-
1. 匿名 2021/04/18(日) 15:42:00
◆ヘリコプターペアレントやスノープラウペアレントと、その子どもによく見られる「あるある」な光景
【「仲良く遊ぶのよ」とくぎを刺す】
【忘れ物を届ける】
【子どもがやろうとする前から口うるさい】
他にも、次のようなケースがよく見られます。
・子どもの友達を親が決め、「○○ちゃんと遊びなさい。□□君とは遊んではだめ」と指示する
・夏休みの作品を「出来栄えがパッとしないと、子どもが恥ずかしい思いをするだろう」と親が作ってしまう
・「野球をやりたい」という子どもの意思を無視して、「サッカーの方がこれからもっと人気になるから」と親が習い事を決めている
・もう4歳を過ぎているのに「自分のことは自分でしましょう」と言いながらも通園バッグの中身を親が全て準備している
…
子どもは失敗することで多くのことを学んでいるのです。成長のチャンスを親が奪わないようにしましょう。+81
-15
-
2. 匿名 2021/04/18(日) 15:42:44
ヘリコプター?
どういうこと?+75
-9
-
3. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:15
>>1
こんな親だったら、お金出して買いたい!+8
-25
-
4. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:24
そんなおかしな親いるんだ+8
-35
-
5. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:31
保育士、園教諭やってた人がこどもが入園するとそういうことしてくる率高い+168
-13
-
6. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:39
もう4歳を過ぎているのに「自分のことは自分でしましょう」と言いながらも通園バッグの中身を親が全て準備している
これダメなの?+457
-9
-
7. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:50
夏休みの工作、ホームセンターのキット使った人と親に手伝ってもらってた人ばっかりで自分のやつひどすぎてクソ恥ずかしかった+193
-3
-
8. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:52
>>2
子供の上空をぐるぐる旋回してるってことかな?+109
-1
-
9. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:54
>>2
記事を読みなはれ+7
-0
-
10. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:54
>>1
親のレベルが低すぎ
ガキみたいな大人が子ども産むって犯罪みたいなもん+11
-33
-
11. 匿名 2021/04/18(日) 15:43:58
よくいるよね。普通に。
+97
-1
-
12. 匿名 2021/04/18(日) 15:44:04
もう4歳を過ぎているのに「自分のことは自分でしましょう」と言いながらも通園バッグの中身を親が全て準備している
ごめん、わたしそれやってしまってた。
我が子に荷物いれるの任せたら、終わったあとの確認で、忘れ物が多々見られたのでわたしが入れてるわ。+246
-4
-
13. 匿名 2021/04/18(日) 15:44:06
4歳なら通園バッグの中身は親がやるって普通じゃないの?+326
-6
-
14. 匿名 2021/04/18(日) 15:44:06
子育てするようになって本当に思う
親は周りの親や先生の目を気にしてるだけ
+160
-3
-
15. 匿名 2021/04/18(日) 15:45:08
4歳の通園バッグは親で良くない?
+207
-3
-
16. 匿名 2021/04/18(日) 15:45:22
ヘリコプターペアレントってアメリカの過保護な親の事だったような。+6
-1
-
17. 匿名 2021/04/18(日) 15:45:24
ヘリコプターは知ってたけどスノープラウペアレントは初めましてだ!
ヘリコプターもスノープラウも定着しないと思う。+33
-0
-
18. 匿名 2021/04/18(日) 15:45:34
+177
-1
-
19. 匿名 2021/04/18(日) 15:45:51
今って夏休みの作品親と一緒にって方針の学校多いけどね
これどれだけ親が子供見てるかの宿題らしいし+86
-6
-
20. 匿名 2021/04/18(日) 15:46:22
>>1
今3歳を育ててるけど4歳になったら自分で用意させなきゃいけないんだね〜
知らなかったわ+41
-7
-
21. 匿名 2021/04/18(日) 15:46:25
家の親だ。
めでたく自分の意見がない大人になりました。
お母さんの言うこと聞かないから、
失敗したらこの世の終わりのように責める、
などなど。
孫にもそうしようとするから気をつけてる+122
-1
-
22. 匿名 2021/04/18(日) 15:46:43
>>5
同年代の子供の出来の平均が分かるから理想がキツイって言うね。+94
-1
-
23. 匿名 2021/04/18(日) 15:46:54
親が口出ししすぎるのも問題だよね
+24
-0
-
24. 匿名 2021/04/18(日) 15:46:54
>>3
どゆこと?+6
-0
-
25. 匿名 2021/04/18(日) 15:46:56
これだけの監視社会だから親も気を張りまくってるんだよね
周囲に何か言われるんじゃないかって親もビクビクしてるから先回りして子供に注意しまくり誘導しまくりになる+182
-0
-
26. 匿名 2021/04/18(日) 15:47:17
ねほりんぱほりんで、この手の特集あったねw
中学生の子どもを家で留守番させる時でも、冷暖房のスイッチの入れ方から親が指導しないと、子どもが何も出来ないという…。+55
-0
-
27. 匿名 2021/04/18(日) 15:47:44
放置子よりいいけどね+169
-6
-
28. 匿名 2021/04/18(日) 15:47:54
公園で幼児の子供に「お友達と仲良く遊びや~」って言うのもダメなの?
釘を指すって言えばそうだけど、そんなつもりはなかった+216
-2
-
29. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:03
>>14
あ〜なんか分かるかも+28
-0
-
30. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:05
+12
-2
-
31. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:11
>>5
あとこういう人たちって園に対して「ほんと何もしないよね」「どこが大変なの?」と周りに苦笑して言ってたりする+63
-1
-
32. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:13
また新しい用語を作ったね
それなら、ドラえもんはタケコプターペアレントで良い?+24
-4
-
33. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:38
うちの会社にいる使えない変な若手社員の親ってそんな感じだったんだろうなー。
+5
-6
-
34. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:40
>>6
厳密に言えば準備は親だよね、詰めさせるのは子供にやらせるけど。
「一緒にやろうねー」と言えば良いのかな?+152
-1
-
35. 匿名 2021/04/18(日) 15:48:42
>>7
夏休みの自由研究は毎年自分の下手な絵を提出してたよ
親は私に無関心だし、誰も何も手伝ってくれなかったから苦肉の策+62
-0
-
36. 匿名 2021/04/18(日) 15:49:14
過保護じゃダメなのか+29
-5
-
37. 匿名 2021/04/18(日) 15:49:42
>>6
4歳なら年少だし親が準備するのが普通だと思うんだけど…自分でやりましょうと言いつつ、親がやってるのが矛盾してるからだめってことなの?+175
-4
-
38. 匿名 2021/04/18(日) 15:49:51
コメント欄に自覚のないヘリコプターペアレントがいっぱいいる+9
-5
-
39. 匿名 2021/04/18(日) 15:50:08
>>31
文句を言いまくるくせに転園しない笑+28
-0
-
40. 匿名 2021/04/18(日) 15:50:23
>>1
近所で有名な30歳過ぎた息子の嫁探しに必死なおばちゃんもヘリコプターペアレントだ+24
-0
-
41. 匿名 2021/04/18(日) 15:50:36
神戸は進学に関わるからやってるって親ガルちゃんでも多かった+3
-2
-
42. 匿名 2021/04/18(日) 15:50:56
小学生の頃、親に明日の荷物の準備なんか初登校の日依頼してもらったことない。
宿題なんかも見てもらったことない。
それでも普通に忘れ物もせず宿題もちゃんとやってたし。
ほんとは今の子もほっといてもできるんじゃないのー?+44
-15
-
43. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:14
通園バッグ以外はよく分かんない+3
-0
-
44. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:21
泉元彌のママ?+0
-0
-
45. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:38
>>17
スノープラウの意味自体が分からずポカンとしたよ
記事の本文見てニュアンスは察したけど、次々とカタカナ語を増産されても明日には忘れてる気がする+41
-0
-
46. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:48
>>36
ヘリコプターとかいちいち造語や新語つくらなくてもいいよね
過保護って言えばいろんな世代の人にも伝わるのに
関係ないけど略すとヘリペになるんかなw+57
-2
-
47. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:50
生産性が低い仕事してる日本の弊害
物事を自分で考えられない
言われたことしかしないしてはいけない
上から命令するだけ
部下に仕事を任せない
みたいな仕事の仕方をして来てるから子育てもそういうやり方になっちゃってるんだよ
人の育て方を知らないしその能力もない+36
-6
-
48. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:51
初めての子だった長女はこんな育て方をしてしまった。つい心配になってしまって。
さすがに付き合う友達の口出しはしないけど…今中3だけど、もっと見守る感じで育ててあげれば良かったとよく思う+73
-1
-
49. 匿名 2021/04/18(日) 15:51:53
>>12
4才ならまだ許容範囲内だけど、小学生しかも高学年でそれだとアウトかな+17
-3
-
50. 匿名 2021/04/18(日) 15:52:30
宿題は親が丸つけしなきゃいけないし音読聞いて感想まで書かなきゃいけないんだもん
そういう時代なのよ+150
-1
-
51. 匿名 2021/04/18(日) 15:52:51
>>28
あの同い年くらいの子達を〝お友達〟呼び苦手だわ。
最初の方は私も使ってたけど辞めた。
だって子供からしたら、じゃあ親も親同士仲良くお友達してねって感じになるかなって思ってさ+4
-32
-
52. 匿名 2021/04/18(日) 15:53:26
>>6
ハンカチやティッシュの場所を決めてそこから毎朝自分で選ぶようにする。お弁当作ったらテーブルの上に置いておき、子供がお箸とお弁当を包んでバックに入れるような流れにしたらいいのでは?全部が親ではなくて、子ども自身が入れるように+61
-4
-
53. 匿名 2021/04/18(日) 15:53:54
>>42
私の親も同じ
親が何かの準備してくれたことはない
何なら朝は両親が寝たままで起こしてくれたこともない
だから自分で目覚まし時計を掛けて、朝ご飯も毎朝お茶漬けを自分で用意して食べて1人で登校してた+35
-0
-
54. 匿名 2021/04/18(日) 15:53:56
>>6
4歳ならまだ親が準備していいと思ってた。一緒に荷物詰めて確認するとか。子供だけで準備させても絶対何かしら忘れる自信があるから心配。この心配がダメなのかな?(苦笑)+112
-0
-
55. 匿名 2021/04/18(日) 15:54:12
幼稚園児なら親が準備するもんかと思ってた。+13
-0
-
56. 匿名 2021/04/18(日) 15:54:30
>>28
私も言ってた。喧嘩したりしてると仲良く遊びなよとか。注意しなくても責められ、注意しても注意の仕方が悪いみたいに言われて子育てしにくいね。+98
-0
-
57. 匿名 2021/04/18(日) 15:54:34
>>19
私も先生やってる子から
一年生はいかに親と一緒に宿題をやるか
親との関わりが大事と聞いたよ+61
-3
-
58. 匿名 2021/04/18(日) 15:54:36
>>52
相当時間と心に余裕がなかったら難しいね+35
-1
-
59. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:01
>>53
それは駄目親+29
-1
-
60. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:03
>>51
じゃあ名前も知らない子をなんで呼べばいいの?+32
-0
-
61. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:04
2歳くらいの子が滑るような小さな滑り台を滑ろうとした4歳を親が止めて一緒に抱っこするように滑ったのにはビックリした(笑)
ターザンみたいな遊具も危ないからダメって説得してて、一緒に来てる友達はみんな1人でやってる中、かわいそうだった。
なんなら、目の前で同い年のうちの子が落っこちても1人で平気に立ち上がってるのに、それを見ても許可は出なかった。+12
-5
-
62. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:14
父母がやっていたスポーツや習い事を子供のやる気も聞かずにさせるのはどうかな?って思ったことはある+22
-0
-
63. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:39
>>6
保育の勉強してたとき聞いたけど、それ言葉のかけ方が正しくないのがダメなパターンの例だね
やってあげるならちゃんと「今はお母さんがやってあげるね」と言うべきなんだって
で「いついつからは自分でできるようになろうね」と正しく言うのがポイント
(明日は自分でやろうねとか、年長さんになったら自分でね、とか)
「自分でやりなさい」と言いつつお母さんがやってあげる、だと言葉と行動が矛盾しててよくない+86
-2
-
64. 匿名 2021/04/18(日) 15:55:40
バタハダハダバタ🚁+0
-2
-
65. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:14
>>58
10分もかからないよ+2
-12
-
66. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:17
>>6
普通にヘリコプターやってるわ
幼稚園の間は親の仕事かと思ってた...
+117
-2
-
67. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:30
>>47
マイナス付くのかもしれないけど
私は凄く同意。
仕事=上の言うこと大人しくきくこと
だと思ってる人居るよね。
そういう人に仕事任せても、効率悪いこともそのまま続けることが良いことだと思って
改善しようとしない。+21
-2
-
68. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:40
>>53
毒親+22
-0
-
69. 匿名 2021/04/18(日) 15:56:56
宿題代行、通塾の方が大切だからってやる人居るみたいだけど学校の宿題サクッと済ませるのも試験対策になると思うのだけどな
違うのかしら…+30
-0
-
70. 匿名 2021/04/18(日) 15:57:02
>>42
あなたがそれで出来る子だったからじゃないかな。
今の子って言っても十人十色だし昔からさほど変わらないかと…
私はアラサーだけど一人で起きるとか苦手だったな
ほっとかれたら二度寝してお昼だよ+41
-0
-
71. 匿名 2021/04/18(日) 15:57:21
>>1
「仲良く遊ぶのよ。」ってダメなの?
明らかに暴れまくってほかの子供が嫌がってるのに何も言わない親の方がムカつくんだけど…+83
-1
-
72. 匿名 2021/04/18(日) 15:57:33
>>27
わかる
放置されてる子って躾されてないから他の子に暴言吐いたり横取りしたり信号無視したり、もうちょっと子どものこと見て知って管理しろよって思う+47
-2
-
73. 匿名 2021/04/18(日) 15:57:33
>>54
小学1年生だけど慣れるまで親が一緒に準備してくださいって言われたよ。学校保管のドリル忘れたから持たせたのに、そのまま持って帰ってきて先生から電話くるし、まだまだフォロー必要。+67
-0
-
74. 匿名 2021/04/18(日) 15:58:08
>>6
子供が通ってる園では2歳ぐらいから自分でやらせるように言われるみたい。
うちは年少から通わせてるんだけど、そのお母さん曰く「園長先生に言われてやらせるようにしたら2歳でも出来るようになったし、それがその後の子育て全てに繋がってきた!」とえらく感動してた。+11
-6
-
75. 匿名 2021/04/18(日) 15:58:13
>>54
その心配は普通だと思う笑
新一年生だけどそれでも親も一緒に忘れ物がないのか確認してくださいって学校から言われてるよ+49
-0
-
76. 匿名 2021/04/18(日) 15:58:18
長男が小学校1年生の時、
「子供に任せず子供の持ち物は親がちゃんと用意してください。
子供の忘れ物は親の恥です。」
って最初の保護者会ではっきり言われた。
忘れ物を注意されて、自分でやらなきゃって自覚する事も学ばせたいからって先生に言った保護者もいたけど、そんな言葉全く受け付けてくれなかった。
小学校生活はじめての担任だったから、親がメチャクチャ緊張した。+54
-1
-
77. 匿名 2021/04/18(日) 15:58:33
子供の進む道をならす親ってスノープラウペアレントになったの?
ちょっと前までカーリングペアレントって言われてたと思うんだけど
(ネットで見ただけで実際言ってる人は見たことないけどw)+0
-1
-
78. 匿名 2021/04/18(日) 15:59:03
>>42
私もやってもらったことないや。
忘れ物しても、夏休みの宿題低レベルだろうと
あんた本人の問題。
あたしゃ〜知らん、
って感じのお母さんだった。
だから反動で私は娘にはあれこれやってしまいそう。
このヘリコプター親になってしまいそうだわ。+10
-0
-
79. 匿名 2021/04/18(日) 15:59:42
野球をやりたい」という子どもの意思を無視して、「サッカーの方がこれからもっと人気になるから」と親が習い事を決めている
これとは違うけど、所謂スポ根指導する習い事に子供が興味持って数年通わせてるけど、見学してるこちらがストレスで体調悪くなるからもっと子供の意見を尊重してくれて暴言吐かない習い事に変えたいと思ってしまう。でも子供は続けたいと言っているから、今は様子見てる。+20
-0
-
80. 匿名 2021/04/18(日) 16:00:01
何にでも名前つけたがる時代だね。+8
-0
-
81. 匿名 2021/04/18(日) 16:00:08
忘れ物届けるも児童数多い所は朝の忙しい時間に受付でクラス担任以外の先生方が預かるのも大変そう+3
-0
-
82. 匿名 2021/04/18(日) 16:00:32
子供が私立の中学校行ってるんだけど、夏休みの宿題の読書感想文や美術のポスターは時間の無駄だから親がやっている家庭が多いと聞いて衝撃を受けた
うちも手伝おうかと感想文を書いて子供に渡したら、自分で書くから余計なことすんなって怒られたよ
よそはよそ、うちはうちだけど、しっかり自分でやる息子を誇らしく思うと同時に、自分が恥ずかしくなった
でも実際、親が書いた感想文や絵で賞をとって成績を上げている話は同じ学校に限らずよくききます+22
-1
-
83. 匿名 2021/04/18(日) 16:01:03
>>5
昔幼稚園教諭してました
こうなりそうな自覚があるからすごい気を付けてる
先回りしたくなっちゃうんだよね+83
-0
-
84. 匿名 2021/04/18(日) 16:01:20
>>50
そうなんだよねー
アラサーの私の子供時代は親に宿題の丸つけなんてしてもらった覚えないから、小学生の息子の宿題の丸つけして下さいって書いてあった時は衝撃だった。そしてものすごーーーーく面倒。+70
-0
-
85. 匿名 2021/04/18(日) 16:02:00
>>51
相手まだ幼児だよ?
そんなややこしい話でなく、知らない子ともすぐ遊んだりする年頃なんだから、同い年位の子は友達でいいんじゃない?
逆になんて呼ぶ?「あのよその子」や「しらない子」とか?+33
-1
-
86. 匿名 2021/04/18(日) 16:02:10
夏休みの宿題で入賞した子に対して、あれは親が手伝ったからだみたいに決めつける人がいて驚いた+1
-2
-
87. 匿名 2021/04/18(日) 16:02:25
>>7
ズルするより下手でもあなたが作ったやつのほうが偉いよ!
私も自分で作るのが当たり前と思ってたけど、義母が姪っ子の作っててあげててマジかよ…って思ったよ。+88
-1
-
88. 匿名 2021/04/18(日) 16:02:48
はよ風呂入りやー
はよ宿題しぃやー
も、
友達と仲良く遊びやー、
も言うし、
お茶とか、忘れたら届けるし
保育園ん時は準備も一緒にしたし
わたしの中では普通の一般的な親のつもりなんだが。
+75
-0
-
89. 匿名 2021/04/18(日) 16:02:58
>>69
ガルちゃんで見たのは、学校から出される宿題はレベルが低くくて時間の無駄にしかならないから、塾の勉強を優先させて、学校の宿題は代行にお願いするんだと。+7
-1
-
90. 匿名 2021/04/18(日) 16:04:12
>>6
保育園の記憶薄いけど準備なんてして覚えないな
小学校からは問題なく自分でやってたけど+8
-1
-
91. 匿名 2021/04/18(日) 16:04:14
>>42
今って親のチェック、丸つけが当たり前だから全く見ないってのが出来ないんだよ
保護者会で当たり前のように担任から見てあげてくださいねって言われるし
+88
-0
-
92. 匿名 2021/04/18(日) 16:04:43
>>60
全く知らない他人の子を呼ぶ機会ある?
呼び名付けなくても「順番こしてね」とか「押しちゃダメだよ」「仲良ししてね」とかで回避できる事ない?
お兄ちゃんお姉ちゃんとかは使う。
後は「◯◯よりも小さな子だから気を付けてね!」とか言うかな!
ある程度遊んで親とも良い感じなら「◯◯くんって言うんだね!」とかって名前呼びしたりもあるけど+1
-23
-
93. 匿名 2021/04/18(日) 16:05:19
>>76
私も忘れ物しても本人の責任。宿題が適当で先生に怒られても本人の責任。と思ってたら担任の先生から連絡帳にお忙しいとは存じますが、宿題きちんと見てくださいって手紙書かれたよー+36
-0
-
94. 匿名 2021/04/18(日) 16:05:26
ヘリコプターペアレントってアメリカで広まった言葉だよね
子供の頭上を常に飛び回る過干渉な親
高校生の人間関係に口出すとか、就職説明会についてくるとか
新しい言葉って書いてる人もいるけど、90年代には使われてたと思う+6
-0
-
95. 匿名 2021/04/18(日) 16:05:31
アラフィフだけど私自身親がそういうとこあってやってもらってたから中学生までは子供の宿題とか手伝っちゃってた
高校ぐらいから作品のクオリティとか気にしなくなったから手を離した感じかな
だいぶ遅いけど元々自分の意思はハッキリしてる子だったから今は自分で決めて自分で行動してるよ+2
-4
-
96. 匿名 2021/04/18(日) 16:06:23
>>13
小4で親がしてたらダメだと思う。
でも結構してる親が多いと思う。+3
-9
-
97. 匿名 2021/04/18(日) 16:06:24
両親共働き鍵っ子の私からしたら忘れ物して教室まで届けてもらえてた子が凄く羨ましかったけどな+22
-0
-
98. 匿名 2021/04/18(日) 16:07:02
>>7
私その逆で、わりとそれなり〜なクオリティの物を持ってきた人が多い中、頑張って時間かけて自作したものに「これ買ってきたやつでしょ!」ってケチつけられる事があったよ。
姉も手先が器用な人だったから似たような経験があったみたい。
何で他人の宿題に口出しできるのか理解できないわ。+40
-0
-
99. 匿名 2021/04/18(日) 16:07:08
>>85
深く考えすぎだよね。
+13
-3
-
100. 匿名 2021/04/18(日) 16:09:06
>>7
自分が手を出してるの公言して、更には私が殆どやったヤツが賞貰っちゃってーって
嬉々として話すママが嫌いです+34
-0
-
101. 匿名 2021/04/18(日) 16:09:19
>>85
ワザワザよそ付けなくてもあの子でいーでしょw+3
-5
-
102. 匿名 2021/04/18(日) 16:09:29
ヤバ! 私も過干渉に入るかもしれない。
気をつけよう…。+26
-0
-
103. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:04
私の親小1の時でも持ち物用意してくれないくせに、忘れ物があったら凄い派手な化粧してよそ行きの服着て学校に届けに来て嫌だった。
お前のお母さんすげーなって男子に馬鹿にされてて恥ずかしかったし、忘れ物をわざと学校に届けにきて男性の先生に話しかけに行ってて嫌だったわ。
+17
-1
-
104. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:06
みんなで仲良く遊ぶんだよって言っちゃうわ。
ダメ?+19
-1
-
105. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:34
>>65
すんなり言う事を聞いてくれるような子だったらね…+22
-2
-
106. 匿名 2021/04/18(日) 16:10:42
夏休みの工作なんて8割くらい親が作ってた気がする+7
-0
-
107. 匿名 2021/04/18(日) 16:11:50
こういうのって大抵高学年〜高校生くらいまでの親を言うんじゃないの?
幼稚園児に「全部自分でやりなさい!」とか無理だしそっちの方が毒親だよね
幼児にやるようなことを子供が大きくなってもずっとやり続けてる親をヘリコプターペアレントって言うのかと+48
-3
-
108. 匿名 2021/04/18(日) 16:12:19
親が子どもをそれなり〜の漠然とした成長レベルにするような手助けはいいんでないの?
それに子の成長が伴わないくらいの手助けしてしまうのは良くないだけで。
みんな子どもの性格も違うから、これは絶対したらダメ!!過保護!とか決めつける事自体難しいよね+7
-0
-
109. 匿名 2021/04/18(日) 16:12:45
そして中学校あたりから、息苦しかった子供がキレて非行に走るまでがセット+2
-5
-
110. 匿名 2021/04/18(日) 16:13:01
>>53
ネグレストってやつ+11
-2
-
111. 匿名 2021/04/18(日) 16:13:34
>>49
高学年は自分でやらせてたけど、中学入って忘れ物、提出物を忘れるのは無しと厳しく言われて体操着とか玄関にあったら届けちゃってるよ
体操着ないと体育の授業受けれないらしいし、提出物忘れたら再登校で子供も提出しに行ってる
せっかくテストでいい点取れても提出物、忘れ物で通知表が下げられる
娘の時はここまで大変じゃなかったから忘れ物しやすい男の子は親も必死+24
-1
-
112. 匿名 2021/04/18(日) 16:13:40
>>76>>93
今ってそういう時代なんだね…
忘れ物多くても、本人が怒られたり恥かいたり不便な思いして、気を付けようって学習するもんだと思ってた
粗忽者だから手提げだけ持ってランドセル忘れて泣きながら家に取りに帰ったこともあるし、運動着忘れて私服で体育やったこともあるし、忘れ物多いからと雑巾がけさせられたりした事もあって、チェックメモ作るようになった
今どきっていくつになるまでそういうの親の責任って風潮なんだろうね?
会社で新卒の会社説明会予約した大学生のお母さんに「持ち物は筆記具と他に何かありますか?シャーペンより鉛筆と消しゴムのが良いですよね?」とか電話貰って驚いた事有るよ…
+29
-2
-
113. 匿名 2021/04/18(日) 16:13:59
幼稚園の時に娘の仲良しグループの中にワガママな子がいて、自分の思い通りにならないと泣いたり喚いてめんどくさかったから娘とその子がお菓子の取り合いになった時に譲ってあげたら?って言ってしまってた。
他のママもその子に同じような対応してたけど、今考えると泣き喚こうがめんどくさくなろうが譲ってあげたらって言うべきじゃなかったなって反省してます。+13
-0
-
114. 匿名 2021/04/18(日) 16:18:30
>>5
あーだからうちの親はやる前から口出ししたり、あの子と遊びなさい!仲良くしなさい!とか干渉してきたんだー
自分の仲良い友達は自分で決めたいし、いじわるする子と遊びたくなかっただけなのに、仲間に入れてあげなさいとか言われて幼いながらなんなんコイツって思ってしまったわ+11
-4
-
115. 匿名 2021/04/18(日) 16:18:40
>>92
ここ読んだだけで色々ウザそうな親だなって思ったw+24
-1
-
116. 匿名 2021/04/18(日) 16:18:57
>>19
毎年自由研究入賞する子いたけど、あれは絶対親主導でやらないと無理だと思う+26
-2
-
117. 匿名 2021/04/18(日) 16:19:22
>>113
相手も女の子ですか?+4
-0
-
118. 匿名 2021/04/18(日) 16:19:35
>>92
んー。どっちでもいんじゃない?+11
-0
-
119. 匿名 2021/04/18(日) 16:20:20
>>53
私も姉が中1で妹が小一に上がった時に自分の始業式をすっぽかして、母親にバカじゃないのと言われたけど、自分が親になってみて、まともな母親は始業式くらい気にするよなと思った。+23
-2
-
120. 匿名 2021/04/18(日) 16:21:06
>>111
そういう場合どこに届けるの?教室?+3
-1
-
121. 匿名 2021/04/18(日) 16:21:29
>>98
私も経験あるよ。
自由工作でお人形が上手にできて展示されたら、クラスの子に親が作ったに決まってるって悪口言いふらされた。
親に宿題やってもらった事なんてないのにすごく悔しかった。
友達3人と一緒に作ったからその子達が庇ってくれた。
そして悪口言ってた子は親に宿題やってもらってるんだろうなって思った。+21
-1
-
122. 匿名 2021/04/18(日) 16:22:01
あー 私はヘリコプターペアレントに片足つっこんでるわ…
自分の親が放任主義で、自身が勉強や人間関係ガタガタだったから同じ失敗して欲しくなくて色々見ちゃうわ
さすがに宿題を親がやったりはしないけど+13
-0
-
123. 匿名 2021/04/18(日) 16:23:45
>>7
自分で作るのはすごいし、いいお母さんだよ。
私は「下手くそなのが参観日に飾られていたら、お母さんも恥ずかしいしあなたもかわいそう」と言われてほとんど母が勝手に作ってた。
そのくせ周囲の人には「もう、うちの子は私に丸投げでほとんど私が作らされたのよかっことしゃべりまくっていてムカついた。+35
-0
-
124. 匿名 2021/04/18(日) 16:24:07
>>71
うちの子2人仲良く遊び出したと思ったら数分で喧嘩始めるから、同じおもちゃに集った時は「仲良く遊ぶんだよ」と忠告してる+22
-0
-
125. 匿名 2021/04/18(日) 16:24:22
>>110
ネグレクトじゃない?+8
-0
-
126. 匿名 2021/04/18(日) 16:26:01
>>117
性別関係ある?+0
-3
-
127. 匿名 2021/04/18(日) 16:26:18
>>119
こういうどう考えても親が悪いような時ですら、子供自身が恥かいて怒られて学ぶことがある!みたいなこと言って自分を正当化する毒親がいるよね
+21
-1
-
128. 匿名 2021/04/18(日) 16:26:58
>>93
宿題に関してはやっていないからと放課後居残りも今は難しそう。不審者対策で下校班で帰るから揃わないと困るし、一人で下校させるのも心配だろうし。居残りさせるなら習い事もあるから困るし一人になるからお迎え行くので連絡くださいっていう保護者いたよ+6
-0
-
129. 匿名 2021/04/18(日) 16:27:19
>>50
プラス検温も+35
-1
-
130. 匿名 2021/04/18(日) 16:27:37
>>54
5歳になってから自分で準備するのを見守るようにしてるけどスモック忘れたりバッグ忘れたり…
ないと困る・恥ずかしいのに気づくかな?とほっといたりもしたけどあんまり気にしてない…+1
-5
-
131. 匿名 2021/04/18(日) 16:28:22
>>6
ダメじゃないよ。
ただ親がするのではなく、子供と一緒に準備するべき。+3
-0
-
132. 匿名 2021/04/18(日) 16:29:29
>>121
代表で選ばれると妬まれることあるよね。絵画・感想文・習字でも親に手伝ってもらったに決まっているって言う子。自分がそうなんだろうなって思う+16
-0
-
133. 匿名 2021/04/18(日) 16:31:21
>>25
子どもって無駄に石投げるの好きだから他所のお宅の車に石投げたりしないか心配だったり、勝手に庭に入り込んで悪さしないか心配だったり
人に迷惑かけて謝ったり弁償で話が終われば良いけど相手が悪くてずっと拗れたり住めなくなるとね…+14
-0
-
134. 匿名 2021/04/18(日) 16:31:33
>>20
うちも3歳幼稚園年少なったばっかり。
4歳で用意するのって普通なん..?
小学校くらいからだと思ってたわ。+18
-4
-
135. 匿名 2021/04/18(日) 16:33:11
>>126
女の子同士だとやっかいなことありませんか?
うちは女の子同士で揉めると次会った時もおをひいてて面倒です。+1
-3
-
136. 匿名 2021/04/18(日) 16:33:43
「仲良く遊びのよ」はダメなの?!普通に言ってた。+5
-0
-
137. 匿名 2021/04/18(日) 16:34:32
ヘリコバクター+0
-0
-
138. 匿名 2021/04/18(日) 16:34:52
>>6
お弁当とか縦に入れたりするから、つい準備してしまうわ。+20
-0
-
139. 匿名 2021/04/18(日) 16:36:52
>>7
うちの子の学校では「それも親子の大事な時間」として、親が夏休みの工作に手を貸す事を容認してた。
なんか変だと思うよ。+22
-2
-
140. 匿名 2021/04/18(日) 16:37:24
>>103
クラスメイトのお姉ちゃんが制服のスカート短くしてドヤ顔で忘れ物持ってきたことがあったの思い出した
下心というかそういう自己顕示欲みたいなのって何となくわかるよね+6
-1
-
141. 匿名 2021/04/18(日) 16:37:40
夫や子どもの世話をなんでもやってあげるのが好きな人っているよね。+4
-0
-
142. 匿名 2021/04/18(日) 16:42:27
>>6
新小一。
ヤバイ…やってしまう。
過保護っていうか、その方が楽なんだよね。
子供にやらせる方がよっぽど時間も手間もかかるよね…させなきゃあかんな+96
-2
-
143. 匿名 2021/04/18(日) 16:45:22
>>10
横ですが、ですよね笑
しっかりした親の方が少ないですし😔
こんな風だから日本がどんどん落ちぶれていくんですよ〜+5
-5
-
144. 匿名 2021/04/18(日) 16:45:39
>>112
入学したばかりだからっていうのもあると思うよ。1年生の初めは慣れるまでは親も一緒に時間割りや持ち物確認してください。慣れたらお子さん一人でやらせてくださいみたいな感じだから。
1年生になったばかりだと連絡帳も子供じゃなくて先生が書いたりするし、持ち物もプリントで知らされるし、まだ1年生に全て任せることはできないので保護者も一緒にやってくださいねってスタンスなんだと思う。
つい最近まで幼稚園や保育園通ってた子達だからね。
さすがにある程度大きくなったら子供一人で準備するし、あまりにも忘れ物が多いとかでなければ子供が気を付けなさいって先生から注意されると思うよ。+11
-0
-
145. 匿名 2021/04/18(日) 16:45:42
>>117
113ですが相手も女の子です。
その子のママも我が子に甘く、あまり叱らなかったからわがままの度合いが凄かったですね。
年中までは仲良くしてたけど、年長になってから娘も別の子と仲良くなって離れました。+6
-0
-
146. 匿名 2021/04/18(日) 16:45:51
仲良く遊ぶことを親が注意したらいけないのかな。なんにも言わない親の子の方が意地悪してきたりするよね。物とったり、順番抜かしたり、仲間外れにしたり。ケンカも経験だけど、対等に言い合える子ばかりじゃないし。+9
-0
-
147. 匿名 2021/04/18(日) 16:46:18
>>17
ヘリコプターは新入社員の親としては随分前から定着してる。
会社に休みの連絡するのは親、我が子が叱責されたら烈火のごとく会社に文句いうのも親+8
-0
-
148. 匿名 2021/04/18(日) 16:47:02
>>128
うちの学校は放課後居残りじゃなくて、休み時間に宿題忘れた子はやってるみたいだよー+3
-0
-
149. 匿名 2021/04/18(日) 16:48:55
>>125
いやん///+1
-0
-
150. 匿名 2021/04/18(日) 16:52:46
>>139
低学年なら、親子で作ったって事が良い思い出、良い体験として残ることも多いだろうからねぇ。
高学年になったら頑張って1人でやりましょうで良いけど、1、2年生なら練習も兼ねてそれで良いんじゃない?+12
-0
-
151. 匿名 2021/04/18(日) 16:57:04
精神科で働いてるんだけど、人格形成の歪みが原因で成人になってから社会不適応起こしちゃう人の親ってある程度特徴がある。
でもこのヘリコプターペアレントとは少し違う。
スポイルってよく表現するんだけど、子供の成長を絶妙に阻害する親なの。
親自身は自分が愛情深いとか子供大好きとか思ってるんだけど、心の底では無意識に子供の自立を良く思ってなくていつまでも自分に依存するように仕向けるの。
子供に頼られることで自分の存在意義を確かめないと不安になっちゃう親の精神構造なの。
この記事を読む限りだと、4歳の子供の幼稚園準備を親がするいうこと自体はわざわざあだ名つける程特徴的な親じゃないんじゃないかな。
むしろ、この時期に親に優しくされてた記憶が一生心に根付くしね。早すぎる自立を求めるのが良いとは限らない。
子供が準備をしたい気持ちを無視したり阻止したりして親が手を出すのは良くないとは思うけど。
+31
-0
-
152. 匿名 2021/04/18(日) 16:57:49
>>6
自分でやりなさいってことだから、
「ママ、出来ない」「ママ、これでいい?」と聞いてきたら助けるスタンスなんじゃないのかな
4歳になったらきっちり切り替えるのではなく、子供の成長度合いによって年齢的には臨機応変で+20
-1
-
153. 匿名 2021/04/18(日) 17:00:19
>>139
手を貸すだけなら良いと思う
+8
-0
-
154. 匿名 2021/04/18(日) 17:04:55
4歳だけど出かける前に玄関でお友達と仲良くねとか優しくね、は言ってしまう。
うちの子も友達もお互い負けず嫌いが凄くて仲良い時と競争モードの時の差がすごい。競争自体は別にいいし基本は様子をみるけど物言いがうちのほうが強くなりがちなので、おまじないじゃないけど家でこまめに言ってしまうな。
+10
-0
-
155. 匿名 2021/04/18(日) 17:05:29
>>100
明らかに親がほとんど作ったであろう作品を入賞させる先生もどうかと思います。
低学年の子供たちの作品を観ていたら、少々不恰好ではあるものの環境問題に関するテーマの作品があり、私はとても感心しこの作品が入賞だろうなと思っていたら、単に見栄えのする作品(親が作った)が選ばれたようです。
もしかして選んだ先生方は、環境問題のこととかあまり知らないの⁈と思いました。+14
-3
-
156. 匿名 2021/04/18(日) 17:15:30
>>28
気を付けてね しか言ったことなかったな
仲良く遊ぶように、か。+4
-1
-
157. 匿名 2021/04/18(日) 17:22:02
>>61
もしかすると、体が弱い子という可能性もありますよ。
怪我をするとなかなか治らない体質とか。
+9
-0
-
158. 匿名 2021/04/18(日) 17:30:59
あー、まさに、うちの姉だ。
もう姉のところの娘は、成人したけど、小さいときすごかった。今でも、同じ職場に勤めてるし。娘も娘で、共依存って感じ。+1
-0
-
159. 匿名 2021/04/18(日) 17:31:32
>>71
遊ぶ前に、「仲良く遊ぶのよ」と言う事がおかしいんじゃないの?何故ケンカする前提?
+1
-13
-
160. 匿名 2021/04/18(日) 17:41:11
>>61
ターザンみたいなやつは遊具に対象年齢6歳~って書いてない?
目の前で明らかに対象年齢未満のお子さんが落っこちてるの見ると、危機感のない親だなって私は思う。特にターザン系は頭打ったり首折る可能性あるし。+9
-0
-
161. 匿名 2021/04/18(日) 17:41:14
>>96
小四とは?+0
-2
-
162. 匿名 2021/04/18(日) 17:45:47
意地悪しない様にくらいは言うけど+1
-0
-
163. 匿名 2021/04/18(日) 17:46:15
>>1
ほとんどのこんな感じの家庭だと思ってた
遊んじゃダメって言われたからって言われたりしてたから
抑え込まれていた子供は親に内緒で水商売したり、パパがいたりしてたよ、だけど親にバレたくないんだよね
親の都合で気が合わない友達と遊ばされるって言ってた+3
-0
-
164. 匿名 2021/04/18(日) 17:49:09
不特定多数の子供たちがいる大きな公園とかだと普通に言ってる。順番守ってね~とか仲良くね~とか小さい子がいたら危ないから離れてね~とか。
実際に順番守らない子とか、邪魔!とか言ってる子とかいるから。
ヘリコプターも時と場合によるよね。+9
-0
-
165. 匿名 2021/04/18(日) 18:20:12
子供が忘れ物すると、
「申し訳ございません。私の不注意で。」
子供のテストの点数が下がると電話してきて
「私が教えるので、ポイントを教えて欲しい。」
バカか。+4
-2
-
166. 匿名 2021/04/18(日) 18:50:04
>>1
恥ずかしながら不登校で底辺高校通ってたんだけど、ヘリコプターペアレントの子の末路みたいな女の子いたよ。
誰かがなんとかしてくれるだろうって、ぼーっとしてで、困らない。
話を聞いてみるとポケモンにはまり小4くらいから宿題やらなくなって、それ以降親が宿題やってくれてたそう。小4までは勉強できる。
もしかしたら障害の気もあるけど、何もせず宿題は親がやってた。
補習も宿題、課題せーんぶ手伝って名前だけかいて卒業した。
今もぼーっとニートしてるし、何もしてない。
精神科も通院初日で逃げた。
障害者年金もなく、アラフォーの今もただお小遣いもらってる。
+12
-0
-
167. 匿名 2021/04/18(日) 18:52:32
ねほりんぱほりんでやってたが凄かったね。もう高学年なのに尿検査の尿採取でコップを当てるとこまでやってあげてるのは引いた。+2
-1
-
168. 匿名 2021/04/18(日) 18:53:11
>>1
こういうのは過保護とは言わない。過干渉。
殆どの問題ありの親は過干渉で過保護な親は滅多にいない。+3
-0
-
169. 匿名 2021/04/18(日) 19:18:45
>>5
身近にいます
とにかく自分の子がパーフェクトじゃないと気がすまないらしく口も手も出しまくり
園や学校の文句言いまくりで子供の友達の悪口も驚くほど言ってる
賞を取れるものは全て自分の子に取らせたいらしく必死過ぎる
本性がバレてママ友達が離れて行ってるのに「嫉妬されてる」「妬まれてる」が口癖+14
-0
-
170. 匿名 2021/04/18(日) 19:37:06
>>61
うちの子は協調運動障害で普通の子みたいに遊べないからそうしてたよ+5
-0
-
171. 匿名 2021/04/18(日) 19:37:49
>>5
駄目な先生
こんな人に預けたくないというのを間近で見てるからね+3
-0
-
172. 匿名 2021/04/18(日) 19:41:43
>>168
過保護より過干渉が駄目だと言うよね
親だけじゃなくて日本の教育そのものが過干渉気味なんだよなー+8
-0
-
173. 匿名 2021/04/18(日) 19:51:22
>>161
4歳なら有、小学4年生なら無と思っただけでした。
+0
-4
-
174. 匿名 2021/04/18(日) 20:16:06
小学校で働いてるけど、忘れ物する子は忘れ物しても困ってない子、恥ずかしいって思ってない子が多いからいつも持ってこない。だったら低学年は親がある程度声掛けして忘れ物しない習慣作ってあげてからまかせたほうがいいと思う。全て親がやるのはダメだけど親が確認したりするのは当たり前。色々気にしてくれる親の方がランドセルに予備のハンカチやマスクいれてくれて、綺麗なもの使えるから助かる。+10
-1
-
175. 匿名 2021/04/18(日) 20:17:33
>>159
ケンカする前提というわけではなく、みんな仲良く遊べるよう配慮しようねってことだよ。
一人だけオモチャを触らない子がいたら、その子は悲しいだろうなとか。
子供って視野が狭いし、思考も直結みたいな感じだから、一人で遊ぶ気満々のテンションだと周りが本当に見えてないの。+8
-0
-
176. 匿名 2021/04/18(日) 20:58:19
>>48
現在の娘さんのどういうところから、今そう思いますか?私もつい口出ししてしまうタイプなので、参考にお聞きしたいです。+14
-0
-
177. 匿名 2021/04/18(日) 21:04:21
>>83
そうなんだ!
私も園教諭だったので気をつけなきゃ。+3
-0
-
178. 匿名 2021/04/18(日) 21:30:05
>>5
一概には言えないけど子どもが4月生まれか早生まれかで変わると思う
「早生まれだししょうがない」とどこかで思えるのと、4月生まれで何事も他の子よりも発達が早かった子が思いの外伸びなくなったり期待通りにいかないと焦ると聞く。+15
-0
-
179. 匿名 2021/04/18(日) 21:33:04
>>7
私も親はノータッチな人だったから、全部自分でやってた
最近になって忘れ物ないかとか宿題見てくれたり親がするって知り、カルチャーショックだった!羨ましい。
でもなんでも自分でできるようにはなった+7
-1
-
180. 匿名 2021/04/18(日) 21:35:20
>>12
鞄の隣に持ち物全てを並べて置いておいてお膳立てしたもの鞄の中に自分でしまうなら4歳でも問題なく出来るし慣れれば自分で一つ一つ準備して入れられるようになると思う+1
-0
-
181. 匿名 2021/04/18(日) 21:41:47
>>129
そうそう、夜に宿題と自主勉強の丸つけして連絡帳にハンコ押したりしてるとその流れで連絡ファイルに私が翌日の提出物をまとめてしまってる。
そして朝に検温表を書いてまたファイルに入れてランドセルに入れるから子供に任せなきゃと思いつつ私がほぼやってしまうわ。+17
-0
-
182. 匿名 2021/04/18(日) 21:48:22
>>151
なんとなくわかる
私精神科に何度か入院経験あって、
今はまさかのきょうだい全員メンタルヘルスに問題出てる。(隠してるけど)
私は無理やり結婚したけど、誰も社会人として自立したことがないよ。
自白するように育てられてて家庭環境を何でも話してしまうし、心配だからと止めても仕送りしてくるし、何かあれば守るからねと言われる。毎日lineで体調きいてくる。そら自立しないよね。
一見、優しく見えるんだけど、両親不仲だから子供が生きがいなんだと思ってる
+0
-0
-
183. 匿名 2021/04/18(日) 21:51:44
>>159
親がついてなきゃいけないと現代では言われてる年齢の子はまだ相手の立場に立って考えたりが難しい子が多いよ
みんなそれぞれ自分が自分がだよ
だから私は前日に友達となにかあったら次の日は仲良く遊ぶんだよって念押ししたりはまだするよ+4
-1
-
184. 匿名 2021/04/18(日) 21:54:19
>>111
提出物忘れたら再登校って…取りに帰って学校にまた行くってことですか?先生も待ってるんですよね?遠い子はどーすんだろ?そんな学校あるなんてびっくり。うちの地域は忘れたらそれまで。自分が悪いんだもん。いっくらテストの成績良くたって提出物出してなかったら通知表はよくないよ。当然でしょ、そんなの。再登校なんてさせない。決められた日、時間に出すのが当たり前。+9
-0
-
185. 匿名 2021/04/18(日) 22:02:16
面倒だからついつい自分でやりなさいとか言ってやらせちゃってきた
甘えさせてあげたいんだけど
疲れてたり忙しから自分でやってねって言っちゃう
ひとりっ子にして甘やかして育てたかったなあ
+1
-3
-
186. 匿名 2021/04/18(日) 22:03:42
>>12
うちももう年中だけど私が用意してしまってる
幼稚園のうちは親がやるものだと思ってたわ+8
-0
-
187. 匿名 2021/04/18(日) 22:08:03
そんな生き急ぐ事無いと思うな
園児なんて5歳までは赤ちゃんみたいなもんじゃん
親がやってあげれば
やってる姿見て自然と身についていくと思うよ
+9
-0
-
188. 匿名 2021/04/18(日) 22:22:08
姉がこんな感じ
姉の子今小学生だけど、何するにも逐一これやっていい?これ食べていい?〇〇しても大丈夫?と伺い立ててる
トイレ行く時もトイレ行ってきまーす!
姉がはーいって返事するまで言う
自分の判断に自信持てない感じ+7
-0
-
189. 匿名 2021/04/18(日) 22:26:35
>>173
なんじゃそら意味わからん+5
-0
-
190. 匿名 2021/04/18(日) 22:32:37
>>172
出たー日本批判
じゃ過干渉じゃない国は?
歩いて一人で通学したり、掃除も自分達でしてる
学用品の重い問題って日本だけじゃないよ
欧州いたけど、重すぎて姿勢が悪くなるからって大抵の親はカバン持ってやって通学してた
東アジア東南アジアの勉強熱心な国も過干渉だよ
過干渉じゃなくて、子供の犯罪や死亡率低くて、学力が高い素晴らしい教育やってる国の方が多いのかな?教えてー+1
-3
-
191. 匿名 2021/04/18(日) 22:37:41
>>1
私はまさに作文は親が書いてたんだけど、親が承認欲求満たしたいのかなと思ってた。
成績のいい子としか遊んじゃいけなかった。
男女交際も上場企業のひとでないと許可下りなかった。
+2
-0
-
192. 匿名 2021/04/18(日) 22:40:03
>>6
ウチは準備じゃなくて、帰ってきてからの始末から始めたよ
カバンの中身全部出させて、着替えて洗濯物は裏返して洗濯カゴ、お弁当、水筒はバラバラにして流しへ
連絡帳はママへカバンは置き場へ
終わったら手洗いうがい
忘れ物心配だしまず片付けるからはオススメ+18
-0
-
193. 匿名 2021/04/18(日) 22:43:46
>>190
ほら出た!過干渉と過保護の区別がついてないやつ
それは過保護の部類だけどね
ヨーロッパの教育は過干渉じゃないとこ多いよ
まぁ、あなたは何の事かピンとこなさそう+3
-2
-
194. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:46
うち4歳で持ち物準備させようとしても「お母さんがやって!」
靴下も靴も「お母さんが履かせて!」
ってなる…それを拒否して自分でやらせようとするとキレて泣き出したりして大幅な時間のロスに
無理にやらせて仕事に遅刻するのもイヤだし、朝からたしなめてたりも大変だから、私がやっちゃってた…
でも、保育園では片付けや帰りの準備も靴を履くのも自分でやってるそうだから、甘えたいのかなと思ってあまり気にしてなかった
このままだとヘリコプターになってしまうのか!?
子育て難しいよー!+6
-0
-
195. 匿名 2021/04/18(日) 23:32:08
「仲良く遊ぶのよ」と釘を刺す
めっちゃ言っちゃうんだけどなんで良くないんだろ?+6
-0
-
196. 匿名 2021/04/19(月) 01:00:38
>>4
居るよ。
実母も叔母も「未成年のうちの尻拭いは親が見せてあげないと。」って言ってた。
そんな風に育ったのでどうして良いのか分からない事がある。+0
-0
-
197. 匿名 2021/04/19(月) 01:10:25
小3くらいまでは子供の荷物はチェックして下さいと小学校の先生に言われたよ
男の子は忘れ物多いからってさ+6
-1
-
198. 匿名 2021/04/19(月) 01:15:57
>>167
ありゃま、つい先日小3の子供のとったわ。そろそろ自分でさせるべきだったかな?+1
-0
-
199. 匿名 2021/04/19(月) 01:25:40
>>1
毒親トピで、雨降った時に傘届けてくれたり忘れ物持ってきてくれる親が羨ましかったとかよくコメントあるけどね。うちは男の子で母親が届けに来る方が恥ずかしいらしいので、時々わざと届けに行ってる(笑)+5
-0
-
200. 匿名 2021/04/19(月) 01:43:09
>>111
まず再登校ってなんだろう?
忘れ物取りに帰るってこと?
朝そんな余裕あるなら、準備物しっかり確認しては?
それとも遅刻してでも提出物?
体操服を忘れたら体育できないのはありがちだと思う。
部活やってて常に持ってる子が多いから、忘れるってことが不思議…もう毎日持っていくか、学校に置いとけば?
私は同じ苗字の人(ゼッケンに苗字書いてるからバレないように)と緊急事態の時だけ貸し借りしてたよ。
親に持って来てもらうっていうのはまったく頭になかったわ。+1
-0
-
201. 匿名 2021/04/19(月) 01:48:11
>>65
それがかかるのが幼児だもの…親がやれば3分ほどなのに、朝にそんな余裕ないよ+9
-0
-
202. 匿名 2021/04/19(月) 01:55:42
>>111
再登校は知らんけど、提出物が成績にひびいたり体操服忘れたら授業受けられないなんて昔からそうじゃない?自分が学生の時は中学生で忘れ物届けに来る親なんていなかったけどな。いつ頃からそんな親がフォローしなきゃいけなくなったんだろう?+10
-0
-
203. 匿名 2021/04/19(月) 02:05:12
>>69
知り合い、中3の息子の家庭科の宿題とか、自由研究の作品とか親がやってる。評価にも影響するから上手なのを出させたいのもあるらしく。そして
その時間を勉強にあてさせるためらしい。
実際、小学生の頃も親の描いた絵で表彰されたり、親の作った作品が展示されたり。
それを本人喜んでるらしいから怖い+7
-0
-
204. 匿名 2021/04/19(月) 02:29:55
>>151
自分語りですみません、吐き出させてください🥲
義父がまさしくこれで、夫がいくら拒否しようが自分の気持ちを優先して甲斐甲斐しく世話を焼きたがります(何なら良い親と勘違いをしている節もある)
私に対しても敵意があるのか、夫と2人で外に出かければ必ず「仲良いね」「何したの」「何食べたの」などと矢継ぎ早に質問をしてきて監視しようとしてきます、、
果ては頼んでもないのに夫のご飯(私の分はない)を作っており、夫がいらないと言うと私もいる場で逆ギレしてきたり、、、これ以外もしんどいです
夫に依存しているためか、優しい優しいと表面的に褒め、気を引こうと何度も同じ昔話(幼稚園〜中学時代)をしてきてしつこい、、、+7
-0
-
205. 匿名 2021/04/19(月) 08:06:23
>>6
年長なんだけど逆にもう自分で出来るから覚えさせる必要ないなと思って私がしちゃう。
これは良くないかな?+2
-0
-
206. 匿名 2021/04/19(月) 08:41:51
>>7
私の父は自由工作作るって言ってないのにいつのまにか勝手にCDラックを完成させてたなぁ。笑
父が楽しんでいた模様…。+5
-1
-
207. 匿名 2021/04/19(月) 09:25:47
>>5
まさに幼稚園教諭やってたうちの母親の事ですね。とにかく何でも手出し口出しされてました。
そして今の私は自分がだらしないと自覚してます。+1
-0
-
208. 匿名 2021/04/19(月) 10:00:47
>>198
たぶん198がやってるのとは次元が違うから気にしないで。+0
-0
-
209. 匿名 2021/04/19(月) 10:14:58
その子、その子、各家庭で違って良いと思う。
あなたもうお母さんなんだから○○できなきゃだめでしょ
に置き換えたら、
できる人もいるし、できない人もいる。
働いてるか、働いていないかとかも関係する。
子どもも小さいうちは、
幼稚園児なのか保育園児なのかでも違う。
+0
-0
-
210. 匿名 2021/04/19(月) 10:23:16
>>123
めちゃくちゃ嫌なお母さんじゃん!+4
-0
-
211. 匿名 2021/04/19(月) 10:38:47
>>116
うち毎年理科展入賞するけど、研究のきっかけ作りと手伝いはするけどメインは子供だよ
今の子はYouTube見たりしてネタ探してくるの上手いからその中から気になったものをピックアップして、更にその発展バージョンを話し合いの中で提案してあげて、子供自身が実際に実験、研究してる
材料や道具の用意や採取場所に連れて行ったり、記録の手伝いはするけどまとめるのは基本的に参考書見ながら子供自身がやってるよ
そもそも学校側が親も手伝ってあげてって言われてるからね
+1
-0
-
212. 匿名 2021/04/19(月) 10:42:07
子供が小2になっても毎朝靴下履かせてあげてるお母さんいたよ
朝ご飯食べてる間に履かせてあげるんだってw
まぁ他にも色々と過保護だったし、あれダメこれダメ子供によく言ってたよ+2
-0
-
213. 匿名 2021/04/19(月) 11:48:43
>>30
数年前、小学校のバザーに出品されてたやつだ‼︎ 笑笑+0
-0
-
214. 匿名 2021/04/19(月) 11:59:36
>>19
書道、絵、工作
から選べて、我が子はいつも書道。
高学年になったら自由研究ある?
自由研究は自分で考えな、助言はする。
って感じになりそう。
ガッツリ親が関わるものでもないだろうよ
親が頑張ったものが賞とっても意味ない+0
-0
-
215. 匿名 2021/04/19(月) 12:04:09
>>52
うちも3歳からこれー。
ハンカチ入れから自分で好きなのを選ぶ。
ティッシュは使いさしをポケットにしまう。
箸コップは洗って拭いてあるものをいつもの場所に置いておいて、子供が自らしまう。
上靴は自分で洗う←仕上げ洗い有り+0
-2
-
216. 匿名 2021/04/19(月) 14:15:46
>>10
過保護は何十年もまえから言われてたから、
ジジババ世代から放置してきたツケだね。
+0
-0
-
217. 匿名 2021/04/19(月) 14:17:09
>>11
うちは同居の義母がそれ。
私の子供(小6)の着替え、靴下、ランドセルの中身、朝の支度なんでも口と手出してしまう。
自分の事は自分でやりなさいって義母の前で子供に言っても、義母がやっちゃうから意味なし。
ちなみにそんな義母に育てられた私の旦那は家の事も子供の事もやらない。
風呂の時はパンツ、朝は仕事着と靴下等なんでも持ってきちゃう。
バカかと。+1
-0
-
218. 匿名 2021/04/19(月) 14:34:27
佐藤ママの教育法がメディアでもてはやされたのもあると思う。
彼女は究極のヘリコプターペアレントだと思うけど、子供は全員社会的に成功する切符を手にしたわけだし。+5
-0
-
219. 匿名 2021/04/19(月) 14:44:17
私のことだ。
忘れ物届ける←今日水筒とどけた
友達と遊ぶときに仲良く遊んでねと言ってるし、年下の子がいたら優しくしてあげてねって言ってる。
だめなの⁈+3
-0
-
220. 匿名 2021/04/19(月) 15:28:42
>>12
4歳だったらいいじゃない
まだ生まれたてだよ+3
-0
-
221. 匿名 2021/04/19(月) 21:47:41
>>169
いるいる(笑) とにかく上から目線で園にもママ友にも我が子にも他人の子にも物言う。役はやりたいけど仕事はしたくない。仕切りたいけど面倒なことはしたくない。どんだけキャリアあるんだと思いきや短大出てほんの数年働いただけで結婚退職。+2
-0
-
222. 匿名 2021/04/19(月) 21:59:36
>>6
私の子、5歳くらいから自分でやるよ。
私はたまに、準備し終わった鞄を開けてチェックするくらい。
詰め方も本人に任せてる。
自分で準備するようになってからしっかりしてきたと思うよ。+0
-0
-
223. 匿名 2021/04/20(火) 13:15:18
>>219
水筒なんて届かないよ
水道水飲んどきゃいい話だし
みんなと仲良くは幼稚園まで小学校からは合わない子とは無理して遊ばなくていいでいいんだよ
ただ仲間外れや意地悪するのはダメと言っておくのは大事+1
-2
-
224. 匿名 2021/04/20(火) 13:38:05
>>204
横ですが、私の母も同じです。
夏休みの家庭科の洋裁なんて「あなたは下手なんだから、自分で作っちゃダメ」とまで言われたことがあります。+0
-0
-
225. 匿名 2021/04/20(火) 17:24:24
>>200
横だけど放課後に1度家に帰ってまた学校に行くんだよ
忘れ物は職員室の先生の机に置けばOK。
うちの子の地域も普通に再登校あるし、私が中学生の時もあったよ
三者面談の時とかも午前授業でお昼を家で食べてから保護者と再登校とかね
+0
-0
-
226. 匿名 2021/04/20(火) 20:11:16
>>225
そういうのがあるんだね。
部活がない期間の忘れ物ってことかな?中3の引退後とか。
私の地域ではそういう制度はないからビックリしたよ。
提出期限の日(朝の会、もしくはその教科の時間まで)に持ってなければ、それで終わり。
どうしても忘れた人の救済措置?として先生に謝って頼み込めば数日後まで受け付けてはもらえるけど、もう提出点を満点はもらえないってシステム。+1
-0
-
227. 匿名 2021/04/20(火) 21:16:34
>>226
うちの地域がゆるいのかもしれませんね
締切期日中に出せれば大丈夫です。部活は遅刻になりますが、、
ですので体育会の強豪部の子達は再登校はできないと思います
娘に聞いたところ、忘れ物は保護者が届ける家庭もあるらしく事務所に預ければ事務員の方がクラスまで届けてくれるそうです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもの失敗を恐れ、常に監視する過保護な親を「ヘリコプターペアレント」、子どもの行く先に支障がないよう、ならしていく親を「スノープラウペアレント」と呼ぶそうです。それぞれ、問題はないのでしょうか。