-
1. 匿名 2022/09/22(木) 20:12:13
私はお酒があまり強くないのですが、飲み会は好きなので参加します。
しかし、たまにいる飲ませたがる人はどのように断ればいいのでしょうか。
自分は酔っ払ってるので、断っても聞く耳持たないし、潰れる始末…
お酒が好きなら一人で飲んでればいいですし、飲み会二酸化している以上、私は割り勘されても文句言うつもりはありません。
なぜ同じ量を飲ませようとしてくるのでしょうか。+30
-12
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 20:12:27
私の父だわ…+16
-1
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 20:12:57
+29
-2
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 20:12:57
向こうも酔ってるからどうしようもない+30
-4
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:05
私の酒🍶が飲めないって?w+10
-6
-
6. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:07
飲ませたがる人と行かなきゃ良くない?
それくらい断れないの?
+29
-30
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:07
まさにアルハラだね+82
-5
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:10
はぁ?お前は俺のついだ酒が飲めねぇーのか?+5
-3
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:12
低能なんだよ+48
-11
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:31
その人から離れるか、もう本当に飲めないので無理です。って言ってみる+18
-0
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:38
自分と同じテンションでいてほしいからかな?
+69
-1
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:40
理由は男か女かにもよるけど、ろくなやつじゃない+40
-4
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:44
他人にヴィーガン強要する人と同類だと思う+28
-4
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 20:13:47
じゃあ参加しない方が良くない?+17
-6
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:01
酔っ払ってるから飲ませようとするんだと思う
何も考えてない+45
-1
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:14
>>1
酔わせた後が楽しんだよねー+4
-17
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:16
あれなんなんだろうね、、、お互い酔わないとコミュニケーション取れないんだろうね。+65
-2
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:16
>>1
なんで飲ませたがる人がいる飲み会に行くの?
このご時世職場ではそんな強制されないよね?
+22
-7
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:19
ノンアル頼んでおいてそれ飲めば?+12
-0
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:21
>>1
その人にとってお酒=楽しくなるものだから
本人はむしろ良いことを勧めてると思ってる感じだよ
私も全く飲めないから困る+19
-3
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:45
ちびまる子のヒロシ
キテレツの熊田熊八
キャプテン翼の吉良監督+3
-0
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:46
今の時代パワハラだよねぇ
アルコールは体に良くないから飲まない方が賢い+38
-0
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 20:14:49
>>1
ニ酸化
主酔っ払ってるね+12
-2
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 20:15:25
>>1
寂しいんだよ+4
-3
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 20:15:27
>>6
そう思う〜
飲ませたがりがいる時は行かないで断る、
それ以外の楽しく飲めるメンバーなら行く
それで良くない?+11
-14
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 20:15:47
>>1
相手が酔っ払ってるから、飲んでますぅーって思いっきり嘘言ってる
+8
-1
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 20:15:50
>>1
腹を割ってないと思われてる。
距離を縮めたい。
何も考えてない。+10
-2
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 20:15:55
>>1
色んなパターンがあると推測。
同じ釜の飯的な仲間感
盃を分けた間柄
独自の飲めない人間いない説
潰してお触り+11
-1
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 20:15:56
>>1
私何でも飲めるんで
乾杯の時にお酒選ぶ人がうっとしくて
飲み会半ばで飲んでるー?飲みなよー!可愛こぶって!とかいじる
最初はビール、ハイボール、チューハイのどれかにしろ!〇〇桃梅の何とかとか選ぶなデブるぞ+1
-24
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:17
>>1
酔うと目がトロンとしてやらしくなるから飲ませたいって言ってた男性いたな。
男性は本命には飲ませないようにするし、ヤリ目の女性にはやたら飲ませようとする。
+13
-4
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:21
>>19
酔っ払いなんてお酒かノンアルかなんて気づかないしね+5
-0
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:21
正直飲んべえばっかりの飲み会に下戸が行くと白けるのでは。私も下戸だから飲み会行かない。シラフのやついたら冷めるでしょ。+6
-2
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:22
>>1
人心理なんてないんじゃない?ノリでしょ
なんも考えてないから、なんも遠慮せず断ればいいし、文句言われても忘れよう
きっと覚えてないから+4
-1
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:23
ヤりたいのよ+4
-0
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:38
>>9
まぁそうなのかもしれないけど
上手く断る能力ないのも低脳なんじゃないのかなと思う
飲み会好きならもうちょっと上手く乗り切ればいいのに+6
-11
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 20:16:49
人のグラスに勝手に注ぐ奴がうざい+6
-0
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:05
>>1
マウント
ハラスメントはその一種だとおもう
+1
-2
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:13
おい政府、さっさと酒を規制しろ+7
-4
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:27
アルコール入ると理性は飛ぶからフェアじゃないって気持ちになるんじゃない?+5
-0
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:35
>>1
今時考え古い人だね〜お酒強要するなんて。
お手洗い行ってきますって離れるの繰り返すうちに気づかないかなぁ
+2
-5
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:40
どんな理由であれそいつ自身が楽しくなりたいから
グイグイくる奴にはろくなのいない+7
-0
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 20:17:48
>>28
練習が足りないって言ってくる人いるよね
吐くし立てなくなるけどあんたはいいんかって思う。+6
-0
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:01
>>1
なんかマイナス魔いる…+1
-6
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:08
私飲兵衛だけど、飲めない人に強要の意味わかんなくて、強要する人に見てて嫌だからやめなよ、なんで飲ませようとするの?と聞いたことあるよ。
なんと、割り勘がめんどくさいじゃんって言ってた。
酒の楽しさ教えてやる!とかの方がなんぼかマシだった。←これもすごい嫌だけどさ。+11
-0
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:17
>>1
>お酒が好きなら一人で飲んでればいいですし、
↑じゃあ飲ませられるのが嫌なら参加しなければいいですし、飲ませたがらない静かに飲める友達と飲み会すればいいのでは??+8
-6
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:25
>>1
ガル美飲んでなくない?wow wow+2
-1
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:39
>>1
私は飲める側で飲ませようとは思わないから心理は分からないけど、正直酔ってる時の記憶がほぼ無い人とか酔ってとった行動を反省してる人いるから強要されたらその場で強めに断って良いと思う。
もし後から何か言ってこられたら「酔っ払って記憶ないです」で通せば良い+1
-2
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:53
>>25
それがいいよね
誰に誘われても参加するのかな?主って+7
-3
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 20:19:19
>>1
弱くて一杯以上飲んだら吐いてしまうの
って言われたら薦められないと思う+1
-1
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 20:19:22
理性がなくなって相手の事を考えられなくなるからだと思う。
そういう人に言っても無駄だし、割り切って会社の飲み会では「下戸なんで!」で通すくらいしか思い浮かばない。+1
-0
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 20:19:35
飲ませたがる人はお酒に強い事しかマウント取れる事ないんだと思う
ソースはうちの父+2
-2
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 20:20:05
>>43
たぶん酒造メーカーの関係者でしょ+6
-2
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 20:20:17
私35だけど新卒の頃から強要は良くないみたいな風潮で、飲めないって言って一回も勧められたことない。まだそんなやつ存在してたんだね。+3
-0
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 20:20:26
>>1
角ロック
とか頼んだら周りはおーって感じで、何も言わないよ
それをチェイサーと一緒にチビチビ呑んでる振りしてたらいい
飲まない奴は飲む人からしたら
「おもんないねん」の一言かな+1
-5
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 20:20:32
>>29
可愛こぶって〜って言ってくる自鯖本当に無理
可愛こぶるとかそういう問題じゃないんだけど+18
-1
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 20:20:51
>>52
うける+3
-0
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 20:20:54
飲み会で素面の人がいると酒のいきおいでもの言わないでおこうと思う。お互い酒入ってたら本音ポロって出てもまぁ酒の席だしで流せることが、素面の人は通常モードの素で聞いてるんだなとちょっと警戒してしまう。私はむりにお酒はすすめないけど飲ませながる人は同じ土俵に立たそうとしてるのかな+4
-0
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 20:21:08
心理が知りたいとか言って自分が言ってほしいコメントを求めるトピですね。+0
-1
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 20:21:18
>>1
悪い意味はなくてその人は飲みたくて酔いたくて、同じテンションになって欲しいんだと思う
相手の事情は気にせず断ればいいよ+1
-1
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 20:21:51
>>51
そんなことはない
飲めるのも特徴のうちであるのは事実
飲み会では飲んで、普段は飲まない
飲めるのに飲まないのが1番いい+0
-0
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:14
>>1
酔っ払い相手に言葉は通じないから、何も言わず、ただ飲まないでいればいいよ。
口をこじ開けて飲まされるわけでもないだろうし。
その人、ほっとけば潰れるんでしょ?+1
-1
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:20
>>1
みんな同じくらい酔うと楽しい
でも飲みたくない人にはすすめたくないな
飲むのが好きな人だけで飲みに行くのが楽しい+5
-1
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:36
昭和の感性ですね
でも貴女も無理して参加しなくてもー‥‥って
私は会社の飲み会楽しいと思った事ないからね‥+0
-0
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:45
アルコール=百害あって一利無し+4
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:53
こっちの酒量が少ないと不満げな酒豪いるわ。
ガンガン飲んでベロベロになるのが、見たいだけなんじゃない?
ドッチボールでボールをぶつけるのが楽しくて仕方ない子供みたいな加虐性で。+5
-0
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 20:23:12
飲んでますよ〜
〇〇さんこそ足りてないんじゃないですか〜?
とか言ってガンガン飲ませる。
ほぼロックの水割り作る。
私は自分のペースで飲みたいし、話したい人とじっくり話して、デザート食べて明日のために早目に帰るわ。+1
-2
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 20:23:15
>>55
飲み会、行かなきゃいいんじゃない?+3
-8
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 20:23:29
>>51
いや、そういう人はお酒に弱いんだよ。
お酒に弱いから酔って自分をコントロール出来なくなって人に迷惑をかける。+1
-0
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 20:23:54
>>1
多分だけど、ああいう人って
『一緒に飲んでくれないと自分が楽しくないから』
強要してくる傾向にあるんだと思う。
お酒に限らず、うちの母や祖父母(←20年間一緒に暮らした祖父母)も食べ物に関してそういう部分があった。
例えば、うちの母が夜の22時や23時になってから『ポテトチップスを食べようかな』『ケーキを食べようかな』ってなったとする。
そうしたら、私はもうその時間には寝るモードになってて食欲がなかったりするんだけど、一緒に食べることを断ると母が不機嫌になる…みたいのは頻繁にあった。
母いわく『付き合いが悪い』と。
ちなみに、うちの母ほどではないけど、私の夫も軽くこの傾向にある。
だけどこれってつまりは【自分を楽しませるためにお前も食べろ】って意味だし、基本的には自己中だと思う。
特に主さんの言う『アルコール』なんて、アレルギーや強い弱いの体質、好き嫌いが大きく分かれる物だから、食べ物以上に強要しないほうがいいと思う。
相手の雰囲気で、『一応』こっちに気を遣って優しい意味で勧めてくれてるのか、強要の意味が入ってるのかって誘い方の強さや執拗さで分かるよね。
+10
-2
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 20:24:01
>>3
張飛でかすぎぃ!+0
-0
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 20:24:10
>>1
未だにアルコールハラスメントしてるアル中がいるんだ。ほんとどうしようもないね。
飲んでますよーと適当に酔っ払いに合わせるか、飲むと吐くんです!ときっぱり言うかしたらいいですよ。+3
-1
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 20:24:33
>>66
それされたら大袈裟に「濃いんだけどー〇〇さん!酒くらいまともに作ってよー」って言う+0
-0
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 20:25:25
私なら上手く断れないなら面倒くさいから行かないわ
主って飲み会の相手も選ばない、断れないのにそれでも行きたいのね
ある意味すごいわ+1
-0
-
74. 匿名 2022/09/22(木) 20:26:00
>>29
だっるいわー。
今は令和なんだよ。
いつまで平成だと思ってんの?
そもそも3種類から選べる時点で結構優しいじゃねーか。
乾杯は生一択だろ、平成は。
昭和は瓶ビール。+7
-1
-
75. 匿名 2022/09/22(木) 20:26:13
>>1
私は空気ぶち壊してもはっきり言うよ。お酒の席に限っては。私の場合はビールとチューハイ以外は気持ち悪くなるから飲まないです!って。+5
-2
-
76. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:01
>>72
じゃあ自分で作れ、老害。+3
-0
-
77. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:09
マイナス魔のアル中こわい+5
-1
-
78. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:20
深く考えてないと思うよ
口に合わないとか程度じゃなく、お酒飲むと異常が出るくらいは言っちゃったら?+0
-0
-
79. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:48
最近「お酒を勧める」意味が怖い。
信用できない世の中になってきた。
安心して外で飲めないから勧めないでほしいな。
+2
-1
-
80. 匿名 2022/09/22(木) 20:28:09
>>75
空気ぶち壊すならもう来るなやと思うし飲める酒の種類の話じゃないと思うんだけど…
酒の席じゃなくても普段から空気クラッシャーな気がする+1
-8
-
81. 匿名 2022/09/22(木) 20:28:16
>>1
飲みたくないって気持ちが相手に伝わってないんじゃないのかなと思う
嫌なのを無理に強要なのか、遠慮して見えるのかで違いそう+3
-1
-
82. 匿名 2022/09/22(木) 20:28:59
そんなに嫌なら一人で飲みに行きなよ面倒くさいwww+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/22(木) 20:29:28
>>74
とりあえずパッと言ってくれる物から選んで欲しいの
因みに私はビールでいいから、会社勤めの時、他の社員が選んでる間に瓶ビール挨拶しながら上司についで回ってたからウケよかったよ
「ガル子さんは気が効く」って+0
-5
-
84. 匿名 2022/09/22(木) 20:29:38
>>12
お酒が嫌いじゃないと思われてるパターンもあると思う
飲みすぎたくないってちゃんと伝えてたらそこまで強要されることもないんじゃないかな+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/22(木) 20:30:16
>>57
酒強いから、酒にのまれてく人観察するの超楽しい。
何回も同じ話して、くだらない希望とか語りだして大抵グダグダ。+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/22(木) 20:30:23
酒があるからアル中が居る
酒があるから飲酒運転がある
酒があらからアルハラがある
酒があるから喧嘩する
酒があるからゲロを吐く+2
-0
-
87. 匿名 2022/09/22(木) 20:30:48
>>82
普通に勧められた時に自分のペースで飲みたいって言えばいいじゃんね
それすら言えないなら1人で飲めばいい+2
-0
-
88. 匿名 2022/09/22(木) 20:31:21
>>83
ふーん。良かったね。+2
-0
-
89. 匿名 2022/09/22(木) 20:31:37
吐いちゃうから自分のペースで飲ませてって言えば良くない?
それちゃんと言ってんのかな
それでも強要するような人には急性アル中になったことあるからとか言えば?
+3
-0
-
90. 匿名 2022/09/22(木) 20:32:00
>>1
アルコールはドラッグだから、大麻とかのドラッグをキメてる人が、お前もこっちの世界来いよ〜アハハ〜🤪みたいになってるのと完全に同じ。+5
-3
-
91. 匿名 2022/09/22(木) 20:32:22
>>80
絶対に行かなくちゃいけない飲みの席で断れずに酔い潰れて相手に迷惑をかける、自分が危険な目に遭うことを考えると全然空気読めないバカ女で十分ですう。+1
-1
-
92. 匿名 2022/09/22(木) 20:33:02
>>76
頼んでないのに作んな!+0
-2
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 20:33:06
実話だけど、飲めるようになりたくて缶チューハイに挑戦したけど
半分だけで20時間以上爆睡した話したら、しつこくすすめてくるザルの人がお酒推ししてこなくなったよ。
口に合わない程度だと思ってるから、すすめてくるんじゃないの?+2
-0
-
94. 匿名 2022/09/22(木) 20:33:09
>>72
どうせベロベロに酔っ払ってるから、座敷に落ちた氷も素手で拾ってそのまま入れてるわ。
+0
-0
-
95. 匿名 2022/09/22(木) 20:33:51
>>87
だよね
それ言っても飲ませてくる人は完全にアウトだし何でそんな人と席共にしてるの?って思う
相手ばかり責めるんじゃなく少しは自分の守り方とか考えた方がいいよね+3
-1
-
96. 匿名 2022/09/22(木) 20:33:58
めちゃめちゃ偏見だけど、日本酒好きはやたら勧めてくるよね。+0
-0
-
97. 匿名 2022/09/22(木) 20:35:16
>>94
大体こういうヤツって見栄っ張りだから、どんなに濃く作っても丁度いいとか薄いとかぬかすんだよね。
瓶から直接飲んでりゃいいのに。+0
-0
-
98. 匿名 2022/09/22(木) 20:35:22
日本酒は飲めないって言ってるのに
「これは水みたいだから!いい日本酒は水みたいにサラッと飲めるから!」
って言ってくる人いるけど「だったら水飲むわ!」としか思わん+2
-0
-
99. 匿名 2022/09/22(木) 20:35:32
>>94
会社の飲み会とかなら
本当に強いから酔わないし
所作とか見てるよ
氷の入れ方、酒の切り方、マドラーの回し方
雑な奴は覚えてる
あの人丁寧な仕事しそうにないんで
その普段の所作とか見てても、、、って仕事でも言うことあるかな+0
-1
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 20:35:58
>>91
なんか頭悪そう
そういう飲み方するって普通ないし何の話してんの?
極端すぎてお話にならない+1
-3
-
101. 匿名 2022/09/22(木) 20:36:30
>>96
水みたいだから飲んでみろとかね笑
ぜんぜん水みたいじゃねーわ。
酒造に謝れ。+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/22(木) 20:36:49
その飲み会の(居酒屋てワイワイ)雰囲気が好きだからって参加する人もいるけど、主はそれも嫌だけど参加してるのかな?。
それ込みで参加してるのなら、酒の席で絡まれるのも仕方ないんじゃないかなぁ~+2
-1
-
103. 匿名 2022/09/22(木) 20:37:41
>>100
お酒を飲ませたがる人がいるってトピ通りのコメントをしてるわけだけど。+2
-1
-
104. 匿名 2022/09/22(木) 20:38:10
>>97
逆ギレしてロックに近い水割りを雑に作ってフルーツ先に食べて帰る奴の方がどうかと思うけど+0
-0
-
105. 匿名 2022/09/22(木) 20:38:40
>>103
なんかズレてるんだってば…もういいよ、しんどい+0
-2
-
106. 匿名 2022/09/22(木) 20:39:05
>>1
主です。
勢いで送ってしまったので誤字など多くてすみません。
静かに飲める人だけで断ればいいのに、など、意見をいただきましたが、私の周りの飲むことを強要してくる人は飲み会が開催されるとどこからか聞きつけて参加してきます
一人で飲んでればいいというのは、全員で同じ量飲まなくても、一人だけでもたくさん飲めばいいのにという意味でした+4
-2
-
107. 匿名 2022/09/22(木) 20:39:58
>>6
会社でおつきあいないの?+7
-1
-
108. 匿名 2022/09/22(木) 20:41:00
>>106
それならあの人には連絡しないでとか言えば良くない?
そんな大規模な飲み会しょっちゅうやってるの?笑
+1
-5
-
109. 匿名 2022/09/22(木) 20:41:22
持病の薬を毎日飲んでるからお酒飲まないけど、それでも親戚のおじさんには毎回勧められ、それをおばさんがたしなめるのが一連の流れ。+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/22(木) 20:41:48
>>107
今時会社で女性社員にグイグイ飲ませるバカいないんだよおばさん+2
-6
-
111. 匿名 2022/09/22(木) 20:43:00
私は酒飲めるから1人でバーとか行くんだけど
バーテンさんってお酒わかってる人かよく見てるよね
私にはbaccaraのグラスで出してくれたりする
私はビジネスでも飲めて良かったなと思う
ガル見てると酒苦手とかペーパードライバーとか自分の努力次第でどうにでもなることが出来ない人が多いよね
本当に飲めない人なんて10人に1人くらいなのに+1
-6
-
112. 匿名 2022/09/22(木) 20:43:47
てか主が酒強くないの知ってるのに飲まそうとしてきて
さらに周りも止めないってことよね?
まともな飲み会じゃなさそう
+3
-0
-
113. 匿名 2022/09/22(木) 20:44:45
>>110
別にグイグイ飲ませないけど
飲んでる?苦手なの?って聞くし
ノリが悪くて面白くない子だなとは思うんじゃない?
飲み会ってオフなのに堅苦しいのは嫌だな+0
-5
-
114. 匿名 2022/09/22(木) 20:45:41
>>1
絡み酒面倒だよねー。烏龍茶か、ノンアルコールカクテル頼んで、常に自分側に置いておく絡まれたら、そのジョッキでもグラスでも持って、「はいはい。飲んでますよー。これOOですよー。」って色合い似てるお酒の名前言っておけば酔っ払いは納得する。
+1
-0
-
115. 匿名 2022/09/22(木) 20:46:00
酒強い人と弱い人で永遠に分かり合えなくて草+2
-0
-
116. 匿名 2022/09/22(木) 20:46:02
>>64
ワインはポリフェノールが多いよ+1
-0
-
117. 匿名 2022/09/22(木) 20:47:06
>>113
え、さっきと言ってること違くない?笑
仕事の飲み会ならオフなんて気持ちになれんし
何が言いたいのかわからん+3
-0
-
118. 匿名 2022/09/22(木) 20:47:29
飲めば飲むほど楽しいから
あなたももっと飲んで楽しくなって!
みたいな酔っ払い特有の好意。
多分悪気はない。+2
-2
-
119. 匿名 2022/09/22(木) 20:48:26
シラフだと楽しいのに酒入ると絡みだるい人とかいる行かなきゃいいとか言ってる人けど、一人でも行きたくない人いたらみんな全部断ってるの?+1
-0
-
120. 匿名 2022/09/22(木) 20:48:35
部活で優勝かなんかしてテンションあがりまくりの中、嬉しいですねぇと落ち着いてる人がいるとあ……なんかごめんなさいてなるのと同じ?+0
-0
-
121. 匿名 2022/09/22(木) 20:49:19
改行くらいしなよ読みづらいw+0
-0
-
122. 匿名 2022/09/22(木) 20:50:26
>>119
私は行かない、断る
1人でも苦手な人いたら楽しくないもん
+1
-1
-
123. 匿名 2022/09/22(木) 20:50:43
酒飲みはかまってちゃんの寂しがりが多いからだと思う
特におっさん+0
-1
-
124. 匿名 2022/09/22(木) 20:52:34
なんか最近感情突っ走りすぎて誤字多いわ意味不明だわなコメ多いな
ガルちゃんは逃げも隠れもしないから落ち着けよ+2
-0
-
125. 匿名 2022/09/22(木) 20:55:43
お酒飲んで日頃のストレスとかを癒そうと現実逃避している中、お酒飲んでならまだしも飲まずになんの変化もない人に対面したら
なんか自分が恥ずかしいというか情けないというか自分て酒でしか何も解決出来ないんだなて思い知らされるから
だから私はお酒飲めて、多少酔ってくれる人と飲みたいと思ってる
でも会社の飲み会では飲めない人にはすすめない、テンションあがってるのウザイだろうなて思うから近づかないようにしてる+1
-0
-
126. 匿名 2022/09/22(木) 20:55:52
こういう事って絶対に悪いこと勧めるよね。一緒に慈善事業しようとか無い。深酒とかギャンブルとか。うしろ暗いから仲間増やして安心したいんだと思う。+4
-0
-
127. 匿名 2022/09/22(木) 20:57:07
>>117
全部別人だよ。+0
-1
-
128. 匿名 2022/09/22(木) 20:57:20
ひろゆきもお酒ない状態?だと、YouTubeでいつも見る配信の切り抜きとかとまったく印象が違って驚いた。
+1
-0
-
129. 匿名 2022/09/22(木) 21:01:38
>>99
因みに酒飲めるから
上司とサシで飲みに行くこともあるけど
その時に仕事の話になった場合ね
上司もあ〜って納得してる感じ
雑な奴は仕事も雑なんだよ+0
-0
-
130. 匿名 2022/09/22(木) 21:02:11
>>17
酔っぱらい本人(40代男)に聞いたことがある。そんな酔っぱらう必要ある?ほどほどでよくない?って。そしたら「お…男はなぁ!酔わねぇと本音なんて言えねぇんだよ!女みてぇに茶飲んでシラフで喋るなんて器用なことできねぇんだよ!💢」えらい勢いでキレられた(笑)+9
-0
-
131. 匿名 2022/09/22(木) 21:02:35
>>67
よこ
なんでクソみたいな人がいるせいで、不快に思ってる人が我慢しなきゃなのか謎
クソな人はクソだってことを自覚して酒を我慢した方がいい
他人に迷惑かけるな
家で寝てろ+8
-1
-
132. 匿名 2022/09/22(木) 21:02:46
>>125
いいじゃん
合法の物で息抜きできるって
ガルに下戸が多いのは息抜きできない奴がネットで愚痴ってるせいじゃない?+0
-0
-
133. 匿名 2022/09/22(木) 21:03:30
>>127
だったら横ってつけてよ+1
-0
-
134. 匿名 2022/09/22(木) 21:05:49
>>131
よこ
うまく断れもしない自分を棚に上げてカリカリするのやめなよ
そんな性格だとどうせ飲み会にも呼ばれないだろうけど
クソクソとか汚い言葉遣いしてさ+1
-8
-
135. 匿名 2022/09/22(木) 21:06:51
>>134
カリカリ梅はおつまみだよ+0
-1
-
136. 匿名 2022/09/22(木) 21:06:59
>>66
そもそも
「飲んでますよー」って言ってそれで終わらせたらいいんじゃないの?
何でロックに近い水割りを作ってあげる必要があるの?馬鹿なの?+0
-0
-
137. 匿名 2022/09/22(木) 21:07:00
人によると思うよ
単純に主さんの方が後輩だったり若かったりするなら遠慮してると思ってって人もいる
みんなで飲むのが好きだから飲んでない人がいると気になる
みたいなのはバブル位の上の世代の方に多い
私は飲める方だけど飲まされそうな人がいたら、お酒は飲みたい人が美味しく飲めばいいって言っちゃうけどね…+0
-0
-
138. 匿名 2022/09/22(木) 21:07:10
>>106
結局ここでこんなトピ立てても何も解決しないよ
飲み会楽しみたいなら上手く断りなよ+4
-3
-
139. 匿名 2022/09/22(木) 21:07:47
>>135
やっぱ頭おか+1
-0
-
140. 匿名 2022/09/22(木) 21:07:52
>>62
これだよね
無理に進めるのはよくないけど、飲める人と行く方が楽しい
この前、後輩から日本酒飲みたいと言われて飲みに連れて行ったけど結局飲まず、何だったの?と思ったし、二度と誘わないと思った+1
-1
-
141. 匿名 2022/09/22(木) 21:07:57
酒飲めない人はスクールカーストでも下の方だったのかな?+0
-1
-
142. 匿名 2022/09/22(木) 21:08:40
>>133
>>107 ←これが私で初めてレスした。
他の方、横ってつけてくださいねー+0
-0
-
143. 匿名 2022/09/22(木) 21:09:09
>>141
体質だよwww
日本人はアルコールを分解する機能がない人が多いんだよwww+3
-0
-
144. 匿名 2022/09/22(木) 21:10:14
>>134
よこ
酒飲めないっつってんのにぶりっ子扱いされるのは「うまく断れない」こっちが悪いの?
男たちがいる前で「女の子ぶってる〜」って言われるなんて悪意しか感じないけど+8
-0
-
145. 匿名 2022/09/22(木) 21:13:57
無理に進めるのことは絶対にしないし、リアルでは口に出さないけど、飲み会ってお酒を飲むことが前提の場だと思ってるし、飲んでる方からすると飲まない人がいるとちょっと白ける+0
-2
-
146. 匿名 2022/09/22(木) 21:15:33
>>145
自分の酒に集中した方がいいよ!+2
-0
-
147. 匿名 2022/09/22(木) 21:17:28
>>48
横だけどなんでそいつが来るからってこっちが飲み会欠席しなきゃいけないの?そいつが強要さえしなかったらみんな幸せに飲み会できるじゃん。+7
-1
-
148. 匿名 2022/09/22(木) 21:18:08
>>98
確かにw
じゃあ水でよくね?ってなるよねw+1
-0
-
149. 匿名 2022/09/22(木) 21:18:09
>>147
じゃあその人のこと誘わなきゃいいのに+1
-5
-
150. 匿名 2022/09/22(木) 21:18:38
>>6
主だってたまに居る飲ませたがりに迷惑してるんだから行かなきゃいいは違う
セクハラしてくる奴が悪いのと一緒で飲ませたがりが悪いだけ+14
-0
-
151. 匿名 2022/09/22(木) 21:18:59
あんたの良いとこ見てみたい♪
あそーれ、いっき!いっき!+0
-0
-
152. 匿名 2022/09/22(木) 21:20:40
>>134
あなたみたいなタイプ酒飲みからも敬遠されてるから直した方がいいよ+5
-0
-
153. 匿名 2022/09/22(木) 21:20:42
>>6
ただ行かないだけじゃなく、「○○さん、酒癖悪くてアルハラするから今回は遠慮しまーす。また誘って下さいね」と言っちゃっていいと思う。
それで逆に主さんが誘われなくなったら、それはそれで受け止めるしかないと思う。+8
-0
-
154. 匿名 2022/09/22(木) 21:22:20
タバコは吸えって強要されないのに何で酒飲みは飲めない人にも強要するんだろ
ここ見てるといまだに飲めない人の方が非常識って思ってる人多いね+6
-0
-
155. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:53
>>25
どういう集まりか知らないけど
主が幹事をやったら?
誰を呼び、誰を呼ばないか、好きに決められるじゃん?
+2
-3
-
156. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:31
>>155
うんうん、
お酒の席なのに、無理やり参加させられてる訳じゃないのに「雰囲気は好きなので参加します!ただ酔っぱらいのテンションで絡まないでください!!」はめんどくさすぎる
だったら自分が好きなメンバーで飲み会すれば解決するのにね
+2
-4
-
157. 匿名 2022/09/22(木) 21:58:05
>>141
アル中はこれだから。黄色人種はアルコールに弱い遺伝子を持つ人が一定数いるのよ。
酒の有害物質を分解しづらい体質なの。+4
-0
-
158. 匿名 2022/09/22(木) 21:59:03
>>154
ほんとそれ。その人誘わなきゃいいとか、そんな個人の飲み会の話ししてないしね。未だにアルハラ擁護する人が多いと思わなかった。
よほど田舎か上の年代だろうね。+6
-0
-
159. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:26
>>9
低脳がマイナス押してるのかな〜+1
-1
-
160. 匿名 2022/09/22(木) 22:07:45
>>1
私をお持ち帰りしたいと思ってるメンズたち!
私は中々お・ち・な・い・ぞ!!+0
-2
-
161. 匿名 2022/09/22(木) 22:09:38
>>1
令和の時代にもいるんだ。飲ませたがり。
ダサいよねw+5
-0
-
162. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:24
>>69
いるね、そういう人。要は寂しがり屋。外食でも一人飯なんて絶対できないっていうw
私は逆で、一人で食べる方が気楽でいいタイプ。人と一緒だと気を遣って疲れる😅
+3
-0
-
163. 匿名 2022/09/22(木) 22:23:31
>>69
美味しいからお裾分けの意味合いで「どうぞ」って勧めてくれるならいいけど、自分を楽しませるために飲み食いしろ!なんていう自己中タイプは困り物だね。+3
-0
-
164. 匿名 2022/09/22(木) 22:26:28
>>106
>強要してくる人は飲み会が開催されるとどこからか聞きつけて参加してきます
あー、もうこの時点で嫌な飲兵衛パターンだわ。
誘われてもいないのに、聞きつけてやって来るんだよね。
酒入らなくても素面でも面倒な人だと思う。+5
-0
-
165. 匿名 2022/09/22(木) 22:28:47
>>118
好意なら、断ったら引き下がらない?
しくこくしてくるのって、好意じゃないよ。
+2
-0
-
166. 匿名 2022/09/22(木) 22:38:00
>>147
だよね。
何でハラスメントする奴に気を遣わなきゃいけないのか。
それにこっちが行かなければ、それはそれでイヤミを言われたりするし。+4
-0
-
167. 匿名 2022/09/22(木) 23:28:08
妊娠中に義母、義父にお酒飲みなよ〜ってしつこく言われたことある
義母は妊娠中に飲んでたらしいけど、妊婦に勧めるって頭おかしい人達でドン引きした
+7
-0
-
168. 匿名 2022/09/22(木) 23:37:43
>>1
飲ませたがりではないけど、コップが空だったら何か飲みたいかなって思っちゃう+0
-0
-
169. 匿名 2022/09/22(木) 23:37:47
コロナ前に町内会の食事会に参加して、最初の一杯目は瓶ビールをコップに一杯だけ飲んで後はチューハイにしたんだけど、ビールを注ぎに回るおっさんがいて、しかも何回も何回も回ってくる、その度に断るのがめんどくさい。今どきビールを注ぎに回るなんてしなくていいと思うんだけど
+1
-0
-
170. 匿名 2022/09/23(金) 01:44:05
>>29
広告で見る自称サバサバ系女の漫画で「カシオレなんて無理ー!」とか言ってるの思い出した+3
-0
-
171. 匿名 2022/09/23(金) 01:45:47
>>31
ほんとそれ
何飲むかによるけど、どんどん水の割合多くして最終的にただの水あげても気づかないような人もいる+2
-0
-
172. 匿名 2022/09/23(金) 01:52:45
>>1
真面目に断るからしつこく言われるんじゃない?
飲んでますよー!いぇーい!!かんぱーーい!!!!って明るくスルーすればいいと思う+0
-0
-
173. 匿名 2022/09/23(金) 12:01:30
職場の飲み会で若い子がたくさん飲まされて、二次会のカラオケで寝てしまったあげく、前からも後ろからも漏らしてしまったということがあった。
飲ませた人たちは、介抱は女性でしてあげてとサーッと逃げていったけど、そんなんなら飲ませるなよと思った。+2
-0
-
174. 匿名 2022/09/23(金) 12:26:31
昨日まさしくちょっとアルハラだったわ。
職場の子たち(みんな年下だけど同期)とご飯行ったけど、職場子たちはガンガンのむの。
けど私は30過ぎてるし日付変わる前までにベッドにつかないと、キツい笑
次の日朝起きてやることやって~とかしたいから、二次会するなら、私は帰るから勝手にやっててーがいいけど強制連行。
酒ばっか飲むと次の日絶対頭痛で1日終わるから、お茶とか飲みたいのになんでアルコールじゃないの?ダメだよ!って言われて、楽しかったけどダルかった。
+3
-0
-
175. 匿名 2022/09/23(金) 13:05:02
>>1
恐ろしい
急性アルコール中毒になったら責任取れるのか?
周りも止めろよって思う+2
-0
-
176. 匿名 2022/09/23(金) 13:43:47
お酒がなきゃ盛り上がれない馬鹿。肝臓壊したら責任とれるの?と、お酒が飲めない私はいつも思ってます+2
-1
-
177. 匿名 2022/09/23(金) 14:11:07
>>6
断っても嫌味言ってくるからだるいんだよ+6
-0
-
178. 匿名 2022/09/23(金) 14:14:08
>>158
酒飲む側の人たちがここでもたくさんマイナスつけててなんかなあって思った+1
-0
-
179. 匿名 2022/09/23(金) 14:18:08
飲んでないやつ見ると腹立つんだよって言う人がたまにいるけどその心理がよくわからない。+2
-0
-
180. 匿名 2022/09/23(金) 14:19:15
>>150
押し付けてくるやつが悪いのに断れないやつが悪いって考えには違和感あるよね。+6
-0
-
181. 匿名 2022/09/23(金) 14:35:26
>>173
前からも後ろからもって、ゲロとおしっこってこと?
それともおしっことウンチ!?+1
-0
-
182. 匿名 2022/09/23(金) 17:35:35
>>181
大小同時にということです
可愛い子なのにめっちゃ臭かった
+1
-0
-
183. 匿名 2022/09/23(金) 18:24:32
>>154
コーラや紅茶強要する人はそんなにいないのにお酒を強要したがる人はいる不思議+1
-0
-
184. 匿名 2022/09/23(金) 18:48:13
>>3
職人さん素晴らしい。+1
-0
-
185. 匿名 2022/09/23(金) 19:25:05
飲んだら酔って、酔ったら楽しいと思っているんだよ。
多分温度差だな。だからそいつより高いテンションで逆に「すごい飲みっぷりですねー!もう一杯頼んでおきますか?!」って飲ませる。そして潰すのよ。
面倒だけど、酔ったふりもいいと思う。
オーバーリアクションしてとりあえず乾杯して楽しいね!って雰囲気出したらいいんだと思う。
で、その他の人には普通に接していたら周りはきちんとフリだなって気付いてくれるから。+0
-0
-
186. 匿名 2022/09/23(金) 19:32:30
>>173
それって普通に急性アル中の症状では…
+2
-0
-
187. 匿名 2022/09/23(金) 19:40:11
他人を支配したがる人は関わりたくないかも......+0
-0
-
188. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:36
>>130
気持ち悪い男だな+0
-0
-
189. 匿名 2022/09/23(金) 21:27:18
>>176
肝臓癌になっても勧めたアホは一切責任なんて取ってくれないからね
アルコールに弱くて好きでもない人はちゃんと断るようにしないと後悔するよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する