-
1. 匿名 2015/07/06(月) 14:52:06
何かありますか?+2
-3
-
2. 匿名 2015/07/06(月) 14:52:48
ガルちゃんやってるようじゃ無理+71
-7
-
3. 匿名 2015/07/06(月) 14:53:11
>2で終わってた+91
-4
-
4. 匿名 2015/07/06(月) 14:53:51
ここで聞いても無駄だと思う
ガルちゃんが品格がない場所の一つだし+43
-3
-
6. 匿名 2015/07/06(月) 14:54:33
ま〜ん(笑)+3
-17
-
7. 匿名 2015/07/06(月) 14:54:34
品格がある人はガルちゃんの存在を知らなそうw+32
-6
-
8. 匿名 2015/07/06(月) 14:54:40
+19
-9
-
9. 匿名 2015/07/06(月) 14:54:45
所作のお勉強してみては?
所作が綺麗な人って品がよく見える+61
-1
-
10. 匿名 2015/07/06(月) 14:54:57
品格のある人と付き合う+44
-2
-
11. 匿名 2015/07/06(月) 14:55:09
お を付けてみる+11
-4
-
12. 匿名 2015/07/06(月) 14:56:07
品格を持って生きる|女磨きのHOWTO! 女磨きを続けていくためにwww.nimnegah.com品格を持って生きるについてのページ。女磨きのHOWTO! 女磨きを続けていくためにでは、女磨きをして魅力を増すためのポイントや方法について案内しています。
+1
-0
-
13. 匿名 2015/07/06(月) 14:56:08
煽りコメばっかり。工作員かよ。
主がかわいそう+24
-9
-
14. 匿名 2015/07/06(月) 14:57:14
素敵な人を真似てみる。
イメージだけど、バッグからハンカチ一つ取り出すのも美しそう(^ω^)+44
-0
-
15. 匿名 2015/07/06(月) 14:58:34
13
5と6のこと?+2
-3
-
16. 匿名 2015/07/06(月) 14:58:36
品格を感じる場所で質問されたほうがよいかと…+8
-0
-
17. 匿名 2015/07/06(月) 14:58:45
習い事が一番!
書道、フラワーアレンジメント、この二つは生徒さんも品格ある人が多いです。仲良くなってランチとかを重ねれば必然的に品格が伴いますよ。+33
-11
-
18. 匿名 2015/07/06(月) 14:59:03
茶道を習う。+20
-0
-
19. 匿名 2015/07/06(月) 14:59:50
口元が締まってる人や姿勢が良い人が品が良く見える気がします(^^)
あと、品が良い人はどんなものも良い部分だけ取り入れるのが上手な気もします。
ガルちゃんも楽しいトピックいっぱいありますし、そういうのだけ選んで見たほうがいいです。+45
-1
-
20. 匿名 2015/07/06(月) 15:00:42
+8
-1
-
21. 匿名 2015/07/06(月) 15:01:04
まずは動きを丁寧に。私はドサドサ歩いて、バタンとドア閉めて、ガサッと袋開けて、ポテチ寝ながら食べてる、品格の口の字もない女です。
そういえば、この文字口ばっかりですね。口元の上品さが品格の基本でしょうか?
+43
-2
-
22. 匿名 2015/07/06(月) 15:01:50
身近に所作が美しい人がいるならまずは真似で良いのでやってみる。
背筋を伸ばして歩くだけでも気品が感じれますよね。
周りに見当たらない方は、国母の美智子皇后をお手本になさるのがよいのでは。
+38
-1
-
23. 匿名 2015/07/06(月) 15:05:10
略語やカタカナ語をつかわない+11
-1
-
24. 匿名 2015/07/06(月) 15:05:11
お作法教室に通う…とか?+4
-0
-
25. 匿名 2015/07/06(月) 15:05:29
バラエティ見ない ワイドショウ見ない 雑誌読まない。パソコンしない。流行を追わない。+23
-5
-
26. 匿名 2015/07/06(月) 15:05:50
皇室に嫁いじゃう…とか?w+6
-8
-
27. 匿名 2015/07/06(月) 15:06:45
そもそも何で急に品格が必要になったの!?笑+20
-7
-
28. 匿名 2015/07/06(月) 15:07:02
2番目のコメントで無理と書いたり
いきなり否定で入る人には品の無さを感じます。+48
-7
-
29. 匿名 2015/07/06(月) 15:10:57
自分と人を比べない+23
-0
-
30. 匿名 2015/07/06(月) 15:11:11
他人を罵倒しない+26
-0
-
31. 匿名 2015/07/06(月) 15:12:09
癇癪をおこさない+23
-1
-
32. 匿名 2015/07/06(月) 15:12:25
美智子様や紀子様を参考にする+25
-6
-
33. 匿名 2015/07/06(月) 15:13:15
ネットへの書き込みでさえ丁寧な言葉を心がけるとか?+17
-1
-
34. 匿名 2015/07/06(月) 15:20:12
既出だけど、所作の素敵な人を見付けて真似してみることかな?
社会人1年生の時、先輩ですごく品の良い女性がいて、その人は帰るとき仲良しの同僚にも「さようなら。ごきげんよう。」と言ってた。他には
・絶対に「ヤバイ」「スゲー」とか言わない。
・人の話は最後まで相槌を打って聞く。
・物を渡すときは両手で。
・食事の時はピザとか手でたべられるものも極力ナイフとフォークを使う
こんな感じだった。この程度なら少しずつ真似できそうじゃない?+25
-0
-
36. 匿名 2015/07/06(月) 15:21:43
食事をキレイに食べる
汚い食べ方をしない+19
-0
-
37. 匿名 2015/07/06(月) 15:23:08
家庭環境、親のしつけ、親の年収と勤め先と学歴と住んでる地域と品格は比例する。県住市住に住んでて高卒や定時制高校の家庭と父親は三菱商事で神戸大学の家庭では全く品格がちがう。+24
-10
-
38. 匿名 2015/07/06(月) 15:27:44
先ずは美しい日本語をきちんと話す。
姿勢を正して歩く。
これだけで品よく見えると思います。
+22
-0
-
39. 匿名 2015/07/06(月) 15:31:05
たとえネットでも馬鹿など美しくない日本語は使わない+12
-1
-
40. S米本 2015/07/06(月) 15:32:06
宝石店に買い物に行った時の事ですが
若いスッタフの子が
お客の返答にやたらと頷くんです
声に出して返事すればいいのに
まるで首ふり人形みたいで本当に変
言い方は悪いですけど
ちょっと頭の足りない子みたいな
店長とか接客チーフが大げさに反応しろって教育してるかな
元からそういう子なのかな?
自分は良いと思ってても
周りから見ると滑稽な事ってありますよね。
@足立区イオン+5
-16
-
41. 匿名 2015/07/06(月) 15:34:04
よく人から「品がある」と言われます。
自分ではわかりませんが、そういわれます。
確かに、人目があるところではいつも緊張して動いています。
大股で歩かないとか、動作をゆっくり小さくするとか、会話中の相槌を頻繁にウンウン頷かない、とか挨拶や会釈などのお辞儀は必ず立ち止まってするとか。(二つの動作を同時にしない)
自分はお嬢様でもなんでもないので、猫かぶっていえばそうなんですが、ともかく人の目があるところでは指先まで気を使っている感じです。
慣れていないと結構な苦行です。
+40
-1
-
42. 匿名 2015/07/06(月) 15:34:06
お をつける言葉使いね!
お口元
お喋り
お手洗い その前に
おなら あ、、、。+8
-4
-
43. 匿名 2015/07/06(月) 15:36:35
どことなく品があるなーって憧れてる先輩がいたんだけど、
飲み会で一緒の席で、お酒のはいったグラスを箸でかき混ぜるのを見て、勝手に幻滅…。
お酒の席では出るよねー…。
逆にここで品がいいと、かなり本物かも、って思います。+6
-0
-
44. 匿名 2015/07/06(月) 15:39:03
40 イオンに宝石買いに行って品格求めてもダメ+39
-3
-
45. 匿名 2015/07/06(月) 15:40:49
まず心の在りようが重要なので、日ごろから心の品を失うような事をあえてしない。
所作は周りの人を心に置いて不快、迷惑にならないよう心がける。
戸やサッシ、ドア、網戸の類い、引き出し、物を置くなど、音が出る行為は出来るだけ静かに。
乱暴な言葉は使わない。など、ガサツにならないように務める。かな…(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…
+8
-0
-
46. 匿名 2015/07/06(月) 15:43:12
常識と、知識は必要だと思う。
見た目が美しくても、話すとお里がしれる・・というのは大人として、恥ずかしい。+21
-0
-
47. 匿名 2015/07/06(月) 15:44:23
ネットでのコミュニケーションを控えると全然違うよ
ガルちゃんを知る前と今とじゃ、明らかに今のが精神的に汚れた気がする+15
-0
-
48. 匿名 2015/07/06(月) 15:44:58
スッタフー!w+3
-2
-
49. 匿名 2015/07/06(月) 15:54:30
この本を書いた坂東さんて人、スポーツクラブなどで非常識な行動をとるって週刊誌に書かれてたよね。+8
-1
-
50. 匿名 2015/07/06(月) 16:16:29
そそ、この本の作者、テレビで拝見しましたが、とても品格云々言える感じでは無かったよ。
品格がある人はそもそもこんな本書かないわさ。
家では料理しないのに賢い女は料理が上手いなんて本を書いた桐島洋子を思い出した+14
-1
-
51. 匿名 2015/07/06(月) 16:18:46
指と指を閉じる。品格とは違うけど同じ動作でも指を閉じてするのと、指がひらいてるのでは全然違うイメージ。所作が綺麗だなと思う人は何をするのにも指が閉じている。+5
-0
-
52. 匿名 2015/07/06(月) 17:02:05
はい、きた、ほい!
と 身につくものではない
歩んできた家庭環境と でぃえぬえーだよ+2
-1
-
53. 匿名 2015/07/06(月) 17:46:12
21さん面白い。ウィットに富んでいますね。
このトピを読んでいると言葉使いをきちんとしようという気になります。+2
-0
-
54. 匿名 2015/07/06(月) 17:50:31
欲求のままに行動しない。何事もワンクッション置く。
たとえば食事の前に手を合わせて「いただきます」と言うのも、食欲のままに行動せずワンクッション置いている。
思ったこと(特に批判)をすぐに口にせず、人を不快にさせない言い方を選んで穏やかに言う。
私もあまりできていませんが……。+10
-0
-
55. 匿名 2015/07/06(月) 22:05:06
品格ある人と同じ時間を過ごすと凄く勉強になる!
すっごく育ちの違いを思いしるけどね(苦笑)
自分が恥ずかしくなる(笑)+6
-0
-
56. 匿名 2015/07/06(月) 22:10:41
明治・大正期に書かれた文学作品を読む。
出てくる女の人が皆、上品です。+4
-0
-
57. 匿名 2015/07/06(月) 22:32:52
+12
-0
-
58. 匿名 2015/07/06(月) 22:44:15
電車などどこでも座った時足を閉じる。
背筋を良くする。
歩く時、ガニ股にならない様になるべく一本線の上を歩く様イメージする、手を大きく降らない様気を付ける。
、、、何故か若い頃からこんな事を気にかけてました。最後の歩き方、よく駅など綺麗な女性が大きく手を振って歩く人結構いるんですよ。勿体無いな〜といつも思います。+6
-0
-
59. tm 2015/07/07(火) 01:07:34
40
分かる
一度頷くならいいけど
何度も「うん、うん、うん」て感じで
振子みたいな頷き方する人いるよね
それも声に出さないで無言で大げさに首だけ前後に。
頭クラクラしないのかな?
特に接客中はダメだよね
子供っぽいしぐさって逆に注意されないのかな?
+4
-0
-
60. 匿名 2015/07/07(火) 01:40:09
タカラジェンヌの娘役さんをお手本にしてます
八千草薫さん、檀れいさん、白羽ゆりさん、花總まりさん。
姿勢はもちろん、頷き方ひとつ上品だと思って
マネしたいけど、なかなか難しい。+4
-0
-
61. 匿名 2015/07/07(火) 03:35:15
そういう本、いっぱいあるから。Amazonへgo。品格で検索!+1
-0
-
62. 匿名 2015/07/07(火) 08:58:06
人の短所を見つけては喜んだり、揚げ足を取るような人、人を踏みつけて上へ行こうとする人は品格がないと思います。
人の長所を素直に褒めれる人は品格があるし、人としても凄いなぁと尊敬できます。+3
-0
-
63. 匿名 2015/07/07(火) 11:51:11
私は中学生の頃から日記をつけているんですが、それを読み返したりすると
大学時代、ネットの掲示板を見るようになってから、考え方が下衆っぽくなってきたような気がします…
リアルで言えない汚いホンネを掲示板に吐き出すのもたまには良いけど、気をつけないと自分の品がどんどん下がる
+2
-0
-
64. 匿名 2015/07/07(火) 12:01:37
「身につける方法」で考えてしまうと、どうしても「自分」という個の視点で考えがちですが、
結局その「品格」とは他の人が感じる印象なわけで、「対人」を意識せずして品格は成り立たないでしょう。
そういう意味で「作法」は避けては通れません。
相手の気持ちをおもんじるのが作法。
相手に嫌な気持ちをさせない動きが作法なのです。
相手の中に自分を見る、という意識が大事なのではないでしょうか。
そういう意識が持てれば、「方法」という手段をとらなくても自然と品格が生まれると思います。
+2
-0
-
65. 匿名 2015/07/07(火) 12:24:05
昔の女優さんの写真集などおすすめです。
『女優の肖像』
『昭和が恋した女優たち』など…。
+0
-0
-
66. 匿名 2015/07/07(火) 14:07:50
育ちが良くないと品格なんて身につかない。しょせんどこかでぼろが出る。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する