-
1. 匿名 2022/08/27(土) 12:42:04
新人のときのノートが出てきました。
その日の出来事や覚えたことが書いてあって、
コーヒーの入れ方なんてイラスト入りで書いてました。。
今では目盛も適当に入れてるのに汗。
当時は何事にも全力だったなぁと、自分がかわいくも思えました。
同時に嫌なこども思い出しました。
当時は上司から八つ当たりされて、
悔しかったけど顔に出さずにヘラヘラしてました。
今だったら、上司にも間違ってることは間違ってると言えます。
皆さんが新人のときははどうでしたか?
+72
-3
-
2. 匿名 2022/08/27(土) 12:42:45
社会人になれなかった無職だけど+6
-16
-
3. 匿名 2022/08/27(土) 12:43:38
毎日家帰って泣いてた
30代のお局さんたちが1番きつかった。でも一年たてばそこらへんの層の人は寿退社とかでどんどん居なくなってて働きやすくなった。私は絶対後輩虐めないんだ‥って思いながら働いてた+121
-1
-
4. 匿名 2022/08/27(土) 12:43:45
一生懸命だったよ!今では適度にしか働かない。+22
-1
-
5. 匿名 2022/08/27(土) 12:45:10
やっぱり新人だから許されるって感じでいつも適当だった
本当に悪いことした
今思い出しても冷や汗が出る+56
-1
-
6. 匿名 2022/08/27(土) 12:45:26
ノート何冊書いたか
でもそのノートがその後財産だったな
辞めるとき破棄させられたけど+18
-2
-
7. 匿名 2022/08/27(土) 12:45:35
強制されていたわけでもないのに、始業の45分前には会社に着いてた。
今は2〜3分前に来るギリギリ族。+41
-2
-
8. 匿名 2022/08/27(土) 12:45:36
マイページでちょっとふわふわだったから先輩社員にちょっとキツく当たられてた
毎日疲れて病んでたし限界きて4年で辞めた+8
-1
-
9. 匿名 2022/08/27(土) 12:45:45
プログラマーだけど勉強のためにノートに手書きでプログラム書いてた
今考えると非効率すぎ+22
-1
-
10. 匿名 2022/08/27(土) 12:45:52
パワハラセクハラ酷かった。
ストレス耐性は上がったけど、私はハラスメントやらないと誓ったよ。新人時代。+37
-1
-
11. 匿名 2022/08/27(土) 12:46:04
障害者施設で働いてたけど4日で辞めたくなった。
8年働いたけどね。
利用者が新しい職員だと関係が築けてないから大変だった。+10
-1
-
12. 匿名 2022/08/27(土) 12:46:05
泣かない日はなかった。メモはとにかく取った。嫌な上司は「将来絶対こんな奴にはならない」と思ってやってokです。+28
-1
-
13. 匿名 2022/08/27(土) 12:46:13
一番怖いのは2年目よね+1
-2
-
14. 匿名 2022/08/27(土) 12:46:36
常に気を張っててトイレに行くのも我慢してた+13
-1
-
15. 匿名 2022/08/27(土) 12:46:38
凄い一生懸命仕事してたなー。
残業して帰ったら夜遅くまで資格の勉強。
結婚決まって1年で辞める事になって、周りから凄く残念がられた。
今?専業主婦で毎日ゴロゴロゴロゴロしてる。+16
-5
-
16. 匿名 2022/08/27(土) 12:46:46
最初は緊張したし、何でもやりますって感じだったけどなんだかんだ慣れてくるのね。ホテル勤務だけど、今では夜勤上がりに空き部屋で支配人とセック○する余裕すらあるわ😉+2
-8
-
17. 匿名 2022/08/27(土) 12:47:12
社員みんなの前で挨拶した時、まだまだ未熟者ですのでこれからどうぞよろしくお願いしますって言ったらプッ!て笑い声が聞こえて恥ずかしくなったのを覚えてる。
確かに新入りだから未熟者は当たり前だろうけどさ、なんか傷付くわ。+43
-1
-
18. 匿名 2022/08/27(土) 12:47:14
>>1
来客のお茶の淹れ方で、わざわざ一度湯呑みにお湯を入れて→急須に移して、湯呑みを温める&お湯を冷ますみたいなこと先輩から教わったの思い出した!
時代は変わり、紙コップ&ティーパックへ→紙コップ&麦茶へ→コロナ禍でお茶出し廃止となった現在😂+23
-1
-
19. 匿名 2022/08/27(土) 12:47:43
上司にみんなの前で大声でしつこく叱られた
すごく注目されて恥ずかしくてひたすら謝るしかなかった
そうしたら、先輩の一人が庇ってくれた
上司はムッとしてそっちとバトルして最終的には先輩の方が泣いていた
あとからお礼を言いに行ったら、自分の子供を見てるような気持ちになったんだって言われた+48
-1
-
20. 匿名 2022/08/27(土) 12:47:44
きちんと研修があってたくさん先輩がいて丁寧に教えてもらえた
その後氷河期になり人員整理で余裕もなくなり後輩が入ってくることなく退社+1
-1
-
21. 匿名 2022/08/27(土) 12:48:20
>>6
自分のノートなのに破棄させられたの!?
私も辞めたけど頂いた研修内容とかメモしたノートも今だに持ってる
見てないけど笑
いつか破いて自分で捨てる予定+5
-5
-
22. 匿名 2022/08/27(土) 12:48:25
満員電車(地下鉄御堂筋線)が嫌で嫌で仕方なくなって、1年も経たず転職したな。+3
-3
-
23. 匿名 2022/08/27(土) 12:48:35
18年前の日記あるんだけど自分でもぞっとするくらい性格が悪い。捨てた方がいいのかな?+5
-1
-
24. 匿名 2022/08/27(土) 12:49:04
22卒なんだけど、営業職の研修で上司の車に同乗している時に隣で舌打ちとブツブツ文句言うばかりで不快感が半端ない
一日中同乗が毎日だから本当にストレスで頭おかしくなりそう+5
-1
-
25. 匿名 2022/08/27(土) 12:49:31
>>2
過去形にするのは早い。
これからの人生に期待
+4
-1
-
26. 匿名 2022/08/27(土) 12:49:35
飲食店で勤務してた時
店の食材を買って帰る途中に
ハデに転んで食材が飛び散ったけど
周りにいる人は誰も拾ってくれなかった
東京、冷たいなぁと思った現都民
+4
-2
-
27. 匿名 2022/08/27(土) 12:50:07
張り切ってスーツ着て、ヒール履いてた。
今ではスーツは社畜の制服だと思ってる。
名刺の受け渡しの練習とかしたなー、全然名刺使わなかったけど。
今は個人事業主でゆるく働いてるわ。
有給の申請とか経費の申請とか目標設定とかなくて楽。+5
-3
-
28. 匿名 2022/08/27(土) 12:50:36
>>13
どう怖いの?+1
-0
-
29. 匿名 2022/08/27(土) 12:51:03
>>3
私も…。
朝行く前に泣いて母に心配させた。
うちの場合は既婚者子持ちだったから辞めないでずっと居座られたから私が辞めた。
自分が30代になった今だから思うけど20代前半の子を50前のおばさんが虐めるって異様な光景だよ。
私もこんな大人にはならない!って決めたから
新人関係なく聞かれたら覚えるまで何度も教えるように心掛けてる。+74
-2
-
30. 匿名 2022/08/27(土) 12:51:33
今思うとコピー取りすら覚束ないアホだったからみんなよく優しくしてくれたと思う+2
-1
-
31. 匿名 2022/08/27(土) 12:52:39
>>25
まあ大学中退のガイジなんですけどね
+1
-0
-
32. 匿名 2022/08/27(土) 12:52:40
今考えたら完全にコンプライアンス問題。上司から、アメ(飲み会でお姫様扱い)とムチ(仕事でパワハラ)が交互にきて完全に洗脳されてた。+1
-0
-
33. 匿名 2022/08/27(土) 12:53:54
>>1
誰にも追いつけなくて走り回ってました+8
-0
-
34. 匿名 2022/08/27(土) 12:54:00
>>32
アメ部分がアメですらないな……+2
-0
-
35. 匿名 2022/08/27(土) 12:55:37
お客様のためにって全力で思ってた
根本的な気持ちは変わらないけど、流れ作業というか、慣れてしまって昔ほどお客様のために!!って感覚は減っちゃったな+3
-1
-
36. 匿名 2022/08/27(土) 12:55:42
入社する前から辞めたかったから冷め切ってた
もちろん態度には出さず、先輩や上司からのアドバイスもはいはい聞いてメモ取ってたけど、内心「どうせ辞めるんですけどね」って思ってた
今考えると申し訳ない笑+6
-0
-
37. 匿名 2022/08/27(土) 12:55:55
パソコンがすぐフリーズしたりいろんな使い方を覚えないと仕事にならないしでメモ取りまくった。
メモ帳なしにはやっていけなかった。手順通りにしてもなにか抜けてたらアウトだしなかなかゆっくり教えてもらえなくて難儀した。今のパソコンはだいぶマシになってて羨ましい。パソコン嫌いの年配の人たちが早期退職してったのもこのころ。+4
-0
-
38. 匿名 2022/08/27(土) 12:57:12
小さい会社で同期もいなくて、コミュ障だったのでいびられてたよ!もともと離職率高いから雰囲気のいいところではなかったんだと思う
それでメンタルやられて退職した。いまでも引きこもりよ〜、最初の会社が違えばこんなことにはならなかったのかもしれない+25
-2
-
39. 匿名 2022/08/27(土) 12:57:56
1年目は可愛くしてた。
2〜3年目の方が痛い。仕事に慣れてきて、もう私も新人じゃないしーと調子に乗ってた。
恥ずかしい。+6
-0
-
40. 匿名 2022/08/27(土) 12:57:56
常識知らず世間知らずだった。
色々思い出して恥ずかしくなるときある。と同時に、少しは成長できたもんだなとも思える。+14
-0
-
41. 匿名 2022/08/27(土) 12:58:37
>>1
世間知らずすぎて今思うと恥ずかしい!!+1
-0
-
42. 匿名 2022/08/27(土) 12:59:51
看護師だったけど今考えるとまじでパワハラすぎた。でも社会人1年目でその状況がおかしいって思わなくて8年も働いた。今だったら絶対一瞬で辞めてる。笑+15
-0
-
43. 匿名 2022/08/27(土) 13:00:15
>>35
忙しいと丁寧な接客から遠ざかってしまう。いいお客様なら対応できるのに文句ばっかり言ってくるクレーマーには塩対応してしまう。+3
-0
-
44. 匿名 2022/08/27(土) 13:00:41
>>1
新卒は18年も前ですが、10時と15時に15人くらいの部署全員に新入社員がお茶を出してました。
当時から何でお茶出さなきゃいけないのかと新人同士で言ってました。
+1
-0
-
45. 匿名 2022/08/27(土) 13:01:46
上司、先輩に可愛がってもらったし自分も一生懸命だったなあ。
今ではすっかりベテランで可愛げもなくなってると思う…笑+0
-1
-
46. 匿名 2022/08/27(土) 13:01:58
看護師ですが新人の時はまだナースキャップがあって紙カルテで、気分屋な先輩に理不尽にやつ当たりされたり、怒られての毎日でした。悔しくて家に帰って泣いてました。実習生の扱いは今とは違ってもっとひどすぎた。懐かしいけど二度と戻りたくないです。+9
-0
-
47. 匿名 2022/08/27(土) 13:02:20
今考えるともっと自分に合う仕事があったんだろうな~と思う。+2
-0
-
48. 匿名 2022/08/27(土) 13:02:49
会社は違いますが怖い物知らず、常識知らずだったから要領悪い人がいたり、サボったりしてる人に普通に文句言ってました😅+1
-0
-
49. 匿名 2022/08/27(土) 13:03:03
お局様と上手くいかなくて悩んでた。仕切りたがりのお局様に監視されて毎日細かいことで言われて精神的にきつかった。+8
-0
-
50. 匿名 2022/08/27(土) 13:05:48
入社した時に先輩女子社員が2人いてAさんはキツそうだけどBさんは優しそうで良かった、と思った。
ところが実際は真逆で
Aさんは物言いはきついけど筋の通った仕事の出来る人で新人もちゃんと評価してしてくれる人だった。
一方Bさんは温和な見た目とは裏腹に嫌味ばかり言うし自分のミスを私に擦りつけるような人だった。
絶望的に人を見る目がなかったと思う。+3
-0
-
51. 匿名 2022/08/27(土) 13:06:34
研修もなく現場に放り出されて上手くできるはずもなく、毎日辞めたいと思っていた。
社長に辞めたいと思ったことはないか聞かれて、正直に「時々あります」と答えたら、後で上司から「俺の顔が立たないだろ」と嫌味を言われた。
同性の先輩が優しかったから何とか続けられた。+6
-0
-
52. 匿名 2022/08/27(土) 13:06:45
FAXを送るって原稿ごと無くなるって思ってたから、送っても送っても原稿がピクリとも消えないからとにかく送り続けた。
先方から鬼みたいなクレームきたよ。+18
-0
-
53. 匿名 2022/08/27(土) 13:06:52
未経験文系からIT系に入社したので、半年以上業務もせずにプログラミングとかの勉強させてもらった。あの頃は会社にもゆとりがあったし、優しい人ばかりのチームだった。
その後サーバーのデータをミスですべて消して恩を仇で返すことになりました…。
でもまだ同じ会社で働いてるよ。+4
-0
-
54. 匿名 2022/08/27(土) 13:07:21
>>3
私が新人の時も1番キツかったの30代の人だった。いきなりやってきて、金切り声で「なんでこんなことやったの!!」って怒鳴られて確認しても私のミスじゃなくて訳もわからず、謝罪もなし。何かあったら全部私のせいにされてた。この歳になったら私もこうなるのかなーと考えて今同じくらいの年齢だけど、人にそんな態度とる気持ちが微塵もわからない。同い年の同僚が攻撃的なタイプで同じようなことしてて、人間性の問題だなーと思った。+28
-0
-
55. 匿名 2022/08/27(土) 13:09:17
ホッチキスで止めた書類をそのまま両面コピーにかけて書類ぐちゃぐちゃにした+5
-0
-
56. 匿名 2022/08/27(土) 13:09:38
仕事が決まって田舎から知り合いもいない地方都市に出て1人暮らしを始めた
なんかもう数十年前のことなのに色々と鮮明に覚えてるわ
50代のお局に当たられたこともあって、今その年齢になって思うのは、娘ほど年の離れた田舎者の新入社員によくあんな風にキツく当たれたもんだと思う+5
-0
-
57. 匿名 2022/08/27(土) 13:10:49
>>13
中二病みたいな?+0
-0
-
58. 匿名 2022/08/27(土) 13:11:43
就職して販売始めて、女店長めちゃくちゃいびられて宗教まで入れられて休み中も呼び出されたりもう限界で泣きながら担当マネージャーの携帯に電話して移動お願いした。基本人見知りで電話とか苦手なのにそこまで追い詰められてたんだな自分…。更にいびられたけどもうすぐ移動だ!ってぐっと耐えた。あの頃よく死ななかったと褒めてやりたい。+9
-0
-
59. 匿名 2022/08/27(土) 13:12:52
新人時代は脳神経外科病棟の看護師でした。
1年目の頃は出勤することがつらすぎて、「今道路に飛び出せば仕事に行かなくて済むのかな」という衝動と闘いながら毎日を過ごしていました。今思うと無駄に恐い、無駄に偉そうな先輩が多すぎて異様だった。もちろん愛ある先輩もいたけれども。
今は15年目で救命センター勤務。
あの時の色々な葛藤や先輩に対する反発心を活かして理不尽な先輩にならないように心がけています。+13
-0
-
60. 匿名 2022/08/27(土) 13:14:47
すごい恥ずかしい話
派遣で入ったんだけど、ストッキング一切履かずミニスカに生足で通勤してた…
派遣だからか誰にも注意も咎められもせず、ジロジロ睨まれたりとかもなかったし
今思うとほんと非常識+10
-0
-
61. 匿名 2022/08/27(土) 13:15:37
先輩たちを敬い、常に「ハイ!わかりました」という態度だったのに
メチャクチャ虐められた。
+6
-0
-
62. 匿名 2022/08/27(土) 13:15:46
>>21
会社にとっては機密資料だから破棄だよ+5
-0
-
63. 匿名 2022/08/27(土) 13:17:15
>>3
21才当時、3つ上の先輩がかなり強烈だった
にこにこ笑顔で男性社員全員を手玉に取って同性の後輩には辛辣
(でもそういう場面を男性社員の前では絶対に見せない)
実に巧妙に立ち振る舞っていて実に恐ろしい24歳だった
そんな風には全く見えないから尚のことホラーだった+10
-0
-
64. 匿名 2022/08/27(土) 13:19:40
>>1
入社15年。
ノートは5冊になりましたが、今でもキャビネットから出して確認することがある。一度教わったことあったっけ⁈みたいな歳にも入りましたので笑
部品や機械のイラスト付きなんだけど、まーフニャフニャで直線じゃないんだよね。緊張したり、聞きながら描くのが精一杯なのが見てとれる。
けど、マニュアルもないような古い機器だとノートが頼りだから捨てられないわ。+1
-0
-
65. 匿名 2022/08/27(土) 13:24:11
>>62
2回転職したけど何も言われなかった
業種によるのかな?
研究とか開発とかは破棄するんだろうな+2
-1
-
66. 匿名 2022/08/27(土) 13:24:41
若いというだけで優遇されていたことが、年をとればわかる。+1
-0
-
67. 匿名 2022/08/27(土) 13:26:31
>>63
いるよね。
空恐ろしいほどに、振る舞いが巧妙な人。
取り入り方がゾッとする。
ホント身震いがするよ。+8
-0
-
68. 匿名 2022/08/27(土) 13:31:35
学校推薦で入社した会社が
女性社員は男性社員の嫁候補と
知ったのは入社後。
課長から人事考課の面接のたびに
『アイツはどうだ?』と
毎回酒癖の悪い男性を
薦められていたので
メンタル病む前に会社を辞めたよ。+6
-0
-
69. 匿名 2022/08/27(土) 13:39:10
資格試験や社内試験ばっかりで、土日は引きこもり友人減った。
上司は癖が強い上、使えないとか話しててイライラするとか言われたり、電話や書類の片付け、朝の机拭きは1年目の仕事と言われて、残業代もらえないのに早朝と、夕方残業したけど書類をためたら怒られた。
飲み会は支店長席の横に座らされ、二次会に連れて行かれて、他の課の上司とデュエットさせられた。
もう10年前の話でその職場も8年目で退職したけど8年の間に、新人ばかりにやらせるのはおかしいから一緒に書類片付けしたり、担当者が自分達でやったり机拭きは各々、二次会は行きたきゃ行くって方向に変わっていった。+2
-0
-
70. 匿名 2022/08/27(土) 13:39:53
おじさんが多くて若かった私は
ちやほやされたし優しかった
2時間昼寝してたのに誰も
怒らなかった
今やったらソッコークビだわなwww+5
-0
-
71. 匿名 2022/08/27(土) 13:47:13
>>1
研修中、自分でできないのがわかるから復習したりして頑張るのにできなくて悔しいってOJTノートに書いたら「そこががる子さんのいいところだと思うよ。頑張ってね」と書かれた。
その後も失敗しては反省復習ずっとしてたなぁ…。
あの頃の自分に何か言えるとしたらインプットばっかりしてるから出来ないからアウトプット頑張れと言いたい。+4
-0
-
72. 匿名 2022/08/27(土) 13:51:54
>>21
金融だったけど、そもそもノート持ち帰れなくて退職する数日前から業後に数年分のノートやら勉強会の資料やらシュレッターかけまくって、ぜーーんぶ廃棄した。+1
-0
-
73. 匿名 2022/08/27(土) 13:57:13
田舎で働いてたからぬるま湯に浸かってたなぁ。
最初こそ大変だったけど、高卒で入ってずっと1番年下だったから周りの人みんな親戚かってくらい優しかった。笑+0
-0
-
74. 匿名 2022/08/27(土) 14:00:49
事務員は営業さんと不倫してる職場だった…。しかも私含め事務員は未成年含む18〜24。事務員の中で私だけ不倫してなかった。
今思うと、全員同じ罪を犯しているから私以外は仲良くて当たり前だよねと思うけど、私だけ飲み会誘われなくて浮いてて辛かったな。
結婚した今は自分に不倫してた後ろめたい過去がなくてよかったなぁと思う。周りに流されなかった過去の自分を褒めてあげたい。
二十歳になった瞬間、奥さんから慰謝料請求されてた同期とか、
婚約中同棲してた家に不倫相手連れ込んでバレた先輩とかどうなったのかなと時々思う。+2
-0
-
75. 匿名 2022/08/27(土) 14:12:41
幼稚園教諭1年目はフリーで、主にヘルプで入ってた年少クラスの担任がまぁキツイ人でしんどかった
2年目になるとその先生も辞めて何だかんだ楽しくやってたなw+1
-0
-
76. 匿名 2022/08/27(土) 14:23:36
毎日大変だった。ちゃんと先輩に聞いて答えた内容が間違ってて全部私のせいと処理され、仕事できないレッテル貼られ、損害賠償みたいな話までされ、朝礼やその他いろんな時に公開処刑されてた。別の人もミスなすりつけてきたり。
一対一でつく教育係も面談すらしないし、その上の人はストレスチェックだと銘打ってプライバシー侵害してきて噂話のネタにしてた。
大人の世界にもイジメがあるんだ、と思って心底驚いた。あんな大人にはなりたくないと思ったし、他人に聞いても信用ならないから自分で勉強しなきゃダメだ、と思って、毎日仕事で使う物持ち帰って1人で勉強してた。
今思えばパワハラだった。明らかにやりすぎ。+3
-0
-
77. 匿名 2022/08/27(土) 14:27:50
新卒で入った会社を1年もたずに退職した。
先輩がわざと真っ先にゴミ袋持って、「いいのよ、私がゴミ捨て行ってくるよ」って言うの。それで後輩が引き下がったら後でゴチャゴチャ言われるの。奪いとる勢いで「いいえ私が行きます‼︎」ってやらないといけないの。毎日。
最初から新人が行けばいいじゃん。
他にも色々、イビり通り越してイジメで、もうバカバカしくて…+3
-0
-
78. 匿名 2022/08/27(土) 14:37:33
全然、ギャルでも何でもないのに若いだけで、女マネージャーから「ギャル」と呼ばれてすごく嫌だった。+3
-0
-
79. 匿名 2022/08/27(土) 14:42:39
おばさん同士の派閥争いに板挟み状態で辛かった。今ならうまく交わせるのに+1
-0
-
80. 匿名 2022/08/27(土) 14:58:47
>>3
同じ様な感じだった
自分もお局と同じ歳になったら彼女の気持ちも分かるんだろうかと思ったけど、全く分からなかった
まだ1年も経たない新人の悪口を聞こえよがしに言ったり、堂々と「あの子にいい所なんか1つもない」と言い放ったり、今まで真面目だった新人が会議中に寝た途端に話も聞かずいきなり怒って「あんたより年下の子達は誰もそんな事しないわ」なんて言ったり…
私はとても同じ様には出来ない+1
-0
-
81. 匿名 2022/08/27(土) 15:07:20
コーヒー飲まないから、インスタントのを小さじ5杯くらいカップに入れた。
味見してよかった…。
そのまま出してたら会議中にみんな噴き出してたかも。+1
-0
-
82. 匿名 2022/08/27(土) 15:10:47
とにかくバイタリティ溢れてたなって思う
もう無理+0
-0
-
83. 匿名 2022/08/27(土) 15:35:17
東京から関西へ異動で、女性で初めてだったからすごい僻まれた。東京から来たくせに、総合職のくせに、大学出てるくせに…って事あるごとに枕詞で言われたよ。
全部関係ねぇわっ!給与明細見せろって言われて断ったら機嫌悪くなってた。パワハラやめろって今でも思うわ。+0
-0
-
84. 匿名 2022/08/27(土) 15:47:37
新人の頃は良い顔しまくって2年目から大量に仕事任されるようになって数年後退職した
今ならそこで良い顔するの辞めておけって言う+2
-0
-
85. 匿名 2022/08/27(土) 16:52:01
>>1
若い頃はやれば出来る✨と言う根拠のない自信。若いとなんでもチャレンジ出来るからいいよね。
歳を重ねれば出来て当たり前、出来るからここに就職したんだよね?が現実なんて知らなかったな~
アラフォーの転職はきついなーーーー!!!!+0
-0
-
86. 匿名 2022/08/27(土) 19:20:42
半年間、毎日帰ってから日報?書かなきゃいけなかった。
その分は勤務時間扱いされないし、結構がっつり書かなきゃいけなくて
後半はキレながら書いてた、、+0
-0
-
87. 匿名 2022/08/27(土) 19:20:55
>>55
思い出した!
資格証のコピーを両面印刷しようとしたら、
資格証に印刷してしまった、、、!
コピー機の使い方をわかってなかった。
資格証は再発行してもらいました。+0
-0
-
88. 匿名 2022/08/28(日) 08:01:17
>>3
お局さん怖いよね〜
私は2010年に社会人になって、ちょうど紙からPCへの過渡期だった
2年目くらいから仕事慣れてきて「これはPC管理にした方が検索もしやすいからいいのでは?」と提案したらお局から猛反撃を食らって怖かった
その数年後私が提案した通りPC管理に変わったんだけど
自分も今30代半ばになって、若手の提案はじっくり聞くようにしてる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する