-
1. 匿名 2018/05/23(水) 20:19:39
私は母親と二人暮らしの社会人です。
母が過干渉?で疲れてしまいました…
・出かける時は、いつどこで誰と何をするかをしつこく聞かれ、撮った写真や買った物まで見せなくてはいけない。
・友人との遊びの約束を「断れ、そんなの行かなくていい」と勝手に決められる。
・自分で服を選ぶと毎回のように口出しされ、家を出る前に全身を舐め回すようにチェックさせられる。
・飲み会がある日、遅くまでいるな、9時になったら迎えに行くからと一方的に言われる。
まだまだありますが…いつもこんな感じなので、「◯◯していい?」と些細な事でもいちいち親に許可を取る癖がついてしまいました。もっと自己主張が出来るようになりたいのですが…
同じような親を持つ方がいましたらお話しませんか?
+163
-8
-
2. 匿名 2018/05/23(水) 20:20:12
毒母ですね+324
-1
-
3. 匿名 2018/05/23(水) 20:21:08
母娘二人きりだから、家を出るのは難しそうかな?+116
-3
-
4. 匿名 2018/05/23(水) 20:21:27
2.3日前にも同じトピがあったよね+8
-0
-
5. 匿名 2018/05/23(水) 20:21:29
出典:webron.jp
+39
-1
-
6. 匿名 2018/05/23(水) 20:21:38
+56
-0
-
7. 匿名 2018/05/23(水) 20:21:48
ここまで過干渉だと一人暮らしするのも大変そう。
でも、絶対離れた方がいいよ+270
-1
-
8. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:07
主さん
遅くなればなるほど離れるのが大変になる。
時期を見て1人暮らしした方がいい。+229
-0
-
9. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:11
バイト禁止
銀行口座持つの禁止+79
-1
-
10. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:26
心配性かなと思ったけど違うようですね。
主が何歳かにもよりますが。
そういう親は家を出て行く時が大変だと思います。+104
-1
-
11. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:28
それ毒親入ってると思う。
多分、自分の気の済むまで結婚どころか恋愛も許さないタイプ。+191
-0
-
12. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:50
彼氏ができたら大変だね。あ、今いるのかな?+20
-0
-
13. 匿名 2018/05/23(水) 20:22:52
+38
-1
-
14. 匿名 2018/05/23(水) 20:24:58
私も毒母もってるけど、結婚と同時に縁を切ったよ。
憎んでるけど、小さい頃から洗脳されたから罪悪感植え付けられてるよ。
今でも離れてよかった気持ち9割と、心配な気持ち1割で、苦しいよ。
でも自分の人生は自分だけのものだから、あなたが結婚して子供を持ちたいと思うなら、親は切った方がいい。
子供は親の所有物じゃないよ。+187
-1
-
15. 匿名 2018/05/23(水) 20:25:47
ある程度の年齢が過ぎたら結婚しないの?いい人いないの?と絶対聞いてくるよね!!+96
-0
-
16. 匿名 2018/05/23(水) 20:26:09
私自身が過保護だなって、気づいた。
子供みんな遠方の大学を志望してくれてある意味助かった。
子離れさせてもらえた。+106
-2
-
17. 匿名 2018/05/23(水) 20:26:27
あなたの人生の妨げになるなら親を切ることも1つの手だよ。
ずっとママの可愛いおもちゃ兼将来の介護要員兼収入源でいたいならいいと思うけど。+100
-0
-
18. 匿名 2018/05/23(水) 20:27:54
やり過ぎて親子共倒れの図+20
-0
-
19. 匿名 2018/05/23(水) 20:28:45
>>1
うちは過干渉ではありませんが、過保護でした。
嫌で嫌で嫌で、三十過ぎて中2みたいな反抗期迎えてしまったので、主さん早めに自己主張しないと大人になってからもっと苦労するかも。
友達と遊べなくて、彼氏とか出来たらどうするの?+90
-0
-
20. 匿名 2018/05/23(水) 20:28:48
反抗しなさいよ
まずは家を出て遠くで一人暮らし
反抗しないから舐められる+22
-6
-
21. 匿名 2018/05/23(水) 20:31:27
わたしだったらうるせぇ!ウゼェんだよ!口出しすんなババァ!!くらい言ってるわ+21
-9
-
22. 匿名 2018/05/23(水) 20:32:43
アラサーの娘の部屋の引き出しを勝手に物色+69
-0
-
23. 匿名 2018/05/23(水) 20:33:11
主さんよりも毒母の元育ちました。虐待もありました。ただ私には居場所がなかったので高校生まで我慢をしながら耐えていました。
ついに我慢の限界がきたので
お母さんをこれ以上嫌いになりたくない、憎いと思いたくない。私は私の人生を歩みたいから見守って欲しい。と伝えました。
きっとお母さんも寂しいんじゃないかな。+13
-11
-
24. 匿名 2018/05/23(水) 20:33:47
>>15
ほんとそれだよね
孫は?だれそれさんとこはもう2人目も生まれてーとかいってくるよね+39
-1
-
25. 匿名 2018/05/23(水) 20:38:05
大学生のとき友達のとこに泊まりに行くときは住所とその友達の名前書いていって!て言われたり、一人暮らし始めてもたまに見に行って男の人いたら部屋解約するから!とかは言われてたので過保護だなあと思ってたけど、主さんのは親として子どもを守りたいというより支配欲って感じだね…。
+44
-0
-
26. 匿名 2018/05/23(水) 20:39:26
うちは高校から祖母・母・私の3人暮らし
元々毎週末ばあちゃんちで過ごすのが長く続いて、私の卒業を待って離婚した(と思う)
すっんごい私に依存してるよ
愛情じゃない、干渉の度合いが異常
高卒後はたちで私が出来て周りから馬鹿にされたみたいで、それを跳ね返す?自己肯定?する為に色んな人達に私の写真見せまくって若いママ!友達みたい!とか言わせて、その道具みたいだよ
勿論、過保護でやることなすこと口出すし
私の為っていうより、私が何かすることで片親だからとか言われるのを阻止する為
同級生にはまだ結婚してない人とかすごいとこに進学した人がいるみたいだけどその悪口を言って、早く子を産んだアタシ偉いでしょって感じで、あんたがいてくれて良かったって
他を攻撃して優越感に浸る為の最大の武器って感じで重い、すごく重い
感謝はしてる、でももう働いてて今度成人式だから、それを区切りにしたい+71
-2
-
27. 匿名 2018/05/23(水) 20:39:36
母親に気持ち伝えて家を出るのが一番だと思うけど。
+11
-0
-
28. 匿名 2018/05/23(水) 20:39:47
それは異常だね。
ハッキリ言ったら?+11
-2
-
29. 匿名 2018/05/23(水) 20:41:55
うちの親もそんな感じでした。
耐えられなくて19の時に彼氏の家に家出しました。すぐに探しあてられて連れ戻されましたが1週間後にまた家出。一人暮らしを許してくれなかったから親から離れるにはそれしか手段がなかった。
また連れ戻しても家出をするだろうし男と一緒に住まれるよりマシとしぶしぶ一人暮らしを許してくれました(男子禁制アパートで大家が1階に住んでるなどの条件付きでしたが)。
実家も都内ですがそれ以来ほとんど実家に帰らないまま嫁に行き現在44歳です。
あの時家を出て本当に良かったと思ってます。
自分の生き方は自分で決める。私の人生は親のものではない。+99
-1
-
30. 匿名 2018/05/23(水) 20:43:35
バイト先の20歳過ぎの女の子。
毎朝、母親が車で送迎している。
私は徒歩圏内だから雨の時もカッパ着てレインシューズ履いて歩いてくるけど、送迎してもらっている彼女が、雨の日仕様の防水の靴を履いて来るのにイラっとする。
帰るときも、母親が迎えに来るのを待っているけど、母親が来たことに気づかなかったのか、わざわざ母親が車から降りてきて、声を掛けているのを見て、呆れてしまった。
そのせいか、彼女は全く気が利かない。+11
-34
-
31. 匿名 2018/05/23(水) 20:47:21
親ってさ、とくに娘をもつとある意味過保護にはなるよ。世の中物騒だからね。帰りが遅くなると駅まで車で迎えに行くとか。でも主さんの親は心配してるというより自分の思い通りにさせたい気持ちが強いんだね。主さんが息苦しいなら家を出たほうがいいよ。離れて暮らしたほうが上手くいく親子もたくさんいるからね。家を出ることに罪悪感なんて一切いらないから。子は巣だっていくものだもの。+55
-1
-
32. 匿名 2018/05/23(水) 20:49:19
私の父が過干渉です。私が県外で就職が決まったらアパートを勝手に決める、今何してる?ご飯は何食べてる?などのLINE、などなどうんざりしてます。もう24なのに、、いい加減離れてほしいです。+15
-1
-
33. 匿名 2018/05/23(水) 20:50:32
>>30なんであなたがイライラするのかがわからない。人それぞれでしょ。私は雨の中外歩いて大変なのにあの子は送り迎えしてもらってラクしてるとか思ってるから?+40
-5
-
34. 匿名 2018/05/23(水) 20:52:36
>>30
あなたは彼女のことが嫌いなのは充分伝わったけどレインシューズ云々とか気が利かないのは過保護な親だからとは関係ないと思うけど。+43
-2
-
35. 匿名 2018/05/23(水) 20:54:43
私の母親もかなり過干渉です。でも本人にはまったくその意識はありません。一人暮らしをすれば良いという意見もありますが、そういった話をするとじゃあ縁を切るってことね?と言われます。それでひるんでしまう自分も嫌ですがもう諦めています。+24
-2
-
36. 匿名 2018/05/23(水) 20:57:10
うちの場合なんですが、
父親が厳しくて門限超えると電話がなりっぱなしで、、私はいい大人なのに自由がなくてどーしたものかと悩んでた時に、知り合いの人から子犬をもらうことになり家に連れて帰ったら父親が子犬にベタ惚れ。
その日から犬中心の生活になり私に執着する事はなくなりました笑っ+55
-1
-
37. 匿名 2018/05/23(水) 20:58:31
うちも主さんのところと似てる!
友達(もちろん女性)と遊ぶのにも、どこに行くのか、どこで待ち合わせか、どこでゴハン食べるのかとか いちいち聞いてくる。言わないと行かせてくれない。
母は仲良し親子だと思ってるらしい笑+13
-0
-
38. 匿名 2018/05/23(水) 21:05:21
過保護・・・子供を守る
過干渉・・・子供を自分の思い通りにする+74
-0
-
39. 匿名 2018/05/23(水) 21:08:03
過干渉なうえに、
会うとなにかと誰かと比べてけなしてきたり、自信を失わせる事ばかり言う母親に、とうとう我慢できなくなり
ちょっとしたメールでの言い合いをきっかけに
疎遠にした
はずが、
メール無視しても、電話無視しても
「渡したいものがあるので、これから行きます♪」
インターホンのスイッチきって、しーんと過ごしてたのに、コンコン!!とノックが
ほんとに家まで来たーー!
恐怖に震えながら居留守したんですが、またもメールに
「また今度行きます♪」
怖すぎなんですけど
私からきちんと断ったほうが良いでしょうか
断ろうとしても「せっかくしてやるのに白状!」と言われ、
忙しいからと言っても「何時でも、夜でも行くから!」と言われて丸め込まれそうで。+44
-0
-
40. 匿名 2018/05/23(水) 21:16:56
旦那の両親が過保護すぎて辛い。
敷地内同居を解消したい。
毎朝、孫である息子を見送るために玄関で待ってる。5分でも遅れたら寝坊か??朝御飯は何食べたか必ず聞くみたい。
息子が庭で遊んでると必ず出てきて、ずっと見てる。息子もう高学年。私が息子を躾で怒ると飛んできてなだめる。もう息子がやりたい放題の子になって来て手がつけれない事も増えた。
良いおじいさんと他人から誉められるのが好きで、自分の評判のために息子を甘やかすし、息子の将来より自分の評判をあげる事しか頭にないしで本当に迷惑。
過保護に育てられた旦那は収入に見あった食事を出すとこんな貧乏人が食うようなもの食えるか!ってキレて手がつけれない。
良い物を出さないと一口も食べない。旦那が良い物しか食べないせいでいくら働いても家計は火の車。義理両親に金をせびって援助してもらう生活。
貧乏育ちの私は何でも食べれるから、収入に見あった物より良い物を欲しがる旦那が理解出来ない。離婚する為に頑張った時もあったけど息子が願いを叶えてくれる祖父母からは離れたくないと…。人生、こんなはずじゃなかったのに。+24
-1
-
41. 匿名 2018/05/23(水) 21:17:39
>>1
よって老老介護。+6
-0
-
42. 匿名 2018/05/23(水) 21:21:39
今の現代社会があれだからね。
親も心配何だろうけどやらなきゃ可能性は0だからね。+4
-0
-
43. 匿名 2018/05/23(水) 21:21:39
心を鬼にしてうち出て一人暮らしした方がいいよ。
親に自分の人生つぶされるよ。+21
-1
-
44. 匿名 2018/05/23(水) 21:21:52
実家暮らし28です。
門限は夜10時
泊まり禁止
破ったらすごく怒られます。
誰と遊んでるか言わなくちゃいけない。
自立したいけどなんせ私の経済力がないし、彼と結婚するためお金を貯めてるので我慢。。
生まれてくるところ間違えたよ
+11
-7
-
45. 匿名 2018/05/23(水) 21:29:49
うちの母親も主さんと似たような感じ。
息苦しくて、社会人になって一人暮らしを始めたけど、毎日家に帰ったらメールか電話をするのを強制された。
ある日飲み会でうっかり9時過ぎまで何も連絡しなかったら、会社に電話をかけやがった。
うちの娘が連絡つかないんです!とかって…
携帯の着信履歴は全部母で埋まり、あと少し気づくの遅かったら警察に通報されてた。
そのくせ実家に帰るたび、まだ結婚しないの?いい人いないの?とうるさい。+35
-1
-
46. 匿名 2018/05/23(水) 21:33:38
主さん、共依存になってると思います。
異常な事と分かっているなら強行突破するしかないですよ、貴方の人生は母親に支配され母親の介護して終わるのですか?
大喧嘩したって嫌だと伝える事から始めて、
通じなくて丸め込まれても自分の人生を進んでほしいです。+35
-0
-
47. 匿名 2018/05/23(水) 21:34:19
私の母も過干渉で酷かった。
自分が辛かったから子供には、、、と頭では理解できていても自分も同じことをしている。
時々どうしようもなくなる。
自己嫌悪になったり、子供が側に居ないことに不安になる。
他の人は違うんだよね、、、治らないのかな?
+19
-0
-
48. 匿名 2018/05/23(水) 21:37:17
母子家庭あるある
女だけ家庭あるあるだね
娘2人と母でもそんな感じ+21
-1
-
49. 匿名 2018/05/23(水) 21:37:59
反抗期やある程度自立出来ていたら、親から離れられる。
毒親と同じくらい、離れない子供も悪い。+3
-8
-
50. 匿名 2018/05/23(水) 21:39:09
毒母は自分に原因があること気付いてない。
なんでこの子は私の言うこと聞かない悪い子なの?!と何歳になっても思ってる。+47
-0
-
51. 匿名 2018/05/23(水) 21:40:46
彼氏できても絶対言わない方がいいよ+15
-0
-
52. 匿名 2018/05/23(水) 21:48:02
>>39
そのうち連絡取れないとか言って警察行きそう。
介護も遺産も放棄するならばっさり切りなよ。+6
-0
-
53. 匿名 2018/05/23(水) 21:49:58
うちの母親も過干渉。最終的には家出した。家出しなきゃ一生実家暮らしで精神病まっしぐらだったと思うわー。母親と共依存まっしぐらな実家暮らし姉は今頃病み始めた模様。散々私のことを否定してきたので知ったこっちゃないですが(笑)こういう母親って子供の人生を自分の人生かのように勘違いしちゃってるので早めに離れるほうがいい。んで、母親は私がいなきゃこの子は何も出来ないの!とか本気で思い込んでてタチ悪い。一種の病気だと思ってる。+19
-2
-
54. 匿名 2018/05/23(水) 21:50:12
>>45
メールや電話を強制するのは良くないけどまだ許せる範囲。
社会人になった子供の行動に親が時間制限をするのはダメ。❌です。
はっきり言って結婚は出来ません。
何故ならそれを理解してくれる人が少ないからです。
老老介護まっしぐらです。
+9
-0
-
55. 匿名 2018/05/23(水) 21:52:13
もう大人なら母親の言うことを聞かなきゃいいだけよ。
誰とどこ行くなんて言わない、電話になんか出ない、服装とやかく言われても右から左。
親が気が狂わんばかりに怒っても、どこ吹く風でいい。
一番いいのは家を出る。
あなたの人生は母親のもんじゃない。
私も似たような親を持ってるからよくわかるよ。
主、自立しなさいな。+32
-0
-
56. 匿名 2018/05/23(水) 21:55:19
>>55
と、言う訳にもいかない。
それだけ。+1
-5
-
57. 匿名 2018/05/23(水) 21:57:28
服装のチェックを毎日される点はトピ主さんと同じです。
服装変えろと言われること多々あり。
あと、友人と遊ぶとき嫉妬されることもあります。
彼氏がいた頃は、物凄く過干渉で嫉妬もすごく、よくケンカしてました。
私ももうアラサーなんだから、ある程度ほっといてほしいというのが本音です。+10
-0
-
58. 匿名 2018/05/23(水) 22:01:49
あの、、、トピ主さん早く一人暮らしして逃げて!
お母さ様とあなたの人格は違いますよ+8
-0
-
59. 匿名 2018/05/23(水) 22:08:41
親友のお母さんが過干渉で過保護。
そのせいで精神を病んで親友は精神的な病気になった。
私達と遊んでると何度も電話がかかってくるし精神的な険信の親友の事を好きと言ってくれる男性が現れて病気が治ったら付き合うはずだったのにお母さんにあんな男は止めなさいと言われた上に結婚しないでこのまま一緒に居てほしいと言われたらしく私に話してくれた。+22
-0
-
60. 匿名 2018/05/23(水) 22:09:09
義母でもいいですか?
とにかくなんでも把握してないと気が済まず、結婚した頃なんて、ほぼ2日に1度は連絡してきたり理由を付けては家に来たり(アポなし)してた。
どっちかが出なかったり返事なかったりすると、どっちかに連絡する。
主人の職場は仕事中でも返事できるんだけど、たまに忙しくて返事ないと私に「あの子にLINEしたのに返事ないの」と連絡してきたり、私も仕事中で返事できないと何度も着信を残したり何も買わないのに職場にきたり。
仕事も自分の知り合いの所で働かせようと何かと邪魔してきたのでその職場は辞め、今は働いてないと言って、会わない様に通勤に車で1時間かかる場所に変えた。
色々あって落ち着いてはきたけど、しばらく連絡とってないと、その先に住んでる人しか通らない様な場所なのに、わざわざ立ち寄って家の様子や車があるかどうかを見にきたりしてた。
SNSでも私の友達(もともと地元じゃないので私の友人で義母の知ってる人は0)まで、チェックしてた。
今住んでる場所で仲良くしてくれる人が出来たら、心当たりありそうな人に聞いて、どこの誰かチェックしてたり。
主人の友人とは既にSNSで友人となってはその友人のプライベートにまで干渉する様なメッセージを送ってたので、主人が怒ってたら治まり、友人も別のSNSに移行してなくなったと思ってたけど、最近その別のSNSでもその人に絡んでた事が発覚。
しかも割りとなんでもどんなくだらない事でもわざわざ報告してきてたのに、主人に怒られる様になったからか、そのSNSを始めた事は言いたくなかったのか主人も知らなかった。
その人が友達と遊んでる様な投稿をする度に、うちの子達と遊んでるのかと探る様なコメントをしていたそう。
今度、主人が今までになく真剣に義母と話す事になったけど、ここまでくると病気だから直る気はしていない。
スマホじゃなくキッズケータイにでもしてほしい。
長々と失礼しました。+6
-0
-
61. 匿名 2018/05/23(水) 22:19:42
うちの母も過干渉だったのかな…
親戚の集まりや面談など親が同席する場では他の大人たちが私に話しかけても全部母が答えてました
昔から人見知りする子だったんだろうけど、喋らせて貰えなかった
自分は喋ったら変なこと言うから喋ってはいけないんだ、とさえ当時は思ってた
おかげで自己主張できない、自分の発言に自信が持てない思春期を過ごしました
社会にも出て結婚もしたけど、未だに初対面の人とのコミュニケーションや親戚は苦手です+21
-0
-
62. 匿名 2018/05/23(水) 22:23:11
私の母も過保護です。
二十歳の社会人1年目ですが、彼氏禁止、門限10時、仕事終わりにLINEで報告、休日は必ず二人で出かける等々。一人暮らししたいと言ったらお母さんのこと嫌いなの?と聞いてきます。何か言い返すとヒステリックになるので疲れます。お金貯めてこっそり一人暮らしするつもりだけどやっぱり母親だし情も残るな〜+17
-2
-
63. 匿名 2018/05/23(水) 22:24:33
私もこれ
コメント読んでたら何か気持ち悪い、自分の共依存が抜けてないと思う
昔から過干渉で、なのに私自身の考えや話には無関心で、育て方はペットと同じだった
だからなのか私は子供欲しくても産みたくない
怖い
あと母が喜ぶ顔、見たいようで見たくない
もう母の思い通りになりたくない
結婚式にも呼びたくないし、口出しされたくない、母に孫を作ってあげたくない
別の母が欲しいくらい色々と拗れてる+23
-0
-
64. 匿名 2018/05/23(水) 22:28:25
過干渉だった。つらかったなー
精神的におかしくなってたなーリスカとかしちゃってた。結婚を機に絶縁、いまは心穏やかに暮らしています。
主さんももう少し自由になれるといいね。+15
-1
-
65. 匿名 2018/05/23(水) 22:28:44
高校生の頃男友達が家まで送ってくれたら、私には聞かず妹に、二人付き合ってるの?と探りを入れられたり
バイト先の人に帰り送ってもらっただけでも、危ないから断りなさいと言われた
異常に性的な事でごちゃごちゃ言われて気持ち悪かった記憶がいくつかある
だから彼氏もずっと隠してきた
婚約者だけは紹介したけど、未だに母親が気持ち悪い
自分は昔浮気してたくせに+10
-0
-
66. 匿名 2018/05/23(水) 22:32:20
うちも過干渉で一人暮らしの時意地悪されて保証人になってくれなかったけど、一人暮らしでも毎日夜にメールや電話強要されてた
馬鹿らしくなってそれも無視、縁切った
あの時無理矢理にでもうち出てよかった
社会人一年目でお金なかったから家出るために風俗もしたよ
後悔は全くない+12
-0
-
67. 匿名 2018/05/23(水) 22:39:07
ごめんなさい 質問なんだけど
仕事じゃなく20才前半の娘が遅くまで連絡がない時 (22〜23時位)
早く帰ってきなよ 危ないよ
ってLINEしたり
毛玉ができてる服を着て出かけようとした時に 毛玉できてるよ?違うのにしたら?
と言うのも過干渉ですか?
毒親?+1
-18
-
68. 匿名 2018/05/23(水) 22:40:30
私も母が過干渉でした。
我慢の限界がきて18で家出24までそのまま会わなかった。
とにかく私のことはほっといて忘れてほしかった。
でも今は再会して程よい距離感でとても仲良しだよ。
1度離れたらいい方に向かうかもしれないよ!+7
-0
-
69. 匿名 2018/05/23(水) 22:46:20
自分が過干渉な親だという自覚あり。
子供が中高補導されて以来心配と自らの反省で過干渉に。
過干渉が嫌で大学では独立してくれるかと期待したら、居心地がいいからと自宅通い。
子育ては難しい。+7
-0
-
70. 匿名 2018/05/23(水) 22:56:16
>>67
それは干渉じゃなくて口うるさいって言うんじゃないかなぁ。
行動や恋愛に決めごとをするようになったら危ないよね。
+7
-0
-
71. 匿名 2018/05/23(水) 23:18:35
子供の人生は子供の物。親がのっかってはいけない。をモットーとして高校生の親をやっています。+13
-0
-
72. 匿名 2018/05/23(水) 23:19:07
過干渉に過保護に毒と老害が混ざった親だから最悪。
母はまだましだけど、父が最悪。
ちょっと出掛けるだけで、何処に行くんや。
何しに行くんやとうるさい。
ちょっと買うのがあるというと何買うんやとうるさくてちょっとでは駄目。
しかも、母に一緒に行けって言うから一人でゆっくり買い物が出来ない…
病院も、一人で行きたくても毎回母がついてくるから一度精神科で診てもらいたいのに無理。
夜8時頃、母とコンビニに行こうとしたらこんな時間に行くなと激怒された事もある。
友達と遊びに行くとなると、誰と何処に行って何時に帰ってくるのか聞いてくるのは当たり前。
それに加えて、一緒に行く友達の連絡先も教えろとうるさい。
勝手に人の連絡先なんて教えられないから、教えないけど、高校の時母にだけ遊びに行く事を言って学校が終わった後親友と遊びに行ったら、父親に話さなかったのがまずかったのかそれだけで怒られた。
しかも、大激怒で叩かれた。
家族以外との外泊は禁止だし、20代前半までは夜は家族以外との外出は禁止で7時に帰宅して怒られた。
父親には内緒でやってたしやってるけど、20代前半まではメールもネットも禁止されてたし、SNSが流行りだしてSNSを禁止にされた。
今は、LINEが禁止。
毒があるから、容姿に関しては酷い事を言われるし、少し声が大きいだけでヒステリックと言われてヒステリー扱いされるし、我慢出来なくなり泣きそうになっていたらちょっと言われた位で泣いてと言ってくる。
親の仕事を手伝っているけど、何もしていないと言われるし何かあると私が悪者にされる。
私に自由なんて無かったし今も無い。
家を出たいけど、父親が飽きたと飼育放棄したペットの関係とお金がないから無理。
父親が飼育放棄をしてからは私が世話をしているんだけど、アクアリウム系ので一人暮らしとなるとペット可は勿論広水槽とそれ以外にプラ舟も数台あるから、それを置ける広さの部屋とベランダも必要。
けど、そんな所に住めるだけの収入はないと言うか現在収入は0
親の仕事を手伝っているけど、母がお金にシビアで給料をくれないし話しても駄目。
スマホ代とは払ってもらってるけど、小遣いとかも無いから何か少し買うだけでも文句言われながらお金を貰わないといけないしくれない時も多々。
親の仕事を手伝っているから、就職活動なんて出来ない。
ペットを置いていきたいけど、置いて行けば確実に全匹半年以内には死ぬと思っているから置いていけないから家を出られない。
飼育放棄した父親には、毎日必死に世話をしている私はキチガイに見えるらしくキチガイと言われる。
私からすれば、飼育放棄した父親の方がキチガイなんだけど、最近今で過密ギリギリなのに1台にまとめて水槽やプラ舟の数を減らせと言われて我慢の限界。
本当に出て行きたいけど、無理だから苦しい。
父親がこうなったのは、父親の家庭環境のせいもあるのかもしれないけど、私からすればあんな家庭環境で育ち嫌な思いをしたくせに何故それを私に出来るのか理解できないしペットに関しては家庭環境のせいにしてほしくない。+10
-2
-
73. 匿名 2018/05/23(水) 23:28:58
>>71
綺麗事だね。
その内分かるよ。+3
-7
-
74. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:24
主さんよく反発しなかったね
私なら手にしない
それでも関係は悪くなってないよ
お母さんは我が強い人で意見を言いにくいのかな+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/23(水) 23:33:36
>>67
毛玉も帰宅時間を注意するのも普通かと
+11
-0
-
76. 匿名 2018/05/23(水) 23:58:52
私の親もそうだけど、友達の親の方がかなり過保護。
友達同士の車の運転禁止。
友達の親送り迎え、または電車でお出かけする事。
↑事故が起きた時親同士のごだごだがめんどくさいのと、お互いの車の運転慣れてないから駄目だと。
遊びに行くときも「裏道通るなよ」や「何時の電車で帰ってきな」などの連絡がある。
嘘ついてもバレる(勘が鋭いらしい)
正論言われてるから、言い返す事できないとのこと。
もう友達も三十路前なのに、親が過保護だからか彼氏出来たことない。
こう愚痴っていると言うことは、もう友達ではないのかな。
向こうの親も私のこと嫌がっていそうな気がする。父親同士仲良しなんだけど。
長文失礼しました。+3
-0
-
77. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:30
こちらが意識的に変わらないと
相手はずっと変わらないよ
結婚しても新居に来たがる、孫(おもちゃ)を欲しがる、旦那の不満を聞きたがる、自分一人になったら同居する気満々、常にどこで何を誰と~と干渉しようと携帯、家電、身内、旦那の携帯まで、、、
仮に全部叶えたとしても毒親は一生満足はしないよ
してもらうのが当たり前だから
+8
-0
-
78. 匿名 2018/05/24(木) 00:00:40
私の母も過干渉だったなー
家を出てちょっとしてから私がいないからって
精神的に病んで入院した時は私に依存しすぎてて引いた。+6
-0
-
79. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:48
病院に行こうとすると診察室までついて来ませんか?
+7
-0
-
80. 匿名 2018/05/24(木) 00:07:52
>>79
>>73ですがついてきます。
病院に一人で行きたいのに親の仕事を手伝っている関係で行く時には言わないと行けないので言うとついてきます。
お金さえくれれば一人で行けるし行きたいのに絶対についてくるので嫌です。+5
-0
-
81. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:24
>>80の>>73じゃなくて>>72です。
間違えました。
すみません。+0
-0
-
82. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:44
ここで吐き捨てさせて。
死んで欲しい
汚ない言葉ごめんなさい+16
-1
-
83. 匿名 2018/05/24(木) 00:21:01
>>79
精神的な病気なので仕方ないのかもしれませんが過干渉で過保護な親のせいで精神的な病気を患った親友は診察の度にお母さんがついてくるので言いたい事が言えなくて悩んでいました。
本当は仕事を辞めたくてその事とか色々相談したかったらしいですがお母さんがついてくるので何も言えないと言っていました。+8
-0
-
84. 匿名 2018/05/24(木) 00:22:03
他の方も書かれてますが過干渉というより毒親ですね。主さんは年齢的にも立派な大人なのに、親が自分の支配下に置き続けたいが為に押さえ付けてる。自分の頭で考えさせないし自信を持たせないよう誘導されてるんですよ。
ちなみに私、母子家庭で育ち親が毒母です。私が社会経験を重ねるうちに我が家の異常性に気が付きアラサーを迎えた頃に大爆発。何度もぶつかりましたが、母は私が当時は彼氏だった旦那から洗脳されて変なことを言い出したと決めつけて自分の異常行動を認めず、私に罵詈雑言浴びせ掛けました。2014年11月の出来事ですが、以降一度も会わず電話もしてません。たまに被害者ぶった留守電を残したり手紙を送ってきますが全部無視。留守電は聞かずに削除、手紙は開封せずにシュレッダー行きです。酷い娘なんでしょうが、絶縁してからの親不在の生活は本当に幸せです。
毒親は自分がしたいように子供を扱いたいだけ。主さんも早く逃れられるといいのですが。
+18
-0
-
85. 匿名 2018/05/24(木) 00:24:25
子どもをモノとしか見てないんだよ
マテリアル
死ぬまで待つのは長いよ+6
-0
-
86. 匿名 2018/05/24(木) 00:27:21
>>79です
私もそうでした。変だな?と思いつつもこう思う私の方が変?とか友だちにも何となく恥ずかしくて言えませんでした
二十歳の時に精神科に受診した時に母が症状を説明していたら
先生が「娘さんに聞いているので後で喋って下さい」と言われているのを見て始めてやっぱり変なんだ!と確信しました。
心配<何もかも自分が知って管理しないと気がすまない(自己欲求)
+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/24(木) 00:36:49
すごく過保護の親持った25歳の人と昔同じバイトだった。
凄く変わった人だったな…。
25歳が、高校生の私に「ねぇわかる?!どう思う?!酷くない?!」って一生懸命仕事の愚痴言ってきたな毎回毎回…。+2
-0
-
88. 匿名 2018/05/24(木) 00:43:44
>>83
79です(アンカー付けれずすいません)
私も今まさに母との共依存からくる長年の鬱に悩んで神経科を受診しています
ずっと親のことを悪く思っているなんて最近まで誰にも言えませんでした。友だちは皆仲の良い母娘だし、その思想が親不孝だと自分を責めつつも親の期待通りには出来ない、、、
心療内科を受診する前に一度電話で(診察室は本人だけに)と相談されてみてはいかがでしょう?
+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/24(木) 01:01:39
>>83
79です
私も一度目は母が病院について来ていて言える状況ではなかったし先生にも不信感があり言いたいと思えず、身体の症状を抑える薬をひたすら飲んでました
心療内科やのに先生が信用出来ないとかw
と軽く言われたひと言で我にかえり
自分や友人が病院を探すのを手伝ってくれ今の神経科に受診しています←これが始めて一人で受診している病院です(笑)
私にはここの先生があっていて最近やっと周りの人に「母が負担」とカミングアウト出来るようになったよ
何だか他人事には思えなくて長いコメントごめんね
お母さんは変わらないよ。貴方(お友だち)が変わるしかない、ゆっくり見守ってあげて下さいね
+3
-0
-
90. 匿名 2018/05/24(木) 01:07:36
少子化と老老介護まっしぐらになっていくんだよ。
確かに女性の活躍もあるけど時期が悪いんだよ。
わざわざ少子化と高齢化社会で老老介護に向かっていくような時期に独身女性子なしが社会に出て活躍する必要はない。+4
-0
-
91. 匿名 2018/05/24(木) 01:55:50
30代・既婚の私、ようやく目が覚めた所。
昔からずっと過保護で、結婚する時も母は「本当はうちの娘なのに。自分がずっと元気で生きてるなら、嫁にやらないけど」と言っていた。私の世話を焼くのが生きがいになってたんだと思う。
実家に帰ってる時に私が出かける場合、未だにどこで誰と会うのか言わなきゃいけないなんておかしい。
最近母と話したい事がなくなり、話すのが気が重い。ああ、自分は精神的に自立したいのだなと自覚した。
ずっと私も気づかずに来たのがこわいと思う。
母には他の楽しみを見つけてほしい。+8
-0
-
92. 匿名 2018/05/24(木) 02:09:03
もれなく結婚しても続きます。+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/24(木) 02:14:24
いきなり質問すみません。
彼氏が二十歳で私が二十二歳です。
彼氏はお母さんと仲良いらしくて私のことも話してるらしいんですけど、お泊まりの時もお母さんの許可がないと泊まれないんです。
私が年上だからしっかりしなきゃって思ってるのですが世間的にはこれが普通なのですか?
学生だから当たり前?それとも過保護??
+4
-0
-
94. 匿名 2018/05/24(木) 02:25:46
過保護の父親ってさ、娘が三十路になっても結婚して!って思うことないよ。
自分の側から居なくならないように娘の自立を阻止して、何も出来ない子供でいさそうとする。
娘の交遊関係を知り尽くす為に娘の職場へ行くのに何の抵抗持たないで娘がお世話になってます。って挨拶周りしたり…。
娘が友達と遊んでると必ず電話して、もしかすると付き合えそうだったいい感じになってた雰囲気ぶち壊して…彼氏が出きないようにするし…
帰りが遅いとどこにいるのか探してた…って車で探し回るし…
父の狂った愛情のせいで妹は子供っぽいし、父と寝る事は恥ずかしい事だとも感じれない子でずれてるし…
妹だけど言動が幼くて話が合わない。
でも、ここを見てたら妹も父の愛に苦しんでるのかもしれないって思った。+5
-0
-
95. 匿名 2018/05/24(木) 03:01:59
私は36の既婚子持ちですが、親はずっと過干渉でしたよ。
母だけならまだしも父もで、「迎えに来なくていいから」と言ってるのに、30代になっても仕事の帰りの帰路を自宅の最寄り駅まで迎えに来てました。
27の時に彼氏(今の旦那)ができて毎週末出掛けてたけど、「誰と行くの?」「友達!」と嘘を付いて出掛けてました。
彼氏と言うと別れさせられそうだし、20代前半に別の付き合っていた人がいた時も、夜になると電話攻撃で出ないと鳴り止まないし彼氏に親が毒親と勘付かれ破局しました。
振り返ると、人の顔色を見過ぎて良い子になりすぎる、人との境界が薄い人間になっていたと最近気付きました。
そのせいか、人に見下されたり嫌と言えず安請合いしたりが多く色々失敗もしました。
結婚する時も、結婚の挨拶の際に旦那に家に来てもらい、それが親との初対面でした。
親に相談しても大方反対されるので、何かを決める際は事後報告、親が傷付きそうな事は嘘を付いたり が多かったです。
今は、実家から1時間半程の距離の旦那の実家がある市に引っ越し、親と程よい距離が保てるようになった気もします。子供が生まれ、かわいがってはくれますが相変わらず2日置きくらいに電話はきて1週間に1回程会いに来ますが…
あのままずっと実家に居たら自分の人生を生きれず精神的におかしくなっていたと思います。
主さんも強行突破か、何かきっかけを作り家から離れた方が良いかもしれません。+4
-0
-
96. 匿名 2018/05/24(木) 03:24:49
皆さん自分の意見とか自尊心とかありますか?
私はないです
仕上がりは無気力人間、何が起ころうがなんでもいいどうでもいい
めちゃくちゃ柔軟性はあるけど優柔不断
複数の人から1つのこ仕事のことで違うことを言われるとストレスがたまります
教育係は1人に絞れや!!!!!
今は自分の意見とか言えるように自分を取り戻そうと訓練中
早くしにたい、親も死んでほしい
親とはもう関わりたくないので離れましたが
利用はします+12
-0
-
97. 匿名 2018/05/24(木) 03:27:01
というか教育係は一人なのに
横から口だしてくる教えたがりな人達が多過ぎ
良いことをしてるつもりなんだろうけどこちらの迷惑を考えろ!といいたい+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/24(木) 03:36:33
きついよね、私もだ
+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/24(木) 04:33:21
どういう友達がいるかとか、彼氏の有無なんて
まず間違いな100%内緒にしてたな!
うちの場合はストレートに付き合いを遮るんじゃなくて、
「そんな良いお友達、あなたとは全然違うね!」
「お友達はあなたのことそんなに好きじゃないかもよ?」
「その彼氏、あなたのこと本気で好きなわけじゃないんじゃない?」
って、私自身が離れたくなるようコントロールするってかんじ
たから、絶っっ対に秘密にしてた
みんなそういうものだと思ってたけど、全然違うね笑
恋の悩みとか、彼氏や友達のこと、親に気軽に相談したりしてるんでしょ?
+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/24(木) 06:04:02
>>67
普通の親だと思います。
それが毒なら、家の両親は毒を超越しています。
+2
-0
-
101. 匿名 2018/05/24(木) 06:37:46
門限10時、遅れたら鬼のように何度も電話。
どこ行くの、誰と行くのと聞く。
服装をいちいちチェックしてくる。
病院に行けば診療室まで入りたがる。
私には弟がいるのに、何故か私にだけ母は過干渉でした。そんな母が嫌すぎて、高校時代から「絶対一人暮らし出来る仕事に就く」と決め、家を出られてお金も稼げる総合職しか受けませんでした。そして「親に感謝する」目的でもある結婚式は、例え結婚しても絶対しないと決めてました。
実際希望の職に就け、晴れて一人暮らしに。凄くすごく楽で、そこからは仕事をしながらも遊びまくりました。半年ぐらい親とは会わなかったかな? その後仕事がきつかった時、久しぶりに顔が見たくなって会ってみると、離れていたこともあってか前より随分穏やかになっており。。
その後私も結婚し子供を持ちましたが、未だに帰省して出掛ける時には「どこ行くの?何時に帰るの?」と聞かれるので変わらずです。でも物理的な距離があるので、それが本当に助かっています。
絶対離れるべきです。
例え大変でも自分で稼いで、自立して下さい。+7
-0
-
102. 匿名 2018/05/24(木) 06:44:15
>>1
成人しているなら自立すればいい。
家を出る時に「自分で決めて行動したい」とハッキリお母さんに伝えましょう。
+5
-0
-
103. 匿名 2018/05/24(木) 07:05:28
大学の友だちの親がかなりの過干渉
インスタやFacebookで1番最初にコメントするのは母親
結婚して離れてるのに何かしら言って会おうとする
ご主人さんがかなりうんざりするほど
付き合ってる頃から親同伴デートとかあったらしい
時にはその母親の友だちも連れてきてたらしい
それを変だと思わない友だちもかなり変わってるけど
+2
-0
-
104. 匿名 2018/05/24(木) 08:37:00
10代から
将来恋愛、結婚は禁止
あんたがそんなこと気持ち悪いし、そもそもあんたみたいなブスには絶対に無理
子供は産むな
孫の世話したくないから、もし子供産んでも預けて働くな
と言われてきた
40歳で65歳の相手と結婚したが、親には一切相談せずに結婚した
+6
-0
-
105. 匿名 2018/05/24(木) 09:40:32
>>38
子供の習い事送迎してるママを過保護すぎるって批判してるママが子供の洋服持ち物全部自分の趣味のにしてる
過干渉の人ほど過保護を批判しがち+4
-0
-
106. 匿名 2018/05/24(木) 10:25:21
親元から離れられない、親元から離れたら私も親もおかしくなってしまう、
そんな風に思ってしまってる人がいたら、全くそんな事ないよって言いたい。
そういう人は親の怒鳴り声が怖い、親が怒る姿が怖い、親が悲しむ姿は見たくないって人も多いと思う。私もそうだった。
私は結婚を切っ掛けに家を出ようと思ったけど、親は結婚自体に猛反対して血相変えて怒鳴り込んできた。
私達は筋を通して報告もして、独立しようとしているのに、この怒り狂いよう。
怒鳴られながらふっと我に返った。
「この人たちは30過ぎたいい大人に向かって、怒鳴れば言うこと聞くものだと思ってるんだ」って。
その瞬間、心底、この人達がどうでもよくなった。
勝手に怒鳴ればいい。なんで今まで、こんな人たちに怯えてたんだろうって。
親の呪縛は深くて強くて断ち切れないもの、と今思ってるなら、決してそんなことはない。
今の自分が筋を通して生きていけてるなら、絶対大丈夫。親のいない世界に踏み出せるから。+9
-0
-
107. 匿名 2018/05/24(木) 11:01:14
過保護、過干渉なんかじゃないんだよね。
それただの支配。
自分の思い通りにいかないもの=悪だ、と決めつけるような幼稚な人間にいつまでも振り回されないでください。
以前渡辺えりさんが、毒親に苦しんでいる相談者に「母親を嫌いになったっていい」とアドバイスしていました。なにか解決に繋がるかもしれません、リンクを貼っておくので読んでみてください。
ガルちゃんにも以前トピがたっていたので読んでみるのもいいかも。同じ境遇の人がコメントしていますから。
親だから無条件に慕われて、尊敬されて、なんて都合のいい話はありません。
理不尽な束縛に対して疑問をもつのは当然のこと。
そこまで縛りつけるくせに、なぜダメなのか、どうせ正当な理由なんか無いんだから。
ただそうして子供の自立を阻止したいだけ。
頑張って行動に移してみて。
あなたの人生なんだから。渡辺えり、人生相談で「子どもを自立させずに縛る親は誘拐犯と同じ、親を嫌ってもいい」|BIGLOBEニュースnews.biglobe.ne.jp7月4日の『毎日新聞』朝刊に掲載された、渡辺えり(62)の「人生相談」がTwitter上で大きな話題となっている。悩みを投稿したのは19歳の女性。この投稿者の母…(2017年07月09日 21時00分46秒)
+5
-0
-
108. 匿名 2018/05/24(木) 11:25:50
>>107
半分正論。半分間違い。+0
-3
-
109. 匿名 2018/05/24(木) 11:40:36
>>55
男性も女性も同じ事言えたら苦労しないんだよ。
+0
-0
-
110. 匿名 2018/05/24(木) 11:45:27
況してや老いも若いも中年も赤ちゃんも子供もってなったらどうだろうか?+0
-0
-
111. 匿名 2018/05/24(木) 11:59:28
義実家より自分の親の過干渉のほうがイライラしてしまう。
親元から抜け出してもう20年、介護の事も考えるけど、自分で面倒を見たら自分がストレスでおかしくなって家族にも迷惑かけそうなのでたぶん、施設に入ってもらうんだろうなと最近よく考える。+3
-0
-
112. 匿名 2018/05/24(木) 12:03:21
>>111
その施設の料金考えたことある?+0
-1
-
113. 匿名 2018/05/24(木) 12:09:18
>>112 あるある。たぶん月12~14万(地方だからまだ安い方)
正直母の貯蓄では持って十数年ぐらいだから兄と施設代出し合っていかなきゃというところまでは考えてる。
医療保険とかも全然入ってないし、人の事より自分の人生設計のほうをもっと考えていてほしかった・・・。+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/24(木) 12:10:12
プラス死んだらお通夜葬儀代やら坊さんの料金。
それに生活費。
だから無職の男性に我慢してもらおう?
甘いんだよ!+0
-0
-
115. 匿名 2018/05/24(木) 12:26:29
これじゃフェアじゃないよね?+0
-0
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 12:32:54
で、でた結論が独りが楽。
そして独りになって寂しくなる。
寂しくなって酒や不倫に逃げる。
でしょう?+0
-0
-
117. 匿名 2018/05/24(木) 12:57:20
学生時代親が干渉ばかりでぼぼ毎日ケンカしてた。勉強、彼氏、バイトいろんなことに口出ししてきてうんざり。大学進学で逃げたけどあのまま家にいたら病んでただろうな。+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/24(木) 13:20:27
喧嘩ができる人はたぶんそのうち家を出ることが出来るから大丈夫だと思う。
ちょっと言い返す程度で何も言えなくなってしまうとか、嫌だけど、育ててくれた恩があるしと無理やり納得させてしまう人は、そのまま自分の人生の大切な時期を親のせいで無駄に消費してしまっていいのか、消費しないため自立するにはどうすればいいのか考えてほしい。
親の過干渉なんて結局親自信が安心したい、満足したいがためでしかないんんだから、自分たちのために心配してくれてるなんて思わなくいいよ。
親だからって許せないことは許さなくていいし、親が言ってることが出来なくたって世の中に出てしまえば全然問題なかったりする。むしろ間違っていることすらあるから大丈夫。
ここで悩んでる人がいるなら、「今の自分は色々問題はあるけど、なんだかんだ言って割と好き」と言えるぐらいの幸せは手にしてほしいと思うよ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/05/24(木) 13:32:38
>>118
仮に外に出て連帯保証人になったり犯罪者になって帰ってきた子供をどう親は迎え入れるのだろうか?
つまり何が言いたいかというと自分の人生だから何をしてもいいという訳ではない。+0
-4
-
120. 匿名 2018/05/24(木) 13:40:46
況してや酒や女に溺れてアル中になって帰ってきた何て恥だよ恥。+0
-2
-
121. 匿名 2018/05/24(木) 14:15:27
>>119
なぜ子供が外に出ると非行や犯罪に走るという前提になってるの?
親の過干渉の抑圧されて自分の幸せもつかめないような人生ならば、自ら選んで自立した生活を手にしてほしいという話をしている。
外に出たからには自分の責任で生きていくのは当たり前だし、生活するというのは犯罪者になるとか、犯罪にまきまれるとか自堕落になるということじゃない。
119、120は親目線で自分の子供が家から出ると犯罪を犯したりアル中になるとでも思ってるの?+7
-0
-
122. 匿名 2018/05/24(木) 14:34:11
>>121
だから仮にって言ってるじゃない。
それに連帯保証人や犯罪者は最悪の状況を想定した場合だよ。
それに比べると酒や女に溺れてアル中になって帰ってきた何てまだ恥だよ。
まだまだ事故にあったり詐欺、盗難、何てのもあるから。
じゃあ逆に女性が活躍して少子化や高齢化社会で老老介護に向かっている日本をどう思う?
+0
-8
-
123. 匿名 2018/05/24(木) 15:39:11
>>122
ちょっとこの人が何言ってるかわからない…本当にわからない…
まるで親元から離れて自活することが「過ちのきっかけ」みたいな言い方に見える。
親元にいさえすれば過ちを犯させることはない、と言いたいようにも。
もしそうなら毒親そのものですよ。+8
-0
-
124. 匿名 2018/05/24(木) 15:47:56
仮だとしても過保護・過干渉前提のトピだよね?
親が干渉しようがしなかろうが犯罪を犯す人は犯すし、恥って何よ?122の言いたいことは
女性はある程度親が管理干渉して家に置いておくことで自分たちの介護の問題も解決するし、子供にかかされる恥のリスクも減らせるとでも言いたいのかな?
言っておくけど、子供と親は別人格だよ。
大人になってまで管理しようとするのは、子供のときに必要な保護と干渉とは全く別次元の問題だわ
高齢化社会・老老介護なんてとぴズレだと思うから答えたくないけど、
過干渉の人って正直言って親の反対で自分の意思で結婚すら選択できない人だって多いと思う
それで婚期逃しちゃって子供が欲しくてもできない人だっていたと思うよ。
介護?自分の人生縛ってめちゃめちゃにした相手の介護なんてしたい人いるの?
親子であろうと人として尊重しあえない関係なら一方的に尊重してもらおうだなんて虫のいい話だと思います。
+9
-0
-
125. 匿名 2018/05/24(木) 16:27:50
>>124
親があなたの人生めちゃめちゃにしたの?
いつ?
私は知らないので、
ただ私は結婚したいのでまず仕事をしようとしてるんですよ。
なのに独身女性子なしが社会で活躍していたら結婚相手何て見つからないでしょ?
況してや子供を産むのは女性しかできないのに。
それを考えるとあなた少子化や老老介護は
高齢化社会の問題や人材不足の問題に適しているよね。
親と不仲なのはまぁしょうがないよね。
自己責任じゃん。
自分で仲よくしてください。
あなたの親子げんかに家まで巻き込まないでくれる?
迷惑だから。+0
-8
-
126. 匿名 2018/05/24(木) 17:03:08
過保護・過干渉のトピにきて自己責任と言ってのける125はきっと親ともさぞかし仲良しだったのでしょう。
論点を絞れない返信続くようなのでトピを荒らしてしまうのでこれ以上はこちらからやめますが、
他人の喧嘩に巻き込まれたと思うならば、最初から自分の理解できない人の苦しみにも自ら顔を突っ込まない方が賢明だと思います。
良いお仕事と結婚相手が見つかるといいですね。
トピ主さんには荒らしてしまって申し訳ありませんでした。+3
-0
-
127. 匿名 2018/05/24(木) 17:44:47
>>72
ペットはかわいそうだけどさ、これは親から離れて彼氏でも作って逃げるしかなくないか?
閉ざされてて何もできないし手伝ってるのに金もないのはどうすることもできないよ。大学卒業したら自由になってほしいわね。あなたが可哀想なペットで傷を癒してる気がするけどさ、自分の意思で行動しないとズッーと檻の中だよ
+1
-0
-
128. 匿名 2018/05/24(木) 17:50:45
マジで何言ってるか意味不明だけど、とりあえず結婚はできなそうってことはわかった+4
-0
-
129. 匿名 2018/05/24(木) 21:46:31
同じ職場の女性、51歳、アルバイトで実家暮らし。
いまだに門限があって遅くなれない。マンガを読んでいるとお母さんに咎められるのでベッドの下に隠して溜まったら自転車に乗って古本屋に売りに行く。
田舎だけど、車の運転なんて女の子がするもんじゃないって言われて、いまだに徒歩と自転車がメインの移動手段。
市販のお菓子も咎められるので自室の押入れに隠しておいて、バレないように食べる。
毎日お母さんの作ってくれた食事とお菓子を食べて、お母さんの縫ってくれたパジャマで寝るそう。
露出の多い格好をするなとか、飲み会なんて女の子のすることじゃないとか、アイメイクなんて眼病の源、ハイヒールは外反母趾になるから禁止とか言われて地味な格好。ドライヤーも発がんの恐れがあるって新聞にあったから禁止。
30歳過ぎた途端に結婚はまだか?相手はいないのか?なんで男っ気がない?っていまだにうるさく言われているらしい。
彼女、よく「40代になるまでに、必死に職探しして自立できるようにしなかった自分が悪いんだけどさ、50過ぎた娘の結婚を夢見てる母親って最悪だよね〜、結婚の心配より老後が心配だわ〜」って言ってます。
親御さんは、若い娘を持つ親のまま老人になり、その女性は若い娘のままで中年になり、この先も寿命が尽きるまで変わらずにいるんだろうなぁってなんだか切ない気分になります。+3
-0
-
130. 匿名 2018/05/24(木) 21:49:00
>>125
ずっと何言ってんの?笑
巻き込まないでとかあんたが言うな www
あなたみたいな人のこと支離滅裂っていうんだよ
>独身女性子なしが社会で活躍していたら結婚相手何て見つからない
誰になにを吹き込まれてるんだか知らんけど(てか偏ったテレビの報道ばかり鵜呑みにしてるんだろうけど)
働きながら彼氏もいて結婚、出産して産後も社会復帰してる女性なんてゴマンといるっつーの。
両立できないならそれは親のせいでも社会のせいでもなくてあなた自身の行動力が無くて要領が悪いだけだから。
ずっと家にこもっておかあさんのお手伝いばかりしてないで たまには外の空気でも吸いにいったら?
友達作んなよ!+3
-0
-
131. 匿名 2018/05/24(木) 22:11:29
122って男性だよね?
「酒や女に溺れてアル中になって」って、過干渉や過保護の親を持つ娘が女に溺れる?
ジェンダー差別って言われるかもだけど、なかなか女に溺れる発想は出ないよね?
高齢男性臭がするな。。。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/05/24(木) 22:46:11
>>130
産後は育児じゃないの?
産後に働くの?バカなの?
行動力がないんじゃなくて無鉄砲の間違いじゃないの?
要領が悪いんじゃなくて自己中。
それに独身女性子なしの事を言っているのに独身のあなたがよく産後の事言えるね。
それとも既婚者とかシングルとか誤魔化すのかな?
じゃあさ今の独身女性子なしは何なの?+0
-2
-
133. 匿名 2018/05/24(木) 22:49:45
>>131
女性もホストクラブに溺れたりするでしょ?+0
-0
-
134. 匿名 2018/05/24(木) 23:03:33
でもあなたはホストクラブに溺れたりしないか。
真面目だから。+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/24(木) 23:13:36
金を使わず使わせるんだよね。
で、今の独身女性子なしは何?+0
-0
-
136. 匿名 2018/05/24(木) 23:21:51
日本語でおkでしょうか?
横から失礼しますが、ここは過保護、過干渉の親について語るトピです
いい加減トピずれですし何を言っているか意味フなので、独身女性子なしについてや老老介護、超高齢化社会、少子化、女性の社会進出について語りたければ該当トピへ行くか自分でトピを立てるか壁にでも喋ってて下さいませ
お目汚し失礼しました+5
-0
-
137. 匿名 2018/05/24(木) 23:52:48
過保護や過干渉は子供の行動や恋愛に決めごとをするようになったら危険だと思います。
それまでは口うるさいとかで何とかなるんじゃない?
そんな両親と不仲になるのは何か原因があるからなのでは?
じゃあ原因は何?
私には分からないからどうにもならない。+0
-0
-
138. 匿名 2018/05/25(金) 00:30:31
>>137
原因は当事者たちじゃないとわからないよ
でも結局はコミュニケーションがうまくいっていないんだと思う
親の子を心配する気持ちも、子供の親への不満も伝えなければわからないし、一方通行なら伝わらない
最悪関係が拗れたら距離を置くしかなくなることもあると思う
あなたがどういう立場から言ってるのか知らないけど、外野はアドバイスはできでも解決はできない
解決するのは当事者たちじゃないかな+1
-0
-
139. 匿名 2018/05/25(金) 00:57:40
何歳まで干渉したらいいんだろう。
中学生娘、誰と遊んだかまだ報告させてるけどもう聞かなくていいのかな。
仲良い子把握したり迷惑かけてないかとか心配なんだよね。+3
-0
-
140. 匿名 2018/05/25(金) 00:59:56
>>125
<私は知らないので
知らないし分からないとか言っておきながらしつこいわ。てか、このトピの誰一人として125にアドバイス求めてないけど?
過干渉という異常行動を、125は不仲などという単純な物としか考えられないほどの世間知らずということは充分に伝わりました。
トピ外れですから粘着するの止めてね。今後はご自分の心配だけなさって下さい。+4
-0
-
141. 匿名 2018/05/25(金) 02:24:21
>>140
言わなきゃ分からないでしょ?
どうせ「知ってたし」とか言うんだろ?
それとも無言でいた方が良かった?
あなたには都合が良かったかもね。
けどこっちは時間がないんだよ。
だからダメ。
あなたは自分の事しか考えない自己中な人間だ。+0
-4
-
142. 匿名 2018/05/25(金) 10:46:54
>>141
ま た、来てたw
わざわざ分かりもしない無関係なトピに張り付いて夜中まで返信お疲れ様で御座います。
随分前に他にトピ立てたら?=トピずれって指摘されてるのに粘着すごい。
このトピにいらっしゃる方々は貴方のお友達でも家族でも御座いませんので、的外れなアドバイスを受ける筋合いが無いのです。
<こっちは時間がないんだよ
トピ違い自覚なさって下さい。そうすれば多少は無駄な時間を過ごさずに済みますよ。
+2
-0
-
143. 匿名 2018/05/25(金) 11:54:55
>>142
いやいや粘着してるあなたが粘着粘着言うなよ。
お宅も随分トピズレしてると思いますけどね。
確かにお友達でも家族でもない。
なら何故お宅はガルちゃんしてるの?
だいたいアドバイスを貰いに来たのは主だから。
それにガル民達があーだこーだ言ってるんでしょ?
それを勝手にお宅が的外れと規制する事はないと思いますけど。
で、アドバイス受ける必要ないなら独身女性子なしは会社に居なくて良くない?
いい男見つけて結婚すればいいんだからさ。
いい男は会社じゃなくても見つけられるでしょ?
そこが欲張り。
+0
-2
-
144. 匿名 2018/05/25(金) 12:09:05
それとも当事者本人に金銭面や異姓関係や仕事関係で原因があるから家に帰れないだけ?
それは貴方の金銭管理のせい、
もしくは貴方の異姓関係のせい、
もしくは貴方の企業側のせいではないですか?
+0
-1
-
145. 匿名 2018/05/25(金) 12:16:30
いかげん日本語が読めるなら136の意見を理解してほしい・・・。
あと、トピ主は「同じような親を持つ方がいましたらお話しませんか? 」とも付け加えてる。
過保護・過干渉の親を持つってことを「知らない」なら他の独身女性向けのスレにでも行ってください+0
-0
-
146. 匿名 2018/05/25(金) 12:48:08
親が過干渉の気分によって毒はきで良かったと思ったことは、会社での上司でちょっと嫌な人がいても「親よりまだまともな会話できる分まし」と思える事。
ストーカーの無言電話もストーカー一日に10回程度に比べて親100件近くとかあったので(もちろん身内に不幸があったとか重要な内容ではなく、たんに私が電話を取らなかったというだけで)ストーカーのほうが可愛いもんだと思えてしまうメンタルを手に入れた。(いいのか知らんけど)
弊害としては携帯が大嫌いになって営業職に回された時は常に電話を持つことが苦痛で仕方なかった(会社支給の携帯じゃなかったので余計に)+2
-0
-
147. 匿名 2018/05/25(金) 13:32:18
>>146
1日100件電話する親も異常だけどそれを無視して仕事をして現実逃避してほったらかしている貴方も異常だよ。+0
-1
-
148. 匿名 2018/05/25(金) 13:47:00
毎日毎日大した用もないのにそれだけかけられたら、そりゃスルーするようになるわ
それとも統失気味の親の罵詈雑言・世迷言を毎日聞けとでも?勘弁してくれ+2
-0
-
149. 匿名 2018/05/25(金) 13:50:56
>>146
ストーカーの無言電話とちょっと嫌な上司の事は知らん。
まぁメンタルが強くなった事は良かった事じゃない。
けど女性としての魅力がないとただのプライドの高い女だから邪魔だよ。+0
-2
-
150. 匿名 2018/05/25(金) 14:07:58
>>148
でも貴方の親でしょ?
勘弁してくれと言われても勘弁できないんだよ。+0
-1
-
151. 匿名 2018/05/25(金) 14:59:50
149>女性としての魅力がないとの件はどうして出してきたのか知らないけど、精神的には強くなれたのは良かったよねー。
150>親だったら何されても子供は我慢しなきゃいけないわけ?+1
-0
-
152. 匿名 2018/05/25(金) 15:27:07
>>151
>>149
意地だけ強くて魅力がなくて男性に引かれたら精神力クソもないって事だよ。
>>150
まずは考え方を改めようか。
何故親は100件も電話して来るのか貴方分かってないよね?+1
-0
-
153. 匿名 2018/05/25(金) 16:10:21
的はずれな意見はしばらく粘着してる基地外だから、スルーか通報しましょうかね+0
-0
-
154. 匿名 2018/05/26(土) 01:06:42
>>125
訂正
仕事じゃなくて就職の間違いでした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する