ガールズちゃんねる

「過保護・過干渉」と「愛情を注ぐ」の違いpart2

115コメント2022/11/09(水) 20:22

  • 1. 匿名 2022/10/31(月) 09:44:49 

    「過保護・過干渉」は〇〇
    「愛情を注ぐ」は△△
    と対比させて子育ての教訓を考えるトピです

    前回のトピを拝見したら面白かったので申請しました
    前回のトピ主さんとは別人です
    「過保護・過干渉」と「愛情を注ぐ」の違い
    「過保護・過干渉」と「愛情を注ぐ」の違いgirlschannel.net

    「過保護・過干渉」と「愛情を注ぐ」の違いいつの間にか自分が気付かない間に毒親にならないように、たくさんの方の意見を教訓にしたいです。 過とは→ 愛とは→ というふうに簡潔に教えていただければありがたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

    +14

    -2

  • 2. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:06 

    先回りするのは過保護だって分かってるけど、すぐ止めちゃう。慎重で臆病な性格になると思ってる。

    +84

    -4

  • 3. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:16 

    過保護 先回りして失敗させない
    愛情 失敗するのをグッと見守り、リカバリーの方法を一緒に考える

    +121

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:29 

    その相手のためなら身を引くことができるかできないかじゃないかな。

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:48 

    愛情を注ぐ親は成人した我が子の部屋の引き出しを物色したりしない。というか未成年の時でもしない。

    +93

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:50 

    過保護は やれる事をやってあげちゃう。
    愛情は やれる事を隣で見守る。

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:53 

    自分がめちゃくちゃ虐待されて育った反動で、子供が心配で過干渉ぎみだから気を付けてる。

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:53 

    自主性を尊重してるかどうか

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2022/10/31(月) 09:46:59 

    主体が親なのか子どもなのか。
    過保護過干渉は親
    愛情は子ども

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/31(月) 09:47:01 

    過保護 親が何でもやる
    愛情 自分の力で生きられるようにすることが目的。失敗を恐れない

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/31(月) 09:47:20 

    時々は大人として軌道修正はしつつも子供の意志や選択を尊重し、いざとなった時は安全基地になってやるのが愛情を注ぐこと。
    過保護・過干渉は子供の意志をぶっ潰し、自分が居なければ駄目な存在になる事を強制すること。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/31(月) 09:48:54 

    過保護・過干渉 は、根底に相手をコントロールしようという意識があるのかなと感じる。やってる本人がその自分の意識に気づいているケースもあれば、気づいていなくて愛情だと思ってるケースもあるかなと。

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/31(月) 09:49:36 

    親が居なくって困るのが過干渉・過保護。
    居なくなっても生きていけるのが愛情。

    +31

    -3

  • 14. 匿名 2022/10/31(月) 09:49:46 

    私は過保護だと思ってるし言われた事もある。でも子供が小学校卒業するまでは登下校共に途中まで行く。過保護で良いと思ってるわ。ただ過干渉は駄目だね。子は親が守るべきものであって、所有物ではないからね。

    +26

    -6

  • 15. 匿名 2022/10/31(月) 09:50:02 

    手出しをしないの線引きも放置と勘違いされたりどちらにしても側からみた感想と自分の意思と合致するのって難しいね

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/31(月) 09:50:25 

    ママに甘やかされて育った団塊世代のジジィ達、女を見下してるし性格最悪。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/31(月) 09:50:39 

    自分の欲求のままに手を出し口を出す 過保護過干渉
    子供の身になって自分の欲求は抑えつつ接する 愛情

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/31(月) 09:51:09 

    子どもに癒しを求めてしまうのは良くないな、と自分で思ってやめようとしてる。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/31(月) 09:51:25 

    母親にずーっと危ないからダメ
    こっちにしてとかやる前に口出されたのがうんざりするほどやだったので、自分の子供には黙って見ることにした
    そうしたらこの子はどんな動きするんだろうとかなんで言うだろうとか意外な行動すぎて面白かったよ

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/31(月) 09:51:33 

    過保護、過干渉はよくないけど、
    無関心、放置もよくない。

    線引きって無理だし、子どもがどう捉えるかって子どもによるような。
    子ども自身がもっと愛情持って育ててほしかったとか、もっと手をかてけと思うこともあり逆もある。

    丁度いい塩梅って親と子の性格とかにもよるので。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/31(月) 09:51:43 

    過保護、過干渉は、子供が好きなんじゃなく自分が好き

    愛情注ぐは、ただ可愛くて優しくする

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/31(月) 09:52:05 

    過保護、過干渉
    親が、転ばぬ先の杖をつく。
    何でも親が決める。

    愛情注ぐ
    可愛子に、旅をさせる。
    付かず離れず、見守りを怠らない。
    子どもの意志を意向を尊重する。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/31(月) 09:52:39 

    根底に子供を信じてるかどうかじゃないの
    この子は大丈夫、たとえ失敗しても立ち上がれるって

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/31(月) 09:52:51 

    >>5
    年賀状や友達からのちょっとした手紙までうちの継母は読み漁ってたわ。教科書に挟んで隠しててもペラペラめくって探し出す。「ここに書いてあるのは私の事か💢⁉️」とキレる。親の事を授業中の手紙に書くわけないよね。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/31(月) 09:53:34 

    迷惑か迷惑でないか

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/31(月) 09:54:03 

    私のいう通りにしなさい!間違いないから!とレールを敷いて全部その通りにされて育ってきた。
    自我が出てきてレールを外れそうになると、殴る蹴る当たり前だし罵声も浴びせながら手段を選ばずにレールに戻された。
    友達や習い事も進路も全部親が決めてきて、私がやりたいと言ったことは全部否定された。

    それが当たり前だったから諦めていう通りにしてきたけど、やっぱりおかしいと気づいたのが二十歳ごろ。
    メンタル病んでボロボロになって初めて過干渉の毒親だと気づいた。

    教育にお金は出すし、親が旅行やブランド物が好きだからいろんなところに遊びに行ったり色々買ってもらえた。お小遣いももらえたし、ぱっと見仲のいい親子だったと思う。
    でも、かなり歪んでたんだなーって今になって思うよ。
    小さい頃から〇〇ちゃんのお母さん変わってるねって言われてた理由もわかる。

    今はもう縁が切れて会うことも連絡取ることもなくなってスッキリしたけど、私にも娘ができてやっぱり母が異常だったんだなって思うよ。
    今はまだ小さいから干渉するし過保護気味だけど、これからが勝負なんだろうな。
    子供たち自身で友達も学校も自分のこと全部考えられるようにしてあげたい。私にその経験がないから難しそうだけど。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/31(月) 09:54:10 

    過保護って親が自分の都合のいいように操るよね
    親子教室の制作とか見てると親が子供の意図を背いて綺麗に作らせようとしたりしてる

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/31(月) 09:54:10 

    釣った魚をあげるのが過保護
    魚の釣り方を教えるのが愛情を注ぐ

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/31(月) 09:55:10 

    子供の成功を自分の手柄にする

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/31(月) 09:55:38 

    過干渉の話なら…
    私の母は何でも先になってやってしまう人で。
    私がボタンつけお願いする前に、直しておいたよ!
    私が頼む前から、天気悪そうだから車で送っていくよ!
    みたいな感じです。
    いま思うと、過干渉とか過保護とかいうよりも、母は性格がかなりせっかちだから呑気すぎる私のアクションを待っていられなかったんだろうと考えています。
    過干渉ゆえこういう行動してるお母さんもいるかもしれないと思いコメントしてみました。
    ほんとに気を付けた方がいい。なにも出来ない、自己肯定感の低い人格になります。
    そして大人になったら親のせいって通用しないですもんね…当たり前ですけどね。
    発達障害もあり、人生が困難です。
    いまの時代に産まれていたら療育が受けられたのにな…なんて思います

    +21

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/31(月) 09:56:58 

    過保護・過干渉って愛情という建前で親は子供にとって良いことをしている、良い助言をしているって信じきってるから厄介

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/31(月) 09:57:29 

    過干渉→求められてないのに、先回りしてやってあげる、手伝う
    過保護→子が求めた事を望む分だけ応えること。→良いこと、愛情につながる
    愛情を注ぐ→子どもの話を目を見て遮らないで聴くこと。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/31(月) 10:01:40 

    過保護過干渉→自分を愛してる

    愛情→相手を愛してる

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/31(月) 10:02:41 

    トピが採用されないので、相談させて欲しいのですが
    子供が小学生になってから「愛情を注ぐ」って事に違和感を覚えてしまいました。
    勿論大切で失いたくない存在ですが、
    小学生になってからなんか息子を「気持ち悪い」と感じるようになってしまい、
    触れ合ったりするのに若干の抵抗を感じるようになりました。
    なんか、男臭いというか、うまく説明出来ないのですが、
    なんか抵抗があります...

    同じような気持ちになった事があるお母さんいませんか?
    大切な我が子に間違いないのに、なぜこのような感情になるのか分からず戸惑っています...

    +0

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/31(月) 10:03:11 

    過保護・過干渉は子供の意思を奪う、親の意思の押し付け
    愛情は子供の選択を見守りいざ求められた時は全力で支える

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/31(月) 10:03:18 

    転んだあとに慰めて「石につまづくと転んじゃうから、次からは足元に注意して気をつけて歩こうね」が愛情
    転ぶ前に全ての石を取り除いて、取り切れないやつを誰かのせいにして、「あなたは悪くない!こんな所に石があるのが悪い!」て言うのが過保護

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/31(月) 10:05:04 

    子供が成人していて家庭を持っていたり働いているのに口を出す→過保護、過干渉かな

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/31(月) 10:05:07 

    過保護と過干渉は違うものだと思う。

    過保護は子どもがそうして欲しいと思っている
    過干渉は子どもがそうして欲しいとは思っていない(親のエゴ)

    だから、過保護は愛情を注ぐのと同じ(過干渉はダメだけど、過保護はOK)

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/31(月) 10:07:22 

    子供の歩く前を常に気にして石ころあったら拾って転ばないようにするのが過保護で過干渉。失敗させないことが大前提。挫折した時に自分で立ち上がれなくなるのに先が見えていない。結局自分に返ってくるのに。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/31(月) 10:08:35 

    過保護 親の思う100点満点になるよう手を貸す
    愛情 完成度は本人に任せ見守る

    今年の夏休みの工作も親が見たら微妙な完成度でしたが子供は自分でイチから作って大満足で持っていきました。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/31(月) 10:09:21 

    >>34
    特に異性のお子さんだとそれが自然なことなのでは?と思います
    中学生男子高校生男子がになっても乳幼児期のようにお母さんとべったりしていたらそれはそれで問題ですよね
    34さんがこれまでお子さんを大切に育ててきて、次は思春期に向けてしっかり親離れの準備ができてきたという事なのではないでしょうか
    完全に私個人の考えですが、偉そうにすみません

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/31(月) 10:10:42 

    >>5
    ウチの親してたなー。過干渉で過保護気味だった。しかも私一人っ子でさ。「これは普通ではない」って気づいてからものすごいスピードで親離れした。結婚して家出た後は一般的な娘さんよりかなり疎遠だと思う。だからといって無視とかそういうのではなく、礼は尽くしてて文句の付け入る隙は与えないんだけど、縄張りのラインはきっちり引かせてもらってる。きっと寂しいだろうなとは思うけど、気を許すと速攻で元の木阿弥なのわかり切ってるので、もうこのままこんな感じです。旦那命❤️

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/31(月) 10:11:02 

    >>3
    うんうん!そして失敗した時のケアだよね
    そういう子育て出来てたらいいけど ついつい手や口が出てしまう 親も見守りながら我慢しなきゃね!
    頑張ります!

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/31(月) 10:12:08 

    >>34
    動物としての本能じゃないの?
    女の子が思春期に父親嫌いになるのと同じような。
    どちらかというといい年になっても息子を溺愛して嫁をいじめるような母親の方が異常だと思う

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/31(月) 10:13:14 

    >>15ほんとそれ! うちの子達はもう大きいけど
    まだまだ子育て難しいと思います

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/31(月) 10:13:31 

    過保護→レールを敷く
    愛情 →回り道はしても変な道にそれないように見守る

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/31(月) 10:13:48 

    >>34
    男の子は可愛い子供の期間短いよね
    この先はひとりの人間として接して
    親は一人前に育てたら、役目終わり

    息子さんを愛する女性が現れたら
    結婚して所帯を持って別世帯だもん

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/31(月) 10:15:08 

    >>5
    興味を持ち過ぎるのヤバイよね。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/31(月) 10:15:17 

    >>16
    団塊世代のジジィの長男はヤバい。食事も長男だけ違ってたらしい。
    それを目の当たりにしてきた団塊世代の母たちは、長男を大事に育てて、結果ニートが多いよね。過保護・過干渉の結果かもしれない。

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/31(月) 10:16:05 

    >>41
    お返事ありがとうございます。
    なるほど。
    これが所謂親離れという奴なんですね...。
    もっともっと先の話だと思っていたので、自分のこの感情が何なのか分からず悩んでいましたが、
    「親離れ」と聞いてなんだか心が軽くなりました。
    息子は特に体格が大きくて小2ながら身長も145㎝あるので、
    周りからは5.6年生に間違えられることもザラです。
    でも、心は2年生なのでそのギャップに気持ち悪さを感じてしまう事もありました。
    気持ち悪いと思ってしまっても、可愛くて大切な我が子に変わりはないので、
    これからは一歩引いて見守っていきたいと思います。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/31(月) 10:17:35 

    >>44
    お返事ありがとうございます。
    確かに私も大好きだった父の事が嫌いになってしまった事がありました。
    何かされた訳でもないのになんか気持ち悪いと感じてしまうんですよね。
    それと同じなのかもしれませんね。
    「動物としての本能」と聞くと、確かにと思わされました。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/31(月) 10:18:12 

    >>1
    スポーツをさせてもらい集団能力や心身を鍛えてもらえたお坊ちゃんやお嬢ちゃんは過保護なんだろうか?
    だってみんな羨ましいと思ってるよ

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/31(月) 10:19:02 

    >>50
    ヨコですが、身長は大きくなっても心はまだ小2だから無理やりスキンシップをしろとは言いませんが、拒否はしないであげてくださいね。

    うちも小3ですが、そろそろ私が「なんかやだな」って気持ちが芽生えてますw自然な事なんですね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/31(月) 10:20:11 

    >>52
    先回りして、スポーツの基礎となる運動もさせたけど、過保護・過干渉なんだろうか。

    先取り学習はしてないけどそれも?過保護・過干渉?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/31(月) 10:21:47 

    >>47
    お返事ありがとうございます。
    なるほど。
    確かにいつまでもベタベタしていたら気持ち悪いですよね。
    小さい時は仕事が忙しくて全然構ってあげられなかったので、
    正直、1歳〜3歳頃の記憶が全くなくもっと構ってあげれば良かったと後悔しています...

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/31(月) 10:23:40 

    >>53
    そうですね。
    たまに「手つなご」って言ってくれるのですが、
    そう言ってくれるのも今だけだと思って、その期間を大切にしたいと思います。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/31(月) 10:27:16 

    >>5
    自分の母親もそれだわ、成人しても未だにやられる
    片付けないから(綺麗ではないがゴミ屋敷になるほどではない)って自分の部屋に入って勝手に物色して片付ける
    なんならカバンの中も漁って中身を人の机の上に置く

    親の言うことが正しいからと言いなりになっていたが大人になってからおかしいとようやく気づいた
    実家暮らしで口論で喧嘩したから線引きしてしゃあなし住んでるけど、早く出ていきたい

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/31(月) 10:27:22 

    昨日塾の模試だったのに、友達と遊びに行っていた。模試があったのは子供(中2)のLINEを見て知った。塾のかばんを漁ったら、模試の申込用紙が出てきて自分で10/30×、振替11/3○て記入していた。

    これらの私の行為は過干渉○○
    ですかね?

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2022/10/31(月) 10:27:55 

    心配症だしせっかちだから
    本当子供にそうしないように気をつけないと、、!

    私自身は父子家庭で放任されてたから、
    物事は自分で全部決めるし、困った時も自分で乗り越える力がついてるから良かったなと思う部分もあるけど、だからこそ人の甘い部分とかが許せないし、結構完璧主義みたいになって自己肯定感も低いなぁ、、

    まぁ子供の性格にもよるけど、育児って難しいよなぁ、、

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/31(月) 10:31:30 

    >>50
    41ですが34さんにとっては「子離れ」でしたね、間違えて反対に書き込んでしまいすみません
    親にとってはいつまも可愛い我が子ですが、体はどんどん成長してきてギャップにこちらがついていけない事ありますよね
    子供自身の親離れもしっかり見守っていけるようにお互い頑張りましょうね


    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/31(月) 10:33:11 

    中2の息子の部屋、勝手に入ったら嫌だろうと思ってシーツ変える時以外入らないんだけど、めちゃくちゃ汚いの。ゴミ捨てて、机くらい綺麗にしなさい!とは言うんだけど。皆さんどうしてます?
    なんかコーラの瓶を洗ったやつ飾ってみたり、意味わからんもの置いてたりで、見たらイーってなるけど我慢我慢と思って耐えてるんだけどw
    週に一回掃除機渡して掃除機だけかけさせてるんだけど。何が正解かわからない。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/31(月) 10:34:05 

    >>52
    息子がスポーツクラブに入っているけど、親の理想や願望優先で子どもはやりたくない子が一定数いる。やりたくないのにああしろこうしろと言われ、辞めたいと言い出し休む子続出してる。親が強制せず子どもがやりたいからと始めて、応援している家の子は楽しんでるから辞めない。
    子どもの意思が何より大事だと思う。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:08 

    >>34
    別トピ立ったみたいだね
    いってらっしゃい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/31(月) 10:35:20 

    過保護過干渉は子どもの年齢成長に合わせて関わりかたを変えていけないことだと思う。
    一人では何も出来ない乳時期や幼時期は先回りして危険を回避し、手を引いて手本を見せて前方支援するのが愛情。成長段階で後方支援に回われないまま10代後半になると支配する親と親の支配がないと動けない子になる。一番困るのは就活、自力で奮闘し社会に出るはじめの一歩でつまづく。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:02 

    >>58
    過干渉だと思います。
    親も参加する予定は伝えてくれないと困るけど、子どもが自分で調節できるなら任せていいんじゃないでしょうか。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:03 

    >>5
    あー、私本当に大切に保管してたマンガ数十冊捨てられたわ。今買い直してるんだけど請求していいかな?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/31(月) 10:37:44 

    >>55
    子供はすぐ大きくなりますよね

    親とのスキンシップは小学生低学年までたった10年程度で、後は大人になってからパートナーとのスキンシップ(変な意味じゃなくて)とる方が、人生の中で断然長いんだよなーと改めて思いました

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/31(月) 10:47:26 

    >>65
    その模試の申込用紙の締め切りは10/28だったんだよね。日程変更を記入した用紙が塾のかばんに残ったまま、つまり提出していない(忘れている?)。
    これから仕事なんだけど仕事から帰った後、叱る・注意するべきなのか、もう放置しておくか…
    子育てやめようかな

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/31(月) 10:47:27 

    >>53
    >>63
    >>47
    >>44
    >>41
    >>34
    コメ主です。
    トピずれにも関わらず、お話を聞いて下さり色々と教えて下さってありがとうございました。
    トピが採用されたみたいなので、こちらのトピは、これで失礼させて頂きます。
    皆さん本当にありがとうございました。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/31(月) 10:50:21 

    子供の目線に立ってるか。気持ちに寄り添ってるか。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/31(月) 10:53:23 

    >>62
    うちの子ずっと、辞めたい続けてもいいの繰り返しだったけどぐんぐん伸びた。判断が難しい。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/31(月) 10:55:43 

    朝起きれない子を起こさずにいる親に
    なんで起こしてくれないんだ!とキレる人に育ったら、
    それは親が甘やかしたんだと思うよ。
    なんでも感謝とか思いやりがなくてモノだけ与えてたのか。。

    そうならないように人の気持ちを教えるとか
    親が思いやりを教えて与えてたら、いいんだと思うけどね。
    過保護はいい、過干渉はだめにする、と児童精神科医の佐々木先生が話してるよね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/31(月) 10:57:34 

    >>58
    結果的に模試をすっぽかしてしまったことは褒められることじゃないけど、百歩譲って塾から連絡が来て知ったならまだしも鞄を勝手に見て気づいたんだと知ったらお子さんは謝る気失せると思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/31(月) 11:01:31 

    あのダグラス・マッカーサーも母親が死ぬまで過保護に扱われてました。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/31(月) 11:08:21 

    過干渉、過保護は本当は子どものためなんて思ってない。心配が高じて自分が子どもを管理したいだけ。

    子どもが心配だから一人暮らしを反対する、地元から都会に状況を反対する、男女交際を反対する、車やバイクに乗る事を禁止する、
    異常に早すぎる門限、手帳や日記を勝手に見たりバッグや部屋を勝手に漁る行為、スマホの検閲

    「あなたのためを思って」を印籠にして子どもを1人の人間として尊重してない親がやりがちな事。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/31(月) 11:09:46 

    >>26
    殴る蹴るはなかったけど私も似たような感じで育った
    分からない事があって電話で聞いたらそれ持って来なさい、私がやるから!って奪い取られそうだった
    これも20歳の頃
    頼った私も悪かったけど、今までそうやってちょっと聞いたら全部やってもらってたから今全然分からないし出来ない事に気付いた
    こういう経験があるからこそ我が子には過保護にしないように出来るよ、接し方は教育動画とか本を参考にして接してる、今の所我が子はメンタル強めのしっかり者に育ってる

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/31(月) 11:14:03 

    >>1
    過保護や過干渉は結局自分のためにやってる。
    こんなにしてあげてる私!にうっとり

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/31(月) 11:17:57 

    >>61

    プライベート尊重するの偉い…!

    今の掃除具合でコメ主さんがつらいなら「同じ家に住んでる同士、マナーとしてこのレベルで掃除してほしい」とかお子さんに話したらどうかしら?(物が雑然としてるとかは諦めるにしても、ゴミとか不衛生だと実害が出ることについて)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/31(月) 11:18:40 

    子供の頃から子供が大事といいながら下げる事ばかり言うし、子供の頃からこれからやろうとする宿題なりパズルなりをのろまだなとかのんたらやってたら日がくれるとかいいながら横からかっさらって勝手にやる。
    私の親は、子供の将来よりも自分が世間的にどう見られるかを気にして、良い母親の皮を被った自己愛さんなんだと思うわ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/31(月) 11:20:18 

    >>73
    だよね…、LINEは携帯を買い与えた時に「お母さんも見る」のを了承させたんだけど、見ることに後ろめたさはある。
    見られるのなんて大人でも嫌だよね。
    塾から模試の結果がWebで来るからその時に「模試あったんだね?」と訊いてみます。
    男の子だけどなんか簡単にグレてしまいそうな危うさ、脆さがあって、悩ましいです。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/31(月) 11:23:52 

    見守りたいけど
    飛び出したら!とか下に落ちたら!とか誰かに当たったら!刺さったら!とか考えると止めてしまう。やんちゃ盛りの4歳息子

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/31(月) 11:25:09 

    >>68

    振替忘れてたのか…それはがっくしきますよね。

    ただ発覚した原因が「子供のスマートフォンや鞄を見たから」だと、お子さんは聞く耳持ってくれないとは思う。

    塾の先生から怒られるかもだし、家庭にももしかしたら先生から連絡入るかもしれない。連絡がこなかったら、少ししてからお子さんに「この間模試だったよね?結果まだ出てないの?塾に問い合わせるよ?」とか声かけてはどうかしら?

    そのタイミングで注意するほうが(実際お子さんが聞いてくれるかは置いておいて)、信頼関係損なわなくていいんじゃないかな。じゃないと今後、証拠隠滅に全力そそいだり親に不信感持ってしまったりしそうな気がする。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/31(月) 11:26:26 

    >>82

    82です。80で追記されてましたね、書いてる間に行き違って読まないままコメントして失礼しました…。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/31(月) 11:29:08 

    最近は過保護も問題視されてないか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/31(月) 11:31:57 

    社会人から学校行くのを反対する親は過干渉
    お好きにしてくださいって言う親は愛情たっぷり

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/31(月) 11:39:16 

    >>83
    いえいえ、先に書いておくのを忘れました(子供もこういうところを受け継いでるのか!?)
    そうですよね、LINE見たけど!とか、かばんの中にこんなの入ってたけどどうなってるの!?とか、子供からしたら「勝手に見やがって」て反発しますよね。私もスマホ見られてガルに子供のコメントしてるの見られたら嫌だし笑
    Webで模試結果来たけど今回欠席になってたね?って訊いてみます。

    今日は午後から仕事で悶々としてたんだけど、ここで貴女ともう一人の方に返信頂いて落ち着きました。ありがとう


    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/31(月) 11:40:32 

    >>16
    うちの父親、義父のことか

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/31(月) 11:48:12 

    >>5
    過保護過干渉親あるあるだよね
    子供の手紙や日記を勝手に読む
    しかも悪びれもせずそれをネタにからかってきたり内容にマジギレしたりわざと机の上に置いたりする
    もし男の子だったらエロ本で同じ事されたんだろうな

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/31(月) 12:04:29 

    娘(小1)を抱っこしたりナデナデしたり、何でもない時や寝る時に大好きだよと伝えてる
    私がうっかり者なので、娘の方がしっかりしてる時もあるし、まだまだ子どもらしいなと思う時もある
    お泊まり会で、ママに会いたくて泣いたと聞いてキュンとした
    とにかく愛おしい
    過干渉にならないように気をつけたい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/31(月) 12:54:51 

    子供の話を聞いてるようで全然聞いてないのが過保護過干渉。
    話し合いでも子供の意見も聞いてるフリして自分と違う答えを言うのは許さない空気を出す。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/31(月) 12:56:15 

    >>77
    それある!うっとりするまで自覚がなくても結局自分の為

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/31(月) 13:14:13 

    >>8
    うちの親は、自主性を尊重するという名のネグレクトでした。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/31(月) 14:06:22 

    >>3
    これだなと実感する
    うちの親はまさに失敗しないように親が全部手出す感じだった
    だけど、失敗した時の励ましの言葉やフォローは全く無かったから、悲しかったし、愛情を感じたことなかった

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/31(月) 14:17:15 

    >>62
    だからやりたい子をやらせてあげてるのが過保護で羨ましいってことだよ
    やりたくてもできない子がいっぱいいるんだよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/31(月) 15:44:20 

    過保護なんて大事に育てられてるやん
    いい歳して何もできない人みると大事に育てられてるんだなと思ってみてるよ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/31(月) 15:50:56 

    一人暮らしをする時嫌な顔する親はダメ
    いってらっしゃいと見送る親はまとも

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/31(月) 16:29:50 

    価値観の古い親だったけど、喫茶店のバイトに面接に行って受かったのに「飲食なんて水商売だ!」と勝手に辞退の電話をされた時は
    過干渉も行き過ぎると宗教にハマる親並みに厄介だと思った。

    絶対自分が間違ってると思ってないんだもん

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/31(月) 17:40:14 

    >>42
    過保護、過干渉、ひとりっ子…
    私と42様と全く同じです。親の過干渉が重くて、親から距離を置きたくて他県へ嫁ぎました。親の目が届かない環境は幸せすぎて、自分のお城(現実はボロい社宅でしたが)を手に入れた様な気持ちは今でも覚えています。
    普通はどの程度、実家へ帰るのが一般的なのかわかりませんが、私は子供が成人したので帰っても年に3回ほど、昼食を一緒に食べるぐらいで、泊まる事は無くなりました。

    自分の経験から、子供(もう大人ですが)の事を逐一把握しすぎない、されて嫌だった事をしない様に気をつけています。
    重い親にはなりたくありませんから…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/31(月) 18:05:51 

    >>88
    うちは電話も、めちゃくちゃ聞かれてた。
    まだ家の電話しか無かった時代。
    私が話した内容まで覚えていて、それをあとから話題にされたり、友達から来たハガキを、家族全員で見たかの様に、リビングテーブルの上に置かれていた事も、未だに忘れられないぐらいに嫌な悪夢。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/31(月) 20:56:45 

    >>32
    過保護も愛情の形なのか!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/31(月) 21:33:24 

    >>82
    受験の願書じゃなかったことだけがせめてもの救いだけど、事務仕事の管理や忙しくて約束の時間を守れない時のリスケは将来大学卒業して社会人になってからも必須のスキルだよね。
    (特に営業マンは)
    考え方を変えればお母さんの対応とお子さんの資質次第ではこれらを学べる貴重な体験に変わりうる。

    それを「私物を勝手に見られた上に書類提出忘れを怒られた」の印象しか残らなくなると、無駄になった模試代とはまた別の意味でも本当に勿体ない結果になる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/31(月) 22:12:01 

    >>30
    優しい気の利くお母様だな、って羨ましくなったけど
    違うのかな。
    雨の日、送っていこうか?なんて言われたことないよ。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/31(月) 22:23:36 

    >>19
    この、危ないからだめってどのくらいから過保護になるのかな。
    私、こどもにけっこう危ないら止めてっていっちゃう方。こどもが家で一人で壁倒立の練習してたから、危ないから一人でやっちゃだめっていっちゃった。
    頭とか変に打ちどころ悪かったら怖くて。
    過保護すぎ?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/31(月) 23:14:29 

    >>88
    それでやめてと訴えたら両親からこっぴどく叱られたわー
    友達連れて行ったらディスられるし私の大事にしてるものは貶さないと気が済まないみたい

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/01(火) 01:08:22 

    過保護  親の自己満
    愛情  子どもの能力・興味のあることを伸ばす

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/01(火) 01:56:55 

    ま、でも親の世代を思えば教師や先輩から殴られるのは当たり前の縦社会で、子どもをコントロールしたがるのは当然の世の中だったのかもしれないな。
    これだけ同じような思いをした人がいるんだものね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/01(火) 02:09:51 

    >>75
    一人暮らし反対、免許は取らせない、バッグや部屋を勝手に漁るがまさに自分の母親ですわ
    なんなら自分宛のクレジットの明細まで見て疑いをかけてきますよ
    (破産するような金額は使ってません、念の為)

    誰かが書いていましたがこういった母親の行為は自己肯定感が低くなる、成長してから自分で出来なくなり恥をかくという弊害があります
    学校で理不尽な校則を盾に生徒を抑えつけ洗脳しようとする行為と同じです

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/01(火) 03:01:25 

    児童虐待の定義と現状 |厚生労働省
    児童虐待の定義と現状 |厚生労働省www.mhlw.go.jp

    児童虐待の定義と現状について紹介しています。


    厚生労働省の虐待の定義は間違っている。
    「過保護・過干渉」という概念は存在しない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/01(火) 04:07:26 

    うちはそんなに過保護だと思わないんだけど一人っ子で甘えん坊なんだ
    年少さんで、いつか独り立ちするみたいな絵本を読んだら、それから
    僕は何もならない!ずっとこの家にママといる
    と言ってきてそれってニートやんてツッコミたかったけど、そんなふうに絶対になってほしくないんだけどどうすればいいかしら?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/01(火) 05:59:51 

    >>102
    えー、もう全く一緒。
    うちは親それだけど、嬉しいし愛感じてたよ。
    雨や危ないから送って行くとか。
    ボタンも知らぬ間についてたよ。
    親どうこうより主さんの性格じゃないかな?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/01(火) 06:05:52 

    私は放置子だったから
    本来、自分で出来ることをお母さんにしてもらっている友達がすっごく羨ましかった。
    ちょっとそこまでの距離を危ないからって自転車の後ろに乗せて送ってくれた友達のお母さんの背中が暖かったの今でも覚えてる。

    自分の子には、ついついやっちゃう。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/02(水) 03:17:52 

    この世で、一番、子供のことを理解できる可能性があるのは親だけ。
    だから、「過保護・過干渉」という概念はない。
    親が子供に「過保護・過干渉」するのは、親が子供が自立できない可能性を危惧しているから。
    親が子供に「過保護・過干渉」しても、子供が自立できなかったら、
    それは、そもそも、その子供は産まれてくるべきではなかった子供だった、というだけのこと。
    政府にも医者にも、子供のことなんか判らない。
    子供のことを一番、判る可能性があるのは親だけ。
    親が一生懸命に育てても自立できない子供は、最初から産まれてくるべきでなかった子供。
    いいんだよ、子供なんか死んでも。
    子供は、親が全身全霊、最大限の努力で自分を育ててくれた、と思えれば、いつ、死んでも満足なんだから。
    子供にとっては、自分が何歳で死んでも、親が一生懸命に育ててくれた、と信じれれば、幸せなんだから。
    子供を育てるのは親の役目。
    逆に、親が子供の世話をしないのなら、誰が子供の世話などすると言うのか?
    親が育てない子供には生きる資格は無い。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/02(水) 03:22:54 

    >>111

    自分も放置子だったから…、自分は、これから、どう生きていったらよいのか、判らないけれど、
    せめて、あなただけでも幸せになってね…。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/02(水) 03:53:12 

    親に犬とか猫とか手間の掛かるペットプレゼントしてあげなよ
    要は暇の潰し方と承認欲求の満たし方が分からないんだよその親
    ボーダーコリーとかがいいんじゃない

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/09(水) 20:22:52 

    >>5
    今日これをやんわり他人に話したら
    私が悪い、親はそういうものと言われました。
    リアルでは細かくいえないし、世話好きな優しいお母さんなのに贅沢言ってると思われたんでしょう。
    そりゃ、新婚の夫婦の新居の娘の下着を勝手に整理してたから、泣きながらやめてと懇願したのに、私は悪いことしてないって笑ってやめてくれなかったとは言えないですよ。大事に育ててくれたことに感謝はしてるし。だからしんどいのに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード