ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

537コメント2022/11/12(土) 15:52

  • 1. 匿名 2022/10/12(水) 15:53:01 

    秋植えの苗が豊富に出回る季節になりました
    今季の一年草は何を植えるかもう決まりましたか?
    宿根草の多くは植え付けや株分けの適期に差し掛かりますね
    秋の園芸シーズンを楽しんでいきましょう
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +62

    -0

  • 2. 匿名 2022/10/12(水) 15:53:56 

    多肉植物の紅葉を楽しみにしています

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/12(水) 15:54:35 

    これからの季節、どうしても庭が寂しい感じになる。
    秋植えって何があるんだろ?
    もうちょっと寒くなったらビオラ植えるつもりだけど。

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/12(水) 15:54:46 

    枯れてそう

    +2

    -12

  • 5. 匿名 2022/10/12(水) 15:55:00 

    ハートカズラにうっかり水やりしすぎて葉っぱが丸まってふにゃふにゃになってしまった😭これはもう根腐れ確定ですかね💦

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/12(水) 15:55:01 

    もうビオラ植えてもいいの?売ってるかな。

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/12(水) 15:55:17 

    コキアが可愛い。植えてるところ見ると素敵だなと思うけど虫が怖くて植えられず

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/12(水) 15:55:21 

    ススキなんかに負けない!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +4

    -30

  • 9. 匿名 2022/10/12(水) 15:56:08 

    チューリップと水仙とユリの球根は植えたよ。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/12(水) 15:56:24 

    >>6
    私の地域では昨日苗売ってるの見かけたよ〜!
    私はチューリップと一緒に植えるつもり

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/12(水) 15:56:57 

    スノードロップを連休に植えました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/12(水) 15:57:00 

    >>6
    一昨日園芸店に行ったら、「10月下旬入荷予定」って書いてあった。

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/12(水) 15:57:12 

    ゴーヤを育てました。
    今朝小さなのを2つ収穫しました。これで最後かな!
    花は咲くのですが雄花と雌花のマッチングがうまく行かなくて、それでもこの夏何回もチャンプルーを作ることが出来ました

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/12(水) 15:57:34 

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +49

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/12(水) 15:57:35 

    引っ越したときに抜かれて枯れかけてた薔薇の木を試しに植えてみたら、毎年ちゃんと花を咲かせてくれてます
    しかも大輪!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +118

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/12(水) 15:57:46 

    ダンゴムシカタツムリナメクジ大量発生して挫けそう一掃できるいい薬品ないかな?

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/10/12(水) 15:58:38 

    今調べたら、デイジーとネモフィラの種って秋蒔きなんだね。
    デイジーはいつも春に苗を買って植えるんだけど、今年は種買ってみようかな。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/12(水) 15:58:55 

    今年はどんな球根植えようかワクワクする

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/12(水) 15:59:07 

    本当は薔薇に憧れる

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/12(水) 15:59:32 

    >>15
    素敵♪
    薔薇も喜んでますねきっと

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/12(水) 16:00:17 

    >>8
    セイタカアワダチソウかー
    みつばちが減ってるから、がんばって蜜を生み出してくれ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/12(水) 16:01:07 

    色んな珍しい種類のチューリップの球根植えた。
    買う時は写真見て選んだけど、どんなチューリップが咲くかもう忘れたから咲くの楽しみ笑

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/12(水) 16:01:13 

    ホームセンターにサントリーのお花が品薄
    いつもはすごい量を仕入れるのに

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/12(水) 16:02:08 

    屋外作業中に蚊取り線香が手放せません
    蚊がいなくなるのが待ち遠しいです
    あとちょっとの我慢かな

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/12(水) 16:02:36 

    初めてパンジーを種から植えてみました。花が咲いてくれるのが待ち遠しいです♪

    +32

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/12(水) 16:03:06 

    >>3
    向日葵やゴーヤ、庭木ではさつきなどをたのしんでますが、お花の時期が短いデス。
    通りがかりの方から真っ赤なゼラニウムの鉢を頂きました。正直、ゼラニウムはあまり趣味ではなかったのですが、びっくりするくらいずっと咲いているのです。今では赤いゼラニウムが好きになりました。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/12(水) 16:03:13 

    >>24
    九州ですが、まだ蚊がいます。
    もう大丈夫だろうと思ったらさされて、虫よけスプレー振りまくり。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/12(水) 16:03:13 

    ツツジと椿の手入れをします。雪が少し降るので簡易的な雪吊りもします。
    洋風の花壇にはチューリップの花びらがギザギザのお洒落な球根を植えました。
    楽しみです。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/12(水) 16:04:26 

    立ち木の葉っぱ、何だか表面にススがついたみたいになってる・・・

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/12(水) 16:05:59 

    スモークツリーの剪定したことある方、何を気をつけた方がいいとかありますか??隣に家が建つっぽいのでそろそろ手を入れようと思って…

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/12(水) 16:07:59 

    >>26
    うちの庭、母が元々ガーデニングが趣味だった上に私までガーデニングにハマッたので、植物園みたいにたくさんの花や木があるんです笑
    それでも秋から冬にかけては花が少なくなりますね~…。
    ゼラニウムは母が好きで植えてますが、本当に鮮やかな赤ですよね。

    向日葵は今年種から発芽させましたが、あまりの暑さに枯れてしまいました…。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/12(水) 16:09:49 

    多肉植物が大好きでベランダで色々育てていたんですが今年の夏の暑さで殆どやられてしまいました。
    涼しくなりまたいくつか買ってきたのですが、それでもなんだか調子が悪い…
    水やりには細心の注意を払ってやりすぎないようにしていますし、日当たりもちょうどいい具合だと思うのですが、一体何が悪いのか…

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/12(水) 16:10:23 

    今年はヒヤシンスを水耕してみたい。球根ってもう出てる?

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/12(水) 16:12:41 

    鉢植えのピラカンサの実が少しずつ色づいてきた。雀などの鳥が来て食べられるけどそれも可愛いからいいのだ。熟してからお食べ、それまで少し観賞させてと思ってる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/12(水) 16:13:06 

    >>8
    うん、うちの近所でまさに昨年セイタカアワダチソウVSススキの戦いが勃発してた。

    今年の生え方を見るにセイタカアワダチソウが優勢。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/12(水) 16:13:08 

    今年は初めて、コナカイガラムシ(白くてふわふわした、小さい虫)が大量発生した。
    チロリアンランプ、ハイビスカス、オクラに好んで集中してた。
    殺虫スプレーかけても死ななかったから、水道のホースをジェットにして吹き飛ばしてた。
    涼しくなってやっと消えたよ~。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/12(水) 16:13:27 

    植物育てるの好きなのに、ミミズが無理。なんならGより無理。なので鉢植えでしか育成できません。
    同じような方いますか? 

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/12(水) 16:14:11 

    >>33
    ホームセンターで売ってましたよ。水栽培用の方が少し大きめで少し高かったです。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/12(水) 16:15:12 

    >>32
    今年は何か異常な暑さだったのか、うちも今まで夏を乗り越えてた花がたくさん枯れた。
    菊、マーガレット、コスモス。
    菊が暑さで枯れるって何だよ!と思ったよ。

    +22

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/12(水) 16:15:30 

    >>20
    ありがとうございます😊
    この時は台風前だったのであえて切ったのですが、お部屋じゅうが薔薇の良い香りで幸せな気分になれました✨

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/12(水) 16:15:57 

    >>37
    言わない方がいいかもしれないけど、鉢植えも外に置いといたらミミズ入るよ。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/12(水) 16:16:35 

    >>38
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/12(水) 16:18:09 

    >>32
    うちは夏越え成功して2年目。場所は埼玉県です。
    今年は思い切ってオブツーサも外に出しちゃったけど、大丈夫そう。
    マンションのベランダに育てていますが、ほぼ日陰の場所に置いています。ちなみに夏の水やりは1ヶ月に1、2回くらいでした。夏と冬は極限まで水やりしなくて良いと聞いたのでそれが良かったのかも。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/12(水) 16:18:13 

    >>6
    近所のホームセンターで売ってたし、広告も入ってた。でもNHKの園芸番組では植えるのもっと遅くて良いって言ってた。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/12(水) 16:19:20 

    >>41
    それが怖くてすべてラックに置いています。今のところ遭遇しておりません‥

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/12(水) 16:19:51 

    コニファーが隣家へ越境気味で伐採&抜根を考えてます:;(∩´﹏`∩);:
    老後になってからの世話を考えてしまい、巨大化する木は難しいですね…

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/12(水) 16:20:19 

    >>8
    外来種

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/12(水) 16:20:34 

    買っちゃったーw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +78

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/12(水) 16:22:43 

    >>41
    横だけど外置きでも高い位置なら平気じゃない?
    ほぼ地面に置いてる野菜プランターからミミズが出てきたことはあったけど、花台に置いてる花鉢からは出たことがないから。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/12(水) 16:23:54 

    >>48
    去年育てました!
    春には大きくなってお花も沢山付けてめちゃくちゃ可愛かったです。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/12(水) 16:24:43 

    >>30
    すいません横ですが…
    成長速度はどうですか?
    虫はつきますか?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/12(水) 16:25:04 

    >>33
    球根の水耕栽培は3ヶ月くらい球根を冷蔵庫で休ませるから早めに用意しないといけないね。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/12(水) 16:26:38 

    バジルについて教えてください

    バジルを育ててます。
    鉢植えですが、夏は沢山のバジルを食べれました。
    ちょっと葉っぱが減りましたが、まだ元気です。
    冬を越すことは出来ますか?やり方教えて欲しいです。
    関東南部です。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/12(水) 16:28:58 

    >>52
    うわー!いそがないと!💦

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/12(水) 16:29:41 

    >>51
    地植えで1年で倍に伸びました。横はそんなにです。
    ちゃんともふもふもつきまきた。
    蜘蛛が来る以外は虫は来ませんでしたよ
    (*^^*)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/12(水) 16:31:20 

    >>53
    外での冬越しは無理です。
    種を採って4下旬〜に蒔くのが一般的。

    冬越ししたいなら室内、暖房が効いてる部屋で管理。
    室内でも暖房ない寒さだと枯れます。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/12(水) 16:32:14 

    >>52
    横からすみません。球根を冷蔵庫に入れるって知らなかったです。
    去年初めて水耕栽培をしたんですが3つ買った球根のうち1つはうまく育たなかったんです。
    冷蔵庫に入れておいた方が無事に育つ確率上がるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/12(水) 16:32:21 

    そろそろアネモネを植えたいな

    +15

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/12(水) 16:34:34 

    以前園芸部トピで画像を見せていただいてから
    ずっとほしかった星空マムがやっと手に入りました
    あのときの方のようにふんわり大きく育てられるかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/12(水) 16:34:47 

    >>24 いま夏は暑すぎて蚊がいないよね。
    暑すぎて水たまりもないし。
    涼しくなって蚊が出るなんて、どれだけの猛暑って前は思ったけれど もうそれが普通なのが怖い。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/12(水) 16:37:41 

    >>52
    1ヶ月くらいで大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/12(水) 16:41:52 

    初心者です。去年はチューリップの球根を腐らせて芽が出なかったんだけど、今年はフリージアの球根を植えました。芽が出てきて嬉しいです!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/12(水) 16:43:05 

    今日ペチュニア抜いて、マーガレットとパンジー植えたよ!
    ニチニチソウとペンタスはまだまだ元気

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/12(水) 16:44:44 

    >>56
    見てみましたが、種は出来そうにありません。
    最後に収穫して、水耕栽培でもう少し頑張ってもらいます。
    来年は種が出来るようにしたいです。

    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/12(水) 16:45:49 

    >>57
    寒い冬を越して発芽するものなので、冷蔵庫で騙した方がいいんじゃないかな。
    冷蔵庫で3ヶ月休眠、栽培ポットか何かにセットして冷蔵庫の中で発根を促して(約1ヶ月)育てる人が多いんじゃないかな。
    土に植える方が断然楽ちんに花が咲くけれどね。
    拾ってきたのを貼っとくね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/12(水) 16:46:23 

    >>55
    ありがとうございます♪
    もふもふかわいいので植えたいなあと思っていました。
    参考になります!

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/12(水) 16:48:51 

    >>6
    ノーブランドの苗とサントリーのフィオリーナとミルフルが置いてありました
    昨年は11月にたくさんの品種が並んでましたよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/12(水) 16:52:44 

    >>24
    大阪もいるー。草むらに潜んでるね。
    長袖長ズボン、軍手、帽子に蚊よけネット装着、
    蚊よけスプレーに蚊取り線香、雨の次の日は排水溝にボウフラ駆除剤入れる。
    開け閉めの際に部屋の中にも入ってくる。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/12(水) 17:01:27 

    だだっ広いだけで雑草ぼうぼうの民度低すぎガーデンだったけど、今年は一念発起。
    2か月近くかかって雑草を綺麗にして庭木を剪定して芝生を敷いてリコリスとバラとフリージアとシクラメンを植えた。
    白のリコリスはとても綺麗で、バラはベーサルシュートがたくさん出てきてすごく嬉しい。
    頑張る💪

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/12(水) 17:04:32 

    >>6
    寒さに当てた方がいいらしいよ
    もう少し先かな。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/12(水) 17:08:43 

    これって何の芽か分かる方いますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/12(水) 17:11:31 

    質問でもいいですか?
    今年本格ガーデニングデビューしたところで突然引っ越しが決まりました…
    次の家はマンションなので、今ある植物持っていけるものは持って行くけど元気に育つか心配です。
    東向きのマンションでも元気に育つ、これからの時期におすすめの植物があれば教えてください。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/12(水) 17:12:13 

    ピンポンマム二年目、小さかったつぼみがどんどん大きくなってきて可愛いくてしょうがない

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/12(水) 17:31:51 

    今年の春植えた芝生ふかふかしてきて気持ちいいです。でも、いつかは枯らしてしまうだろうな。今は夏のプランターが終わったので、天地返ししなきゃいけないなとちょい面倒です。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/12(水) 17:37:31 

    初めてキンギョソウを買ったんだけど、Eテレで庭に植えるなら1月〜2月に植えた方が花がよく咲くって言ってた
    そんなに待てないんだけど?笑
    植木鉢なら今から植えても大丈夫かな?

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/12(水) 17:42:21 

    ミルフルのアンティーク1ポットとミックス4ポット購入しました。
    近所のカインズホームにはたくさん並んでいましたよ。
    少し徒長気味だから、カットして今週末に植える予定です。
    カットした分は挿し芽にチャレンジしてみようかな。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/12(水) 17:51:11 

    宿根草おすすめ教えてください🎵

    色々買いましたが、
    一花咲かせて→永眠
    花も咲かさず→永眠
    虫のご飯になり跡形もなくなる→永眠 
    また、暑さで枯れてしまったものも沢山。
    一年草の方が諦めもつく気がしてきました(^◇^;)

    上の永眠したと思われるお花さんたちは、
    来年生えてきてくれたらラッキーくらいに
    思ってます



    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/12(水) 17:54:58 

    イキシア ヴィリディフローラ を育てたいんだけど、難しいかなぁ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/12(水) 18:00:24 

    涼しくなってきたから花壇にチューリップの球根を植えたよ😉
    去年植えた球根を5月に掘り起こして保管してたものなんだけど、改めて見たら小さい球根が沢山増えてて嬉しくなった
    全部咲いたら凄い事になりそう〜!
    ま、そんな上手くはいかないんだろうけど春までのお楽しみだね♪

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/12(水) 18:01:55 

    菊が一斉につぼみを着けてきたね。楽しみだわ

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/12(水) 18:06:45 

    >>77
    地域はどこかな?
    私は北国だけど、ガウラとエキナセアと宿根リナリアは毎年適当な手入れでも株が大きくなってるよ
    ラベンダーも放置しててもどんどん巨木化してくけど、それは北国だからかな
    暑さでやられるってことは本州のほうかな?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/12(水) 18:10:38 

    新築して3年、ほったらかしの草だらけの庭をどうにかしたくて花壇を作ってグランドカバーを植えました!アジュガ、リシマキア、プラティアとベロニカオックスフォードブルー。綺麗な緑の絨毯になりますように!
    花壇にもシャスターデージー、ラベンダー、ヒューがドルチェガザニア植えます!

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/12(水) 18:13:32 

    野菜でもいいですか?
    初心者でも簡単とYou Tubeで見て今日思い立ってサニーレタスの種を植えました
    近所の猫がうんちしにくるので不織布一枚被せてるけど発芽するかなぁ

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/12(水) 18:13:51 

    >>50
    レスありがとう!
    ボンザマーガレットめちゃくちゃ可愛いですね💕全色欲しくて選ぶのに困りましたw
    春に沢山咲かせるように頑張ってお世話します

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/12(水) 18:26:46 

    ローズマリーが木質化してきたから
    さし木にチャレンジしてみようと思っています。
    前回はうまくいかなかったから、今度はうまくいくといいな。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/12(水) 18:35:27 

    >>76
    私もミルフルの挿し芽に挑戦中です
    それと夏越ししたけど伸びまくってたパンジーも切り戻して一緒に挿し芽してます
    まだ暖かいから根が出やすいんじゃないかと期待してるけどどうなるかな~😊

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/12(水) 18:42:13 

    気温が下がってきてヒューケラやヒューケレラに変化がありました
    暗色の古葉の合間から明るい色の新葉が出始めて両方の色味を楽しませてくれてます
    でも品種によってはマイペースにずっと同じ色味のもあるしヒューケラって個性がありますね
    いろんなヒューケラが欲しくなります
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/12(水) 18:42:24 

    実家に越してきて2年、最近突然ガーデニングに目覚めました
    25年くらい年一庭師さんが来る以外完全放置の庭は木々が巨木化して庭全域が日陰か半日陰
    整地してお花植えたいんだけど木を抜かずに日当たり改善ってできるのかなあ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/12(水) 19:00:38 

    >>85
    茎伏せだと成功率上がるらしいですよ
    挿し木と並行して試してみてもいいかも😊

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/12(水) 19:03:47 

    マーガレットストロベリーホイップが欲しくて何度もホームセンターに行ってしまいます。インスタ見ると売ってたって言う人もいるけど雪国だとまだまだでないのかな

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/12(水) 19:34:41 

    家を買ってはじめての秋、冬。
    日当たりがどうなるのか分からず様子見です…

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/12(水) 19:39:41 

    ミニバラ欲しい。地味可愛い

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/12(水) 19:43:27 

    >>90
    PWのサイト内の検索で販売店ごとの入荷時期がわかりますよ
    苗の流通経路によっては検索に表示されない店舗もあるので
    もしかしたら行きつけのお店の情報がないかもしれませんが
    近隣店舗の情報が入荷時期の目安くらいにはなるかも

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/12(水) 19:44:02 

    矢車草、間に合うかな。関西です。今日ダイソーで買いました。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/12(水) 20:10:54 

    >>32
    昨年夏は家の壁を背に北側に置き
    ほとんどの多肉が夏を乗り切りました。
    今年は場所を変えて気温が高かったのと
    水やり1週間後に台風が来たのが最悪。
    小屋に避難させたけど湿度が上がって
    ムシムシで蒸れてしまいました。
    今度からお彼岸までは
    葉水で我慢すると決めました。






    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/12(水) 20:11:41 

    クリスマスローズを今年も買う予定
    椿の樹の下に水仙と一緒に植える

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/12(水) 20:45:15 

    ビオラの種を種もみの爺さんの種みたいにバサッと蒔いたけど咲くかね?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/12(水) 20:50:00 

    金魚草去年植えたの一年中花咲いてるんだけどそういうものなの?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/12(水) 21:00:09 

    >>76
    カインズホームじゃなくて、
    購入したのはビバホームです。
    間違えてすみません。
    (当日はホームセンターのハシゴしたので)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/12(水) 21:06:35 

    ガーデニングシーズン到来
    秋冬の花が沢山出てきて嬉しい!

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/12(水) 21:12:31 

    >>7
    毛虫がつくってきいて植えるの躊躇ってます。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/12(水) 21:34:26 

    >>97
    零れ種で咲くこともあるから発芽率は下がるけど育つのもあるんでは

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/12(水) 21:42:28 

    アボカドの鉢を日当たりが良かったからペチュニアの側に置いておいたら小さな芽が何個か出てるんだけど、ペチュニアなのか雑草なのか分からずとりあえずそのまま様子見中

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/12(水) 21:47:07 

    >>48
    私は迷いに迷ってレモンイエローを買っちゃった〜\(^o^)/
    大きくなるのが楽しみですよね!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/12(水) 21:55:38 

    球根は早く植えたら早く咲くのでしょうか…?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/12(水) 22:01:01 

    >>77
    ロシアンブルーとベロニカはどうかな?
    暑さ、ほったらかしで育ちました。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/12(水) 22:34:16 

    >>77
    増え過ぎても大丈夫ならエリゲロン
    勝手に大株になるしこぼれ種でいろんなところから生えてきます

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/12(水) 22:51:57 

    >>37
    私はマンションなのでミミズ系は大丈夫だろうと思ったらはちの中にヤスデ?が居て、息が止まりそうだった。
    暫く目を瞑ると残像が出てきて鬱っぽくなってました。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/12(水) 23:11:34 

    幼虫大好きな子供の為にレモンの木を買ってきました!
    青虫を育てた方いらっしゃいませんか?笑

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/12(水) 23:12:46 

    冬は庭が寂しくなりそうだから、はしごサンタをベランダから垂らそうかと計画中です!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/12(水) 23:38:56 

    >>104
    レスありがとう!
    レモンイエローもめちゃくちゃ可愛いですよね💕スペースがあれば全色揃えたいです
    春が待ち遠しいですね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/12(水) 23:46:27 

    ビオラが店頭に並び始めたからそろそろ購入してチューリップの球根と一緒に植えたいなーって思ってたところなんだけど
    ビオラはもっと寒くなってから植えた方が春に綺麗に咲くってテレビで放送してて、ガーン知らなかったー(T-T)ってなってます(笑)
    でも我慢出来ずにすぐ植えちゃうんだろうなー(笑)

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/13(木) 00:20:04 

    >>26
    ゼラニウムは優秀な品種がありますね
    うちの子もずっと咲いてます

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/13(木) 00:22:56 

    >>108
    うちも今年はヤスデが大発生したよ
    殺虫剤撒いてたから朝玄関を開けると毎日100匹以上の死骸を見ることに…
    それが三カ月続いて鬱になりそうだった

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/13(木) 00:49:01 

    >>1
    金木犀?
    今はガーベラが一番綺麗な季節ですよ!
    私のガーベラはもう7年くらい咲いてます!
    増えるから株分すると捨てるの可哀想でいつも悩む

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/13(木) 05:16:48 

    >>92
    この前買いました!4本植わってて180円の小さな鉢植えを3個。
    今回は大きく育ててみようと花と蕾を全部切って、庭の片隅に全部地植えしてみました。ちっちゃなバラ園みたいで可愛い。
    今のところ新芽が出てきていい感じです☺️

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/13(木) 07:26:06 

    >>81
    ありがとうございます!関東です。
    がウラ枯れてないけど咲きもせず
    買った時のまま成長してません(・・;)
    ラベンダーも一花咲かせて葉っぱのみ(堆肥した)
    宿根リナリアは欲しいけどなかなかゲットできず‥
    キセアニアもチェックします。
    ありがとうございます(^○^)

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/13(木) 07:28:24 

    >>107
    エリゲロン、植えましたがあんまりうちでは
    咲かず増えずで‥
    たくさん増えてかまわないんですが(・_・;
    ポリゴナムはどこからかきて勝手に凄い増えました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/13(木) 07:32:14 

    >>114
    うちも年がら年中いるけど、梅雨の時期と雨の後は
    もはや花を見に庭にでてるのか、ヤスデを眺めに
    でてるのかわからなくなるほどです。
    天敵がたくさんいればいなくなるんでしょうか‥

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/13(木) 08:09:47 


    >>106
    ありがとうございます!探してきます。
    タイミングを逃すと買えないのが難しいところです(;´д`)

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/13(木) 08:11:42 

    9月下旬に蒔いたアスペルラが発芽しませんでした
    こぼれ種で毎年咲くこともあるときいてて発芽しやすいんだろうと思ってたら甘かった💦
    今度はキッチンペーパー蒔きで発芽を確認してから土に置こうと再チャレンジ中です
    近隣の店舗では苗を見たことがないから今年は種からと思ったんだけど自家採種だから種が未熟だったのかな…
    発芽してほしい~

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/13(木) 08:15:15 

    >>75
    普通に寄せ植えで使ってます

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/13(木) 08:16:15 

    >>109
    プランターの人参に来たキアゲハの卵を子供が育てたいと言うので去年お世話しました

    お世話と言っても蜂にやられないように防虫ネットで囲って、寒くなったら玄関内に入れて冬越ししたくらいです
    蛹になったのが晩秋だったので時期的にこのタイプは越冬すると知りました
    蛹になるときに場所を探してかなりの距離をめっちゃ走り回るので、ネットをキッチリしていないとどこかに出て行くと思います

    春になったらまたプランターを庭に出し様子見していると羽化したのでネットを外してあげました
    子供の期待があった為ハラハラしましたがなんとか成功して良かったです
    今年も人参は植えたけど、種まきが遅れたのでうまく飛来してくれるかは分かりません…

    レモンだと棘があるのでお子さんの為にもカットした方が安全かもしれませんね
    うちのレモンはまだ幼木で、アゲハに捧げる訳にはいかないので収穫のために最初からネットしてます
    虫苦手な人もいるので控えめなの載せときます

    以下
    虫注意、蝶です













    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/13(木) 08:22:06 

    >>107
    うちは株わけで増やしてるけどタネではなかなか増えません
    ヒョロヒョロになるのであまり株分けはしたくないんだけど…タネがどこかに飛んでいってしまいのかな
    我が家のエリゲロンを見た妹に「この雑草うちの周りの田んぼ道にめっちゃ生えてる。なんでわざわざ庭に生やしてるの?」といわれてショックだった
    あまり切り戻さずナチュラルにはしてるけどまさかその辺に生えてる雑草に見えるとは

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/13(木) 09:10:14 

    雑草かあ
    うちの近所って、アスファルトの隙間から生えてるくるのほとんどスミレ
    春になると可愛くて和む

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/13(木) 09:32:30 

    ビオラ私も趣味の園芸見たよ
    でも去年もその前も10月に植えた方が11月に植えたのより大きくなったけどなー
    10月の方はお正月には沢山花が咲いてるし

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/13(木) 09:38:58 

    これ何でしょうか
    同じのがたくさん生えてきました💦
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/13(木) 10:01:21 

    >>123
    ありがとうございます!

    越冬し羽化されたとのこと、素晴らしい!貴重な経験ですね。そしてとっても綺麗な蝶さん!
    自分のお庭で育てた子なら喜びもひとしお、
    放す時泣いちゃうかもしれない…私が!!

    公園で捕まえた幼虫(なんの幼虫かは不明、多分蛾です笑)を図鑑などで調べて虫かごで育ててますが、なかなか難しくて…なので詳しいお話聞けて嬉しいです。

    虫が大の苦手の私が、青虫のためにレモンの木を買うことになるとは笑
    ニンジンも買ってこようかな〜。



    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/13(木) 10:02:45 

    ヒューケラの暑さに強いって書いてあった品種が猛暑でダメになったかと思ったんですが、最近復活してきました!大きくするぞー

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/13(木) 10:04:30 

    ビオラ、パンジーは最低でもどのくらいの日当たりが必要ですか?前に建ったお宅の影が冬場結構伸びてきそうで、植えようか迷ってます。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/13(木) 10:58:54 

    >>46
    大きくなると処分するのが大変になりますよね。
    私はコニファーは年4回くらい自分で剪定して、同じ高さをキープしています。
    テッペンを切って高さを下げ、円錐形の輪郭からはみ出た枝と混み合ってる部分のいくつかの枝を根元から切るだけです。

    葉が増えるとそれだけ伸びるのが早くなるので、枝を抜いてスケスケにすると良いです。内側が枯れにくくもなります。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/13(木) 11:20:00 

    >>128
    アゲハは綺麗ですよねー
    蛾の幼虫をカゴで育てるのはさらにハードルが高いような気がしますが、お子さん嬉しいでしょうね!

    人参など根菜は植え替えが出来ないので苗では出回らないんです…今年の種まき時期は過ぎてるのでまた来年でしょうか

    パセリ苗などにもアゲハは来ますが、市販の苗やスーパーの葉っぱは出荷直前まで農薬処理されていてやはり死んでしまうこともあるらしいので、育てるなら種からだと思います

    今からならパンジーやビオラが苗で出回り、花が終わる5月ごろにツマグロヒョウモンが来ます!
    今も道端のスミレなどに来てます
    赤と黒のショッキングな見た目なんですけど毒などは無く、蛾よりは美しい?蝶になります
    一応蝶なのでこれをカゴで育ててる方もいるようですよ

    わたしもそんなに詳しくないですが、長々とすみません
    お子さんと楽しめるといいですね!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/13(木) 11:28:24 

    数日前からラナンキュラスラックスの鉢植えに水やりを再開しました。ちょっと見えてる球根がふっくらしてきてるからこのまま芽が出てくれるといいな。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/13(木) 11:29:15 

    初心者です。育ててるガジュマルの根っこ?白い枝がたくさんでてきてどんどん伸びてきてるけどこれは切った方が幹が育つのでしょうか?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/13(木) 11:29:55 

    ツマグロヒョウモンの幼虫ってサナギになるまで時間かかりますか?
    けっこう前から1匹いて、増えすぎるラブラドリカにいるのでまあいっかと見て見ぬふりしてます。
    せっかくだからサナギになるの見てみたいな。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/13(木) 11:44:37 

    夏は松葉ボタンとポーチュラカが沢山咲いてくれていたのですが、もうあまり咲かなくなってきました。
    種を開けると小さい虫がいる事があり、種をとらずに株ごと捨てるか悩んでいます。皆さんどうしてますか?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/13(木) 13:29:35 

    今日は暑くて日差しも強い~
    種から育ててる小さめの苗を日向に置いてるけど大丈夫かな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/13(木) 14:00:53 

    >>117
    今年植えた苗かな?
    宿根草は越冬するたびに株が充実するよ
    初年度はそこまで大きくならないかも
    あと、花が咲くのは基本1回
    切り戻せば2回3回咲くものもあるけれど、花期は短いよ
    ラベンダーは乾燥した痩せた土地でも育つから、肥料のあげすぎにきをつけてね!

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/13(木) 14:06:29 

    ジョイフル本田にたくさん宿根草が出る時期!

    今日準備万端で行ってきました!(お金とか笑)
    が、一足遅かったのか入荷してないのか、
    欲しかった種類なし

    アトランティアほしかったー( ; ; )
    ゲウムの八重咲きピンク欲しかったー( ; ; )
    ピンクとか白とか淡い色は売り切れ早い!!

    残ってるのは赤、黄色、紫‥うーーん。。

    シクラメン(ピンク)買ってきました。。
    かわいい( ;∀;)

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/13(木) 14:15:25 

    >>138
    去年です。
    ご丁寧にありがとうございます( ;∀;)
    場所が悪かったかなぁとか色々考えてました。
    他にも斑入りのお花の苗のはずが実際咲いたら
    ど紫だったりで、えーー楽しみにしてたのに‥
    とかも多くて💦


    ラベンダーさんの肥料(置き肥料)どかしました汗
    気長に待ってみます(*^ω^*)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/13(木) 14:19:58 

    >>138
    途中で送信しちゃいました。すみません。

    冬越しして大株になるよう見守ります!
    ありがとうございます(*^▽^*)

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/13(木) 14:22:13 

    >>113
    私もです。今年の春頃半額で500円の少し大きめの鉢を買いました。その時はつぼみが少しついていただけで後悔しましたがその後肥料をやり次々と花を咲かせ続け今も咲き続けています。それを考えると安い買い物でした。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/13(木) 14:31:11 

    >>138
    途中で送信しちゃいました。すみません。

    冬越しして大株になるよう見守ります!
    ありがとうございます(*^▽^*)

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/13(木) 14:41:18 

    >>129
    私はさっき小さなヒューケラ3種類買ってきました!
    本当はP Wさんのが欲しかったけど汗

    葉っぱも綺麗ですが、お花も可憐でかわいいので
    楽しみです。(^○^)

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/13(木) 14:43:27 

    >>131
    内側は枯れまくってます…(´;ω;`)。
    実は中古住宅でして。
    前の住人の方は丁寧に剪定されてたのです。
    私はなにぶん雑なので…。
    今年の夏でモンスター化しました😢。
    本当に素敵なお庭だったので、前住人のお爺ちゃんには申し訳ない。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/13(木) 16:03:08 

    リナリア、セージなど背が高く細くのびる系が
    茎がぐにゃぐにゃしてしまいます。
    すらっとゆらゆら風に揺れて欲しいのですが‥
    マメな切り戻しですかね?(^◇^;)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/13(木) 16:35:06 

    >>107
    横ですが
    エリゲロン、風通しと日当たりの悪い我が家では何時の間にか消えてしまいました。

    けれど川沿いに幅1メートルはありそうな大苗が成長していたり、コンクリの隙間から花束のように生えてきたりしているので環境に合えばめちゃくちゃ強いんでしょうね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/13(木) 17:49:15 

    6月に収穫したネモフィラの種で
    来年に向けて秋にタネを蒔いて育てる方法でポットで育成中
    九州はまだ夏日になる事もあり
    予定より早く芽が出てきました
    まだ地植えできないので
    ポットで冬を越せるといいな

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/13(木) 19:03:16 

    ニゲラ、オルレア、ヒルザキツキミソウを増えれば良いなぁって春頃に植えたらニゲラは種が大豊作でオルレアとヒルザキツキミソウはめちゃめちゃ芽吹いて増えた。オルレアだらけになるっては聞いてたけど本当にすごい。この子達はこのまま冬を越すのかな?話変わるけどラムズイヤーとシルバータイムも今日植えました。この子達も増えると良いなぁ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/13(木) 19:40:56 

    名無しのアジュガを買いました
    ディクシーチップかな??
    3号ポットからあふれるボリューム💦
    ギチギチに育ってるので株分けして植えようと思います
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/13(木) 20:12:38 

    祖母からチューリップの小粒の球根もらいました。今年は球根大きくしたいので週末植えるのが楽しみです。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:53 

    >>71
    ピラカンサかな?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/14(金) 00:01:00 

    今年こそは防草シート敷くぞ!と思っても今雑に敷いてあるタイルと防草シート剥がしておそらくスギナやタンポポなどのしぶとい雑草だらけの土を少し整備して…って考えるとやっぱ腰が重い

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/14(金) 01:03:20 

    >>132
    ありがとうございます〜!

    〉人参など根菜は植え替えが出来ないので苗では出回らない
    あらま!そうとは知らずお店を探し回るところでした!
    野菜はトマトしか育てたことがなく…!笑
    来年チャレンジしたいと思います。
    農薬…スーパーのキャベツを与えた青虫が死んでしまったことがあって、農薬が原因だったのかもしれません。

    今年はビオラを育てたいと思ってたところでした。ビオラにも蝶がくるとのこと、一層気合いが入ります!

    とっても詳しく教えてくださりありがとうございます!
    バタフライガーデンを目指します!

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/14(金) 10:48:30 

    >>154
    横です~
    ツマグロヒョウモン蝶が園芸店のビオラ苗の上をヒラヒラ飛んでるのを見かけますよ
    狙われてる!って思いながら見てたけどバタフライガーデンを目指してる人がいるんだと知ったら許せる気持ちが芽生えてきました~
    バタフライガーデン上手くいくといいですね😊

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/14(金) 10:52:54 

    この時期ビオパンが沢山出回っているので、
    ひとりホームセンター巡り(^ ^)
    もうチューリップの球根が割引になってたり‥
    花の終わった秋明菊が半額✨でゲットできたり‼️

    暑さでお花が枯れる心配はもうないだろう、
    と思うので選ぶのが楽しい🌷

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/14(金) 13:16:14 

    皆さんのお住まいの地域 お天気はどうですか?
    神奈川の湘南地域ですが、雨の日が多く秋のガーデニングシーズンを楽しめずにいます…

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/14(金) 15:29:48 

    >>157
    西日本です
    朝晩は過ごしやすいのですが日中は暑くしばらく夏日が続きそうです
    暑さがぶり返すとは思わず発芽適温が低い種を蒔いたので発芽するか気がかりです

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/14(金) 15:50:02 

    サボってたのと、暑さと寒さで鉢植えの花がどれも瀕死…今力を蓄えなきゃいつ貯める?な季節なのに…😢

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/14(金) 15:52:38 

    >>157
    日照不足だったので場所変えして日に当ててます。
    真っ赤に紅葉してた鉢植えの紅葉が、またグリーンの葉を付け出したと思ってたら、今は茶色っぽくなってボロボロです。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/14(金) 16:54:14 

    こちらのホームセンターではパンビオのブランド苗の入荷はまだわずかだけど100円未満のノーブランドの苗が大量入荷してました
    その中から周りとは一味違うキラリと光る苗を見つけ出すのが楽しい~
    スカウトできた日は心弾みます笑

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/14(金) 17:21:17 

    >>154
    今時期に出回るフジバカマを植えるのはどうでしょう?
    ちょうど今、フジバカマにアサギマダラが飛来してますよ

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/14(金) 17:43:28 

    >>114
    ヤスデ?!おそらくまだ遭遇しておりませんが、画像検索して震えました。
    この程度でビクビクしてるからガーデニング向いてないんだろうな‥ 

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/14(金) 18:21:11 

    ヒヤシンスの球根を冷蔵庫に入れてるんですが、やっぱり外に植えようかなと思い始めました。

    今更外に植えても大丈夫ですかね?

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2022/10/14(金) 18:28:13 

    >>153
    私も二年前、やたら広い庭に防草シート敷いて砂利を敷きました。草取りして整地して、防草シート張ったら随分楽になりました。頑張って、

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/14(金) 18:35:47 

    隣接する境界線に、紫陽花を植えてました。
    オリーブを地植えしたら、結構大きくなりました。
    小さな苗なので紫陽花が目立たなくなりました。
    色も濃い紫なので気にいってます。
    寒くなる前に植え替えしたいです。そして、春に種を取ってた、オルレアホワイトレースを植えます。
    球根は水仙だけ買いました。来年はチューリップは無しにします。花期が短いので、後シモツゲディアボロの植え替えもしてみます。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2022/10/14(金) 19:44:12 

    植物の植え替えやろうと思いました。紫陽花やブルーベリー、裏庭に植えた紫陽花も表で見えるようにしたいな。銅葉の植物も植えよう。なるべく剪定ぐらいで目隠しになる植物を植えてみよう。
    これで良いと思ってその時植えたけど、大きくなるにつれて違った。ブルーベリーはまた鉢植えで育てよう。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2022/10/14(金) 20:28:32 

    >>127
    家でもこんな感じで大葉が生えてきたけど5月だったな。
    直ぐにフサフサ生えてきた。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/14(金) 23:49:55 

    涼しくなって少しやる気になりました。週末、土と肥料を買います。植物三種類移植します。鮮やかな深い青色の紫陽花を植え替えします。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/15(土) 08:15:51 

    >>168
    大葉ですか!
    だったら嬉しいな~
    植えたことないのに不思議です
    観察を続けてみます
    ありがとうございました😊

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/15(土) 08:50:04 

    >>167
    ブルーベリーは目隠し植栽に不向きでしたか?
    ブルーベリー植えようかと思ってたんですがどんな所がデメリットだったか教えてください。
    2メートルくらいで目隠しになる植栽ないかな。
    イチジクなんかも気になってます。
    食べれる植栽良いな。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/15(土) 09:52:44 

    10月9日にメルカリで買ったパンビオの種を植えたんだけどひとつも発芽しない。発芽率わからないから卵パックに5粒ずつくらい撒いたのに。

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2022/10/15(土) 12:35:20 

    >>150を植えつけようとポットから出すとこんなになってました💦
    ランナーを伸ばしたけど根を下ろす場所がなかったんですね
    宙に浮いて根をのばして窮屈だっただろうな…
    とりあえず上のほうの根が出た子株をカットして植え付けました
    残りもいくつかに分けて植え付ける予定です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/15(土) 14:09:05 

    >>172
    パンビオは待ちますよ
    10~14日は待つくらいの気持ちでいます
    たまーに早いのがあるけど

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/15(土) 15:14:10 

    ガーデニング1年目ではじめての球根、よくわかりません、ご教授ください…!

    現在花壇に植えてあるニチニチソウ、アンゲロニアを冬はビオラ、後ろの部分にはチューリップの球根を植えたいと思っています。

    しかし、まだニチニチソウなどが元気なので残して、そろそろチューリップの球根だけ植えた方がいいのかなと思うのですが…
    球根を植えてからしばらくしてその際を掘り起こしてビオラなどを植えても問題ありませんか?
    配置を変えたいと思った時に、球根を掘り起こしてもいいんでしょうか?

    いつも色々教えていただきありがとうございます!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/15(土) 15:25:55 

    >>162
    >>155

    ありがとうございます!
    ガーデニング好きな方はさすが蝶にもお詳しい!色々教えていただけて嬉しいです。

    ツマグロヒョウモン、ビオラに来るんですね!すごく好きな蝶なので大歓迎!たくさん植えます!

    フジバカマ、調べたら綺麗なお花!
    初心者でも育てやすいとのことで、探してきます!

    蝶のレストランになるよう張り切ります〜!
    今日は私の住むところは久しぶりにいいお天気、お花たちが喜んでいます。
    もう少し夏のお花たちに楽しませてもらいましょう!

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/15(土) 15:40:24 

    >>114
    うちだけじゃなかった!梅雨どきわきまくりだったよ黄色の殺虫剤撒いても雨で流れるし…どうしたらいいんだろう

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/15(土) 15:58:27 

    だんだん夏の花が咲かなくなってきたので、少しずつ冬も咲く花に植え替えています。
    今日は松葉ボタンのダメになったものの代わりに、
    ストックを買ってきました。上手に育てられるよう頑張ります。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/15(土) 16:46:10 

    マーガレットのストロベリーホイップを植え付けて一週間。雨が続いて若干萎れてきて心配したけど、今日はたくさん日光浴びれて元気になってきた。とにかくかわいい。白い蕾とピンクの蕾がチラ見えしてる。満開が楽しみ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/15(土) 17:19:01 

    >>122
    返信ありがとうございます
    今日、植木鉢に寄せ植えしました
    キンギョソウ可愛くて気に入りました

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/15(土) 17:21:33 

    庭でちょこっと作業してたら3軒隣の金木犀の良い香りが漂ってきて何とも幸せな気持ちになりました☺️
    金木犀って離れた場所でもよく香るんですね

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/15(土) 18:14:19 

    >>175
    一度植えた球根は掘り起こさない方が良いと思います
    チューリップの球根の植え付け時期の目安は紅葉の見頃だそうなので今すぐ植えなくても大丈夫です
    ビオラを植える時に一緒に植えた方が良いと思いますよ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/15(土) 22:02:02 

    >>174
    そうなんですね!ありがとうございます!楽しみに待ちます!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:59 

    >>170
    葉っぱ取って嗅いでみてください。
    小さくても大葉なら臭いしますよ。
    わたしは大葉元々育てて、枯れて翌年に新しく生えました。

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:15 

    >>171
    柑橘類は落葉しないので目隠しになるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/16(日) 07:33:28 

    >>171
    ブルーベリーは成長がゆっくりです。シモツゲディアボロを植えようかと思ってます。高さも幅も2mぐらいになるみたいだし、銅葉も綺麗です。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/16(日) 07:37:55 

    >>186
    自レス、花もかわいいです。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/16(日) 09:55:55 

    >>171
    横ですが個人的に半目隠しくらいにはなるかなと思います
    完全に近い目隠しなら無理です
    ブルーベリーは冬に落葉するので丸裸になります
    かなり暖かいところだと半落葉みたいですが…

    樹勢は、それでもラビットアイ系は強いです
    ハイブッシュ系はゆっくり

    収穫時期は鳥害の為にネットをかけるのが望ましいので生垣としての見た目はちょっとアレです

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/16(日) 11:08:41 

    >>153
    一緒にやりましょう
    もう来年は草むしりで大変な思いをしたくない
    年内に気合い入れてやります

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/16(日) 12:18:28 

    >>153
    私も防草シートやる予定だよ!
    砂利引いてるから全部取らないといけない。
    涼しくなったからそろそろやるよー。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/16(日) 12:41:49 

    >>3
    うちの秋の一年草はウモウケイトウです
    開花苗は地植えにするのには向かないようなので、根鉢を崩さず鉢増しだけして置いています
    霜に当たると枯れるので処分します
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/16(日) 12:50:01 

    >>3
    宿根草ではガーデンマム
    うちでは置きたい場所では日照不足でうまく育たないので、鉢植えにして日向で育てておき、開花したら鉢ごと持ち込んでいます
    花が終わって枝が枯れても冬至芽(ロゼット)で冬を越し、翌年初夏に差し芽してまた秋用に育てることができます
    ただしそれなりに手間ではあるので、秋ごとに開花株を購入して飾るのもひとつの方法です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/16(日) 13:00:21 

    この時期になるとキンモクセイが香ってきて、テンションがあがります!
    おうちにキンモクセイ植えてる方いますか?
    新築のときに植えたい!と相談したら、アドバイザーの人にやめたほうがいいと言われて😱
    でもやっぱりお家に欲しい❗
    鉢植えならいけるかな~

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2022/10/16(日) 13:04:16 

    >>16
    カタツムリとナメクジにはナメトールが効きます
    有効性分は自然に分解されるので、定期的に撒くようにしています

    ダンゴムシはうちでは協力者待遇(見て見ぬふり)
    おいしいごはん(腐葉土などの腐植質)をたくさん施しておくと、そちらをせっせと食べて土作りに励み、生の花や葉はあまり食害しません

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/16(日) 13:08:28 

    >>194
    ありがとうナメトールって雨とかでブヨブヨになるけどそのまま放置でいいのかな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/16(日) 14:00:32 

    種から育ててる苗があるのに
    ビオラの苗を買ってしまいました
    ビオラって可愛いなあ
    飽きずにじっと見ていられます😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/16(日) 14:34:41 

    >>77
    宿根草、うち@関東南部でだいたい毎年咲く強健種は
    キク
    「ジジ」「ミスティック」
    アガパンサス・アフリカヌス
    「ピーターパンブルー」「ホワイトアイス」
    キキョウ
    「センチメンタルブルー」
    「アストラ」「ポップスター」
    シラン(斑入り葉、口紅、桃花、青花も)
    クリスマスローズ(ヘレボラス・オリエンタリス)
    ツワブキ
    「浮雲錦」「天星」
    ギボウシ
    「ブルーカデット」「ブルーマウスイヤーズ」
    「ゴールデンティアラ」
    ミヤコワスレ
    「青空」「桃山」

    同じ植物でも品種によって強健ぐあいに差があります
    購入時に少しお気にされると、良い結果が得られるかも

    ちなみにイングリッシュコテージガーデンに憧れて始めたガーデニングですが、雑誌で見るようなおしゃれな草花は当地では暑さに負けるのか、なかなか居着いてくれません…

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/16(日) 14:45:51 

    >>182
    ありがとうございます!!教えていただけてとっても嬉しいです。

    球根を植えている方のコメントを見て出遅れた!と焦っていました。
    ビオラを植える時まで待ちたいと思います。

    ビオラも色んな種類があって迷っちゃいます!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/16(日) 15:51:09 

    >>119
    ヤスデを食べる天敵はいません
    環境改善あるのみなんです・・・
    水捌け悪い土地や山林のそばだと環境改善にも限界がありますけどね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/16(日) 16:36:54 

    >>195
    ナメトール、うちでは雨後も放置してます
    そのままにしておけば分解して土に還るそうなので、古いものは植え付けの際に土に混ぜてしまったり
    そして新しい粒をまた撒きます

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/16(日) 16:44:09 

    >>1
    昨日の朝早く今年初?良い香りが漂って来ましたよ〜!
    植え替えしたいけど場所がないです。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/16(日) 16:45:13 

    >>200
    レスありがとう今年はもういないから来年やってみます!

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/16(日) 16:53:13 

    >>193
    お勧めされないんだね
    なぜかな…

    匂いの問題ですか?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/16(日) 17:04:56 

    >>193
    金木犀ってあまりよくないんですか?知りませんでした。
    うちじゃなくて実家だけど家を建てたタイミングでシンボルツリーとして植えてあります。
    伸びてきたらザクザク切ってるっては言ってたけど、それ以外は特に管理もしてない感じ。
    ズボラ管理だからかあまり咲かない年もあるって言ってましたが…

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/16(日) 17:19:27 

    >>78
    ヴィリディフローラではないのですが
    イキシア・フレキシオーサなら育てています
    と言うか1度植えたら毎年芽生えて咲いています
    植えっぱなしで、格別殖えはしませんが減りもせず
    何ヵ所か植え足して、今では春のレギュラーになっています
    関東南部です

    ヴィリディフローラ、珍しい色ですよね!
    もし植えられたら、ぜひ感想をお聞かせください

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/16(日) 17:30:00 

    >>88
    樹木は透かし剪定をして枝葉をまばらにすれば、高さはあってもある程度陽当たりを確保できます
    できれば春の初めと夏の終わり、年2回ほど透かせると良いですね

    また、宿根草は半日陰を好むものも多いので、そういった植物を選ぶと、しっとりした奥行きのあるお庭になりますよ
    花はやや少なめになりますが、斑入り葉やカラーリーフを上手に使って変化を出すのもおすすめです

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/16(日) 17:42:17 

    >>105
    球根植物は周囲の気温や湿度を感じ取って発芽し開花します
    冷蔵冷凍など特殊な処理をしたものでない限り、早く植えたからといって早く咲くわけではありません

    例外は1、2月から咲き始める極早生品種の水仙とクロッカス
    これらは開花までの期間が短いため、植え付けが遅れるとその分花が咲くのが遅れます

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/16(日) 17:56:58 

    >>204
    横ですが、そのザクザク切る作業をできない方もいるから勧められないのかも。
    近所に伸びて電線まで届いてしまってるのに放置されている金木犀があります。金木犀ってけっこう大きくなりますよね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/16(日) 18:31:16 

    >>207
    ありがとうございます!
    ではもう後からでも良さそうですね。
    例外も教えてくださり勉強になります!
    水仙もいいなと思ってたので参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/16(日) 20:05:36 

    >>208
    うちの実家の事かな…
    親の植えた40年ものが庭で巨大化してます
    今年庭師さんに頼んで丈詰めて強剪定してもらう予定
    小さくなっても枝が硬そうだし相当込み入るので剪定が難しそう
    庭木って歳取ったら自分で剪定できなくなったりするのでおすすめされなかったのかも

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/16(日) 20:32:07 

    >>203
    >>204
    大きくなりすぎて管理が大変、と言われました
    めっちゃ好きな香りだから諦めきれなくて…

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/16(日) 21:47:05 

    >>211
    私、鉢植えで育ててます。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/16(日) 23:02:52 

    バラのオベリスクってどうやって入手してますか?近くのホームセンターには扱いがなくてネットは送料がネックで欲しいと思っては諦めての繰り返しです。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/17(月) 08:15:29 

    >>211
    植える環境や育てる人によって一括りにできない場合もあるのでネットでも情報収集してみるのをおススメしたいです~
    気になる植物を育てる前にいつもしてるのが
    「植物名 植えてはいけない」
    「植物名 後悔」などでの検索です
    それで怖くなって諦めたものもあればこれなら大丈夫と思い植えたものもありますよ😊

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/17(月) 08:50:32 

    >>72
    朝日は入るだろうから、日照時間が短いのが良いだろうね
    半日陰で育つやつとかで探してみたら見つかりやすいと思う

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/17(月) 09:07:34 

    来年に備えて今月頭に苺植えました
    春過ぎたら庭でいちご狩りできるかな
    3株買ったら1つにはランナーがついてて
    ちっちゃい株も増えそうで今から楽しみです

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/17(月) 11:40:48 

    >>212

    私も金木犀植えたくて、でも育てるのが大変だったり大きくなるのは困るなと思ってたので鉢植えの詳細知りたいです
    鉢植えはどのくらいの大きさですか?育てるのに気を使ったりしますか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/17(月) 14:09:23 

    >>49
    ミミズ凄いなぁ…
    どうやって登るんだろ。そんな吸着力なさそうなのに。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/17(月) 14:12:36 

    >>211
    実家に生えてるけど蝉が大量に来るのと(偶々うちだけだったらごめん)花が終わった後の花殻が大量に地面に落ちていた気がする。広い庭なら良いけどお隣さんと近いなら嫌がられると思う。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/17(月) 16:48:06 

    前トピでものせた金木犀が、まさかの二度咲きをしました。本日満開です。一度目よりは香りは控えめですが、それでもいい香り。開花期間が一週間ももたないので今年は2回も楽しめるなんて感激。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/17(月) 18:48:27 

    >>217
    結構大きめの鉢に小さな苗でしたが植えました。今玄関に鉢を移動して置いてます。
    土を入れて自分で動かせるくらいの鉢です。
    植えっぱなしですが毎年花を咲かせます。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/17(月) 19:22:05 

    >>221
    自スレ、直径60cm高さ50cmのプラ鉢に植えました。今植木鉢の地上の部分が1mの高さに育ちました。幹も直径5cmぐらいの太さに育ってます。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/17(月) 19:47:03 

    >>217
    適宜肥料と夏場の水やりをやればあとは自然任せの適当でも我が家のは育っている。20年の間に植え替えを何回かしたくらい。何年も放置していた期間もあったけど、花がつかないくらいで枯れる事もなかった。剪定すれば大きくはならないらしいが、一度もやらずに今は10号鉢くらいで収まってる

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2022/10/17(月) 19:51:02 

    ホームセンターにミヨシのクリスマスローズ各種入荷してたので迷いながら選んできました
    3号ポット苗なので来春は咲かないかもしれないけど育てるのがとても楽しみです
    長鉢が良いとのことなのでクレマチス育苗用の鉢に植え付けました
    根がガチガチに固まっていたので思い切って水に浸けてほぐしてから植えたけどどうなるかな💦
    2024年春の開花を目指したいです~

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/17(月) 20:31:26 

    >>179
    可愛らしい♡マーガレットって意外と丈夫ですよね
    だけど切り戻してからが長い…
    ホント待ちくたびれちゃって笑

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/17(月) 20:42:42 

    >>212
    >>214
    >>219
    皆さん回答ありがとうございます(*- -)
    ネットの失敗や後悔など、よくよく読んだりして判断したいと思います!

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/17(月) 21:56:46 

    ミニバラの寄せ植えを作ってみました
    来年春の苺(ワイルドストロベリー)との共演が楽しみです!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/17(月) 22:00:39 

    苺、毎年ランナーから株を作ってるんですが恐怖の炭素病に罹ったかもしれなくて絶望してます

    今年は張り切って50株以上ポットで頑張って夏越しさせてそのうちい良いものを20くらいプランターに定植した…と思ったら黒い斑点が広がってきた
    菌が風に乗ってきたか雨からか…
    有機で育ててるし確かにリスクは高かったんですけどショックで…

    5年目くらいの子孫だけど、こうなったら全て破棄するしかない
    土は化学農薬で消毒してとりあえず放置します

    株数を欲張ったの密になって良くなかったかも…
    秋のうちに植え付けたいので気を取り直して新しい苗と土を買ってきます…



    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/17(月) 22:04:42 

    >>228
    自己レス
    炭素→炭疽でした

    すみません
    ショックで動揺しすぎ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/17(月) 22:36:27 

    >>7
    コキアは一年草って書いてあるけど毎年モリモリ繁ってるお宅がある。案外何年ももつのかな…
    ちなみに西日本です

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/18(火) 08:35:35 

    >>213
    ホームセンターで取り寄せてもらえないか聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/18(火) 09:48:55 

    >>221
    >>223
    教えてくれてありがとうございます!
    おふたりのコメントのおかげで鉢植えで育てるイメージが湧いて、金木犀のあるお庭の希望が持てました
    すぐとはいかないけど何年後かにチャレンジできたらいいなって思います

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/18(火) 11:31:25 

    今年は絶対に買うと決めてたボンザマーガレットをゲットしてきました。
    お目当ての色はなかったけどめちゃくちゃ可愛い。
    モリモリ育ってくれるといいな。
    パンビオもたくさん並んでてカゴに入れてる人多くて迷ったけど、とりあえず今回は我慢しました。
    来月また見に行く予定。

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2022/10/18(火) 20:02:09 

    >>1
    大好きでずっと欲しかったけど躊躇していた金木犀、思い切って夏に購入した苗が今年は咲かないかなぁと思っていたら数日前から開花して良い香りを放ってくれています。
    この時期数日だけの幸せな香りです。
    戸建て賃貸なので地植えは諦めて、鉢植えで大切に育てます。
    一緒に購入した小さい四季咲きモクセイは咲かなかったので春に期待。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/18(火) 21:03:46 

    >>228
    雨には栄養もあるけど、屋根がある方が予防できると思う
    9月は台風が多かったから、影響あったかもしれないですね
    今年は特に難しいですよね?
    失敗は成功のもと、めげずに乗り切りましょう

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/18(火) 21:31:13 

    バラ咲いてます?春に咲いたっきりで…これからまだ咲くのかな?
    肥料あげたけど足りないのかな?雑草だらけw

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/19(水) 01:21:32 

    >>236
    うちのバラは今つぼみが上がっていて、そろそろ咲きそうです
    四季咲きのフロリバンダで、3番花が咲いたあと9月上旬に夏剪定すると10月下旬に秋の花が咲き始めます

    一季咲きの品種では、通常は春に開花してその年はもう咲きません
    返り咲きの品種なら、秋にもう一度咲いたりします
    バラの開花頻度は品種によって大きく異なるので、お育てのバラがどのタイプかを調べておくと良いですよ

    肥料不足の場合は、まず葉色が淡くなります
    うちのフロリバンダは鉢植えで肥料喰いなので、月に1度は置き肥をします
    地植えなら寒肥だけでも大丈夫だと思います
    雑草は肥料分が豊富な方が出やすいですね

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/19(水) 12:11:23 

    クレマチスの白万重が一ヶ月以上咲いたままです
    その間に他のクレマチス(一重咲き)もいくつか咲いたけどどれも散ってしまいました
    八重咲きのクレマチスってどの品種でも花持ち良いですか?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:47 

    パンビオ購入したよー!
    時間かけて厳選したバスなのに、全部同じ色という結果にw
    選ぶの楽しかったー☺️
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/19(水) 13:22:08 

    >>239
    わかります(笑)😏
    自分の好み、一貫してるなと思いますよね(笑)

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/19(水) 13:41:16 

    >>233
    先週ホームセンターで全色揃ってたのに今日行ったら2色しか残ってなくてビックリしました
    ボンザマーガレット可愛いですよね!

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/10/19(水) 15:42:47 

    >>240
    レスありがとう!
    240さんも好みが一貫してるタイプですか?w
    色もデザインも沢山あった中で同じような花ばかり選んだブレない自分に驚きましたw
    でも色んなパンビオを見て幸せな時間を過ごせました🥰

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/19(水) 17:03:22 

    >>241
    全色揃ってる時に行けたんですね!羨ましいです。
    他のお店見に行ってもあるとは限らないし、昨日買わずに出直したら売り切れるかもってのがあってお目当て以外を買いました。
    でもそれでも十分大満足です。本当可愛いですよね♫
    すぐ売り切れちゃう人気な理由が分かります。大事に育てたいと思います。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2022/10/19(水) 18:31:06 

    >>242
    そうですね(笑)かなり片寄ってしまいます😅
    もう開き直って好きな色のネモフィラ畑にしてやろうと思います😏😏

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/19(水) 18:39:41 

    >>230
    こぼれダネで増えるみたいですよ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/19(水) 20:31:23 

    >>232
    台風の時、車庫や玄関に避難出来る大きさならいいけど、そうでない場合は最初から倒しておくしかないかな。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/19(水) 22:13:40 

    マリーゴールドが全然枯れる気配がなくて次の花が植えられません(涙)

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/19(水) 22:21:01 

    田舎で庭が広すぎる。ナチュラルガーデンにしたいけど畑があったりサザンカや紅葉、椿、ソテツなど昔の木々があり全然テンションがあがらない…
    どっから手をつけていいのかもわからない

    はぁ…😞💨

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/19(水) 22:48:15 

    >>248
    サザンカと紅葉と椿は好きだけどなあ。ソテツは個人的によく分からない…w 暖かい地域なら可愛くなるのかな?
    庭が広いなら、低木でそこそこ場所を取るのはどう?百日紅やサツキは楽で素敵だよ。紫陽花もかわいい。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/19(水) 22:51:08 

    >>247
    嫌ならカットして土に混ぜ込んで耕したら?センチュウ対策に良いらしいし。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/19(水) 22:52:12 

    >>237
    お返事ありがとう
    四季咲きと一期咲きの両方で、よく見るとアオムシが食べ尽くしていましたw
    上部はの方はわりとワサワサで、小さな蕾がついていてホッとしました

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/19(水) 23:09:12 

    >>249
    ありがとう!古い家で建てた時にランダムに植えた庭木や果樹がみすぼらしい庭です…(庭が死んでます)恥ずかしいけど写真揚げます。
    紹介してもらった低木を中心に植えたほうがよさそうですね。モチベーション上げて数年計画で頑張ります!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/20(木) 00:02:53 

    >>252
    あ、このソテツ可愛い!このままでも鶏なんかがいたらナチュラルで可愛い感じだと思うけど、YouTuberのカーメンくんが紹介する豊橋のガーデナーさんちとかを参考にすると良いかも。
    あそこまではなかなかできないけど、みんな広いお庭を素敵に彩ってらっしゃるから、眺めてるだけでも楽しいよ。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/20(木) 00:18:43 

    >>251
    横だけど、いいなあ。うちは11月中旬の寒くなってから咲かせるつもりで、昨年9月頭に剪定したら、10月に咲いてしまい、慌ててもう1回剪定したら、寒くなってダメだった。豊橋と雪国を同じに考えたらダメだよね。
    今年は10月頭に剪定したんだけど、ずっと雨や曇り続きに加えて日当たりも悪くなってたのにそのままだったので、芽が10センチ程伸びただけで蕾なんか微塵も見当たりません。南に移しましたが咲いてくれるんだろうか?うち1つは小さな芽吹きがあるだけで全然です。芽がないのも沢山あります。
    今年も秋は上手く咲かせられないかも。来年は下手くそな秋剪定を止めてまだ暖かいうちに咲かそうかな。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/20(木) 06:21:41 

    >>252
    うわあ、いいじゃないですか!庭、死んでないです。
    ポテンシャル高めでこれからの庭づくりすごい楽しそう。
    土掘りとかお手伝いさせてほしいくらいです。
    何より人目を気にしないで思いっきり作業できそうな環境で羨ましい~。
    先の方も言ってる通りソテツ可愛いですね。
    これからどんどん大きくなるのかな?
    ソテツの周りだけ小さいドライガーデンコーナーにするとかどうですか。
    これから楽しみですね!

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/20(木) 07:13:50 

    >>254
    コメントありがとう、今年は特にバラ栽培は難しいです

    花はいつ咲いても良いと思っているので、あまり気にされないように!
    剪定後も雪が降る日に咲いて「おおー、咲いている!」と元気づけられましたよ笑

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/20(木) 09:00:21 

    グリーンネックレスは観葉植物ですよね
    冬場は室内に取り込みますか?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/20(木) 12:00:26 

    >>247
    わかります
    うちではバラ咲きインパチェンスが今更のようにやる気を出していて…
    秋の花(ウモウケイトウ)は植え付けをせずに鉢植えにして置いています

    冬の花はプリムラ・ジュリアンの予定なのでまだ猶予があるけど、
    パンジービオラだとそろそろ植え付け期だし、迷いますよね
    昨日植物園に寄ったらもう花壇にパンジーが並んでいて、癒されると同時にちょっと焦りました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/20(木) 12:16:26 

    ツワブキにについて相談させてください。
    9月に購入したとき5本葉があり、そのうち1本が画像の左端のように地際のあたりが萎んだような腐ったような感じになっていてそのうち枯れてしまいました。
    その後しばらくしてまた1本そうなって枯れ、今3本目がそうなってます。
    小さな葉が最近生えてきましたが順番に全て枯れてしまうのではないかと心配しています。
    ちなみに購入した鉢のままでまだ植え替えてません。
    どう対応したらよいでしょうか😥
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/20(木) 12:17:56 

    >>235
    優しいお言葉ありがとう!
    雨も良くないんですね
    来年のためイチからまた頑張ります

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/20(木) 12:31:59 

    >>254
    開花まで2ヶ月かかることはない。どのくらい切ったら何日で咲くか逆算して剪定するんだよ。
    1/3切ったら40日とかセオリーはそのためにある。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/20(木) 13:10:47 

    >>130
    午前中だけでも大丈夫ですよ!北側に植えてるお宅もあります。
    白や黄色等、明るい白っぽいカラーがおすすめです。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/20(木) 13:50:26 

    >>259
    根っこ黒くなって根腐れしてる可能性ないですか?

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/20(木) 14:15:10 

    >>263
    ありがとうございます!
    根っこ見てみます

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/20(木) 14:25:50 

    >>220
    へーって思って庭見たらうちもまた花ついてた!
    ラッキー

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/20(木) 14:30:34 

    >>248
    紅葉は海外のシェードガーデンに良く植えてある
    素敵だよ
    椿、ソテツも考えようかと思います
    私は常緑樹があんま好きでなくておばあちゃんが植えた椿持て余してますが…
    ピンタレストで英語で木の名前とgarden て入れるとステキな写真いっぱい出てきてやる気になるかも

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/20(木) 16:28:37 

    >>261
    なるほど、逆算で決めるのですね。11月に咲いてくれたらいいなあ♡

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/20(木) 19:37:53 

    >>254
    うち@関東南部では
    8月中に剪定→30日後に開花=9月中に咲く
    9月上旬に剪定→40日後に開花=10月中下旬に咲く
    9月中旬に剪定→55日後に開花=ほぼ11月に咲く
    9月下旬に剪定→2ヶ月以上かけてつぼみが上がる=12月なのに…落葉してるのに…どうしようこれ…
    みたいな感じになります

    9月上旬に剪定すると一番きれいに咲いて長持ちするので、遅くとも9月9日までに済ませるようにしています
    秋剪定というより、夏剪定ですね

    夏や秋の剪定は10日の違いで開花が20日30日とどんどん遅れるので、単純に◯◯日前に切ればとは言えないのが難しいですよね
    毎年10日くらいずつ変えて試せば、11月中旬以降に開花させるための剪定時期も判明すると思いますよ

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/20(木) 19:53:56 

    >>268
    横ですが、とても参考になります。
    長年の経験からでしか得られない貴重な情報ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/20(木) 20:37:59 

    >>253
    >>255
    ソテツを可愛いと言ってもらったり荒れ庭を「ポテンシャル」と表現せてもらったり何かこそばゆいです。
    カーメン君のYouTubeやドライガーデンという言葉も知らなかったのでゆっくり観て 勉強してみます。
    やる気出てきました。ありがとうございます!

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/20(木) 20:45:03 

    >>266
    ありがとうございます。元は和風の庭で(何でソテツ?w)大きめの紅葉が数本あります。
    紅葉が映えるような庭も素敵ですね。サイトゆっくり観させてもらいます。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/20(木) 23:36:02 

    クリスマスローズを買い足そうとお店に行ったら1つも残ってませんでいた
    前に行った日から1週間も経ってないのに~
    苗が次々入荷する時期だからタイミングが合わないと探してる苗を買い逃してしまいそうですね💦
    できる範囲で週一くらいのペースで行こうと心に誓いました笑

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/21(金) 04:06:31 

    >>255
    めっちゃ分かる!
    誰にも見られずに植物に集中して庭作業したい。広くて沢山花が植えられそうで私も羨ましい〜

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/21(金) 17:17:21 

    天気が良かったので、せっせと花壇作りをしました。
    はぁ〜土をいじって楽しかった!
    ゴロタ石で囲って隙間からプラティアが延びるように植えました。
    あとは芝桜も植えたい。いつ頃から出回るかしら。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/21(金) 17:33:52 

    >>274
    今日園芸店に行ったら一種類だけ出てました。
    こちら南関東です。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/21(金) 19:59:14 

    >>263
    >>259です
    今日鉢を空けてみました
    根元近くに小さな生姜のような塊がありそれとその周辺の根が黒くなってました
    その辺りを取り除いて新しい土に植えてみました
    白くてきれいな根もあったので復活に期待したいです
    アドバイスありがとうございました😊

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/21(金) 20:31:33 

    >>257
    うちは一年中外で何に1、2回は薄っすら雪をかぶったりもするけど大丈夫ですよ。愛知です。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/21(金) 22:00:34 

    すみませんガーデニング初心者なんですが、お邪魔させていただきます。
    お詳しい皆さんに伺いたいんですが、

    ガーデニングが趣味の母親の誕生日(12月)に何か花を贈りたいと思うんですが、皆さんだったらどんな物を贈られたら嬉しいですか?
    実家は田舎なのもあって庭は広いです

    鉢植えのシクラメンやポインセチア、プリンセチアは贈ったことあります
    庭もあるし園芸好きなんでそのまま庭に植えて何年も楽しめるような物がいいのかな?とは思うんですが、、、

    母の日の時期だと鉢植えのカーネーション、紫陽花や百合、薔薇など贈ったことあります

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/10/21(金) 22:06:30 

    来年小さい花壇を一面芝桜にしようと考えているんだけど芝桜ってすぐ散っちゃうよね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/21(金) 22:16:12 

    >>277
    意外と丈夫なんですね?軒下ですがそのまま管理してみます!
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/22(土) 00:29:19 

    >>278
    私より詳しい方沢山いらっしゃるだろうからサラッと読むくらいでお願いしますm(_ _)m💦

    ガーデナーなら何を貰っても嬉しいだろうけど、こだわりや好みもあるだろうから今欲しい植物をお母さんに聞いてみるのも手だと思いますよ。室内ですが定番だと冬は胡蝶蘭が沢山出て来るから年配の方がよく買われています。庭にそのまま植えるとなると植える場所(温度日当たり風通し土の性質等)によって合う合わない植物があるから買う前に聞いた方が良いかも。私ならラナンキュラスラックスが欲しい…笑(←開花期3〜5月なので贈り物としては微妙ですねごめんなさい)広い庭があるのなら好きな時に植えられる様に種や球根のセット何かでも私なら嬉しいかも。冬は切花が長持ちするから花束でもお部屋が華やかになって良い気もします。園芸店で相談するしたり楽天辺りで探してみるのもありだと思います。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/22(土) 00:41:02 

    秋苗が増えて来て嬉しい〜
    植物の側にいる時が心身共に1番癒されるし植物好きな人も好きだからこのトピも好きー。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/22(土) 03:29:45 

    >>252
    背の高いグラス類を奔放に植えて育てられそうなお庭で羨ましい
    ソテツも可愛らしいし椿や山茶花、紅葉は海外でとても人気だよ
    後方のすもも?か何か大きな木が気になる
    お庭作りがんばってね

    明日は何か買いに行こう 
    涼しいとなにするにも捗るね

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/22(土) 05:46:43 

    >>278
    他の方も言ってる通りお母さんに聞くのもいいかもですね。
    例えば「今日はラナンキュラスラックスでもクリスマスローズでも氷の薔薇大株でも薔薇の大株でも胡蝶蘭でも、気に入った鉢でも何でも好きな物選んで!」みたいな感じで、予算内でお高いやつの名前出して言うと選びやすいかも?
    もしかしたら、もう手間のかかる物に手を出すのはやめようかな庭じまいも視野に入れようかな…って考えてる可能性もありますし。
    でも、278さんがくれたら何でも大切に育てたいし、きっと気持ちだけでもすっごい嬉しいですよね!
    喜んでもらえるといいですね~!

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/10/22(土) 09:05:26 

    >>274
    楽しいですよね!涼しくなってやっとやる気が出てきました

    ですがよく見るとさっそくフカフカの土に、放し飼いか野良ちゃんのトイレに(¬_¬)
    野良ちゃんは仕方ないですね…

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/22(土) 10:19:01 

    >>279
    シーズンは春だと思うんですがいつだったかその後、夏〜秋に咲いていた年がありましたよ〜!
    満開ではないけど返り咲き?四季咲き?があるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/22(土) 12:38:06 

    このトピでモチベーションあげて午後庭仕事がんばる
    家庭菜園用の畑に肥料いれたのに、雨続きで雑草生えてきた
    再び耕して白菜定植するわ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/10/22(土) 13:27:30 

    >>275
    同じく南関東です😊
    見つけたら即買いですね!タイミングでなかなか会えないですもんねー
    マメにホームセンターめぐりしてみます

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/22(土) 13:32:36 

    >>285
    やっとやる気、分かりますー
    夏は何を植えても育たずあきらめていました。

    そしてネコちゃん、うちもやられました。猫よけのトゲトゲの上に。。
    なのですぐに何かを植えるようにしました。せわしないw

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/22(土) 13:53:45 

    >>281
    丁寧にありがとうございます
    ラナンキュラス、調べて見たらすごく綺麗な花ですね!!

    聞いてみたら、蘭展に行きたいと言ってて、蘭に興味津々のようです
    やはり蘭は人気高いようですね!
    なので今年はちょっと奮発して大きな胡蝶蘭を送ってみようかと思います

    ありがとうございます

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/22(土) 13:55:00 

    >>284
    ありがとうございます!

    聞いてみたところ蘭に興味津々なようで、胡蝶蘭を送ろうと思います
    本当!喜んでもらえると嬉しいです!!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/22(土) 14:21:14 

    >>278
    マジレスすると、12月に花が咲き、その後庭に植え付けてそのまま維持できる植物となると、
    寒菊
    寒咲き水仙
    ロウバイ、ソシンロウバイ
    サルココッカ
    くらいでしょうか
    ヘレボラス・ニゲル(本来のクリスマスローズ)も12月に開花株が出回りますが、暖地では夏越しが難しいです

    いちおう挙げてはみましたが、私もお母様にお聞きになるに1票です

    自分がもらえるなら小ぶりのランがいいな
    そしてその後維持できなくても見て見ぬ振りをして欲しいな…(←ここ重要)

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/22(土) 15:01:43 

    >>268
    ありがとうございます、来年は9月中旬くらいに剪定してみます。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/22(土) 16:32:41 

    秋バラの開花が始まりました
    これは「ダブルノックアウト」
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/22(土) 16:38:53 

    こちらが「ピンクダブルノックアウト」
    今年はオルトランDX以外の薬剤なしで頑張ってくれています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/22(土) 16:41:48 

    苔玉に興味あるんだけど、あれは家の中に置いといたら
    虫湧くかなあ?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/22(土) 16:43:01 

    シクラメンに全く興味がなかったのですが変わったものをいつもの花屋さんで見つけ購入してみました。
    レッドをワインと迷ってレッドを。
    どんな鉢に植えようか迷いますね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/22(土) 17:42:16 

    リュウノヒゲVSドクダミ
    ドクダミ圧勝だった…
    リュウノヒゲ一株で驚くほど増える場合もあるみたいだけど、うちはあんまり育たないみたい

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/22(土) 18:06:51 

    >>283
    2本に枝分かれしてるのはサザンカです。その下にミョウガとフキ、雪の下が群生しています。
    ソテツに隠れて写ってませんが後ろにかなり大きな栗の木とイチヂクとブドウ(棚は朽ちたまま)が植わっています。

    こちらにコメントして時間があればホームセンターを覗いています。楽しい時間ですね!

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/22(土) 19:46:50 

    日比谷ガーデニングショー行ってきました
    展示作品見て、業者に似たのを作ってもらうと連絡してる人いたよ
    あんな大きさの作品、庭に置くのだろうけどどれだけ広いんだろう

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:15 

    夏の花ですみません。プルメリアが咲いてくれました。ここ数年は花芽は上がっても咲く前に寒くなって花を見る事ができませんでしたが今年はなんとか見られました。やっぱり温室がないと難しいのでしょうかね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/22(土) 20:15:43 

    >>252
    わあー、これだけの広さだとやりがいがあるねー!
    ビオトープを作りたいw

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/22(土) 22:49:24 

    挿し木、挿し芽(全般)のことで本やネットを見てもよくわからないのでどなたかご教授ください。
    地植えで育てる予定です。

    まず挿し木の土に枝を挿し発根を待ちますよね。そこからが分からないのです。

    植物の種類によって違うとは思いますが、発根したら一回り大きなポットに移し段階的にポットの大きさを変えていくのですか?今いくつか根が出てきましたが、これらはすぐには植えずに春(または1年後の秋)まで待ったほうがいいのでしょうか?
    変な質問でごめんなさい。発根したのですがまだ小さくて地に植えていいのかわからないのです。

    ちなみに、ローズマリー、チェリーセージ、ラベンダー、こでまりです、黄色い枝のあるデージーです。もともと自宅にあったものです。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/23(日) 00:22:01 

    >>299
    なんと
    実のなる木も充実してますね
    茗荷、フキ、雪ノ下も食べられるし
    ポテンシャルの高いお庭ですね
    庭いじり楽しんでください!

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/23(日) 00:25:18 

    >>302
    いいですね〜
    私、DIYは得意だからレンガ敷きとか手伝いたい
    (人様のお庭で勝手に妄想してごめんなさいw)

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/23(日) 08:40:31 

    >>303
    挿し木ですが、書かれている通り、発根したら段階的に大きなポットに移し換えていきます
    デイジーなら3号、ラベンダーなら4号、コデマリなら5号まで育てると安心です

    根がポットの底穴から見えるくらいまで育てば、地面に下ろせます
    地植えにするならある程度しっかりしてきてからの植え付けがおすすめ
    「黄色い枝のデイジー」がシャスターデイジーかユリオプスデイジーならこの秋に植えられるかな
    ラベンダー、ローズマリー、チェリーセージは冬を越した春先に植えるといいと思います
    コデマリは1年育てて来年の冬か早春に植え付けます

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/23(日) 08:56:12 

    ポットマムが咲き始めました
    赤、橙、黄を揃えて並べるのが好き
    手前の赤花に合いそうな橙花と黄花を見付けたので買ってみました
    「ハロウィンマム ジャックオランタン」と
    「ハロウィンマム ゴールデンムーン」
    手前の赤花は何年も育てている「サンレッド」です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/23(日) 10:37:42 

    さし芽した菊の花が元の花と色と形が微妙に違うんですが、よくあることなんでしょうか??

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/23(日) 10:53:29 

    アサガオの種採れすぎて困るw
    何個かはネットに絡ませてアサガオの壁!ってやろうと思ってるけどその分を除いても余りそう
    かといって捨てるのも忍びない

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/23(日) 11:09:39 

    >>309
    袋に入れて冷蔵庫に入れておくと良いよ
    種類が多い時は100均のアルバムに入れると後で見やすいのでおすすめ
    段々と発芽率は少し下がるけど、来年以降も種まきできる

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/23(日) 14:18:13 

    >>308
    挿し木や挿し芽で作った苗は、元の苗と遺伝子的には全く同じです
    なので、通常は元の苗と同じ形で同じ色の花が咲きます

    ただ、用土や肥料や日照や薬品処理の有無や短日処理の有無などの生育条件によって、同じ品種でも多少の違いは出ます
    例えば、店頭で開花株を購入して花を楽しみ、その後挿し芽をして育てて開花させたら、昨年の花よりちょっと小さい?大きい?色が淡い?濃い? みたいなことは起こり得ますね
    現在お手元で咲いているお花が、本来の姿や色だと思います
    大まかに言って、摘芯せず分岐が少ないと花は少なく大きくなり、短日処理をしないと花期は遅く色は濃くなります

    まあ、違う品種や違う植物を挿し芽している可能性もないことはないですが…
    うちの今年のクッションマム、オレンジだけやけに伸びが早いなと思っていたら、どうもヨモギだったっぽい疑惑が…(←そんなトンチキは私だけだよ…)

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/10/23(日) 17:07:59 

    >>305
    私も妄想が膨らんでしまいましたw
    持ち主さんに申し訳ないです(^人^)

    DIY得意なんですか?スゴいな〜レンガ敷きはけっこう難しいですよね?
    モルタルとか触ったことないけど、動画では女性でも制作していて尊敬しちゃう

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/23(日) 17:33:05 

    >>181
    今年植えた小さな花の香りを確認しようとしたら、どこかの金木犀の匂いに包まれ負けそうになる
    なんであんなに強香なんだろ…秋ですね〜

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/23(日) 17:34:33 

    「ホームセンターに行ってくるね、何も買わない、見てくるだけ〜」
    と家族に宣言して行ったのに、アリッサムとビオラディージェイを買ってしまいました!
    だって、PWスーパーアリッサムはすぐ売り切れてしまうんだもん。初めて買えた、嬉しいですw

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/23(日) 17:54:05 

    >>258
    うちのインパチェンスも咲いてますよ~
    夏の間はお休みして、秋から咲くんじゃないでしょうか
    ラベルを見たら花期が9~11月になってます
    夜に撮ったから暗いけど、この薄ピンク色、昼間見るとホント薔薇みたいでお気に入りです😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/23(日) 19:17:11 

    境界線の植栽、未だに安定せず、近隣との目隠しに駆使してます。オリーブを植えたら大きくなったので、もう一本お迎えしようと思います。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/23(日) 19:19:17 

    こちらの園芸店に並ぶビオラたち、ミルフル、フィオリーナ、ももか、良く咲くスミレ、見元あたりは見かけるようになりましたが、一部パンビオは予定より遅れて11月にならないと入荷しないらしく待ち遠しいです。
    手ぶらで帰ればいいのにノーブランドビオラに手が伸びてしまい1株2株と増えていく日々💦
    好みの色合いのビオラで徒長してる苗を買って切り戻して挿し芽するのがマイブームになってます。
    日中は暖かい日が続いているので切り戻し苗の復活も挿し芽の根出しも上手くいくような気がする~😊

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/23(日) 19:56:42 

    >>306
    詳しくありがとうございます!やっと疑問が解決して感動です。
    デイジーは調べたらユリオプスデイジーでした。スーパーのレジ横で売っていて軽い気持ちで地植えしたら1メートル以上の大きさに育ったので挿し木にしてみました。

    ほんとありがとうございました!

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/23(日) 20:42:51 

    >>314
    行って手ぶらで帰ってくるの難しいですよねw

    スーパーアリッサムは去年フロスティナイトの3号ポットを買って10号の深鉢に寄せ植えしたのですが、他の花は時期的に終わってしまったのでスーパーアリッサムだけ残しておいたらじわじわ成長して10号鉢を覆っています
    病気もないし優等生ですよ

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/23(日) 21:03:17 

    >>315
    >>258
    うちのも咲いています!とても綺麗で可愛いですよね。雨が降るたびにポロッと花が取れてしまうのですが、みなさん軒下とかに入れていますか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2022/10/23(日) 21:20:49 

    ビオラを花壇に植えたよ
    それだけで今日はすごく良い1日になった気がする(笑)

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/23(日) 21:37:34 

    >>173
    私もアジュガの苗を植えようと思ってポットから出したらギッチギチになってました💦
    ポットから出して直ぐに株分けして植える発想がなかったので173さんの写真付きのコメント凄く参考になりました!しかも4ヶ所に分けて植えれたからめっちゃお得な気分!笑
    ありがとうございました😊

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/23(日) 22:17:09 

    ムチムチ多肉がほんのりピンクに紅葉してきた。可愛くて何回も見にいっちゃう。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/23(日) 23:32:01 

    >>301
    うわー!!綺麗!!華やか!!

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2022/10/23(日) 23:35:32 

    >>292
    ありがとうございます!!
    たくさん挙げて頂いて嬉しいです!!

    もちろん母が喜んでくれるだけで嬉しいので、維持とかはできなくても問題ないです!!

    寒菊とても良さそうですね
    検討してみます

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/24(月) 08:21:16 

    >>311
    なるほどー!
    条件によって差が出るんですね
    面白いですね

    詳しくありがとうございます!
    どちらも大事に見守ります

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/24(月) 14:03:09 

    土の再生の為に混ぜ込んだ有機肥料が臭い!
    鼻炎で鼻水が酷い日に鼻にティッシュ詰めて作業したから臭いに気づかず多く入れてしまったのかも…w

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/24(月) 17:49:45 

    >>320
    バラ咲きインパチェンス、鉢植えでこんなに大きく育てられるなんて、お上手ですね!
    うちでは地植えなので、雨が降ってもそのままです
    どちらかと言うと水切れの方が怖いんですよね

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/24(月) 20:02:21 

    9月に植え付けたユリオプスデージー。底から根っこが飛び出してた。家にあった5号鉢になんとなく植え付けしたんだけど、小さすぎたみたい。花付きもわるかったし。晴れたらもう少し大きいのに植え替えだ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/24(月) 20:56:17 

    >>252
    荒れ庭を写真に挙げたものですが、このトピックに初めてお邪魔して、低木、ストーンガーデン、グラス、ビオトープなど知らない言葉が一杯でどれもとても興味を持ちました。
    御覧の通りで何か適当に植えておけば勝手に育ってたのでそういうものだと放置していました。

    ポテンシャルと言ってもらい確かにそういう視点で見てみれば日陰も日向もフェンスもありーの、落ち葉も沢山で土は肥えてる(と思う)し、作業小屋もあるし、、、丁寧に取り組めば何とか見栄えの良い庭になるような気がしてきました。

    ビオトープやレンガを敷くなど全然発想もなかったです。映える植物の知識や庭のアレンジ、DIYなど様々な得意分野をお持ちの方が沢山いらっしゃるのでチーム作ってツアーでお招きしたいくらいです!犬と私の二人暮らしなので思う存分やっちゃってくださいwまずはイメージ作りから始めてみようと思います。ガーデニングサイトで「ゾーン分け」という言葉を知りました。またいずれかでトピがあれば経過報告させてください。ありがとうございました!

    +27

    -1

  • 331. 匿名 2022/10/24(月) 21:52:49 

    >>330
    あんな景色の良い場所で、ご近所様への迷惑にもならず人目を気にせず、ワンちゃんとお二人で庭づくりできるなんて…!
    もう一度言わせてください。羨ましい~!
    ぜひぜひ、またお庭の話を聞かせてくださいね。

    +16

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/24(月) 22:02:40 

    花壇とプランターが気づけば全部キク科の植物になってた。色は全種類違う色だけど、好きなんだよね。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/24(月) 23:39:55 

    ご教授ください。

    アイスチューリップの存在を初めて知り…植えたくなりました!
    花壇で他のお花と一緒だと難しいでしょうか?
    植えてから毎日水やりするとのことで、ビオラが近くに植わっていたら根腐れしてしまいますか?

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/24(月) 23:43:27 

    >>262
    ありがとうございます!午前中の日当たりが微妙かもしれませんが…北側でも育てる方がいるとの事。チャレンジしてみます!
    ビオラの白っぽいの素敵ですね。迷っちゃいます。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/25(火) 07:10:22 

    >>332
    わかります。私はシソ科多めです。
    キク科ほんといろんな色味があって綺麗ですよね。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/25(火) 10:36:50 

    >>330
    同じくロケーションが最高だと思います
    自然豊かでうらやましい
    うちの借景は倉庫の壁です(泣

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/25(火) 14:36:52 

    ぶどうを育てているからいらっしゃいますか?
    今日ホームセンターでぶどうの苗を見かけて欲しいなと思ったのですが色々作業が必要みたいで初心者でも大丈夫でしょうか。失敗しても気にしないので育ててみようかと思うのですが虫などがどの程度なのか気になります。(私自身は虫は平気ですがご近所迷惑にならないか)

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2022/10/25(火) 14:44:01 

    >>319
    ありがとうございます😊
    もういちいち宣言しないで行こうかとw

    スーパーアリッサムってそんなに大きくなるんですね!
    地植えしたいのですが、植える場所をよく考えてからが良いですねー

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/25(火) 16:03:58 

    >>337
    ブドウは地植えでしょうか?日当たりのよい場所と棚のスペースが必要かな。まだ小さいうちはさほどの手間はいらないけど、そこそこ大きくなったら消毒や袋掛け剪定などなかなか手間がいります。
    虫・・・カミキリ虫みたいなのと実がなったら蜂がよく来ます。あと大きくなったら落葉と剪定の枝もたくさん出ます。

    うちは古い木が1本ですが棚を覆いつくして身がなる時期にはとてもいい香りがします。大きくふっくらした房ができるとテンション上がります。

    まずは試しに植えてみでばいいじゃないですか?ブドウ気になってるでしょ?w

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/25(火) 18:17:10 

    >>330
    ほんと羨ましい環境ですよ
    ワンちゃんと庭造り楽しんでくださいね
    また報告待ってます

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/25(火) 19:11:57 

    >>333
    アイスチューリップにもビオラにもあまり詳しくなくて恐縮なのですが

    プリムラ・ジュリアンは湿り気味の土地を好みます
    常に土が湿り気を帯びているくらいの方が調子が良く、冬に乾燥する関東では寒い時期でも晴れの日が3日続けば水やりが必要です
    おそらく毎日の水やりにも耐えるのではないでしょうか

    アイスチューリップのお供がビオラには難しいようなら、プリムラをお考えになるのも一案です

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/26(水) 08:42:06 

    あじさい育てている人いるかな?ブライダルシャワーの枝を冬のうちに下げておくと花付きがいいって公式のインスタで見たのですが下げて固定ってどうやったらいいのかな?テントのクイ?みたいなので抑えても花壇の土がやわやわで浮きあがっちゃう…

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/26(水) 09:14:06 

    >>339
    そうですね!とりあえずやってみないと分からないので育ててみます。気になって仕方ないので。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/10/26(水) 10:20:40 

    購入したヒューケラを花壇に植えようと思ってポットから出したらコガネムシの幼虫が出てきてヒァア!ってなりましたw
    植える場所を掘ってたらこれまた何匹も出てきて、こいつら集団で現れやがってコンニャロー!ってなりましたw
    ポット苗からコガネムシの幼虫が出てきたのは初めてだったのでビックリです
    皆さんもお気をつけ下さい

    +14

    -1

  • 345. 匿名 2022/10/26(水) 15:52:54 

    >>342
    ブライダルシャワーは育てた事がないんですが
    枝に紐を結んで株元に置いたレンガか石などに固定する方法はどうですか?

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/26(水) 16:03:40 

    >>345
    やってみます!本当にありがとうございます!

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/26(水) 17:32:17 

    サントリーのミルフルを初めて購入しました!
    いつも1株78円くらいの名も無きパンビオを購入してたので選ぶ時にちょっと緊張!笑
    可愛い子と巡り会えて幸せです🥰
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +27

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/26(水) 18:52:49 

    >>322
    わあ!お役に立てたなら嬉しいです~
    あまりのギッチギチな姿に衝撃を受けて誰かに言いたくなって
    でも身近な人はガーデニングに疎いので話してもふーん?って反応しかなくて笑
    こんな形でお役に立てるとは思いませんでした
    私もあちこちに分けて植えたのでそれぞれが育って広がってくれるのを楽しみにしてます
    最近植え場所で落ち着いたようで新しい葉を出し始めたんですよ
    >>322さんのアジュガも元気に根付きますように😊
    コメントありがとうございました

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2022/10/26(水) 18:59:09 

    >>344
    私も同じ経験あります~
    あれはびっくりですよね!
    私の場合苗を買って植え場所に悩んでしばらくそのまま置いていたので
    ポットの中の根が食害されて半分くらいスカスカになってしまってました
    それでも植え付けて見守っていたらゆっくり育っていったのでヒューケラってタフな植物なのですね
    それからヒューケラにはオルトランDXを使うようになって幼虫を見なくなりましたよ😊

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/27(木) 00:09:36 

    近所の植物園に寄ったら、秋バラが盛りでした
    うちのバラたちも咲き始めています
    こちらは「ノックアウト」
    花型は素朴ですが、樹勢が強くて育てやすいバラです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/27(木) 00:16:13 

    こちらは「ピンクノックアウト」
    暑い時期の花は小さくてミニバラみたいでしたが、涼しくなって本来のサイズで咲きました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/27(木) 07:47:56 

    寒いのにハイビスカスがバンバン咲いています。
    淡い花を選びがちだけど、カラーがしっかりしている
    お花は咲くと明るい気持ちになる!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/27(木) 09:24:17 

    >>337
    カーメン君が分かり易く説明してたよ。
    この3点でブドウは自宅で簡単に育てれます【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】 - YouTube
    この3点でブドウは自宅で簡単に育てれます【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】 - YouTubem.youtube.com

    今回の目次00:00 はじめに03:07 品種を選べること04:15 場所を選ばないこと05:18 実以外にも楽しめる事07:24 品種選び実演17:39 鉢の更新実演27:58 剪定実演32:53 薬品説明43:11 余談ですぶどうの回 https://youtu.be/6DDIZHGAMuoぶどうの剪定 ht...">


    近所の人がカーポートで作ってるから羨ましいな〜って眺めてるw

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/10/27(木) 12:14:26 

    セイロンライティアを冬越しさせたいんですが、大き過ぎて部屋に入れるの大変💦今の時期の剪定って弱りますか?

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/27(木) 17:02:00 

    見切品74円の白いパンジーの株元にばらまかれている薄茶色の小粒は何でしょう?肥料ですかね?
    わかる方教えてください

    花壇の隙間に植えたいのでしばらくポットのまま育てて大きくしたいのですが
    よく見ずに買ってしまったので😅
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/27(木) 18:08:25 

    少しずつ秋冬の花を買ってきて夏の花と入れ替えています。
    今日はガーデンシクラメンを植えました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/27(木) 19:45:36 

    >>126さんのコメント見て安心してビオラ植える事ができました
    去年も10月に植えて綺麗に咲いてたしテレビ情報に振り回されるのも良くないですね
    そもそもポット苗のまま1〜2ヶ月置いておくのが無理でした(笑)

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/27(木) 20:53:53 

    10月の初めに植えたビオラの種からやっと芽が出た

    小さい双葉なんだど、ビオラの芽だと信じて成長を待ちます

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/27(木) 22:43:04 

    >>353
    ありがとうございます。見てみます。
    うちもよく通る道沿いにカーポートとプランターで育てているお宅があるので気になるようになりました!

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/28(金) 10:32:35 

    涼しくなったらチューリップの球根を植えようって思ってたけど、涼しいどころか最近寒いw
    気が付いたら紅葉も始まってた
    もうすぐ11月だもんねー今週末に植えようかな

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/28(金) 10:35:52 

    チューリップを植えた上がガラ空きです。みなさんはその上に何か植えてますか?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/28(金) 10:42:50 

    >>349
    なんと!349さんも同じ経験があるんですか!?
    ヒューケラ美味しいのかな?w
    植える場所に迷っててポットのまま置いてたから根っこがスカスカになってたの同じです💦早く気がつけばよかったーって思いました
    ヒューケラの生命力を信じて見守りますね
    返信ありがとう😊

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/28(金) 10:45:39 

    >>361
    パンビオ
    キンギョソウ
    ストック
    あたりを植えます。華やかになって良いですよ。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/28(金) 12:37:02 

    千日紅が好きで毎年植えてるのですが、葉っぱが虫に食べられまくってしまい、見た目が可哀想でした、、皆様対策されてますか?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/28(金) 13:02:57 

    目ぼしいパンビオの苗だけ買ってスリット鉢に植えとこうかな
    ニチニチソウが枯れるの待ってたら、店頭から消えそう(笑)

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/28(金) 13:25:50 

    インフィニティローズのつぼみが2つしかつかなかった
    ハイポネックスだけじゃご不満だったか

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/28(金) 14:05:49 

    うちもハイポとバイオゴールド買ってこなきゃ
    アルゴフラッシュが廃盤になってやっとトップクオリティにたどり着いたけども、ホムセンにはあんまり売ってないよね
    冬咲きのクレマチスが起きたからとりあえず活力剤だけはあげた
    毎年、もう剪定無理しんどいと思うデュランタにアオスジアゲハがくる
    クマバチもこの木大好きだし
    挿し木だけ残して小さくしてしまおうかと思いながら5年くらい経ってる
    枝の成長が速すぎる

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/28(金) 16:55:53 

    暑い中がんばって咲いてくれた日々草とペンタスにお別れして、新たにミルフルとストックを植え付け。ミルフルは迷いに迷ってお店に2日も通ってしまった。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/28(金) 19:43:55 

    >>365
    私も夏の花が終わるまでの間パンビオは苗より一回り大きな鉢に仮植えしてます
    そんなふうに使うにはスリット鉢のほうが向いてますか?
    真似してみようかな

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/28(金) 21:52:35 

    >>355
    何か気持ち悪いから私なら捨てる!笑

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2022/10/28(金) 21:55:46 

    >>361
    チューリップの球根を植え付けた隣には、プリムラ・ジュリアンを植えています
    パンジーやビオラのようには広がらないので、真上は避けるようにしています
    プリムラは水を好み、地植えでも晴れが続いたら水やりが必要です
    土が乾きすぎないので、チューリップにも良い環境が保てます

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/28(金) 22:24:26 

    >>370

    コメントありがとうございます!
    そうですよねぇ…
    とりあえず手袋してビニール袋に拾い集めて口を閉めました

    何かの卵なのかなぁ…

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/29(土) 02:05:06 

    >>372
    ベニカの粒剤に色が似ている気がします

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/29(土) 03:06:38 

    >>355
    肥料だよ

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/29(土) 08:22:56 

    このところお天気も安定してきて、スッゴくやる気が出てきた! 
    終わった鉢植えの後始末だけど…いっぱい居るなあw
    2鉢でザッと10匹くらい
    9月くらいに土の入れ替えをしたら良さそう

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/29(土) 08:57:06 

    花苗を見に行ってきます
    出かける前にすでに購入済みのパンビオ苗を眺めて似たような色を買わないように自分に言い聞かせました!

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/29(土) 09:12:40 

    >>374

    別サイトでもそのように教えていただきました
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/29(土) 09:12:48 

    >>376
    あ!思いつきですが今のお花たちを撮影してから行かれたらどうでしょうか
    色のかぶりも避けられるし、スペースの確認もできそう

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/29(土) 10:36:15 

    >>378
    横です
    私は花苗を購入したらその日にスマホで撮影してます。どこのお店でいくらで購入したかもわかるようにポットに付いてる値段シールや品名ラベルも映るように撮影。
    花壇やプランターに植え付けたらそれも撮影。
    似たような花の購入を避けれる&その後のガーデニングプランを立てやすい&来年の花苗購入時期の目安になります
    スマホに写真があると外出先でもすぐに確認できるので撮影するのはちょっと手間ですがオススメですよ😉

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/29(土) 12:24:00 

    >>363
    ありがとうございます。パンビオは寄せ植えにしていましたが、地植えにするか買い足して植えてみます。

    >>371
    初心者なのでプリムラジュリアンは名前しか聞いたことないのですが、ホムセンで見つけたらチャレンジしてみます。

    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/29(土) 12:31:07 

    >>258
    羨ましい。うちの死に体のインパチェンスも初秋の開花を目指して弱らないように夏は蕾を摘んでたんですが、最近やっとヤル気出して葉が茂ってきました。でももうそろそろ寒くなるのに蕾は付かず、収めるか2年越しするか悩みます。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/29(土) 14:41:19 

    サフランが咲いた。完全に日陰だったのに咲いてくれた。同じ日に植えたステルンベルギアは葉っぱだけは出てきたけど、こちらの開花は難しそう。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/29(土) 14:47:45 

    >>382
    きれいに咲いたね
    可愛らしい

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/29(土) 15:16:23 

    >>3
    ビオラやパンジーが安売りしてたので植えました。
    1週間足らずで花が増えて賑やかになりました。春まで咲いてくれるのがありがたい。
    日日草もまだまだポンポン咲いてくれてます。
    今まで高くて手が出なかったクリスマスローズが300円で売ってたので初挑戦します!
    野菜も一つだけ何か植えたい。夏植えたピーマンが一つしか収穫出来なかったw

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2022/10/29(土) 18:01:53 

    今日はちょっとだけ庭作業が出来ました
    暑くもなく、寒くもなく、ちょうど良い気候で気持ち良かったです
    土を触ってると癒されますね!

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/29(土) 18:15:35 

    >>382
    こちら半日陰ですが先を越されましたw
    来週お天気なら咲いてくれるかも

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/29(土) 18:36:34 

    >>375
    今日も居ましたw
    5匹

    +5

    -2

  • 388. 匿名 2022/10/29(土) 19:14:33 

    >>378
    コメントありがとうございます😊
    行ってきました~
    今年は水色系がマイブームで目に入ると手に取ってしまうんです
    今のお花たちを撮影してお店で再確認するのよさそうですね!
    もうこの色は十分あるぞ~って思い止まる効果も期待できそう
    次行くときにやってみますね
    今日は暖色にする!ピンクかオレンジと心に決めた通りピンクを買って帰りました
    今は涼やかな色に惹かれるけど気温が下がると暖か味のある色が恋しくなりそうな気がして💕
    お店では寒色に目が行きますが連れ帰って眺めるとピンクも可愛くて選んでよかったと思いました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +19

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/29(土) 19:26:05 

    >>388
    かわいいーーー!

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/29(土) 20:04:00 

    かなり悩んでストックを3種類買ってきました。初めて買ったけど香りが強めなんですね。玄関の中で植え付けしてたら香りが家中に充満してた 笑
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +20

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/29(土) 20:13:12 

    >>390
    上品な色でとっても素敵です

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/29(土) 20:16:01 

    土ふるいってもっと効率的な方法ないのかなっていつも思います
    大型の機械を導入するほどの規模ではないし、でもなかなか疲れるし
    やらないで良い説もたくさん耳にしますがいつも迷いながら振るってます

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/29(土) 21:06:34 

    >>375
    コからはじまる奴ですかね。

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2022/10/29(土) 21:10:51 

    >>392
    これは料理用だけど、こういうタイプの土用…?って出来るのかなぁ…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2022/10/29(土) 21:48:23 

    >>394
    もしこのくらいのサイズの土ふるいが出たら買いたい!
    しかも片手でできるなんて最高です

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/10/29(土) 22:46:00 

    少し前にプランター片付けてたらたくさん白い幼虫がいたのですが、これってコガネムシの幼虫なんでしょうか?

    なんかトピ読んでると土の中の幼虫=コガネムシって書いてあるので💦
    プランターはアサガオでした。

    +9

    -2

  • 397. 匿名 2022/10/30(日) 04:23:28 

    >>382
    こちら半日陰ですが先を越されましたw
    来週お天気なら咲いてくれるかも

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2022/10/30(日) 07:31:31 

    >>393
    ピンポーン!正解
    しかーし新たな敵が…

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/30(日) 07:37:10 

    >>398
    ヨトウムシですかね…

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/10/30(日) 09:42:10 

    夏だと咲いても1日で終わってたハイビスカスが、
    今週の月曜日に開いてから、今日までずっと咲いています。
    7日間も咲いてくれてありがとう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +22

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/30(日) 12:06:55 

    ツワブキ「天星」が咲きました
    照葉に黄色の星斑が周年美しい葉もの植物ですが、秋に咲く花も綺麗です
    こちらは斑入り葉ながら花付きも良い優良種
    緑葉の基本種より若干開花がゆっくりです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/30(日) 15:36:52 

    >>316
    近所の植物園の生垣、高さ1.5メートルくらい
    トキワマンサクの白花青葉と紅花紫葉を交互に植えてあります
    春は白花と紅花、その後の新芽は黄緑と赤、夏は緑と赤紫の葉が美しく、秋には再び新芽を伸ばし、冬は濃い緑と濃い紫の葉と、姿を変えながら周年楽しめます
    春の開花後と秋の芽出し前に刈り込んでいるようです

    刈り込みに耐えるので、形を保持するのは難しくありません
    花芽は枝脇に付くため、どこで切ろうと花を失うこともまずありません
    近所の個人宅でも生垣に仕立てているのを見掛けます
    うちでは単植で大きく育っていますが、刈り込みができるなら生垣にもおすすめです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/30(日) 15:45:40 

    ビオラとチューリップの球根をゲットしたので、ダブルデッカーに挑戦してみました。
    初めてだからうまくいくかドキドキ。
    まだ暖かい日もあるので、ビオラは摘芯して挿し芽にも挑戦です。

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/30(日) 19:55:43 

    シエルブリエ5苗ゲットしてきました!
    水色系はやっぱり少ないんですかね、、これというものには出会えませんでしたが、ピンク系のものがとても可愛くて満足です(﹡ˆ ˆ﹡)!

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/30(日) 21:39:36 

    チューリップの球根、やっと植えれたー!!
    ビオラやストックの苗も寄せ植え完了!
    秋の大仕事が終わってホッとしてます(笑)

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/30(日) 22:16:01 

    >>401
    ツワブキが咲くといよいよ秋が終わって冬が来るんだったっけ??

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/30(日) 22:42:41 

    >>399
    おしい!
    カ○○シでした

    昨年までは見たことなかったんだけど…
    隠れていて片付けしてたら気づいてコソコソ逃げていった
    何しに来たの…樹液かな?好きな樹種はなんだろ?
    調べたら…成虫のまま枯葉の下で越冬するみたい

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2022/10/30(日) 23:11:11 

    コニファーに詳しい方いますか?
     
    サルフレアというコニファーを小さなクリスマスツリーの代わりにしようかと思い、衝動買いしました
    ほかのゴールドクレスト等の品種より育てやすいらしいのですが…

    今は40センチほどで、とりあえずスリット鉢に2サイズ鉢増しして植え替えたところです
    クリスマスまで室内で、その後は屋外で鉢植えで育てたいのですが、コニファーは夏場の蒸れや剪定など難しいと聞いたことがあるので管理が不安です…こういった一本立ちの木を育てたこともありません

    水切れすると頂点が枯れ込んでくるとか??
    スリットは向かないでしょうか?

    もし育ててらっしゃる方がいらしたら、アドバイスを頂けるとありがたいです!


    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/30(日) 23:23:46 

    >>407
    横ですが○に何の文字が入るのですか?
    ぜったーいっ違うのにカオナシが頭から離れない~笑

    +7

    -2

  • 410. 匿名 2022/10/31(月) 09:58:18 

    >>409
    さらに横だけどメム

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/31(月) 10:11:00 

    去年ホームセンターで見た葉牡丹とシルバーリーフの寄せ植えが、花束のようで凄く豪華で可愛かったので今年は自分でも挑戦してみたいな~
    他の方の寄せ植えもぜひ見てみたいので、写真をアップしてもらえたら嬉しいです😊

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/31(月) 11:16:33 

    あさってから実家に10日ほど帰るというのに、
    昨日、ビオラを3苗買ってしまいました。
    今回は見送ろう、という固い意志を貫けず💦
    とりあえず鉢植えしようと思いつつ、3苗をボーっと眺めてますw早よ作業せねば!

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/31(月) 13:42:57 

    >>410
    メム!!
    そんな名前のがいましたね~
    思いつかなかったのでスッキリです!ありがとう

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/31(月) 16:36:28 

    クリスマスローズ、同じ品種が1店舗目は300円〜700円くらいで2店舗目に行ったところは全て1200円くらいでした
    1店舗目で買っておけば良かった〜

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/31(月) 19:56:20 

    >>408
    立ち性のコニファーはサンキストとボールバードを育てています

    大きめの鉢であれば問題なく育ちます
    小さめでも、水切れに気を付ければ育ちます
    枯れ込んだらそこは切り取ります
    スリット鉢は使っていませんが、特に不向きということもないのでは

    夏場の蒸れは気にしたことがありません
    むしろ水切れさせないように気を付けています
    それよりも影になった部分が枯れ込む方が問題かな
    陽が差さない部分の葉は茶色く枯れ落ちるので、できれば単独で置き、全体にまんべんなく光が当たるようにします

    立ち性の中でも細身の品種は傾きやすいので、しっかりと支柱を立てる必要があるようです

    剪定は、イトスギ属はたぶん必須です
    春先、新芽の出る直前に、好みの樹型に刈り込むのが良いと思います
    多少葉のないところができても、光が当たればすぐに新芽が出てきます

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/31(月) 20:16:33 

    >>404
    シエルブリエではないのですが同じ花日和さんのイリスプリエールの水色系を買いました
    お店で見た花は水色と黄緑の中間色の淡い色合いだったのですが家で新しく咲いた花は淡い紫でした
    どうやら開花直後は紫系で咲き進むと色味が変わるようです
    あと気温によっても変わるそうなので>>404さんのシエルブリエもこれから育てていくうちにまた違った色合いも楽しめるかもしれませんよ😊

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/31(月) 20:26:43 

    魅力に負けて極小輪ビオラに手を出してしまいました
    花がら摘みが大変そうだけど迎えたからには頑張ります!
    大変そうだと言いながらたくさん咲いてるとこ見たい~
    あのちっちゃいのが無数に咲いてたらきっととても可愛いですよね

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/31(月) 20:58:27 

    >>406
    うちのあたりではツワブキは晩秋の花かな
    秋の最終盤を飾ります
    白掃込斑の品種「浮雲錦」は「天星」よりさらに開花が遅く、11月半ばから12月にかけて咲きます
    「浮雲錦」が咲き終わる頃にはもう冬ですね

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/31(月) 21:39:23 

    北向きの玄関なんだけど
    夏場は半日陰を求めて移動させてたプランター達、今はパンビオを植えて日向を求めて移動させてます
    寒くなるにつれて日向ゾーンが少なくなってきてるので日向はプランター激戦区になってるw

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/01(火) 08:12:18 

    >>409
    カオナシに気づかなかったw
    正解はカメムシです!

    そういえばジブリパークがオープンみたいですね?
    ナチュラルガーデンの参考になりますかね〜

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2022/11/01(火) 09:58:55 

    ブラウザ版インスタで検索不具合がありずっと新着が見られなかったのが直ってました
    花苗のおおまかな流通時期をインスタで確認していたので改善されて嬉しい~
    パンビオはブランドによって店頭に並ぶ時期が違うし並んだらどんどん売れていきますよね
    旬な情報を得たかったからホッとしました😊

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/01(火) 10:32:58 

    週末に球根類を植え終わり、今日は雨が降って気温がぐっと下がりました
    ちょうどよいタイミングで植える事ができてラッキー☺️って思ってたんだけど
    種まきしようと思って買ってたルピナスとアスターの種の袋を見つけて焦ってます💦笑
    全然タイミングよくなかった…どっちかといえば種まきを先にやるべきだった😅
    3日にやろうっと

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/01(火) 12:45:17 

    急激な物価高ですね…
    今後はガーデニング費用も縮小になりそうです

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/01(火) 15:02:30 

    >>415
    お返事ありがとうございます!
    日陰が枯れ混むんですね…なるほど…

    水切れにも注意ですね!

    ありがとうございます
    上手く管理して毎年ツリーになってもらえるよう頑張ります!

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/01(火) 15:08:40 

    牛糞と腐葉土を混ぜた土でシクラメンとビオラの寄せ植えを作ったんだけど、すぐに枯れてしまった。
    土が悪いのかな。カーメン君のYouTubeみて、赤玉土と元肥を足して再度チャレンジしようと思うんだけど、枯れたらどーしようって不安でいっぱい。。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/01(火) 15:08:44 

    ダイヤモンドリリーが咲きました。ピンクの花の球根を買って植えましたが、咲いたのは白い花でした。白も綺麗でしばらく楽しめそうです。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/01(火) 16:33:10 

    クッションマム「サンレッド」
    今年はなぜか突然やる気が出て、初夏に挿し芽をして苗を作り、鉢増しを繰り返して、日向を探し水を与え肥料を施し、6号鉢まで育てました
    その甲斐あってにぎやかに咲きました→右側
    一方、去年挿し芽した後そのまま忘れられ、放ったらかされた3号ポットも
    それでもショボいながらも咲きました←左側

    ごめんよ左側…
    今後はキクにもまじめに手を掛けようと思いました…
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/01(火) 17:58:21 

    >>425
    夏越しの管理とか乾燥気味の方が良いので高植えし、元肥と普通の培養土でだけ良いと思います。寄せ植えで迷っているけど悩んだ末、シクラメン単体で植え替えしようと決めました。とにかく蒸れがよくないですよ!

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/01(火) 18:26:02 

    >>417
    小さなビオラは妖精みたいで可愛いらしいですね〜。
    種類がたくさんあり過ぎて、迷いに迷って何も買わずに帰宅しました笑。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/11/01(火) 18:32:08 

    千葉県在住です。
    いつもホームセンターで苗を買ってましたが近くに生産農家の直売があると知って行ってきました。
    立派な葉牡丹が70円とか安くて驚きです。
    明日は別の直売に行く予定ですが、ホームセンターが充実してるせいか生産農家について調べもしてなかった自分がとても残念です。

    皆さんは苗を何処で買ってますか?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/01(火) 19:45:13 

    アスターの種採り大変!!

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/01(火) 19:49:13 

    >>428
    教えてくださりありがとうございます。
    蒸れがダメなんですね💦小さい植木鉢にシクラメンとビオラ、シルバーリーフを入れたので蒸れたのかもしれません。
    次植える時はシクラメン単体にします。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/01(火) 19:53:56 

    この時期、チェッカーベリーが可愛い…
    これは来年まで育ててまた来冬に実を付けさせることは可能なんでしょうか?
    難しいかな?

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/01(火) 22:30:21 

    去年植えた濃いめのピンクの秋明菊が無事に開花して調子に乗って定番の白とすごく可愛かったので薄いピンクのも植えた。全部すくすく育って増えて欲しいなぁ

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/01(火) 22:36:53 

    >>432
    寄せ植えで販売されているので大丈夫だとおもいますよ?
    冬は風通しと日当たりは大事です

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/01(火) 22:50:01 

    >>427
    お見事です!左側は切り戻すんですか?

    突然のやる気の後忘れる…
    あるあるですw

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/02(水) 08:25:27 

    何度も投稿してすみません。
    シクラメンが枯れたと言ったものです。今写真を撮ってきたのですが、これビオラがうどんこ病にかかってますか?
    これが原因で寄せ植えがダメになったのかな?
    別の植木鉢に同じ日に植えたバコパは元気なので、もしかしたらシクラメンかビオラが病気なのかも?
    どなたかわかる方教えてください。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +2

    -2

  • 438. 匿名 2022/11/02(水) 10:06:42 

    >>437
    シクラメンは浅植えになってますか?
    球根半分くらいは出るように植えた方がシクラメン管理しやすいです。
    うどんこ病かわからないのだけど、ビオラもシクラメンも傷んだ葉を取り、ビオラは萎れた花を摘んであげてください。
    ビオラは根元の葉も風通しの為に少し取るといいです。
    シクラメンは花数が減るかもしれません。

    あと土が湿りすぎているように見えますが、これは水やりしたばかりだからでしょうか?
    土の量が少ないので、元々配合済みの土を使ったなら腐葉土や牛糞堆肥は入れないで大丈夫ですよ。
    冬の小さい寄せ植えなら、配合済みの土だけか少量赤玉混ぜる程度で、あとはお好みで少量の緩効性肥料とオルトランくらいで…

    ブリキの鉢底に穴は充分空いてますか?小さい穴が一つ二つならドリルなどで穴を増やすか、薄く鉢底石か大粒赤玉土をひくなどで土中の蒸れ対策をしてみてください。
    すでにしていたらごめんなさい。

    あとシクラメンはガーデンシクラメン(耐寒性あり)ですよね?
    たま~にミニシクラメン(耐寒性低い)が、ガーデンシクラメンと同じコーナーで売られてることあります。
    もしミニシクラメンなら、最近の夜間の冷え込みにやられた可能性もあります。
    もし植え替えされるなら植え替え直後は養生してください。
    余計なことも書いたかもしれません。何か参考になればいいなと思います。

    +22

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/02(水) 10:14:02 

    寄せ植え初心者です。5号鉢に3苗って多いですかね、、、ぎゅうぎゅうで良くない気がしてきました。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/02(水) 10:29:19 

    >>439
    苗の種類と鉢の深さによりますが、冬は成長が緩慢になるのでそこまで心配はないです。
    ただ春から爆発しますが…
    なるべく成長方向が重なりすぎないような植物、成長が緩慢な植物、春になっても爆発しすぎないリーフ系や多肉植物を選んでみてはどうでしょうか?
    まあ、もう少し大きい鉢の方がのちのち楽かな~と思います。
    もしビオラやパンジーなど花苗をもりもりに咲かせたい、とかであれば5号鉢に一苗がいいと思います。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/02(水) 10:31:53 

    >>427
    これサンレッドって言うんですね~。
    見かけて綺麗だな~と思ってました。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/02(水) 11:00:26 

    >>438
    ご丁寧にほんとにありがとうございます!
    土が少ないのは確かにそうです。浅植えになってますよね。
    土の水は昨日の雨で濡れています。水のあげすぎもダメなので、今日明日は土の様子見て水あげしようと思ってます。
    ビオラもシクラメンも痛んだ葉っぱは取り除きました。
    一応ブリキ缶の底に2か所穴空いてます。
    シクラメンはガーデンシクラメンです。
    換気ができるよう葉っぱちぎって様子みますね。
    ありがとうございました😊

    +5

    -1

  • 443. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:22 

    この時期の水やり難しい。朝の時点ではまだ大丈夫と思って水やりしないで仕事に行って、帰ってきたらかなりシナシナになってた。日中だいぶ気温が上がってた。無事復活しますように

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/02(水) 13:41:46 

    超初心者です!
    別トピで教えていただいたボンザマーガレットを購入しました!鉢に植え替えました。
    綺麗に咲くかなぁ。楽しみです!

    ボンザマーガレットと一緒にキララとコロロ?というお花も売ってましたが、こちらも人気なんでしょうか?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/02(水) 14:30:54 

    >>440
    深さはそこそこですが、ビオラ、パンジー、マトリカリアなので爆発しますね、、、(´・ω・`) 面倒なのでまた後々考えます(笑)

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/02(水) 14:32:37 

    >>442
    同じくガーデンシクラメンに苦戦してます。植え付け後一週間も立ってないのですが、日に日に萎れてます。あとで分かったのですが、植え付けの時に根っこを軽くをほぐして植えてしまったのもダメだったのかもしれません。今日は萎れた花を摘んで様子みてますが復活するかどうか。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/02(水) 14:33:15 

    今日の趣味の園芸がパンビオだったので久しぶりに見ました!やっぱりどちらも可愛いですね
    そしてわたしは今日初めてビオラのイントネーションを間違えていたことを知りました、、、、

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/02(水) 14:50:42 

    >>446
    あー!私も根っこ崩して植えてしまってます( ; ; )それが原因かも。。昼に園芸店に行って聞いてきたのですが、このシクラメン根っこの方がカビてしまってるそうです。傷んでるところを全て切ってカビ予防?のスプレーを振って植え替えしました。
    お互い綺麗にシクラメン咲くといいですね!頑張りましょう!
    みなさんコメントありがとうございます。助かります。

    +6

    -1

  • 449. 匿名 2022/11/02(水) 17:43:53 

    >>436
    お誉めいただけて嬉しいです
    こちらは一期咲きの品種なので、今上がっているつぼみが咲き終わったら今年の花はおしまい
    左も右も、このあと花が終わったら花茎は切り取り、下に出ている冬至芽を育て、来年の挿し芽を取るための親株にします

    突然のやる気の後忘れるの、ガーデニングあるあるですよね
    それで充分な植物も多いけれど、四季咲きのバラとクッションマムは周年のお手入れが開花時の姿を左右するので、忘れないように頑張らなくちゃ

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/02(水) 17:58:07 

    >>441
    今の時期はいろいろなキクが鉢花で並びますよね
    花を楽しんだ後も、きちんと手を掛ければ翌年もにぎやかに咲きます
    最近のキクは雨に強く、ちょっと摘芯すればこんもり繁って育てやすい品種が出ているので、お気に召したら是非育ててみてください
    ガーデンマム、クッションマムなどと呼ばれているようです

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/02(水) 18:27:59 

    >>416
    イリスプリエールも綺麗ですよね。もう植えるところがないので諦めてしまいましたが、、、、(;;)

    気温によっても変わるのですね、初耳です!楽しみになりました(﹡ˆ ˆ﹡) ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/11/02(水) 18:43:23 

    >>430
    多肉植物が多いので、ネット通販が多いです
    個人で増やしてる人や生産農家らしき人が出品してるのを落札です

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/02(水) 19:04:49 

    >>430
    同じく千葉県在住です
    苗はふだんは普通にホムセンで購入しますが、
    道の駅もおすすめです
    季節の1年草の花苗がお安く入手できる他、生産者さんがこだわって育てたレア品種や実生選抜の1点ものも見掛けます
    特に東金市にある実りの里東金がお気に入りです

    +8

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/02(水) 19:56:28 

    >>449
    冬至芽
    勉強になりました

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/02(水) 21:00:24 

    とくに訳もなくパンジーやビオラを植えた事がないのですが、ビオラってこぼれ種で増えたりしますか?

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/02(水) 22:28:06 

    この手前のはなんだかわかる方いらっしゃいますか?
    そんなにいいものじゃないですよね…
    画像粗くてすみません
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/02(水) 22:32:27 

    古い土の再利用について教えてください
    以前、趣味の園芸で
    古土5:新赤玉(小粒)3:パーライト1:腐葉土1+緩効性化成肥料で植え付けられると見たのですが
    パーライトって使ったことありません
    いろんな種類があったりしますか?

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/02(水) 23:33:41 

    >>456
    雪柳…?
    自信はないですが

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2022/11/03(木) 00:03:36 

    >>456
    なんだかタイムとかにも似ていて可愛らしい植物ですね〜 じゃあ私はユキヤナギに葉っぱが似てるらしいコデマリ説で……

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/03(木) 00:15:12 

    >>270
    カーメン君の個人邸シリーズの、たしか修さんのお庭に似てる気がします。私もポテンシャル感じます、このお庭!

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/11/03(木) 01:25:39 

    >>433
    可能です
    白いベル状の可愛い花が咲いて実がつきますよ

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/03(木) 10:51:36 

    >>456
    私もコデマリやシモツケの幼苗に枝振りや葉が似てるな~と思いました。
    一体なんでしょうね?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/03(木) 11:14:09 

    >>450
    ありがとうございます。
    そういえばガーデンマムジジがうちにあります!
    三年くらい前に買った小さい苗だったのですが、今年はこんもり綺麗に咲いてくれました。
    キクの扱いがよくわからず放置気味で鉢が根をはってしまったので、移動しないとな~思いつつ今年は手が回らないままだったのですが…
    昨日はぱっくり割れた倒れてしまった方をバッサリ切りました。
    キクも色んなのあってほんと綺麗ですね~。この前は花火みたいなのを買ってる人を見かけましたが、それも綺麗でした~。

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/03(木) 11:31:55 

    >>461
    そうなんですね!
    酸性土がいいんですよね?

    チャレンジしてみます
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/11/03(木) 12:56:26 

    >>464
    酸性を好むそうですがうちでは普通の培養土で3年以上植えっぱなし(初年度はビオラとリースで使用した後に春に解体して鉢植えに)
    特に何もしなくても毎年咲いて実をつけてくれてます
    暑さには弱いみたいですが西側で薔薇の木陰に置いていて(でもかなり暑い)元気いっぱいですよ
    難易度は高くないので是非♡

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/03(木) 15:27:13 

    今日は葉牡丹と白妙菊を買ってきました。
    結構ギュウギュウに植えしてしまい、白妙菊の向きが少し気になりますが、なんとか植え付け完了
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2022/11/03(木) 18:04:46 

    初めてパンビオ植えました ついにパンビオデビュー。寄せ植えで身を寄せ合って植えられてるイメージあるから地植えだけどちょっと近めに植えたんだけど今調べたら株間は20cmって出てきてなんてこった
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +16

    -0

  • 468. 匿名 2022/11/03(木) 20:16:50 

    私もパンジー植えてみた!
    初心者だけど大きく育って欲しい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/03(木) 21:15:02 

    456です
    皆さまありがとうございます

    雪柳、コデマリ、シモツケが候補ですね
    実家から持ってきた古いプランターなので何なのか不明ですが
    ペンタスを抜いたあとの花壇に植えてみようかと思います
    まだペンタスが元気なのでそのうちに…

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/03(木) 21:46:33 

    庭のリフォーム考えていますが、見積もりが予想より高くて迷っています。
    今は砂利しかなく、プランターで頑張ってましたが、地植えしたい花がたくさん出てきて、花壇と小道作りたいです。diyは無理そうなので考えてません。
    大体の相場はいくらくらいなんでしょうか?

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/04(金) 00:07:16 

    今年は無難に真っ白のパンジーを買いました!
    何にでも合うし、純白ひらひら可愛いけど、
    元気な赤や、オレンジも欲しくなる!!
    淡いのや、独特なカラーも欲しくなる!
    全部ほしい‥お金が‥お金が足りないのです!!

    ほらっ、鉢も肥料も必要だし‥(*´ω`*)

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/04(金) 00:13:56 

    お花を育てる前の私→あっダンゴムシ、バッタかわいい。ナメクジいやだわー。
    カマキリこわっ!どっかいってほしい。(・・;)

    お花を育てだした私→ダンゴムシとバッタが花びら食ってる!やめろろろおおお!それ咲きそうなのに!
    ナメクジが🌱をたべた!最低!
    あっ、カマキリ様!やつらをとっつかまえて!( ;∀;)

    +12

    -2

  • 473. 匿名 2022/11/04(金) 09:11:48 

    >>32
    土は多肉用の土なのかな?
    買ってきたままの土はハウス用の土だから水もちよすぎて徒長するか根腐れすること多い
    春以降に植え替えするときは鹿沼多めにする
    6月すぎたら鹿沼オンリー
    あと風通しも大事
    うちは西日だから夏の暑い時間は遮光ネット
    水やりは夜株本に3日に一度くらい
    大さじ2~3杯くらい(3杯は薄葉)
    土に湿気が残る時間を短くするために

    こんな感じで夏はほとんど枯らしてません
    ただ置場所がなくて風通しの悪いとこにあったのは枯れてはないけど傷んだのは複数ありました

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/04(金) 11:38:06 

    >>455
    こぼれ種で増えますよ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/04(金) 13:15:00 

    >>467さん
    真ん中のパンジー、もしかしたらお揃いかも?
    コーナンで買いました@兵庫県
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +16

    -0

  • 476. 匿名 2022/11/04(金) 13:45:31 

    >>467
    >>475
    どちらもとっても可愛いです
    見てるだけでワクワクします

    >>467
    気になるのなら今の方が良いかもしれませんが、パンビオは2月に爆発し出すのでその頃に間引きして別植えしても間に合いますよー🌷

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/04(金) 16:05:44 

    スプレー菊が咲きました
    徒長してでろんでろんですが、手前の柳葉柊南天が支えてくれてなんとか見られる感じになっています
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/04(金) 20:19:32 

    先月買ったビオラをピンチして挿し芽中なのですが「ピンチはオススメしません」と生産者さんが書かれてるのを読みました。
    元株がちゃんと育つか心配になってきた…💦

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/04(金) 22:55:11 

    >>478
    温暖地では5月まで咲く=成長し続けるので大丈夫ですよー

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/04(金) 23:26:04 

    昨年寄せ植えにして飾っていたもの(画像左上)を空いていた大きな鉢にそのまま植えておいたらすごいことになっていました。
    右側のオレンジの菊は太い1本の茎がすごくのびて私の胸の高さで咲いています。
    下の磯菊はまだ咲いていませんがすごく増えました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +14

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/05(土) 05:40:13 

    寒冷地なのでもう来年度の植栽を考えてます
    ニューサイランなどカラーリーフを取り入れてオサレにしたいと考えてます!

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:42 

    >>480
    風車菊のスプレー咲き!
    見事ですね!
    色も鮮やかで素敵です
    私もスプレーマムを綺麗に仕立てたいな

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2022/11/05(土) 14:12:22 

    ネメシア、シエルブリエ、色変わりアネッサム。
    自分の大好きを詰め込んだ花壇です。
    毎朝観るだけで癒されてます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/05(土) 14:25:16 

    >>479
    励ましのコメントありがとうございます😊
    ピンチしちゃったのは戻せないので気を取り直して成長を見守ります!

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/05(土) 15:56:54 

    日陰の花壇にパンジー、ビオラ、スミレ色々植えてみた。もっと寒くなったらウインティーも植えたい。日陰で育つか今年は実験としてやっています。夏の花は良く咲いた。秋の花苗は花付きは悪いし、徒長しまくりだった。逆に球根植物は綺麗に咲いた。家の花壇に合う植物を見つけられたらいいな。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/05(土) 16:22:06 

    >>482
    風車菊というのですね。教えてくださってありがとうございます。
    磯菊の名も昨年こちらのトピで教えていただきました。
    花後の処置等調べてみようと思います。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2022/11/05(土) 16:48:24 

    今日は多肉の植え替えをしました。やっとお庭が落ち着きました。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/05(土) 17:59:27 

    バラの秋開花が本格化してきました
    ダブルノックアウトとピンクダブルノックアウトでプチローズガーデンを楽しんでいます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +21

    -2

  • 489. 匿名 2022/11/05(土) 18:28:11 

    >>485
    秋冬の日陰花壇はちょっと工夫が必要ですよね

    秋の花は、鉢植えにして日向で育てておいて、開花してから持ち込む方法もありますよ
    うちではクッションマムとウモウケイトウをこのやり方で楽しんでいます

    冬の花は、プリムラ・ジュリアンの大きめ開花株を植え込めば、日陰の花壇でも冬中咲いてくれます
    ハボタンも重宝します

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/05(土) 20:41:27 

    ネリネ。日陰のせいか花持ちがとても良いです。華やかでここ最近の花壇の主役になってます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +13

    -0

  • 491. 匿名 2022/11/06(日) 06:43:44 

    初めて球根を植えてみたいと思い立って、チューリップとヒヤシンスを植えて上にパンジーを植えました🍀😌🍀
    素手でヒヤシンスの皮むきして、少し首もとをポリポリ掻いたらとんでもなく痒くなってきて❗
    あっという間にその辺り皮膚が真っ赤‼️

    ヒヤシンスの球根、シュウ酸とやらで痒くなることもあるらしいですね😃💦
    知らなかった😃💦
    初めての方、手袋してからやりましょう(笑)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +21

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/06(日) 07:03:46 

    近所の人に苗をもらったから植えてみた
    なんのお花ですか?って聞いても「それが忘れたのよー、でもピンクの可愛い花が咲くから!」だって花が咲くのが楽しみだ
    葉っぱ的にさくら草じゃないかなーと予想はしてるけど

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/06(日) 10:41:35 

    パンビオを見に行ったホムセンでミニバラを衝動買いです💦
    フリルみたいな優し気な咲き方に心射抜かれてしまい見ていると穏やかな気持ちになれます
    万年初心者が名無しのミニバラを上手に育てられるか怪しいけどずっと傍で咲いててほしいです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +23

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/06(日) 15:16:35 

    >>478
    25度以上なら伸びて花咲くけど気温低くなっちゃうとそのまま咲かなくなる事があるみたい。団地で先月挿し芽したならギリギリセーフかなぁ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/06(日) 15:46:18 

    今年はレモンがすごい事になってます
    小さな実が密集しすぎてぎゅうぎゅうにw
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +19

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/06(日) 15:47:52 

    しかも蕾も付いてるw
    11月なんだけど?w
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.18

    +15

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/06(日) 17:04:45 

    >>494
    暖地だったわ…

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/06(日) 18:32:32 

    >>478
    私も先月バッサリ切り戻しました。フィオリーナの方は先週から一輪咲き出して、蕾も4個程付いています。ミルフルはやっと脇芽が出てきた所。しばらく晴天が続きそうなのでどんどん成長しそうな感じ。ちなみに暖地です。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2022/11/06(日) 18:59:55 

    >>494>>498 コメントありがとうございます😊
    地域や気温の条件によるのですね
    こちら日中は暖かいのですが25度までは上がりません
    夜間気温が低くなってきたので保温したり工夫しながら育ててみます

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:12 

    >>490
    管理はどのようにされていますか?鉢植えが基本のようですね〜
    水やりもあまり必要ないみたいですが、サボテン並みで驚きです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。