ガールズちゃんねる

体脂肪が落ちません!

197コメント2022/10/04(火) 10:59

  • 1. 匿名 2022/09/23(金) 23:58:33 

    はじめまして。
    3週間前からダイエットをはじめ、52キロから49キロまで体重が減りました。
    しかし、体脂肪率が27%から29%まで増えてしまいました..。
    行っていたこととしては、軽い食事制限(腹8分目、甘いものを控える)と毎日筋トレ、ストレッチを15分、ブルブルマシンに15分、といった感じです。
    体脂肪を減らした方、アドバイスいただけないでしょうか..?

    +92

    -5

  • 2. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:06 

    体脂肪って落とすの難しすぎない?

    +330

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:21 

    冬の運動は夏より痩せる

    +62

    -7

  • 4. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:23 

    焦りなさんな

    +95

    -3

  • 5. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:24 

    わたし49kgですマウントきたーー

    +10

    -81

  • 6. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:29 

    それは筋肉が落ちてしまった?

    +111

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:39 

    体脂肪が落ちません!

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:41 

    水分が抜けて体重落ちたから体脂肪上がったんでは

    +191

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:43 

    体脂肪が落ちません!

    +106

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:47 

    浮腫みもあって全然痩せない

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:10 

    太ってないのに30%切ることがない。内臓脂肪がヤバいのかなぁ…

    +194

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:17 

    適度な運動や筋トレ続けてたらいずれ落ちる

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:41 

    水分か筋肉減っただけじゃない?
    もしくは毎日寝起きとか同じ時間に測らないと意味無いよ

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:48 

    >>5
    身長によるかと

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/24(土) 00:00:59 

    三週間で3キロは、落としすぎ。

    +160

    -7

  • 16. 匿名 2022/09/24(土) 00:01:18 

    >>1
    どっちも脂肪が14㎏だから増えてはいないよ。減ってもいないけど。脂肪が減るのは時間かかるよ。

    +119

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/24(土) 00:01:20 

    女性の体脂肪ってどのくらいが理想なんでしょうか。
    体重は数字的に見れば適正よりマイナスくらいな数字なんだけど、体脂肪は23〜25%ある。
    お腹も尻も全体的に脂肪がやばい。
    この場合はどうしたらいいのでしょうか。

    +9

    -8

  • 18. 匿名 2022/09/24(土) 00:02:13 

    >>1
    体脂肪は水分とってるか否かでも変わってくるし3週間で減るわけないよ

    脂肪だよ。

    体重は水分で数字だけは落とせるけど。

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/24(土) 00:02:33 

    >>1
    もうちょっとダイエットの知識つけたら?何歳?

    +6

    -55

  • 20. 匿名 2022/09/24(土) 00:02:51 

    ストイック
    体脂肪が落ちません!

    +30

    -32

  • 21. 匿名 2022/09/24(土) 00:04:20 

    >>5
    マウントだと思うのはあなたに余裕がないから

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/24(土) 00:04:34 

    筋トレが効果出だすのは平均3か月後って言うよ

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/24(土) 00:05:09 

    10年以上
    中性脂肪は600オーバーです
    ただの体質じゃないかなと思う

    +5

    -15

  • 24. 匿名 2022/09/24(土) 00:05:26 

    ダイエットしたけど体脂肪より先に体重が落ちてしまった。
    158cm44kg28%
    体重をこれ以上減らしたら体調に影響が出るし、どうしよう・・・

    +67

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/24(土) 00:06:16 

    >>22
    そんな先なんだ
    心が折れそう

    +65

    -5

  • 26. 匿名 2022/09/24(土) 00:06:58 

    >>1
    今の結果したら
    多分筋肉落ちた分の体重が減って体脂肪率が増えたと思う
    脂肪を減らすまで行ってない
    筋肉を作りつつ体脂肪を燃やすなら3ヶ月は必要
    内容によるだろうがその程度運動量では筋肉付かない、どうみても負荷が軽い

    +50

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/24(土) 00:07:05 

    >>24
    筋トレ

    +57

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/24(土) 00:07:40 

    きんにくんの動画見て勉強して

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/24(土) 00:08:24 

    >>19
    もうそうやってすぐ怒る~。平和にいこうよ。知らなければ教えたらいいじゃないの。あなたにも知らないこと沢山あるでしょ。

    +152

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 00:09:51 

    体脂肪率下げたいなら体重は気にしない方がいい。
    体重よりも見た目だけを気にして筋肉つけるダイエットした方がいいよ。

    脂肪よりも筋肉の方が重量あるし、引き締まってる人って割とご飯も食べて体重もある。

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 00:10:37 

    最初に減るのは水分
    水分が減ると体脂肪率は上がりますよ

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 00:10:46 

    >>24
    食えば戻る
    運動しながら筋肉作り体脂肪を減らす様にすればいいと思う

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 00:10:52 

    筋トレをもう少し多くして、タンパク質をきちんと摂取してください。
    筋トレだけしても、タンパク質摂らないと筋肉が減っちゃいますよ。

    +58

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 00:11:23 

    筋トレやウォーキングとか頑張ってるのに半年で3%しか落ちなかった…
    体脂肪落とすの難しいわ

    +89

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 00:11:53 

    お酒をやめたりストレッチやマッサージする
    で、体脂肪や体重より、むくみをとるなどの見た目痩せを目指す
    自然に体脂肪も落ちてくる

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 00:12:19 

    食事制限はすぐに効果が目に見えて頑張れるけど、筋トレは効果を実感できずモチべが上がらない。

    +55

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 00:12:21 

    >>1
    腹8分目といっても、何を食べての8分目なのかにもよるよ。意識としてはタンパク質>>>>糖質>>脂質。タンパク質を目標量摂るのって大変だから...。体重g×1.5〜2倍頑張ろう。

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 00:12:52 

    セルフエステでラジオ波あてたり、筋膜リリースしまくってたら脂肪が柔らかくなって スッキリ落ちていった。

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 00:13:36 

    >>1
    体重計の体脂肪率は、あくまで目安として、基本は「見た目」で身体のたるみがなくなってきてるか?身体が絞れてきてるか否かで判断しましょう。

    +31

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 00:14:06 

    運動嫌いからしたら筋トレも地獄

    +57

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 00:16:07 

    >>1
    人間の体の大半は水分と筋肉と脂肪で出来てるので>>1さんの身体は今【水】が減って比率が変わっている状態です。
    なので体脂肪が一時的に上がる(増えた訳では無い)のは当然ですね。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 00:17:14 

    その内容だと3週間で脂肪が3キロも減るはずないので、多分一時的に水分が減ってるだけかと。
    ダイエットは長期戦。焦りは禁物よー。

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 00:18:37 

    筋トレや運動も正しく行わないと効果半減する
    本人やってるつもりでも実の所全然効いてなかったりする
    シンドイ=効果出てるわけではない
    正しい手順、正しいフォームが大事

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/24(土) 00:20:31 

    >>1
    人間の体は大半が水分と筋肉と脂肪で出来ており、比較的簡単に始めやすいダイエットで最初に減るのは水なので、計算上体脂肪率が上がるのは仕方ない事ですね。

    体脂肪が増えた訳ではないですよ。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/24(土) 00:21:04 

    >>1
    登山おすすめだよ
    アップダウン歩くから平地より心肺機能きつくて短時間でも消費される
    とにかく歩くと内臓脂肪には効く

    +41

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/24(土) 00:23:45 

    >>1
    むしろその内容で3週間で3キロ減るのすごいな。

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/24(土) 00:26:19 

    >>34
    こんな経験したらトラウマになる

    +8

    -5

  • 48. 匿名 2022/09/24(土) 00:27:02 

    食事内容はどうですか?
    トレーニングもそうですが、何より食事内容が重要だったりします。脂質の多いものは避けて筋トレの後に有酸素運動をしてみてください

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/24(土) 00:28:40 

    >>43
    こんなん専属のインストラクターつけなきゃ無理じゃん

    +12

    -5

  • 50. 匿名 2022/09/24(土) 00:30:58 

    1年筋トレ続けてやーっと30%から21%まで落ちたよ
    まじで時間掛かった

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/24(土) 00:31:38 

    >>1
    食事制限してると
    筋肉落ちやすいから
    高強度な筋トレと
    高タンパクな食事
    体重✕1.5〜2g

    体重にこだわらないで
    見た目を意識しないと
    筋肉ばかり落ちて
    基礎代謝が減って余計に太りやすくなるよ!

    +18

    -4

  • 52. 匿名 2022/09/24(土) 00:34:04 

    運動は効果が実感できない限り継続させるのは難しい。
    下手したら辛くしんどい思いをした記憶だけが残って余計に運動したくなくなる。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/24(土) 00:36:50 

    >>50
    気が遠くなりそう
    よく頑張りましたね(>_<)

    +49

    -2

  • 54. 匿名 2022/09/24(土) 00:40:45 

    >>1
    朝イチ食事前に筋トレしてから(ちゃんとジムで腿、背中、お腹、たまに腕)、朝食取ってたときは体脂肪落ちた。若さかもしれないが。

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2022/09/24(土) 00:41:18 

    >>11
    バストとかお尻についてるならいいよね!

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/24(土) 00:41:28 

    >>50
    筋トレの内容を教えて欲しいー💦
    26~27%から全然減らない…😭

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/24(土) 00:43:21 

    体脂肪の2%は誤差の範囲。
    じっくり運動で筋肉に変えて燃やすしかないのでは。

    +16

    -4

  • 58. 匿名 2022/09/24(土) 00:49:35 

    >>2
    特に皮下脂肪ね

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/24(土) 00:54:39 

    >>38
    セルフエステ効果出ますか!?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/24(土) 01:16:22 

    >>22
    わたし見た目の効果は3日あれば出るwww
    筋トレしないとすぐ腹出る

    +46

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/24(土) 01:40:39 

    >>1
    おそらく筋トレ(運動)量が足りないかと
    減ったのは食制限の結果だけかも

    私40kgだけど体脂肪30%
    運動しないからぷよぷよしてお腹でてる

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/24(土) 01:42:38 

    筋トレは痩せないよ
    食事制限で痩せてるのに筋トレで脂肪燃やしてるみたいな宣伝多すぎ

    +3

    -13

  • 63. 匿名 2022/09/24(土) 01:45:14 

    >>1
    運動少な過ぎへん?

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/24(土) 01:56:25 

    >>59
    入会して20回以上利用して徐々にスッキリしてきました。
    食事制限や筋トレではなかなか落ちなかった部位の脂肪が柔らかくなってきて、それからはみるみる落ちました。急に汗っかきになったので、代謝が良くなったのだと思います!

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/24(土) 02:03:31 

    163センチ45キロ、運動もほぼ毎日してるし内臓脂肪レベル1でも23%から落ちない
    筋トレもしてるしタンパク質多めの食事だし、、

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2022/09/24(土) 02:09:47 

    腰回りが落ちてきた気もするけど体脂肪は本当に減らない。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/24(土) 02:17:50 

    ご飯抜いたりすると、体脂肪率上がる
    何故か

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/24(土) 02:31:13 

    私、小6から体脂肪50%だよ…
    婦人科でアナタ代謝凄い悪いから相当努力しなきゃ痩せないよって言われた。

    +27

    -7

  • 69. 匿名 2022/09/24(土) 02:32:18 

    私も食事制限や運動で痩せたけど体脂肪だけはあまり減らず…。もっと食べる量を減らしたら逆にお腹にお肉が付き出した。どうしよう?と思い、ガルちゃんで体脂肪の過去トピを見ていたら、食事を減らしたり栄養のないものばかりとっていると逆に痩せない。タンパク質を意識した食事をしっかり摂った方が良いという書き込みがあったので、早速次の日からタンパク質メインに食事量も増やしたら、すぐにお腹周りがスッキリした。体脂肪も減ったよ。ある程度食べないと痩せないんだ…と気付いた。無知のまま自己流のダイエットをしていたので、あの書き込みをしてくれた人に感謝ですm(__)m

    +59

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/24(土) 02:33:55 

    >>55
    じゃ無いんだよね(泣

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/24(土) 02:38:38 

    >>1
    中国茶の苦丁茶オススメ
    苦いけど

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2022/09/24(土) 02:39:43 

    >>1
    エビオス錠とビオフェルミン錠を毎食後同時に飲むと良いよ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/24(土) 03:20:18 

    脂肪の模型が欲しいなぁ。
    あなたにはこれだけ落とすべき余分な脂肪が付いてますよって渡されたら可視化されて頑張らねばってなりそう。

    +41

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/24(土) 03:57:36 

    >>5
    身長は?
    140や150とかなら自慢できるほど痩せてないどころか普通に太い

    +22

    -3

  • 75. 匿名 2022/09/24(土) 04:14:07 

    あきらめないで

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2022/09/24(土) 04:24:02 

    >>1
    ・筋肉を減らさない為に良質のタンパク質をしっかりとる
    ・ビタミン・ミネラルもしっかりとる
    ・食事は摂取カロリー<基礎代謝+消費カロリー
    ・脂肪を燃やすには有酸素運動必須
    ・筋肉を減らさないように筋トレ

    腹が満たされてようが飢えていようが、何をしようが、栄養とトレーニング・運動の内容がしっかりコントロールできていれば減らせます。
    ストレッチとブルブルマシンの30分、コーヒー飲んでから走ってみては?
    タンパク質・ビタミン・ミネラル足りてないと燃える脂肪も燃えないので、食事内容(特に栄養面)を見直してみてもいいかなって思います。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/24(土) 05:33:04 

    お酢を飲む

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/24(土) 05:47:01 

    家庭用の体組成計は完全に正確とは言えないと思うし、毎日同じ時間に計ってないと、多少変動します。
    あと筋肉量が増えてなければ 水分量が減るか増えるかによって体脂肪率はかわるので、まずは筋トレして筋肉量を増やしてみては?
    極端な食事制限すると脂肪も減るかもしれないけど、筋肉も減るから、結局体脂肪率は減らない。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/24(土) 05:52:13 

    >>1
    有酸素運動取り入れないと

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/24(土) 05:52:24 

    YouTubeでHIITトレーニングと検索して朝ご飯前に毎日やれば体脂肪減ります。体脂肪は空腹前の運動で減りますよ。ウォーキングも空腹時に40分は歩きましょう(^.^)

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/24(土) 05:57:44 

    >>22
    1ヶ月ですごく細くなったしお尻もあがって家族にびっくりされた

    上級者用を毎日40分やってた

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/24(土) 06:08:34 

    体脂肪計によっても差があるよね。
    私も30%あって落とそうと今頑張ってるけど実家にある体脂肪計で測ったら26%だった。
    ちなみに同じタニタ。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/24(土) 06:15:13 

    今、腰痛とうつで運動出来ないんだけど、いっとき食べられなくなって、胃腸科でMRI撮ってもらったら
    皮下脂肪すごかったらしく、これは一生取れんなと医者に言われた

    これで、拒食症にでもなったらどうしてくれるんだ
    って位傷付いた

    +11

    -5

  • 84. 匿名 2022/09/24(土) 06:39:09 

    >>1
    脂肪は何年その体に居座ってるんだから、数週間で出ていくはずはない
    と、思った方がいいよー

    ちなみに
    体脂肪計、電流の流れやすさで測定してるから、電流流れやすくするように、足の裏、手のひらが湿らせると2%は体脂肪率下がるよ。
    (筋肉は流れやすく、脂肪は流れにくいみたい)

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/24(土) 06:57:58 

    >>36
    三か月くらいでバックランジ20回*3セットが楽勝になって感動したけどな~
    最初は20回でハァハァいってたけど…

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/24(土) 06:59:59 

    筋肉量だけが落ちたんだね

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2022/09/24(土) 07:05:06 

    私も相談のって欲しい。
    154センチ。2か月かけて55キロから52に落とした。
    でも体脂肪率31から変わらず。
    食事制限、ウォーキング1時間、軽い筋トレ、ストレッチしてる。 

    インボディで計ったら筋肉量は標準。46才のオバサンだから痩せないのかな?

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/24(土) 07:06:06 

    >>84
    直前に水飲むと良い?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/24(土) 07:06:43 

    >>82
    え!
    そうなの?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/24(土) 07:11:02 

    5月のゴールデンウィーク明けからジムに通って筋トレと有酸素運動を約1時間程度、週3〜4回続けてます。9月にジムで計測した時、体重は63kg→62.4kgと誤差程度だったけど、体脂肪率は29→22になりました。
    プロテインもどれが良いのかわからないような初心者なので、タンパク質はオイコスやコンビニの高タンパク商品で摂っています。
    ジムの人には、筋トレは大事だけど…結局は身体を作る食事が一番大切!食事はきちんと食べるようにと言われました。
    すぐに結果出ないと継続は苦しいですよね、、一緒に頑張りましょう

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/24(土) 07:14:24 

    >>11
    デブだけど30ギリギリ切ってる。160センチ64キロ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/24(土) 07:23:34 

    ご飯など炭水化物は最低限しか摂取しない
    朝起きたら、ジョギングする
    お昼はタンパク質を取る
    これで月に2キロは中性脂肪が燃焼するよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/24(土) 07:29:35 

    >>5
    マウントでも何でもないでしょ!
    そうやって直ぐに「マウントマウント」言うのって
    心がささくれてるのね!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/24(土) 07:40:01 

    >>78
    家庭用の場合は同じ時間に計る事も大事だよね
    計るタイミングも大事
    寝起き、運動後やお風呂の後は水分が抜けてるからダメ
    それ以外の時間帯、タイミングで計り続けるのがいい

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/24(土) 07:49:49 

    そもそもトピ主は食事制限してないじゃん
    腹八分目って…
    食事制限をまず理解してない

    +1

    -11

  • 96. 匿名 2022/09/24(土) 08:01:28 

    >>29
    優しい先輩みたいで頼もしいな

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:00 

    パーソナルトレーナーに言われたのは

    とにかく3年かかると思え
    急ぐな、絶望するな、何があっても筋トレ止めるな

    でした。
    来る度めっちゃ褒めてくれるから何とか続けられてる。3年計画で頑張る。

    あと、やっぱり体脂肪落とすには食事が大切で、脂質減らすのが1番大事なんだってさ。

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/24(土) 08:08:27 

    >>78
    体組成計を購入して量ったら4kg位痩せていて嬉しかった。でも病院で量ったら何故か重い。
    それで購入した体組成計が不良品だと発覚して返品した。
    痩せたと思ったのは束の間の喜びだった。

    体組成計はどこのメーカーがより正確なのかしらね?
    体重も正確に量って欲しい。

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/24(土) 08:20:22 

    >>1
    3週間で体重が3kg落ちても体脂肪はすぐ落ちないと思います。
    体脂肪を本気で減らそうと思ったら運動食生活管理1年計画でどうぞ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/24(土) 08:29:50 

    >>76
    ブルブルマシン、使うなら階下への騒音対策はどんな風にすればいいかな?

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/24(土) 08:30:12 

    >>1
    ブルブルマシーンは痩せますか?
    ずっと悩んでいて、乗るだで痩せるならほしい

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2022/09/24(土) 08:34:55 

    主です。
    減った分はほぼ水分だったのですね..。
    知識が乏しいままこのような質問をしてしまいお恥ずかしいですが、知ることが出来て良かったです!
    やはり一度ついた脂肪は手強いですね。
    しっかりタンパク質とって、筋トレ継続します。
    アドバイスくださった方、ありがとうございます!

    +52

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/24(土) 08:36:21 

    >>88
    直前に水飲むとどうなるかは実験したことないけど、減るよね、多分
    でも、体重は増えるけど…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/24(土) 08:37:02 

    >>1
    その内容で体脂肪率減らないって当然の話だと思う
    食事制限も量を減らせばいいってもんじゃないし、筋トレの内容が分からないけど、ブルブルマシン使ってるあたり、筋トレも大した事してなさそう
    運動量が全く足りてない
    食事で糖脂質摂ってるなら尚更、体脂肪率は減らないよ

    +20

    -6

  • 105. 匿名 2022/09/24(土) 08:41:53 

    体脂肪率ってどのくらいの数値目指したら良いかよく分からない。

    159センチ46キロで体脂肪率22〜25%くらいを行き来してるからそこまで高くはないはずだけど
    見た目は全然引き締まってなくて腰回りぶよぶよ。

    ただ痩せてるだけじゃなくて見た目が引き締まってて綺麗だなと思う人はだいたい10%代だけどあまり減らしすぎると生理とか婦人科系に支障来たしそうだし
    20%くらいがベストなのかな?


    +9

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/24(土) 08:42:43 

    >>101
    私の場合、便通が良くなり、結果的に痩せました。
    それとふくらはぎが引き締まって、1センチ細くなりました。
    乗り方によっては、お腹周りも引き締められると思います。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/24(土) 08:48:42 

    >>65
    筋トレの負荷を上げてみてはどうですか?
    有酸素運動を増やして脂肪を落としても体脂肪は減ると思うのですが、20%以下を目指すなら筋トレをハードにする方がスタイルよくなるかも。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/24(土) 08:50:22 

    >>72
    なんでですか
    エビオス錠大量にうちにあります

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/24(土) 08:51:24 

    >>34
    半年で3%だと少なく思えるけど、一年で6%落ちたって聞くとすごいなーって思うよ

    +54

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/24(土) 08:51:37 

    >>105
    数値は人それぞれだけど、脂肪を落とす方向ではなくて筋肉を増やす方向で考えてみてはどうでしょう?
    私は体重減らすの得意ですが、筋トレ足りずで痩せてもプヨプヨです。この繰り返しは意味ないなと筋トレメインに切り替えました。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/24(土) 08:52:14 

    >>1
    全く同じ悩みを持ってました
    食べてるものをノートに毎日、書き出してみて下さい
    私の場合、自分では控えてるつもりでも以外と食べてる事に気が付きました
    量を減らしても脂質が高いものが多いんです
    お酒に甘いもの、唐揚げやラーメンとか太るものが大好きでした

    主さん、食べてないようで結構食べてませんか?

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/24(土) 08:56:58 

    >>1
    年齢にもよるから何とも言えない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/24(土) 09:02:42 

    >>106
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/24(土) 09:09:55 

    筋肉は簡単に落ちるのに脂肪は落ちない
    脂肪は簡単につくのに筋肉はなかなかつかない

    人間の体って本当理不尽に出来てるよね・・・

    +38

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/24(土) 09:13:58 

    >>20
    好きじゃないけどいい体

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/24(土) 09:15:41 

    >>87
    多分、食べてるものが悪いんだと思う
    脂肪に変わりやすい炭水化物中心とかジュースとか飲んでませんか?
    飲み物で糖分とってしまっている人って多いよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/24(土) 09:16:20 

    >>1
    脂質を摂らない

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2022/09/24(土) 09:17:32 

    >>24
    食べないけど動くの苦手だったりする?鬱悪化するとそんな感じのスペックになる。食べないけどずっと布団だから。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2022/09/24(土) 09:20:31 

    >>22
    筋トレして、2ヶ月半が過ぎたけど体重は減らないけど体脂肪だけ少し減った。

    +30

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/24(土) 09:22:05 

    >>90
    お腹回りはかなり減ったんじゃないでしょうか?
    見た目は変わったはずです。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/24(土) 09:24:26 

    >>73
    あすけん(有料のほう)では3Dで自分の体型を可視化できるって見た
    多分、身長体重体脂肪から割り出したもので、スキャンしたみたいな完璧なものじゃないとは思うけどちょっと見たい

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/24(土) 09:31:45 

    >>1
    人のアドバイスはバラバラだから
    自分で納得できるダイエットの勉強をした方がいいのでは?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/24(土) 09:40:30 

    >>82
    オムロンとタニタでもかなり違うらしい
    オムロンの方がタニタより体脂肪高く出るって聞く
    うちはオムロンしかないから検証出来てないけど

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/24(土) 09:40:37 

    >>24
    無酸素運動すればいいじゃん

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/24(土) 09:42:40 

    >>121
    3Dが有料の方に有るのは知らなかった
    私も気になるから見てみたい!
    見るのはちょっと怖いけれど現実を受け入れないとだものね
    悩みの無い体になりたいよ
    ありがとう♪

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2022/09/24(土) 09:48:33 

    >>17
    体重も体脂肪も筋肉も、他人の平均や他人の理想ではなく、自分の体を見つめて自分の理想値を決めましょう。自分は体脂肪〇%がベスト、体重は〇kg筋肉は〇kgがベストと自分の体と向き合い、自分のベストをつくす。

    他人(ネットやテレビや知人)の理想や他人の情報に振り回される人多いなという印象。まずダイエットの方法に流行があるのがおかしいとは思わない?太ってて痩せたいなら、自分が太った原因を見つけようとはせずに他人の情報で解決しようとする。原因を見つけて改善するだけ。これだけだよ。にもかかわらず、糖質制限だの脂質制限だの流行りをやる。みんなが同じ原因ではない。食べ過ぎもいれば代謝落ちた人もホルモンバランスの人も様々。

    突き指して腫れた指を治すのに、虫刺されの流行ってる薬や治し方を皆がやってるからといくらやっても結果はでません。一時的にはスースーして効いた気がするだろうけど。まずは自分と向き合って自分の原因を見つけること。じゃないと解決策は見つからない。ネットや流行りでは見つからない。筋肉も脂肪も体質も体の歪みも他人とは全くの別物。原因も答えも自分の中にしかない。他人を見てる人ほど自分を見てない。ネットやSNSで他人に自分を都合よく当てはめたり他人を批判(評価、採点、ジャッジ)してるうちに自分をちゃんと見れなくなってるんだよ。都合のいい自己投影で本当の自分の姿や中身が歪む。

    +8

    -8

  • 127. 匿名 2022/09/24(土) 09:50:13 

    >>87
    私とほぼ同じ
    代謝はどう?
    ウォーキングや軽いストレッチのあと汗はかいてますか?
    もしもかいてなかったらもう少し負荷をかけてもいいのかも。

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2022/09/24(土) 09:54:52 

    >>24
    食べながら運動だよ!

    +3

    -4

  • 129. 匿名 2022/09/24(土) 09:56:34 

    >>19
    何歳?って年齢関係ある?
    もし40代とかだったらさらにマウント取るわけ?

    +0

    -5

  • 130. 匿名 2022/09/24(土) 09:58:59 

    >>5
    私150cmだから49キロでデブだよ😭
    身長による。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/24(土) 10:01:03 

    >>116
    ジュースや炭水化物は控えてます。

    >>127
    汗は結構かくよ。代謝は確かに良くないかも。冷え性だしシャワーのみ。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/24(土) 10:12:03 

    >>92
    パン好きなんよ。。。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/24(土) 10:16:59 

    獅子谷並みの体になるには
    どれだけの努力がいるのか😅
    体脂肪が落ちません!

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2022/09/24(土) 10:23:38 

    >>1
    めちゃくちゃ時間かかるだよ。アラフィフのおばちゃんだけど代謝がダダ下がりだし復活するのは根気よく。運動嫌いだから家で新品のピンヒール履いて家事してる。最初は脚がプルプルしても慣れて今では一人パリコレしたりしてるわw体幹とふくらはぎは確実に鍛えられてる感じはするわよ。
    後は小腹空いたくらいで寝る。

    +7

    -7

  • 135. 匿名 2022/09/24(土) 10:24:13 

    >>118
    確かに、元々体を動かす事が好きではないです。
    過去にウォーキングも筋トレもやりましたが精神的に辛くなり止めてしまいました。
    食事制限だけが唯一苦痛に感じず効果が実感できたので継続してきました。
    鬱ではありませんが強迫性障害で精神科にはかかっています。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/24(土) 10:26:19 

    とりあえず面倒くさいから贅肉が弛みなく無駄なとこが肉で溢れでなければいいと思ってる。
    幾つになってもオシャレは楽しみたいから数字よりバランスかな。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/24(土) 10:29:01 

    >>134
    体脂肪率はどれくらいですか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/24(土) 10:37:39 

    >>1
    顔の土台が良いなら埼玉県の浦和に半年くらい通ってみたら?

    不機嫌を顕にしてくるのもいれば負け惜しみの爆笑かましてくる輩もいる、役者は勢揃い
    いずれにしろ禍々しい顔と声にストレス感じて体脂肪率も下がるぜ!

    +1

    -11

  • 139. 匿名 2022/09/24(土) 10:44:45 

    >>131
    湯船に入って血行良くした方が良いとダイエット指導してる人から言われたよ。チリも積もればで、風呂入るのもカロリー消費するしとのこと。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/24(土) 10:47:12 

    >>108
    腸活

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/24(土) 10:48:34 

    >>110
    なるほど!
    やっぱり筋トレで筋肉増やすのが引き締まった身体作りの基本ですよね。

    自分が出来ることからコツコツ頑張ってみます
    体重は別に減らなくていいからとにかく筋肉増やして見た目が引き締まった身体にしたいな

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2022/09/24(土) 10:55:20 

    >>1
    ストレッチとブルブルマシンは運動にカウントされない
    その様子だと筋トレも大したことして無さそうだから
    ほぼ運動なしで食事制限だけで落としたことになるね
    体脂肪増量も納得だわ
    とにかく運動を増やそう!
    有酸素運動も取り入れて

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/24(土) 11:25:47 

    >>139
    ありがとう。
    やっぱり入浴して血行良くしないといけないですね。

    +10

    -3

  • 144. 匿名 2022/09/24(土) 11:41:13 

    >>11
    同じ!
    165cm 49kgだけど体脂肪率30%
    一体何故😭

    +45

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/24(土) 11:46:38 

    私は自己流ダイエットではなかなか痩せられなくて、思い切ってパーソナルジムに入会して2ヶ月コースでダイエット成功したけど、自分が思ってた筋トレと食事制限よりだいぶストイックだった。
    一日の総カロリー制限とタンパク質を摂取すること、睡眠を意識して筋トレしたら体脂肪率は落ちていった。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/24(土) 11:47:52 

    >>3
    私春からダイエットしてて運動しても食事気をつけても停滞中なんだけど、冬に期待していいかな?

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/24(土) 11:52:05 

    思ったように減らない
    こんな体型で生きてくぐらいならもう死にたい

    +1

    -5

  • 148. 匿名 2022/09/24(土) 12:38:53 

    >>147
    増えてないからヨシ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:28 

    >>1
    短期間でいいならゼニカルかオルリファスト、長期ならやっぱり食事と運動。それを維持するなら食事と運動を永遠にって感じだよね。。。薬で減らすと継続やめたらもとに戻るからなぁ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:55 

    >>20
    ひーくんかっこよ💕

    +13

    -4

  • 151. 匿名 2022/09/24(土) 12:57:38 

    >>146
    好きな人できると痩せない?とりあえず推し作りすすめる

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2022/09/24(土) 12:58:12 

    >>40
    分かる。運動嫌いすぎる。
    でも痩せるために頑張ってるよ。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/24(土) 13:26:26 

    >>24
    おはぎ食べて筋トレ!!
    ステーキ食べて筋トレ!!
    元気でるよ👍

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/24(土) 13:28:05 

    >>87
    重い筋トレしたらどうかな?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/24(土) 13:30:20 

    >>138
    この人何言ってんのかわからない。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/24(土) 13:32:33 

    >>129
    適した運動ってことなら
    年齢は関係あると思う

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:57 

    20代のとき14キロ落としたけど、そのときはトレーナーつけてもらってマシントレーニングを中心にやった
    いま30代でマシンや筋トレで落とそうとは思わないかな
    それより食事気をつけて、身体の癖や歪み直して軽い運動をするほうが身体に負担なく落とせてる

    +0

    -10

  • 158. 匿名 2022/09/24(土) 15:26:20 

    私も体脂肪も高いけど、高コレステロールが290もあって旦那に怒られた。去年の3月まではジム行ってたけど、この一年は引きこもりだったからな。なので私も少しずつ散歩して頑張ります

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/24(土) 15:32:07 

    >>1
    どんな食事されてますか?
    わたし158 体重49-50いったりきたりで
    体脂肪も今のところは18-20いったりきたりです。
    筋トレより食べるものだと思います!

    +3

    -5

  • 160. 匿名 2022/09/24(土) 15:42:26 

    >>62
    筋トレだけでは痩せないのは痩せないのは確か。
    筋トレはダイエットにブーストかけてボディメイクをし、リバウンドしにくくするもの。

    食事制限のみの人は騙されたと思って筋トレしてみて。食事制限だけで痩せよう、キープしようとしていたのが馬鹿らしく思えてくるから。

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/24(土) 15:43:46 

    >>151
    推しはたくさんいて好きな人もいるんだよね(笑)
    確かに食べる前や買い出し中に思い出せば食欲が減るけども。

    ホルモンの関係で痩せやすくなる人もいるのかな?羨ましい🥲

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/24(土) 16:10:48 

    >>1
    毎朝空腹の状態で15分〜30分くらいのチューブトレーニング(プランク1分3セットは絶対)
    お菓子は食べない
    脂質制限
    2時間のジム(ストレッチ→マシントレ→有酸素運動→ストレッチ)
    これを3ヶ月続けてやっと3%落とした。
    それでも25%→22%だし、気を抜いてお菓子とかパン食べてたらあっという間に25%になる。


    続けられる時とどうでもよくなる時がある笑

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/24(土) 16:29:35 

    >>162
    そんぐらいやってやっと3%落ちるんだね…
    今体脂肪率25%ぐらいなんだけど
    有酸素1時間と軽い宅レぐらいじゃ全然体脂肪落ちないわ
    やっぱジム行かないとだめなんかな

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/24(土) 16:45:40 

    >>20
    未成年ラブホ合コンの人だね
    ほんとうに気持ちが悪い

    +11

    -3

  • 165. 匿名 2022/09/24(土) 16:57:12 

    ダイエットしてたとき、体脂肪32から18まで減らしたことある。半年くらい。
    ご飯は脂質気にするくらいで結構食べて強度高い筋トレして少しだけ有酸素しただけ。

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/24(土) 17:17:16 

    体脂肪率を落とすなら、ウォーキングオススメです!
    学生時代に飲食のアルバイトでホール担当してましたが、始めて3ヶ月で体脂肪28%→17%まで落ちました。
    ちなみに体重は2キロ減でした。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/24(土) 17:41:20 

    >>49
    目安としては、効かせたい部分が固くなっているか。
    後は意識する事が大事で効かせたい所に意識を持ってく。私は目をつぶってした方が効かせたい場所を意識できる。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/24(土) 17:51:43 

    >>20
    腹筋太鼓は面白かった
    肩幅もあるしいい体だね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/24(土) 17:55:25 

    大会女王の安井ゆりさんでさえフルタイム社員で働きながら帰宅して週7毎日4時間筋トレ基本味無し素材そのものを蒸すなどして食べると言ってた…
    睡眠時間は毎日4時間程度って。
    フォローしてるんですが、体脂肪減らす時はよくエアロバイク全力で乗ってあります

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/24(土) 17:56:07 

    >>49

    できたら最初はパーソナルやった方が良いよ。
    ダイエットのためのというよりフォーム。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/24(土) 18:28:32 

    >>1
    食事の脂質が多いんだと思います。
    糖質制限で体重を減らしてませんか?糖質を減らす=脂質を含んでる食事割合が増えたのでは。

    1食あたりの脂質を15gに制限して、お菓子や飲み物を飲む際も脂質の量を意識してみてください。よく見ると脂質量に驚きます。サンドイッチとかチョコとか。。(あすけんで管理してもいいかも)

    カフェラテやヨーグルトも無脂肪牛乳にするとか、鶏肉は皮を食べない、なるべく油を減らす形がいいかと思います。その代わりタンパク質をしっかり取って、糖質もある程度とってくださいね。

    私は脂質制限で10kg痩せましたが1年以上かかりましたし、急激なダイエットはリバウンドと痩せにくさをもたらすので気をつけて!

    +25

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/24(土) 18:54:40 

    >>163
    パーソナルでやると3ヶ月でもっと落とせると思う。
    私は自己流でYouTubeみてやったりだから落ち方もちょっとだった💦

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/24(土) 19:01:31 

    >>83
    ウォーキングなら問題ないんじゃない?
    私も鬱で通院してるけど先生はウォーキングを進めてきたよー。
    あとストレッチも!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/24(土) 19:06:45 

    お酒ってやっぱり関係ある?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/24(土) 19:16:06 

    >>79
    私もそう思う。以前は、体脂肪40%近くあったけれどウォーキングとかエアロビックスとか
    好きでやり続けたら最高11%になっていた。諸事情で今は辞めてしまったけれど、今は、18%くらい。
    多分、足に筋肉が結構ついたからそれくらいで維持出来ていると思う。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/24(土) 19:24:33 

    >>22
    確かにそう。今まで短期で痩せてはリバウンドの繰り返しだったから、6月くらいから週2回ジムと緩い食事制限して長期戦で挑んでいるけど、今月にはいっていきなり2キロ痩せて体脂肪率は3%くらい減った。ちなみに45歳、BMI20です。

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2022/09/24(土) 19:34:14 

    >>87
    筋トレが軽すぎるとか。有酸素運動は筋肉を分解するから、BCAAの入ったプロテインを事前に摂取すると良いかも。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/24(土) 19:40:33 

    >>174
    よくはないよね
    酒ほぼ毎日だけど体脂肪20くらい
    ご飯も結構食べる
    減量で有酸素入れたりするとそれ以下になる
    筋肉量にもよる

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/24(土) 20:01:16 

    >>11
    太ってないなら、筋肉量が少ないだけだと思うよ。
    私もかなり痩せ体型だったのに、体脂肪率がやたら高くて、脂肪量は適正値だけど筋肉量が少ないから体脂肪率が高いって昔ジムで言われたよ。

    今は太りまくりで、体重も体脂肪も大変なことになってる、汗

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/24(土) 21:46:44 

    >>24
    数字全部同じ
    半年生理止まった

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2022/09/24(土) 22:57:59 

    >>121
    あすけんの有料版やってます。
    その3Dが気になってアプリ内を探しましたが見つけられませんでした😵💦
    どうしたらみれますか??

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/24(土) 23:27:10 

    ホットヨガ歴4年半ほど
    161センチ48〜49キロ台で体脂肪は18〜19%をキープ
    筋トレという筋トレはしていないけど、ヨガのレッスンで筋トレ要素が強いパートがある
    食事はついお菓子を食べちゃうけど、それをやめたらもっと絞れそう

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/24(土) 23:31:48 

    >>1
    アラフォーで体重7キロダイエットし体脂肪30パーセントから23パーセントまで下げたら関節痛、更年期障害みたいな肩こり、生理が止まってしまって慌てて25%まで戻した、、、。
    おばさんになってからは体脂肪高めのがいいよ〜。

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/24(土) 23:37:26 

    >>2
    まず血液⇨肝臓⇨内臓脂肪⇨最後に皮下脂肪が落ちるみたいなので落ちにくいみたいです。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/25(日) 00:35:50 

    >>96
    余裕があってうらやましい

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/25(日) 04:28:35 

    >>1
    pfcバランスを意識すること。
    基礎代謝以下のカロリー制限はしない。

    基礎代謝以下の摂取カロリーになると身体が省エネモードになって脂肪を蓄えるようになる。もちろん痩せるために摂取カロリー<消費カロリーは大前提です。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/25(日) 07:08:30 

    >>181
    横ですが、「カラダ」の記録の中の「体型」という項目を選ぶとありますよ。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/25(日) 09:07:43 

    >>187
    ありがとうございます!見つけられました!知らない機能だったので活用しようと思います☺️

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/25(日) 09:24:44 

    >>182
    ホットヨガ始めて一年です
    体重は数キロ落ちて痩せたと言われるけど
    体脂肪は30%から減らない
    強度3〜3.5くらい
    もっとキツいの受けないとかな

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2022/09/25(日) 19:49:10 

    >>1
    ×体脂肪が落ちない
    〇体脂肪は落ちてるけどそれ以上に筋肉も落ちてるので体脂肪が増加してる

    筋肉を落とすのは想像以上に簡単で、そこから増やしていくのが本当に難しい。
    筋トレするとすぐムキムキになると勘違いしてる人多いけど、レッグプレス35kgを30回3セット週3でやっても筋力維持が精いっぱいだよ。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/25(日) 22:35:41 

    >>161
    推しがいてもすぐ脳内からいなくなるからあんまり意識しないし痩せない笑
    私の場合は街中に出てスタイルいい人を見てモチベーション上げてる

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/26(月) 17:49:00 

    >>2

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/27(火) 16:09:53 

    >>153
    おはぎ 笑
    銀行務めですか?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/27(火) 22:44:40 

    >>1
    三週間で体脂肪率そんな落ちないんじゃない?
    私筋トレと食事制限して半年でやっと2%落ちたくらいだよ。まぁもともと20%だったからそこまで高くはなかったんだけどさ。
    私の場合は下半身太りだから下半身中心の筋トレして、水分をたくさん摂るようにしてトイレの回数を増やしたよ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/28(水) 10:53:00 

    >>20
    顔がなー

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/29(木) 05:58:50 

    >>11
    妹もBMI19で体脂肪率35だよ
    めっちゃ運動音痴で走りも不恰好だし、脂肪肝で血液ドロドロだし、腰痛持ち
    筋トレしないとマジやばいのに、運動はできないからしたくないの負のループ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/04(火) 10:59:16 

    >>121
    有料版を使っていますが、体重、体脂肪だけでの予想はでませんでした。
    二の腕や腹囲などを計測するかカメラで身体を撮影するようです。
    おそらくそうした予想が出来るようにするための資料を収集している状況なのかと思います。

    私は体型項目は利用していませんが、あすけんの有料版での朝夕のアドバイスや栄養表示が、ダイエットを始めた頃、とても参考になりました。
    今はボディメイク期に入ったので、そちらに強そうなアプリに移行しようかなと思っています。
    ボディメイクに強そうなアプリは海外製が多いのでアジアンとしては適度にしか参考に出来ないかも知れませんが。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード