ガールズちゃんねる

まるいダイニングテーブル使っている方

74コメント2022/10/01(土) 21:20

  • 1. 匿名 2022/09/30(金) 09:21:16 

    社宅に引越し、ダイニングが狭いのでダイニングテーブルの大きさが大きく買い直しを検討しています。
    現在は120cm幅の四角ですが、四隅が邪魔なので円形にしようかと思っているのですが、円形のダイニングテーブルは使いにくいでしょうか?
    メリットデメリットを教えてください。

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/30(金) 09:22:04 

    まるいダイニングテーブル使っている方

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/30(金) 09:22:51 

    椅子がどこにでも置けていいよね。
    四角いと大人数のとき角とか嫌

    デメリットって特にないと思う

    +27

    -29

  • 4. 匿名 2022/09/30(金) 09:22:52 

    正円や正方形は場所を取るから、円形なら楕円形か変形テーブルがおすすめです

    +66

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/30(金) 09:23:17 

    3人とかなら広くて良さそうだけど4人だと普通に四角いテーブルのが使いやすそう。

    +118

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/30(金) 09:23:18 

    ちゃぶ台で良いような

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/30(金) 09:25:58 

    中華の店にあるようなやつ

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/30(金) 09:26:19 

    正円ってむしろデッドスペース多そう

    +148

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/30(金) 09:27:49 

    丸テーブルはむしろ広い空間が無いと使いにくいです。

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/30(金) 09:28:16 

    大人だけならいいと思うけど
    子供がいてダイニングテーブルで宿題とかするなら、両脇にできる空間から消しゴムだのなんだのポロポロ落として集中力が削がれる

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/30(金) 09:28:19 

    半円も場所を取らなくていいよ
    まるいダイニングテーブル使っている方

    +45

    -18

  • 12. 匿名 2022/09/30(金) 09:28:54 

    狭いなら四角だよ
    一片は使わないとか応用が効くから
    可動制を考えて重すぎないものがいい

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/30(金) 09:29:56 

    >>11
    場所取らないけどこんなのじゃ夕食全部乗らないよ

    +81

    -4

  • 14. 匿名 2022/09/30(金) 09:30:29 

    >>8
    家具屋さんで正円の買おうとしたら、正にデッドスペースの話をされた
    正方形から角を落とした形だと思ってくださいって

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/30(金) 09:31:45 

    設置する空間のおおよその形が長方形なら四角、正方形なら円卓

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/30(金) 09:31:55 

    楕円の方が色々乗っていいのかな?

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2022/09/30(金) 09:32:42 

    >>11
    この形なら幅が倍あっても良さそう

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/30(金) 09:33:10 

    壁に付けたり出来ないし配膳とか書き物する時テーブルの端が真っ直ぐじゃないのって地味に面倒だよ〜
    椅子置く場所全部に同じだけ空間必要だし

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/30(金) 09:33:45 

    うちは母親が買って使い勝手が悪いから、ほぼ新品のまま貰ったダイニングテーブル使っている。
    メリットは息子が赤ちゃんの時から使っているから、立ち始めた時に角に頭をぶつけたりしなかったのと、どこに体重かけても大丈夫だったこと。
    デメリットは机の下にしっかり椅子が入らない。食べ物もはじっこには置けない。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/30(金) 09:33:53 

    よく物を落とすって丸いダイニングテーブル使ってる友人が言ってた。

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2022/09/30(金) 09:33:53 

    >>14
    正方形から角を落とした形だと思って下さいって、言われなくてもわかるよねw

    +9

    -27

  • 22. 匿名 2022/09/30(金) 09:35:12 

    最初丸型考えたけど、ランチョンマット引きづらいかと思って三角形にした、夫婦ふたり。
    お客さん来た時に長辺のとこにもう二人座れるし良いかなと。

    +4

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/30(金) 09:35:24 

    円形のダイニングテーブル使ってる
    4人がけだけど人が増えても角がないから席が増やしやすい
    ぎゅうぎゅうだけど6人まではいける

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/30(金) 09:36:10 

    >>11
    2人ならちょうど良さそう

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/30(金) 09:37:43 

    実家で使ってたけど、

    『なんか使いにくかった』。

    使いにくさの原因を言語化するのは難しいから『なんか』と書いたけど、無理やり言語化するなら

    ●(気が変わって置きたくなっても)壁にピッタリくっつけるレイアウトは無理。

    使いみちの幅が狭い。

    ●大きめの円周のテーブルだったとしても、『独特な円い形のせいで?』なんか狭く感じる。

    特に複数人数での食事の時、なぜかテーブルがゴチャゴチャしてストレスになりやすい。

    うちの実家では最初、長方形のテーブルを使ってたんだけど、途中で円テーブルにして2年ぐらい使って→使いにくいから長方形に戻した…って感じ。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/30(金) 09:39:54 

    丸いテーブルにイス4脚で使ってます。
    テーブの脚が中央を支点に四方に広がるタイプで、
    椅子自体もしっかりしたゴツめのつくりなので、
    椅子をテーブルにピタッとつけてしまえないのが地味に苛つきます。
    あとやはりテーブルが同じ幅の四角と比べると狭いです。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/30(金) 09:40:28 

    >>23
    脚が真ん中1本のタイプ?
    トピ画みたいなのだと脚がじゃまで6人は難しくない?
    脚が邪魔なのは四角いのも同じだけど四角いのだと長い辺の方で人数何とか調整できそうだけど

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/30(金) 09:42:30 

    >>3
    2の画像を見てわかると思うけど、決まった4方向にしか椅子置けない。
    支えが真ん中一本足だとしても、床上にはその支え四枝が広がるから、やはり決まった4方向にしか置けない。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/30(金) 09:42:33 

    >>21
    同じサイズでも面が全然少ないじゃん!って想像しやすいから良い説明だと思った

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/30(金) 09:43:12 

    ここ数年丸いダイニングテーブル流行りですよね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/30(金) 09:45:04 

    >>2
    子どもが小さいときは4人で丸テーブルで良かったんだけど、年長から小学生になる頃には
    『ご飯茶碗、汁椀、メイン、、、あ、4人分全然置けない』
    って事が増えて買い換えた。
    ワンプレートにしちゃえば問題ないけど、和食は正しい配置も教えたいしね。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/30(金) 09:46:18 

    椅子を引くために必要なスペースは円形の方が広い
    ダイニングが狭いなら四角のテーブルの方が配置しやすそう
    まるいダイニングテーブル使っている方

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/30(金) 09:46:31 

    うちは結婚後円形のテーブルしか使ってない。
    メリットは好きな位置に椅子が置ける。インテリアが垢抜ける気がする。
    確かにデッドスペースはあるから部屋の広さと相談だね。2人の時90センチ使ってたけど、鍋とかおかずが多いと狭くて使いにくかった。
    今は120センチのを使ってて快適。円形のテーブルクロスの選択肢が少ないのがちょっと不満。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/30(金) 09:47:15 

    丸だと四角と違って全方向にスペースがないと使いづらいよね。そして天板にも意外とのらないという…

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/30(金) 09:51:41 

    3人以上で座る場合、円形だとテーブルの真ん中に余るスペースができてしまって意外と広く使えない
    食器をいくつも置きたい場合なんかは隣の人の食事スペースに気を使いながら食べることになる
    まるいダイニングテーブル使っている方

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/30(金) 09:52:39 

    買い替えたい、、、ボーコンセプトで一目惚れしてガラスとコンクリで出来た直径180センチの丸テーブル買ったんだけど、、、やっぱ木の四角がいいよ、、、 100キロするんだけど、捨てる時どうしたらいいんだ、、、

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/30(金) 09:53:01 

    丸いいよね
    友達の家に遊びに行ったとき、丸で取り分けしやすいしみんなとワイワイ話しやすくて楽しかった

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/30(金) 09:54:43 

    丸テーブルです
    ただし、足が内側にあります
    なので、人数増えてもどこでも座れるのでいいですよ
    私は気に入ってます

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/30(金) 09:54:50 

    トピズレですみません
    ビーンズ形のダイニングテーブル使ってる方いますか?
    使い勝手もしよかったら教えて頂きたいです

    丸かわいいしお洒落だと思ったら四角のほうが実用的な意見多いですね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/30(金) 09:55:36 

    四角も正円形も両方つかいましたが、四角はやっぱり色んな意味で無難で。
    正円形はオシャレで家時間が増えたぶん団らん向きだとは思いますが、デッドスペースや壁にもつけられずどっちつかずで。
    正円形は狭いリビングダイニングより、スペースが広めの間取りが合うのかなぁと感じました。
    あと、思ったり面積が小さく感じて。
    家族構成が多いとオパール楕円形がいいなと思います。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/30(金) 09:57:23 

    丸は使いにくかったなぁ
    お皿が意外と数置けない
    お茶するくらいならいいんだろうけど

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/30(金) 09:57:58 

    デットスペースって言うけど、むしろ正四角形から円形に変えたら角が取れてテーブル周り移動しやすくなった。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/30(金) 09:59:53 

    >>8
    家が広くないとキツそうよね
    四角だと壁付け出来るけど…

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/30(金) 10:00:55 

    >>1
    120cmを使っています。
    4人用ですが、角がないので来客時も6名は椅子を増やせば対応出来ます。
    円形のメリットは使い勝手がいい事とインテリアの調和がとりやすい部分です。
    デメリットは同じサイズの四角形タイプよりもスペースは必要になります。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/30(金) 10:02:35 

    一人暮らしで正円のテーブルを使っています
    直径80cmくらいで一人にしてはちょっと大きめですが、人が来た時に座ってもらうスペースを何人でも作りやすいのが良いです
    あと皆さんがおっしゃっているデッドスペースですが、普段はテレビのリモコンや読みかけの漫画や本を置いているので、デッドスペースとは思わないですね
    丸いテーブルは見た目がかわいいのが一番気に入っています

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/30(金) 10:04:33 

    今インスタだとハーマンミラーの丸テーブルすごい流行ってるよね

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/30(金) 10:05:54 

    >>11

    うちこの3倍〜4倍くらいの大きさだけど、使いやすいよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/30(金) 10:06:39 

    大きな丸テーブル
    メリット→真ん中に大皿が置けて、一人一人のスペースが広い
    デメリット→隣や向いのとの距離が遠くて子供の頃はちょっと寂しかった

    小さい丸テーブル
    メリット→思い出せない
    デメリット
    一人で使う→デッドスペースだらけ
    家族で使う→狭くて全然皿が置けない!

    丸い雰囲気は好き

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/30(金) 10:07:13 

    >>11
    3人家族だから大きめの半円がほしいなーと思ってる

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/30(金) 10:08:23 

    まるいダイニングテーブル使っている方

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/30(金) 10:08:34 

    >>36
    字面だけでオシャレそう。
    写真アップしてほしいですw

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/30(金) 10:11:13 

    >>1
    うちも買い直そうかと調べたけど、
    結局丸や正方形は場所を取ると思った
    二人並んで座る形でテレビを観れる
    細長いのにすれば良かったなと
    もちろん好みで選べばいいんですけどね
    これからの季節はダイニング型のコタツテーブルもお勧め

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/30(金) 10:14:47 

    家めちゃ狭いけど円形だよ!

    四人で使ってるけど
    可もなく不可もなく
    でも気に入ってます

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/30(金) 10:16:23 

    主です
    拝見しました。皆様ありがとうございます。
    少し窮屈ですが、しばらく四角いテーブルで様子を見ようと思います!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/30(金) 10:19:40 

    >>36
    わたしもボーコンセプトの円形テーブルでしたが引越しで長方形に買い替えました!
    家具の買い取りに出すとブランド家具なのでまあまあ良い値段で買い取ってくれますよ!

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/30(金) 10:20:15 

    120㎝の円形テーブル使ってますが、
    ダイニングが狭いからという理由ならやめといたほうがいいです。椅子を引くスペースを考えるとむしろ場所を取るので。
    12畳のダイニングに置いてちょうどいいサイズです。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/30(金) 10:35:30 

    逆に丸から四角に買い換えたよー場所取るわりに皿を置けるスペースが少ないのがストレスで
    意外に互いの足も邪魔だし
    どこかにくっつけて置くことも出来ない

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/30(金) 10:40:18 

    >>51
    拾いものだけど、これと同じテーブルです。ホント最初は一目惚れだったんだけど、、、三年で飽きました、、、
    まるいダイニングテーブル使っている方

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/30(金) 10:40:34 

    >>1
    まんまるのテーブルを使用しています。

    メリット
    多少人数が増えても対応しやすい。
    雰囲気がかわいい。
    子どもが角で頭をぶつける心配がない。
    真ん中のものにはみんなが手が届きやすい。

    デメリット
    同じ120㎝でも四角より置ける範囲が少ないので物が乗らない。
    壁付けしたくても出来ないのでレイアウトが意外と難しい。
    子どもの食べこぼしが床に落ちやすい。


    まんまるじゃなくて楕円形ならもう少し使い勝手がいいかなと思っています。
    たくさんものを乗せたいなら四角で角が丸いものが良いのかなと。
    たくさん悩んで納得のいくものに出会えるといいですね!!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/30(金) 10:41:30 

    ちょっとした書き物するのに腕が不安定そう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/30(金) 10:45:54 

    >>58
    個性的でオシャレですねー!
    ナイスなセンスをお持ちですね!
    一目惚れでも買えるのがすごいw

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/30(金) 10:49:18 

    >>58
    かっこいい〜。他の家具も良いやつで揃えてそう。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/30(金) 10:51:28 

    >>61
    褒めていただいて/// 新居に引っ越しだったんです。衝動買いではなく、えんやこらーー!と清水の舞台からって感じで買いましたよ!

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/30(金) 11:24:28 

    >>63
    すてきだけど、もし替えたいならば高値でも1年くらいかけてフリマアプリとかヤフオクで売ったら売れそう。
    自分も一年以上出品されてた家具をたまたま見つけて購入しましたよ!
    なかなか買えないタイプのだったので嬉しかったです。
    出品された方は売れたら新しいのを買うつもりだったと言っていました。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/30(金) 11:29:40 

    丸型テーブルに食器を置く事イメージしてみて。
    それか、長方形のランチョンマット。
    それが十分に収まるならゆったりだけど、マットが重なるようなら、2人の利用はよくてもそれ以上増えるときついかな。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/30(金) 11:43:10 

    >>49
    アルテックだと120センチあるよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/30(金) 13:17:15 

    >>1
    丸形というよりテーブルの脚が四隅にあると邪魔なんだよね。
    だからうちはテーブルの脚が真ん中にあるタイプに変えたよ
    椅子を座面が回転するやつにしたらもっと座るのが楽になると思う。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/30(金) 13:24:06 

    直径120センチのテーブルを使ってました
    めっちゃ良かったよ!
    今長方形を使っているけど買い替えようと思ってます

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/30(金) 15:59:17 

    >>58

    ガラスの天板ってうるさそうだから実用的じゃなくない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/30(金) 17:03:18 

    >>11
    テレビが見れないのが難点だけどスペースの効率は良さそう。悩むな。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/30(金) 20:30:53 

    実家が丸いテーブルだけど、集まった時6人くらいまで囲めるから便利だと思ったよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/30(金) 23:54:02 

    >>10
    わ、盲点だった。ありがとう!!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/30(金) 23:57:45 

    120の円形を使っていますがお鍋をする時は鍋が遠いです。立ち上がらないと取れません。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/01(土) 21:20:34 

    物を書いたり、パソコン作業をする予定があるなら、四角いテーブルの方がいいと思います。
    丸いテーブルは肘が机上に乗りきらなくて、地味に疲れます。肘を乗せようとすると、姿勢が前のめりになりがち。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード