ガールズちゃんねる

柔らかいハンバーグの作り方

147コメント2022/09/13(火) 11:58

  • 1. 匿名 2022/08/22(月) 08:49:22 

    恥ずかしながら料理が得意ではありません。
    今日は仕事も休みなので久々にハンバーグ作ろうかなと思うのですが。
     毎回箸が刺さるくらい硬いハンバーグになり正直おいしくありません。肉汁が逃げてしまった感じでパサパサしてます。
     柔らかいハンバーグの作り方得意な方教えて下さいませんか?
     作り方は合い挽きに卵一個、パン粉、牛乳、塩コショウ、玉ねぎを使っています。

    +32

    -8

  • 2. 匿名 2022/08/22(月) 08:49:46 

    豆腐入れてください

    +105

    -33

  • 3. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:29 

    すった山芋入れる!
    入れすぎるとフニャフニャになるから量は加減してね。

    +20

    -12

  • 4. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:33 

    柔らかいハンバーグの作り方

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:34 

    昨日テレビで見たプロは牛脂をびっくりするくらいたっぷり入れてたよ。

    +29

    -8

  • 6. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:44 

    フライパンに蓋をして焼いて下さい

    +115

    -2

  • 7. 匿名 2022/08/22(月) 08:50:56 

    豆腐ハンバーグはどう?
    あえて水切りしないで作るとフワフワになるよ!

    +8

    -21

  • 8. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:02 

    玉ねぎすりおろして入れるとふわふわよ

    +39

    -5

  • 9. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:06 

    >>5
    胃もたれしそ〜。

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:16 

    マヨネーズと味噌をいれる

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:18 

    表裏焼き目をつけたら、フライパンに水入れて蓋して蒸し焼きにする。

    +90

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:25 

    >>1
    我が家は牛乳気持ち多めに入れて、マヨネーズを大さじ1杯と半分、それとビーフコンソメ出汁をゼラチンで固めたやつを混ぜ込んでる。

    +7

    -13

  • 13. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:25 

    柔らかいハンバーグの作り方

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:31 

    >>1
    単に焼きすぎなのでは?

    +118

    -3

  • 15. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:32 

    玉ねぎをすりおろしたら美味しくて最近よく作ります。柔らかくはできないけど。なんで硬くなるんだろう。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/22(月) 08:51:47 

    パン粉、玉ねぎ多め。

    +69

    -2

  • 17. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:01 

    ハンバーグタネにマヨネーズを入れると柔らかい仕上がりになるよ

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:21 

    ごま油を少し入れるとジューシーになるよ。

    +2

    -15

  • 19. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:35 

    玉ねぎをすりおろして入れるだけで随分柔らかくなる

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:48 

    油をなじませた手できちんとタネを丸めて、空気を抜く

    片面に焼き目がついたら、ひっくり返して蓋をして弱火でじっくり焼くか
    両面焼き目がついたら、スチームオーブンで焼く

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:58 

    >>5
    体に悪そう

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/22(月) 08:52:58 

    このレシピ美味しかったよー
    ★びっくりのハンバーグ★ by papikun 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが372万品
    ★びっくりのハンバーグ★ by papikun 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが372万品cookpad.com

    「★びっくりのハンバーグ★」の作り方。★話題入り感謝★ずっとずっと再現したかったびっくりドンキーのハンバーグ❤ やっと満足いくものがヽ(>ω

    +15

    -11

  • 23. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:30 

    箸が刺さるほどのハンバーグの作り方が知りたい

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:38 

    粉ゼラチン入れると肉汁がこれでもかというほど出るよ。テレビで見てから毎回入れてる。

    +5

    -11

  • 25. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:45 

    ファミレスのハンバーグはどこもフニャフニャで脂だらけだから家で作るしっかりとしたハンバーグが好き。

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:45 

    パン粉の代わりにおふを使うって話よ。あとは牛豚脂を多めにマゼる。焼く前に薄力粉をまぶす。
    柔らかいハンバーグの作り方

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:45 

    とりあえず、タネが白っぽくなってネバネバするくらいまでこねる。

    +22

    -6

  • 28. 匿名 2022/08/22(月) 08:53:55 

    豚肉100%でも牛脂を加えると合い挽き肉のような味になって美味しいよ
    あと、私は混ぜるのをフードプロセッサーでやってる
    ふわふわな感じになって柔らかジューシーになる

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2022/08/22(月) 08:54:00 

    多めのパン粉べちゃべちゃに牛乳に浸したらそうなりました。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/22(月) 08:54:22 

    氷の粒を入れるとふっくらするって何かで見た。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:01 

    にんじんのすりおろしを入れると柔らかく出来ますよ〜。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:20 

    タネを冷蔵庫で冷やす
    これでだいぶ違う

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:39 

    豆腐ハンバーグが健康にも良いしふわふわで美味しいよ

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:51 

    クックパッドでびっくりドンキーのハンバーグで検索して。柔らかでおいしいよ!

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/08/22(月) 08:55:57 

    片栗粉を大さじ1くらい入れてる。
    肉汁がお肉の中に留まるとか。
    入れ忘れたらちょっと固く仕上がったよ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:01 

    このレシピ、すごく柔らかくてジューシーなハンバーグが作れるよ!いつもこれで作ってる
    ☆絶品ハンバーグ☆  by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが372万品
    ☆絶品ハンバーグ☆  by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが372万品cookpad.com

    「☆絶品ハンバーグ☆ 」の作り方。★★★つくれぽ400件話題入りレシピ★★★お店みたいにふっくらジューシーハンバーグ♪オーブンでもフライパンでも♪ 材料:ハンバーグのたね、合挽き肉、玉ねぎ..

    +9

    -7

  • 37. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:10 

    パン粉を牛乳でひたひたにしてから入れる

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:17 

    昨日、草彅くんとやすとものテレビで言ってたのでは成形をきちんとする(なめらかに、薄目にする、真ん中を少しくぼませる)、弱火で蓋をして2分、ヒビが入らないよう丁寧に裏返して蓋をして4分で素人でもみんな真ん中が膨らんだジューシーなハンバーグが出来ていたよ。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:26 

    卵、パン粉じゃなくマヨネーズ、削ったお麩を使う
    ふっくらジューシーになります

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/22(月) 08:56:36 

    >>1
    食パンを小さく切って牛乳に浸したものをパン粉代わりに入れると柔らかく出来ますよ。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:39 

    >>12
    ビーフコンソメゼラチン!お店みたいです!

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:41 

    ゼラチンとマヨネーズ入れてます!

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:46 

    焼くのにコツがいりますが
    つなぎは入れずたっぷり玉ねぎと卵だけで作る

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/22(月) 08:57:48 

    塩麹入れてる

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:27 

    豆腐とか変わり種にする以外なら、玉ねぎを気持ち増やすとかすりおろしを加えるとかでハンバーグ生地の水分気を増やしておく。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:53 

    豆腐入れるとふわふわにはなるんだけど、何だか美味しくない、、、。
    はんぺんを入れたらふわふわになった

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:54 

    >>1
    最初に強火で表面を焼き固めないと肉汁逃げるよ。その後は中火で蓋をして蒸し焼きにするとちゃんと中まで火が通ってふっくらジューシーに仕上がるよ。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/22(月) 08:58:59 

    >>36
    クックパッド1、安心できるレシピの方だよね。
    よくお世話になってる。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:00 

    ハンバーグヘルパーを使うと柔らかいハンバーグが簡単に出来ますよ。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/22(月) 08:59:17 

    >>39
    それは昨日のテレビの対決では負けてたよ。
    普通の材料+成形と焼きの丁寧さが最も大事なんだって。

    +2

    -4

  • 51. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:00 

    水か牛乳につけたパン粉を気持ち多めにいれるとふわふわですよ~

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:12 

    >>7
    ふわふわの食感と引き換えに、水っぽくなってしまう・・・

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/08/22(月) 09:00:36 

    合い挽きに卵一個と言われても合い挽きが何グラムかわからない。バランスがあるので、まずはレシピ通りに作ってはどうですか?
    柔らかくしたいなら、玉ねぎ、パン粉、牛乳を増やすのがいいと思う。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/22(月) 09:01:04 

    良く焼けたニクニクしいハンバーグが美味しいって気づいた

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/22(月) 09:01:37 

    材料はそれでいいから、
    •良く練ること。
    •中火でカリッと表を焼いたらひっくり返して裏も焼いて、そのあと水少々入れて弱火でじっくり蒸し焼き

    すると柔らかくなりますよ!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/08/22(月) 09:01:52 

    コウケンテツさんのハンバーグレシピおすすめです!!

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:28 

    >>37
    カツ代さんのお箸で切って食べられる日本の家庭ハンバーグのレシピは牛乳にパン粉浸してる。
    正直私はそれでも固くなっちゃうときあるんだけど、
    焼きすぎか、肉のポテンシャルの問題かな?と思ったりもする

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/22(月) 09:02:40 

    私はパン粉も使わない😅
    そして牛乳めっちゃ多く入れる

    その牛乳ははじめは入れずに捏ねて、しばらく捏ねた後ちょっとづつ何度かに分けて捏ねてすごい柔らかい状態にする

    だからちょっと焼く前は気を使うかも

    でも堅い!ってことは全くない

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:22 

    >>52
    パン粉多めで作ると気にならないよ〜
    気になるなら水切りしたほうがいいかも
    私はズボラだからいっつも水切りなしw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:32 

    マヨネーズを少し入れるか煮込みハンバーグにする

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/22(月) 09:03:50 

    >>27

    作ってるその時点でどんどん雑菌増えそう…


    +0

    -25

  • 62. 匿名 2022/08/22(月) 09:04:56 

    >>1
    ひび割れて肉汁が逃げてるなら、練りが足りない。成形時に手に油を付けて、丸めたり、空気を抜いたり、ひび割れしにくいように、注意しないといけないかな。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:12 

    捏ねるとき糸引くくらいまで捏ねてる?
    捏ねが足りないと肉団子みたいなしっかりした仕上がりになるよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:49 

    >>24
    どれくらい入れるの?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/22(月) 09:05:59 

    本当は蓋しない方がいいんだよね!残りの油は拭き取って残ったコベコベでソース作るらしい!
    酒入れて蓋する人もいるよね

    +0

    -6

  • 66. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:02 

    >>1
    割合が大切。ひき肉の分量が多いと固くなりがちよ。
    合い挽き肉4炒め玉ねぎ3パン粉3位の割合にして卵は1個入れてる。玉ねぎ、パン粉、卵、調味料をしっかり混ぜ合わせてさらにひき肉入れて粘りが出るまで混ぜる。
    焼く時は表面にしっかり焼き色つけてから、水を100cc位入れて蓋して蒸し焼き。
    これで肉汁逃げずふっくら焼き上がるよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:41 

    >>23
    豆腐にだって箸は刺さるんじゃないかい?

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:52 

    やっぱりガルちゃんはそこそこですよね。こんなざっくりしたトピックもガルですよね。普通にレシピ見ればいいのに。

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2022/08/22(月) 09:07:53 

    パン粉を牛乳でふやかしたのを入れてるよ!
    後は両面に焼き目が付いたら
    酒か水入れて弱火でじっくり蒸し焼きにして火を通せば固くならないはずだよー

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/08/22(月) 09:08:47 

    >>1
    ティーバーにウサギと亀って番組あるから
    最新話みて。ハンバーグの作り方特集やってたよ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/22(月) 09:09:49 

    このレシピおすすめです(^^)
    ★びっくりのハンバーグ★ by papikun 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが372万品
    ★びっくりのハンバーグ★ by papikun 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが372万品cookpad.com

    「★びっくりのハンバーグ★」の作り方。★話題入り感謝★ずっとずっと再現したかったびっくりドンキーのハンバーグ❤ やっと満足いくものがヽ(>ω


    白ワインがない時は料理酒にしたり、玉ねぎは面倒な時は粗みじん切りにしたりアレンジしてもきちんと美味しく作れますよ!

    焼く時はハンバーグの周りが焼けて色が変わってきたらひっくり返して、ワインor料理酒を入れて蓋をして蒸し焼きにすると美味しく焼けます。
    こねすぎないように気をつけると柔らかいハンバーグができます✨

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/22(月) 09:13:41 

    >>61
    それぐらい捏ねるのは基本だしお店でもやってること

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/22(月) 09:14:21 

    クックパッドの元ハンバーグ職人的な名前の人のを参考にしてるよ
    厚みがあっても生焼けなしで柔らかく焼ける

    私はバカ舌だから、クミンの有無での味の違いがわからない
    必要なの?どれくらい入れるの??適量とは???

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/22(月) 09:14:40 

    焼くときに蓋する前に水を入れる
    結構ビタビタに、そうすると蒸されて柔らかくなる
    焼きすぎには注意

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:38 

    うちは牛乳多めにしてる。先にパン粉を牛乳にしっかり浸してから混ぜてる。柔らかフワフワのハンバーグ出来るよ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/22(月) 09:17:41 

    玉ねぎ一個をみじん切りにして、耐熱ボウルに入れて、ふんわりラップ。 600Wで4〜5分加熱。

    玉ねぎが冷めたら、合いびき肉、パン粉、塩コショウ、卵でコネコネ。

    フライパン冷たいうちに置いて、蓋して、じっくり焼く。柔らかめだと思うよ。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/08/22(月) 09:20:21 

    >>1
    繋ぎが足らないのかな?
    パン粉を増やしてみるとか。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:06 

    >>1
    私が見てきた料理下手って、下手なのにレシピ無視するんだよね。

    こんなに牛乳入れられない
    ひき肉減らそ
    練るのめんどいからざっと混ざればいっか
    とか

    あとは焼きが単純に下手
    フライパンに油敷いて火にかけて…でも熱くなった油って怖いから冷たいうちに入れちゃお!とか
    あれ?焦げ目ついてないー!まいっか。
    えーなにこれ全然焼けないー。もうレンチンしよ。
    とか

    ベーシックなプロのレシピを動画で観れるといいね
    他の人も言ってるけど焼く時は両面焦げ目しっかりつけて蓋をするといいと思う

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/22(月) 09:21:49 

    柔らかいハンバーグの洋食屋さんでバイトしてたとき 玉ねぎとパン粉多めに入れてオーブンで焼いてたなぁ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:07 

    >>8

    やってみます

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/22(月) 09:22:32 

    有名な洋食屋さんで働いてたけど、柔らかくなる粉入れてたよw

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/22(月) 09:24:54 

    >>27
    何でマイナス?ハンバーグの基本なのに。
    タネに砕いた氷も入れて手が死ぬかなってくらいでやるのよ?
    ブレンダー使うと秒だけど掃除が面倒だし混ざりすぎてイマイチなんだよね

    +16

    -3

  • 83. 匿名 2022/08/22(月) 09:27:03 

    >>61
    そう思う人はハンバーグを作らずミートローフがいいよ
    大して混ぜずに高温焼き

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/08/22(月) 09:28:13 

    キユーピーのレシピ貼っときます。
    理由も書かれているからわかりやすいです。

    私はパン粉は牛乳に浸さずそのまま入れます。
    その方が肉汁をよく吸ってくれるからです。
    あと、ハンバーグの成形後、焼く前に冷蔵庫で20〜30分寝かせます。
    手の温度で脂が溶けてタネが柔らかくなっているのを落ち着かせるためです。
    ふっくらジューシー!ハンバーグの基本レシピ | とっておきレシピ | キユーピー
    ふっくらジューシー!ハンバーグの基本レシピ | とっておきレシピ | キユーピーwww.kewpie.co.jp

    塩を入れてこねる理由、玉ねぎの下ごしらえによる仕上がりの変化、使うお肉による味わいの違いをご紹介します。


    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/22(月) 09:29:06 

    >>29
    わかる!私も柔らかくしようとパン粉多め牛乳多めにしたらパサパサになった

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2022/08/22(月) 09:33:00 

    >>14
    生焼けが心配なのかな?
    私は焼き目つけたらオーブン入れてる!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/22(月) 09:43:20 

    朝からメシテロ
    柔らかいハンバーグの作り方

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/08/22(月) 09:45:52 

    >>61
    もしかして素手で捏ねてる?

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/22(月) 09:47:49 

    >>5
    まぁ、切った瞬間ジュワ~っと肉汁溢れ出すってそういうことよね…

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:07 

    >>27
    これくらいやるのが良いんだけど途中で疲れて焼いてしまうわw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/22(月) 09:48:50 

    >>61
    どん臭そう

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/22(月) 09:50:32 

    合い挽きじゃなくて豚100%にすると柔らかいよ
    コツや手間要らず

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:39 

    >>5
    油っぽいの苦手
    ステーキのどんハンバーグも苦手

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/22(月) 09:51:49 

    >>84
    補足
    パン粉を直接インするのも冷蔵庫で寝かせるのも、テレビでプロが、理由と一緒に話してました。
    (私が適当に思いついたことではありません。)

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/22(月) 09:58:14 

    >>23
    むしろ箸が刺さらないハンバーグって何?

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/22(月) 10:02:23 

    >>1
    YouTubeで見たコウケンテツさんのハンバーグ、マジで肉汁がジュワーとして驚く。
    特別なことはあまりしてなくて、とにかく表面をなめらかにしてひっくり返すときもフライパンの淵とか使ってそっとやる。
    そうするとお肉の表面が割れずにぱんっぱんに膨らんで、食べるとき肉汁ぶっしゃーっとなります。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/22(月) 10:09:12 

    >>1
    たぶんひき肉に対する他の分量かな?

    うちは夫が玉ねぎ嫌いだからって自己判断てレシピの分量の半分しか入れてなかった時は硬かった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/22(月) 10:10:20 

    牛乳に浸したちぎった食パンいれたら美味しいよ

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2022/08/22(月) 10:13:22 

    >>1
    あんまり料理しないから分からないんだけどゼラチン粉とかどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/22(月) 10:16:01 

    >>73
    私もそのレシピ大好き
    でも最近、作者さんがレシピ編集し直しちゃって
    ちょっと変わった。前の方がよかった‥でも前のレシピ覚えてない悲しい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/22(月) 10:17:04 

    まず最初にひき肉と塩と水を加えてしっかり捏ねる!

    そのあとに、炒め玉ねぎやパン粉など他のツナギなどを加えてます。卵なしでも美味しいよ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/22(月) 10:19:38 

    >>23
    だいたいのハンバーグは箸が刺さる。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/22(月) 10:37:52 

    牛乳が少ないんじゃない?牛乳入れすぎたわーって時柔らかかったよ。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/08/22(月) 10:44:00 

    両面フライパンで焼き目付けてから180度13分オーブンで焼く。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/22(月) 10:44:15 

    >>1
    野菜の分量
    マジで玉ねぎの量です
    飴色じゃなくていいから3分くらい炒めた玉ねぎを入れてください
    成形の時にトロトロでしにくいけど焼けば固まります
    タンパク質はどうやっても焼いたら物理的に硬くなるんで(特にひき肉だから衛生上しっかり火を通す)じゃあ何が柔らかいか?って野菜とか油脂じゃないですか
    霜降り肉は油脂が多いから柔らかいんですよ

    パン粉を多くするとフワフワポフポフって感じで柔らかくて、炒め玉ねぎ多いとトロトロって感じに柔らかくなります

    他にも柔らかくする方法あると思うけど「箸が刺さる」ってあったんでこういう方向の柔らかさを求めてるのかなって

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/08/22(月) 10:45:44 

    玉ねぎブンブンチョッパーでめっちゃ滑らかになるくらい細かくしたらいいよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/22(月) 10:58:59 

    >>96
    コウケンテツさんのレシピは変わった調味料は使わずに家にあるもので作れるのでいいですよね

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/22(月) 11:03:59 

    >>23
    旦那の実家に行った時、甥っ子や姪っ子がおばあちゃん(姑)のハンバーグが食べたいって言って作ってもらってたけど、豚ひき肉だけで作ったハンバーグでした
    どちらかと言うとつくねみたいな感じでした
    たぶんお箸が刺さるハンバーグですよ
    噛みごたえがあって美味しかったです

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/22(月) 11:05:16 

    みじん切りにしたえのきを入れる
    子供がきのこ類食べないから、試しにこっそり入れてみたらふわふわになった!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/22(月) 11:11:40 

    合挽き肉でも牛肉の割合が高いと固くなるよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/22(月) 11:12:44 

    ネクター入れる人いるよね

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/22(月) 11:33:15 

    私も固いのしか作れなかったのですが、パン粉を多めの牛乳でひたしてから入れるようにしたら、柔らかく作れるようになりました!

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/22(月) 11:34:09 

    私も硬くなってパサパサだけだ、コウケンテツのレシピ通りに作ったら感動するほど柔らかくできた。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/22(月) 11:36:45 

    牛乳少し入れるといいよ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/22(月) 11:49:53 

    >>2
    味が薄くなるよね?

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2022/08/22(月) 11:54:51 

    豆腐はオススメなんだけど、ちゃんと水切りとよく捏ねないと、柔らかいというより、水っぽくなるので要注意ね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/22(月) 11:55:40 

    >>80
    炒めなくていいからね
    柔らかすぎたら少しパン粉混ぜて調整するといいよ
    余ったおろし玉ねぎはスープにすると美味しい

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/08/22(月) 11:58:27 

    ズッキーニおろしたの混ぜるのもいいよ

    ハンバーグ以外にもスペアリブとかお肉これで揉み込むと酵素で柔らかくなる
    冷めても美味しい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/08/22(月) 12:12:42 

    裏表に焼き目をつけたらオーブンで火を通す

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/22(月) 12:21:23 

    ツルピカふわふわハンバーグ | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
    ツルピカふわふわハンバーグ | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピoceans-nadia.com

    ツルピカふわふわハンバーグ by JUNA(神田智美) 私が料理の中でも一番愛しているハンバーグ。ハンバーグ愛ならだれにも負けません(^-^) ひき肉に「コンソメ水」を入れて先によくこねることで、とってもふわっとジューシーに仕上がります。我が家の大定番料理です。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/22(月) 12:32:58 

    手作りしなくても
    ジャパンミートのこれが簡単で美味しくて安くてオススメよ
    2つ入りで298円
    すっごい柔らかくて最高だよ
    柔らかいハンバーグの作り方

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/22(月) 12:34:41 

    ハンバーグヘルパー使ってる
    挽き肉買うだけでいいし楽だし美味しいよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/22(月) 12:43:28 

    ハンバーグって意外と難しい。
    お店によって肉に含まれる脂の量が違うから、硬くなったり柔らかくなったりする。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/22(月) 12:46:05 

    >>1
    手っ取り早く、柔らかいハンバーグを作るのは脂の多い挽肉を使って、パン粉を沢山入れる。
    安くて柔らかいハンバーグはだいたいこれで作られてる。

    固くなる原因は
    焼きすぎ
    捏ねすぎ
    脂肪が少ない

    焼きすぎると、水分が出てしまう、タンパク質は加熱すればするほど固くなる

    捏ね過ぎると、肉がペーストになって焼くと肉の塊になる。例えるとかまぼこみたいな感じね。
    捏ねる程、脂が手の温かさや室温で溶け出し、肉の中から外へ出て分離する。例えると霜降り肉が柔らかく、もも肉が硬いみたいな。脂で層が出来るから塊にならなく柔らかいと感じる。

    脂が少ない肉だと、先に書いたのと同じ。
    脂が満遍なく混ざることで肉がギュッとタンパク質同士が固まるのを防いで隙間が出来るけど、脂が少ないとギュッとしてしまう。
    だから、脂の少ない牛100%のハンバーグなんかはほぼ捏ねず形が崩れないギリで丸めるだけで焼いたりするし、家庭での裏技などで脂を足したり、ゼラチンを入れたりする。

    これを簡単に作るには、パン粉を沢山入れて焼いて出てしまう水分脂をパン粉が吸うことで、肉汁ドバーにはならないけど、柔らかいハンバーグは出来る。

    あとは、先にハンバーグの外側(面全体)を焼いてコーティングして中から脂水分が外に出るのを防ぐ。オーブンだと美味しく出来るのは、庫内全体的に熱いから満遍なく熱が通り圧がかかるから、水分脂が中心に行くけど、フライパンだと下からの熱なので、上に脂水分が昇り、圧で割れてそこから出てしまう。

    長くなりましたが、私のハンバーグ研究の発表を終わります。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/22(月) 13:00:11 

    いつも真ん中に火が通ってない。
    アルミホイル使うとか煮込みハンバーグ以外に、フライパンで普通に焼く場合のコツってありますか?
    ちなみにたまにハンバーグから灰汁のような丸い変なのが浮くことありません?あれもどうしたらいいのかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/22(月) 13:28:38 

    >>1両面1分くらいずつでいい具合の焼色ついたらハンバーグが三分の1浸かるくらいの水を入れて蓋をする
    2分くらいしたら開けてハンバーグを少し押して透明の肉汁が出たら中に火も通ってるのでもうそれ以上焼かない
    私もなんでも焼きすぎ揚げすぎタイプだったのですがこの焼き方をみてからは表面しっかり中ふっくらのハンバーグが作れるようになりました

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/22(月) 13:34:42 

    >>96
    切ると肉汁が溢れるのはダメって言う料理人もいるよね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/22(月) 13:35:19 

    フードプロセッサーで、全ての材料入れてスイッチオン。
    空気抜く手間もなく楽です。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/22(月) 14:10:48 

    >>1
    オーブンで焼いたもので満足してたんだけど、炊飯器に入れて煮込みハンバーグにしてみたら子供が「やわらかい〜」と喜んでた

    その時はご飯が炊けないので、事前にご飯を多く炊いて冷凍しておいたり、土鍋でご飯を炊いたりしてます

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/08/22(月) 14:19:08 

    >>117

    ありがとうございます^_^

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/08/22(月) 14:29:30 

    >>1
    私は豆腐入れてますよ!
    ボウルに豆腐を入れてペースト状にしたらパン粉を多めに入れて、豆腐の水分を吸わせてから合い挽きと調味料を入れてます!この作り方にしてからハンバーグがふわふわで柔らかくなりました😌
    豆腐を入れているのでかさましにもなります!笑
    豆腐は絹でも木綿でもあまり変わらなかったです☺️

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/22(月) 14:33:49 

    >>1
    マヨネーズ入れると良いですよ
    表面を滑らかに成形してフライパンで焼き目をつけてから
    アルミホイルに包んでオーブンで焼くとふっくらジューシーに仕上がります

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/22(月) 15:26:13 

    牛豚合い挽き、豚多めのひき肉でつくる。
    耳とった食パンに牛乳浸して、パン粉代わりにつかう。
    よくこねる。肉がネットリするくらいこねる。
    味付けに塩を気持ち多めに入れる。
    成形時によく、よーく、空気を抜く。
    焼くときは強火で両面焼いたら蓋をして中火から弱火でじっくり焼く。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/22(月) 15:51:48 

    豆腐を水切りして入れたり
    えのきを細かく刻んで入れたりしても、柔らかくなるよ。
    ヘルシーだし、カサ増しにもなる!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/22(月) 15:54:55 

    ・パン粉と卵のつなぎはあらかじめ混ぜ合わせておく
    ・つなぎを作る際、牛乳の代わりにプレーンヨーグルトおすすめ
    ・みじん切りの玉ねぎは生のままではなく加熱した方が初心者は無難(炒めるの面倒ならレンチンでも)
    ・ミンチは冷やしておき、まず調味料とつなぎを入れてしっかりかつ手早くこねて、最後に冷ました玉ねぎを入れてからはこね過ぎない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/22(月) 15:56:34 

    手でこねない
    ステンレスのヘラとか木ベラとかでこねてみて。
    手だと温度が上がっちゃって
    脂溶けてしまうから
    ヘラ使って糸状の脂が出てくるまでよくこねる!
    焼くときは両面強火で焼き固めてから
    弱火で蓋をしてじっくり
    パンパンに膨らんで、爪楊枝さして
    透明な肉汁でたら完成

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/22(月) 16:33:41 

    >>24
    粉ゼラチン入れたら心なしか焦げやすい気がする

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/22(月) 17:25:51 

    油揚げ細かく入れるとジューシーになるよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/22(月) 17:29:37 

    >>2
    豆腐って半分入れただけでも、豆腐!って味になりませんか?
    私は厚揚げ入れてみたら、豆腐感もなく美味しくできました。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/22(月) 18:23:16 

    >>1
    餅を切って(切りにくいけど)4分の1ぐらいにして、握ったミンチの中に入れて焼く。味も美味しくなる。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/22(月) 20:13:54 

    ハンバーグにパン粉入れるの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/22(月) 20:15:02 

    柔らかくしているのはパン粉や玉ねぎなんだけど、
    ベースで入れてる塩をきっちり入れないと何やっても纏まらないよ。
    肉のgの1%弱塩入れてその他の玉ねぎやパン粉足してけば大体丁度いい感じになる。
    後は強火や中火を避けて、弱〜中位でじっくり火を通した方が良い。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/22(月) 21:32:07 

    >>1
    基本はその材料で作ってるけど、別に硬くならないよ。
    焼き方の問題かな? 両面に焼き目をつけてから蒸し焼きか煮込みハンバーグにしてる。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/08/22(月) 21:44:16 

    ひき肉300gに高野豆腐を2つすりおろして玉ねぎは炒めず入れて隠し味に合わせ味噌大さじ1、焼き方は餃子やく時と一緒

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/08/22(月) 21:58:15 

    ホットプレートだとかなり上手く焼ける

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/22(月) 23:26:42 

    玉ねぎのみじん切り多めだと柔らかくなる

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/13(火) 11:58:05 

    >>23
    あなたはどんなハンバーグ作ってるんだ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード