ガールズちゃんねる

【コロナ】友人との価値観の違い

749コメント2022/09/02(金) 21:38

  • 1. 匿名 2022/08/24(水) 23:00:24 

    最近はコロナで外出制限も無くなり、少人数でならと友人と2人で出かける予定を立てました。
    私は独り身、友人は子ども3人なので「このご時世だから急遽中止になってもお互いさまにしよう」と話していたのですが、、
    当日会ってみると、実は子どもさんが昨日まで熱があったこと(当日熱は下がり病院へは行っていない)、先週はせきをして痰が絡まり調子が悪かったことなどを聞きました。
    昨日知っていれば中止にしたのにな、と思いながら複雑な気持ちで時間を過ごしました。
    コロナに対する価値観も人それぞれで、仲の良い友人でさえもズレがあることを目の当たりにしました。皆様はこの価値観のすり合わせ、どのようにされていますか。

    +931

    -33

  • 2. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:19 

    ちょっとでも気になるなら誰とも会わない事だね

    +1203

    -24

  • 3. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:39 

    >>1
    最低な友達だね

    +901

    -228

  • 4. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:43 

    それは友達が非常識だわいくら楽しみにしてたとしても無し

    +1314

    -38

  • 5. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:45 

    【コロナ】友人との価値観の違い

    +7

    -37

  • 6. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:47 

    その友人がおかしいよ。
    子どもからの感染が多いのに無頓着すぎる。

    +1241

    -48

  • 7. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:53 

    貴女に気を遣ったのかもよ?

    +13

    -164

  • 8. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:55 

    >>1
    ごめん友人じゃないけど、コロナ舐め腐ってる会社の人!本当に大嫌い。いつまで感染対策してんだよ?って言ってるけど、本当危機感ない。

    +1072

    -233

  • 9. 匿名 2022/08/24(水) 23:01:57 

    え、面倒臭い性格

    相手の判断を尊重しなよ

    +34

    -228

  • 10. 匿名 2022/08/24(水) 23:02:36 

    >>1
    その友達の子供は連れてきたの?

    +9

    -69

  • 11. 匿名 2022/08/24(水) 23:02:42 

    >>1
    当日に言っちゃうくらいなら昨日の時点で話してほしかったよね。
    というか、これは友人が中止にしようと言うべき。

    +1190

    -7

  • 12. 匿名 2022/08/24(水) 23:02:56 

    無理無理
    私は男友達と合わない
    コロナ禍なのにこの前おっパブ行ってきたと言ってた
    絶対に価値観合わないよ

    +520

    -16

  • 13. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:00 

    なんで病院に連れていかなかったんだろう
    そういう症状出たら申し訳ないけど、キャンセルしてもらいたいよ

    +621

    -25

  • 14. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:02 

    子供の年齢によるけど、本当にしょっちゅう熱出すから、その辺の判断基準は世間より鈍ってるのかもね
    うちはちゃんと病院いくし抗原検査受けてるけど、受けてないならこのご時世教えて欲しかったですね

    +450

    -17

  • 15. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:05 

    コロナは風邪だからそんなに気にしてないよ!
    ふざけてマスク外して咳したりして遊んでるし

    +32

    -153

  • 16. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:23 

    いつまでコロナを特別扱いするの?

    +73

    -147

  • 17. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:37 

    わざわざ言わないだけで出勤してる会社の同僚とかもそんな感じだと思う
    今ってほんとにみんな感染してるよね

    +495

    -8

  • 18. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:40 

    >>1
    友達なら尚更、普通は会わないよ。主さんがなったら嫌だもの

    +308

    -6

  • 19. 匿名 2022/08/24(水) 23:03:40 

    >>1
    昨日まで寝たあったって非常織すぎる
    価値観のずれってレベルではないなあ
    その後、体調大丈夫だったの?

    +288

    -7

  • 20. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:01 

    コロナになって「コロナ舐めてた。ただの風邪って言ってる人おかしいから」ってツイートしてた友人。お盆休みも相変わらずあっちこっち遊び回っててまだコロナになってた。

    +406

    -8

  • 21. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:09 

    自分だったら逐一報告するかなあ

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:17 

    >>19
    昨日まで熱があった の間違いです

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:21 

    >>9
    マジで出歩かないで

    +123

    -11

  • 24. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:27 

    >>8
    いつまで感染対策するの?

    +206

    -146

  • 25. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:38 

    >>12
    さすがにおっパブ行った男と子供の発熱を同じレベルで語ったら気の毒

    +314

    -13

  • 26. 匿名 2022/08/24(水) 23:04:54 

    ここでその感覚の違いがわかってよかったね…今後は距離置いちゃうよね

    +83

    -7

  • 27. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:16 

    >>24
    収まるまでずっとします。誰がなんと言おうと、かかりたくありません。子供もいるので。

    +296

    -116

  • 28. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:21 

    自分と家族はコロナにならないって何の根拠もない自信がある友達なんだろうね
    どうせ風邪でしょって思ってるからあなたと普通に会ったんだろーね

    +126

    -2

  • 29. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:23 

    コロナは風邪。茶番。

    +29

    -71

  • 30. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:28 

    >>12
    いいなーおっパブ…

    +1

    -54

  • 31. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:46 

    >>1
    その友人がおかしいよ!
    「えー!昨日の時点で言ってくれたらキャンセルするのに!濃厚接触者とかなったら会社から白い目で見られるから今日は帰るね!また落ち着いたら遊ぼう!」って気が強い私は本人に言うかな。

    +445

    -33

  • 32. 匿名 2022/08/24(水) 23:05:49 

    >>21
    私もだなあ
    あと相手に判断させるという負担かけることもしない
    子供が熱出しちゃってて万が一のこともあるかもしれないからまた別の日にしない?ごめん!って早めに連絡する

    +280

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:06 

    ガル民は一生引きこもるつもりの人も多いよね
    外食を目の敵にしたりしてさ
    私の周りでは必死でコロ対してる引きこもりほどコロッてるからばかばかしいなと思ったり

    +47

    -69

  • 34. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:09 

    私も主さん側なので、お気持ちすごくわかります。かつての友人たちと十数年ぶりにコロナ禍中に縁あって再会し何度か会って楽しんでいたのですが、マスクをつけてかなり警戒していたのに会った数日後に私がコロナに。後日、バリバリの濃厚接触者だったのに遊びにきていた人、もうその時には発症してたのにきてた人などがいたことがわかり、せっかくのご縁でしたがもう会えないなと思いました。コロナさえなければまた仲良く遊べたと思いますが、コロナで失う友情はあるなと残念ながら痛感しました

    +412

    -19

  • 35. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:13 

    100歩譲って来るのはいいにしても、来てしまったからには子供が熱あったことはわざわざ言わないでほしい
    知ったら嫌な気持ちになってしまうから

    +343

    -9

  • 36. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:14 

    >>13
    自分と会う時間作るより、子供病院連れて行けばいいのにと申し訳なくなる。そういう気遣い不要。

    +143

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:22 

    ちょっとでも普段と違ったなら前日でも良いからキャンセルしてほしかったね。
    そこ気遣うところじゃないって言うか‥

    +153

    -3

  • 38. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:32 

    それもコロナのせいにして、落ち着くまで距離を置く。
    落ち着いてまた関係が戻るかもしれないし、戻らないかもしれないし。どちらにしろ受け入れる。
    主さんが合わせる必要もないし、イライラする必要もないと思います。

    +66

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:43 

    価値観一緒は難しいから会わずに電話とかで良くない?

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:55 

    めちゃくちゃコロナ対策厳しくて、私は外食してないのに!PCRも受けてる!移動もしてない!個食黙食!反ワクは馬◯!ってガーガー言ってる友人がちょっとつらい…
    えらいとは思うけど、他人を責めまくる人は見ていてつらくなる

    +248

    -21

  • 41. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:57 

    当人だけじゃなくお互いの同居家族(赤ちゃんとかお年寄りとか)の事も考えて色々判断してるんだけど、そこを分かってくれない子がたまにいる

    +181

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/24(水) 23:06:57 

    >>16
    ノーマスクで自分だけずっと感染してたら?って思っちゃう。こういう人。どうせ外でマスクしてるんでしょ?

    +42

    -23

  • 43. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:04 

    >>1
    この前がるで、マスク無しで買い物してる男見て驚いたってコメントしたら、マイナス沢山だった…
    自分の地域が田舎過ぎて都会ではもうノーマスクなのか!?って、本気で思ったよ

    +132

    -16

  • 44. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:05 

    >>7
    そうだとしたら、気の使い方がちょっとズレてるかもね。

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:17 

    >>1
    いやいやそれはダメでしょー
    うちの子1日で熱下がったけど私はその2日後発熱。
    検査して陽性だったよ

    +188

    -4

  • 46. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:25 

    >>12
    コロナどころかサル痘案件だよそれ

    +136

    -4

  • 47. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:36 

    都内に住んでる友達と千葉の田舎に住んでる私。
    久しぶりに都内で会う約束してたけど、
    第七波が凄まじい勢いできてしまったから
    また落ち着いたら行こうかな、延期してもいい?
    って聞いたら今周りでコロナ人でもう気にしてないよ!まだ気にしてるの?だから田舎者なんだよ〜笑
    って言われた。
    価値観のちがいなのか、、、?

    +274

    -5

  • 48. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:42 

    私の好きなバンドのボーカルがコロナはただの風邪、誰よりも俺はコロナについて勉強してるって言い張ってる。だからライブでも今まで同様声出ししていいって言ってるけどその話聞いてすごく冷めてしまった。
    私の友人もそのボーカルの意見に賛同してるし、考え方が相入れなくて距離を置きました。

    +186

    -7

  • 49. 匿名 2022/08/24(水) 23:07:58 

    >>27
    ウイルスはなくならないよ。ウイルスや菌と生きていくんだよ。あとかかったほうが抗体できるよ。そこまで怖がるほど怖いんだね。

    +78

    -83

  • 50. 匿名 2022/08/24(水) 23:08:08 

    ちょっとした価値観の違いはあるけど、とりあえず友達や家族が誰も陰謀論の人にならなかったのは助かった。

    +36

    -10

  • 51. 匿名 2022/08/24(水) 23:08:10 

    4人で、プチ登山に出かけたときお弁当食べようとなり、1人の子が「ここは密になるからやめよう」と言ったとき、意識が違うなと思った

    +56

    -34

  • 52. 匿名 2022/08/24(水) 23:08:38 

    そこまで気にするなら遊ぶ予定立てない方が良いよ
    周りの人だってどうだかわからないんだから
    あまり気にしない人が遊ぶもんだよ?

    +120

    -22

  • 53. 匿名 2022/08/24(水) 23:08:46 

    >>8
    感染者増えてて自粛期間にも関わらず娘と映画観に行ったり、娘が感染してその人しばらく休んでたわ

    +7

    -31

  • 54. 匿名 2022/08/24(水) 23:08:55 

    絶対やだ
    普通の風邪でもいや。

    +87

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:09 

    女3人LINEグループ

    A 山手線のノーマスク運動参加者、反ワク
    B 神経質なぐらい嫌コロナ者(通勤が怖すぎるという理由で仕事もフルリモートの会社に転職したレベル)
    C 私、その2人が極端なのでニュートラル

    価値観が違いすぎると会う会わないすら話に出ないから擦り合わせる必要もなく逆に楽かも…共通項は小学校の幼馴染ってだけ あと全員独身

    +69

    -4

  • 56. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:16 

    >>16
    引きこもりには関係ないよね🤣

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:22 

    >>42
    マスクはしてないよ。ワクチンも打ってない。

    +21

    -24

  • 58. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:25 

    私は旦那と二人暮らしだけど普通に飲みに行ったり外食したりするけど、喉が痛いとか自分なり同居家族が少しでもコロナかもと思えば他人に会わないよ

    +121

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:27 

    妊婦の時に友達がうちに子供連れて来たんだけど、「喉痛い、、」って子が何回も言ってたから「風邪じゃない?」って友達に聞いても「うーん、、。なんだろ」って全然帰る気配ない友達にはびっくりした。

    +179

    -2

  • 60. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:29 

    >>1
    すり合わせるまでもないですよ、その友人が非常識すぎます。友人から知人に変更ですよ…主さんが何事もないことを祈ります。私も似たような後出しをくらい、感染しました。

    +138

    -7

  • 61. 匿名 2022/08/24(水) 23:09:54 

    >>47
    都内に出ると普通にみんな遊んで外食してるもんね・・・私も隣県の田舎だから、素通りして済ませてさっさと帰るけど、それが日常だと麻痺するん人もいるんじゃないかな

    +87

    -4

  • 62. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:18 

    楽しみにしていとしても、会う前にLINEでこういう状況だけど会っても良い?とか聞いて欲しいし、自分ならそうするけどなー。何かあってからじゃ責任取れないしね。。。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:22 

    今より周りの目が厳しかった1年くらい前にコロナにかかった知人は「家と会社の往復してただけなのに…」と言っていたけど、よくよく話を聞いたら平日は仕事帰りには頻繁に食事会、休日はバーベキューとかして昼間から酒飲んでた。それでも本人は本気で家と会社を行き来してただけだと思ってるみたいだった。私ならこの生活を家と会社を往復してただけとは言わないし価値観が違いすぎると思った。

    +211

    -1

  • 64. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:24 

    感染者数3ケタの地域に住んでる友達が1万超えるこっちの地元にわざわざ連休の度に毎回欠かさず帰省してること
    それで平気で会おうと誘ってくるから怖くないのか?とシンプルに思う
    コロナ初期からずっとそんな感じなんだけど、私が友達の立場ならそもそも感染者多い地域にわざわざ行きたくないと思うから

    +56

    -5

  • 65. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:43 

    >>47
    価値観が違うと思う

    体調悪くなったり、高熱がでたり、後遺症が残ったりするリスクは避けたいよ
    それより大事なものが都会っ子なご友人にはあるんだろうね

    都会も田舎も関係ないよ
    田舎でもノーマスクで青っ洟垂らして咳してる子ども連れいるし

    +120

    -2

  • 66. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:45 

    >>43
    健康な人がマスク無しで買い物するのと、子供に熱や咳があるのに隠して友人に会う(おそらく会食)は後者のほうがずっと罪深いと思うよ

    +23

    -18

  • 67. 匿名 2022/08/24(水) 23:10:47 

    >>49
    かかりたくありません。子供に後遺症残したくないので。

    +68

    -33

  • 68. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:03 

    私はコロナには慎重になってしまいます

    デルタが流行ってる頃に家族4人感染して
    主人が中等症になり入院しました
    病院の先生には急に悪化する場合もあると電話で言われ
    本当に辛かったです

    今この時期でさえやはり警戒は周りの人より強いです
    軽ーく発言してる方は嫌だな。と思ってしまいます

    +162

    -5

  • 69. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:11 

    主みたいに敏感な人はそもそも遊ばないんじゃないの?w

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:29 

    >>68
    でも感染してんじゃん

    +9

    -34

  • 71. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:47 

    >>40
    それわかるわ
    うちの同僚みたい
    毎朝出社時にSlackというチームメッセアプリにCOCOAの画面スクショ提示を求められる
    あと月曜の場合は土日に行った場所の報告
    みんな大人だからおとなしく対応してるけど人事のほうから注意されてた 生きづらいよねそこまでいくと

    +83

    -4

  • 72. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:52 

    >>66
    いや隠してないよね、普通に主に話してるし
    予め言わなきゃいけないことだって自覚がないだけで

    +4

    -13

  • 73. 匿名 2022/08/24(水) 23:11:54 

    >>57
    今まで何回かかったの?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:18 

    >>67
    頑なだけどその融通の利かなさは自分の首も絞めるし子供たちにとっては窮屈な親になるからもう少し肩の力を抜いて生きよう。

    +44

    -43

  • 75. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:22 

    >>15
    インフルや風邪でも普通に移されたくないよ

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:33 

    もうコロナはうんざり

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:37 

    >>67
    なるほど。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:56 

    >>17
    内緒にして出勤してる人なんてたくさんいそうだよね。有給減るし!みたいな。

    +131

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/24(水) 23:12:56 

    >>74
    子供2歳ですよ?制限していきます

    +38

    -26

  • 80. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:04 

    今日はディズニー行きました。
    夏休みだからまぁ混んでた。
    みんな子供連れてくるよね。
    でもディズニー行ったことあまり公言しない。
    コロナに対しての考え方の差がやっぱりあると思うから。
    Withコロナはあまり浸透していないね。

    +85

    -3

  • 81. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:07 

    >>1

    私は自粛制限なくなってからは通常に戻って出掛けたり飲みに行ったりしてるけどたまにコロナ理由に当日になって断られたりもあるよ
    でも人それぞれの価値観だから仕方ない
    だからといって友達やめようなんて思わないけどな
    結局その子とは別の日に会ったし友人関係を変えてしまう程コロナってヤバイ感染症でもないと思うんだよね

    +3

    -32

  • 82. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:29 

    >>57
    私も〜

    +15

    -4

  • 83. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:29 

    >>47
    北関東の片田舎の病院関係者だけど東京の人たちに「いや自粛過激派すぎでしょwwwww」てばかにされたわ〜。でもなってからじゃ遅いんだわ〜と思いますよ,ほんとに。

    +134

    -16

  • 84. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:42 

    >>64
    地元で遊んでるとバレるから外に出てきてるのよねー
    うちの地元の子もそんな感じ
    わざわざ夜中にこっそり地元を出発して2週間に1ぺんディズニーにきてる 片道5時間だよ…
    よくそっち行ってるからいつでも声かけて!
    って言われたけどゴメン…やだ…

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/24(水) 23:13:43 

    >>73
    一度もコロナにかかってないよ。
    食べ物とか気をつけてる。

    +11

    -15

  • 86. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:25 

    >>85
    特別扱いじゃないけど、自分はやっぱりかかりたくはないんだね。

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:28 

    >>79
    だからこそ融通の利く母親になりましょうね

    +14

    -37

  • 88. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:36 

    事前に報告しない上に当日に不安煽るようなこと言われたら嫌だね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:45 

    主だって無症状で感染してる可能性あるし気になるなら誰とも会わない方が皆のためだよ

    +23

    -6

  • 90. 匿名 2022/08/24(水) 23:14:57 

    >>1
    同じ子持ちだけど、その友人の行動は無いよ
    正しく私も土曜日に半年ぶりくらいに会う幼馴染とランチの約束してて、そこでその幼馴染の新しくできた彼氏のこと聞かせてね、と言っててワクワクしながら土曜日を待ってたところで子供が昨晩発熱
    今日の朝イチで謝罪と改めての予定変更のお願いの連絡したよ
    いつ誰か感染してもおかしくない状況ではあるけど、自分が感染を広げる原因にもなりたくないし、友達のこと思うなら出来ないよ
    結局自分の遊びたい気持ちを優先したんだね

    +166

    -3

  • 91. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:03 

    >>35
    本当にこれすぎる。おおげさwwwて言われるかもしれないけど一生墓場まで持っていく覚悟で言わないでほしい。

    +106

    -4

  • 92. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:04 

    ママ友グループLINEで夜ご飯行こうとなって、
    わたしが「近々子供の部活の大会があるから夜はちょっと終わるまで無理かな、今回はみんなで楽しんできて❤️」と送信したら1人は快諾してくれたけど2人は既読スルーーー

    よかった〜❣️断って。私、ナイス。
    そんな友達ならいらんわ👋

    +79

    -31

  • 93. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:37 

    >>87
    コロナにかかれって事ですか?絶対かかりたくない私がおかしいの?子供に後遺症残ったらどうしようとか皆さん思わないのかな。

    +93

    -24

  • 94. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:48 

    >>79
    2歳、基礎疾患あり?

    +8

    -26

  • 95. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:52 

    会社で鼻だしや顎マスク禁止されてるのに守らないやつ多くてむかつく。全員男

    +37

    -6

  • 96. 匿名 2022/08/24(水) 23:15:56 

    >>75
    移す移されるというより、疲れてたりすると風邪ひくでしょ。コロナ以前から。

    +7

    -9

  • 97. 匿名 2022/08/24(水) 23:16:00 

    >>1
    でも、子持ちってこういう感覚の人もいるよね。
    コロナ前から「昨日の夜熱が出てたけど、今日下がったから保育園預けてきた」とか。案の定呼び出しされて帰ってるし。
    働いてるのに、インフルとか流行ってる真冬に未就学児数人連れて遠いところに旅行に行くし、それで会社休んだり、風邪ひいて他の人にしわ寄せいってたりするよね。

    でも、がるちゃんではこういうの書くとけっこうマイナス。
    「思い出なんだから!」みたいな。近くの公園とか、普段いないから親と過ごすだけでいい思い出になると思うんだけどね。

    +107

    -12

  • 98. 匿名 2022/08/24(水) 23:16:18 

    >>93
    子供たちは罹っても軽いよ。

    +13

    -43

  • 99. 匿名 2022/08/24(水) 23:16:26 

    >>71
    cocoaのスクショTwitterに上げまくってるから、同一人物かもw
    感染者=努力が足りない・民度が低いみたいな見方になってるから、上から目線がすごいんだよ

    +31

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:22 

    >>91
    もうどこで罹ってもおかしくないと思ってるし仕方ないけど、わざわざ伝えられたら嫌だよね

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:23 

    >>66
    いや、主と比較したいんじゃなくて、このご時世でノーマスクはどうなのよって話しだから

    +19

    -6

  • 102. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:28 

    >>93
    言葉の責任とれないガルの言うこと気にしなくていいよ

    +48

    -4

  • 103. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:29 

    とりあえず、はやくインフルエンザと同じ扱いにしてほしい。

    補償や保険目当ての感染も多い。
    お金欲しさにわざと療養期間を長引かせるらしいし。

    治療費も実費にしたらいいじゃん。
    国が出すからって、はやく補償しろみたいな人多すぎ。

    +39

    -11

  • 104. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:32 

    私がもう、全く気にしてないので
    いまだにソーシャルディスタンス2メートルとか言ってたり、マスク二重にしてる友達とは会えないなぁ

    自分の家族が具合い悪かったらそれはもちろん、約束キャンセルするくらいの配慮はするけど

    +64

    -40

  • 105. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:34 

    今週末会う予定の友達に子供が濃厚接触者になったから今回はごめんなさいってさっき連絡したよ。会う予定の日は待機明けの日だけどなにがあるかわからないから。

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:51 

    >>71
    cocoaのスクショって、現在地か何かが出るようになってるんですか?会社が決めたんじゃなくてただの一社員が勝手に要求してきてたってこと…?怖すぎます

    +46

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/24(水) 23:17:52 

    >>56
    半引きこもりかな。外食はよく行くよ。

    +1

    -8

  • 108. 匿名 2022/08/24(水) 23:18:07 

    >>93
    あんまり思わない。
    うちの子たちも近所の子も親戚の子も罹ったけどみんな軽症だったし後遺症も残ってない。
    それぐらい大ごとになりにくい。
    それよりも守りに守って免疫力が低下して今後一生体が弱い方がかわいそう。

    +26

    -43

  • 109. 匿名 2022/08/24(水) 23:18:34 

    >>47
    都内のどこ?!港区とか千代田区に行ったけど、普通にみんなマスクしてたよ?
    外してる率は、うちの地元と変わらないぐらい。ほんの数人だよ。

    +77

    -1

  • 110. 匿名 2022/08/24(水) 23:18:44 

    >>57
    よこ、友人との価値観の違いってトピだからワクチン打ってないとかの話しならいつものトピでやれ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/24(水) 23:18:46 

    >>55
    AとBがそれでも会話続いてるのならなんかすごい!

    +36

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:05 

    >>98
    絶対何もないってわけじゃないよ。一年経ってもコロナの後遺症に苦しんでる人だってたくさんいる。
    軽視せずに、お互いもっと気をつけようよ。あなたも私の子供もかかったら後遺症は一生治らないかもしれないんだよ。

    +71

    -10

  • 113. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:19 

    >>93
    薬やワクチンのほうがたぶん怖い。
    なんとかいう薬でも人亡くなってる。

    +24

    -23

  • 114. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:25 

    >>8
    感染対策って、マスクち何の意味があるの?
    エアロゾル感染でかかる風邪だよ?
    あなたの情報古すぎない?

    +33

    -55

  • 115. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:50 

    >>93
    よこ
    子供いないんだけど、あなたの気持ちわかる
    家で遊んだり、人の少ない公園で遊べばいいよね
    海とかね、ちょっと離れたところで。
    わざわざ密集した場所に行く必要もないし、旅行ももっと大きくなってから行った方が思い出に残ると思う。

    親が会社、子供が保育園や幼稚園に通うことでそれだけでも感染リスクあるのに、もっとリスク増やすなんて考えられない。

    +63

    -10

  • 116. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:51 

    >>55
    それでも友達なんだから素敵だよね。
    それが理想の世界だよね。

    +53

    -1

  • 117. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:56 

    >>99
    うわっアカウント探してみるw
    その子も「正しく対策することができないのは努力怠慢だし業務に対する責任感がない」って「指導」してくるタイプ!!笑笑 やだ〜同じ人だったら怖いけど探しちゃお笑

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2022/08/24(水) 23:19:59 

    >>100
    なんていうか、自分が感染した時に許せる感染(仕事でもらったとか)と許せない感染(主さんみたいな感じ)がある…

    +85

    -3

  • 119. 匿名 2022/08/24(水) 23:20:18 

    >>8
    いつまでもずっと感染対策してピリピリしてる人の方が合わない。本当いつまでやんの?

    +220

    -121

  • 120. 匿名 2022/08/24(水) 23:20:19 

    >>110
    やれ、とか偉そうだなぁ。

    +4

    -5

  • 121. 匿名 2022/08/24(水) 23:20:33 

    >>66
    バーカ

    +1

    -10

  • 122. 匿名 2022/08/24(水) 23:20:43 

    私の知り合い先月コロナなって重症化して1ヶ月経って陽性なっても後遺症で苦しんでる。めまいと倦怠感で起き上がれない時もあるんだって。
    そういうの聞いたらやっぱりコロナって怖いよね。
    自分もするけど、友達にも感染対策しっかりして欲しい。

    +36

    -6

  • 123. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:12 

    ちょっと神経質なのは自覚してるけど…
    コロナで結婚式諦めた友達の結婚祝いが内輪であって、2ヶ月以上前から日程決めてたのね
    年齢的にも独身から赤ちゃん~小さい子の子持ちや妊婦もいる仲間内
    一人が、数人で混み混みの人気居酒屋でご飯食べて、クラブ行って、朝方まで大勢と飲んでシャワー浴びてそのままランチ来た。みたいな子がいました
    この感染状況の中…遊び倒してそのまま来ちゃったの?!と、ドン引きしたの、私だけなのかな?

    +77

    -5

  • 124. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:13 

    >>112
    もう罹った。
    家族全員
    何の後遺症もないしめちゃくちゃ軽かった。

    +7

    -34

  • 125. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:31 

    >>12
    自分だったらコロナ関係なく合わないなあ。

    +77

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:34 

    >>81
    当日でもいいから断ってほしかったって話でしょ?主は

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:35 

    >>106
    よこ
    現在地や行った先の土地名は出ないけど、周辺にcocoaに登録した陽性者がいたらその人数が出るよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/24(水) 23:21:57 

    >>115
    コロヒスって多分私のことなんだろうなと、コメント読み返して思いました笑
    けど、絶対自分は軽症で終わるなんて保証はないわけで。みんなも気をつけてほしいなと思っただけなんですけどね

    +66

    -5

  • 129. 匿名 2022/08/24(水) 23:22:11 

    >>106
    ないない!
    どこに行ってたかも誰とすれ違ったのかもわからない。けど、ただ「接触はありませんでした」って画面が出ないと発狂されるの 陽性者と接触した可能性があります、の表示の人は会社に出てこないでって、なんの権限もないのに怒ってくるし笑
    怖いですよね ただの私と同じ平社員。やりすぎよ

    +61

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/24(水) 23:22:12 

    無頓着な人って会う相手が嫌がらないかどうかも気にしないよね
    想像力の欠如と言うか

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2022/08/24(水) 23:22:13 

    >>93
    リスクは減らすに越した事ないけど、コメントがガチガチ過ぎて怖い。

    +35

    -12

  • 132. 匿名 2022/08/24(水) 23:22:32 

    なんか理解力ゼロみたいな人が常駐してない?同じ人?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/24(水) 23:23:04 

    >>122
    これはワクチンの有無で変わる。

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2022/08/24(水) 23:23:06 

    国が何をどう言おうと友人がどう言おうと感染したくないので同居家族以外とは出かけない
    同居家族も絶対に感染したくない人なので価値観は同じ

    友達からの誘いは全部断ってる
    コロナ恐怖症と笑う人もいたけど、いい友人断捨離になってせいせいした

    相手が感染してるかもしれないと気にしながら会うくらいなら会わないほうがマシだと思うよ

    +17

    -6

  • 135. 匿名 2022/08/24(水) 23:23:23 

    >>27
    私も永遠でいいと思ってる
    緩めるなんて危険すぎる
    絶対に感染したくない

    +100

    -93

  • 136. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:21 

    >>124

    結果論で今は何もないだけで…そんな自慢気に話すことでもないような
    2回目の感染もありえるし、2回目が何もないとは言い切れない

    +45

    -4

  • 137. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:30 

    >>131
    わかる

    +25

    -4

  • 138. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:33 

    >>128
    私、感染者が20人前後のとき何故か感染したんだよねー
    多分仕事でね
    めっちゃ田舎!ってわけでもない土地で何十万人何百万人分の20人の中に選ばれてしまったから…後遺症とかもさ、まさか自分が!子供が!ということになる前に予防して損はないと思う。

    +46

    -4

  • 139. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:43 

    >>98
    子供は軽いって?いやいや、中年の私が罹りたくないよ。うちは親も高齢なので。

    +25

    -7

  • 140. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:49 

    >>127
    >>129
    ありがとうございます!うわー、その人やばいですね…うちの職場もかつてそういうヒラなのに自分ルールを勝手に制定してそんなの知らないから地雷を知らない間に踏んでしまってガチギレしてくる先輩いました…「ふつう〇〇するよね?」が口癖でした。がんじがらめになりすぎて勝手に自爆して消えましたが…ご病気ですよね、ここまでくると

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/24(水) 23:24:55 

    >>106
    >>127
    そうそう!人数と、接触した可能性がある日にちと時間が出ますね
    ってか、サンプル出そうと思っていま開いたら私、接触してたから明日会社いけないわ笑
    【コロナ】友人との価値観の違い

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:14 

    >>1
    友達じゃなくて姉なんだけど、
    「いつになったら実家帰ってくるの?いつまでも引きこもっててもしょうがないでしょ」ってしつこく連絡してくる。

    私は医療従事者だし、実家は飛行機の距離なのもあって慎重に考えてるのに。
    ただの引きこもりだと色々言われて呆れた

    +109

    -5

  • 143. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:14 

    >>79
    一生、頑張ってください

    +25

    -23

  • 144. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:26 

    >>35
    言うなら会う前に言って欲しいし
    言わないで会うなら過ぎたこの先も絶対に言わないで欲しい!

    発症するまで数日間モヤモヤし続けたり会社休むべきか考えないとだから

    +82

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:26 

    うつったらお互い様ねって言われそう

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/24(水) 23:25:27 

    >>129
    今は気にしすぎが落ち着いているといいのだが…

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/24(水) 23:26:28 

    保育園に通わせてる親もそんな感じだよね。鼻水垂らした子供普通に連れてきて、大丈夫?って聞いたら、年中鼻水垂らしてるから大丈夫!とか言うの。

    +19

    -3

  • 148. 匿名 2022/08/24(水) 23:26:34 

    >>140
    ふつう〇〇するよね?

    これが口癖とは…!!
    ゴメンだけど、よかったよその方いなくなって…同じような価値観の方と働けていることを祈ろう…

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/08/24(水) 23:26:42 

    >>131
    怖いかもしれないけど、こっちは子供守るために必死なんです。

    +10

    -14

  • 150. 匿名 2022/08/24(水) 23:26:56 

    >>145
    うわ!!いいそう!!それは被害者の方がいうセリフや!!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/08/24(水) 23:27:09 

    >>1
    家族内で症状あってもPCR検査しない人。仕事休めない(休みたくない)かららしい。どう思う?

    +34

    -2

  • 152. 匿名 2022/08/24(水) 23:27:23 

    >>143
    ありがとうございます!子供たちを守ります

    +5

    -20

  • 153. 匿名 2022/08/24(水) 23:27:24 

    >>123
    言わなきゃいいよね、言うべき場でもないし

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/24(水) 23:27:44 

    >>17
    旦那の職場、家族が熱出したら検査受けて陰性とわかるまで出勤できないよ。

    +71

    -1

  • 155. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:10 

    >>78
    特休にならないのですか?

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:18 

    >>111
    すっごいよ、スクショして出したいけど朝まで生テレビ並みの討論を繰り広げてる!笑
    最終的には政権に対する不満や地球の危機について語り合ってる!!笑
    2人ともでもなぜか最終的にフィンランドに住みたいっていってフィンランドアゲの話で終わる笑

    +74

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:19 

    >>149
    横ですが、因みにどの程度対策されてるんです?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:19 

    >>74
    今のがるのコロナ信者こういう思想になってるんだね
    マジでやべー

    +21

    -6

  • 159. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:22 

    >>151
    体調悪い人が部屋でおとなしくしているのならいいのでは?

    +10

    -3

  • 160. 匿名 2022/08/24(水) 23:28:28 

    >>131
    子供いるのに頭ゆるゆるの親の方が嫌だ

    +13

    -10

  • 161. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:00 

    >>78
    有給使うの?どこも特別休暇だと思ってた

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:05 

    >>116
    言われてハッとした…たしかにそれが友達ってやつかもしれません。何言っても大丈夫っていうなんかわからない信頼関係があるのかなあ 前向きに捉えられそうです ありがとう!

    +57

    -0

  • 163. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:17 

    >>97
    こういう親がいるからそりゃ感染爆発するよ

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:21 

    >>67
    子供にワクチン打たせた?

    +12

    -2

  • 165. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:21 

    コロナに対する価値観は人それぞれだと思うので、好きにすればいいとおもう。ただお互いの考え方をちゃんと理解、認める?必要はあるかなと。考え方が合わないなら今会うのはやめておこうでいいんじゃないのかな?それについてどうこう言う必要はないけど、相手の考えを否定する必要もないかなと。

    ただ、ただの風邪であってもかかりたくない人が居る、お店等利用のルールとしてマスク着用しないといけないならばそれは守るべきルールとしてきちんとして欲しいなとは思います。

    私は実際コロナに罹ってかなりツラかったので、ただの風邪とは思わないので今後もしっかり対策するので、対策していない人とは会えないかなとは思います。

    +41

    -2

  • 166. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:51 

    >>141
    人事に注意されてもまだ無視して勝手に続けてるということ?ちょっとさすがに、休職してメンタルクリニックに行ってもらった方がいいんでは…

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:53 

    一度陽性になった本人や家族がいる人は、すごく軽く済んだのもあってか途端に緩くなるイメージがある
    それまでは「この状況で?無理無理、子供にうつったら大変だし」みたいな感じだったのが、「ランチしよー」とか「飲みに行こー」とか

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/24(水) 23:29:58 

    >>148
    「ふつう〇〇するよね」と「あなたはいつも〇〇」が口癖でした。決めつけぐせがすごくて、私ももういい歳した大人なのに職場で何回泣いてしまったか…ひどい時はその人の精神世界の中では起きた?らしいけど現実世界では起きてないことで怒られてました(ガル子さん〇〇するのやめてくれる?!とキレられたが、何もしてないなど)。もう一生帰ってこないでほしいと思ってます。コメ主さんのやばい人も自爆しますように。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:00 

    癌で死ぬ確率の方が高いし、コロナより気を付けた方がいいことなんていくらでもあるのに、何故コロナばっかり心配するのか分からない。
    外に出れば交通事故だってあるし、事件に巻き込まれるかもしれない。食品の添加物も危ない。感染症なんていくらでもある。
    マスクしてればいいわけでもないのに、いつまで気にしてるのか…

    +17

    -17

  • 170. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:08 

    職場の上司がコロナ後遺症で咳しまくりなんだけど、お互いマスクしててもやっぱり気になる 避けたりはしないけど、気にするのも差別になるのかな?

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:14 

    >>27
    友達の子供4歳1歳が39℃の熱出てぐったりしてるって言ってたよ。そういうの聞くと子供だけは守りたいよね。

    +62

    -24

  • 172. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:15 

    >>49
    ウイルスはなくならないからこそできる範囲の対策して生きていくのでは?

    +30

    -2

  • 173. 匿名 2022/08/24(水) 23:30:44 

    >>123
    なんでそれを言うかな!
    コメ主さんの感覚間違ってないよ大丈夫!
    せめて黙っとこーって思う
    何あぴーるなのかしら 抵抗力アピール?免疫力?人気者?バイタリティ?笑

    +26

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/24(水) 23:31:20 

    >>34
    ひどいですね、、
    自分も同じで、かなり警戒していたのに
    友人との会食後コロナ陽性に、その後友人に連絡すると友人は色々な人と出歩いていて
    その中にコロナ発症した人がいたと伝えられました。
    その後私は後遺症が残り、以前と同じように働けず現在休職中です。

    唯一の友人でしたが、縁が切れそうです

    +140

    -9

  • 175. 匿名 2022/08/24(水) 23:31:42 

    >>93
    私も絶対かかりたくない。
    できれば。
    かかった時は受け入れるしかないとは思うけど絶対かかりたくない。

    +38

    -4

  • 176. 匿名 2022/08/24(水) 23:31:56 

    >>172
    どうぞご自由に対策しててください。私はウイルスと共に生きるので2019年までと同じように暮らします。

    +12

    -19

  • 177. 匿名 2022/08/24(水) 23:32:09 

    >>154
    うちも

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2022/08/24(水) 23:32:12 

    >>161
    会社によるらしいよね。うち特別休暇あるタイプなんだけど上司が有休消化率上げたいからって勝手に有休で処理しようとしてたよ。直前で気づいたから上司の上司に一報入れたら特別休暇になったけど、直属の上司にブチギレられた

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/24(水) 23:32:26 

    >>170
    気にしちゃうのは仕方ない、
    それで席離したり会話しないとか、誰かに告げ口するのは差別と捉えられるかも
    でも仕事に支障でるくらい気になっちゃうならあなたの労働環境もよくないから、会社の人じゃなくて全く関係ない人にグチってガス抜きするのはいいと思う!

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/24(水) 23:32:51 

    >>1
    うわヤダ昨日まで熱って最悪だね

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2022/08/24(水) 23:32:54 

    うちの社長、関節痛と発熱があったのに検査行かず平気で人と会ってた。私が検査促してようやく受けたら陽性。で、療養あけて話聞いたら、喉も鼻も、コロナの症状全部出てたみたいだし、奥さんは無症状だからと検査行かず仕事行ってたみたい。連休だったから会わずに済んだけど、私が言わなかったら普通に出社してそうだし、非常識すぎるわ。

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2022/08/24(水) 23:32:55 

    お盆休みが結構長い連休だったんだけど、みんなどこ行った?って話し持ちきり。
    うちは近場の外食ぐらいでどこも行ってないよーって言うと、え?!どこも行ってないの?!引きこもりかよ?!って言われる。
    別に誰がどこ行こうが自由だけど、会社でもコロナ出まくってるから私は少し気にしてるけどみんな価値観それぞれだよね。

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/24(水) 23:33:57 

    >>27
    正直、独身なら好きにしてって思うけど

    子供を守る気持ちないのない親元に生まれて不憫

    +27

    -23

  • 184. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:01 

    >>24
    手洗いうがい、アルコール消毒・清拭は日常の衛生管理の基本習慣として根付いて良い。個人でも企業でも。

    マスクは今はまだ外さない方が良いかな。
    ある程度落ち着いたら個人の判断で。

    +50

    -18

  • 185. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:05 

    >>176

    2019年までと同じ生活なら海外旅行も行ってるけどさすがにまだ無理だわ
    まったく変わらずって言うのは無理

    +4

    -3

  • 186. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:05 

    >>47
    やっぱり価値観違うよね。都内にいる友人たちはフツーに遊んでる様子をインスタにあげてる
    私は北関東住みだけど、この状況で都内まで遊びに行こうと思えないよ。田舎者と言われてももうコロナにかかりたくない(一度かかったので)
     

    +54

    -4

  • 187. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:10 

    >>176
    好きに勝手にしたらいいと思う
    でも対策してる人に押し付けないでね

    +24

    -6

  • 188. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:20 

    >>167
    それって、抗体できたと思ってる人と
    思ったより軽かった人

    どっちが多いんだろう

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:24 

    >>64
    来月実家に帰省しようと思って母に連絡したら、こっちはコロナ結構増えてきてるから今はやめたほうがいいよって言われたよ。
    親だって普通子供のこと考えたら、止めるよね。うちの親だって本当は孫に会いたいだろうに。

    +40

    -3

  • 190. 匿名 2022/08/24(水) 23:35:44 

    >>169
    そうよ、危険なことはたくさんある!
    でもさそのコロナ以外の危険性って自分に害があるだけで、自分のせいで人が巻き添えで死んだり患ったりすることってなくない?でもコロナだとあり得るんだと思う
    インフルエンザに近いけど、コロナは今回のトピ主さんのように人によって価値観が全然違うから、怖いって言ってる人が嫌がるようなことするのは危険性やリスク回避云々ではなく自分ルールの押し付けじゃないかな?

    ちなみに私は新幹線に乗るのが怖い笑

    +12

    -6

  • 191. 匿名 2022/08/24(水) 23:36:14 

    価値観のすり合わせ
    って、、

    なぜ合なきゃいけないの
    合わせる必要ないでしょ?

    価値観は人それぞれ。

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2022/08/24(水) 23:36:25 

    >>47
    都内だけど気にしてる人は気にしてるし、馬鹿にしてる人もいるし地域関係なくそれぞれいると思う

    +66

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/24(水) 23:36:34 

    なかなか予定の合わない友達と久々遊んだ時、別れ際に
    『今日は久々に会えてよかったよ〜^_^
    うちの会社、クラスター出てて私も感染してたら会えないかと思ってドキドキだったんだ!』
    って言われた。。
    部署が違うから検査はしてない、症状が出ないから良しと思ったそう。
    ならキャンセルするか、黙ってて欲しかった。。
    盛ってるんじゃなくて本当の話です。

    もう二度と会わないだろうな。

    +25

    -2

  • 194. 匿名 2022/08/24(水) 23:37:26 

    >>12
    おっパブ行った報告を異性にする男とか友達としてでも無理だ~

    +142

    -1

  • 195. 匿名 2022/08/24(水) 23:37:34 

    >>187
    こちらこそ対策押し付けないでね。マスクとか。

    +8

    -11

  • 196. 匿名 2022/08/24(水) 23:37:48 

    >>161
    うちの職場も有休だわ。
    入社数年目の人で濃厚接触者になって休んで復帰した後に本人感染パターンの人は有休使い切ってて気の毒。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2022/08/24(水) 23:38:20 

    >>166
    そう!それで人事に言ったのは「労働者の精神的苦痛を無視するんですか?」「全員が気持ちよく働ける環境を整えるのが人事の仕事じゃないのか?」だって 人事が、他の人にも同等の権利があるよ って言ったら「より弱い者を守ろうとするのが社会じゃないか」だって笑 人事とよく話すので聞いたけど相当参ってたよ
    たしかに精神的に鬱になってるのかも

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2022/08/24(水) 23:38:21 

    >>182
    旅行先で家族の誰かしら熱出たって人って数人聞いたよ
    それで新幹線乗って帰ったって

    そんな人新幹線うじゃうじゃいそうだから行かなくて正解

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:20 

    >>98
    友達の子1歳で感染して40℃の熱でぐったりしてるって。そのあと母親も発熱。

    +13

    -3

  • 200. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:24 

    >>193
    なぜ事後報告にするのか!笑
    コメ主さんお疲れ様……
    せめて数日後にその方から「その後体調大丈夫?」「ごめんね」みたいなフォローはあった?

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:24 

    >>185
    確かに海外旅行は行けてない。パスポートの期限切れる。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:35 

    >>47
    都会が田舎がどうこうっていうより相手が馬鹿にして来てるのが不快だから私だったら縁切るな…

    +97

    -0

  • 203. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:38 

    >>190
    横だけど
    私も新幹線や飛行機、都心部はまだ怖いから避けてる。でも外食やショッピングモールぐらいは普通に行く。
    まだ美容院や外食も避けてる人もいるかもしれないし、それをいちいち反応してたらお互い嫌な気持ちになるよね。
    コロナまったく気にしてない人も他人の行動に過剰反応しないでほしい

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:38 

    >>9
    マイナスついてるけど、私はすごく同意。コロナに関しては相手の価値観に合わせる覚悟で会うしかない。面倒なら最初から合わないこと。
    私はもはやただの風邪だと思ってるけど、屋外以外はマスクするし、会った友達が同じ考えならラッキーだし、そうじゃなきゃ合わせて飲食の時も都度マスクする。

    +17

    -19

  • 205. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:38 

    >>93
    おかしくないよ。私も絶対かかりたくないし、子どもにも。

    +10

    -3

  • 206. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:52 

    >>108
    親ガチャ引きたくねー

    +8

    -8

  • 207. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:53 

    >>171
    コロナ前だって39度の熱出すことくらいあったけどね

    +62

    -13

  • 208. 匿名 2022/08/24(水) 23:39:54 

    >>195
    マスクは場所(スーパーやコンビニ、病院など)の指示に従って下さいね

    +12

    -11

  • 209. 匿名 2022/08/24(水) 23:40:03 

    >>201
    横だけど私もだ!
    でもラッキー 新しく更新したら葛飾北斎のデザインになるはず笑 前向きに考えよっと笑

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2022/08/24(水) 23:40:03 

    >>36
    朝平熱に戻ったとしても夜また発熱する事もあるもんね
    病院連れて行った方が良いし、解熱剤あるかわからないけど子供も熱で辛そうにしてたら可哀想だわ

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2022/08/24(水) 23:40:06 

    まあコロナってただの風邪だからなぁ。
    時々は風邪ひかないと免疫もつかないし。

    +6

    -8

  • 212. 匿名 2022/08/24(水) 23:40:07 

    熱はアウトじゃない?

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/08/24(水) 23:40:22 

    >>95
    うちなんてマウスシールドのおっさんいるよ…麻生太郎でさえ今はマスクしてんのに。
    しかも通勤時はマスクしてんの。近づきたくない。

    +18

    -2

  • 214. 匿名 2022/08/24(水) 23:41:14 

    >>213
    意味ないのにね。会社にいる時くらい会社のルール守ってほしい

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2022/08/24(水) 23:41:28 

    >>93
    幼稚園保育園小学校って感染対策無理じゃない
    いかせないって選択肢しかない

    +21

    -2

  • 216. 匿名 2022/08/24(水) 23:42:06 

    >>195
    外なら暑いからどうぞどうぞ

    +4

    -3

  • 217. 匿名 2022/08/24(水) 23:42:58 

    主です。その後不安になりながら過ごしましたが、なんとか風邪症状も出ず、潜伏期間を超えて通常通り過ごしています。
    今後その友人と会う約束はしばらく考えようと勉強にはなりました。

    +42

    -1

  • 218. 匿名 2022/08/24(水) 23:43:22 

    >>169
    まだよくわからないウィルスだから
    死ぬとかよりかは、後遺症が気になる
    もしかして感染後20年は経過観察が必要なウィルスに変異したら?
    実は不妊になりやすいとか、HIV感染症とエイズ発症みたいな事がないともまだ誰も言い切れない

    私はいいよ、40年生きたし、健康な子供も生まれた
    でも子供の人生はこれからもあるから
    そう思うと、ホイホイ飲み会やランチはまだ行かない

    +33

    -8

  • 219. 匿名 2022/08/24(水) 23:43:57 

    >>15
    アタオカ発見

    +27

    -3

  • 220. 匿名 2022/08/24(水) 23:44:04 

    >>95
    隣の席のじいさん、マスクはずしてこっちむいて話してくる。咳とか普通に。
    ウイルスもだけど普通に汚いからやめてほしい。
    アイス買ってきてくれて食べなよって言われるけど、食べながら話しかけてくるから無理すぎる

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2022/08/24(水) 23:44:29 

    >>169
    癌は感染しないでしょ。

    +9

    -3

  • 222. 匿名 2022/08/24(水) 23:45:27 

    >>15
    ふざけてマスク外して咳したりして遊んでるって、それ楽しいの?ビビってる人見ると楽しい感じ?

    +29

    -3

  • 223. 匿名 2022/08/24(水) 23:45:34 

    >>218
    ワクチンは打ってる?

    +1

    -6

  • 224. 匿名 2022/08/24(水) 23:46:22 

    >>217
    そうだね。
    濃厚接触者で陰性出ても10日後にいきなり高熱とか出るらしいから、家族で高熱出たって聞いたらもう遊ぶのやめておくよ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2022/08/24(水) 23:46:42 

    >>207
    あなたの子供はそうなのかもしれないけど、うちの子は四歳で熱出したの3回くらいしかないし、出ても38℃前半だからいきなり39℃出てぐったりしたら焦るよ。

    保育園の子は慣れてるのかな?

    +9

    -41

  • 226. 匿名 2022/08/24(水) 23:46:46 

    >>223
    ワクチン打っててもかかるから(笑)

    +3

    -1

  • 227. 匿名 2022/08/24(水) 23:46:54 

    >>74
    頑な、融通の利かなさ。どういうこと?この方は気にしてるのだからそれでいいじゃない。

    +16

    -11

  • 228. 匿名 2022/08/24(水) 23:47:31 

    友達とか全く気にせず家族旅行行ったりしてる
    あと他の友達はマッチングアプリや婚活パーティーで色んな男と関係持ったりしてるし全然気にしてないみたい(しかもその子保育士なんだよね)

    気にしてる子は自粛してるっぽいけど気にしてない人は都の指示は聞いてるけど自主的なのはしてなくてそれ以外は気にしてないみたい

    私は遊ぶのは断ってる

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:06 

    >>226
    や、打ってる人の考えなのか
    打ってない人の考えなのかわからんくて。

    +1

    -5

  • 230. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:09 

    >>168
    ぎゃーー聞くに耐えない恐怖コメント…涙
    しかも妄想で怒ってくるとか理不尽すぎない?
    それは泣くわ!!泣いていいやつ 

    そうだよね、もはや職場で「ふれるな危険」扱いだからそっとフェードアウトしてもらおう…

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:26 

    >>188
    横、思ってたより軽症だった人かな私のまわりはね。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/08/24(水) 23:48:36 

    コロナ脳達はいつ恐怖が消えるんだろうね
    一生消えないのかな

    +7

    -8

  • 233. 匿名 2022/08/24(水) 23:49:08 

    >>1
    会社の人もそんな感じ。子供39度の熱出たけど翌日少し下がったからって病院連れて行かず、検査もせず、会社来たんだけど、正直だいぶ嫌だったよ。

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2022/08/24(水) 23:49:47 

    >>228
    保育士さんかい…!
    子供を守る立場だけど…なんだろな ストレス溜まってんのかな 自粛疲れなんだろうけど。。。

    逆にさ、もうどう足掻いてもかかる状況の先生とか保育士さんとか対面サービスの人で対策諦めてる人も出てきた気がするよ じっとしてるより好きなことやりたい、って

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2022/08/24(水) 23:50:14 

    >>232
    怖いっていうか、子供にうつしたら…子供の修学旅行とか、試合とか自分がパーにしたら…とか考えてかかりたくないなとは思う

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2022/08/24(水) 23:50:31 

    >>1
    報告する体調悪い、喉痛いとか熱あるとか、数ヶ月前かかったけど嫌なら辞めようなどなど
     
    友達にもお伺いたてて決めるよ。
    ちょっと主さんの友達って
    一生会えないわけじゃないのでまたにしようってならないのか



    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/24(水) 23:50:51 

    >>229
    横、なんで気になるの?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/08/24(水) 23:51:26 

    >>237
    興味本位

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2022/08/24(水) 23:52:22 

    上司の奥さん陽性なのに3日待機で陰性だから出勤してたけど、数日後に結局コロナになってたよ。
    その間も出勤してたから撒き散らしてると思う。続々と周りのスタッフも陽性になってしまってるよ。
    とりあえず今はうちも自粛してるし、誘われても断ってる。笑われるけど

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:05 

    >>232
    うちの妹、コロナヒステリック起こしてるタイプの人間だけど、生きてるうちは今までの生活は戻ってこないってアホみたいなこといってたよ笑
    旦那さんには、帰宅したら頭の上からなんとか水?忘れたけど消毒液かけて寝る時もマスクさせてるらしい笑

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:12 

    >>223
    打ってるよ!
    農学部出身だからワクチン全般に抵抗はないです

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:24 

    >>226
    横だけどネットない年寄り世代は勘違いしてるねワクチン打てば感染しないってw

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2022/08/24(水) 23:53:42 

    >>15
    風邪と似たような症状だしそう言うてるのだと思うけど、後遺症が色々あるので気を付けて下さいね
    私の知人は未だに味覚と嗅覚が戻りません
    職場には喉のイガイガが何か月も治っていない方もいます

    +28

    -3

  • 244. 匿名 2022/08/24(水) 23:54:33 

    >>241
    ほらね、打ってる人だった

    +3

    -4

  • 245. 匿名 2022/08/24(水) 23:54:39 

    >>95
    あっうちの会社の男性はスポーツマスクw
    うっすいペラペラのw
    不織布マスクつけてくれない

    +5

    -4

  • 246. 匿名 2022/08/24(水) 23:54:41 

    同じ、ワクチン拒否派のはずなのに、

    8割近くが打ってるんだよ!?
    打たないわたしたちがおかしいのかね?

    とかうるさい。
    わたしは持病もないし打っても体調崩すだけで、結局罹るなら打たないだけで、ワクチン談義なんてしたくないんだが。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/08/24(水) 23:55:29 

    >>240
    いつまで続けるのかある意味楽しみだね
    意外とそのうちシレッとやめたりするのかな

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2022/08/24(水) 23:55:30 

    >>242
    さらよこだけど、それ知らない人なんていないんじゃない?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/08/24(水) 23:55:55 

    >>219
    トピに2人いて連投してるみたい。ブロックしたら一気にコメが消えた。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/24(水) 23:55:56 

    感染対策も陽性後の自宅待機もノリ。
    雰囲気に踊らされているだけのような人いる。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:02 

    >>246
    不安なんだね

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:33 

    友人となら切る切らないできるけど、
    職場の人との価値観の違いが一番厄介だなと思う
    上司には辞めてくれとかもっとちゃんとしてって言えないし、私の上司にいたっては飲み会やりたい人だからなおさら

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:42 

    >>31
    あんたはジサバ執念深い方

    +12

    -50

  • 254. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:51 

    >>224
    10日後でもあり得るんですね。。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/08/24(水) 23:56:59 

    >>232
    自分だけがかかるのは別に良いんだけど、周りに迷惑かけてしまうのが嫌ってだけかな
    とりあえずできることはしておこうっていうスタンス。
    他の人が遊んでようがなんとも思わないよ

    +0

    -7

  • 256. 匿名 2022/08/24(水) 23:57:05 

    >>240
    こわっ!w

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/08/24(水) 23:57:17 

    近所に住んでる子供の同級生が「遊ぼう」って誘いに来てくれてうちの娘と近くの児童センターで遊んで来たんだけど、娘が帰宅早々に「○○ちゃん一昨日まで自宅療養で昨日は混んでる所で映画見てきたんだって。しかも兄弟はまだ自宅療養期間って言ってた。知ってたら念のために遊ぶのやめたのに」って。
    子供同士でも温度差があると実感した。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/24(水) 23:57:38 

    >>74
    肩の力の抜きどころは人それぞれ違う件。

    +20

    -3

  • 259. 匿名 2022/08/24(水) 23:57:55 

    >>247
    ありうる笑
    結構すぐ流されるタイプの子だからな
    周りがやめたら手のひら返しそう笑
    対策は大事だけどやりすぎなのよ

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2022/08/24(水) 23:59:14 

    >>225
    この先インフルだの手足口病だのアデノだのになったら発狂しそうだね。それともコロナじゃなくてよかったって思うのかな。

    +39

    -4

  • 261. 匿名 2022/08/24(水) 23:59:20 

    >>256
    LINEみなおしたら次亜塩素酸ナトリウム水溶液って書いてあるけど今ググったらそれなんか塩素系漂白剤って出てくるww
    旦那さんキッチンハイターぶっかけられてるのかと思ったらちょっとやばいかも

    +4

    -3

  • 262. 匿名 2022/08/24(水) 23:59:28 

    >>246
    リアルで?ワクチンの話し夢中でしてるのってガルだけじゃない?リアルでそんなに真剣に話さないよ。

    +0

    -2

  • 263. 匿名 2022/08/24(水) 23:59:48 

    >>151
    いるいる。
    その人が来たせいでクラスターとかになったら、その人がしばらく休むだけより被害がデカいのにね。
    価値観の違いなんだろうけど、正直迷惑だよね。

    +16

    -4

  • 264. 匿名 2022/08/25(木) 00:00:00 

    コロナじゃなくても体調不良ならキャンセルが普通だろうけど
    もうそんな事でピリつくのも疲れたからどうでもいい

    だって旅行やフェスを満喫したり朝まで飲み歩いたり海外から帰った人や風俗通いの人がそこら中にいるんだもの
    あまりピリついてるとこの先もっと緩和された時にしんどいのは自分かなーと思うわ

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2022/08/25(木) 00:00:34 

    >>257
    子供の間でもそんな話が……涙
    感染症が流行らなかったらさ、本来ならそんなこと気にしなくてよいのにね…小さな身体で感情揺さぶられて痛ましいよ

    +12

    -2

  • 266. 匿名 2022/08/25(木) 00:01:37 

    >>252
    困るよね
    うちの上司もランチ行こう行こうって何にも気にしてないから皆断れなくて渋々行ってる
    クラスター起きてみんな欠席にならないと分からないタイプなのかも

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2022/08/25(木) 00:01:50 

    >>27
    私も幼稚園自粛してます!もう丸2年くらい自粛してそのまま友達も出来ずに卒園迎えそうですが、子どもの為に自粛頑張りましょう!
    周りの人みんなウイルスにみえてきますよね。わかります。

    +11

    -53

  • 268. 匿名 2022/08/25(木) 00:02:12 

    >>1
    事後報告ってモヤっとするよね。
    子供の熱が当日まで下がらなかったらドタキャンになる可能性だってある訳だし、その段階で連絡するなり延期にしてほしいわ。
    自分のことしか考えてないよね。

    +26

    -1

  • 269. 匿名 2022/08/25(木) 00:02:18 

    自分の祖父祖母には、感染させるとやばいと思ってか会わないくせに、人の子にその感覚が持てない友人!
    なんで感染者増えてきてるのに、子連れで集まろうなんて考えになるの?しかも県外の都会から田舎に来るなんて。
    自分が友人の子に感染させるかもしれないって思わないのー!
    いくら親がその時に感染対策しても、0歳児が集まったら無理。
    もう距離おくことにしました。

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2022/08/25(木) 00:02:21 

    >>261
    恐ろしすぎるw

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2022/08/25(木) 00:02:37 

    >>1
    このご時世だから急遽中止になってもお互いさまにしよう

    これで同意してたなら価値観の擦り合わせはできてたはずで、問題は何か「起こった」場合に正直に申告するかしないかの線引きと程度だったんだろうな…
    仕事だったら対策マニュアルみたく決められるけど、友人同士だとそうは行かないよね

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2022/08/25(木) 00:03:57 

    >>1
    コロナで重症化するのが怖いんじゃない。
    人に迷惑かけたり10日間も自宅で過ごさないといけない方が怖い。

    その友人は人に迷惑かけるなんて微塵も考えてなかったんだろうね…
    ちょっとありえないな…

    +39

    -2

  • 273. 匿名 2022/08/25(木) 00:04:03 

    私じゃなくて母の事なんだけど、70代の母のお友達は外食しまくってるんだって。
    母も行きたがってるけど、77だし重症化しやすい年齢だから、感染者が多いうちは可哀想だけどお友達と外食して良いよとは言えない。
    母のお友達も80過ぎてる人も居るのに良く外食するなぁって思う。

    +6

    -10

  • 274. 匿名 2022/08/25(木) 00:04:30 

    >>70
    感染して辛かったから
    軽く意見言う人が嫌だ。って事じゃないかな?

    +20

    -2

  • 275. 匿名 2022/08/25(木) 00:04:40 

    >>267
    自粛って具体的にどれくらいされてるんですか?
    完全在宅で買い物はネットスーパー。届いたらまず消毒とか?
    外出は厳禁、丸二年誰も外出てないくらいですか?

    +10

    -5

  • 276. 匿名 2022/08/25(木) 00:05:48 

    >>261
    それって食品にもかけられるスプレーじゃないかな??
    うちもよくペット用品とか手指も何にでも使ってる

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2022/08/25(木) 00:05:52 

    >>174
    お返事ありがとうございます。そして、私よりはるかに大変そうなのに労ってくださりありがとうございます。
    余談ですが私はコロナ以前に大病をして、しにはしないものの日常生活に支障が出るので友人がかなり減りました。(いちいち付き合うのめんどいって感じの人や、そんな子とも遊んであげるアタシ的な感じで優越感に浸って接してくる人がいました)
    そのときはすごく悔しかったし悲しかったですが、やっぱり、時が経つにつれていずれにせよ合わない人だったんだな…と少しずつ咀嚼できるようになりました。ただ、許すことはできないだろうなって人は今でもいます。
    どうか174さんが1日でも早く辛くなくなりますように。

    +73

    -3

  • 278. 匿名 2022/08/25(木) 00:07:04 

    >>11
    つーか、私なら正直に言えないわ
    黙っとく

    +12

    -33

  • 279. 匿名 2022/08/25(木) 00:07:31 

    >>270
    想像したら旦那さん可哀想だった笑
    仕事で疲れてきてるのにハイター

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2022/08/25(木) 00:08:14 

    >>25
    昨日まで子供が熱があった
    て方が怖いけどな
    オッパブだけが特別感染するわけじゃないし
    学校のクラスターも問題になってる

    +5

    -16

  • 281. 匿名 2022/08/25(木) 00:08:14 

    >>276
    あっそうなの!?
    よかった…てっきりキッチンハイターかと思って恐れ慄いたわ 教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/25(木) 00:08:35 

    >>276
    次亜塩素酸ナトリウム水溶液と次亜塩素酸水は別物です
    「 次亜塩素酸水 」とは? 「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」との違い|地の塩社
    「 次亜塩素酸水 」とは? 「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」との違い|地の塩社www.chinoshiosya.com

    「 次亜塩素酸水 」とは? 「次亜塩素酸ナトリウム水溶液」との違い

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/08/25(木) 00:08:43 

    ただの風邪だよって笑いながら言うパートさん、私が持病あるの知らないし健康な自分だけの世界線のことしか考えてないんだろうなーとは思う

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2022/08/25(木) 00:08:51 

    >>279
    自分の頭にも振りかけてるのかな?笑

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2022/08/25(木) 00:09:01 

    この時期に独身でわざわざ子供との接点がないんだったら
    会うこと自体リスクが高いって想定するけどなあ

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2022/08/25(木) 00:09:19 

    コロナって全世界共通でこんな感じなのかな?
    テレビのない地域では知られてもいない可能性ある?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2022/08/25(木) 00:09:34 

    >>282
    本当にハイターかけてたら溶けるわ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/25(木) 00:09:44 

    >>278
    黙ってる方がいいよねぇ。

    +11

    -11

  • 289. 匿名 2022/08/25(木) 00:10:21 

    一家全員陽性になった親族。
    自宅療養期間が終わってないのに、仕事が休み(特休だから)で熱も下がったから、遊び回っていた…
    しかも奥さん医療従事者。
    マスクしてれば感染させないんでしょ、って考えみたい。
    友人なら最悪会わない選択ができるけど、親族じゃその選択ができない…

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/25(木) 00:11:11 

    >>273
    それこそ価値観の違いなんだと思う。80代だと正直な話コロナ以外でもいつお迎えが来るかわからないから今を楽しもうと思うんじゃない。お年寄りは楽しみがなくなると一気に老け込むし。楽しみも無くこのまま人生を終えるのは嫌だと思うのはわかる。自分も80代なら自粛なんてせずに好きに生きると思う。

    +31

    -2

  • 291. 匿名 2022/08/25(木) 00:11:13 

    >>273
    わかるわシニアのほうが活発なイメージよ、しかもだんだん耳遠くなってきたり声量調整できなくなってきてるからバス、電車、公共の場で喋るわ笑うわw
    お母さんの懸念はごもっともだよね
    「どうせ棺桶に片足つっこんでるんだから」って笑ってクルーズ船に乗って旅に出た義母78歳を思い出した

    +32

    -0

  • 292. 匿名 2022/08/25(木) 00:11:48 

    >>8
    手洗い消毒やマスクなど対策してもなってしまって自分でもいつ?どこで?!と思いました
    意味なくはないけど出先でもこまめに対策してたのに同じ行動してた家族で私だけかかって本当に不思議でした
    極論だけど意味あるのか?とさえ思ってしまったよ

    +41

    -19

  • 293. 匿名 2022/08/25(木) 00:12:07 

    >>282
    ありがとう!!
    妹より姉の私の方がバカなパターン、露呈か笑
    怖かったー

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/08/25(木) 00:12:45 

    >>284
    妹は服にかけてるっていってた!笑
    そういや自分のこと棚上げしてるな笑

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2022/08/25(木) 00:13:33 

    インフルエンザと同じ扱い、5類っていうの?にすると、

    コロナの薬代は5〜7万円くらいになるだろうと、医療関係者のツイートで見ました。
    インフルエンザと比べものにならない。

    私の財布には厳しすぎる。
    今よりもっと自粛しないと無理だ。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2022/08/25(木) 00:15:00 

    コロナ気にする気にしないが本当に明暗化されたと思ってる
    越境しての旅行や飲み会も気にせず行って、沖縄に新婚旅行行って来月結婚式と来たもんだ
    去年も沢山の弔問客呼んでの葬儀(家族葬だと聞いてたのに…)
    その人の家族は看護師介護士保育士で、これまた全員コロナ気にしてなさそう
    エッセンシャルワーカーがみんな聖人だとは思ってないけど、看護師の人も産婦人科勤めなので余計にモヤッてしまった

    気にする派の人はほぼほぼ自分と同じような考えだったので、気にしない派と友達辞めないにしても相応の距離を持って付き合うしかないかなと少し残念に思ってしまった
    いろんな考えの人がいるし仕方ないんだけどね

    +6

    -6

  • 297. 匿名 2022/08/25(木) 00:15:17 

    >>47
    都心だけど移動は自転車か車だし
    マスク外しての外食は個室か隣のテーブルまで何メートルから開いている高級店のみ
    新橋をよく通かかるけど、屋外にテーブル出して密になっていっぱい飲んでいる
    そういう人って人種が違うよ

    +14

    -5

  • 298. 匿名 2022/08/25(木) 00:17:44 

    >>112
    気をつけてても罹る現実をもっと見た方がいい。

    +8

    -7

  • 299. 匿名 2022/08/25(木) 00:17:45 

    >>1
    持病で免疫を抑える注射してるから、会う時は当日に体調は良いか、少しも変わったところはないか聞いてるよ。
    もちろんなんでそれが必要なのかは説明してる。
    私も会いたいし遊びたいから、もし病気になっても友達からもらってしまったなんて言わないし、思わないようにしたいけど
    もしもの事は出来るだけ少なくしたいから。
    分かってくれない人とはこのコロナ禍で会わなくなった。

    +9

    -1

  • 300. 匿名 2022/08/25(木) 00:18:20 

    >>35
    プラス多い
    発熱したならちゃんと正直にはなして
    行かない

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2022/08/25(木) 00:18:51 

    わたしは友達のほうが厳しすぎて距離を置いてる。
    他人がスーパーで家族で来てたら批判、帰省したら批判、イベントごとに参加したら批判、で一緒にいたら疲れてしまった。それぞれ事情も考え方の違いもあるよって言っても通じない。
    私が世界陸上見るの楽しみ!って言ったときに、こんな時に陸上するのに集まる必要ない!って怒りだしたからめんどくさくなってしばらく連絡取ってない。

    +38

    -1

  • 302. 匿名 2022/08/25(木) 00:19:12 

    ずっと思ってたけど、ガルちゃんでも両極端だよね。もうどうでもいいって人と、まだまだ怖いって人と。
    私は主と同じ気持ちだから共感できるけどガルちゃんにもそのお友達みたいな人たくさんいるからあんまりここで聞かない方が良いかも

    +8

    -6

  • 303. 匿名 2022/08/25(木) 00:21:27 

    最近のことじゃないけど、まだコロナが流行り出して間もない頃(アルファ株やデルタ株の出た辺りだったと思う)、県外への移動制限も人一倍厳しかった頃に地方住みの友達が旦那と新婚旅行でディズニーに行ってた。
    しかも介護施設で働いてる人だから万が一自分が感染してお年寄りにうつしたらとか考えられなかったのかと思って幻滅して心の距離置いてる。

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2022/08/25(木) 00:21:38 

    >>133
    どっちがいいの?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/25(木) 00:21:47 

    発熱、風邪なら
    ちゃんと言うべき
    発熱、風邪なのに隠して会って
    移すって考えたらわかる
    ちゃんと正直に言ったならば
    ドタキャンでも許してあげられる

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2022/08/25(木) 00:24:59 

    >>1
    今の時代に子ども3人以上いる人って、変わった人が多くない?
    無神経だったり、大雑把だったり…。何も考えてない人のほうがポンポン産めるのかな?と思ってしまう。

    +10

    -21

  • 307. 匿名 2022/08/25(木) 00:25:56 

    今住んでいる所は毎日1万~:2万人出てます。友達が沖縄旅行に行くって言ってたから小さい子供もいるし、さすがやめた方がいいよって行ったけど沖縄で陽性になり、10日間ホテルで待機だったって。
    なんかちょっと付き合うのやめようかなと思います

    +26

    -4

  • 308. 匿名 2022/08/25(木) 00:26:03 

    コロナに対する価値観って大事だと思う。
    友達の本質見えて人間関係整理出来た。

    観光地に人少なくてラッキーとここぞと
    遊び回ってる人、家族や自分の体調不良を
    隠す人はやっぱり自分さえよければいいと
    いう自分勝手な一面あるよ。

    高齢者や持病のある人と一緒に住んでたり、
    色んな事情があるかもしれないのに、簡単に
    人に気にしすぎって言う人も、配慮や理解に
    欠けてる。

    心優しい友達ほどコロナに気をつけてるわ。

    +43

    -12

  • 309. 匿名 2022/08/25(木) 00:27:18 

    >>228
    看護学科卒なんだけど、同級生がなんとこの夏ヨーロッパに旅行に行ってたよ…インスタにあげてた。学生時代はかなり控えめな常識人て感じだったからびっくり。私は病院勤めで職場の人たちも早い段階で「今年の夏はどこ行くのかとか、みんな、聞かないようにしましょうね😊」って牽制しあってたし、大っぴらには言わないけど沖縄行ったり飛行機の距離の帰省とかしてました。そして家と職場の往復しかしない一人暮らし彼氏なしの私だけが職場でコロナになりました。なんで?!(笑)

    +8

    -4

  • 310. 匿名 2022/08/25(木) 00:27:28 

    >>302
    逆にガルちゃんでしかコロナの意見言えない。
    現実に話すと相手の価値観否定してしまうかもだし、自分は一応気にしてるし、コロナを話題にしないようにしてる。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/08/25(木) 00:27:34 

    平日なら保育園預けてるから友人と2人で会えたじゃん。

    +1

    -3

  • 312. 匿名 2022/08/25(木) 00:27:47 

    >>68
    デルタでしょ?オミクロンはまた違うと思う

    +1

    -19

  • 313. 匿名 2022/08/25(木) 00:28:37 

    >>308
    額縁に入れて飾りたいくらいの名言ですね。そうなんですよね、コロナ自体に対してどうこうじゃなくてコロナを通じてその人の本質が見えてくるのがエグいところなんですよね…

    +26

    -5

  • 314. 匿名 2022/08/25(木) 00:28:50 

    >>302
    どうでもいいやって人には、
    やっぱり同じように感染対策ゆるゆるしか
    合わないし
    逆にきちんと気をつける人には
    そういう人と合うのかなと

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/25(木) 00:29:05 

    >>309
    ごめんなさい。
    最後の一文で笑いました🤣

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/08/25(木) 00:30:08 

    コロナ陽性になった人にどこでかかったんだ?って全員に聞いてるおっさんいるんだけど、分かるわけないじゃんね!
    4回目ワクチン接種したけど貴方はいつ受けるんだ?と。

    +3

    -3

  • 317. 匿名 2022/08/25(木) 00:31:44 

    >>312

    今気にしてない人はデルタでも気にしてなかった人でしょうね

    +15

    -1

  • 318. 匿名 2022/08/25(木) 00:31:52 

    >>308
    自分だけじゃなく周りを見られるからね。
    そりゃ優しい人多い。

    +11

    -3

  • 319. 匿名 2022/08/25(木) 00:32:51 

    >>311
    幼稚園は?預かりしてない人もいるし

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2022/08/25(木) 00:35:34 

    >>315
    ありがとう!!
    結構田舎なので職場のみなさんの目が怖いと思いながらおそるおそる復帰したんですが、私がなってる期間に院内でも職員が半端ない数感染してたみたいでもう社会的死みたいなのはなくなってて「ガル子ちゃん職場イチ気を遣ってたのになんでだろうね?!」てみんな笑ってくれました。いや笑い事ちゃうねん(笑)

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2022/08/25(木) 00:36:40 

    コロナはただの風邪
    ワクチンは免疫を下げる
    阿部さんは実は生きている
    なんて言ってる人がいる

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2022/08/25(木) 00:37:54 

    日本人って、圧倒的に未だにマスクを
    してる人多い
    自分もだけれど
    同調圧力に弱いからって下げて言われがち
    だけれど、そうじゃなくて
    自分や周りに配慮する人が多いんだって
    前向きに考えてあげてもいいと思うん
    だけどなー

    +23

    -7

  • 323. 匿名 2022/08/25(木) 00:37:58 

    >>14
    でもさ、例えばただの喉風邪だとしてもそれが友達経由でうつって自分が熱出たら仕事はもちろん休み。
    家族が風邪症状あったりPCR検査のする場合その家族ももしかしてを考えて行動を自粛したりするわけだからただの風邪でも迷惑だわ。
    せめて会う前に教えるべき。

    +37

    -1

  • 324. 匿名 2022/08/25(木) 00:41:13 

    体調悪いのに、もしくは
    悪い家族いるのに誘ったり
    当日遊ぶ遊ばせる、、、
    やっぱり慎重な方がいいし優しい

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/08/25(木) 00:42:40 

    >>27
    だよね一

    +2

    -11

  • 326. 匿名 2022/08/25(木) 00:43:45 

    >>1
    まだそこそこ自粛ムードだった時新卒の看護師の知人から県外旅行行ったと聞いた。必要な報告をせず黙って。
    かたや別のベテラン看護師は県内に遊びに行くのも自粛してると。若い子に示しがつかないからって。
    まあバレなきゃいいやって感じなんだろう。なったらなった時♪て思ってるんだろね。
    ハードだし息抜きはしてほしいけど職場の規則ちゃんと守ってる人が可哀想なんだよね。
    まあちゃんと言った方がいいよね。今度からそういうのわかってたら言ってくれると助かるって。想像力ない人にはそうするしかない。

    +9

    -2

  • 327. 匿名 2022/08/25(木) 00:43:51 

    子持ちの方や高齢者の方が多い場所にはなるべく行かないようにしてる

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/08/25(木) 00:44:28 

    せめて前日に熱あって下がったけどどうする?やめたほうが良い?って断りの連絡だけほしいね。
    それで全然良いよーって言う人もいるのかもだけど、普通ならマナーとしても断りだけはほしい

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/08/25(木) 00:45:20 

    >>58
    正しいと思います

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2022/08/25(木) 00:45:51 

    >>240
    帰ったら速攻風呂入ったらいいだけじゃん…液?かけてる手間ひまよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/08/25(木) 00:46:31 

    >>59
    優しい、、
    わたしなら今のご時世絡めて
    帰らせる

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/25(木) 00:46:53 

    >>225
    うちの子も4歳幼稚園児だけどたまに39℃以上出すよ
    解熱剤なんて飲まなくても数時間寝てたら下がる

    +42

    -2

  • 333. 匿名 2022/08/25(木) 00:48:02 

    >>267
    27は幼稚園自粛まではしてないと思うよ
    せいぜい外食や旅行を控える程度じゃない

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2022/08/25(木) 00:49:09 

    >>305
    なんでマイナス?
    隠されてしんどくなったら
    普通嫌

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/08/25(木) 00:51:42 

    書き込んでる人とマイナスの
    人って分かり合えるの?

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/08/25(木) 00:55:14 

    >>295
    嘘でしょ
    それって自己負担額じゃなくて元の治療費だよね?
    それでもなおさらかかれないわ
    保険も多分、自宅療養は対象外になるんだろうな

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/25(木) 00:56:19 

    生活かかってくるし
    命にも関わってくるからね
    やっぱり感染予防は
    しっかりした方がいいと思うー。
    この病気がなければ
    もっとみんな明るく生きられてたね

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2022/08/25(木) 01:00:34 

    >>43
    いや都会もマスクしてる人ばかりだよ。
    それはおそらくノイジーマジョリティってやつだと思う。声のデカイ少数派。
    ガルは反ワクや反マスクの巣になってるから当てにならない

    +56

    -8

  • 339. 匿名 2022/08/25(木) 01:01:12 

    >>17
    友達の旦那、妻と子供がコロナに感染してるの知ってるのに出勤してた
    知り合いも、同居人がコロナに感染してから本人も高熱出たのにそれ隠して仕事行ってた
    どちらも会社には報告してない
    これってどうなの
    非常識だよね

    +81

    -3

  • 340. 匿名 2022/08/25(木) 01:02:27 

    コロナに限らず…だよね

    子どもが幼稚園の時に休みの日に公園でママ友とその子どもと遊ぶ約束してて、当日の朝にママ友の子どもが嘔吐したらしいんだけどそのまま連れてきてた
    「ちょっと嘔吐したけど多分大丈夫、でも早めに帰るね」って言われて、それなら中止にして欲しかった!って思ったわ
    色んな病気が考えられるのに、朝嘔吐した子をわざわざ連れて来られてうつされたらこっちはたまったもんじゃない

    口には出さなかったけど、ほんと価値観の違いでモヤモヤした

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/25(木) 01:08:05 

    私は気にしてる方だけど「めんどくせー」と思われそうで言えない。意見は言わないまでも友人は私が会合に慎重な姿勢を見るなどして察してくれてはいるので内心は「めんどくせー」と思われてると思う。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/25(木) 01:12:30 

    >>59
    私も不妊治療してたから治療中や妊娠中は子連れの友達と会うタイミング結構気にしたなー。小さい子がいると病気に慣れてしまうのよね。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/25(木) 01:13:50 

    >>97 いる!子供がコロナにかかってるのに、義母に子守りを頼んだという人が2人。聞いてビックリした。
    一人は、義母に断られたけど、もう一人は預かったせいで義父母にコロナうつしたみたい。
    理解できない。そして、出社してくんな、リモートしろ!!

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2022/08/25(木) 01:14:42 

    >>70
    コロナに感染することが悪いみたいな言い方、どうなの?どんなに感染対策しっかりして、慎重な生活スタイル送ってたって、家族や同僚etc身近な人が感染してしまったらリスク上がるわけだし。感染してしまうことが悪いんじゃなくて、感染してる可能性があったり、感染者なのに周囲の人に配慮もしない非常識な行動を取る人が悪いってみんな言ってるんじゃないの?

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2022/08/25(木) 01:17:18 

    え!ワクチン打ったの!??
    ああー! そうかー打っちゃたかあー!!
    あーあー!!
    と大きい声で言われた時、この人とは付き合えないと感じた。

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2022/08/25(木) 01:20:59 

    >>343
    コロナ前は子供が発熱して保育園に預けられないから祖母に頼むって普通だったけど、コロナ禍で変わってしまったよね。今はコロナじゃなくても発熱となるとやはり預けられないと思うし、うちも弟嫁はうちの実家に預けるので若干モヤる。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2022/08/25(木) 01:24:41 

    今だったらあれだけど、まだまだ極一部の年寄りしかワクチン打ってない、他県へ行くのも控えてと県から言われてる状況だったにも関わらず、感染者多い地域にライブに行ったり、カラオケやら映画に一緒に行きたいって言ってきた子がいてないなーって思った。
    その後無事に縁切れたので良かったですはい。

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/25(木) 01:27:04 

    >>273
    気持ちはわかるけど
    行動を制限しすぎるのは家族でも駄目だと思う
    本人が人間らしく終わりたいと思ってるならあなたの思いやりは地獄でしかないよ

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/25(木) 01:32:52 

    >>27
    家族全員罹って価値観変わったよ
    全然怖くなくなった。

    +43

    -17

  • 350. 匿名 2022/08/25(木) 01:35:42 

    >>1
    考えの合う子としか遊ばなくなりました。

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2022/08/25(木) 01:36:28 

    帰省すると集まってるメンバーがいるんだけど、
    感染者周りで増えてるし 私含め子どもいるし、 帰省はするけどもしものことがあったら責任とれないし『今回は集まるのやめようか』と私か言い みんなも納得してたのに
    その中の一人に後から『せっかく集まれるチャンスだったのに〜。』みたいな感じで不満みたいなこと言われてモヤモヤしてる。
    私が悪いのか??

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2022/08/25(木) 01:36:33 

    >>225
    保育園の子?個人差でしょ

    +35

    -0

  • 353. 匿名 2022/08/25(木) 01:44:32 

    友達が妹の事愚痴ってた
    友達は家族で個室の居酒屋によく行くらしいけど妹はお酒が飲めないらしく「居酒屋に行くなんて!」って言いながら友達とファミレスには行くらしい
    甥っ子を人の少ない遊園地に誘ったら「こんな時に誘うなんて!」って後から聞いたら大きなショッピングモールには行くらしい。
    ファミレスでお酒飲んでる人だっているのに、家族と個室のほうが安全だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/25(木) 01:53:04 

    >>1

    コロナ関係なくてもそんな友達嫌だ。

    コロナはただの風邪、インフルと同等〜とか言ってもいいけど、ごめん私はただの風邪すらひきたくない。

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2022/08/25(木) 02:09:41 

    主さんのご友人みたいなことをされたら嫌だなーと思うけどこういう人けっこう居ると思う
    友人を否定して自分の価値観を押し付けるのも違うと思うし、かといって不安を感じながら会いつづけるのも主さんのメンタル的に宜しくないので
    今後はコロナを理由に距離を置くといいよ
    「気にしすぎ」って陰で言われちゃうかもしれないけどもう仕方ない
    私はひとまず年内は友人(主さんとご友人同様価値観が違う)と会うのは自粛すると伝えた

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2022/08/25(木) 02:09:47 

    主の友人みたいな家族や本人の症状がなければ、友人と食事やお茶くらいいいと思うんだけど、
    ほとんどの飲食店て隣の席のついたてはあっても
    同じテーブルの中のついたては無いからそれがなー…って思う。
    至近距離でノーマスクで向かい合って話すのがまだ抵抗ある。
    マスク会食なんて実際は食べながら喋る人がほとんどだし。
    どうして飲食店は客の減少どーの言う割に工夫しないんだろ。
    これが心配で行けない人結構いると思う。

    +14

    -5

  • 357. 匿名 2022/08/25(木) 02:11:39 

    絶対コロナになりたくない友人と、
    もう家族全員コロナにかかり、体感インフルエンザだったなぁ、くらいの私で来月旅行に行く約束を
    6月からしてて、ずっと楽しみにしてた。

    絶対コロナになりたくない友人は
    「私はウィダーでいいから、ランチはなしにしよう」と言ってきた。いいよランチくらい我慢するさ。
    でも新幹線往復で行くのに、私は友達とランチも出来ないのかと思うと悲しくて、イベント終わったらその場で現地解散する約束にした。
    私は息子と夫を旅行に連れていき、友達とバイバイしたらその後家族旅行に切り替えて、家族でランチを楽しむつもり。
    てか、一緒にランチもできないのに
    なんかもう旅行する意味あんの?って感じ。

    それだけコロナになりたくないなら
    外食なんて絶対しないんだろうと思ってたら
    「外食たまにしちゃう」って来てビックリ。
    私と旅行する日にランチしないのに、普段外食するのかよ、と。
    もうやっぱり来月旅行断ろうかな。
    妹に相談したら「私なら行かない」と言われた。

    長文ごめん。本当にモヤモヤしてて…
    なんだよ「ウィダーでいい」って。旅行だよ?

    +23

    -22

  • 358. 匿名 2022/08/25(木) 02:38:51 

    >>142
    うちの義理母みたい

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2022/08/25(木) 02:49:28 

    最近出産したので会いに行きたいと友人から何度も連絡くるけど常に飲みに行ってる人だから会いたくないんだよね。何度も断るのもしんどいし察してくれ、、。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/08/25(木) 03:03:14 

    >>16
    カロナールが出荷制限になるくらいの病気って特別じゃないの?

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2022/08/25(木) 03:07:30 

    >>357
    友達がおかしいね。
    私はコロナに罹りたくないからハナから家族以外と外食も旅行もしてないし、
    友人も理解して誘ってこないのでオンラインで飲み会してる。

    でも、体感インフルエンザだったなあは余計だと思う。

    +32

    -8

  • 362. 匿名 2022/08/25(木) 03:18:47 

    >>312
    オミクロンBA5はデルタと同じ肺炎起こしやすい変異を持ってる。
    プラスこの感染力。

    結局、無頓着な人って情弱なんだよね。

    +20

    -3

  • 363. 匿名 2022/08/25(木) 03:32:12 

    わかる、わかるよ。
    友達に限らずだよね。
    私は介護職で、職場のクラスターでお年寄りがたくさん亡くなるのを経験してるから、コロナに敏感。
    祖母や両親(60代後半)に万が一移すのが怖くて友達にもずっと会ってないし、近所のイオンに行くのすら怖い。
    私はかなり気をつけてるけど、兄夫婦は普通に外出して、友達と食事して、実家に帰ってきたりするからなんだかなぁ〜と思う。
    お盆には親戚のおじさんが東京土産持って遊びにきたよ、、、。
    世間とのギャップを感じるよ。

    +12

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/25(木) 03:40:03 

    >>95
    うちの会社のキモ男、ノーマスクだよ!
    暑い時は外していいってテレビで言ってますし〜って言って。
    くしゃみもわざとらしくでっかくやるし、出ていってほしい。

    +13

    -4

  • 365. 匿名 2022/08/25(木) 03:42:01 

    うちの旦那は赤ちゃんをどこかに連れて行きたいって言うと子供がコロナにかかったら可哀想だから親がちゃんとそういうの考えてあげないと!って説教混じりに言われてそうだよなって思ったのに自分は友達とコストコやらドンキやらROUND1やら行ってるのを見てなんだかモヤモヤしてます。
    お前がコロナ持ってくる可能性大だろ!って思う

    +9

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/25(木) 03:51:05 

    >>45
    同じく!
    そして治ったけど今私は痰が絡む。

    主さんの友人のような人の気の緩みからコロナは増えるんだよね…移された方はたまったもんじゃないよ…

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2022/08/25(木) 04:00:33 

    >>339
    うちの会社はそんな人のせいて今特大クラスターになってる。
    仕事回らないと思う。私も移された1人。

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2022/08/25(木) 04:16:44 

    >>98
    ニュース見てないの?亡くなった子もいるし後遺症に苦しんでる子もいる。

    +11

    -6

  • 369. 匿名 2022/08/25(木) 04:20:01 

    >>135
    永遠に、家族に熱がある人とは会わないつもりなんだ。
    仕事とかどうするの?
    子供の参観も永遠に行けないね。

    +29

    -15

  • 370. 匿名 2022/08/25(木) 04:55:37 

    >>8
    アルコール消毒を頻繁にしてるわたしに「いつまで気にしてんの?ウイルスなんか空気中にたくさんいるんだよ」と鼻で笑った同僚、コロナで休んでそろそろ1ヶ月。

    +75

    -23

  • 371. 匿名 2022/08/25(木) 05:01:05 

    >>356
    お店でも感染対策をかなりしっかりやってるお店とゆるいお店とあるよね。

    たしかに1つのテーブルにアクリル板を置いてるお店って少ないかも。

    2020年にコロナが流行りだした頃は今より置いてた店も多かったような気がするんだけどな。

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2022/08/25(木) 05:04:46 

    >>8
    その会社の人の言う通りだね
    だって、マスクしてワクチン打って、マスク大好きな日本人が世界の感染者トップにランクインしちゃってるんだが

    こんなに対策してるのに世界は一体どう思うのか
    暑い中外でマスクして我慢大会?
    対策とは?
    うちの近所は今年こそ祭りやるらしい
    前までは今の感染者より少なくても緊急事態宣言出てたけどまじ今までなんだったん?

    +88

    -38

  • 373. 匿名 2022/08/25(木) 05:15:14 

    >>359
    こんなにコロナが蔓延してるのに赤ちゃんに会いたいなんて自分のことしか考えてないんだね。

    私はコロナ禍になってから友達にごはん誘われてもやんわり断り続けてるんだけど、断り続けるのもしんどいよね。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2022/08/25(木) 05:24:17 

    近所の子ども友だちのお母さんは、夜な夜なテニスサークルへ。そのあと飲み会へ。コロナだから控えるなんてこと考えていない。

    子どもは小学生と高校生、旦那さんは真っ直ぐに帰ってくるのに。

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2022/08/25(木) 05:32:19 

    >>11
    ホント事前に言うべきだよね

    +30

    -0

  • 376. 匿名 2022/08/25(木) 05:42:58 

    みんなで飲み会しよう!と言ってくる職場の同僚。
    しかも家飲み。
    断ったら、なんで?旦那さんの職場に迷惑かけるから?って…
    いやいや、旦那の職場でコロナが出てるからあなた達に迷惑をかけるし、クラスターにでもなったら田舎だから話がすぐ回る。
    自分の子供にうつしたくないから断ってるのに。
    全然理解してくれない。

    私は別にお酒飲みたくないんだよね。
    今わざわざ飲み会しなくてもいい。

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2022/08/25(木) 05:49:28 

    >>11
    言うなら前日、言わないならずっと言わないで欲しい。

    +84

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/25(木) 06:01:12 

    >>152
    具体的にどうやって守って行くんですか?
    幼稚園にも小学校にも入れず一生引きこもるんですか??

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2022/08/25(木) 06:18:31 

    >>27
    具体的に何をしてるの?

    +18

    -0

  • 380. 匿名 2022/08/25(木) 06:37:30 

    >>228
    気にしてない人は気にしてないよね。私もこないだまで保育士してたけど、同じクラス持ってた同僚の若い子、めちゃくちゃコロナ流行ってる時期に沖縄へ行ったり、普段も旅行三昧、あげくコロナ陽性になって自宅待機の時に同じ職場の元カレ(保育士)に持ち帰りの仕事手伝いにきて〜。って家に来るように誘ってきたらしい。(もちろん男は断ったらしいけど)そんな感覚の人と一緒に働けないから、それだけじゃないけど私パートだったし辞めたよ。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/08/25(木) 06:37:52 

    >>47
    いや、普通に遠慮するかな
    病院も切羽詰まってるしさ、田舎者だからとかではないよね。

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/25(木) 06:46:29 

    コロナどうこう以前に、自分が独身なのに3人の子持ちと友人関係が続いていることがすごいと思ってしまった…私(独身側)なら、疎遠になるわ

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2022/08/25(木) 06:52:21 

    >>1
    うちはこれで子どもがコロナうつされたよ。前日に熱あったなら自粛してほしいよね。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2022/08/25(木) 06:56:45 

    >>97
    いる。昨日吐いたけど元気だから連れてきた〜とか。
    やめてくれ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/25(木) 06:57:33 

    >>48
    友達は洗脳されやすそうなタイプだね

    +16

    -4

  • 386. 匿名 2022/08/25(木) 06:58:04 

    >>24
    永遠ですよ?
    コロナは消えないんですよ?
    withコロナって意味わかってますか?
    もう、コロナ前の日常は戻らないって理解できていますか?
    当初からずっと言われていることです。

    +16

    -24

  • 387. 匿名 2022/08/25(木) 07:05:09 

    >>380
    わかる
    逆に安くなったりするから、バンバン旅行してる奴がいる
    挙句にコロナ感染
    でもタダでホテル療養、家族は自宅用セット人数分もらい(子沢山だから凄い数。でも中身には不満タラタラ。)保険も下りて、得した!またかかってもいい!って言ってた。
    コロナってバカ発見器だと思う。

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2022/08/25(木) 07:39:34 

    >>303
    海外は我慢して国内のディズニーにしてあげた感覚なのかもね。見えない敵だから何事もなければセーフってところに人それぞれが生じる。

    不織布マスク無しの会話、手指からの感染、高リスクの人への配慮が特に注意すべき点かなと私は思う。

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2022/08/25(木) 07:40:52 

    >>8
    何がそんなに怖いの?ウイルスって感染力強いと毒性弱くなるんだよ
    舐めてるわけじゃないけど怖さがわからない。
    死亡者数だって交通事故が原因で亡くなっても陽性でたらコロナ死にカウントするし。

    +62

    -33

  • 390. 匿名 2022/08/25(木) 07:41:06 

    >>8
    お店の検温モニターや消毒液、今じゃ皆、スルーしてるよ。少しずつ日常生活が戻ってきてるし緩和してく方針だよ。日本も世界も。。いつまでも煽る必要ないよ。

    +74

    -18

  • 391. 匿名 2022/08/25(木) 07:43:28 

    緊急事態宣言の時も平気で旅行してた友達がいる、今のとこ感染してないようだけど。コロナ前、それインフルエンザだよと思った時があったけど、病院に行かないから検査しないまま出歩いていた。自分が加害者になるかもしれないという視点が全くない。

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2022/08/25(木) 07:44:03 

    >>17
    保育園とかも毎日子供や保護者、先生の感染者メールがくるから大半はかかってるよ。
    うちは入院レベルの人は聞いたことなくて全員、元気になってる。私の中では日常だわ。。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/25(木) 07:48:09 

    >>380

    保育士さんもなのね。私は看護師だけどワクチンバイトの現場でランチを複数で共にしようとする人が多くて驚いてる。気をつけている人はサッと一人でいなくなる。もたもたしているとつかまって断るのも大変。
    誘導係の人達も昨日飲んでさーって話していて高齢者が来ているのにこの人達自分のことしから考えていないんだなって冷ややかな目で見てる。
    飲みたきゃ違うバイトすれば良いのに。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/25(木) 07:50:23 

    >>1
    これはよくないね。
    子供や自分が直前まで具合悪かったとしても、病院行って陰性だってわかってればいいけど、コロナだった可能性があるのにね。そして、それを言っちゃうってことは、もともとかなーり意識が低い。
    なによりも、主さんへの配慮がないよね。
    ないわ。
    そこまでの価値観の違いは致命的では?
    他にもズレてるって思うのとあるんじゃない?

    私も、周りの人達とのコロナに関しての価値観の違いは感じるけど、どんな考えであっても、それが合ってなくても、お互いに配慮して付き合ってるから、その価値観の違いがあまり気にならないけど。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/25(木) 07:50:45 

    >>97
    別に毎週毎週旅行に行く訳じゃないし。
    1シーズン3ヶ月に週末が12回あるとして、その内1〜2回旅行に行ったところで、普段の生活をしたり近くの公園で遊んだりする週末が10〜11回あるんだから。近くの公園云々は的外れだよね。それはそれで、ちゃんと思い出作ってるから。

    冬に遠方でしか経験できないこと(例:雪遊び、イルミネーション等)もあるし、家族皆の休みのタイミングがそこしか合わないとかの理由もあるし、思い出作りに旅行するのは何の問題もないでしょ。
    「自分に迷惑かけないために、子どもをどこにも連れて行くな」と自己中心的な主張をするのは勝手だけど、それはいずれ自分の首を絞めることになるよ。

    +18

    -3

  • 396. 匿名 2022/08/25(木) 07:50:48 

    友達なのにそんなやり取りも
    しなきゃいけないんだね
    確かめ合わなくても分かりそうだけど
    ましや1日目熱下がっても
    次の日上がったりすんのにね

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/08/25(木) 07:54:02 

    >>1
    それは友達がおかしいと言うかただの非常識。会うのはお互い万全な健康状態での時の話じゃん。
    同居家族が明らかに風邪症状や発熱してたら自分もコロナかもしれないんだから普通は断るよ。
    大体コロナじゃなくてインフルだとしても、家族がインフルだけど来ちゃったとか言われたらドン引きするわ。

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/25(木) 07:54:47 

    >>389
    持病があったり、家族に高齢者や赤ちゃんがいたり、生活を支えてたりする人はコロナにかかると生活や命に直撃するから、かかりたくない!と思う人もいると思うよ。
    私は感染してしまったけど、二度とかかりたくない!と思ってます。

    +37

    -3

  • 399. 匿名 2022/08/25(木) 07:57:25 

    コロナになって、最近治った友人。
    抗体があるうちに、大阪に遊びに行きたいから一緒に行こうと言われて引いた。断った。
    別に大阪に行くことは良かったんだけど、抗体があるうちにって。てか、私コロナになってないし、抗体?もないけど?自分の安全しか考えてないことに引いた。
    そもそも、陽性から陰性になった直後は抗体があるから安全っていう考えがなかったからびっくりした。

    +3

    -4

  • 400. 匿名 2022/08/25(木) 08:02:02 

    友人はアクティブすぎて毎週母親と
    どこかいって笑う。コロナはまだ陰性
    一緒に住んでる祖父母に移したらとか思わんのかなって。これまたコロナになったものからしたら腹正しい
    緊急事態宣言の時もギリギリまで粘ってた
    ホテル予約してたからさ

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2022/08/25(木) 08:04:11 

    コロナに対して友達とズレを感じた事ない

    +1

    -2

  • 402. 匿名 2022/08/25(木) 08:08:09 

    >>390
    それ緩和じゃない、見て見ぬふりしてるだけ

    +8

    -6

  • 403. 匿名 2022/08/25(木) 08:13:06 

    >>103
    補償や保険目当てに感染する人なんているの。
    そんな浅ましい人にはなりたくない

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/25(木) 08:19:44 

    >>14
    それにしても非常識だと思うけど

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2022/08/25(木) 08:22:04 


    私は大波来てる時以外は友達とも会うしジムにも行くけど今みたいな時はやめてる。
    コロナが怖いというよりもし何かあっても医療機関にかかれないっていうのが嫌。
    医療がここまで逼迫してなければ万が一自分が酷くなるタイプでも病院に行けば何とかなるかなと思うからそこまで神経質にはならない。
    もちろん、事故や突発的な病気はどうしようもないんだけど、感染症なら自分で防げる部分が多いから出来ることはする。

    +13

    -1

  • 406. 匿名 2022/08/25(木) 08:22:25 

    コロナ禍だろうが、自分のリア充感をSNSにアップしないと気が済まない元友人
    呑み行ってきたー、○○と遊んだー、地元帰ってきたー、
    逐一SNSでご報告
    可哀想な子だねって周りが引いてるのは気づかないのかしら?

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2022/08/25(木) 08:22:32 

    身近に体の弱い人や高齢者がいるかどうかでも意識が違ってくるかもね
    万一うつしてしまったら大変と気を遣っているから

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/25(木) 08:24:06 

    >>357
    友達は絶対コロナになりたくないから本当は行きたくないんじゃない?
    あなたが楽しみにしてるから譲歩してるんじゃないかなって思ったよ
    あなたから断ってあげると向こうも安心すると思う
    よくこの時期にまだ旅行に行こうとするね笑

    +25

    -2

  • 409. 匿名 2022/08/25(木) 08:26:14 

    ものすごーく価値観が違う。相手はワクチン打ってない私が近寄ると危ないみたいな認識。私にとっては逆。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/08/25(木) 08:27:24 

    >>176
    こういう人の方が深層心理的にはすごく恐れてるんだと思う。
    正常バイアスが働いてるんだろうね。

    +3

    -9

  • 411. 匿名 2022/08/25(木) 08:28:52 

    >>1
    コロナ前だけど、旅行に発熱してる子どもに坐薬を入れて連れてきた友達いるよ。
    後日その子の風邪がうつって、私が数日寝込んで散々だった。
    そういう価値観の人って元々いるけど、コロナの時期だしいつも以上に気を付けてほしいよね。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/25(木) 08:30:11 

    >>357
    行きたくないんだろうね。やめたいけどあなたが楽しみにしてるから言い出せない。
    お友達なりの気遣いだと思う。

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/25(木) 08:33:42 

    難しいよね
    友人と少人数とかなら会いたいよ~
    気にならなければどう?とか
    相手に高齢者や小さい子どもがいれば
    なおさら、、とおもいつつ誘ったら
    意外に、全然大丈夫!!という時もあって
    拍子抜けしたこともある笑

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/08/25(木) 08:40:30 

    >>31
    私は気が弱いから、お子さんが心配〜、早く帰ってあげてお大事に〜って言って帰る

    +77

    -2

  • 415. 匿名 2022/08/25(木) 08:41:26 

    >>410
    オタクが早口で言ってそう

    +2

    -2

  • 416. 匿名 2022/08/25(木) 08:43:04 

    >>14
    コロナ禍に関わらずだけど3歳未満だと熱鼻水が日常茶飯事だからなのか青っぱな垂れまくり、痰の絡んだ咳しまくりでも平気な人多すぎ

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2022/08/25(木) 08:45:32 

    >>98
    症状は軽いんだけどさ、高学年の息子のクラスで
    2回かかったあとみるみる頭頂部の毛が抜けて頭皮が見えるくらいスカスカになっちゃった子いるよ

    女の子だしかわいそうで、、

    感染対策気をつけようと思ったよ

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2022/08/25(木) 08:52:20 

    >>348
    でも家族に基礎疾患持ちがいるからね。
    行かせてあげたいけど、難しいわ。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2022/08/25(木) 09:01:00 

    生活観違う人と付き合うの難しくなりましたよね。
    先日友達の旦那さんがコロナになって、思ったより症状も家族の自粛もたいしたことなくて、こんなものかと思ったと言って、もともとすごく気をつけていた子だったのにいろいろゆるくなった。
    でも知り合いにあまりそういうこと言わないほうがいいよと言われたようで少し考えたみたいだけど。
    感染してより危機感持つ人もいるけど、逆もいるのかとちょっとさみしかった。

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2022/08/25(木) 09:04:09 

    >>417
    やっぱりあるの??

    かかっちゃったみたいと聞いた近所の子も、絶対に髪の毛薄くなった気がする…
    女の子だからかわいそうだよね…

    ちなみに先月患ったうちの父親も、元々薄くて長年育毛剤頑張りまくってたのにバンバン抜けてる…

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2022/08/25(木) 09:05:27 

    >>1
    コロナ関係なく非常識だね
    その友人も、子どもだって昨日の今日じゃまた体調崩すかもしれないし、連れ回すの可哀想だなって思わないのが不思議
    今後あまり深い付き合いはしないかも

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2022/08/25(木) 09:16:56 

    友人じゃなくて申し訳ないけど、父親と価値観が合わない。
    父親が陽性になって5日目あたりで隔離に機嫌悪くなって大変だった。消毒もしなくなったし。

    今、隔離終わって10日以上経ってるけど、間違って父が開けたペットボトルに口を付けてしまった…。まだ咳してるからコロナにならないかガクブルしてる。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/25(木) 09:28:54 

    >>27
    1歳児含めて家族全員罹ったけど本当辛いよ。周りが誰が言おうと関係ないからそのまま突き通してね

    +8

    -7

  • 424. 匿名 2022/08/25(木) 09:46:17 

    >>6
    明らかにおかしいけど、
    自分から断る勇気も大事だよ。
    もうこれからは自衛していかないと。

    +4

    -13

  • 425. 匿名 2022/08/25(木) 09:49:59 

    >>273
    うちの母は「いつ〇んでもいいように今から遊んで来る!」って
    遊びに行ってるよ。まだ患ってない。
    自由でいいと思う。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/08/25(木) 10:15:51 

    >>52
    気にしない人だけしか遊んじゃいけないなんて嫌な世の中になったわ

    +17

    -2

  • 427. 匿名 2022/08/25(木) 10:17:28 

    >>370
    え、1ヶ月?なんで?
    療養期間10日じゃないの?

    +15

    -2

  • 428. 匿名 2022/08/25(木) 10:23:51 

    友人が昨年コロナが全然減ってない時期も10人以上でバーベキューしたとか話してきて
    知らん人たちがマスク無しで写ってる写真とか送ってきて返事に困った
    良い子なんだけど価値観違うな~って感じた

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/25(木) 10:24:56 

    >>8

    これに関しては
    いろんな意見があったほうがいいと思うよ

    +18

    -1

  • 430. 匿名 2022/08/25(木) 10:28:16 

    地元に住んでるけど、都心から帰省してくる人には正直会いたくない。検査した?とも聞けないしな

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2022/08/25(木) 10:28:52 

    >>1
    コロナに対する考え方の違いっていうより価値観の違いだなぁってことが多いから付き合い方考えちゃう

    コロナそのものに対する考え方は人それぞれ違っても仕方ないけど、「もしかしたら相手に迷惑かけるかもしれない」って事案に対する考え方が相容れないと友人づきあいはキツイと思うよ
    今回たまたまコロナがきっかけだっただけで親戚の不幸や、こっちの怪我や事故に対しても非常識だったり配慮の無い行動取ってくる可能性高い

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/25(木) 10:29:03 

    >>378
    何でそんなに噛みつくの?
    ずっとイライラしてそう。
    あったかいお茶でも飲んでリラックスしな

    +2

    -12

  • 433. 匿名 2022/08/25(木) 10:35:17 

    友人じゃないけど、コロナは政治家が勝手に作ったウイルスっていったり小池百合子や亡くなった安倍さんはあれは影武者なんだよ!とか言ったりしてだいぶアタオカな人がいる

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/25(木) 10:40:41 

    コロナに対する感覚の差が出てきてて戸惑うよね。
    知人も高熱出たけど「喉痛くないからコロナじゃなくて夏風邪」と言って、検査せずに熱が下がった途端会社に復帰してた。
    なんかモヤモヤする。

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2022/08/25(木) 10:41:22 

    >>1
    この時期に食事する時は、前日や当日の朝にも確認したりするよー
    うつるのも嫌だけど、自分達家族が原因でうつしてしまうのはもっと嫌だもの

    うちの家族は先月全員感染してしまって幸い軽症だったけど、全員軽症とは限らないし、ハイリスクの家族とかいたら、本当に迷惑かけちゃうよね

    自己判断するのはいいけど、人に迷惑かけるような判断はダメだよー

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/08/25(木) 10:53:17 

    >>17
    みんな感染って言うけど累計感染者数はまだ1700万ちょっとで国民の1割強
    無症状未受診も同数いると考えてもまだまだ少ない
    実は感染した人ってけっこうレアですよ

    +5

    -2

  • 437. 匿名 2022/08/25(木) 10:58:31 

    飲食やってる知人、フェスやライブや外食しまくってる人なんだけど昨日コロナにかかった
    当然店は数日閉めるんだろうなと思ったら普通にやってるらしくてドン引き
    今のガイドラインでは全部店の采配によるから店開けてても違法ではないけど、正直印象としては悪いしわたしは引いた
    ワクチンも未接種でちょっと怪しい思想の持ち主だったから納得ではあるけど、あの様子だと当日店にいた客にもココア通知行ってなさそう

    +1

    -1

  • 438. 匿名 2022/08/25(木) 10:59:36 

    >>1

    コロナが始まった頃に子供が産まれて、今2歳半なんだけどね。新生児だったこともあり、あんまり症例がまだなかったからズボラだった私がすごく神経質になって。たぶん病的に。外出先では常に医療用手袋つけて、仕事から帰ってきた夫はそのまま玄関で服と靴下脱いでそのままお風呂。エレベーターのボタンとか絶対触らない、常に使ってない割り箸とかで押すって感じだったの。

    でも実の兄夫婦や実母がコロナすごい時から旅行いったり、全然いろんなところベタベタ触ったりしてて。なんか本当無理って思った!

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2022/08/25(木) 11:10:54 

    >>389
    うちには持病ありの高齢の父親と幼児と赤ちゃんがいるので怖いですよ。
    後遺症も心配ですし…。

    +18

    -6

  • 440. 匿名 2022/08/25(木) 11:14:54 

    >>1
    コロナ禍ではなかったけど、出産した時に風邪っぴきの甥姪を連れてマスクなしでやって来た義姉を思い出したわ。
    自分さえ良ければいいって人は母親になる資格なしだね。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/25(木) 11:19:57 

    >>12
    そんなのと友達なの…?
    男友達って言葉自体気持ち悪い。
    「女友達」も普段から使ってるの?

    +16

    -4

  • 442. 匿名 2022/08/25(木) 11:21:48 

    >>432
    上から目線で冷静装ってるけど手が震えてるよ。

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2022/08/25(木) 11:24:14 

    >>410
    大ハズレ〜

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2022/08/25(木) 11:24:29 

    気にしすぎ
    デルタのころと違って
    オミクロンは気にしない

    +2

    -5

  • 445. 匿名 2022/08/25(木) 11:26:00 

    そんなにコロナが怖いなら
    家にこもってればいい

    +3

    -5

  • 446. 匿名 2022/08/25(木) 11:26:39 

    >>92
    同じ意見!
    自分の趣味(運動)もしくはお付き合いで飲食
    などで家族感染させたくないから。

    仕事とか感染経路不明なら仕方ないけど。

    私の周りは気にせず参加。
    人それぞれだから仕方ないけど

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:04 

    >>368
    全員じゃないよね

    +2

    -4

  • 448. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:16 

    家族熱出して黙っている人なんて会社にもたくさんいるだろ
    今は気にしてもきりがない

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2022/08/25(木) 11:27:31 

    うちの夫も無神経です。私と子供たちが実家にいて、迎えに来てもらったんですがご飯食べながら会社でコロナ出たよとのこと。コロナになった人と昨日話したそうで、ちょっと前なら濃厚接触者だし自分もうつってるかもしれないんだから来る前に言ってほしかった。実家には両親もいるのに。両親を不安にさせてしまいました。

    昔、熱あるのに迎えに来てインフルエンザだったこともあり。何回言ってもわからないのは何なんでしょうか?

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2022/08/25(木) 11:29:09 

    >>445
    そう言う事を言われたいんじゃないよ。
    何で分かんないかな

    +6

    -2

  • 451. 匿名 2022/08/25(木) 11:32:11 

    >>424
    会ってから言われたのに、どうしろと?

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/25(木) 11:33:34 

    >>445
    3年以上、籠もってます

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/25(木) 11:33:52 

    >>20
    バカな友人だね

    +54

    -1

  • 454. 匿名 2022/08/25(木) 11:35:29 

    >>444
    死亡者数は増えてます

    +2

    -4

  • 455. 匿名 2022/08/25(木) 11:38:37 

    >>55
    自分だけはニュートラルでバランス取れてるけど、他の2人は極端なのよねっていうのがなんかなあ
    それぞれの正しいであって2人からしたらあなたが極端に見えてるかもしれないのに

    +9

    -2

  • 456. 匿名 2022/08/25(木) 11:44:04 

    >>242
    タクシー乗ったとき高齢の運転手が
    「私はワクチン打ったから大丈夫ですよ!」
    ってノーマスクだったわ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2022/08/25(木) 11:58:20 

    このコロナで価値観の違いがわかって、疎遠になった関係って多いだろうね。
    私もコロナ一波の時の対応を見て疎遠にした人数名いるよ。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2022/08/25(木) 12:04:10 

    こっちは外食もせずに耐えて、幼稚園もコロナ出るたび自主的に自宅保育してて、久しぶりに登園したらまわりのママはレジャーの話し…自分が気をつけててもこーゆー人からうつるんだろうなぁと。やるせない。

    +8

    -13

  • 459. 匿名 2022/08/25(木) 12:04:26 

    >>292
    ないからこれだけ反対派がいるんです。

    +7

    -2

  • 460. 匿名 2022/08/25(木) 12:14:21 

    >>357

    その友人みたいな事してる人ってやってる事は大概ダブスタなんだよな
    感染したくないけど人がまぁまぁ集まる飲食店に行って外食はします!とか声出しダメでも人が密集しているライブには行きますとか言動と行動が乖離しすぎ
    そんなに感染が嫌でコロナになりたくないなら家から出るなとすら思う


    体感インフルエンザは言い過ぎみたいなコメントもあったけど似た症状だから気にしなくて大丈夫だよ

    +8

    -6

  • 461. 匿名 2022/08/25(木) 12:15:12 

    >>8
    いつまでこんな弱毒ウイルス恐怖症の人のために会社の人苦労させられるんだろう

    +15

    -17

  • 462. 匿名 2022/08/25(木) 12:15:36 

    >>312
    そうじゃなくて、家族が危機的な状況になる怖さを現実に体感して考え方が変わったということじゃないかな。オミクロンでも高齢の人は症状重くなると思うし、周りの人がなって辛い思いをすると価値観変わりますよね。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/08/25(木) 12:17:03 

    接客業で特に理由なくワクチン打ってない人達とは疎遠になった

    +2

    -8

  • 464. 匿名 2022/08/25(木) 12:17:33 

    コロナによって自分の事しか考えてない人、性格合わない人が分かって、友達整理もできてなんかスッキリしたわ。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2022/08/25(木) 12:17:35 

    >>357
    ウィーダーw私は普段から外食は家族のみで時間も人が少ない時間のみです。旅行も行くけど部屋食でホテルステイです。旅行したい!でもコロナこわい!
    お友達の感じだったらほんとはホテルスタイで夜ゆっくり話そう♡ぐらいが良いのかな?
    コロナこわいけど、遊びたい、けどこわい、やっぱりやめようかな?でも会いたいし…でお友達も辛いのかな?と思います(T ^ T)

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/08/25(木) 12:19:26 

    >>368
    たまに若い人が死んだり重症化するとマスコミは喜んでピックアップするけど
    その確率は数億円宝くじの当選確率レベル
    大多数は無症状か軽症で普通に回復しているのが現実

    +10

    -4

  • 467. 匿名 2022/08/25(木) 12:22:15 

    >>461
    本当にねw
    消毒とマスクはしてねー感染防止の為にワクチン接種してねーって2年間やった結果、状況変わらないどころか悪化して感染対策やった意味ある?ってレベルなんだからいつまで感染対策してんだよ?!ってそりゃあ言いたくなるわな

    +8

    -3

  • 468. 匿名 2022/08/25(木) 12:25:23 

    >>451
    帰ればいいんでない?

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2022/08/25(木) 12:27:11 

    >>27
    インフルエンザもなくなるまでSTAY HOME?
    コロナはなくならないよ。変異を繰り返して永遠に続く。
    確率で言うなら、死者も後遺症も交通事故が多い。交通事故を恐れるから車の販売中止すべきなの?

    +39

    -10

  • 470. 匿名 2022/08/25(木) 12:27:21 

    >>458
    「こーゆー」とか言ってるとうつるよ。

    +7

    -5

  • 471. 匿名 2022/08/25(木) 12:27:57  ID:CdslojoNoM 

    >>357
    友達は友達で温度差感じてそう。
    何もかもあなたに気を遣ってそう。6月の時点ではまだ感染者が少なかったから約束はしたものの内心「え、行くの?」て感じなのかも。
    でもあなたが楽しみにしているからか、キャンセルしようと言ったら「コロナ脳」と思われそうで言い出せない感じなんじゃないかな?
    だからそう思われたくないから「外食いってるよ」とは言うのかも。
    日頃コロナを気にしている人のことをバカにするようか発言していないかな。
    一度感染した人は安心かもしれないけど症状の出方は人それぞれ違うしひどい場合は亡くなっているからね。やっぱり恐怖だよ。
    しかも自分が感染したら家族にもうつるからね。
    あなたから断ってあげた方が良いと思う。

    +10

    -1

  • 472. 匿名 2022/08/25(木) 12:28:17 

    >>169
    児童の交通事故の死亡重傷5年で2700人
    コロナより遥かに怖いのにコロナみたいに対策しないよね

    +4

    -4

  • 473. 匿名 2022/08/25(木) 12:36:35 

    友達で一波から全然気にしていない人いたな。
    今よりも世間が全体的に怖がっていた頃も平気で遊び歩いていた。もう何年も会ってないのに会おうよってしつこく連絡が来てなんだろうって思った。
    そんなに言うならコロナ前になんで連絡してこなかったの?て。
    結局いつも遊ぶ子に断られて暇だからだったんだよね。
    断定しちゃいけないけどあまり勉強が好きじゃなかった人達がそのタイプ
    知識を得ようとしないというかいろんな情報を集めようとしないんだよね。
    普通は情報を集めて自分なりに考えてどうするか判断するじゃん。
    変異種?株って何?え、血圧高いとやばいの?とかよく言ってた。

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2022/08/25(木) 12:36:46 

    >>472
    そう?やってるじゃん

    +4

    -1

  • 475. 匿名 2022/08/25(木) 12:38:55 

    >>466
    でもそれが自分になる可能性0ではないんだよね

    +3

    -5

  • 476. 匿名 2022/08/25(木) 12:44:30 

    >>3
    え、でもガル民も「コロナはただの風邪!家族が熱があっても出勤、登園登校して問題なし!友人と会っても問題なし!騒ぎすぎ!」ってコメントに大量プラスじゃん。

    +44

    -21

  • 477. 匿名 2022/08/25(木) 12:47:33 

    >>475
    すべてのリスクを回避したいなら、インフルエンザも交通事故も怖いから一生外出できないね。

    性病も怖いから彼氏も作れないし結婚もリスキーだね。

    +11

    -2

  • 478. 匿名 2022/08/25(木) 12:50:40 

    >>225
    うちも4歳で保育園行ってるけど高熱出たことないよ
    保育園の子は〜みたいな言い方やめた方がいいよ

    +18

    -4

  • 479. 匿名 2022/08/25(木) 12:51:17 

    >>108
    あなたの周りの数名、せいぜい十数名の例を常識のように語られても。
    わたしも子供がいて幸い軽症で後遺症もなかったけど(それでも40度の熱が4日続いた)親戚や知人の子供は熱性痙攣になったり、脱毛したりしてて怖いなって思った。小1のお子さんの後頭部が薄くなってた。

    わたしは基本的な感染対策はしつつもうそこまで気にせず生活してるけど、別に感染対策をバリバリしてる人を責める必要なくない?
    別にあたなに迷惑がかかるわけでもないし。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/25(木) 12:53:38 

    >>361
    コロナになりたくないのはわかるよ
    だって私だってなりたくてなった訳じゃないからね。
    夫→私→息子(2歳)と一気にダウンした。

    旅行というか私と親友の共通の目的があって
    ずっと楽しみにしてたんだよ
    私は旅のしおりまで作ったのに。゚(゚´ω`゚)゚。

    すごいくだらない理由かもしれないけど
    ゴールデンカムイ展に行きたくて(私も友達もガチ勢)
    東京はコロナやばいから、京都なら大丈夫かなって
    二人で決めて…涙

    楽しみにしてたから「当日はウィダーでいい」「でもたまに外食しちゃう」って発言が悲しくて
    たまに普段外食しちゃうなら私とも食べれるじゃんて…

    でも、私がガキなんだと思う。
    ランチは諦めるよ。

    旅のしおり載せていいかな?
    (身バレ覚悟だよもう…。゚(゚´ω`゚)゚。
    【コロナ】友人との価値観の違い

    +13

    -8

  • 481. 匿名 2022/08/25(木) 12:55:06 

    もしかしたらと思って遊ぶの本当辛い
    早く収まって欲しい

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/25(木) 13:01:44 

    最近、友人のお父さんがコロナで亡くなった。
    悲しんでる友人を見て私もショックだったけど、別の友人はコロナは風邪だし弱い人が自然淘汰されただけだって言ってて、なんか複雑だった。

    風邪だろうが持病だろうが事故だろうが老衰だろうが人が一人亡くなってる事には変わりないのに。
    友人からは私は感情的になってるって呆れられたけど、卒業して15年も経つとお互い別人みたいになるのか、と思った。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2022/08/25(木) 13:03:06 

    >>24
    薬が出きて後遺症にならなくなるまで

    +30

    -7

  • 484. 匿名 2022/08/25(木) 13:06:19 

    >>408
    行きたくないのかな??(;´д`)
    でも共通のイベントがあって(ゴールデンカムイ展)
    ペアチケット買ってくれたんだよ!
    だから楽しみにしてくれてるはずなの…(多分)
    ただ、飲み食いしたくない、マスクは外したくないらしいです
    「誰かの濃厚接触者に絶対なりたくない」ってLINE来た。
    …もう濃厚接触者も何もコロナになっちゃった私からしたら「はぁ、そうですか…」としか…
    どんなに感染予防してても夫が会社でコロナ貰ってきて
    一緒に暮らしてたらまぁ移りますよね。
    たしかにコロナしんどかったですけどね!!
    友達がコロナになったら発狂してしまうのではないかと心配です。ここまで増えてきてると
    感染予防にも限界があると思うんです。
    私もマスク必ずして帰宅したらすぐ息子とお風呂、会社では一人でお昼食べる、を徹底してましたが
    夫が会社から貰ってきましたからね、コロナ。
    (夫もマスク、手洗い徹底させてましたがね…)

    旅のしおり載せていいですか?
    作った意味なかったですけどね、、
    【コロナ】友人との価値観の違い

    +5

    -13

  • 485. 匿名 2022/08/25(木) 13:08:48 

    >>267
    ナイス皮肉

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/25(木) 13:14:12 

    しつこく誘ってくるママ友がいて困っています。
    「○曜日ヒマ?遊びに行っても良いかな?」って、相手からのお誘いなのにいつも我が家に来たがるのも意味不明。
    我が家は夫の会社がコロナ対応に厳しく、かなりの自粛生活をしていて家族みんなで気を付けているのに。
    それを何度も何度も伝えているのに。
    何回断ってもしつこい。

    せめて公園とか、密にならない外遊びの提案ならまだマシなのになぜか家に来たがる。

    別に子供同士仲良くもないのに。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2022/08/25(木) 13:18:17 

    >>460
    そうなんですよ!
    別に「ウィダーでいい」「マスク外したくない」「誰かの濃厚接触者に絶対なりたくない」なら
    何故「普段外食たまにしちゃう😌」って
    言えるんだろう

    普段から一切外食しません!!ならわかる。
    ああ、徹底してるんだなって。

    私に「外食たまにしちゃう😌」の一言なかったら
    ここまで多分モヤモヤしなかったんですよ!
    嘘つけない子なんで昔から、いつも本音言ってくれてるってわかるんですけどね!!
    でも私は友達のことが大好きで普段なかなか会えないので
    旅行を6月からずっと楽しみにしてたんです涙

    もう悲しくて号泣しました
    (夫に馬鹿じゃないの、泣きすぎだろと言われ、
    息子2歳にはママ大丈夫?とドン引きされましたww

    +7

    -5

  • 488. 匿名 2022/08/25(木) 13:26:24 

    >>465
    ウィダーはなくないですか?旅行でウィダーはなくないですか??笑
    ホテルスタイも断られると思います
    (私の前でマスクをとりたくない、私がマスクを外したら1メートル距離を取りたいと言われました)

    一緒にイベント参加するっていう目的はあるんですが、食事はNG、マスク外すのもNGとのことです…

    ああ、友達も辛いのかな?
    たしかに絶対コロナになりたくない中
    私とゴールデンカムイ展一緒に回ってくれるんですもんね

    それだけで感謝ですかね
    なんか私もガキでした。本当に。もう34歳なのに。

    +3

    -8

  • 489. 匿名 2022/08/25(木) 13:39:34 

    >>458
    そんなこと言うならまず仕事やめな?
    考えてみなよ、保育園って菌とウイルスの宝庫だよ、そんなとこ預けておいて他のママのこと価値観違って言ってる方が頭おかしいわ。
    それなら就学前までずーっと家で見てればいいよ。

    +17

    -1

  • 490. 匿名 2022/08/25(木) 13:44:43 

    >>200
    レスありがとうございます!
    アフターフォローは勿論無いですね。。
    それまでも会うとモヤモヤすることが何度かあったので、これを機に罪悪感無く疎遠にできました。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/25(木) 13:49:07 

    >>48
    推しが変に自分の思想を主張してるとそのコンテンツを純粋に楽しめなくなるよね。
    好きでファンになったはずなのに推しの思想のせいでファン同士でも分断が生まれるのが悲しい。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2022/08/25(木) 13:50:36 

    >>412
    でもゴールデンカムイ展のペアチケット買ってくれてるんです。゚(゚´ω`゚)゚。
    行きたくないなら多分はっきり「中止にしよう」って言ってくれる子です。付き合い長いので。
    大学時代から13年友達なので!

    +2

    -3

  • 493. 匿名 2022/08/25(木) 13:50:59 

    >>489
    よこ
    あなたの言ってることわかる
    保育園や学校、仕事ってどうしようもないことだけど、同居家族が複数いる人ってさ、一人暮らしや退職した両親と住んでるような人にとっては危険だよね
    同居家族が保育園学校仕事にそれぞれが行ってるってそれだけリスクのあることだから。

    私は実家で普通に働いてる両親と暮らしてるから、一人暮らしして自宅と会社の往復してて、徹底してる人に偉そうなことは言えない

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/25(木) 13:55:40 

    >>1
    熱が下がったから解決みたいに言ってるけど、主さんからしたら昨日まで症状があって今も保菌してるかもしれない状態だと言われてるようなもんだよね。どうせなら言わないでほしかったね。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2022/08/25(木) 14:06:00 

    今年初めに出産したんだけど、飲み歩いてる友だちから赤ちゃんに会いたいとしつこく言われる。飲み歩いたり旅行行きまくったりライブにも行っている友だちで、元々少し感覚がズレてるから会いたくない、、

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/25(木) 14:07:58 

    >>455
    別にそこはわざわざ突っ込まなくていいじゃない

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2022/08/25(木) 14:19:36 

    >>93
    私も絶対子どもには罹らせたくない。もちろん自分もコロナになるのはごめんだし、家族にも罹ってほしくない。保育園とか学校とか日常生活で罹るならしょうがないと思えるけど、あきらかにリスク高い人と会ったりリスク高そうな場所にはいかないように気をつけてる。
    無責任な人は子どもは罹っても重症化しないって言うけど、そんなのどうなるかなんて分からないし。

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/08/25(木) 14:37:44 

    >>432
    どこが噛み付いてるの??
    疑問に思ったこときいただけなんだけど。
    答えになってないね。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/25(木) 14:38:31  ID:CdslojoNoM 

    >>477
    インフルは乳幼児や高齢者じゃなきゃほぼ亡くならないしインフル用の薬もある。薬があるってのが安心材料。交通事故は自分が注意すればある程度防げる。当てられるにしろ軽自動車には乗らないとか対策は可能。
    性病持っていそうな人とは付き合わないし仮に風俗に行ってても検査はしているらしいからね。
    性病って滅多に亡くならないよね。

    +2

    -4

  • 500. 匿名 2022/08/25(木) 14:41:52 

    >>480
    あなたと旅行したいわw
    旅行自体も楽しいだろうけど、一緒にどこ行く?ってプラン考えるのも楽しそうw

    +10

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード