ガールズちゃんねる

社会人の恋愛

120コメント2022/06/23(木) 22:33

  • 1. 匿名 2022/06/15(水) 11:09:46 

    来年から社会人になります。
    恋愛において社会人になると出会いがない・予定が合わないなどよく聞きますが、具体的にどのような違いがありましたか?

    主が働く予定なのは男女比はほぼ半々で、一般的に激務と言われている業界です。

    +15

    -11

  • 2. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:26 

    マッチングアプリ

    +12

    -8

  • 3. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:41 

    >>1
    激務なら当分恋愛してる暇ないと思う…

    +105

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:42 

    激務なら社内恋愛じゃない?

    +57

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:48 

    仕事を理由にされると何も言えない
    それが長く続くと自然消滅

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:48 

    学生と違いそもそも仕事に忙殺されますよ。
    覚悟しておいた方がいい。

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:09 

    社会人の恋愛

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:13 

    社会人の恋愛

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:34 

    >>1
    大学の時に彼氏できなくて社会人になってからの方が出会いがたくさんあったよ

    +47

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:35 

    >>1
    激務な業界は止めとけ

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:57 

    >>1
    まずは仕事優先で…

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:58 

    >>3
    暇もないし、休日は恋愛よりゴロゴロしてたくなると思う。

    +72

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/15(水) 11:12:00 

    激務だとすれ違いになりそう
    休みが合えば良いけど

    私はシフト制で激務の職場だったから同棲してた
    じゃないと二人の時間なんて作れなかった

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/15(水) 11:12:07 

    超肉食系の男が社内にいて、遅くまで残業してると会議室に連れ込まれてエッチの相手させられる

    +2

    -17

  • 15. 匿名 2022/06/15(水) 11:12:27 

    むしろ社会人一年目でシャッフルしてる人たくさん見たよ。
    大学時代からの長い彼女と別れて同僚と結婚した人とか。

    +23

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/15(水) 11:12:58 

    >>8
    こんな距離感で話しかけられたら引く笑

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/15(水) 11:13:07 

    >>1
    出会いはある人はある、しない人はない。探さなきゃないよ。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/15(水) 11:13:54 

    >>14
    ただの犯罪者か

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/15(水) 11:14:05 

    >>15
    シャッフルwww

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/15(水) 11:14:31 

    仕事を理由にされるとほんとに何も言えない、出来ないで嫌になる。でも仕方の無いことだから耐えてる

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/15(水) 11:15:01 

    男女半々の会社なら出会いは無くはないと思う。

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/15(水) 11:15:23 

    働く前から恋愛の心配してるのになぜ激務の職選んだのか…

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/15(水) 11:15:23 

    出会いはまじでない。普通に生活してたら仕事関係の人としか関わらなくなるよ。友達の紹介とかアプリとか習い事するとかどんどん自分から動くしかない

    +8

    -10

  • 24. 匿名 2022/06/15(水) 11:16:10 

    インドアで異性と関わる趣味の無い私は知人の紹介か社内恋愛しかなかった
    マッチングアプリはなんとなく抵抗があったので…

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/15(水) 11:16:48 

    激務の程度が分からないけどまずは仕事が第一、慣れてきて気持ちに余裕が出てきたら外で出会いを探す。
    社内恋愛は正直おすすめしない。

    +36

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/15(水) 11:16:49 

    >>16
    気になる人なら至近距離は嬉しいけどなー!
    激務なら社内のこういうことも恋愛の1つかなと思う。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/15(水) 11:17:21 

    >>16
    わりとある距離な気が

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/15(水) 11:17:27 

    仕事を理由にしてるとなかなか会えない

    県をまたいだ遠距離恋愛になると金銭的負担が増える

    泊まりの旅行になかなか行けない

    短い時間で会ったら食事とホテルだけとか・・・

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/15(水) 11:17:58 

    >>1
    人によるとしか汗

    学生だって出会いがない人はない。休日や平日夜にどれだけ遊んだり有意義に過ごすことに対して、積極的であるかどうかだと思うよ。私は出会いがなかったことないけど。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:06 

    社会人9年目です
    小さくて出会いが少ない会社に入った場合、本当に出会いがない
    イベントに行くやらマッチングアプリで出会うしかない
    勇気があるなら一人で飲みに行くとか。私は下戸だからその手は使えない…辛い

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:25 

    大学生の時は時間があって都合が付きやすいけど社会人で休日が不定期、仕事も忙しかったから全く出会いが無かった。
    何も起こらないのでペアーズで結婚しました。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:29 

    職にもよるけど出会い自体は増える。と言うか幅が広がる。
    でも先に進みにくいかな。
    優先事項が男も女も変わるからね。
    学生の時からグイグイ行く子で恋愛最優先の人ならそんなに変わらないと思うけどねー。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:49 

    >>1
    ・基本恋愛してる暇ない
    ・良条件の男ほどリモートワークが多いのでそういう人と出会えない

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/15(水) 11:19:08 

    >>24
    マッチングアプリで出会って結婚なんて稀の稀だと思うよ!
    ほとんどは変な人ばかりだと思う。
    怖くてやろうとも思わないわ

    +20

    -5

  • 35. 匿名 2022/06/15(水) 11:19:47 

    >>12
    そうなんだ。毎週会ってくれるの感謝しなきゃだなあ

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/15(水) 11:20:12 

    >>25
    別れた後も割り切って働くことができるならいいけれど、気まずすぎて転職していく姿をよく見る

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/15(水) 11:20:33 

    大学生とは違って周囲の男性には既婚者もいるから注意。誰が独身で誰が妻帯者なのか、把握しといたほうがいい

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/15(水) 11:20:46 

    >>1
    社内恋愛だけはやめとくことおすすめするよ

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/15(水) 11:20:55 

    激務ならなおさら入社数年の若手のうちに頑張って恋活や婚活するのがいいと思う。
    年齢重ねてくると体力的にも精神的にもしんどくなる。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/15(水) 11:20:55 

    なれない仕事、それも激務。
    失敗して落ち込んだ時に2〜3年先輩上司に優しくされたら恐らくイチコロだよ。それがクソ男かどうか見極める余裕もないから、仕事になれるまでは恋愛脳禁止!

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/15(水) 11:21:13 

    学生のときは甘え上手でちょっと個性的な女の子に彼氏ができやすかったけど

    社会人になると真面目で常識があってしっかりした仕事に付いてる人がモテる

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/15(水) 11:21:41 

    出会いはないよ。
    出会い自体はあるけど基本的に仕事の人だから恋愛の出会いと思ったら大間違い

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2022/06/15(水) 11:21:57 

    私は大学院生の時に10歳年上の国家公務員と仲人をたてたちゃんとしたお見合いで結婚しました 恋愛経験はどちらもなかったです

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/15(水) 11:22:49 

    大手の人ばかりだったけど、大抵土日休みなのに対し私が完全シフト制+日曜休み
    お互い平日に会うことはなく、土日に泊まったりしてた
    旅行の予定立てる時に平日だったら安いのになあ、と思わずにはいられなかった

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/15(水) 11:22:53 

    >>14
    AVの見すぎ

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/15(水) 11:23:05 

    >>27
    横だけど、私だったら話しかけられて振り向いてこれだと近い!って感じるかも。
    あまり近いのは苦手なので…。
    でも、無意識に近い人ってこっちが離れるとどんどんこっちに詰めてくるんだよな笑

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/15(水) 11:23:16 

    >>3
    激務中の残業で2人きりで進展した同僚がいたよ。

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/15(水) 11:23:50 

    >>1
    出会いの心配よりまず仕事じゃない?
    仕事が出来ない人は人も寄ってこないよ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/15(水) 11:24:01 

    >>1
    男女半々なら社内恋愛ありそう!

    私は学生の時より社会人になってからの方が出会いはいっぱいあったから、20代の頃1人とずっと付き合ってたから(後の旦那、そして離婚。笑)後悔してます!

    誘われたりした時に気軽にもっといけば良かったなぁって思うから、仕事ももちろん大事だけど恋愛も後悔しないようにね!笑

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/15(水) 11:24:23 

    若い頃は出会いはありましたよ!
    職場でもあったし、体力もあったから色々なイベントやら出会いの場には行ってました。
    けど、年取ると体力も気力もなくなり誘いも無くなってくる。
    時間は休みが合えば意外と会えるよ。
    休みが全く合わないと厳しいかもね。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/15(水) 11:25:26 

    人によるんだろうけど私は大学の時の方が交友関係狭くてそんなに出会いなんてなかったけど、就職したら、大学時代の友人やバイト仲間、会社の同期のツテとかで出会いはどんどん増えたよ。
    私は激務ってほどではなかったから、なんとも言えないけど。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/15(水) 11:26:00 

    逆に会社以外で紹介してくれる知人もいない場合はどこで出会うの?
    やっぱりアプリ?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/15(水) 11:26:01 

    >>1
    激務とコロナがなかったら、社内飲み会とかBBQとか言いたかったんだけど

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/15(水) 11:26:12 

    >>1
    私とほぼ一緒だ〜
    教員志望なのでおそらく激務。
    家庭環境が悪く恋愛になると愛着障害・見捨てられ不安等出てしまうので仕事と恋愛両立できる気がしません。仕事を頑張って自立できたらこの面も落ち着くと思いたい、、恋愛はそのあとかな。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/15(水) 11:26:27 

    >>45
    外銀を知らないな
    週に2、3回はそういうことあった
    相手は4人

    +0

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/15(水) 11:26:53 

    >>1
    男女半々って言っても、恋愛に発展しそうな若い人がいるとは限らないよ。
    職場での恋愛はあまり期待しない方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/15(水) 11:27:06 

    >>46
    長々話すには近いけど、ちょっと話すくらいだとこんなもんかなって私は思っちゃう
    逆にやたら遠かったら臭いのかな?とか心配になっちゃう

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/15(水) 11:27:33 

    激務なら出会いもないから社内で見つけるしかないと思う。ただ周りも気を使うしおすすめはしないw

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/15(水) 11:27:35 

    >>1
    激務だと社内恋愛が多くなる
    他で探してる暇がないのと仕事で接する時間が長くなるから

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/15(水) 11:28:14 

    >>56
    そもそも職場であって恋愛しに行く場所ではないもんね

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/15(水) 11:29:50 

    >>1
    世の中刻一刻随分変化してるけど、これは変わらないなーってのがある
    それは「なんだかんだ1番多いのは社内恋愛社内結婚」

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/15(水) 11:31:16 

    出会いがあったとしても安易に行動しすぎると後々働き辛い事になりかねないので慎重にね。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/15(水) 11:31:33 


    社会人の恋愛

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/15(水) 11:33:55 

    >>61
    学生でも社会人でもなんだかんだ「物理的距離」って大事だなと思う。
    もちろん遠距離恋愛やオンラインで出会うこともあるだろうけど。人間て癒されたいときに、近くにいてくれる人間に心を許しやすい。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/15(水) 11:39:35 

    ランチで行くお店の店主

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/15(水) 11:40:22 

    >>61
    私は社内恋愛からの結婚だけど、共通の知人がいる(相手が周囲からどのように評価されてるか分かりやすい)っていうのが良かった
    恋愛経験が乏しくて、自分の男を見る目に自信なかったので…

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/15(水) 11:52:10 

    手紙を書いて下駄箱に入れて返事まだかな💕みたいな中学生みたいな恋愛したい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/15(水) 11:52:18 

    昔は職場恋愛が主流だったかもしれないけど今はみんな若い頃から人生を計画的に動いて学生時代にまともな男は売れて離さないからね・・・

    厳しいこと言うけど社会人でフリーの時点で致命的な欠陥ある人しか残ってないよ
    結婚相談所と同じでまともな男はフリーになってない

    私の周りでも新卒の時点でフリーの男って身長160センチ前半とか多浪で年が二つ三つ上の人とかしかいなかった

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2022/06/15(水) 11:55:11 

    激務だと本当に出会いなくなるよ。休みの日寝て過ごすだけで平日は仕事しかしない。職場以外の人と全然関わらないし友達すら数ヶ月に1回しか会わない。
    仮に出会いがあっていいなと思っても疲れすぎてその人に時間割けない。
    仕事仲間を恋愛対象として考えられるならやりづらくなることは承知で社内で完結するしかない。ただそういう人は別れてまた別の社内の人と付き合ったりを繰り返すからあまりイメージは良くない

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/15(水) 11:55:33 

    社会人になると仕事が忙しかったり疲れてたりもするからずっと彼氏と休日も一緒にいたいとは思わなくなったな

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/15(水) 11:56:25 

    >>68
    今の20代ははむしろ恋愛結婚に興味がなくなってきてるよ。7割がフリーだって

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/15(水) 12:00:17 

    >>71
    それは男性の話でしょ?
    自分の周り見てみ?
    よっぽどおかしい人じゃなきゃ普通に彼氏いるよ
    というか政府が出した統計本当かよとしか思えない

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/15(水) 12:00:40 

    >>52
    アプリ、習い事、趣味が多いけど激務だとそういう自分に使う時間すらないから出会いが本当になくなる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/15(水) 12:01:29 

    >>72
    自分の周りなんて全体で見たら1%以下だからあんまり意味なくない?w

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/15(水) 12:04:06 

    >>68
    >私の周りでも新卒の時点でフリーの男って身長160センチ前半とか多浪で年が二つ三つ上の人とかしかいなかった

    私の周りもそんな感じ
    チビ、デブ、若ハゲとかダサ眼鏡でもっさりしていかにも彼女いないって感じの人しか彼女いない人なんていない
    逆に性格的に難ありの人でも最低限見た目あるなら普通に彼女いるし
    社会人になってからまともな恋人見つけるのは本当に難しいと思った

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:16 

    >>74
    まあそうなんだけどね
    ただ統計見せられても実感できない
    景気良くなってますよって言われても全然生活楽にならないんですけどっていうのと同じ感覚

    実際問題他の人も言ってるけど社会人なってから残ってる男は大概見た目に難ありか性格に致命的な難ありかだから学生時代にいい人見つけられなかったら将来経済的に暮らしていけなさそうな人以外結婚しないこと前提で生きて行った方いいと思うよー、

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/15(水) 12:08:25 

    いい人捕まえたいなら自分もハイスペになっていい会社に入るのが一番だよ。大手だと学生時代からの彼女とは別れて職場や取引先のハイスペ女と結婚する人かなり多い。主さんが職場恋愛に対抗ないならだけどね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/15(水) 12:10:14 

    >>1
    人によるんじゃないかな

    学生でも社会人でもどの集まりでも出会いがある人はうんざりするほど出会いがあるのかも

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/15(水) 12:10:46 

    >>76
    確かにそうだよね。統計より結局は自分の周りが大事だとは思う。
    大体みんな大学で恋人いて仕事するようになってしばらくして別れてってなるから職場で見つけるならそのあたりが狙い目かもね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/15(水) 12:10:56 

    >>77
    いや性格見た目に難なしで大手入るような男は学生時代から女はたとえ遠距離になっても絶対離さないって

    ハイスペ職場なのにフリーの時点でお察し物件

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:02 

    >>80
    仕事始めてしばらくしてから男側から振るパターンが多いよ。女側は手放したくないだろうね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:27 

    大学生の今恋愛したら?
    卒業まで数カ月残されてるボーナス期間をドブにする理由はない

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/15(水) 12:15:36 

    >>81
    そのパターンは大概男はヤリチンとか浮気症だから結婚対象としてはありえん

    恋愛とはいえもう社会人だから結婚対象にできる男の中での話ね

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/15(水) 12:16:50 

    >>83
    ヤリチンじゃなくてハイスペ男はハイスペ女と結婚するし、学生生活終われば結婚見据えての付き合いをしだすから当たり前のことだと思うよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/15(水) 12:18:39 

    激務と言っても部署によるだろうし
    まあ入ってみないとわからないよね。
    なんかなるよ〜

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:44 

    シフト制とかだと予定合わないかもね。
    友達はシフト制の旦那さんで自分は土日休みだから結婚してからも数ヶ月に1回しか休みが合わないし時間帯も合わないから顔合わせない日もあるって言ってたよ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/15(水) 12:25:50 

    >>21
    男全員既婚者だった(笑)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:27 

    >>15
    社会人1年目は新しい環境に慣れるだけでも大変、覚えること多くて大変、一人暮らしさんは仕事と家事を両立しないといけない、そんな渦中にいる時こそ価値観の相違が目立つのかもしれない。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/15(水) 12:26:40 

    >>84
    そうだけどそうじゃない
    確かに圧倒的なスペック差あれば結婚はないって別れるかも

    でも結局男って年齢と顔だから普通の見た目していれば学歴が女高卒男MARCH以上とかでもない限り女のスペック気にしないんだよ
    そのレベルの男は自分で妻子養えるだけの企業に就職するからね

    特に日本では女性は上昇婚志向だからハイスペ女子はよりハイスペの男狙いに行くから同じ職場でも圧倒的な出世頭とか一般と総合職とかじゃない限り職場恋愛なりにくい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/15(水) 12:27:53 

    アプリは一か八か。。
    身元きちんとわかる人が安全だよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/15(水) 12:29:20 

    >>24
    そっちの出会いの方が良くない?
    マッチングアプリで出会うとか恥ずかしいわ笑

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:16 

    >>89
    まぁでも近くにハイスペで容姿と年齢いい女の子いたらそっち行くよね。生活ペース合う人と一緒にいたくなるのは自然だと思うよ。
    女の子側もハイスペなら周りにハイスペ男が増えるからあっさりそっち行ったりもするだろうしね。
    元々知り合いで後から付き合って結婚とかは多いみたいだけど学生時代の恋人とそのまま結婚するのは大手だとかなりレアケースだよ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/15(水) 12:41:03 

    最近働き始めた会社。

    それなりに規模が大きくてイケメンもちらほら見かけるけど、所属してるチームは女性ばかりだし、それ以外の人たちとはほぼ関わらない。

    同じフロアに男性は多いけど、既婚か独身かはもとより名前すら知らない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/15(水) 12:46:02 

    >>16
    割とある距離感だと思う。
    でも目を合わせたくないから私はいつもパソコンの方を見たりメモ取りながら(フリ)聞いて絶対目合わせない。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/15(水) 12:46:40 

    >>93
    でも一度でも顔合わせたら恋は始まる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:10 

    >>92
    > ハイスペで容姿と年齢いい女の子
    そんな子はIT企業の社長とか更なるハイスペがくる
    基本的に同じ環境じゃなくてそれよりもスペックの高い環境にいる男と付き合いがち

    一般職なら総合職と
    上級公務員ならメガバンや超一流企業と
    高卒なら大卒と
    職歴なしニート女でも公務員と結婚できましたって話あるでしょ

    どこで出会うのって全部学生時代に出会って離さないんだよ
    大学や高校ってある程度スペックが担保されてるから別れようと思うぐらい圧倒的なスペック差はない
    男も情ができたり周りの女はもうそれよりハイスペと学生時代から付き合ってるからもうこいつでいいかってなるわけ

    同じ環境の男と結婚するのは容姿や性格に欠点があってそれよりハイスペな男から相手にされないから
    そしてその男も学生時代に彼女に捕まえられなかった時点でなんらかの問題ありなのは間違いなし

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2022/06/15(水) 12:56:42 

    仕事に没頭しすぎて婚期逃さないようにね!仕事は仕事、プライベートはプライベート。どんなに忙しくてもこれをきちんと分けて両立出来る人が幸せを掴むよ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/15(水) 13:04:36 

    >>59
    その通り!バブル期に銀行に勤めてて超多忙だったアラフィフオバサンだけど、朝は7:30から帰りはたいてい22:00過ぎてた。週末も店内旅行などで潰れて学生時代からの彼氏とは自然消滅。その代わり長時間一緒の同僚と付き合って結婚した。周りも職場結婚多かったよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/15(水) 13:10:39 

    >>96
    すごく必死だけど社会に出てから男とられりでもしたの?
    というかそんな少数派を例に出してどうするの?中卒でも金持ちになった人もいるみたいな主張とかわらないよ。
    昔は知らないけど今は男も女も妥協してまで結婚する人は少なくなってる。とくに男は長いから結婚するなんて思考にはなりづらいし、出会いの時点で結婚を意識する人も多い。だから学生時代からの恋人と結婚する人は少ないんだよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/15(水) 13:14:25 

    社内恋愛はとちると下手したら退職したくなるから止めといたほうがいいよ

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/15(水) 13:20:12 

    >>100
    正直周りも気を使うよね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/15(水) 13:28:14 

    職場環境にもよるけど現実は?
    もっと多い+
    少ない−
    社会人の恋愛

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/15(水) 13:38:02 

    >>102
    うちはもっと少なそうだからマイナスしてみました。ただ結婚じゃないなら隠す人もいるからこんなもんなのかな。商社の友達は半数ぐらいあると言ってたので平均すると3割ぐらいはいそう。
    私は絶対無理派なんだけど結構多いよね

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/15(水) 13:57:53 

    >>101
    うちの職場に歴代彼氏が社内男性(全員今も働いている)の女性社員がいてるけれど気遣うし、見る目がないなぁと思ってしまう
    歴代彼氏全員、部下にモラハラする人だから

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:34 

    >>12
    そういう彼と付き合ってたら基本的にお家デートだった。休日はゆっくり休みたいらしい、あとずっと寝てる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/15(水) 14:53:28 

    >>60
    まぁでも職場結婚ってなんだかんだ多くない?
    社会人の恋愛

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/15(水) 15:00:56 

    >>106
    すごく多いよね。個人的には仕事は仕事、プライベートはプライベートだからどんなに仲良くて休日にでかけるような相手でも恋愛対象ではないし友達でもないなーと思う

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/15(水) 15:01:55 

    職場恋愛が多い会社て職場不倫も多いよ〜
    うちの会社は上の世代(40-50代)が職場恋愛が活発だった世代でそのまま結婚している人が多いけれど(奥さんは寿退社)職場不倫しちゃってる人を数人知っていて何回か事実確認の調査したことある

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/15(水) 15:04:52 

    >>104
    それは周りからしたらかなりやりづらいな。
    職場恋愛のメリットって相手がモラハラかどうかわかりやすいし周りの評価も知れることだも思うんだけど全く見る目なくてびっくりだね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/15(水) 15:30:21 

    >>45
    見すぎている男が暴走しあちこちで事件が起きているのもまた事実

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/15(水) 16:27:15 

    >>63

    こんなふわふわした容姿でふわふわした恋愛したかったなぁ(遠い目独身)

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/15(水) 20:02:31 

    ドラマの恋愛なんて不可能
    激務なら合コンはできないだろうから社内恋愛
    でも学生の時とは違い失敗すると下手すれば退社
    気軽に付き合えなくなる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/15(水) 21:54:11 

    >>8
    好きな相手だったら嬉しい距離💕

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/15(水) 21:57:51 

    >>14
    懲戒免職。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/16(木) 22:03:15 

    雑談ラインは元々しない同僚から飲みに誘われて行って、そのあと「ありがとうございました。また飲みましょう」ってラインきてやりとりしておやすみなさいしてから数日、特に連絡なし
    職場では普通に喋る

    これって相手はどう思っているのでしょうか?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/16(木) 22:19:30 

    >>9
    いつ頃出来ましたか?
    わたし大学の時に彼氏出来なくて今年社会人になった者ですができる気配がないです。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/16(木) 22:26:57 

    >>116
    私は社会人になって3ヶ月でできましたよ。その人と結婚しましたよ。そして、彼氏がいるのに何人もの人にアプローチされたりして、大学の時にモテなかった私はどこにいったのレベルでした。
    焦らず色んな男の人とお話してみたり自分磨きをされたらどうですか?私の友達も大学時代に彼氏ができず、30歳過ぎて彼氏ができて結婚して子供がいる人が2人もいますよ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/16(木) 23:47:18 

    >>117
    ありがとうございます。
    不安で泣きそうだったので…ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/16(木) 23:53:37 

    >>117
    あと、その彼氏は心から好きな人でしたか?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/23(木) 22:33:27 

    男女比半々なら余裕で出会える。
    うちの会社社内恋愛で結婚多いし、不倫もちょこちょこ聞く…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード