ガールズちゃんねる

膝が痛い【膝痛】

95コメント2022/11/14(月) 21:04

  • 1. 匿名 2022/10/15(土) 15:02:52 

    この前、初めて膝が痛くなりました!
    40歳です。

    標準体重だし、膝がい痛くなるにしては若いしショックです😭

    膝痛について語りましょう!

    +57

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:23 

    おばあちゃん無理しないで…

    +3

    -37

  • 3. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:42 

    どないせいっちゅうねん

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:47 

    軟骨が摩耗したとか?

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/15(土) 15:03:48 

    うちのばあさんはピンピンしてるわ

    +0

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:25 

    20歳の時に高いヒール履いてカクカク歩いてたら膝痛になったよ
    歩き方は大事

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:29 

    >>1
    動くことが多いのかな?
    私も動くことが多い時は膝が痛くなったよ
    30歳だったけど

    +13

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:37 

    膝周りの筋肉を鍛えるといいみたいですよ。

    +44

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:39 

    >>1
    冷えに気をつけて

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:47 

    膝に水が溜まってるので今度抜きに行きます

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:55 

    >>1
    仕事でよく歩くとかはない?私の友達保育士だけど膝や腰痛めて整形外科通ってるよ。

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/15(土) 15:04:57 

    筋肉量が落ちてきたのかな?無理せずに何とか膝で食い止めて欲しい。加齢と共に腰までやられたら大変だよ

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/15(土) 15:05:11 

    膝の後ろを手をグーにしてゴリゴリマッサージするといいよ
    あとひざ裏を伸ばしストレッチ

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/15(土) 15:05:51 

    関節痛で悩む人は3000万人とのデータも。コラーゲンは食事で摂取しても効果有り。薬だけに頼らずに、関節痛を改善する食事法とは|株式会社扶桑社のプレスリリース
    関節痛で悩む人は3000万人とのデータも。コラーゲンは食事で摂取しても効果有り。薬だけに頼らずに、関節痛を改善する食事法とは|株式会社扶桑社のプレスリリースprtimes.jp

    株式会社扶桑社のプレスリリース(2019年11月27日 13時22分)関節痛で悩む人は3000万人とのデータも。コラーゲンは食事で摂取しても効果有り。薬だけに頼らずに、関節痛を改善する食事法とは

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/15(土) 15:06:12 

    >>4
    これじゃないかな。
    私は若い頃、走り幅跳びの着地に失敗し、軟骨が磨耗したみたいで、しばらく歩けないくらい痛かった。
    今でも、これ以上磨り減らないよう、筋力を衰えさせないよう気にしてる。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/15(土) 15:06:22 

    45歳の時、急に膝が痛くなりました。
    私も標準体重以下だし、まだ40代だったのでショックでした。
    調べたら、関節が固いせいで痛むこともあるというので、お風呂で膝裏を伸ばすストレッチをしていたら、半年くらいでいつの間にか治っていました。
    今、51歳ですが、再発もせず元気に歩いています。
    ストレッチと簡単な筋トレは、継続しています。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/15(土) 15:06:50 

    膝とか股関節って形状とかけっこう個体差あるから、若い頃から痛みが出やすい人いるんだよね
    わたしも股関節中学生くらいから痛いです
    骨の被さりが小さいらしくて負担が大きいみたい

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/15(土) 15:07:15 

    >>2
    早い人はおばあちゃんになる年齢だけど失礼だよ

    あっ「おばあちゃんが発狂して草」のコメは要らないからね

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/15(土) 15:08:40 

    若い時に運動で酷使してたりすると比較的早く膝にくるよ
    古傷が年取って復活したり
    お大事にね

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/15(土) 15:09:34 

    整骨院で女性は膝が緩い人が多いから痛くなりやすいみたいなことを言われた
    気持ち内股で歩いた方がいいと言われて、少しだけ足先を中に入れて歩くように気をつけてる
    そのおかげか最近は膝の違和感は無くなった

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/15(土) 15:09:48 

    私も40半ばあたりから膝きてるけど、サポーターで騙し騙し生きてる
    それより腰、たまにグキってなるのが怖い

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/15(土) 15:13:51 

    主と同年代ですがリモートワークでずーっと座ってばかりいたせいか左膝が痛むようになりました。
    運動不足も影響ある気がする。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/15(土) 15:14:25 

    接客業、膝もかかとも腰も悲鳴をあげている
    それでもサポーターして仕事する

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/15(土) 15:15:25 

    標準体重の20代ですが歩きすぎで膝に水が溜まりました。
    湿布とサポーターで良くなりましたが、度々繰り返してます。
    今からこの調子で今後どうなっちゃうんだろ。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/15(土) 15:18:01 

    私も40!ダイエットで運動したらヒザが痛くなったよ!YouTubeで手当の方法見て試したら良くなった。病院行かずに済んで良かったよ。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/15(土) 15:20:13 

    >>18
    おばあちゃん予防線張ってて草

    +0

    -17

  • 27. 匿名 2022/10/15(土) 15:26:11 

    引越し費用を浮かせようと1人で荷造り運搬をしてたら膝痛に‥通院、パート休むで返って高くつきました。それからは腹筋背筋スクワットを痛みが治ってから継続してもう痛む事はありません。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/15(土) 15:30:41 

    広告がグルコサミンよりすごいonlyになってる

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/15(土) 15:36:46 

    >>1
    1日半分のアボカドでひざの痛みはラクになる :戸田 佳孝 | 河出書房新社
    1日半分のアボカドでひざの痛みはラクになる :戸田 佳孝 | 河出書房新社www.kawade.co.jp

    1日半分のアボカドでひざの痛みはラクになる 一日1/2個のアボカドを食べる食生活と戸田式ひざトレ&ストレッチで、つらい膝痛を自力で改善できる本。わかりやすい図解と続けやすい簡単レシピつきで、今日からすぐに実践できる。


    私も4年前に膝を痛めました。どこの病院に行っても治せなかったけど、アボカドで治ったと近所のお婆さんが言うので騙されたと思って毎日アボカドを食べるようになって1ヶ月でよくなりました。
    膝が痛い【膝痛】

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/15(土) 15:37:04 

    小さい頃から膝曲げ伸ばしする時にほぼ毎回パキパキ言ってる。体育の時間のラジオ体操では周りから注目浴びてました。40歳の今、今後がかなり心配です。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/15(土) 15:44:51 

    接骨院行ったら軟骨すり減ってますねと言われマッサージと電気、レントゲンだけの整形外科行ったらランナー膝と言われ痛み止めの湿布と薬と暖めるリハビリ。
    薬も湿布も全く効かずそのうち曲げるのも困難になってきたから膝の名医を訪ねてMRI撮ったら、軟骨あるし半月板も異常なかったけど靭帯切れてていま装具生活。原因わかってホッとしたけどほんま痛かったー

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/15(土) 15:46:32 

    「100年足腰」って本がおすすめ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/15(土) 15:46:49 

    >>1
    膝難しいよね…痛いからって休みすぎると今度は膝をサポートする筋肉落ちて悪循環になったりするし…

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/15(土) 15:52:02 

    前に貧乏ゆすりで股関節の軟骨が再生するってニュース見たんだけど、本当なのかな
    股関節の軟骨が再生するなら、膝の軟骨も再生する方法がありそう

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/15(土) 15:54:04 

    O脚って膝によくないらしい
    アシックスでニーズアップというスニーカー出してるけど、歩くとき足の内側が沈むような設計になってる
    効果はわからないけど、買ってみた

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/15(土) 16:03:20 

    >>1
    腰痛より膝痛ヤバいです。
    最近、気温もまばらだし、神経からきているのかもしれませんね😣
    後むくみもありますよね。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/15(土) 16:04:52 

    >>28
    私も思った!
    コンドロイチンとグルコサミンどっちがいいのか調べて来よう!

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/15(土) 16:08:10 

    高校生の時から痛い。
    冬とか寒い時期になると階段降りれないくらい痛い。整体行ったけど意味なかった

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/15(土) 16:08:40 

    >>1
    ふくらはぎに力いれるとヒザ痛でもギリギリ歩けます。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/15(土) 16:08:59 

    >>26
    おじさん、すべってるよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/15(土) 16:09:27 

    >>1
    もしかするとO脚になってませんか
    筋力が弱ってくるとO脚になってそれが原因で膝に痛みが出ることもあるみたいですよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/15(土) 16:16:56 

    >>40
    おばあちゃん図星つかれてイライラで草

    +0

    -7

  • 43. 匿名 2022/10/15(土) 16:24:21 

    小麦粉製品と白砂糖減らしたら良くなったよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/15(土) 16:24:59 

    >>15
    変形膝関節症ですね
    軟骨が少しづつすり減っていくという
    進行性だから一度磨り減り始めると遅かれ早かれいずれ完全に軟骨が無くなるから、少しでも遅らせるために膝周りの筋肉鍛えてるよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/15(土) 16:28:59 

    今日、病院に行って来ました。
    痛みが和らぐらしいヒアルロン酸を注射しました。
    膝痛より、注射が痛かったー❗

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/15(土) 16:43:52 

    まさしく今、左の足が膝痛
    歩いたとき、あれ?何か違和感あるなぁと思って
    和式のトイレでしゃがんだとき膝が痛くて曲げられないことに気づいた
    過去に自転車が滑って膝をコンクリートに打ち付けたからそれがきっかけかな
    鍛えたいけどやり過ぎもやらなさすぎもダメってネットで書かれていて難しい

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/15(土) 16:46:04 

    足の指を怪我して、それをかばいながら歩いてたら、膝に激痛が!私の場合体重も落とさなきゃならないし、病院行くの恥ずかしいなぁと思いサポーターでだましだまし過ごしてました。でもここで標準体重やそれ以下の人でも膝を痛めたりするんだと知って、恥ずかしがってる場合じゃないと思いました。月曜日病院行く!!!

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/15(土) 16:48:45 

    >>45
    形成外科でされたのですか?
    保険ききましたか?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/15(土) 16:56:09 

    膝が黒いのはどうしたらいい?

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/15(土) 17:47:09 

    >>49
    膝痛から解放されるなら、多少黒くても青くても虹色でもいいわ……

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/15(土) 17:58:35 

    >>50
    病院に行きましたか?治らないんですか?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/15(土) 18:07:50 

    >>29
    膝痛でこの先生のクリニックに通ってるよ。
    アボガドのこの本は待ち合いに見本が置いてあって、診察の時には話は出ないけど(笑)、これからまめに食べようかなと思う。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/15(土) 18:22:09 

    2週間後に好きな人とデート行くことになって気合いが入って2週間毎日ジムでトレーニングとウォーキングとヨガに勤しんでいたら膝に激痛が…。デート中も足を引き摺りながらヨボヨボ歩いていました。あまりにも痛いので整形外科に行ったら水が溜まってました。抜いてヒアルロン酸入れたら当日から嘘のように痛みが無くなりました。
    運動のし過ぎもダメなんですね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/15(土) 18:25:08 

    ランニング後日、膝が痛くなってきたよ(泣)

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/15(土) 18:27:38 

    >>11
    すごく歩いた日に痛くなりました。
    その時は1万歩で、そのくらい歩く日は他にもあったけど、靴が違ってた。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/15(土) 18:28:04 

    >>29
    え!すごい😂

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/15(土) 18:30:21 

    >>41
    O脚になってたかも!
    新しい靴で、地面を踏む時に、どうも捻れるような感覚があったんですよね💦
    内側のクッションが分厚いのかも?

    あの靴、長く履きたいけど、売った方がいいのかなぁ😢

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/15(土) 18:31:45 

    >>15
    軟骨を使わぬよう、筋トレをするの難しくないですか?
    なにかいい筋トレ方法があればいいのですが💦

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/15(土) 18:34:11 

    >>52
    羨ましいです!一度お会いしたい先生です。本を買って、ほんとかよーってコツコツ続けたら日に日に実感できたんです。いつかお会いして感謝したいです。太り過ぎ、運動不足、外食三昧の生活でしたがアボカド🥑で膝もそうですが、ほかにも食欲が減退してきたんです。不思議!アボカドって濃厚で腹持ちいいんですよね。さすが森のバター!もっと早く知りたかった!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/15(土) 18:36:51 

    >>56他のサイトも貼らせてください
    アボカドが変形性関節症の痛みに効果的?|千葉市中央区のスポーツ整形外科|鍋島整形外科
    アボカドが変形性関節症の痛みに効果的?|千葉市中央区のスポーツ整形外科|鍋島整形外科www.health-sports.or.jp

    アボカドが変形性関節症の痛みに効果的?、千葉市中央区にあります鍋島整形外科は一般整形外科はもちろん、スポーツ外傷やスポーツ障害を治療するスポーツ整形外科です。治療だけではなく、アスレチックリハビリも行います。お気軽にご相談下さい。


    2017年からアボカドの効果を放送していたみたいです。

    サイトから
    〇なぜアボカドが変形性膝関節症に有効なの? アボカドには「アボカド不けん化物」という成分にTGF-βという物質があります。 このTGF-Bによって、軟骨がすり減るのを防いだり、すり減った軟骨を修復する作用があると言われています。 関節の痛みの軽減に繋がると言われています。

    すごいです!

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/15(土) 18:38:21 

    >>32
    その本、すごい口コミいいですね!
    読んでみます!
    ありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/15(土) 18:39:48 

    >>59
    このクリニックの先生、膝痛治療と予防のエキスパートみたいですね。診察の時、再発防止のための太ももの筋肉の鍛え方の指導もありました。
    アボガド、醤油を付けるだけでも美味しくてご飯のおかずにもピッタリだし、取り入れやすいのがいいですね。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/15(土) 18:43:06 

    >>60
    他の効果も教えてもらい、これはもうアボカドを買ってこなければ!
    こんなに熱い思い、先生に届くといいですね。
    SNSでもホームページからでも、もし連絡取れれば、お礼くらい送信してもいいと思いますよ!

    その人によって効くか効かないかはおいといて、ここまで熱く語れる考えや商品に出会えるって幸運ですよね!
    私も一生ためになる言葉を教えてくれた先生にお礼が言いたいです!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/15(土) 18:44:32 

    >>63
    このコメントは>>59さんへ!
    たぶん合ってたと思うけど。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/15(土) 18:47:31 

    卜ピ申請して忘れてたら、まさか承認されてて乗り遅れた😢
    552コメントで終了間際とは😭

    アボカドの卜ピも立てちゃおうぜー✨
    (あっ、卜ピずれとか、そういう意味ではなく😊)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/15(土) 19:08:41 

    コンドロイチンのんでるけど全然効かない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/15(土) 19:13:20 

    階段の昇りは大丈夫だけど、下りが膝にくる。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/15(土) 19:48:24 

    >>57
    インソールを作ってみるのも良いかも

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/15(土) 20:37:13 

    >>51
    病院には以前行きましたが、痛みが治まったり再発したりの繰り返しで。元々腰骨に奇形があり、体に歪みがあるのも原因なんです。あーー、痛みから解放されたい!でも生きてる限り無理なのかも。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/15(土) 21:26:15 

    足上げ体操をして筋力の強化をおすすめします。
    やりすぎないように気を付けて下さい!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/15(土) 22:20:46 

    >>26
    おっさんのコメントから歯槽膿漏臭がヤバいから黙ってて

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/15(土) 22:22:15 

    私は出産して膝とカカトを痛めた

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/15(土) 22:26:06 

    >>32
    ユーチューブ見てきました
    面白い先生ですね
    軟骨は再生するんですね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:50 

    >>1
    た、、タイムリーっ、、!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:36 

    若い頃、自転車で転んで膝を痛めてから無理すると痛くなる。
    ジョギングの習慣があるけど、頑張りすぎると痛くなるので落ち着くまで休んでる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:39 

    >>73
    YouTubeあるんだ!?
    観てきます!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/15(土) 23:25:47 

    34歳。
    寒くなると痛みます。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:56 

    >>1
    スポーツしてて膝痛になることがありますが、膝の裏をほぐすと膝痛が治ります。是非、試してほしいです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/16(日) 07:57:59 

    >>48
    整形外科です
    保険適用でした

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/16(日) 08:43:00 

    昨日ストレッチしてたら、前に痛めた膝が痛くなってきた💦
    ももあげがんばろうかな

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/16(日) 08:58:16 

    イオンのグルコサミンが入ったプロテインが気になってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/16(日) 11:57:18 


    ひざ痛のせい(自然とかばってるみたい)で凝り固まったふくらはぎを、サランラップの芯の上でゴロゴロすると超気持ちいいよー

    もう出てるかな?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/16(日) 12:02:08 

    >>45
    両膝一か月に一度うってる。。。毎回泣くよw
    たしかに楽になるけどね。
    注射にはほんと平気なたちなんだけど(泣)

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/16(日) 15:28:06 

    >>83
    膝の注射って特別痛いんですか!?💦

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/16(日) 15:52:39 

    >>69
    筋力付けるのはどうでしょうか?
    学生の頃の怪我で今ほとんど半月板が残ってないようですが、私はかなり良くなりました

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/16(日) 16:35:27 

    >>84
    人にもよると思いますが(医師の腕にも?)痛いです^^;
    そういえば待合室で会話してたお婆さん達は平気そうな感じでしたねえ。

    ただ、くるぶし(これも膝から来た足首の痛みでしてもらった)だけはもう二度としたくないです。あれはだめですw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/16(日) 20:54:06 

    私は39だけど膝痛い。
    バレーのせい。
    バレーしてる友達、結構みんな膝やられてる。
    つい先日、整体デビューしました。

    今まで見向きもしなかった柔軟を始めました。
    フォームローラーで膝の裏ゴロゴロすると少しは良くなる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/16(日) 21:24:57 

    筋トレって、けっこう膝に負担あるけど、筋トレ本気でやってる中年の人は膝痛くないんだろうか?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/16(日) 22:10:00 

    >>85
    励まされます、ありがとう😢どんな運動してますか?良かったら教えてください。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/16(日) 22:23:59 

    膝が痛くなった日から日が経ったから、鍛えようと思って軽いスクワットをしたら膝の上の横の方が痛くなってきた💦
    危険危険💦

    なにから始めたらいいんだろう😢

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/17(月) 11:20:21 

    >>58
    ネットで色々出てくるよ。
    私は股関節が一時期痛かったんだけど、仕事(重労働)が筋トレがわりになったようで、痛みが9割くらい軽減したよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/17(月) 11:20:52 

    >>5
    個人差があって当然です。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/18(火) 20:58:42 

    40歳、膝が痛いです。
    今年出産し赤ちゃんを抱っこしてマンションの階段の上り下りをしていたのがいけなかった気がする。あと昔整体に行ったときに太ももの筋肉がなさすぎると言われたけどそれも原因かな。
    早くどうにかしたい。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/30(日) 20:16:25 

    >>49
    膝の黒ずみ
    膝痛とは関係ないけど
    私はアミコラとヨクイニン1ヶ月毎日規定量飲んでると治ったよ
    肌のターンオーバーを助けるみたいで
    膝もツルツルになるし足裏の角質がめっちゃとれてツルツルになる
    皮膚が薄くなる感じになるのでケアも必要

    正座したり仕事や家事で膝を床などにつけるとそこが角質化するのでそれにも注意してね

    スレチ長々ごめんなさい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/14(月) 21:04:34 

    >>1
    27歳ですがしゃがむのが痛すぎるのと
    酷いと階段と歩くだけで少し痛いです
    どうすればいいか悩んでます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード