ガールズちゃんねる

「過保護」と「過干渉」はどう違う? 親子関係のパターンで知る両者の特徴と脱却方法

103コメント2022/05/13(金) 12:54

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 14:59:30 

    「過保護」と「過干渉」はどう違う? 親子関係のパターンで知る両者の特徴と脱却方法 | オトナンサー
    「過保護」と「過干渉」はどう違う? 親子関係のパターンで知る両者の特徴と脱却方法 | オトナンサーotonanswer.jp

    子育てにおける「過保護」と「過干渉」の違いを正しく説明できますか。似た言葉として混同されやすい両者の違いや、それぞれの特徴について、子育ての専門家に聞きました。


    Q.「過保護」と「過干渉」の違いはどこにあるのでしょうか。

    佐藤さん「子どもの意思や意見がどう扱われているか、という点で違いがあります。分かりやすくいえば、『尊重し過ぎる』のが過保護、『無視する』のが過干渉といえるでしょう。

    過保護の場合、親は子どものことを、とても繊細なガラス細工に触れるかのように接します。傷つけないよう大事に大事に扱ってくれるので、その子は実社会を見ぬまま成長することになります。

    また過干渉では、親が子どもの日々の出来事に大きく意見するので、子どもは自分で考える機会が減り、受け身の人生になりがちです。

    Q.過保護/過干渉な子育てから脱却するために必要な意識、行動とは。

    佐藤さん「気付くためには、親の方が『私はどうだろうか?』と、自分の接し方を振り返ることがとても大事になります。本当なら、ママ友同士でお互い言い合えれば気付きにつながりやすいと思いますが、『よそのおうちのやり方にあれこれ言うべきではない』という人がほとんどだと思うので、言ってあげられるとすれば身内だと思います。子育ては、今ももちろん大事ですが、その子が将来スムーズに自立できるようなサポートもとても重要なので、やり過ぎにならないよう、今一度振り返ってみてほしいと思います」

    +17

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/02(月) 15:00:16 

    どっちもよくない

    +62

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 15:00:45 

    目くそ鼻くそ

    +18

    -5

  • 4. 匿名 2022/05/02(月) 15:01:34 

    なにごとも「ほどほど」が大事だよ。

    +75

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 15:01:35 

    過ぎたるはなお、及ばざるがごとし。
    ほどほどに。親もぐっと飲み込んで見守ることができるようになりたい。

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 15:02:02 

    過干渉にすることでわざと子どもから経験の機会を奪って「この子は親がいないとなにもできないから」って言いふらしてる親にはどうしたらいいのか

    +114

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 15:02:07 

    無関心の過干渉が糞なんだわ

    +97

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 15:02:32 

    支配

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 15:02:33 

    叱らない育児のせいか知らんけど、今過保護と過干渉の合わせ技みたいな親多くない?

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 15:02:44 

    >>1
    もうね、成長した子供が嫌がってるのにグイグイいったらとにかくダメですよ

    でも、嫌がってるかなって薄々気づきつつも 
    「○○ちゃんはお母さんのこと嫌いだもんね?」とか言ってこっちをコントロールしようとしてくるからな
    これ嫌われてるって自覚してなきゃ言わんし、さらにたとえ嫌がっても自分の思い通りにさせてやるという執念感じる

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 15:03:01 

    どっちにしても程々がいいんだろうなぁ
    「過保護」と「過干渉」はどう違う? 親子関係のパターンで知る両者の特徴と脱却方法

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 15:03:07 

    尊重し過ぎる重い姿勢や謙った態度もある意味子供の心や成長を無視してるよね
    どっちも良くない

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 15:03:28 

    過干渉の方が子供の成長に害が大きい気がする。

    過保護については、門限を設けるとか
    自分にとっては当たり前でも、他の家からしたら過保護だって思われることあるよね。
    私は成人するまで門限あって嫌だったけど
    昨今の犯罪とかのニュース見てるとある程度必要だと思ったし。

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 15:03:28 

    過干渉の原因は子供の意思に無関心過ぎること。

    子供に意思があるという発想がまず無く、やらせたい・やらせたくない事、やらせた方が・やめさせた方が良いと思うことを優先。

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 15:03:56 

    >>11
    これ過保護の例とは違うような…

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 15:04:08 

    駐車場でしっかり手をつないでるだけでも過保護だと考える親もいるし
    門限つけるだけで過干渉だと言う親もいる

    きっちり線引きなんて出来ない。
    子どもの環境にもよる。

    中学生の門限を9時にしたって書いてあるティックトックに、猛烈に批判がついていたが
    9時はむしろ長いだろうと思う私もいる。

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 15:04:16 

    金があって親がないのが最高の教育っていうしね。口の出しすぎは良くない

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 15:04:38 

    >>11
    これの何が過保護なんだろ?

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 15:04:39 

    基本はどっちも良い親なんだろうけど
    子供の為にはならないね。
    こういうのって加減が難しいな
    「過保護」と「過干渉」はどう違う? 親子関係のパターンで知る両者の特徴と脱却方法

    +20

    -3

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 15:04:52 

    >>11
    育児の流れをおかしくしたのこのオッサンだよね

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 15:05:02 

    >>6
    子どもなら、親を使い倒す。
    他人なら、ご勝手にしろと思うだけに留める

    +15

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 15:05:14 

    幼馴染とかよほど中よかったら角たたないのかな
    もう自分で気づく以外ないよね
    パーソナルなところ指摘して怒らせたくない
    やんわり自分事、架空の人の事のように話して相手が自分もそうかもと気づくきっかけを作ることはできるかもしれないけど

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 15:05:39 

    大事にすれば過保護 個人を尊重すれば放任
    塩梅がむずかしいーーー

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 15:05:53 

    私、生まれも育ちもガル民育ちのガル男でございます。
    サービス開始以来、一度も2コメを頂いたことがなく日々研究に明け暮れておりました。
    大変恐れ入りますが、大事な貴殿の2ゲットを私、浅草生まれ42歳独身が、謹んで2ゲットさせていただきます。

    2、ゲット。

    +5

    -8

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 15:06:07 

    どっちもやってたんじゃないかなー
    かわいくて大事でつい、うざ絡みしたりよくない親をしてたと思うわ
    高校じゃもう親の言うこと殆ど聞かなくなってたけど、大学進学で一人暮らし始めたから、親子ともに完全に自立できたように思う
    離れて暮らすのって親離れ子離れのいい機会になるね

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 15:06:28 

    > 過保護/過干渉な子育てから脱却するために

    ふと思ったけど親自体は自分が子供時代どう育てられたんだろう…

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 15:06:29 

    >>11
    これ過保護なの?子どもの夢を応援してるのは悪くないと思うが。

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 15:07:12 

    私は過干渉とネグレクトで育ったよ。

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 15:07:36 

    >>24
    あまりにも牛歩の2ゲトで草
    逆に可愛い

    +1

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 15:12:19 

    >>24
    おせーわw

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 15:14:21 

    4月から小学生になった息子の通学にまだ同行してます…
    (登校班もあるのに、まだ学校の近くまで来て欲しい。と言われる)
    これは過保護かな。 いつまでするか迷ってる

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 15:16:04 

    過保護と過干渉ってセットな気がする。どっちがだけな親なんて割合少なそう。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 15:18:17 

    >>16
    中学生の門限9時は理解しがたい
    部活があってもせいぜい7時
    日が暮れたら心配になるし、特に女の子なら夜は一人歩きさせず塾にも迎えに行くなあ
    それは過保護ではなく保護の範疇

    +41

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 15:19:05 

    >>31
    うちの登校班は、1学期中はついてきたい親は自由に登校班に同伴してくださいってなってるよ。
    もちろん、地区会でかわるがわるついてく人も決まってるんだけど。
    だからこの時期はみんなでゾロゾロしてるよ
    あと、帰り路の途中で迎えに来てるママすっごく多い。あちこちにいるよw
    いいな~ってほほえましくてたまらない

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/02(月) 15:19:38 

    過干渉は子ども本人に干渉し過ぎる人、子どもの意思を無視して子どもの行動全てを仕切る人
    過保護は文字通り子ども本人の周りを過剰に保護して更に過保護が故に他人にまで迷惑をかける人
    過保護が故に過干渉にもなるし、過干渉な故に過保護にもなるけど、過保護なのに無関心な親がいる。あれは何だ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 15:21:16 

    うちは子供を過保護にしすぎたよ

    発達障害とHSC(HSPの子供版)でガラス細工そのもの
    幼い頃から少しでも自分の意にそぐわないと大騒ぎだった

    療育の先生は子供の選択を大事にしてくださいと事あるごとに諭してきたけど大事にしすぎてルールガン無視のわがまま人間が出来上がってしまったよ
    お陰で受験生なのに予備校もサボりまくりだよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 15:22:35 

    うちは過保護じゃないけど過干渉だったな
    娘の全てを知りたがる感じの
    過保護は子供が傷付かないように先回りするイメージ

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 15:22:59 

    騒ぐ子供を叱らない親もダメだけどね

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 15:24:23 

    >>33
    >>16だよね。驚いたよ。
    現役の中学生が書き込んでるのか分からないけど、
    そんなに早くちゃ何にもできないじゃん!みたいに叩かれまくってた。

    うちはディズニーとか特別な時以外、9時なんてあり得ない。
    部活で遅くなっても7時とかだし、まっすぐ帰ってきてもらうよ。
    塾も送迎当然だよね。

    でも同じように書き込んでた人は、過保護だとか過干渉だとか自由を奪ってるとか
    相当叩かれてたよ。
    お泊りできないじゃん!とかも。びっくり。

    お泊りは相手の親を知ってる人じゃないととても許可できないわ
    その子の親の家なんだから。私過干渉か??

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 15:24:51 

    >>11
    まずい、私この例でいくと過保護だ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 15:26:18 

    自分が育てられたように自分の子も育てがち

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 15:28:04 

    >>40
    子供を応援するのは普通だと思うよ

    才能ないのに高3になってまで夢を応援するのはちょっと違うかもしれないけど、小中学生までならありじゃない?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 15:28:52 

    >>31
    うちは中1だけど、不審者や大型犬逃走の情報があるたびに心配になるよ
    本当は車で登下校送迎したいけど、そこまでやるとさすがに過保護だから、友達と行かせるようにしてる

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 15:29:20 

    >>7
    それ。
    もっと言うと、自分の関心事に限っては知りたがるし口出ししたがる過干渉発動するのに、子の本来の考えや気持ちには無関心だから「お前の事はどうでもいいが、あれはどうなっているんだ?ちゃんとやっているんだろうな?」って軽視されながら束縛されてる感じ。
    これはたまらない。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 15:30:57 

    >>6
    うちの子、繊細だから厳しい先生やコーチがいるところは無理。
    宿題多くてまいっちゃってるからこれ以上はさせない。
    学校今日は行きたくないって言うから休ませた。
    とか聞くと、それでいいのか…?と内心思うけど他人だから別にそれでいいんじゃないって答えてる

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 15:34:02 

    >>7
    親が自分の保身しか考えてない最悪の状態

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 15:34:44 

    >>1
    他人の批判をする人、グループになりたがる人がいなくなり、各家庭に口を挟まないようにしないと、改善はされない。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 15:35:28 

    >>24
    雷おこし好き?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 15:38:46 

    >>11
    この場合の過保護ってケガしたらいけないから不必要なものを持って行かせたり、監督のところに行って過剰に挨拶するとかじゃないの?過干渉は「お前がやってもロクなことにならない」って反対するのも入ると思う。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 15:40:13 

    >>33
    20代までその門限厳守してる子いる
    社会人になって11時になったみたいよ()

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 15:41:22 

    >>16
    家の周りが何時から真っ暗になって人の出入りが落ち着くかで変わるかな。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 15:41:28 

    >>34
    そうなんですね!ありがとうございます^ ^
    他の親御さんも減ってきて数える程しかいないから、過保護だな。って呆れられているかな…
    とか落ち込んでいたけど元気付けられました!

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 15:43:33 

    >>39
    お泊りは義務教育中は禁止の地域で育ったよ。それ以上は各家庭だろうけど、そこらへん好き勝手できるのって大学生以降じゃないの?

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 15:46:17 

    >>19
    発達診断受けさせたら1歳遅れてますって言われたから自動的に1個チェックが入るわ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 15:47:24 

    >>45
    うちの子怒られるの苦手だから…って言ってたお母さんいたなぁ


    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 15:47:31 

    >>1
    過干渉=子供の意志や希望を無視して作ったレールを進ませ危険に近付かせない事

    過保護=子供の希望を過剰に叶えて危険から守ること

    過保護もダメだけど希望するものを与えられた子供は自己肯定感を持てるからまだマシ
    過干渉は自我を封じてしまうので虐待に等しいダメージを与えます

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 15:50:18 

    >>33

    コロナ禍前、今大学生の息子が中学校の時だけど、体育祭や合唱コンクール、3学期の修了式の後なんかにクラスの打ち上げと称して夜に焼き肉食べに行く子たちがいたよ。
    18時〜20時で食べ放題みたいなので、保護者の付き添いは無し。
    どこのクラスも計画してたみたい。
    うちは子どもだけで夜間の焼肉屋に行くことに抵抗あったから、在学中は禁止、卒業して進路決まったあとの最後の打ち上げしか行かせなかったけど、過保護と思われてたかも。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 15:51:06 

    >>50
    それが嫌なら家から出て自立するしかない。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 15:52:12 

    過干渉な親って、もう子供に対してだけじゃないから
    もう人との距離がおかしい
    結局、依存気質なんだよね
    余計なこと首をつっこんで、
    まぁーどこにでも口出しして来るわ
    身内であろうがなかろうが、
    そんな人にとてもアドバイスなどできるわけない
    自分か正しい思ってるからご指導したがるんだもの
    口やかましいほど、しっかり教育してます!って感覚だよ
    少々世間ずれしてますけどね

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 15:53:42 

    無視するのが過干渉なんだ干渉し過ぎる事かと思ってた

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 15:54:12 

    >>58
    それが一番だと思うけどね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 15:54:50 

    >>9
    ママ友がそうだわ。
    子供は見事に不登校。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 15:55:06 

    >>57
    うちあげって言葉がもうさ、なんかアレな親の子が言い出したんだろうなって思っちゃう。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 15:58:42 

    うちの母親はどうなのか皆さまの意見を聞いてみたいのですが、
    母はわたしが実家に帰る時も短時間でも出かける事にいい顔をしません。自分の中の予定が勝手に立てられていてその通りに運ばないと不機嫌になります。
    母も高齢でわたしが大人にならないとといつも思っているのですがなかなか難しくいつもぶつかってしまいます。しまいに実家に帰るのが嫌に感じている自分がいます。何不自由なく育ててもらい感謝はしていますが。わたしにとっては深刻な悩みです。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 16:02:37 

    子どもの頃放任で育てられて嫌な思いを沢山した。
    自分の子には同じ思いをさせたくないからか過保護になってしまう。
    夫によく注意される。気を付けなきゃなぁ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 16:04:01 

    >>25
    うちは5年生の娘なんだけどついつい
    学校のこと聞いたり嫌なことあれば私もすごく落ち込んだりかわいくてついつい一心同体みたいに
    なっちゃって、、
    だめなことはもちろん叱ってるし甘い親では
    ないと思うのだけど、友達みたいにしすぎかも、、
    あなたみたいにちゃんと子離れできるといいな

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 16:07:01 

    >>64
    先に言うといいよ
    実家に帰るついでに私出かけるからねーって
    嫌な顔されたら、友達に誘われたんだもん、お母さんに会うのも楽しみだけど友達も久しぶりだから!って言いきる

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 16:07:49 

    >>66
    友達親子って言うよりそれは仲良し親子。
    大丈夫だよ健全だから。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 16:09:04 

    >>44
    自分の関心事に限っては知りたがるし口出ししたがる過干渉発動するのに、子の本来の考えや気持ちには無関心

    これにすごい同意
    子供の気持ちは関係ない自分がしたいからする!!自分自分なんだよね。

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 16:12:14 

    >>57
    中3ならアリかなあ

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 16:15:26 

    望まないことをしてくる親は過干渉。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 16:19:11 

    >>59
    すっごくわかる
    自分の子に甘くて他人の子に厳しいママ友がいた
    弱そうな人にマウントとってて、超意地悪だった

    今、子供は不登校になってて、SNSでいかに自分が辛いかを周りにアピールしてる

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 16:21:51 

    35歳の時に勤めに出たら会社に母から「あなたは早く帰してもらいなさい」と電話が来た
    みんな残業しているのに帰れるわけない
    「ガル子さん、お母さんから電話です」って言われて恥ずかしかった
    これは過干渉?

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 16:24:46 

    >>39
    TikTokやSNSでキラキラしたい子達なんてそもそも普通の子と考え方違うだろうから放っといたらいいよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 16:32:11 

    母親の姪っ子に対して過保護過干渉どちらも該当する
    親が何でも決めてあげて、話も意見を聞く前に発言してる
    AとBどちらがいい?と聞いても母親の顔みて自分では決められない
    やりたい、行きたいと思っていても母親の顔みて返事ができない
    今年中学生になったけど大丈夫なんだろうか
    ドーナツひとつ自分で決められないのよ。。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 16:36:55 

    >>7
    わかる
    中途半端に放置されて
    頼れる安心な場所がなくて、常に不安な大人の出来上がり

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 16:37:17 

    離婚して実家に戻ってすぐ勤め始めた会社で、私の歓迎会をしてくれた。遅くなるって言っといたのに、10時過ぎたら親からめちゃくちゃ電話かかってきた。離婚してすぐで心配かけてたとはいえ、当時37歳だったから、異常だよね。
    脱出したくて今引越し先探してる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 16:46:51 

    私は過保護になりそう
    自分が鈍臭くて怪我も多かったから心配で仕方ない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 16:47:59 

    過保護と過干渉の親に育てられると
    将来結局は共依存みたいになってない?
     

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:01 

    >>59
    義実家がほぼ全員過干渉なんだけど、旦那と何か揉めるたびに毎回嫁や嫁実家はどう言ってるんだ!と私の実家まで電話してきそうになる
    一応身内とは言え私の実家まで巻き込むのは本当に勘弁して欲しいんだけど、誰に対してもそうなのかもと思うとなんか諦めがつくね…

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 17:26:55 

    >>19
    これ1つも当てはまらない人いるの?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 17:27:25 

    >>67
    返信ありがとうございます。
    母の性格を知っているつもりなので一か月前から伝えてあります。
    3泊するうちの日中数時間友達と何年振りかに会いたいと伝えたら何しに帰ってくるの?と言われました。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 17:28:19 

    >>19
    ひとつでも当てはまったらって厳しいな。注意して命の危険なく生きてくれるならちょっと過保護過干渉気味って言われるかも。本人の意志を尊重することは大切だけど。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 17:38:12 

    >>73
    聞くまでもなく過干渉でやべー親だよ・・・

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 17:43:34 

    >>68
    ありがとう( ; ; )
    過干渉かもしれないと思っていたので
    これからは気をつけていきます!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 17:44:49 

    >>66
    娘さんいいですね
    私の友人は二人の姉妹の母で、同じように一心同体のようにかわいがってました
    女の子だからか大学行っても友達みたいに仲いいままですが、ちゃんとしっかりしたお嬢さんに育ってます きっと大丈夫ですよー
    うちは息子なのであっという間に冷たくなりまして・・・否応なく子離れした感じです
    大学の学祭で彼女を紹介され、よく一緒にいるようなのでこちらからの連絡も遠慮がちになりました笑

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 17:50:50 

    >>6

    うちの旦那の弟がまさにこれでもう結婚せずに実家住まいで38歳です。

    私が旦那と結婚したすぐくらいに「あの子(弟)にもだれかいないかな」と義母が嘆いてたけど、
    私は義母が本気なら突き放して一人暮らしさせるべきだったと思う。

    未だに「ご飯できたよ」「お風呂沸いたよ」って世話されてるの見るとどちらにも気持ち悪いです。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 17:52:10 

    ⭕放任
    ❌放置

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 17:55:51 

    過保護=子どもが望んでいることに親が応える
    例えば、10歳の子でも一緒に寝てほしいと言えば、嫌がらずに添い寝してやる。その子が望む=必要としている。
    だから、いくらやってあげてもやり過ぎなことはない。満たされたら自分から飛び立つ。

    過干渉=子どもが望んでいないことを、親がやってあげすぎること。介入すること。
    これは、子どもの自立を阻む。

    親はいつも、子どもを観察し、必要としている事柄かどうかを判断するべき。

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 18:06:26 

    >>6
    それな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 18:43:23 

    >>80
    大変だね
    うちは実家に1人、義家族に1人と言うパターンで
    互いに義家族に振り回されてマス
    育った環境が似てるから縁があったのかと
    もうそう思ってる
    1人というか過干渉からの共依存親子だから
    距離感がおかしい近寄らず近寄らずなんだけどさ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 19:01:31 

    >>86
    そんなこと言ってくれて嬉しい!
    弱い子に育ってしまわないかとか気にしてましたが
    それを聞いて安心しました(^-^)
    でも男の子はそれくらいの方がいいのかもしれませんね!
    心ではお母さんの事きっと大事に思ってるのでしょうから(^-^)


    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 20:02:39 

    ひとりっ子だしつい口うるさくなっちゃってこれは過干渉かな?って反省しながら育児してるけど、前のランドセルトピみて子に選ばせた自分はそうでもないかもって思えた

    自我強めの子だし自分の使うものだから好きにしなさいって自然に思えたし、かといって他のことで放置しすぎると自我の強さが悪いほうに出てワガママが行き過ぎることもある

    子育ては何が最適解かわからないしみんな手探りだから過保護だ過干渉だと親が考え込む話題じゃなくて、前向きなトピが増えたらいいのに

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 20:52:56 

    >>60
    合ってるよ
    無視するのは子供の存在じゃなくて意志の方ね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 21:17:54 

    >>19
    年齢にもよるよね
    未就学児のときには良いけど、小学校以降ではしちゃいけないと思う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 21:39:40 

    >>19
    幼児なら複数当てはまるのも普通よね?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 23:56:23 

    >>36
    いま3歳のHSCっぽい子どもを育ててます。敏感&本人の意思にそぐわないと癇癪と気持ちの切り替えが難しく、でもそろそろ我慢する経験も必要だと思い日々試行錯誤してます。旦那は甘やかしまくりというか子どもの言うがままで、私が我慢させて少しでも癇癪が起こると本人の意思を尊重しろと怒ってきます。でも我慢を覚えないと大きくなった時本人が困るよなーと思います。。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/03(火) 07:33:25 

    放置も最悪だよ。放置子は、親子仲が良い子をいじめてるよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/03(火) 07:35:54 

    でも誘拐とか起きたら、親は放置してただろ!でしょ?もう人の子育てに口出さないで!例え専門家でも余計な持論言い過ぎ。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/03(火) 08:00:08 

    >>7
    過干渉親と無関心親のセットもどぎつい。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/03(火) 15:30:24 

    >>7
    うちの父親だわ
    母親は過干渉だったなぁ
    自己肯定感低くてツラい

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/04(水) 23:36:35 

    >>11
    尾木ママの娘、反抗しまくりですごく大変だったんだよね?
    けっこう家庭内で大変みたいなこと言ってなかった?
    育児評論家でもそうなるんだなって思って尾木ママの意見はあんまり参考にはしてないな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/13(金) 12:54:59 

    >>1
    過干渉、否定、指図、口出し、これをハッキリイヤだと理性的に説明しても母は聞く耳持たず
    見事ノイローゼになりました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。