2022/12/04(日) 11:57:24 

    最近、癇癪やこだわり、人を不快にさせる行動が増えてきて、娘ラブだった夫がよくイライラするようになった。
    娘の体調不良等で休日家にこもる時は、夫に一人で外出するように勧めてるんだけど、ホッとした顔で玄関出るのを見るとちょっと切ない気持ちになる。
    誰も悪くないんだけど、ただただ普通の家庭が良かった。

    +37

    -0

  • 4704. 匿名 2022/12/04(日) 12:16:53 

    >>4651
    耳鼻科は本当に難易度高いですよね。私も1人ではもう行く勇気ないです。本当にお疲れさまでした。

    +8

    -1

  • 4705. 匿名 2022/12/04(日) 12:26:54 

    >>4691
    返信ありがとうございます。
    そうですよね。進路先の小学校は、いわゆるマンモス校で、支援級を希望する子も年々増えているらしくて。

    低身長もあり通院してるのですが、先生いわく体の発達が遅れていて、感覚が鈍く、まだ濡れたことが気持ち悪いと感じにくいそうです。
    ただ、本人ももらしたくないと言っていて、出てしまうことが嫌だと感じているので、どうにかしてやりたいのですが。

    今は園でも療育先でも時間排泄でなんとかなってる状況です。
    もらしてしまっても、そのまま遊んでいるそうなので、どうしたらいいのか悩んでいます。

    +9

    -0

  • 4706. 匿名 2022/12/04(日) 12:49:26 

    >>4663
    うちの両親は夫婦揃って自己愛だった。育児で何かあれば協力や話し合いなんかしないよ。母に責任なすりつけか母親や母親親族の血が悪いと父が暴言吐くだけ。自己愛が強いから自分が優先。自分は趣味にお金を惜しまないけど子供の学用品代はケチっていた。

    勉強しなさい!でも、金かかるから塾は行かせない、みたいな。

    +6

    -1

  • 4707. 匿名 2022/12/04(日) 12:50:55 

    >>4703
    自分に都合が悪い子は愛せないのですね。うちも発達の子がいるから気持ちは分からなくはありません。

    +12

    -6

  • 4708. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:32 

    >>4650
    親にとって都合が良い子は子供は癒やし、か。子供だから成長すれば意志を持つようになり、親の思い通りになりにくくなる可能性はある。下の子が反抗しだしたら癒やしではなく上の娘さんみたいに邪魔になるのかな。

    +9

    -9

  • 4709. 匿名 2022/12/04(日) 12:54:37 

    今日は朝から公園で沢山遊んだー!寒いかな?と思ったけど、日が差しててすごく気持ち良かった😊日光に当たるのって大切だね。

    +19

    -0

  • 4710. 匿名 2022/12/04(日) 13:04:02 

    >>4648
    発達の本を図書館でよく読むんですが
    友達に貸して〜と言われ素直に「良いよ」と答えて
    友達が帰った後に大泣きする
    (本当は貸したくなかった)という事例を
    何回か目にした事があるので
    割と良くある事例で適切な対応があるかもです。

    私の場合ですが子供がなぜそんな行動をするのか?
    を理解できるとイライラした気持ちが
    大分おさまりました。
    本人もわざとじゃなくて大分辛いんだよなぁって
    まだちょっと思えるというか、、
    うまく言えませんが。

    あと自分の対応に自信がなくて
    療育の先生の対応をまるっと真似したりしてました。

    旦那様の意見はひとまず置いといて
    図書館で発達の本をのぞいてみてはどうでしょうか。

    +9

    -0

  • 4711. 匿名 2022/12/04(日) 13:14:38 

    >>4703
    発達障害ってただ遅れているだけみたいなイメージがあったんだけど、違うんだよね。
    周りからの躾がなっていないから、みたいな視線もキツい。

    +19

    -0

  • 4712. 匿名 2022/12/04(日) 13:22:46 

    >>4695
    その発達の親は、「うちの子は発達があって、ウロウロしたり、ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、申し訳ありません。よろしくお願いします」と保護者会でいうのが、正解だったってこと?
    そこまでしなきゃだめなのか?

    +6

    -11

  • 4713. 匿名 2022/12/04(日) 13:43:12 

    >>4712
    小学生でうろうろするんだよね。
    支援級なら困り事もそれぞれあるしお互い様って感じだけど、普通級なら私は言うよ。学業のスタートだからね。
    夏休み前ならともかく今も続いているなら迷惑だと思う。

    +13

    -2

  • 4714. 匿名 2022/12/04(日) 13:53:07 

    癇癪起こす理由は発達でも人それぞれ。やり方や効果も人それぞれ。
    うちは言葉が長けてないから幼少時は激しい癇癪だった。
    病院では「今は◎◎だったんだね。」と気持ちを代弁してあげて下さいと言われたよ。癇癪中は話しかけも子供は聞いてないし余計癇癪が激しくなるから癇癪はスルーが効果的だった。
    日頃から癇癪でなくても気持ちの代弁を続けたら言葉が増えて癇癪は減りました。

    +10

    -0

  • 4715. 匿名 2022/12/04(日) 14:08:41 

    >>4713
    横だけど、私もその立場なら一言、いつもご迷惑おかけして申し訳ありませんって言うなーと思った。
    だって普通級でしょ?他の子達にだって、勉強を邪魔されない権利があるよ。
    クラスメイトが立ち歩いてしまうことで、気が散ってしまう子だっているかも知れない。

    もちろん迷惑の種類は色々あって、お互い様だとは思う。だからこそ、自分の子が何かしら迷惑をかけてる側なら謝罪するよ。
    そうじゃなきゃこっちが何かモヤることがあったとしても言えないよ。

    +16

    -1

  • 4716. 匿名 2022/12/04(日) 14:37:44 

    >>4714
    本当にそうだよね。
    うちの子は話し始めが早くてずっと口達者ではあるけれど、癇癪もずっと酷い。療育先では職員さんの目が点になるくらいギャップがある。
    衝動性のこだわりが強く、代弁や癇癪スルーは効かなかった。本人を納得させる事が一番効果があった。
    白黒つけさせるの緩和させてあげたいんだけど、同じような子で上手く行った人は居ますか?何かあれば取り入れたいです。

    +10

    -0

  • 4717. 匿名 2022/12/04(日) 14:45:16 

    >>4715
    4644だけど、この件でコメントして下さった皆様ありがとうございました。うちはウロウロはするわけじゃないけど、迷惑かけそうなときは気をつけるわ。暴力ふったり、奇声発したりするのが迷惑の基準になってたから、ウロウロごときで謝るの?って、確かに基準が低くなってしまっていたね。
    その友達のことも嫌いになりそうだったけど、まっとうなことを言ってたということで、また仲良くできそうです。発達のことは相談はできなさそうだけどね。

    +15

    -3

  • 4718. 匿名 2022/12/04(日) 14:46:04 

    >>4712
    他害があるわけじゃないし申し訳なく思う必要はないという考えなのかな?
    ウロウロするだけでもそれによって気が散ったりする子もいたりで十分迷惑かけてると思うよ。
    支援級ならわざわざ言う必要はないけど普通級なら一言言うべきだと思う。

    +17

    -1

  • 4719. 匿名 2022/12/04(日) 15:10:07 

    >>4712

    そこまでしなきゃ、というほど大変なことじゃないですよ
    親はそんなものです。発達じゃなくてもね
    単なる処世術です
    一言言っといた方が自分も楽ですから
    うちも普通級でうろうろはないですが何かとあると思うので、懇談会のときは「何かとご迷惑をおかけしてます。何かあれば遠慮なくお知らせください」とかは言いますよ

    +17

    -2

  • 4720. 匿名 2022/12/04(日) 15:14:01 

    >>4688
    ありがとう、目から鱗でした
    本当に"今"しか見えてないんだね
    イチゴをあげると言い出したら時に「あげたらあなたが食べる分は無くなっちゃうよ、イチゴが食べられなくなるよ」と言ってもその時は大丈夫と思った、ともなりそうで対処が難しいね
    正解はあるのかな?その子によって変わるのかな

    +7

    -0

  • 4721. 匿名 2022/12/04(日) 15:54:56 

    >>4716
    横です。うちも同じで代弁もスルーも効果無しだった。
    療育やって一番効いたのは他の暴れている子や騒がしい子を見て本人が「止めとこ」と客観視できたこと。
    何が刺さって理解に繋がるかほんと個性が出るよねぇ。

    +15

    -1

  • 4722. 匿名 2022/12/04(日) 16:11:27 

    幼稚園との面談もうしたくないんだけど。対応策も言ってこない、ただ悪口言われるだけ。やめろってことかな。

    +13

    -2

  • 4723. 匿名 2022/12/04(日) 16:19:34 

    >>4722
    どうした?

    +6

    -0

  • 4724. 匿名 2022/12/04(日) 17:05:30 

    2歳でアスペと診断されて今3歳ちょっとの娘がどんどん特性が強くなっていて
    毎日毎日不安で押し潰されそうになる。
    意思の疎通は出来ないし、指示も通らないし言葉も全然出てこなくて
    四六時中ずーっと宇宙語話してる。
    トイトレはやっとトイレに泣かずに座れるようになった程度で、
    昨日はオムツの中に出たうんちを触ってしまって部屋の掃除が本当に大変だった。

    春から幼稚園だけど、こんな調子でうんち触ったりしたら凄い迷惑かけるし
    お友達にも嫌われるだろうし考えただけで憂鬱だよ
    先のことが怖くて死にたくなるけど、毎日歯を食いしばって生きてる

    +7

    -5

  • 4725. 匿名 2022/12/04(日) 17:47:05 

    >>4724
    アスペルガーって言葉の遅れを伴わないんじゃなかったかな?間違ってたら、すみません。

    +10

    -0

  • 4726. 匿名 2022/12/04(日) 18:51:32 

    >>4725

    アスペルガーは言葉の遅れなしだよ。あと知的もなし
    今は診断は自閉スペクトラム症(asd)なはずだけどね

    +9

    -1

  • 4727. 匿名 2022/12/04(日) 19:07:32 

    >>4722
    私もいつもめっちゃ嫌な思いしかしない。田中ビネーの結果を見せて知的ないって伝えたら「え?病院でちゃんと受けたんですか?」って言われたことある。死にたくなったよね。

    +9

    -0

  • 4728. 匿名 2022/12/04(日) 19:38:37 

    家出してしまった。もうそろそろ戻るけど。

    晩御飯作って、座ってねって声かけたのが気に入らなかったのか「こんなん食べたくない!多すぎる。パン食べる」ってパンが入ってる所あさりだして、

    それを注意してたら旦那が「何このおかず?肉じゃ無くて油やん。食べれんわ」って文句「じゃあ食べなくていいよ」って言ったら「食べんじゃなくて食べれん。油や」って。

    イライラしながらご飯食べてる私の事を子供がパンパンパン食べたい!って邪魔しまくって、食べれないから座ってって降ろそうとしたら足が挟まって痛かったみたいで癇癪。私の事を殴りまくって「お母さんが悪い!嫌いだ!お母さんが悪い」ってずっと文句言われるから「分かったお母さんが悪いならもう出てくから」って出てきてしまった。

    子供の相手を1日中しないで、スマホか寝てるかの旦那が寝かしつけまで全て1人ですれば良いんだよ。生まれつきですよって言われてるけど、限界来そうで施設が頭によぎってしまう。それも辛い。今日は買い物中も怒鳴ってしまったし、どうしたらいいかわからない。

    +37

    -0

  • 4729. 匿名 2022/12/04(日) 20:50:22 

    >>4722
    逆に対応策を教えてほしいんじゃない?

    +7

    -0

  • 4730. 匿名 2022/12/04(日) 21:26:53 

    意志の疎通が難しく単語がちょこちょこでるだけのもうすぐ三歳児を育ててます。診断はされていないけど療育に通っています。
    今日家にきた義父に知的障害あるんか。診断は受けたか?と聞かれ気分が沈んでいます。診断は受けていないが療育に通っていると伝えましたが…これからこうやって傷つくことが増えていくんでしょうね…憂鬱です。愚痴でした。

    +12

    -0

  • 4731. 匿名 2022/12/04(日) 22:48:57 

    明日は学校ですね…
    子どもと過ごす時間が長い土日もつらいけど、何かあれば学校から電話がかかってくる平日もゆううつ。心休まる日があってほしい…

    +9

    -0

  • 4732. 匿名 2022/12/04(日) 22:52:03 

    >>4728
    とりあえず旦那さん…ひどいね。嫌だったね
    私ならじゃあ自分で作れ!ってブチギレるわ…
    出てくのもしょうがないと思う
    ごめん、旦那さんに腹がたった!

    +12

    -0

  • 4733. 匿名 2022/12/04(日) 23:25:44 

    マンション中に聞こえるくらいの大声で通報されるくらいの大音量で泣き叫ばれて口を押さえるしかなくてそれでもまだ泣き喚いて、今日出かけたところに忘れ物をしたって凄くてもうこのまま殺すしかないってなって気がついたら首まで絞めてて上の子が見てて我に帰って未遂に終わったけどもうこんな人生終わりにした方がいいと思う。こうやって一家心中って起こるんだと思う。明日は学校なのに今日のことがあったから朝からずっと泣き叫ぶんだろうな。学校に行っても泣き叫ぶかもしれないと思うと本当にもう死にたくて仕方がない。相談しても児相なんて話を聞くだけで全然だし。きっと大怪我させたりしないと動かないだろうね。本当にもうこのまま死にたい。

    +15

    -0

  • 4734. 匿名 2022/12/04(日) 23:25:48 

    >>4714
    うちの子の場合は癇癪を起こしている場所を少し移動させて気持ちに共感して代弁させてから私の意見を言うという流れを繰り返しやると落ち着くようになりました。面倒臭いなと思いながらやってますけど理解してくれるしこれがうちの子には合ってた。

    +3

    -0

  • 4735. 匿名 2022/12/05(月) 00:04:40 

    >>4733
    つらいね、本当につらいね。うちも今日大声で泣き叫ばれたから口押さえたよ。叩いてきたから叩き返しちゃったよ。この子がいなくなればいいとも思ってしまった。でも本当はこんなことしたくなかったよね。明日もずっとしたくないよね。つらいね。

    +13

    -0

  • 4736. 匿名 2022/12/05(月) 00:05:51 

    >>4653
    みんな辛いんだよ
    頑張ってるんだけどここでは本音で愚痴ってもいいじゃない
    そんなに突っ込んで責め立てなくてもさ

    +17

    -0

  • 4737. 匿名 2022/12/05(月) 00:11:22 

    >>4632
    少し似たような経験はありましたが、そういう時は何かしらの理由つけて暫く距離を置くのもありですよ?
    気にしないのが一番?確かにそれは理想的ですが、ここは自分の今の正直な気持ちを理解して受け入れる方が重要です。
    自分の気持ちを無視してると後からモヤモヤが解消されずに蓄積されると思うんですよ。
    「あの言い方はモヤる!辛いから会いたくはない!」で、一旦受け入れた方が時間が経てばモヤモヤが消化していくとのかと…あくまで私個人の経験談ですが。

    あと、悩み相談受けてるのにモヤッとさせられるのはフェアじゃないな〜という損得勘定でもありますが。

    というより、その友人は4632さんに結構悩み事言ってる風に感じとれて既に疲れてません?
    自分の精神衛生のためには無理は禁物。

    +2

    -0

  • 4738. 匿名 2022/12/05(月) 00:45:50 

    >>4553
    >>4561
    >>4581
    >>4584
    >>4641

    です。娘も、私も確実に存在しております、以前はウイメンズパークに相談していたのですが、無くなってしまっていて、ガルちゃんには今回が初相談です。

    >>4688
    さんが幼少期うちの娘と似ていたという話、興味深く読ませて頂いています。
    昨日のいちごのケーキ事件みたいな、自分で言ったことなのに、それが原因で癇癪という流れが多々あり、理解が出来ず私のイライラの原因になっていました。

    後先考えずに条件反射で発言する…まさにそんな感じです。
    その時思ったことを、ポンポン思考と同時に発言するというか、多弁なのも関係あるかもしれないんですが。

    2歳の下の子の方が、小学生の上の娘よりも、まだ考えて発言したり行動しているように思えてしまって…それが比較といえば、比較なんですけれども。

    >>4668

    市の発達教育センターには以前相談して、知能検査など、様々な検査をした後、心理士さんからは、おそらくADHDの特性が非常に強いため、受診したら診断がつくでしょう、とは言われました。


    トピも書き込めなくなるようなので、ここでお礼を。
    少しこのトピに書き込んで、気持ちが落ち着きました。なんとか娘と暮らしていける方法を模索してみます。

    明日から平日になるため、再度市の発達教育センターに相談に行ってみます。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 4739. 匿名 2022/12/05(月) 07:50:17 

    >>4733
    わかるよ
    疲れて憔悴して子供達と一緒に永久に寝たい
    ニュースなどで心中事件を見ると、この母親も苦しくて悩んでたのかなとか思う。
    車運転してて後ろから蹴り入る時あるんだけど、衝動的に車大破させたくなる。
    だけど同じ発達障害の下の子おいてけないし、必死に思いとどまってる

    +6

    -1

  • 4740. 匿名 2022/12/05(月) 07:57:35 

    >>4724
    多分アスペではないと思うけど、3歳くらいって特性強まってキツイよね…。
    お子さんの発達については園に話してますか?
    キチンと話して園側も受け入れると言ってくれているなら大丈夫だと思います。
    療育には通えているのかな?

    +6

    -0

  • 4741. 匿名 2022/12/05(月) 08:47:50 

    >>4632
    ご友人と無理して接することはないと思いますよ。完全に離れなくてもしばらく距離を置くとか。
    私は、上の子の時ママ友が「うちの子おかしい、ドア開閉したりずっと車並べたり全然話さないし何かあるかも」って言っていて私は「うちの家族も3歳まで話さなかったらしいよ。見た目も変な感じしないし大丈夫じゃない?」って、自分は職場復帰の準備とかで頭いっぱいで、相談されてもピンとこず、ただ元気づけようと気楽に返事しちゃってた。3歳になってその子は自閉症スペクトラムって分かったんだけど。
    うちの下の子も2歳過ぎてから全く同じ自閉症の症状が出てきて、その時にやっと友達がどれだけ大変な思いして子育てしてたか気づいて、何て自分は無神経だったんだろうと反省して、あの時何も分かってなくて、相談相手になれてなくてごめん、辛かったよねって何度も謝った。

    同じ立場にならないと理解するのは難しいし分からないんだと思う。自分ではどうしようもない、すごく辛い経験をした人なら分かるかもしれないけど。
    その友達も、いつか何かのきっかけで分かってくれる時が来るかも。良い子なら簡単に関係を切らずにしばらく距離を取るだけにするかな。

    +6

    -0

  • 4742. 匿名 2022/12/05(月) 09:12:17 

    ここももう少しで書き込みできなくなるのですね
    みなさんありがとうございました
    いろんな方とお話しできて楽しかったです

    +3

    -0

  • 4743. 匿名 2022/12/05(月) 09:38:45 

    >>4660
    4518です。うちも、人前で私の膝に座ってきたり抱きついてきたりします。トイレも漏らします。同じ学年の子と遊ぶより、下の子(年中)やその友達と遊ぶ方が無理なく遊べてる感じです。
    これもASDの不安感の強さからくるのかな?トイレ漏らすのは遊びに集中しすぎ?謎が多くて育児大変ですよね…

    +0

    -0

  • 4744. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:41 

    >>4721
    ヨコです。
    客観視がハマる子もいるみたいだね。 療育の先生や保育所等訪問の先生もいろんな方法を試しながらその子に合う癇癪やパニックの治め方を見つけてくださるんだけど、うちの子が幼稚園でパニックになった時に泣いている姿を鏡に映して見せるっていうのを試してくれました。結果的にうちの子には合わなくて保育所等訪問の先生が「これで治まる子もいるから試して見たけど、合わなくて余計に酷くさせてしまいました」って報告してくださった。
    他の子の姿を見るとか自分が泣いている姿を見るっていう客観視の方法が理解に繋がる子もいるかも。

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2022/12/05(月) 09:55:57 

    >>4722
    対応策を言ってこないのは幼稚園側が支援の引き出しを持ってない可能性もあると思う。保育所等訪問を利用すると幼稚園側は嫌な顔をするかな?保育所等訪問を利用すると幼稚園側も助かることもあるかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード