ガールズちゃんねる

茶碗蒸し

266コメント2022/09/27(火) 22:36

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 17:29:24 

    涼しくなってきて、久しぶりに茶碗蒸しが食べたくなり、自分で作るのは面倒なので市販のものを買って食べてみたら美味しくてちょっと感動しました。
    皆さんは茶碗蒸し作りますか?
    茶碗蒸し

    +146

    -4

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 17:30:26 

    作りますよ
    肌寒い朝なんて最高のご馳走です

    +151

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 17:30:36 

    自分で作るのはなんちゃって茶碗蒸しだけ
    卵1 お湯150ml だし大さじ1〜2
    入れて混ぜて500wで様子見ながらレンジで2〜3分チン

    +170

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 17:30:43 

    すが入ってしまって上手く作れませんでした...

    +51

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 17:30:44 

    茶碗蒸しの銀杏が好き

    +159

    -21

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 17:30:45 

    大好きで多めに食べたいから作ります!好きな具も入れられるし!

    +31

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 17:30:46 

    エビ入れるぜ!

    +93

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:01 

    ネギとカニカマと鶏肉を入れて作る!

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:24 

    私は三つ葉が大好きで、三つ葉たっぷりの自分専用のを作ります。

    +120

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:31 

    作るよレンジで作れちゃうもんね。

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:34 

    作るー!凪のお暇に出てくる土鍋まるごと茶碗蒸しが好きで寒くなるとよく作るよ。

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 17:31:43 

    うまい棒を粗めに砕いて入れると美味しいよ

    +2

    -15

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 17:32:11 

    すが立たずに出来るとうれしい。

    +29

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 17:32:15 

    うどん入ってるのが好き(^^)

    +26

    -9

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 17:32:19 

    すすすすだらけで残念仕上がりに...
    茶碗蒸し

    +153

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 17:32:24 

    これからの時期は松茸やで
    茶碗蒸し

    +105

    -16

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 17:32:28 

    私の場合、一つ二つを作るのが面倒くさいから、家族の倍分を一気に作っちゃう。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:08 

    >>12
    何味ですか

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:08 

    >>10
    「茶碗レンジよそれじゃ!」

    小林聡美/やっぱり猫が好き

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:22 

    銀杏と椎茸、三つ葉が好き

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:30 

    作る!
    家族4人分、卵4個、だし汁600ccで作る。
    だし汁は白だし使っちゃうけど。

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 17:33:38 

    甘めが好きだから、自分で作って、好きな味付けにしちゃう。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 17:34:08 

    栗が入っているのは、北海道だけ?

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 17:34:32 

    美味しそぉー
    食べたくなっちゃったよ
    誰か教作ってくれ

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 17:34:47 

    子供の頃貧乏だったから茶碗蒸しをおかずにご飯を食べてた

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 17:34:55 

    昔実家にいた際におばあちゃんがよく甘めの茶碗蒸しを作ってくれて、とてもごはんに混ぜても美味しい茶碗蒸しでそれが普通だと思ってて、ちゃんとした茶碗蒸し食べた時「味薄っ」って思ってしまった。
    宮城なんだけど周りにそんな作り方してる人居なかったからうちだけだったのかな?
    でも親戚の人達にも振る舞うとみんな美味しいって大評判だった。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 17:34:59 

    渡辺美奈代さん
    料理上手だしセンス良くて羨ましい


    +131

    -7

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 17:35:10 

    丁寧に作ったお店の茶碗蒸し大好き!
    自分で作るのは大変だから松茸の味お吸い物で作るお手軽のが好き

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 17:35:16 

    お吸い物の素で作る。
    朝ご飯に用意してあげると子ども達が喜びます♫
    お吸い物の素はコストコで50袋入り買ってる。

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 17:35:37 

    大好き!柚子が手にはいったときは皮乗せると最高!
    私の場合、レンジだと失敗が多いからめんどくさくても蒸し器だすよ

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 17:35:43 

    >>15
    なんじゃこれ?
    逆にどう作ったらこうなるの?!

    +25

    -41

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:00 

    うどん入り茶碗蒸しの小田巻き蒸しが大好きでよく作る
    夜食にも良いし風邪や体調不良の時も
    確か大阪発祥

    +46

    -3

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:02 

    作るけど、具無し、ゆず皮だけのせるのが多い
    その時三つ葉があれば使うくらい

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:03 

    うちの母親がすごく好きでしょっちゅう作ってたけど、卵濾さないから分離して全然かたまってなかったので、大人になるまで茶碗蒸しってだし味のスープだと思ってた。

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:06 

    卵を混ぜて電子レンジでっていうのありますよね。普通だった。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:49 

    >>14
    うどん入れると美味しいよね〜。

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 17:36:56 

    お正月だけ作る
    自分好みにできるから手作りのおいしい

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 17:37:03 

    長崎は茶碗蒸しがどんぶりサイズよ。
    茶碗蒸し

    +119

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 17:37:14 

    >>1
    私は家族分個々に作るの面倒だから丼ぶりで作ってる!
    卵、水、顆粒だし、具を丼ぶりに入れる。
    お鍋にお湯を沸かして、湯煎にかけるような感じで丼ごとグツグツするよ!
    少し固まってきたら、カニカマとか入れる。具に重さがあっても沈まないでキレイにできるよ!
    食べるときはレンゲやスプーンですくって取皿で食べる。

    +25

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 17:37:35 

    >>1
    作りません。そして茶碗蒸しは冷たくても美味ですよ。冷製茶碗蒸し、アリです。

    +1

    -10

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 17:38:11 

    たまご1:出汁180 でラップかけて蒸し器に25分
    が1番好みのギリギリのプルプル感

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 17:38:16 

    >>14
    前に宅配寿司で茶碗蒸し頼んだらうどん入ってて、うどんのせいで大好きな茶碗蒸しの部分が少なくてすごく悲しかったの思い出した。
    茶碗蒸し大好きだから丼蒸しくらい食べたい。

    +9

    -7

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 17:38:19 

    >>15
    茶碗蒸しってぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが正解の食べ方だから、大丈夫!!

    +62

    -7

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:17 

    >>15
    見た目より味です!!

    +61

    -5

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:29 

    >>14
    前にレシピ本に絹ごし豆腐を入れるってのがあって、美味しそうだな〜と思ってたけどかれこれ10年近くまだ試してないわ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:40 

    >>31
    逆にトピ画みたいなツルんとしたきれいなのが作れない

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:41 

    さっきくら寿司で食べた茶碗蒸しが美味しかったー。今年は自分でも作ってみようかな。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 17:39:47 

    干し椎茸の戻し汁を使った茶碗蒸しが好き

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 17:40:01 

    >>38
    おいしそう!

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 17:40:08 

    >>1
    はま寿司行くと茶碗蒸し2つ食べちゃう笑

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 17:41:11 

    この間、市販の買ったら塩辛くてびっくりした。なんとか食べきったけど。
    自分で作ると手間だよね…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 17:41:52 

    帆立、海老、カニカマ、くり、三つ葉辺りを入れて作りたい

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 17:43:28 

    知ってますか?
    正しい食べ方。
    茶碗蒸し

    +2

    -15

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:24 

    >>38
    いいね!茶碗蒸しなら、丼サイズがいいわ!

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:38 

    すが入らないようにするの火加減が難しい

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:48 

    >>53 プリンみたいにそのまま食べちゃってました

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 17:44:51 

    >>38
    うちもこのサイズで作ってる

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 17:45:33 

    >>38
    吉宗の茶碗蒸しだ!

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 17:46:47 

    >>38
    みどりのかまぼこが懐かしい!泣
    食べたい!

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 17:46:57 

    大好きです。
    自分で作ったりもするし、回転寿司行くと必ず頼みます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 17:46:59 

    モンブラン茶碗蒸し一度やってみたい
    納豆キムチは別に
    茶碗蒸し

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 17:48:03 

    サツマイモ、こんにゃく、鶏肉、椎茸、なると、海老、三つ葉の具沢山茶碗蒸しが我が家の茶碗蒸し。
    最初に海老と三つ葉以外を甘しょっぱく醤油で煮付けてから卵液に入れると美味しいよ〜

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 17:48:43 

    >>25
    我が家もですよー(*^◯^*)

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 17:50:12 

    >>15
    蒸し器を使うか、鍋底に布巾をしいてごく弱火にすればいいのに。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 17:50:16 

    >>15
    大分すが多いw

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 17:50:48 

    銀杏は必須だよね
    クワイも上手い

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 17:51:11 

    作るよ
    うち家族が茶碗蒸し大好きだから、手抜きして失敗しない工夫しつつ大量に作ってる
    8~12個作るよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 17:51:35 

    鍋の翌日、残りの出汁に卵液+具を入れて土鍋ごと茶碗蒸しにする
    おいしいよー!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 17:51:39 

    >>15
    胃に入りゃ一緒さ

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 17:51:54 

    >>3
    私も〜
    お店じゃないし多少すが入っても気にしない。
    蒸し器めんどうだし笑

    +49

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 17:52:39 

    >>26
    北海道だけどうちのばあちゃんのも甘くて具沢山で美味しいんだよね。今は亡くなっちゃったしレシピもわからないから作れないけど食べたいなぁ。ばあちゃんの作るおかずは甘いのが多かった。煮物、ポテサラも

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 17:53:08 

    出来る限り手間なくお店のみたいにつるんとしたやつ
    作り方知りたい!

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 17:53:56 

    >>1
    作る!好きな具を入れて好きな味にできてフルフル最高ですね!慣れると直ぐできるし冬の定番です。体あたたまるよね♡

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 17:53:59 

    >>16
    わー!茶碗蒸しに松茸って贅沢
    でも確かに合いそう、松茸買ったらやってみる

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 17:54:02 

    いろんな「失敗しない茶碗蒸し」レシピ試したけど絶対スが入る😵💨分量も時間も手順も守ってるんだけどな

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 17:54:23 

    エビ、鶏肉、椎茸、かまぼこ、ユリ根、銀杏、三つ葉入れる
    出汁とたまごを合わせて濾して滑らかなたまご液にして作る

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 17:54:28 

    >>15
    蒸し器よりフライパンの方が失敗が少ないから、もうずっとフライパンで蒸してる
    鍋底にフキンかキッチンペーパー敷いて一センチくらい水いれて、沸騰したら蓋少しずらして弱火にして12分くらいなんだけど

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 17:54:28 

    茶碗蒸しも蒸しプリンもすが入ると食感悪くておいしくなくなるから、火加減は大事よね。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 17:55:19 

    今コロナ療養中でしんどいけどこのトピ見て無性に茶碗蒸し食べたくなったーーー

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 17:55:27 

    >>74
    買うのか⁉️松茸を⁉️

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:04 

    椎茸の戻し汁と干し椎茸、カニカマ、三つ葉、あればボイルエビを使ってます。シャウウェッセンを入れても美味しいですよね。YouTubeで夕方食堂さんの茶碗蒸しの作り方にハマっています。最高美味しい茶碗蒸しです(≧∇≦)

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:23 

    >>4
    慣れですよ。蒸し器でずっと強火でしないのがコツです。最初は強火で。表面が固まってきたら弱火にして蒸すといいですよ。電子レンジではしたことないのでわかりませんけど。

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:26 

    蒸し器あるんだけど茶碗蒸しの器が3つしか入らない
    大きい蒸し器買おうかなぁ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:28 

    蒲鉾、鶏肉、エビ、ぜーんぶ沈むんだけどどうしたら表面に浮かせられるの?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 17:56:39 

    >>5
    美味しいよね
    お店とかで食べると(具材)何が入ってるか探すワクワクも楽しめる😁

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 17:57:53 

    >>14
    メモメモ_φ(・_・

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 17:58:37 

    >>80
    何故⁉️松茸これからが旬じゃない❗️
    松茸ご飯、土瓶蒸し、すき焼にだって美味しいよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 17:58:44 

    息子が茶碗蒸しにはまって
    毎日作ってます。

    卵1個
    粉末だし 小さじ1
    酒、醤油 少々
    水 150cc

    鶏肉 醤油、酒で下味
    枝豆、コーン 少々

    漉し器でこす。

    鍋にお湯を沸かしておく。
    器を入れたら弱火
    (うちはIHですがレベル1で。)
    で15分位蒸す。

    うちは上記の材料で息子1人が
    食べる為、大きめの器なので
    15分くらいやってます。

    簡単なので作ってみて下さい。

    +19

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 17:58:51 

    >>16
    よし、今年は炊き込みご飯と茶碗蒸しで松茸贅沢します!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 17:59:06 

    大好きです〜
    プロの作ったのでめちゃくちゃ大きいの食べてみたい
    茶碗蒸し

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 18:00:20 

    このトピ見て研究しよう
    自分でちゃちゃっと作れるようになりたい!

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 18:00:50 

    >>87
    どびんむしといえば、秋の脂の乗った鱧とで鱧松最高!

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 18:01:06 

    >>53
    えー…下品だし、せっかくの食感殺しててもったいない。これ本当に正しいの?

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 18:01:24 

    料理が苦手で大体失敗するんだけど、なぜか茶碗蒸しだけは最初から上手に作れる。クックパッドで見つけたレシピがよかったんだろうなぁ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 18:01:46 

    >>43
    そうなの?!初耳!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 18:02:03 

    >>88
    蓋はしますか?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 18:02:27 

    >>16
    松茸の存在感!笑
    ボリュームがあっていいね!
    食べたいな(*´ω`*)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:05 

    >>53
    ぐちゃぐちゃに混ぜるのが正解だとしても
    やりたくないのでしません!

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:33 

    白だしで作る茶碗蒸しが好き。干しシイタケで出汁取らなくてもいいからすぐに出来るよ。
    レンジのオート機能の茶碗蒸しでやると、すも入らなくて失敗したことない。
    それだと簡単だからあと1品って時にささっと作るメニューって感じ。具はあるもので。
    三つ葉は子供が食べないし常備してないから代わりに冷凍ホウレン草とか、冷凍コーン、ちくわとか。
    鶏肉とかエビとか入ってなくても美味しいよ。
    うどんも美味しいけど、小さく切ったお餅もオススメ。お正月のお餅余ったの冷凍してあるよ。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:34 

    >>41
    他の調味料は入れますか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:42 

    >>3
    具材ナシとかムリ!

    +5

    -24

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 18:03:48 

    >>92
    うんうん❗️鱧からも出汁が出てサイコー
    早く食べたい❗️

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 18:04:02 

    絶賛風邪ひき中だから、茶碗蒸し作ろうかなー

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 18:04:25 

    >>84
    浮くわけないじゃん。写真みたいなのは蒸した後に飾り用の具を乗せてるんだよ。

    +4

    -7

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 18:04:53 

    >>85
    そうそう
    どの具材も一つずつしか入ってないから余計に美味しく感じる

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/25(日) 18:05:51 

    市販ので美味しいの教えてほしいです

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/25(日) 18:07:55 

    >>15
    ものすごく弱火にしたらいいと思う
    蒸す水と一緒に沸騰するからだよね

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/25(日) 18:07:59 

    くら寿司いったら必ずポチる

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/25(日) 18:08:27 

    作るのも好きなんだけど、イオンとかで売ってる冷たいまま食べられる茶碗蒸しも好き。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/25(日) 18:10:15 

    >>11
    私もそれ食べたくなる
    茶碗蒸し

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/25(日) 18:10:24 

    >>44
    すがは入るとボソボソの食感になってまずいよ。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/25(日) 18:11:46 

    >>81
    蒸し器がないと作れませんか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 18:11:56 

    茶碗蒸しの最後、底に銀杏を見つけたときの嬉しさったらないよ。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 18:12:22 

    >>96
    蓋して下さい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 18:12:41 

    なんてトピを見つけてしまったんだ…茶碗蒸し欲が急激に🫠
    茶碗蒸し

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:02 

    >>15
    グロ画像みたいで怖い。

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:38 

    >>23
    長野県民です。
    栗は入れたことないですね~
    でも、ほっくりしてて美味しそう
    ( ´∀`)

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:42 

    寿司屋直伝✩簡単✩茶碗蒸し by Powan
    寿司屋直伝✩簡単✩茶碗蒸し by Powan 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが373万品
    寿司屋直伝✩簡単✩茶碗蒸し by Powan 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが373万品cookpad.com

    「寿司屋直伝✩簡単✩茶碗蒸し」の作り方。白ダシ不要!だしの素で簡単本格茶碗蒸し♪おもてなし・困った時のもう一品に!具は何でもイイんです(^ー^)b 材料:卵、● だし汁(ほんだし、小さじ2を溶いたもの)、● 醤油..



    クックパッドのこの方のレシピでいつも作ってます

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2022/09/25(日) 18:14:54 

    >>112
    フライパンでも作れますよ。フライパンだと蓋がしまらないと思うのでアルミホイルを被せて作っています。火力には気をつけて下さい。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/25(日) 18:15:39 

    >>53
    「だそうです。」でお察し。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/25(日) 18:15:56 

    >>1
    作りません。
    食べたくなったら夫にお願いします。笑

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/25(日) 18:16:59 

    >>3
    卵は漉し器でこしますか?

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:04 

    >>119
    ありがとうございます
    作ってみようと思います

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/25(日) 18:18:08 

    >>12
    興味深いアイディア…ホントに!?
    何味でどのタイミングで入れるの??
    ちょっとレシピ知りたいかも。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:06 

    >>27
    なぜ具材が浮いてるの?
    どうやってるの?

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:38 

    >>14
    茶碗蒸しうどん好き!
    茶碗蒸し

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:50 

    >>3

    ラップしますか?

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/09/25(日) 18:19:56 

    作ってみた笑
    茶碗蒸し

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:21 

    タイムリー!今さっき、食べました!!
    市販のやつw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:37 

    >>115
    食べたくなるよねー!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/25(日) 18:20:40 

    >>128

    具材いっぱいなのいいね!美味しそう

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/25(日) 18:21:01 

    >>23
    北海道の人って甘い味付けが好きみたいね。
    茶碗蒸しに栗と砂糖入れたり、赤飯に甘納豆入れたり、納豆に砂糖かけたり。テレビで知ったけど。

    +17

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/25(日) 18:22:07 

    毎日のように茶碗蒸し作る芸能人かYouTuberいなかったっけ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:10 

    >>113
    貧乏くさいなぁ~....私は国産の銀杏を20コくらい入れてる

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:17 

    >>128
    耐熱皿?でも出来るのですね
    レンジで作れますか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:31 

    生の銀杏から茶碗蒸し作るとき、蒸す行程だけだと銀杏に火が通りきらないよね?
    茶碗蒸しにINする前に、火を通したりする?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/25(日) 18:23:36 

    >>71 北海道の寿司屋で茶碗蒸し食べて甘くて驚きました。栗の甘露煮も入っていて、その煮汁が入っていると聞きました。青森とか東北の方も甘いようですね。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:29 

    >>134
    銀杏中毒って御存知?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/25(日) 18:24:35 

    >>125
    多分、最初から入れてるんじゃなく仕上げに乗せてるのかと

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:07 

    >>5
    銀杏目当てで茶碗蒸し食べてる
    たまに入ってないやつがあるとしゅん

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/25(日) 18:25:40 

    >>134
    見る前からグロ画像

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/25(日) 18:26:30 

    >>138
    銀杏って身体にいいのを知らないの?

    +0

    -7

  • 143. 匿名 2022/09/25(日) 18:27:14 

    >>14
    小田巻蒸しっていうんだっけ?
    たべてみたい😋

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/25(日) 18:27:28 

    >>125
    料理の飾り付け知らないの?小学生かなんかかな。

    +0

    -18

  • 145. 匿名 2022/09/25(日) 18:29:08 

    茶碗蒸し大好きだから100均でちゃんと専用の器買って寒いとき作ってるw
    大きめの鍋にクッキングシート敷いて水入れて蒸してる。
    具は何でも適当に入れちゃうけど三葉が一番相性がいい気がする。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:47 

    >>142
    138さんは食べすぎたら中毒症状でると言いたかったのでは…
    大人は1日10個までにしないととんでもないことになる。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/25(日) 18:30:55 

    >>53
    昔の日本人はスプーンなんて使ってなかったから、お箸で茶碗蒸し食べたらしいね。
    箸でかき混ぜて冷ましてからお吸い物のように飲んでいたみたい。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/25(日) 18:31:17 

    最近初めて作りました。きっかけは「茶碗蒸し作ったことない」っていうトピ主さんを見てそういえば私もと思って。お鍋で作りました。火加減意外に簡単😲

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/25(日) 18:32:04 

    >>146
    私は焼いて食べる事もあるけど50コくらいペロッと食べるよ

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2022/09/25(日) 18:32:05 

    >>1
    作る
    意外と簡単

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/25(日) 18:37:37 

    >>2
    朝から作るの?
    まめだなー

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/25(日) 18:39:22 

    >>1
    単純な材料なのにちょっと洒落て見えるし夫も喜ぶので割合作るよ。自分でも蒸した卵おいしいなーと思う

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/25(日) 18:39:26 

    茶碗蒸しは栗の甘露煮が入ってると嬉しい😄

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/25(日) 18:41:40 

    茶碗蒸し

    +21

    -4

  • 155. 匿名 2022/09/25(日) 18:44:51 

    >>1
    蒸すのが面倒で電子レンジで作ってるけど、この前蒸したらめちゃくちゃ美味しかった!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/25(日) 18:45:33 

    >>15
    自分の母親が作る茶碗蒸しと同じだ😃
    私はどんな茶碗蒸しより母親が作った茶碗蒸しが大好物
    もう一回食べたいなぁ 

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:19 

    自分でも作るけど、市販も大好き

    1番は回転寿司の熱々茶碗蒸し笑

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 18:46:40 

    >>44
    食感が全然違うよ
    味めっちゃ変わる

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:10 

    >>134
    そんなコメ返しが来るとは思わなかった。
    しかも銀杏入れすぎw
    一個だけと思ってたら、最後にもう一個あったときの幸せだけで十分ですw

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/25(日) 18:50:19 

    回転寿司の茶碗蒸し大好きで
    2個ぐらい食べちゃう

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/25(日) 18:53:53 

    >>3
    今からやってみます!

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/25(日) 18:56:08 

    >>5
    昔は食べず嫌いだったけど、今は好物
    時々行っていたお寿司屋さんの茶碗蒸しの銀杏はいい感じの固さに仕上がっていて、また食べたい

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/25(日) 18:58:56 

    ずっと苦手だったのに、最近食べたら美味しくてビックリ
    味覚が変わったのかな?
    でも銀杏は変わらず苦手だけど

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/25(日) 18:59:18 

    はま寿司のかつおだしの茶碗蒸しが好きで行くと必ず頼んじゃう。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/25(日) 19:00:32 

    >>15
    私も[す]でボコボコになってしまう。
    この間、人生初(す)が無い茶碗蒸しが出来た時は嬉しかったよ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/25(日) 19:00:36 

    >>1
    茶碗蒸しに白ごはん入れて食べるのがめちゃ好き。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/25(日) 19:01:45 

    昔は作ってたけど結婚したら茶碗蒸しを
    最初から作るコストが高くて今は出来合い。
    海老、干し椎茸、銀杏、鳥もも、竹の子って
    たった3つ作るのに材料高すぎる。

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2022/09/25(日) 19:03:18 

    >>3
    そんなにお手軽に出来るなんて知らなかった、和風の玉子スープっぽくていいですね

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/25(日) 19:06:36 

    >>15
    これブログの拾い画だよね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/25(日) 19:07:18 

    >>95
    元々は汁物の扱いだというからね

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/25(日) 19:09:47 

    >>154
    地球グミが入ってんのかと思った

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/25(日) 19:11:57 

    具は無くても良いから、玉子豆腐ばっかり買ってる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/25(日) 19:13:57 

    卵豆腐と茶碗蒸しって違うよね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/25(日) 19:18:50 

    >>3
    お湯を牛乳に、
    顆粒出汁を砂糖に替えたら
    プリンが出来るよ

    +27

    -2

  • 175. 匿名 2022/09/25(日) 19:19:20 

    >>9
    私は三つ葉と椎茸だけでいい。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/25(日) 19:21:55 

    >>2
    朝に茶碗蒸しって発想が無かった、目から鱗
    最近朝冷えるしやってみようかな下ごしらえは夜にしておいて

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/25(日) 19:22:17 

    茶碗蒸し大好きなんだけど、食べ終わった後の食器洗うの大変じゃない?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:19 

    カップラーメンの残り汁に卵解いてチン

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/25(日) 19:34:07 

    >>71
    たしかにうちも具沢山でした!
    そして宮城なのでたまに笹かまも入ってたり、あと正月は伊達巻も入ってました。
    栗の甘露煮も🌰

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/25(日) 19:38:18 

    >>1
    シイタケとほうれん草とカニカマだけで作るよ。我が家の定番。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/25(日) 19:41:15 

    >>167
    え、ささみとかまぼこと生椎茸くらいでおいしいよ
    てか何を入れてもおいしくできるよ!私適当なありもの入れちゃうよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:09 

    意外と具を用意するのが面倒で誰も喜ばないから作らないけど、回転寿司では頼むほど好き。普段はコスモスの4個入ったやつ食べてる。
    本格的に蒸し器で作ってみたい。家族誰も食べないけど。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/25(日) 19:44:50 

    >>4
    レンジなら200wとかでやればいいらしいよ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/25(日) 19:46:18 

    離乳食で茶碗蒸し作ってまーす
    勿論大人用もですが電子レンジ作れる簡単なやつ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 19:47:04 

    >>15
    電子レンジで作るカップヌードル茶碗蒸しこうなる

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:56 

    >>3
    白だしいれて毎日食べてる。最高においしいよね

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 19:53:35 

    >>23
    青森も入ってるよ

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 19:58:40 

    >>154
    可愛い!

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:15 

    こんな、コーナーで1番安いやつを買うよ。
    楊枝でブチブチ穴あけてレンジでチンしてる。
    拾い画だけど、私も松茸とカニを選びがちだわ。
    値段一緒なら、中身高くてお得かなと思って。
    茶碗蒸し

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 20:01:44 

    >>38
    よっそう!ここ美味しかった!

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 20:03:29 

    >>149
    昔は子供の寝小便を治すために毎日100コくらい食べさせたらしい

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2022/09/25(日) 20:05:35 

    >>99
    美味しそう!白だしあるので作ってみます

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/25(日) 20:07:08 

    >>15
    ゆるいだし巻きだと思えば…

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/25(日) 20:07:36 

    >>119
    私もフライパンで作ります。
    蓋ができる深めのフライパンに、水を器の半分位になる位に沸かしてから、アルミホイルで覆った器を入れる。蓋をしてから、気泡が立つか立たないかの弱火の火加減で7分、7分経ったら火を止めて、そのまま7分で取り出す。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/25(日) 20:08:04 

    >>4
    沸騰して容器を入れて
    初めの1分だけ強火、
    残り12分弱火でつくってます。
    すも出来ずに綺麗に出来てます。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/25(日) 20:09:46 

    >>29
    作り方教えてください

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:08 

    >>2
    朝?
    朝は食べないなー
    夏に食べる冷たい茶碗蒸しも美味しい

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/25(日) 20:15:23 

    >>84
    はんぺんだったら浮くかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/25(日) 20:19:18 

    >>174
    砂糖と牛乳は出汁、水と一緒の量でいいんですか?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/25(日) 20:25:15 

    >>142
    身体に良い悪いじゃなくて中毒だよ
    中毒って御存知ない?
    死亡事例もあります

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/25(日) 20:26:48 

    甘い茶碗蒸しって想像つかないんだけど…プリンみたいになっちゃわないの?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/25(日) 20:28:08 

    小さい鍋に材料ぶち込んで蓋して弱火で加熱するなんちゃって茶碗蒸ししか作らないけど子供も好きだし美味しいよね。おかずにはならないんだけどね。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/25(日) 20:30:48 

    はま寿司の茶碗蒸しすき

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/25(日) 20:35:32 

    >>23
    栗も銀杏も入れてるよ。
    ユリ根も入ってる。
    んで、瓶に入った栗の甘い汁も入れて甘い茶碗蒸しを作ってる。
    これが、北海道の我が家の定番です。

    +6

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/25(日) 20:36:41 

    >>5
    茶碗蒸しの中の銀杏おいしいですよね♪
    銀杏好きなので、銀杏だけ沢山入れて作ったら苦味↑で美味しくなかったw

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/25(日) 20:45:25 

    回転寿司で食べる

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/25(日) 20:46:34 

    >>179
    伊達巻美味しいよね
    私は切った山芋もいれちゃう!
    割と具材何入れても合う気がするw

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/25(日) 20:48:18 

    んだもコラいけなもんな
    アタイげんどん茶碗なんだ
    一日三度も洗もんせんば
    綺麗なもんごわんさ〜

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/25(日) 20:53:46 

    入院中に義母が病院の食事は美味しくないでしょう?
    って、手作りご飯を持ってきてくれていた。
    茶碗蒸しにうどんが入っていて、凄く美味しくて毎日食べたい!って言ったら毎日,具を変えながら届けてくれる義母でした…
    離婚してからも家で作る茶碗蒸しには,、うどん入れてます

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:02 

    >>100
    塩とみりんちょっと入れてます

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/25(日) 20:54:19 

    どん兵衛とか、だし系のインスタント麺の食べたら余ったスープに卵入れて、チンして茶碗蒸しにしてる

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:25 

    >>196
    ぬるま湯150ccにお吸い物の素入れてかき混ぜる。
    たまごMサイズ一個割り入れてさらに混ぜる。
    耐熱のお椀2つに分け入れ、ぴったりラップして
    レンジ600w 3分でうちはいつもやってます♫
    泡が嫌な時はチャッカマンなどで泡潰ししてくださいね。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 20:56:26 

    >>207
    それも入ってました!笑

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:23 

    >>3
    えっ!?何それ、そんな簡単に?
    と思って今早速冷凍エビを入れて作ってみた。
    卵のモコモコ感があるけど、手軽でいいね!

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/25(日) 21:00:49 

    >>1
    茅乃舎のフリーズドライの茶碗蒸し!
    めっちゃ美味しいから食べてみて!
    作り方も簡単だし!!
    茶碗蒸し

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/25(日) 21:07:49 

    >>38
    長崎のかまぼこ大好き!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/25(日) 21:13:38 

    >>199
    牛乳は水と同じ分量で大丈夫
    砂糖は好みで多めにしても
    美味しいかも、テキトーですみません。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/25(日) 21:14:40 

    >>8
    良い出汁が出ますね〜!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/25(日) 21:22:44 

    >>12
    昔ガキ使で方正がやってたなw

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/25(日) 21:23:21 

    >>38
    この茶碗蒸しと蒸し寿司の組み合わせが、また最高なんですよね〜!
    よく冷凍でお取り寄せします!茶碗蒸し好きの方は、一度味わってほしい!本当にオススメです。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/25(日) 21:28:30 

    >>1
    銀杏と百合根は入れてほしい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/25(日) 21:32:08 

    >>58
    銀座の吉宗美味しかった!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/25(日) 21:33:16 

    >>212
    アザ━━━(*゚∀゚*)ゞ━━━ス!!

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/25(日) 21:40:46 

    >>1
    昨日、ちらし寿司と一緒に作ったけど、大失敗したよ〜
    す、入りまくり。
    味は普通だっんだけど…

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/25(日) 21:41:52 

    見てたら食べたくなってきた〜!
    市販のは買わないよ。回転寿司のは食べるけど。

    百合根を入れるのが大好き!
    百合根入れる人って少ないのかな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/25(日) 21:43:36 

    >>223
    3分だとすが入る場合もあるので、作りながらちょうどいい時間を探してみてください(ӦvӦ。)

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/25(日) 22:12:35 

    >>174
    それは茶碗蒸しではない

    +0

    -8

  • 228. 匿名 2022/09/25(日) 22:14:42 

    10年前に亡くなった父が料理上手で特に茶碗蒸しがすごく美味しかったのを思い出した
    毎回蒸し器で作ってくれるんだけど、すもできてなくてなめらかで綺麗なの、本当に大好きだったな
    また食べたい😢

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/25(日) 22:16:10 

    >>215
    フリーズドライってびっくり!
    どこで買えますか?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/25(日) 22:43:44 

    >>3
    レシピありがとうありがとう
    今から作ります

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/25(日) 22:45:47 

    大好きー!風邪引いて食欲ないときも食べれる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:11 

    >>229
    ネットか店か?
    茅野だしで検索すると出るかな?
    公式ホームページはこれ
    久原本家 茅乃舎(かやのや)
    久原本家 茅乃舎(かやのや)www.kayanoya.com

    福岡の里山に佇む「御料理 茅乃舎」の料理長が、上質な素材を厳選してつくった「茅乃舎だし」。食卓を豊かにする商品情報や、全国の店舗情報をお届けします。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:48 

    >>1
    寝る前にこのトピ見ていてもたってもいられなくなってしまった…
    >>88さんのレシピを参考にカニカマのみの具材で作ってみました。すも入らず、とっても簡単にプルップルなのができ驚いてます!そして美味しい…
    今度からお手軽に作れる〜。トピ主さん、コメ主さん、ありがとう!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/25(日) 22:58:52 

    作りますよ。
    本気のは大変そうですだけど、簡略版レシピとかインスタでよく流れてくるので真似したり。
    冬は鍋茶碗蒸しをちょくちょくやります。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/25(日) 23:02:18 

    >>12
    ふやふやになっちゃいそうだけど、それ込みで美味しいってことなのね?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/25(日) 23:05:27 

    >>5
    茶碗蒸しの栗が好き

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:52 

    >>204
    うちは栗だけ
    甘い汁も入れないよー

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:13 

    >>227
    プリンて言ってるけど大丈夫?

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/26(月) 00:29:55 

    どうやって作るのー?でっかいの作って食べてみたいなー。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/26(月) 00:37:12 

    卵とお水と白だしだけ。具は好きなものを入れる。
    電子レンジ200wで7.8分ちょいで出来上がると思います。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/26(月) 00:41:31 

    >>240
    そうなの?やってみるね!

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/26(月) 01:00:14 

    >>241
    いつも2人前を作っていてその量だと
    卵1こ 白だし大さじ1 お水150ml かき混ぜてから器に半分ずつ。このとき好きな具も入れる。
    2つ一気にレンジにかけるならラップして200wで7.8分です。美味しいと思います....
    しいたけ入れると尚、だしが出て美味しいと思います

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/26(月) 01:42:22 

    作るの面倒だから最近は買ってたけどどんぶりサイズで食べたいな〜
    百合根と銀杏がどっちも入ってると嬉しいけど手作りだったらどっちかにしないと

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/26(月) 02:21:20 

    >>70
    深鍋と皿で蒸せるよ
    蒸したらふんわりになる

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/26(月) 03:04:49 

    >>15
    すが出た茶碗蒸しが1番好きだった。おばあちゃんには変人扱いされてたけど私の茶碗蒸しだけは、すが入るまで蒸してくれてたよ。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/26(月) 03:21:39 

    >>77
    蓋って何の蓋?フライパンの蓋?
    そんな深いフライパン持ってないな。。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/26(月) 03:29:02 

    >>233

    簡単ですよね。
    喜んで頂いて
    嬉しいです。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/26(月) 07:31:56 

    >>4
    蒸し器の蓋を少し開けて置く
    私は菜箸を挟んで蓋が斜めになるように置いてます。
    最近はオーブンレンジでオート機能で「茶碗蒸し」を選択して作ってる。めちゃ楽。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/26(月) 07:48:14 

    >>212
    これ簡単そうでいいね!
    卵液は濾さないのですか?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/26(月) 08:08:29 

    ホットクックで作ります☺️
    卵二個、白だし大さじ1、水300ccで
    具はしいたけ、かまぼこ、ベビーホタテとかあるやつで💓

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/26(月) 08:43:05 

    >>14
    うどん入りの存在を今まで知らなくて、ちょうど昨日スーパーで市販の茶碗蒸し見てたらうどん入りのが売ってて驚いたところ!買うの迷ってたけど今度買ってみる(о´∀`о)♪

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/26(月) 09:21:26 

    >>3
    私はえのきやちくわ、カニカマ ほうれん草入れたりしてます。鶏肉の下処理面倒くさい。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/26(月) 09:52:24 

    >>249
    お客様に出すとかじゃないので、うちは濾したことないです。
    たまに白身が主張してきますが笑

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/26(月) 10:01:03 

    茶碗蒸したべたくなったし、家で作れると知って試したいけど具になりそうなものが何もない。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/26(月) 13:49:00 

    >>110
    すご!
    何人でたべるんだろ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/26(月) 15:02:37 

    >>1
    私以外の家族が好きではないので市販の物または外食の際に食べてます。
    茶碗蒸し美味しいですよね❤️
    ちょうどお盆の暑い日にスシローで冷製茶碗蒸しを食べたけど美味しかったなぁ〜その数日後にまた食べたくて行ったら売り切れていて悲しかった( ;∀;)

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/26(月) 16:30:17 

    美味しいよね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/26(月) 17:20:18 

    >>38
    吉宗!!
    この前、ばあちゃんの米寿のお祝いで出前とった!
    『吉宗』って一般的にはよしむねって読むけど、長崎人はこの字を見るとよっそうって読んでしまうよね?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/26(月) 17:35:20 

    >>1
    子供が好きなのでよく作りますよ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/26(月) 17:41:36 

    具を足して、これで作ります。
    簡単です。
    茶碗蒸し

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/26(月) 23:28:59 

    >>23
    こちら北東北。スーパーにも栗入りが売ってる。もしかして栗入りって東北・北海道だけなの?知らなかったー。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/27(火) 00:39:26 

    奥薗壽子さんのレシピで作ってます
    蒸し器はシャトルシェフでラクチン

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/27(火) 03:45:48 

    東丸のうどんスープを利用して茶碗蒸し作ってます

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/27(火) 10:44:08 

    ヨシケイとってて前にあったのが永谷園のお吸い物をお湯160ミリと卵でといて蒸すと簡単にできておいしかったです。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/27(火) 15:23:04 

    作らないです

    この前食べたふじや食品のでか!の茶碗蒸しレンチンでOKだしトゥルトゥルふるっふるでおいしかった

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/27(火) 22:36:14 

    >>217
    返信ありがとうございます
    簡単そうなので作ってみます♪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード