ガールズちゃんねる

物産展あるある!

145コメント2022/09/12(月) 22:59

  • 1. 匿名 2022/09/12(月) 08:54:55 

    ・金銭感覚が少しおかしくなる
    ・やはり北海道展は人気で大混雑する

    皆さんのデパート等の【物産展あるある】は何ですか?
    物産展あるある!

    +71

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/12(月) 08:55:47 

    地元のがあると嬉しい

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:10 

    物産展に興味あるやつは変な顔。

    +3

    -45

  • 4. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:13 

    夕方のニュースのローカル枠で中継

    +115

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:26 

    駅弁があると買ってしまう

    +14

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:27 

    ROYCEに群がってた人が減ってきた。
    1番人気だったこともある花畑牧場は姿を消した。

    +83

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:28 

    きてほしいところが出店してなくて絶望するけど気づいたらどっさり買ってる

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:42 

    ブサイクばっか

    +7

    -31

  • 9. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:44 

    現地の名物のお弁当が買えるという喜びがある夢のような場所

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:44 

    >>1
    故郷の物産展やってると嬉しくて覗くけど送料上乗せされててめちゃ高い。でも買う。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/12(月) 08:56:56 

    それ不味いぜって品を大量に買ってる人がいて切なくなる

    +11

    -10

  • 12. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:04 

    試食しちゃうと断れない

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:07 

    沖縄はよくやる
    北海道の方が好き

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:24 

    北海道展はソフトクリームがいつでも長蛇の列

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:33 

    >>4
    めっちゃ分かるww

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:34 

    なんだかんだ高い

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:48 

    代わり映えしないものばかり売っていて飽きちゃう

    +51

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/12(月) 08:57:58 

    北海道の海産物が日本で1番おいしいと売ってたおばさんが、2週間後には北陸の海産物を絶賛して売ってる。

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/12(月) 08:58:16 

    高くても買っちゃう

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/12(月) 08:58:42 

    高いのに買っちゃう。無駄に買っちゃう

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/12(月) 08:58:45 

    >>8
    そう?マスク美人しか見たことないけど。こだわりの強い人は自宅で自分の顔でも眺めていればいいよ

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2022/09/12(月) 08:58:54 

    見に行くけど高すぎて結局何も買わないで帰る

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/12(月) 08:58:56 

    >>1
    六花亭さん、もっとたくさん種類持って来てください。御社の「ひろびろ」が買いたいんです。
    物産展あるある!

    +73

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/12(月) 08:59:06 

    コロッケとか餃子とか晩のおかず系をよく買う

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/12(月) 08:59:20 

    いきなり団子が好きだから買いに行く!
    普段売ってないし

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/12(月) 08:59:24 

    >>18
    それが物産展の魅力なのよ

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/12(月) 08:59:36 

    海鮮丼が高い

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/12(月) 09:00:48 

    どさん子プラザ

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/12(月) 09:01:50 

    見てるだけでも楽しい
    そんでついつい買っちゃう

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/12(月) 09:02:24 

    イオンに普段売ってていつでも買えるものでもご当地モノだとしれっと物産展の棚に並んで売ってる。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/12(月) 09:02:50 

    コロナで試食も無くなったのかな?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/12(月) 09:03:58 

    あれこれ目移りしちゃう

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/12(月) 09:04:31 

    関東物産展って見たことがない。

    あったら行きたい。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/12(月) 09:05:31 

    今しか買えない!!と思って買ったら、後日近所のスーパーで売ってたりする

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/12(月) 09:05:34 

    >>6
    ROYCE、いろんなところで手に入るようになって
    物産展でわざわざ買わなくなったわ

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/12(月) 09:06:28 

    何か買わなきゃって気になる

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/12(月) 09:06:38 

    平成の頃、富山駅前シックで神奈川県物産展が、ありましたがクルミっ子はバラ売りでした。
    箱入りや缶入りで売ってほしい! 
    川崎の評判堂のど飴と、横須賀海軍カレーと横浜の清水屋トマトケチャップを買いました。
    次回は相模原のダチョウ玉子プリンや横須賀マーロウのビーカー入りプリンの販売を、お願いします。
    それと埼玉県物産展も、お願いします。
    埼玉県出身の近藤あやさんの、おかげで観光客が増えてます。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/12(月) 09:07:01 

    有名メーカーはメジャーなものしか持ってきてくれない
    他のものも知りたい

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/12(月) 09:07:21 

    北海道物産展はついつい買いすぎてしまうわ、しかも日持ちしないやつ。
    二、三日は朝食までコロッケになったりする。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/12(月) 09:07:25 

    >>6
    またあれは、ちょっと高すぎるんだよね。
    ポテチとか二箱買ったら1500円ぐらいするしさ。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:15 

    >>23
    わかる!
    今JR名古屋高島屋で物産展やってるけどこれ無かった。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:25 

    たまには違うものをと思いながらいつも買うものを買ってしまう。
    でもデパートも少なくなってあんまり行けてない。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:29 

    こういうのが在ると買ってしまう
    物産展あるある!

    +33

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:35 

    ここにいる人たちは金銭的な余裕があるんだな…と思うと一瞬落ち込む😞

    そんなことを思いつつ安いお菓子とか買う😋

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:44 

    >>28
    ソフトクリームが旨い😋

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/09/12(月) 09:08:56 

    >>33
    そうだねー東海地方とかもみない。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/12(月) 09:09:13 

    何買っていいかわかんなくなって、一周回って諦める

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/12(月) 09:09:46 

    ついつい買ってしまってのちに後悔

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/12(月) 09:09:51 

    >>3
    >>8
    立て続けにコメントごくろーさん
    よっぽど顔にコンプレックスあるんだねー

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/12(月) 09:09:51 

    こういうお弁当3〜5千円位する
    物産展あるある!

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/12(月) 09:09:59 

    札幌育ちで今は関東住みなんだけど、ジンギスカンのタレを見つけて「懐かしい!これ大好きだったんだよね」とウキウキ買って帰ったら、後に普通に近所のスーパーでも売っていることを知った。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/12(月) 09:10:48 

    沖縄、北海道、九州、東北の物産展は見たことあるけど
    それ以外はあまり見たことない

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/12(月) 09:11:04 

    >>1
    北海道で捕れた海鮮を使って都内で寿司や海鮮丼とか作ったんなら鮮度は都内の店で食べたのと同じじゃん。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/12(月) 09:11:04 

    >>41
    美味しいよねー!
    今のところ一番近いお菓子はセブンのチョコミルフィーユ。
    物産展あるある!

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/12(月) 09:11:56 

    最終日に寄って買ったものが思いのほか良くて、もっと買っておけばよかったと後悔する

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/12(月) 09:12:44 

    買っちゃう人多くてびっくら!
    私は旅先でなら買うくせに物産展でだと高っ!!
    って思って逆に買えないw

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2022/09/12(月) 09:13:32 

    >>46
    良いものがあるのにね。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 09:13:33 

    物産展に行くたび日本が南北に長くて良かったなあと思う、おかげで各地の色んな特産品が食べられるから
    もし真一文字の形だったら今程特色豊かではなかっただろうな

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/12(月) 09:14:06 

    並んでいるとそんなに美味しいの?と長蛇で無い限り並んでしまう

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/12(月) 09:14:28 

    >>23
    マルセイバターサンド、霜だたみ、板チョコ、栗ろまんばっかりじゃない?
    スーパー(パートしています)でも北海道展やるけど六花亭はマルセイバターサンドオンリーで最近は売れ残るよ。催事終わると引っ込めなくちゃならないから社員用に安売りしてくれるからそれを買っていくんだけど。

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/12(月) 09:14:51 

    >>52
    京都があるよ。
    八つ橋を買ってしまう。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/12(月) 09:16:08 

    >>50
    お弁当びっくりするくらいの値段よね。ちょっとしたレストランのランチくらいだから毎回悩む!

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 09:17:02 

    高いから『次いくときはもっと慎重に』と思っても行くとやっぱりいろいろ買ってしまう。
    もうあの雰囲気で買ってしまうよね。
    でも美味しいからあまり後悔しないな。

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2022/09/12(月) 09:17:30 

    民芸品や工芸品売れるのかな〜って気になる。

    500円のミニ独楽ねだられて買ったけど。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/12(月) 09:19:24 

    まぁ、ちょっとした旅行気分だよね。
    気持ち大きくなっていろいろ買っちゃう

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/12(月) 09:20:04 

    田舎に来た中華街展に行った時ギョーザの試食を強引に食べさせられて「オイシイカ?」と言われ「美味しい」と言ったら「オイシカッタラカエ!ナンコカウ」と言われ怖かった思い出。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/12(月) 09:20:41 

    >>28
    平成の時
    オバサン店員が、同じ品物を
    前の客には言わなくても袋に入れたのに、すぐ次の客には言われても、そのまま持って帰ってと断ってた。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/12(月) 09:21:27 

    >>60
    ね。変わり映えしないよね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/12(月) 09:22:27 

    海鮮丼に2800円払うなら
    ちょっといいお寿司屋さんのランチにいける

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/12(月) 09:24:56 

    子供の頃は母に連れられてよく物産展行ったなぁ
    家から近い所に広い市の体育館があっていろんな所の物産展が定期的に開催されてた
    食べ物やその地の名産な工芸品とかいろいろあって楽しくて好き

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/12(月) 09:25:22 

    >>68
    お客様センターに「代わり映えしないから他のもよろしく〜」って連絡しちゃおうかな~
    「通販サイトでよろしく〜」って言われちゃうのがオチかな

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2022/09/12(月) 09:25:23 

    欲しいものが置いてない。
    店員からは全く違うものを勧められる。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 09:26:19 

    >>46
    駿河湾のシラスなんて素敵✨だけど直ぐ鮮度落ちるからやっぱり現地まで出向いて食べるべきものなんだろうな
    浜松や豊橋の鰻となると高いから気軽にポンポン買えない
    でもお茶のお菓子、老舗和菓子、アジの干物、鰹節、鰹節、黒はんぺん、しぞーかおでん、手羽先、ういろう、伊勢海老…美味しいもの沢山あるよね
    ん?東海だから岐阜も入るのか!素敵!
    企画あったら行ってみたいなぁ

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/12(月) 09:31:16 

    たまに地元の物産展やってて広告とか見ると○○県で大人気とか行列が絶えない有名店とか書かれてあるんだけど地元民からするとほぼ聞いた事もないお店が出てる。
    少しモヤモヤするけど他の知ってるお店も出てるからつい覗いてあれもこれも欲しいってなって結構散財してしまう。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 09:32:31 

    >>6
    あなたのコメントで存在を思い出したw あの狂乱はなんだったんだってぐらい流行ってたよね。

    +19

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/12(月) 09:33:02 

    >>18
    おばちゃん浮気者ww

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/12(月) 09:34:54 

    タイミングの問題なんだろうけど、閑古鳥が鳴いてるブースがあると寂しそうで気になっちゃう

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/12(月) 09:37:24 

    職場のおばさんが何か買ってきてくれる

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 09:37:53 

    全然買う気もなかったスープを渡されて、飲んでるうちに美味しいと言わざる負えなくなり粉末スープ買わされる

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/12(月) 09:38:11 

    >>1
    最初の1つを買うまでは『今日は別に買うものないかなー』とか思いながらブラブラするんだけど、1つ目を買ったらなぜか購買スイッチか入って色々買ってしまうw

    そのままサイフ手に持ったまま見だしたらかなり買っちゃう

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/12(月) 09:38:50 

    >>1
    今、新宿の京王デパートで北海道展やってて、仕事帰りに毎日のように通ってる。
    2週間のうち半分経過であと1週間ある。
    冷静に考えれば高いのに、ついつい買っちゃって、いくら使ったか考えないようにしている。

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/12(月) 09:40:36 

    ダイエット中でも「物産展は特別だからいいよね!」って自分にゴーサイン出す

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/12(月) 09:40:48  ID:N8pFLgcDFh 

    沖縄展だと、沖縄民謡のミニライブがある。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/12(月) 09:43:10 

    物産展のバイトの時給はその地域では割と高い

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/12(月) 09:43:51 

    北海道物産展が大好きです。
    鮭のルイベが大好きで必ず買います。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/12(月) 09:44:44 

    >>18
    北陸は北海道の植民地だから北海道産の昆布大好き!

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2022/09/12(月) 09:45:08 

    >>33
    そう言えば無いね。全国お取り寄せグルメ市みたいなのは有るので群馬のラスクとか千葉の落花生とか買えるけど、単体の関東物産展は無いね。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/12(月) 09:46:28 

    >>66その人は日本語を覚えたてだから悪気ないんだよ。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 09:46:40 

    >>1
    試食で食べるとめちゃめちゃ美味しい
    購入して家で食べるとそれなり
    物産展マジック⁉️

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/12(月) 09:50:22 

    >>37川崎銘菓や新百合ヶ丘スイーツも販売してほしい❗
    ドラえもん聖地という共通点のある川崎の物産も販売してほしいです。

    新百合ヶ丘の「エチエンヌ」でぷにゅ | 恰幅の良い彼
    新百合ヶ丘の「エチエンヌ」でぷにゅ | 恰幅の良い彼taputapu.info

    新百合ヶ丘の「エチエンヌ」でぷにゅ | 恰幅の良い彼● ご挨拶● 横浜市内● 神奈川県内● 東京都内● 旅先● お取寄せホーム神奈川県川崎他・川崎市 新百合ヶ丘の「エチエンヌ」でぷにゅスポンサーリンク他・川崎市 16.06.24川崎市アートセンターの先にあるパティスリー。...

    物産展あるある!

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/12(月) 09:51:51 

    >>53
    北海道でとれたものでさえない海鮮丼
    チリ産ウニに、カナダ産鮭、、、

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/12(月) 09:53:34 

    >>90川崎の、くず餅を販売してほしいです。
    東京の船橋屋は有名だし何度も食べてますが川崎くず餅も食べてみたいです。
    子供の頃から、くず餅が大好きです。

    川崎大師名物!久寿餅(くずもち)人気3店食べ比べ | リビング横浜Web
    川崎大師名物!久寿餅(くずもち)人気3店食べ比べ | リビング横浜Webmrs.living.jp

    川崎大師名物!久寿餅(くずもち)人気3店食べ比べ | リビング横浜Web川崎大師名物!久寿餅(くずもち)人気3店食べ比べ - リビング横浜Webほかの地域を見る札幌札幌駅、大通、すすきの、円山、ほか北海道全域仙台仙台駅前、一番町、泉中央、長町、ほか宮城全域ふく...

    物産展あるある!

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/12(月) 09:55:29 

    私の勤務していた店舗では北海道物産展を年に2度開催していた
    けど…北海道と銘打っていながら大阪の業者が入ってた

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/12(月) 09:56:01 

    >>92神奈川県=横浜、横須賀、鎌倉、湘南だけじゃない。
    川崎のくず餅、相模原のダチョウ玉子プリン、厚木のしろころ、小田原の蒲鉾特にシーセージというソーセージタイプの、オシャレな蒲鉾を物産展で販売してほしいです。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/12(月) 09:59:00 

    シベリアというカステラに羊羹をサンドした菓子パンは東京の武蔵小山商店街の【コミネ】や横浜の【コティベーカリー】が、有名ですね。
    物産展で、どちらも販売してほしいです。
    在郷には、売ってないしコーヒーと合いそうだし美味しそう。
    ジブリのアニメ映画にもシベリアが登場してますね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/12(月) 10:00:33 

    >>83民謡より、ご当地アイドルのライブの方が客が集まる!

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 10:01:08 

    本当にこれは買うべきか?ぶっちゃけ物産展で買わなくてもいいような…
    と、素になる時ある
    例えば唐揚げとか

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 10:02:37 

    >>91
    よこ
    仙台の牛タン弁当も外国産がほとんどだよね
    なのにわりと高いから私は買わない

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 10:02:37 

    >>96横浜純情小町が歌う横浜市の歌のCDを売ってほしい!

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 10:03:41 

    >>94厚木のシロコロホルモン

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 10:03:45 

    コロナ前は割りと行ってたなー伊勢丹のイタリア展が好きだった。アンチョビ瓶詰めとかワインとかお得なのがたくさんあって

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 10:05:26 

    gで買うやつ思ったより高くてビビる。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 10:06:11 

    自分自身が歳を重ねてNOと言えるようになり試食からの流れで買わされることなくなった
    試食すら断ってる
    買う気のないもの食べたくない

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 10:07:28 

    >>23
    手軽の手に入るものを限定しておくのは、六花亭の戦略かもね。北海道に帰省するときは六花亭カフェ併設店舗に行くんだけど、めちゃくちゃテンション上がる。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 10:08:52 

    色々試食してまわって最後お茶の試飲で終われた時気持ちいい

    +5

    -4

  • 106. 匿名 2022/09/12(月) 10:08:55 

    >>101
    イタリアのいいよね〜
    普段お目にかかれないチーズとかあるし
    熟成された青カビのとかトリュフのチーズとかクセのある商品が好きでそれに合うワイン探すのも楽しかった

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/12(月) 10:09:36 

    現地に行く費用やお取り寄せ費用考えると、スイーツや限定お土産は特だな~と嬉しくなるけど、お弁当類は冷静に考えたら超高い🤣
    1食に3000円なんて普段のランチには絶対かけない❗️ちょっと良いレストラン行けるわ❗って思ってるのに、周りのテンションに釣られて買っちゃうのよね🤣

    +5

    -4

  • 108. 匿名 2022/09/12(月) 10:09:44 

    551蓬莱はいつも大行列。豚まん作ってるとこが見れるのが楽しい。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/12(月) 10:10:30 

    人気の差がエグい。
    人気のないブースのアルバイトは暇すぎてキツい。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/12(月) 10:12:16 

    あれやこれやと買い込んでいつも金額にビックリするけど、買いたい商品がだいたい決まってるなら結局通販の方が安上がり。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/12(月) 10:12:18 

    >>106
    そうそう、普段なかなか無いものが一同に揃って、チーズとかどれも美味しそうなんだよね。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/09/12(月) 10:15:18 

    >>111
    うち地方だからイタリアンやバルの飲食店じゃないと個人で品揃え豊富な商品手に入れられないんだよねぇ
    だから嬉しいよね、イタリアの物産展

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/12(月) 10:19:35 

    >>11
    好みもあるからねー。
    その人は好きなのかも。
    知らずに人に配る用だったら微妙だけど。

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/12(月) 10:22:23 

    >>43
    お高そう

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/12(月) 10:23:04 

    >>47
    なんか買おう!って思って一周回って気が済む。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/12(月) 10:27:58 

    グラム売りを1個の値段と見間違えて会計の時に焦る

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/12(月) 10:43:24 

    >>51
    同じく。普通の関東スーパーでも扱いのある北海道もの、意外とあるよね。近所のヨーカドーにスープカレーの有名店レトルトがあって、なんなら空港より安い。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/12(月) 10:43:27 

    関東在住だから遠い県などが魅力的
    北海道や沖縄、九州

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/12(月) 10:45:33 

    >>52
    信州展は、ミカドコーヒーのコーヒーソフトやゼリー、野沢菜お焼き、とか結構楽しい

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/12(月) 10:47:25 

    >>85
    佐藤水産の鮭ルイベ漬け、美味しいですよね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/12(月) 10:48:50 

    >>3
    コンプレックスこじらせすぎじゃ?w

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/12(月) 10:54:08 

    京王で北海道物産展やってるよね
    行きたいけど混んでたらやだな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/12(月) 11:02:45 

    >>94
    川崎は探せば魅力ある場所も多いのに観光地アビしない謙虚さが神奈川県らしくないね。
    横浜や鎌倉に負けるな!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/12(月) 11:04:26 

    >>3
    お前の祖国の北朝鮮の物産展は、日本でやらないからね!💢

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2022/09/12(月) 11:05:13 

    >>123
    観光地アピールしない

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/12(月) 11:06:02 

    秋田県の、あやめ団子食べてみたい。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/12(月) 11:26:30 

    北海道展は、なぜだか「“大”北海道展」と、大がつく

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/12(月) 11:28:07 

    >>124
    朝鮮のやってるよ。北鮮シンパは東京方面だけでも何十万人といるし。興味本位での来場も多いと思われる

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/12(月) 11:44:14 

    >>79
    道の駅でもよくある。
    しかも、山間部の道の駅なのにわかめスープとかw

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/12(月) 11:45:44 

    >>13
    わかる。こちら宮崎在住ですが沖縄フェスをよくやってます。失礼な話、北海道物産展のほうが美味しいものが沢山あるんだよね

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/12(月) 12:26:34 

    殆ど偽装

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2022/09/12(月) 12:29:32 

    >>2
    地元の人だと思って話しかけるとそこのデパートのプロの売り子さんでちょっとしょんぼりする

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/12(月) 12:46:01 

    北海道展、ラーメンやお寿司のフードコーナーは朝早くから長蛇の列
    我が家は比較的空いてる函館カレーにいく

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/12(月) 12:46:52 

    買うだけ買って気がつけばソフトクリームコーナーで食べてる

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/12(月) 12:47:08 

    ジャガポックル、萩の月があると嬉しい😊

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:41 

    なぜか巨デブが多い。

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/12(月) 13:23:00 

    店員さんのノリが良い

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/12(月) 13:29:47 

    >>11
    店主さんが話がうまくて買わせ上手だとあるパターンだよね。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/12(月) 17:34:36 

    >>6
    でも土曜京王の北海道展のROYCEはそこそこ並んだ。
    しかしそれより驚いたのは、「転売は禁止です」とべたべた何か所も貼られていたことです。
    ROYCEの何を転売してるひとがいるの?オンラインサイトあるのに・・・

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/12(月) 19:56:51 

    >>60
    これ生協で買えるんだよね。わざわざ行くのに違うやつ買いたいわ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/12(月) 21:50:10 

    >>41
    私も今日行ってきました。
    また明々後日行くよ!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/12(月) 22:33:18 

    >>125神奈川県大好きな在郷ケンミンは全国にいます。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/12(月) 22:34:56 

    >>128在日でさえ糞不味い北朝鮮の飲食品を買わないと思います。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/12(月) 22:37:50 

    ご当地アイスも販売してほしい❗
    福井県の、こう太郎アイスは梅味が、お勧め❗
    物産展あるある!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/12(月) 22:59:32 

    >>37
    北陸新幹線開通当時は「おじゃMAP」で富山県だけ飛ばされてましたね。
    金沢の通過点でしかなかったし慎吾ちゃんだけ下車してブラックラーメンを食べてましたね。
    ブラックラーメンなら大阪や静岡にもあります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード