「孫育て」がつらい!3世代“トリプルケア”の現実も
240コメント2022/10/02(日) 21:36
-
1. 匿名 2022/09/15(木) 10:11:10
「今の祖父母世代は、自分の親世代、子ども世代、そして孫世代と、いわば3世代に対する“トリプルケア”の役割が期待されることがある。リタイアする年齢も先延ばしになる中で、悠々自適な老後の暮らしとは程遠い」
(中略)
「未婚率が上がる今は、シングルの人も多いほか、晩婚化の影響から不妊治療に取り組んでいる人も少なくない。こうした中で、『孫の話を、友達にもおいそれとできない』という祖父母世代が増えています」
晩産化も進む中で、自分の親世代の介護と子育てとが同時期に重なるケースも出てきている。昨年、42歳で第1子を出産した東京都在住の矢上紀江さん(仮名)は、出産とほぼ同時期に、地方に住む母親(74)に介護が必要な状況になった。やっと親に孫がいる喜びを味わってもらえると思っていた矢先のことで、紀江さん自身もショックだったが、こればかりは仕方のないこと。幼子を抱えながらの遠距離介護は難しく、母親は施設に入居することになった。紀江さんは、コロナ禍での面会制限の合間を縫っては、孫の顔を見せに、たびたび母親のいる施設に足を運んでいる。
「親がいつまでも孫育てができる状態でいるわけではありません。子ども世代は、親に預けられる年齢には限りがあることを踏まえて、心の準備をしておいたほうがいい」(棒田さん)+54
-4
-
2. 匿名 2022/09/15(木) 10:11:47
爺婆は暇だろどうせ+3
-74
-
3. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:12
うーん
子供産まなきゃ解決する話?+8
-32
-
4. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:18
ごもっとも+69
-1
-
5. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:21
引き受けなければいいのに引き受けてしまうとか、そんな都合よく使ってくることを叱らないとかもあるよ+198
-4
-
6. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:23
体力的にもねー+28
-0
-
7. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:23
祖父母ありきで共働きしてる人多いと思う
だってそうじゃないと共働きできないよ!+404
-20
-
8. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:24
当たり前の話
老いてからもう一度子育てなんてもたないわ+185
-3
-
9. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:42
でも見せに行かないと怒るよね+6
-25
-
10. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:45
孫育ての話じゃなかった+21
-1
-
11. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:58
たまに会えるぐらいが丁度いい+108
-2
-
12. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:02
>>3
いや極力頼らなければいい話。+21
-2
-
13. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:02
>>2
そうやって親に孫合わせてやるみたいな感覚で押しつけて出かけたりパート行く人多いからね+176
-2
-
14. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:22
100年時代なんてぞっとする。
寿命が長すぎる。+117
-1
-
15. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:22
自分の親でも旦那の親でも。距離感って大事よね。+136
-4
-
16. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:23
孫は来てよし帰ってよしって言うもんね+128
-1
-
17. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:23
>>7
辛いと思わせるほどなのは、孫の親が悪いだけだよね。
ごく一部の話だろうけど。+60
-3
-
18. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:25
自分の時はどうだったのかによる。
同居当たり前、子供の面倒を祖父母に頼むの当たり前だったなら、ただ順番が来ただけ。+37
-9
-
19. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:41
うちの母が毎週末弟家族が食べにきてしんどいって言ってた
孫は可愛いけど、料理準備疲れるから年末とかでいいよってぼやいてた
+176
-3
-
20. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:57
可愛い孫と過ごせて嬉しいでしょ?って感覚の人もいそう。+71
-2
-
21. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:18
年とってヨボヨボになった祖父母に孫の世話は無理だよ
5歳くらいまでの子供の世話は60歳代くらいが限界と思う+121
-2
-
22. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:28
そんなこと言われなきゃわからないの?
そんな人が子供産んで子育てしようなんて怖すぎる+6
-3
-
23. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:36
これ1.2歳児なのか小学生なのかでも変わるよね。1.2歳のイヤイヤ期は大変だと思う+7
-1
-
24. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:38
>>7
祖父母頼れる人は有利なのは事実としてあると思う...+178
-3
-
25. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:56
文句言いながらも、いろいろやりたがるし口出したがる人多い気がするんだけど…
自分は、どうぞゆっくりこちらを気にせず余生を過ごしててと言いたい+3
-0
-
26. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:13
トリケラトプスの話題かと思った🥺+0
-5
-
27. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:22
今の子育て世代が祖父母になった時、孫育児が出来るとは思えない+86
-2
-
28. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:24
もう預かるべきじゃないよ
そもそも育て方がその時代と変わってるから、娘、嫁からはチクチク言われる
何かあったら世間からもフルボッコ+52
-3
-
29. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:37
>>1
でも介護は任せるんでしょ?+6
-1
-
30. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:52
自分の小さい頃は夏休み丸ごと田舎の祖父母宅に預けられたりしてたのに、私の子は1時間も見たくないと言われる。
何これ。
+101
-2
-
31. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:09
親が50〜60代だと、祖父母の介護問題が親にのしかかってて、親にとっては子である自分の結婚出産まで気持ちが回らない。
親が70代だと、親自身の健康問題で、子である自分の結婚出産まで気持ちが回らないのはよくわかる。
親が40代で私を産んで、私も30代で子ども二人産んだけど、二人目の時には親は亡くなってた。
一人目のときは手伝いに来てくれたから、それが最後のいい思い出になってしまったわ。+18
-1
-
32. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:15
30代だけど子育てすら体力的にキツい‥
祖父母世代なんて余計体力も衰えてるだろうし、病気抱えてる人もいるだろうし、しんどいよね
+23
-2
-
33. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:25
>>5
うちの実家遠方で親フルタイムだし、遊び目的なら預けるなってタイプではっきりしてるけど、そうじゃなくいいよーいいよーって親ならちょっと面倒でもオッケーしちゃうんだろうな。
あとから辛くなるパターン。+44
-0
-
34. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:27
まあしんどいだろうね。うちの実家は遠方だからたまに帰るだけだけど、母は年のせいかイラつくことも多くなってなんかしんどそう。だからあんま頼りたくない。+5
-2
-
35. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:57
>>19
毎週末はキツい
片付けはしてもらってるのかな?+65
-0
-
36. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:59
>>30
過干渉より、そのほうが断然いいよ+24
-6
-
37. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:01
>>7
やってる人もたくさんいるのにね。いつまでも親に甘えん坊さんなんでしょ。+84
-14
-
38. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:06
孫の親は我が子なんだから、まずは夫婦で何とかしろよと言えばいい。
だが普段から娘夫婦のとこに暇さえありゃ顔出して旅行も一緒で、なんてことをしてる家はそうはいかない。
夫婦で解決すべきことを出しゃばって入ってって、そこの関係性を築きにくくしてることに気づかないジジババ多い。
そりゃ頼ってくるよね。大事な時になんでも『やってあげるよ』と間に入ってやっちゃうから、旦那からしたら居心地悪いしもうそういうもんだと思っちゃうし。+49
-3
-
39. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:10
>>7
それはないよ
大変だけどやれない事はない。
ファミサポ、病児保育もフル活用だけど、なにより男性側がしっかり動いてくれれば祖父母の手が無くてもやれるのよ。
絶対無理って言う人は、多分旦那さんがポンコツなんだと思う。+56
-32
-
40. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:28
>>18
自分は預けまくってた癖に、自分がばあさんになったら文句言うみたいな側から見て図々しい老人も本当に増えた。+64
-3
-
41. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:37
>>19
なんで本人に言わないんだろうね。
言えないのかな…お母さんかわいそう。
+74
-1
-
42. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:39
>>21
だと思うよ
安請けして預かってる人いるけど、自分も行きたい所あるから仕方なく孫連れてきてるけど、病院とかでも待合で寝てて孫なんて見てないって人もいたわ。+7
-0
-
43. 匿名 2022/09/15(木) 10:17:42
娘は義親に孫会わせるの嫌がる人多いから、男の子しかいない人は孫育児から逃れられる確率高そう。+12
-1
-
44. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:12
>>7
共働きならまだしも、専業主婦の義妹が離婚して実家に戻ってくるらしい。
共働き夫婦の私たちに金銭的援助求められたけど断固拒否したよ。
+124
-2
-
45. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:12
>>13
親も喜んでるって勘違いしてるよね。孫にはたまに会うから可愛いのに。+59
-2
-
46. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:27
>>33
いいよーと言っておきながら友人や兄弟には疲れたとかいい加減にしてほしいと愚痴っている人知ってる。+29
-0
-
47. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:49
>>19
なんで直接言わないんだろうね?
孫は可愛いし来てくれるのは嬉しいけど、毎回の料理の準備(金銭面も含め)がしんどいから、ご飯以外の時間にペースを落としてもらえる?
でいいのに
向こうだってもしかしたら気を遣って来てるかもしれないのに
あまり言えない優しいお母さんなのかな+70
-1
-
48. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:54
孫育てじゃなくて介護の話じゃん+1
-0
-
49. 匿名 2022/09/15(木) 10:19:13
>>39
フル活用しないとならない人ばかりになったら、フル活用できないよ?
それでもいいの?
育休や専業主婦の人のこと悪くいう人も中にはいるけど、3歳までにみんなが早くから就園させたら、保育園がさらに不足するし、使われる税金がかなり増える。
みんなそれぞれの環境で頑張ってるよ。+58
-4
-
50. 匿名 2022/09/15(木) 10:19:22
>>41
娘なら言いやすいけどお嫁さんには言えないってうちの母もいうよ。
+29
-1
-
51. 匿名 2022/09/15(木) 10:19:39
保育園で娘の同級生の子が、いつもお迎えおじいちゃんおばあちゃん。まあそれは良いんだけど、おばあちゃんがいつも愚痴ってる(笑)
「うちの娘は子供生まれてから実家に入り浸りで何にもしない…。もうこっちが死にそう」などなど。まあ入り浸りは辛いだろうなあと思いながら聞き流してる。+37
-1
-
52. 匿名 2022/09/15(木) 10:20:10
>>44
お金に困る身内がいると大変だね〜。+45
-0
-
53. 匿名 2022/09/15(木) 10:20:11
>>30
子供の世話出来なかった人が年取って気力体力さらに無くなった時に孫の世話出来る訳ないよ+111
-0
-
54. 匿名 2022/09/15(木) 10:20:35
>>53
なるほど納得した。+28
-0
-
55. 匿名 2022/09/15(木) 10:20:49
>>8
娘が若くして産むと、自分にも3人の子育て経験自信があり、また子育てやり直したい祖母がいる。
しかし情報アップデートされてない上に、赤ちゃんの時はまだマシだが、言う事を聞かなくなると昔のやり方で頭ごなしに娘と孫にヒスる。挙句の果てに自分に体力もお金もないから結局のところ放置よ。
気の向いた時だけ可愛がる。超無責任。
+1
-12
-
56. 匿名 2022/09/15(木) 10:20:50
>>50
そっか。息子に言うんじゃだめなのかな?+19
-0
-
57. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:13
>>39
うちポンコツだから無理だわ。義母が良い人だから助けてもらってる。でもやっぱ他人だし、完全に甘えたりはしないよ。病気の時は助けてもらうけどさ。+14
-1
-
58. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:21
>>7
祖父母ありきで共働き、習い事ってガルでよく聞くけど、自分の家庭の方は家庭内で解決しないと祖父母にも生活があるのにね。+84
-1
-
59. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:26
>>7
それ結局甘えてるからだよ
祖父母の援助なしで頑張ってる人だってたくさんいます+90
-3
-
60. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:43
ここでも「ママさんたち産後うつにならないように実家を気軽に頼ってね☆」だもんね
頼るべきは旦那であって実家じゃねんだわ+21
-0
-
61. 匿名 2022/09/15(木) 10:22:39
>>1
そこに愛はあるんか?
介護はお願いするんでしょう?
介護頼まないなら早めに手を引きましょう。+1
-1
-
62. 匿名 2022/09/15(木) 10:23:12
>>51
自分は悪くないみたいな言い方だだけど、そんな娘にしたのはあなただからねと言いたいわ。聞き流して正解よ。+18
-0
-
63. 匿名 2022/09/15(木) 10:23:12
>>58
お金渡してるならまだいいと思う。
+3
-0
-
64. 匿名 2022/09/15(木) 10:23:55
>>5
私の祖母も、母があまりにも家事や育児ができなくてネグレクトっぽかったから、引き受けるしかなかったらしい+9
-0
-
65. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:16
>>51
でもそれを許してるのはアンタやで
ってツッコみたくなるね。+19
-0
-
66. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:48
>>7
うちは頼らず頑張ってます。
頼れて羨ましい。+51
-0
-
67. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:49
マンションの隣の家のジジババのところはずーっとお孫ちゃんがいる。
なんなら生まれた時からいる。
子供は一人っ子でシングルとかでもないのに、親は何で自分で面倒見ないんだろうって不思議に思う。
休日ももちろんいる。
(隣の婆ちゃんはよく話しかけてくるので、結構情報筒抜け)
とうとうお孫ちゃんの小学校も、ジジババ宅の学区になってた(住んでるのは隣の学区)。
夏休みの宿題の朝顔は、自宅でなくジジババの家にあったw
ここまでくるともう逆にすごすぎて、隣の婆ちゃん(70超えてると思う)を尊敬してる。+46
-1
-
68. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:50
>>21
まだ5歳の孫いるならほとんどの人はせいぜい60代でしょ+8
-4
-
69. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:50
ママが仕事してて、幼稚園の送り迎えでもおばあちゃん、おじいちゃんが来てる場合あるね。皆元気そうに見えるけどヤンチャな孫の世話毎日だとグッタリだろうね。私には無理だな+15
-2
-
70. 匿名 2022/09/15(木) 10:25:17
同居も減ってるイメージだし、今のジジババが現役だった時よりだいぶマシなんじゃないの。
自分らが子供の頃に祖父母宅行ったりしたよね?+6
-0
-
71. 匿名 2022/09/15(木) 10:25:18
>>7
今の若い人だと祖父母も共働きで現役の世代だから、そこまで頼れない気がする。+19
-0
-
72. 匿名 2022/09/15(木) 10:25:22
>>60
いや、産後は仕方ないと思うよ。
夫婦で助け合うのは大前提だけど、大人の手は多いに越したことない。
まー大きくなっても頼りまくりの人もいるけどね。+15
-2
-
73. 匿名 2022/09/15(木) 10:25:31
>>5
だいたい娘が 孫に会えて嬉しくないの!とか私の子どもが可愛くないの!!とか意味不明な逆ギレするんだよね。 当たり前だと思ってて感謝ないんだよ。
そーゆー家庭は孫見てもらうのにお金払わない+58
-2
-
74. 匿名 2022/09/15(木) 10:25:37
晩産化なんて言葉があるんだね
祖父母と育児を分担する予定なら早めに産むことも大切って話か
70過ぎた年寄りに幼児の面倒をみさせるの怖いしね+3
-0
-
75. 匿名 2022/09/15(木) 10:26:22
>>44
なんで関係ない44さん夫婦に金銭の要求するのか謎。
早く距離おいた方がいいかもね…+57
-1
-
76. 匿名 2022/09/15(木) 10:26:52
>>59
甘えてるんじゃなくて、親が冷たいんじゃない?
親世代はその親ありきの子育てなんて当たり前だったわよ
うちは代々キャリアウーマンだから孫ウェルカム+3
-16
-
77. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:08
>>40
ほんとそれ。ガルちゃん高齢化がすごいからそのおばあさんたちがマゴツカレタ!マゴツカレタ!って騒いでるんだろうねぇ。+12
-1
-
78. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:33
>>7
マイナスつくだろうけど、最近の人は子育てが大変って言いすぎてない?
20年前だって子有りで働いてる人たくさんいたけど、今みたいに大変アピールしてる人はあんまりいなかったと思う。
祖父母が遠方の人でも。
フォローを求めるのが悪いとは言わないけど、祖父母の手助けがないと共働きできないって言い切るのは同意できない。
SNSが影響してるのかな。+28
-25
-
79. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:47
もうすぐ出産予定で、近所に住む60代の両親が産後のお手伝いに来ると言ってくれてるんだけど、親に無理させないように頼まないとな。祖父母の介護はもうないけど。
とはいえ産後の私と夫にも余裕なさそうだから、色々手立てを考えなきゃ。+0
-0
-
80. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:50
>>60
逆に産後すら娘を手助けしない親ってやばいと思う+17
-4
-
81. 匿名 2022/09/15(木) 10:28:07
頼れる親で感謝だね+0
-0
-
82. 匿名 2022/09/15(木) 10:28:42
>>13
申し訳ないという態度ならまだしも親孝行だと思っているのが都合良すぎてこわい+16
-0
-
83. 匿名 2022/09/15(木) 10:29:20
>>49
ごめん、何が言いたいか解らん。
「祖父母ありきじゃないと共働きできない」
って意見に「ジジババの手が無くても、旦那がしっかりしてれば2人でいけるよ」って言いたかっただけなんだけど?
別に専業や育休の人をどうこうは言ってないよ?
+10
-15
-
84. 匿名 2022/09/15(木) 10:29:40
>>67
うちの隣の家と似た感じ!
ただ違うことはうちのお隣さんの孫は4人兄弟…
上2人はもう大きくて年が離れた幼い下2人が常におばあちゃん家にいる+3
-1
-
85. 匿名 2022/09/15(木) 10:29:46
>>78
20年前は専業主婦当たり前だったし
フルタイム正社員家庭もそうじゃなくても親同居してたんだもん+20
-9
-
86. 匿名 2022/09/15(木) 10:30:12
>>3
自分の子は責任もって親が育てるべき+9
-0
-
87. 匿名 2022/09/15(木) 10:30:13
>>7
実家遠方でも共働きで頑張ってる人はあなたが思っているよりたくさんいる
親に頼れる環境に感謝だよ+45
-0
-
88. 匿名 2022/09/15(木) 10:30:37
>>21
ヨボヨボの親は曾祖母だね。
今の60代は、80代90代の親の介護、30代の娘息子の産んだ孫の手伝い、両方がのしかかってる。
50代は子どもが手がかからず親もまだギリギリ元気。
女の60代って大変。+18
-0
-
89. 匿名 2022/09/15(木) 10:31:47
>>78
まあSNSがあるから色々表面化してるっていうのはあるかもね
20年前も今も同じようなものだと思うよ
ただ今は将来不安だらけで男女共に賃金安い上に物価高いからね…必死で働かざるを得ないんでしょうね+28
-2
-
90. 匿名 2022/09/15(木) 10:32:11
同じアパートのご家庭が3人小学生で旦那さん単身赴任なんだけど、学校終わったらそのまま近所の祖母の家に行って夜祖母が連れて帰ってくるの毎日見かける。
土日も祖母の家に行ってるし、この前猛暑の日にお祭り行ったら、祖母と孫達も来てたんだけど、お母さん何してるんだろう。
このクソ暑い中、70過ぎのばあちゃんも大変だろうに。ちなみに母親専業主婦。+7
-0
-
91. 匿名 2022/09/15(木) 10:32:12
>>30
それあるあるなんだけど。
自分らは夏休み冬休み春休みゴールデンウィーク全部車で6時間かかる祖父母宅に私とお兄ちゃんぽいっと丸投げして悠々自適に過ごしてたくせに、一つも預かってくれない。あとうちが祖父母宅近くに家建ててからも習い事すべておじいちゃんに送迎させてたよね。あなたたちは何もしてくれないけどね。
こういう都年寄も今多そう。ワガママになっちゃってんの。+46
-1
-
92. 匿名 2022/09/15(木) 10:32:17
>>5
自分が親や姑に子育てしてもらって働いてた人は定年後、孫見てたわ
断れない場合もあると思う+4
-1
-
93. 匿名 2022/09/15(木) 10:32:37
>>78
取り巻く環境が違うから。
もしあなたが今の世の中で子育てしていたら、大変だったと思うよ。
てか子育てっていつの時代でも大変なんだよ。+14
-2
-
94. 匿名 2022/09/15(木) 10:33:05
>>76
自分で自分のことキャリアウーマンって言うのなんかウケるね。+8
-1
-
95. 匿名 2022/09/15(木) 10:34:02
孫が急な発熱で保育園に迎えに行くからパートを早退するおばあちゃんも居るからね…ひ孫の面倒みてるおじいちゃんとおばあちゃんも知ってるよ。+10
-0
-
96. 匿名 2022/09/15(木) 10:34:25
>>8
しかも昔みたいに20代前半で結婚するのが当たり前じゃないからね
孫ができる年齢も高齢化してるよ+16
-0
-
97. 匿名 2022/09/15(木) 10:34:46
>>41
息子夫婦に来る回数減らしてと言ったら、拒否された もう2度と来ない!介護も知らない!と極端なことを言い出す人もいるからだと思う+35
-0
-
98. 匿名 2022/09/15(木) 10:35:17
>>9
遊びに行くのと面倒見させるのは大違いだからね+6
-0
-
99. 匿名 2022/09/15(木) 10:35:30
>>73
お金入れるどころか早くマイホームの頭金貯めたいので!って姑に送迎や夕飯まで丸投げしてる知り合いいるわ…色々すごいなと思ってる+9
-0
-
100. 匿名 2022/09/15(木) 10:36:24
>>85
20年前ってそんなに昔じゃないでしょ。
今20歳前後の子の家庭は3世代同居の方が少ないよ。
地域差があるかもだけど、ウチの子が小学生の時には働いてる母親のほうが圧倒的に多かった。
>78です。+3
-6
-
101. 匿名 2022/09/15(木) 10:36:46
>>7
うちは夫婦二人で何とかしたけど、義両親同居の義姉は子どものお迎えからご飯からお風呂から全て義両親任せで平日は残業飲み会行きまくり、土日はいつも子ども連れてお出かけバーベキューと生き生きしてたよ
これが所謂女性活躍なのかね
うちは平日ヘトヘトすぎて土日にそんな元気なかった
義母もうちに来る度疲れた疲れた愚痴ってた
+49
-0
-
102. 匿名 2022/09/15(木) 10:37:12
>>51
役員や係の仕事もおばあちゃんの家があったよ+11
-1
-
103. 匿名 2022/09/15(木) 10:38:06
>>15
最近は嫁の実家近くに住む人が多いから、娘親の方が負担大きくなってくるんじゃないかと思ってる+12
-0
-
104. 匿名 2022/09/15(木) 10:38:13
孫の世話してくれる親いいな〜。めっちゃ近くに住んでるのに全然だよ。暇になった隙間時間にチラッと会いにきてすぐ帰る。病院行きたくてちょっと見て欲しいとかも予定入れすぎて見てもらえない。孫みる義務はないけど、近くに実母住んでる周りの人はみんな何かしらお世話してくれてて羨ましい。+6
-8
-
105. 匿名 2022/09/15(木) 10:38:16
>>70
しかも少子化。
同居も減って、孫の人数も減って、保育園に入るのも早く多くなったんだから、ひと世代前よりだいぶマシ+3
-0
-
106. 匿名 2022/09/15(木) 10:38:34
熱があって保育園に預けられない時は祖父母に預ける人はまだ分かるけど、毎日祖父母が迎えに行ってお風呂入れて夜ご飯食べさせてみたいなのは負担すごいなと思う+21
-0
-
107. 匿名 2022/09/15(木) 10:38:43
>>76
それって、自分が子育てしてこなかった事を孫を使ってやり直そうとしているだけだと思う。
ソースはうちの義母。+24
-0
-
108. 匿名 2022/09/15(木) 10:39:25
>>19
今って姑の方が気を遣ってる所も多そう+24
-0
-
109. 匿名 2022/09/15(木) 10:39:34
>>7
小学生入るまでは時短勤務したり、それが無理なら延長保育利用しても厳しいのかな+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/15(木) 10:39:46
>>7
そうかなぁ?
自分達でなんとかしようと思わないの?+3
-0
-
111. 匿名 2022/09/15(木) 10:40:28
>>56
嫁と子を連れて毎週親に顔を見せるのが親孝行って、息子が暴走してるかもしれないよね。+29
-0
-
112. 匿名 2022/09/15(木) 10:41:08
>>78
パワハラ、セクハラ、モラハラ、虐待と一緒だよ。
辛かった人が声を出せる時代になった。
昔からいたのに、昔は声すら出せずに犠牲になった人が沢山いただけ。
どの時代も育児は大変だよ。+12
-2
-
113. 匿名 2022/09/15(木) 10:41:29
大学生の子供にはもうすでに断ってあるよ
こういうのは最初から言っておかないとと思って
もちろん困った時はお互い様で、緊急時なんかは対応するけれど
平日ワンオペずっとしてきたので、もう子守はいいです+5
-0
-
114. 匿名 2022/09/15(木) 10:42:29
>>80
いや、まじそれな。
そこまで娘と孫を毛嫌いしてどうした?レベル。
じゃあこちらにも一切頼らないでねーって言いたいわ。+8
-5
-
115. 匿名 2022/09/15(木) 10:43:14
>>104
ぶっちゃけ、本音ですわ。
うちも孫の世話してくれる人いないから、羨ましい。
うちは田舎だから、夕飯時に毎日家に居ない人多いよ。
実家でみんなでご飯食べてるって。羨ましすぎる。+13
-0
-
116. 匿名 2022/09/15(木) 10:46:36
自分の時はどうだったんですかー?って子供に言われる自覚あるから、子供に直接言わずに他人に愚痴るんだよね
+4
-0
-
117. 匿名 2022/09/15(木) 10:46:38
>>103
でも女の子妊娠するとみんな大喜びしてるよね!
希望性別も圧倒的に女の子多いらしいし。+7
-2
-
118. 匿名 2022/09/15(木) 10:47:45
>>24
頼れるって言っても、
子供側がそう思ってるだけだったりしてね
(親は一応預かったりしてるけど、
実際は疲れているとか)+7
-0
-
119. 匿名 2022/09/15(木) 10:50:01
>>19
夕飯をウチで食べたら?とか誘った事がない。外食以外は別々がいい。+6
-0
-
120. 匿名 2022/09/15(木) 10:50:37
>>80
でも、夫の方の親が手助けしようものなら
「最悪」「迷惑」「立場考えてよ」
なんでしょ?
あくまでも娘というか妻の親
限定なんだもんね。+9
-2
-
121. 匿名 2022/09/15(木) 10:50:59
>>7
昔から祖父母が見てくれるからこそ正社員で長く働ける人も多かった。+32
-0
-
122. 匿名 2022/09/15(木) 10:53:01
>>117
ガルちゃんだと、男子ってだけで、
犯罪者みたいな言われようだもんね。
+11
-0
-
123. 匿名 2022/09/15(木) 10:53:35
孫育てねー。
私の地域は田舎だから?確かに朝の旗降り、見守り、PTAにおばあさん動員してくる人多い。
ママ友ならぬばば友状態だよ。
仕方ないけど、色々わからないからって負担がこっちに来るし、ライン交換できないから自宅にやってくるんだよね。
姑や実母に孫のことやってもらうなら説明しとけよって思う。+16
-0
-
124. 匿名 2022/09/15(木) 10:54:50
下の子が生まれてまだ眠い時期、上の子の幼稚園バスの見送り時間に近くの母が散歩がてらたまに来てたんだけど、それならついでだし母だけで上の子バス停(マンションの下)連れてって欲しいって言ったら断られた。こっちが来て欲しいと頼んだ訳でもなく、勝手に朝家に来て、上の子の送りまで付いてくるから母の負担は何も無いのに。+5
-7
-
125. 匿名 2022/09/15(木) 10:54:52
>>7
祖父母が喜んで世話してると思ってる親が多すぎる。
姉が実家を頼ってばかりで、祖母である母が私に愚痴の電話をよくかけてきた。結局姉の夫がなーんもしないのよ。+53
-1
-
126. 匿名 2022/09/15(木) 10:55:11
>>7
娘のいる人は大変だね、こういうの見ると息子で良かったと思う。+10
-1
-
127. 匿名 2022/09/15(木) 10:55:55
>>53
それね。
自分は預けまくってた人が、年取ってから文句言ってる+22
-1
-
128. 匿名 2022/09/15(木) 10:56:44
孫はいいけど介護はつらい+1
-0
-
129. 匿名 2022/09/15(木) 10:57:36
>>76
キャリアウーマンなのに認識が狭いね。+4
-0
-
130. 匿名 2022/09/15(木) 10:58:29
>>1
でもこんな時代に子ども産んでおいて、「孫の顔がみたい」とかしつこく言ってくるわけですよね?+1
-0
-
131. 匿名 2022/09/15(木) 11:00:26
>>13
親が休暇で連れてきて一緒に滞在するという可愛がるならいいけど、日常的に預かり生活習慣の世話や時には良し悪しも教え更には遊び相手ともなれば、完全に子育てがもう一度って感じだよね。
それって若くて体力があったから出来てた事だと思うんだよね。私も共働きで毎日分刻みな生活だったけど、取り敢えず一晩寝れば疲れてるなりに、どうにかこなせてた。
それが、孫の世話どころか介護と重なるって話でしょ?
という事は、身内で解決するより子育ても介護も夫婦で協力してサービスに頼るというのが、適切よね。一人で抱えたらパンクする。そういうパターンが増えてるってことだよね。+5
-0
-
132. 匿名 2022/09/15(木) 11:02:38
>>2
親にも親なりの生活があるからね。
子供が好きじゃない人もいるし。
まず、育ててる自分も1日一緒にいて疲労困憊するのに…親ならいい、って甘えだと思う。+7
-0
-
133. 匿名 2022/09/15(木) 11:04:01
うちの両親なんてまさにそう。
なんか一気に老けたわ。
妹と兄のところの孫守りで。
私だけ子無しで頼ってないけど、これで私が介護ってなるとブチ切れるわ。散々世話してもらったんだし、兄と妹が分担してくれ。+28
-1
-
134. 匿名 2022/09/15(木) 11:05:22
知り合いのシングルマザーが身体弱いとかで60代の実母に育児丸投げしてる。
実母も体力無い中、孫育てしてるからいつもイライラ。
そんでもってその孫も発達だから感情の起伏が激しくて遊びに行くとお互い怒鳴り合っててカオス。+7
-0
-
135. 匿名 2022/09/15(木) 11:05:25
>>85
20年前でその環境って田舎の方じゃない??
都会の20年前って今とそんなに変わらないよ。周りみんな共働きだったし。核家族が当たり前。+7
-2
-
136. 匿名 2022/09/15(木) 11:06:57
>>53
私の母親がそれ
ずっと仕事して、自分の親に子供丸投げだった。今考えても子育て下手だった。
だからこそ、孫にも興味ないよ。+38
-0
-
137. 匿名 2022/09/15(木) 11:07:31
>>80
うちの親は何もしてくれなかったよー。
お金よこせって言われたし。+3
-2
-
138. 匿名 2022/09/15(木) 11:08:24
>>83
祖父母に頼らなくても行政のサービス使うなり父親を使えばいいと書いてあるからだよ。
行政のサービスは無限じゃない。+21
-1
-
139. 匿名 2022/09/15(木) 11:09:12
>>117
みんな勝手だよね。それで負担だとか知らねーよ娘に潰されろ+11
-1
-
140. 匿名 2022/09/15(木) 11:10:10
>>7
自分フルタイムで働いてるけども義両親もうちの親も50代でバリバリ働いてるから最初から全然頼ってない。
今は旦那も単身赴任でワンオペできついはきついけど共働きできないことはない。
産前産後も里帰りせず子連れ入院で対応して子供産んだのが20代前半で体力もあったし、今は33で衰えては来たけどふたりが小学校高学年だからそれぞれでできることも増えてきたし、放課後は家にいるより学童のほうが友達とかいて楽しいって行ってるから孫の世話お願いしなくてもなんとかなってる。
緊急連絡先で3人必要だから私旦那と親の名前は書くが実際に行ってもらったりしてもらうこともないし。+13
-3
-
141. 匿名 2022/09/15(木) 11:10:42
>>39
ここまでっていう線引きが必要よね
平日の参観日は親が行くとか
病院には親が連れて行くとか
懇談は親が出るとか
子供から見ても親じゃないとって時は絶対あると思う
そこも出来てないのに次々産むのは無責任だよ+7
-0
-
142. 匿名 2022/09/15(木) 11:10:59
>>18
そこは晩婚化のせいで体力が衰えているのかも。あとは昔より子供への責任が重いかな。子育ての仕方も娘や嫁に気を遣ってる印象。+3
-0
-
143. 匿名 2022/09/15(木) 11:12:53
>>140
同じ状況で会社の人は娘が迎えとかを頼んでたりする
土日休みだから土日は預けっぱなしだったり
親が若いとはいえ、親も働いてるんだから
いざという時にしか頼るべきではないよね+4
-0
-
144. 匿名 2022/09/15(木) 11:12:55
>>80
姉が結婚してから「お前は頼ってくるなよ」と言うから全く手を借りずに妊娠出産、育児をしていたら「親の世間体を考えろ。恥ずかしい」とか言ってくるから不思議だわ。小6の頃から何度も愚痴ってきていたのを見事に忘れている。+6
-0
-
145. 匿名 2022/09/15(木) 11:12:56
義父母が義兄のくそがき×2とシンママ義姉の反抗期娘のお世話を押し付けられて&義弟にはお金の無心までされて大変そう。
うちは金銭的にも子育ても一切頼まないけど図々しい人たちだなと思って見てるよ。
愚痴に共感しないし、絶対手伝わないけどねー。+3
-2
-
146. 匿名 2022/09/15(木) 11:14:35
>>1
本当、だからできることなら早めに産んだ方がいいんだよね。年取ってからだと体も大変だし妊娠自体も難しくなるし苦労するよ、自分も孫の面倒見れないと思うって娘にも言ってる。焦ってどうにかなるものでもないけど、知っておいた方がいいと思う。+1
-0
-
147. 匿名 2022/09/15(木) 11:14:54
>>19
それを娘にだけ愚痴るのが駄目なんだよ
弟さんに言わないといつまでも終わらん。
弟一家に嫌われたくないから言わないんだよね?
嫌われたくなくて言えないなら、奉仕してることで良好な関係続いてるんだから人に愚痴らず耐えろ
毎回聞かされる方がしんどいよね+55
-0
-
148. 匿名 2022/09/15(木) 11:16:30
>>133
うちと全く一緒
姉は毎週3日は実家に子供連れて来てるし
妹も毎週3日は家にご飯食べに来てる
私は子供いてもフルタイムでも特に頼ってないけど
逆に親が最近になって色々手伝おうか?って言ってきてる
私はいいんで、世話を掛けた人が親の世話を見るのが道理だと思うよ+8
-0
-
149. 匿名 2022/09/15(木) 11:16:40
>>125
不思議なんだけど、あなたの母があなたの姉に注意すれば済む話じゃない?
注意しないってことはそこまで迷惑でもないんじゃない?母の自業自得でしょそれは。+6
-7
-
150. 匿名 2022/09/15(木) 11:17:38
>>140
うち、その連絡先書いてないよ(笑)
学校には自分と旦那しかいないし、仮に実親、義理親を書いても子供を迎えになんか来ないですよって言ってある。事実だし。+1
-0
-
151. 匿名 2022/09/15(木) 11:17:51
>>133
あなたも子供いたらここぞとばかりに預けてそうだね+3
-6
-
152. 匿名 2022/09/15(木) 11:18:20
>>145
義兄と義姉と義弟って4人兄弟?
凄いね・・・しかも一人は離婚したのに子供を連れてくるの?
そして皆人を見る目がないんだね+5
-0
-
153. 匿名 2022/09/15(木) 11:18:21
>>56
男って相手の気持ちを慮る単語使わないから、
「うちの母ちゃん、もう孫の面倒みんの嫌だってさ」
とか言ってしまいそう
+26
-2
-
154. 匿名 2022/09/15(木) 11:18:41
>>7
姉もなにかあると母親を召喚してたよ実家から2時間以上の距離。
父親のことも放っておけないから一泊くらいはできてもまた帰らなきゃいけないし移動がえげつない。+4
-1
-
155. 匿名 2022/09/15(木) 11:20:43
>>117
主婦や扶養内パートの娘なら時間があるし頼りになるだろうけど、フルタイムで働く娘だと、親がサポートする方が圧倒的に多そう+8
-0
-
156. 匿名 2022/09/15(木) 11:21:01
>>133
わかる。でも絶対うちは子供がいて大変だから介護無理とか言ってくるよ。
さすがにそれは許さない。金は出すけど諸々はそっちでやれと言いたい。+9
-0
-
157. 匿名 2022/09/15(木) 11:23:28
>>154
父親のことも放っておけないってw
今の年寄世代って私がいなきゃ家庭が回らない!って思い込んでるおばさんばっかだもんね。
親父はおばばがいないときに羽伸ばして心から安らいでるわ。+5
-0
-
158. 匿名 2022/09/15(木) 11:23:31
>>5
だってそうやって甘々に育てたから頼られるんだからね
いい親だとは思うけど+8
-0
-
159. 匿名 2022/09/15(木) 11:23:56
>>120
日頃の付き合い方とか、姑さん嫁さんの性格や相性もあるでしょ?
そのような卑屈なコメントやめようよ。+4
-1
-
160. 匿名 2022/09/15(木) 11:25:44
>>151
いえ、離れて住んでるし、まぁ産んでたとしても、わりとホワイトな環境なので頼ってなかったかもです。+1
-2
-
161. 匿名 2022/09/15(木) 11:26:42
>>7
独身の時「うちの娘は正社員で子供もいるのに、同じくらいの年で非正規のガル子さんが理解出来ないわぁ」「ああ、孫の面倒見れて幸せ」って嫌味言ってくるパートさんがいた
娘もパートさんも本当に幸せなんだろうかと思った+17
-0
-
162. 匿名 2022/09/15(木) 11:27:53
>>8
孫を虐待死させた高齢者いたけど、高齢者だけ悪いとは思えない…。+19
-0
-
163. 匿名 2022/09/15(木) 11:28:12
>>152
そうそう、4人兄弟(笑)
実はうちの旦那以外、全員バツありだから一人じゃないんだなww
義兄、義弟は再婚してるけどね。+6
-1
-
164. 匿名 2022/09/15(木) 11:29:12
>>149
自業自得って言い方は失礼すぎると思う。
親だから何歳になっても娘が心配なんだよ、だから頼まれれば手を貸す。
自分がボロボロでも頑張る。
介護と違って先が見えるから頑張れるってこともあろう。
+7
-3
-
165. 匿名 2022/09/15(木) 11:30:39
>>1
孫の面倒ねぇ。私は昔から持病持ちで体力に自信はないけど、できる範囲でサポートはしたいと思う。40代の今なら、送迎したりご飯食べさせてお風呂も入れてっていうのできると思う。60近いともう病院通いで忙しくなってるかもしれないからなぁ。時々入院もしてるかもだし。
好きな人と結婚して幸せになり孫まで見せてくれるのだから、親として最高の親孝行だよ。出来る限りのことはしてやりたい。+0
-0
-
166. 匿名 2022/09/15(木) 11:31:57
孫守りしてもらったら、介護とまでいかなくても、老後の世話するのは当たり前って思うんだけど、それを他の兄妹がそう思ってるかって、どこかで確認したほうがいいのかな?
+10
-0
-
167. 匿名 2022/09/15(木) 11:32:03
>>7
田舎は割とそんな感じかな
祖父母で頼れるから子供3人産めるのはある!
児童館に預ける必要もないしね+8
-0
-
168. 匿名 2022/09/15(木) 11:34:55
自分の母親と一緒に子供の検診とか予防接種きてるひと ちょっとイラっとする。しかも第一子。
子供一人だし、赤ちゃんだしさ、手がかかることもそんなにないやろうし、自分の親付き添いいるか?って思う。
暇なジジババもいるもんだねー。
あと母親になってからも親に頼りすぎ。+13
-4
-
169. 匿名 2022/09/15(木) 11:36:52
私はひとりっ子で子無し。母の職場の人が、娘ふたりとも離婚してそれぞれ子供連れて戻ってきて、最初は母に孫マウントしてたらしいんだけど、日に日にやつれていって、最近は孫の愚痴ばかり言ってるらしい。
別に離婚するのは構わないけど、年老いた親に子供丸投げはいくらなんでも気の毒すぎる。+18
-0
-
170. 匿名 2022/09/15(木) 11:37:10
街で見かける祖母・母・子供の組み合わせで、義母か実母なのかってすぐわかるよね。
母親が祖母である実母に対して、めちゃくちゃ横柄なこと多いんだよね。
子供産んでも子供なんだなって思って見てる。+13
-0
-
171. 匿名 2022/09/15(木) 11:38:34
>>168
その親がいいならそれでいいんじゃないの?
ヤキモチ?+4
-2
-
172. 匿名 2022/09/15(木) 11:38:40
>>149
母が言い出せずにいたので、私から姉に言いました。その結果、姉の夫も意識改革ができたので良かったと思ってる。
>>164 さんありがとう、母の想いはその通りです。+4
-1
-
173. 匿名 2022/09/15(木) 11:39:20
>>157
うちは父親が母親大好きなのよ。
基本的には自分で動ける父親だけどやっぱり放置は心苦しいっていうのが母親の心情。
私も適当にやっとけやて思うけどね。
変わりに私がなにかするわけでもないから何も言わない。+1
-2
-
174. 匿名 2022/09/15(木) 11:44:04
娘が離婚して小さい子供連れて帰ってきた50代の人いる。お迎えやご飯、洗濯全ての家事をするって言ってて大変らしい。仕事で愚痴ってるけど娘に甘すぎると思う。+8
-0
-
175. 匿名 2022/09/15(木) 11:45:48
>>153
家族だから尚更ストレートに言うよね。
+4
-0
-
176. 匿名 2022/09/15(木) 11:46:44
>>138
手続き面倒だから、親に預けた方が楽!って人が多数だと思う+7
-0
-
177. 匿名 2022/09/15(木) 11:55:28
孫はもちろん可愛いけど、体にかかる負担は子供を育てていた頃とは全く違います。
体調崩してしまったりするけど、まさかそんなことは言えない。私は5日で限界。そのあとは鎮痛剤飲んで誤魔化してます。
子供の事で頭がいっぱいで気が回らないんだろうね。
そのうち気づくでしょう。
+7
-0
-
178. 匿名 2022/09/15(木) 11:56:56
>>2
年金だってどうなるかわからないし、ずっと働かなきゃいけないかもしれないのに、孫の世話までできない。
暇じゃないと思うよ。+7
-0
-
179. 匿名 2022/09/15(木) 12:03:02
>>13
運動会の振り替え休で平日に公園に遊びに行ったら、元気いっぱいの子供と疲れ果てた祖父母のセットをたくさん見た
みんなオヤツ買ってあげるからそろそろ帰ろうで釣ってた。それでも言うこと聞かず走り回る子のおじいちゃんは半ギレだった
そりゃそうなるわって眺めてたよ
これで実子たちからはオヤツ与えすぎるな怒鳴るなとかクレームされたら、私ならやってられん。
体力の落ちてる高齢者に子守りはハードすぎるって+34
-0
-
180. 匿名 2022/09/15(木) 12:07:53
>>177
子供のことで頭がいっぱいで気が回らない、のかな?5日はかなりハードだからそれだけ頼って当たり前の感覚がある人が自力で気づくのって難しくないですか
あなたが良いならそれでいいけど、あなたが倒れるのが先かお孫さんに手がかからなくなってあなたを頼る頻度が下がるのどちらが先かで収まりそう+2
-0
-
181. 匿名 2022/09/15(木) 12:09:19
>>1
スポ少のお母さんは土日祝はいつも朝7時から実家の母親を召還、赤ちゃんのお世話とか洗濯、帰宅後にすぐ食べられるように家族全員分のご飯の用意もしてもらってるらしい。
私にも1歳の子がいて「実家に預けられないのー?」って何の気なしに聞かれてグサっときたことがある。
旦那も私も実家が車で2時間以上かかる場所にあるから本当によっぽどのことがない限りは無理。
いつだったか急用で帰らなければいけなくなったとおばあちゃんが赤ちゃんを連れてきたけど、おばあちゃん死にそうな顔してた。
聞けば平日は短時間だけどパートに出てるらしい。
そりゃ疲れるよと思う。+11
-0
-
182. 匿名 2022/09/15(木) 12:11:13
うちの父親67歳、母親63歳。
私35歳、子供9歳と6歳。
もうしんどいわー。って言われる。
父親なんて昼寝するし(笑)
年齢というより、体の元気さだよね。+4
-4
-
183. 匿名 2022/09/15(木) 12:12:12
孫はもちろん可愛いけど、体にかかる負担は子供を育てていた頃とは全く違います。
体調崩してしまったりするけど、まさかそんなことは言えない。私は5日で限界。そのあとは鎮痛剤飲んで誤魔化してます。
子供の事で頭がいっぱいで気が回らないんだろうね。
そのうち気づくでしょう。
+0
-0
-
184. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:22
うちの親、後期高齢近いんだけど共働きの弟夫婦の子ども3人の保育園と幼稚園のお迎えとかたまに晩御飯用意したりとかしてる。しかも全員男の子でやんちゃすぎて大変そう。この間、4人目できたって言われたらしく声が出なかったって言ってたわ。+17
-0
-
185. 匿名 2022/09/15(木) 12:19:46
>>44
うちも義妹二人ともフリーターとパート
将来たかられないか不安。
頑張って就活して今の職について稼いでるのに、なんで楽してる人に援助しなきゃならないの+28
-0
-
186. 匿名 2022/09/15(木) 12:27:39
>>7
うちの親なんて孫の面倒は私が見るから近くに引っ越してきなさい!とか言ってたくせに疲れるからって殆ど見て貰えない。熱出たら保育園に迎えに行くって言ってたくせに仕事とか飲み会とか遊びとかガンガン予定入れてて全く迎えに行ってくれない。結局専業主婦になったし。
今二人目妊娠してて産まれたら面倒見るとか言ってるけど旦那に育休取らせて断った。もう信用しない。+12
-7
-
187. 匿名 2022/09/15(木) 12:37:25
>>78
20年前なんて子どもだけで遊ばせてて放置子(当時は当たり前過ぎてそんな言葉すらなかった)なんて普通だったじゃん。
学校や習い事も子どもだけで行き来してたし、鍵っ子も普通にいた。
今は変質者多いから送迎必須、子どもだけで遊ばせるのもあり得ない。
共働きが増えてるのに、昔より明らかに親に求められることが増えてると思うよ。+40
-1
-
188. 匿名 2022/09/15(木) 12:48:09
>>8
自分の娘の子供なら時間もお金つぎ込むけど、
息子の子供は気をつかうし、自分にお金かけたい。
+4
-2
-
189. 匿名 2022/09/15(木) 13:21:49
>>168
ご主人と一緒に来る人もいるよね
前はなんとも思わなかったけど、コロナ禍でたくさん付き添いいるとイラっとするかも
通っているレディースクリニックも付き添い不可(子供含む)だけど、連れてくる人が多くて病院のスタッフの人がせめて外で待てませんかってお願いしてた+3
-0
-
190. 匿名 2022/09/15(木) 13:29:42
>>44
当たり前だよ。
断固拒否!
しかしねー、マジで参るね。+16
-0
-
191. 匿名 2022/09/15(木) 13:35:49
>>166
うちの両親も弟夫婦の子供(3人)をしょっちゅう預っているから気になる
しんどいって言って断っても孫達が勝手に来ちゃったとか、愚痴を聞かされるのは実の娘の私
困り事や相談等は私にする方が多いから、面倒な事は姉ちゃんにって思ってそうで怖いわ+10
-0
-
192. 匿名 2022/09/15(木) 13:50:02
>>85
20年前なんてついこの前じゃん笑。
既に都会は核家族で共働きも多かったよ。
20年前と今の違いは、男性の賃金が伸びなくなったこと。+3
-0
-
193. 匿名 2022/09/15(木) 14:00:44
私48才娘24才で今産んでくれたら面倒見れるが
毎日は無理だな
仕事もあるし更年期…
まだまだ結婚も出産すらも考えないで東京でバリバリ
働いて楽しんでる模様ですし
20年後とかになってしまったら
私はムリだわ
+2
-1
-
194. 匿名 2022/09/15(木) 14:14:03
>>78
他の人も書いてるけどスマホを皮切りに誰でも発信しやすくなっただけ
発信するから反応も出て色んな方向に話が膨らむ
昭和の時代に井戸端会議でリアルに大変アピールする人なんていないけど、みんなコッソリ発信できればしてたんじゃない
少なくともがるちゃんしてるあなたのような人は、当時にスマホやSNSがあれば何かしら発信してた気がしますけどね+0
-1
-
195. 匿名 2022/09/15(木) 14:30:12
最近よく、お爺さん(70過ぎ)+孫(1歳くらい)のペアをよく見かけるんだけど、歩き始めのヨチヨチしてる子と手は繋いでるけど、車道側が孫。もしくは手を繋ぎもしないで、追いかけられない。抱っこをずっとしてるんだけど、ひたすら仏頂面でにこりともしないで、語りかけもなし。余計なお世話だけど、預けて大丈夫かと思ってしまう。保育園に入れなかったり、何か事情があってのことなのかもしれないけど。+0
-0
-
196. 匿名 2022/09/15(木) 14:35:42
>>24
面接で聞かれるもんねw
頼れる人がいない人は不採用w+11
-0
-
197. 匿名 2022/09/15(木) 14:40:58
>>155
だから娘の人生計画って難しすぎるよね。
勉強しろ、いい仕事しろと言うのは簡単だけど、子育てと家事が加わったら娘の負担やばすぎで、そしたらそれを先導した自分が手伝わない訳には行かない。+4
-0
-
198. 匿名 2022/09/15(木) 14:44:42
>>97
回数減らしてと言うのも勇気いるのにそれを拒否してくるってすごいですね。
それは難しいなーみたいに言ってくるってこと?それともなかったことにして、普通に何度もくるんですか??+0
-1
-
199. 匿名 2022/09/15(木) 14:54:01
>>42
1歳ぐらいの子を背負って3歳ぐらいの子の手を引いて道路歩いてるおばあちゃんいた
60代~70代かな?
結構交通量多いし、歩道もちゃんとしてなくて
これって何かあってもおばあちゃん責めるの間違いよね?
って思うけどそういうわけにはいかないのかなぁ・・・+6
-0
-
200. 匿名 2022/09/15(木) 14:58:59
>>197
そうそう、うちも中受しろから始まって高校・大学受験終わったら
いいとこへ就職しろってなって
それが終わったら20代のうちに稼ぎの良い人と結婚しろってなって
結婚したら30までに子供産めってなる
その通りにはならないけど結局いいとこに就職しても結婚や出産で仕事もどうなるかは分からない
子育て後もちゃんと働ける保障なんて全然ないし
そもそも子供に恵まれるとも限らない
女の幸せのテンプレって結構ハードル高いよなって思うわ+8
-0
-
201. 匿名 2022/09/15(木) 15:02:44
>>184
ここでお母さんが入院するくらい体調崩したら
4人目産まれるのにどうすんの!?って思われるのかな?
むしろそこまでならないとお母さんの大変さを分かってもらえなさそう
一回倒れたって事にしてちょっと遠慮してもらえばいいのに+7
-0
-
202. 匿名 2022/09/15(木) 15:11:52
>>99
百歩譲って実母ならまだしも、姑にそこまで押し付けられる神経すごいよね+6
-0
-
203. 匿名 2022/09/15(木) 15:15:28
>>37
祖父母が「元気でいる」ことが大前提だよね、そもそも。老いとともに健康リスクが上がるし、いつ何が起こっても不思議じゃないのに。何かあって頼れなくなったらどうする気なんだろうね。+5
-0
-
204. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:08
>>44
自分の実の妹で自分の苦しい時に何かと助けてもらったりしたとかなら妹のピンチにはできる限り手を貸したいけど、義妹は実妹以上に相当関係性が良くないと難しい。+9
-0
-
205. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:24
>>5
孫が見たいって子どもにハラスメント噛ましてくる親だったらお互い様なのだが…+1
-0
-
206. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:14
>>44
専業して長いのかなあ?
じゃあ、旦那も実家におんぶにだっこかつ、母子手当てかあ
養育費は期待できなさそうな義妹の元旦那だね
義妹ガチャはずしたな…+7
-0
-
207. 匿名 2022/09/15(木) 15:45:27
うちの義妹がそう。
すぐ近くに家建ててから自分の親を頼りすぎ。
義妹は仕事抜けて毎日昼ごはん食べに来てるらしいし、小学生の子供の迎えも毎日義母。平日も子供を義実家(自分の実家)迎えに行くついでにご飯を食べに行きタッパーにおかずを入れて持ち帰る。
土日は朝から晩まで一家でいる。
長期休みは毎日子供丸投げ。(義母から聞いた)
介護する気ならどうぞどうぞって感じだけど、義両親は可愛い娘に介護させる気は一切なく、義妹も自分の親は介護しない、県外の私達に引き取り同居しろと言ってる。
どうすればこんな人間に育つのかと思うよ。
なんにも世話になってない義姉に介護押し付けようなんて。+18
-0
-
208. 匿名 2022/09/15(木) 15:48:00
>>153
あーめっちゃくちゃわかる…
言い方よ…ってね。
姑と仲悪くなる原因もこれがあるのかな、と。+3
-1
-
209. 匿名 2022/09/15(木) 15:49:53
>>1
自分とか夫の親見てて思うけど、今のお年寄りって孫なんて本当は育てたくないと思う。
年金だけでは暮らせない人も増えてきているし、離婚も多い。
外国人雇わないで、元気な老人に働いてもらったらいいと思う。+9
-0
-
210. 匿名 2022/09/15(木) 16:09:37
>>202
本当にすごい人がいるよねー
うちの姑にそんなことしたら、新居に住み着かれるわ+2
-0
-
211. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:06
>>71
ばあちゃんかと思ったら、ひいばあちゃんだったことあるよ!
でもやっぱり大変だって言ってる
膝が痛いとかさ、面倒みないって言えないんだって
娘と孫に怒られるらしい
やだねぇ…+7
-0
-
212. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:26
>>78
いやわかる
誇張してる人多いし、時間の使い方が下手なだけ+4
-1
-
213. 匿名 2022/09/15(木) 17:19:25
>>21
全くその通りだと思う、祖父母2人で1人と
考えて孫の面倒を見てもらう意識が無いと
両親が共倒れで逆に年寄りの怪我とか病気は
子供と違って寝たきりになる可能性が高い。+2
-0
-
214. 匿名 2022/09/15(木) 17:39:18
>>21
横だけど…
親の離婚で祖父母に育てられた。離婚が成立するまでの間(家裁で離婚調停、のちに和解成立)、祖母(当時60代前半)が育児ノイローゼになった。私は当時4歳。祖母が回復するまで一時保護で2週間ほど施設にいたことある。
そういう経験あるから、両家の祖父母とは交流は持たせても、世話になろうとは思わない。
双方納得して無理がなければいいけど、あまりに負担かけるような頼り方してる人にはびっくりする。+12
-0
-
215. 匿名 2022/09/15(木) 17:45:44
>>211
娘が仕事復帰、祖母もまだ働いてるからと曾祖母がひ孫の面倒見てるケースがあった。当時80代後半で大病経験もある人だと聞いていたから、色々心配になった。+4
-1
-
216. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:32
弟夫婦の子供
仕事帰りに母が迎えに行ってるわ…
モヤモヤする+10
-0
-
217. 匿名 2022/09/15(木) 18:09:59
祖父母に見てもらえると思って産むこと自体がお花畑。+6
-0
-
218. 匿名 2022/09/15(木) 18:21:13
>>167
基本的に児童館って子ども預かる場所じゃないよ。市町村によっては託児所ついてるかもしれないけど+4
-0
-
219. 匿名 2022/09/15(木) 18:28:32
>>187
今34歳だけど幼稚園の年少から自転車でピアノ通ってた(強制)よ、私。
ある日、一緒に自転車で通ってた弟が事故ってしまって母親青ざめてたけど放置にも程があるよね。うちらが習い事してた時間はパチンコ行ってたし。
今の保護者でこんな人なかなかいないよねー。+5
-1
-
220. 匿名 2022/09/15(木) 19:26:29
>>2
暇があるのと孫を見るのは全くの別問題よ
あなたは暇だからってやりたくない事やるの?+5
-0
-
221. 匿名 2022/09/15(木) 19:28:02
>>50
娘こそ言いにくいわ+3
-0
-
222. 匿名 2022/09/15(木) 20:46:56
前も似たよなトピあったよな
ただ孫大好き系義母もいるからな、、
世話がしたくて仕方ない。会えないと不平不満を言ってくる
こいつらやっかいすぎ!+0
-0
-
223. 匿名 2022/09/15(木) 22:08:46
>>13
知り合いのところは嫁が友達とランチ行くからと義母を家に呼び出して孫の面倒みてもらってる。
見てもらうならせめて連れて行くか、ランチと言わず用事とか言っとけばいいのに。
ずうずうしくて見てられない。+1
-0
-
224. 匿名 2022/09/15(木) 22:33:33
幼稚園の同じバス停の人に孫育て13年目の強者がいるよ
1人目の時から今の3人目の時までずーっと平日住み込みで幼稚園バス乗せてから夕飯までやってるって…
バス見送ったあと小一時間ぐらい愚痴ってるわ
つーか実母の孫育てありきで生活回ってるのに子ども増やすなよと。+9
-0
-
225. 匿名 2022/09/15(木) 22:40:22
>>40
自分そうなりそう。育児に疲れすぎて将来孫の面倒まで見たくないから親に孫の顔見せるのが親孝行とか自分の子供には思って欲しくないわ+3
-0
-
226. 匿名 2022/09/15(木) 23:01:08
>>39
ポンコツって言われると、、、
みんながみんな、送り迎えのある時間に自宅にいる仕事でもないし、エッセンシャルワーカーとか士業とか、滅多なことでは休めないし。+3
-3
-
227. 匿名 2022/09/15(木) 23:51:06
>>85
我が家は子沢山で兄弟4人いたから、母はフルタイムパートかつ朝方に新聞配達のダブルワークしてた。
祖父母亡くなっていたから頼れずに馬車馬のように働いてたよ。
父も育児手伝うような親じゃなかったから、母からよく夫が育児に協力的で羨ましいと言われる。
育児手当や学校の無償化もなかった時代で、うちの親は高級取りでもなかったから大変だったろうな…。+1
-0
-
228. 匿名 2022/09/16(金) 00:49:05
>>165
40代と50代では体力が全然違うよ。
突然ガクッと落ちる。
今できることが50代でも同じようにできると思わない方が良いかも。+4
-0
-
229. 匿名 2022/09/16(金) 00:59:37
50代の体力は20代の半分以下+1
-1
-
230. 匿名 2022/09/16(金) 01:54:04
でも将来孫を好きにかわいがられるって理由で女の子希望する人も多いよね+0
-0
-
231. 匿名 2022/09/16(金) 07:05:52
>>14
100年時代っていっても実際ほとんどの人が健康的なわけじゃなく薬で騙し騙し延命してるだけで70も過ぎれば大なり小なり病気との闘いよ+1
-0
-
232. 匿名 2022/09/16(金) 08:02:56
>>184
うちと同じ感じです。
兄夫婦が金銭的な関係で同居してるけど親のほうが出ていきたいって言ってる。
子供四人。
夏休みとか冬休みは昼ごはんも用意しないで二人とも仕事行くから母が作るしかなくなるし、下の子がまだ低学年で用事も足しに行けないと言っていた。
普段も学童に預けるわけではないし。
やっと下の子が部活やるようになって少しは楽になったかも…戸思ったら4人目妊娠。
言いたいことをぐっと堪えてなにも言わなかったけど…って疲れきってた。
私も兄たちには何も言わないようにしてるけど、上の子も奨学金で行かせるくらい余裕ないなら何故4人目も作るのか…+4
-0
-
233. 匿名 2022/09/16(金) 08:08:41
同居してた時毎日旦那の妹が姪を連れてくるからほんっとに大変だった。
もうそういう毎日に慣れてしまって、癖になってしまってるんだろうなと。
仕事休みの日も朝から預けに来て夕方まで迎えにこないのに、義実家の誰も何も注意しない。
そのときはものすごく腹たちながらもまだ結婚数年目で言いたいことも言えなかったけど、今だったら「なんで義妹さん子供の面倒自分で見ないんですか」って言えるんだけどな。
疲れきって出かけると義母はブチ切れるし(私の可愛い娘の子供を可愛がりなさいよっていう圧がすごい)、こんな義妹がいる家に同居も近居も無理だって思ったよ。
+4
-0
-
234. 匿名 2022/09/16(金) 08:32:59
親と同じマンションに住んで
子供毎日のように預けて婚活してる元あ◯のりブロガーがいるよね
離婚してから、ご飯食べさせたりお風呂に入れるのもほぼ実家で+0
-0
-
235. 匿名 2022/09/16(金) 09:11:46
>>36
それはそれ、これはこれだよ。
〇〇の方が大変っていうのは的外れだよ。+0
-1
-
236. 匿名 2022/09/16(金) 10:13:39
>>40
うちの両親がそうだ〜。
母の両親同居で産後すぐ子育ては祖父母任せ。
自身に子供が産まれて子育ての相談すると、祖父母がやってたろうから分からないと、自分が子供だった頃の話をされる。何十年前だ〜。
勿論現祖父母だけで孫を預かるなんて無理無理!ってスタンスで、モヤモヤするよ。+2
-0
-
237. 匿名 2022/09/16(金) 13:15:34
>>186
まあ、自分子供なんだから自分が面倒見るのが当然なんだけどな。
何が悲しくて老後まで小さい子供の世話しなきゃいけないんだ。
孫なんてたまに来た時にだけかわいがるもんだよ。
+4
-0
-
238. 匿名 2022/09/16(金) 17:38:14
うちも隣に義実家があるんですが、義理姉がシングルマザーで子供3人預けで出戻りなので、義母が毎日孫の面倒を見ています~。義理姉は土日のみパートに行っていて平日は休みのくせに育児丸投げです。
家事も育児も全て義母任せ。うちは共働きで必死なんですが、シングルマザーの実家住みはうちより裕福でとても楽しそうに暮らしてます!
仕事からヘトヘトで帰ってきて義理家を通ると、義母の食事を楽しく食べてるが見えるんですよ~
地味にストレスです。。+1
-0
-
239. 匿名 2022/10/01(土) 00:42:57
>>237
後期高齢じゃもう来た時すら可愛がれないよ…+0
-0
-
240. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:49
>>2
年老いて身体が思うように動かないのよ
節々が痛むし、生きてるだけで大変なのよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今や共働きが多数となった子育て世代にとって、大きな助けとなるのが祖父母の「孫育て」。ところが世代間ギャップに始まり、子の配偶者の実家との張り合い、長生き時代こそ生まれる負担など、イマドキの孫育ては楽しさばかりではない。葛藤の声を追った。