-
1. 匿名 2015/07/05(日) 20:53:57
旦那両親と同居しています。
子供の面倒をよく見てくれたり助かってるんですがなんせ私にとっては他人なので微妙な関係性がいまだに慣れません。
同じような立場の方と共感し合いたいです!
・小さな伝言は子供を利用する
・義父とだけでいるととても気まずい空気が流れる
・自分が食べたい食材などはなんとなく子供が好きだからと言ってしまう+130
-5
-
2. 匿名 2015/07/05(日) 20:55:32
自分が入った後のトイレのニオイが気になる。自分が入った直後は入らないでほしい。+117
-1
-
3. 匿名 2015/07/05(日) 20:55:52
ストレスがハンパない+250
-1
-
4. 匿名 2015/07/05(日) 20:56:39
お風呂、先に入るのは気を使うし、
かといっていつもいつも最後に入るので
きたない。。。+149
-2
-
5. 匿名 2015/07/05(日) 20:57:17
気楽にリビングで寝れない+176
-5
-
6. 匿名 2015/07/05(日) 20:57:43
同居ムリムリ。+206
-1
-
7. 匿名 2015/07/05(日) 20:58:32
日々喧嘩+40
-2
-
8. 匿名 2015/07/05(日) 20:58:47
子供が寝静まったあと毎晩フライパンでしばき合いしがち+6
-24
-
9. 匿名 2015/07/05(日) 20:59:38
姑とのバトルでトメがなぎなた持ってきがち+7
-21
-
10. 匿名 2015/07/05(日) 21:00:07
とりあえず昼寝は出来ない
食の好みが合いません+179
-1
-
11. 匿名 2015/07/05(日) 21:00:25
やぶきたブレンドのcmが流れて気まずくなりがち+44
-4
-
12. 匿名 2015/07/05(日) 21:00:41
子供がいるから、何とか会話がある。
落ち着く場所がない。+138
-0
-
13. 匿名 2015/07/05(日) 21:00:59
出典:t.pimg.jp
+2
-19
-
14. 匿名 2015/07/05(日) 21:02:12
ごろ寝してテレビ見たいと思ってる・・・私も義母も。+130
-2
-
15. 匿名 2015/07/05(日) 21:02:20
子供が気を使ってテニスの観客みたいになる+33
-2
-
16. 匿名 2015/07/05(日) 21:02:45
何をするにも本当に気をつかう+135
-2
-
17. 匿名 2015/07/05(日) 21:03:23
死にたくなる+67
-2
-
18. 匿名 2015/07/05(日) 21:03:34
〜しがち
連投!+8
-4
-
19. 匿名 2015/07/05(日) 21:04:34
鬱状態+101
-0
-
20. 匿名 2015/07/05(日) 21:06:07
ママ友に会うとテンションあがる+77
-1
-
21. 匿名 2015/07/05(日) 21:06:55
日課の掃除をやろうとしてたら、「忙しいでしょうからやってあげる」と先にされてしまい、やるせない気持ちになる。
素直に、掃除してくれてありがとう!とは思えない。
後でクヨクヨする。+70
-1
-
22. 匿名 2015/07/05(日) 21:07:07
夜の営みに気を使いがち+136
-1
-
23. 匿名 2015/07/05(日) 21:08:55
新婚なのに ラブラブ時期が
なかったなー
本当 ストレス。+124
-0
-
24. 匿名 2015/07/05(日) 21:09:40
ノーブラで歩けない!!!+108
-0
-
25. 匿名 2015/07/05(日) 21:10:50
「同居だと子育て協力してもらえて羨ましい」
とママ友に言われる。
リップサービスだろうけど、核家族の方が羨ましいよ。+196
-3
-
26. 匿名 2015/07/05(日) 21:10:59
完全にレスになってしまった+78
-1
-
27. 匿名 2015/07/05(日) 21:11:48
外部からは子供見てもらって、楽してると思われる+105
-3
-
28. 匿名 2015/07/05(日) 21:12:50
子育ても家事も、自分のペースでできないのがすごくストレス。+189
-0
-
29. 匿名 2015/07/05(日) 21:12:52
離婚が頭から離れない+106
-0
-
30. 匿名 2015/07/05(日) 21:13:05
パンイチで家の中をウロウロするなんて夢のまた夢+109
-2
-
31. 匿名 2015/07/05(日) 21:13:24
姑が、テレパシーで小言言ってきがち+43
-2
-
32. 匿名 2015/07/05(日) 21:14:09
家に自分の友達や実親を気軽に呼べない。+184
-2
-
33. 匿名 2015/07/05(日) 21:14:25
姑の飯だけ塩分高めにしがち+26
-12
-
34. 匿名 2015/07/05(日) 21:15:24
舅が毎朝乾布摩擦しててイライラしがち+21
-5
-
35. 匿名 2015/07/05(日) 21:15:33
義父が生理的に無理
+112
-3
-
36. 匿名 2015/07/05(日) 21:15:34
旦那が外に女を作りがち+26
-9
-
37. 匿名 2015/07/05(日) 21:16:40
義理父の顔が気持ち悪くて、直視できない。+81
-3
-
38. 匿名 2015/07/05(日) 21:17:07
必ず後悔する。
自分は大丈夫だと思ってた。
間違った判断でした。+173
-2
-
39. 匿名 2015/07/05(日) 21:19:10
妊娠中、高血圧になり塩分控えて食事作ろうと思ったら、皆濃い味が好きだからと言われ作れず(;_;)結果入院になり出産になりました(T-T)
血圧下がった今でも、好きな食べ物食べれないのがストレスです(T_T)+55
-2
-
40. 匿名 2015/07/05(日) 21:19:27
嫁じゃなく娘の立場だけど、父方祖父母と同居してます。
やはりすごく気を遣う。敬語が抜けない。
ご飯は別々、冷蔵庫も別(私たちは2階)、しかしキッチンは共同なので、祖母が料理してないかタイミングを見計らい、全ての食材とフライパンを持ってキッチンへ向かう
友達を家に呼べないのと、お風呂も洗濯も祖父母が使ってないかな?もしくはもうすぐ使ったりしないかな?って見計って洗う
私がただ気を遣いすぎなだけなのですが、はやく一人暮らししたいな〜と思います+65
-4
-
41. 匿名 2015/07/05(日) 21:19:48
たまに反撃すると姑が泣きがち+28
-3
-
42. 匿名 2015/07/05(日) 21:20:36
最初の頃は姑のちょっとした態度で
「もしかして私の事が気に入らなくて怒ってる?」
と変に勘ぐったりした。
もう今はいちいち気にしてないけど。+74
-0
-
43. 匿名 2015/07/05(日) 21:21:22
地獄+88
-0
-
44. 匿名 2015/07/05(日) 21:21:22
ノンストップ!にメール送りがち+21
-5
-
45. 匿名 2015/07/05(日) 21:21:30
義理妹とその子供2人が泊まりにきて、なんだか騒々しくてイライラ。+78
-0
-
46. 匿名 2015/07/05(日) 21:21:50
常にこんな顔してる+203
-0
-
47. 匿名 2015/07/05(日) 21:21:56
子どもにして欲しくないことばかりする。
台所に一緒に立ちたくないので、食事作りが当番制になる。
我慢も限界になると姑にも言い返すようになる。+88
-0
-
48. 匿名 2015/07/05(日) 21:22:51
棚の上のホコリを指でツーっとされがち+10
-8
-
49. 匿名 2015/07/05(日) 21:23:27
姑が泉節子に見えがち+24
-6
-
50. 匿名 2015/07/05(日) 21:25:52
モデルルームのチラシを見て、毎回マイホームが欲しいと切に願う+110
-1
-
51. 匿名 2015/07/05(日) 21:26:51
足音に敏感になる
部屋から出たくない+70
-1
-
52. 匿名 2015/07/05(日) 21:26:53
姑から言われたからこそ言葉が心にグサッとくる事がある。
実母が「おばあちゃんったらこんな事言ったのよ!」と同居している父方の祖母の愚痴を言ってて、かつてはイライラポイントがよくわからなかったけど、今ならよ~くわかる。+45
-0
-
53. 匿名 2015/07/05(日) 21:26:57
旦那が仕事辞めたがっていて、辞めたら長男だから東北の実家に帰るかもしれません。
今は会社のある関東、しかも私の実家近くですが、帰る事になれば知り合う前に建てた築8年の実家で同居です。
地元にいる義理妹は時期出産。妊娠前でも頻繁に帰ってきてたから、私達が同居してもきっと今まで通り自分の家と思って来るのは性格から目に見えてます。
感情を旦那にもあまり伝えない私。正直やっていけるのか不安しかありません(T_T)+25
-2
-
54. 匿名 2015/07/05(日) 21:29:40
キッチン風呂トイレは別がいいよ〜!
どれだけ仲よくても使い方や片付け方生活リズムのずれなんかで、小さいことが気になってくるらしい。
これから家建てる人は絶対別に作ったほうがいいよー+74
-0
-
55. 匿名 2015/07/05(日) 21:29:58
旦那は同居の大変さをわかってくれない
自営業とか農家とかじゃない限りわかってくれる人は初めから同居しないでしょ+69
-0
-
56. 匿名 2015/07/05(日) 21:30:20
姑との決戦に備えて山奥で修行しがち+5
-12
-
57. 匿名 2015/07/05(日) 21:30:45
基本用事がない限り夫婦の部屋に引きこもる+62
-3
-
58. 匿名 2015/07/05(日) 21:31:29
舅の箸だけ使い捨てにしがち+0
-6
-
59. 匿名 2015/07/05(日) 21:31:41
53
もし介護などで避けられないなら仕方ないけど、同居しなくても済みそうなら同居は絶対やめた方がいい。
一旦同居しだすとまた別居となると話がこじれそうだし、最初が肝心!+58
-0
-
60. 匿名 2015/07/05(日) 21:35:57
姑が嫌がらせでわざとトイレを流さない+8
-2
-
61. 匿名 2015/07/05(日) 21:36:25
味噌汁をペッとやられがち+6
-7
-
62. 匿名 2015/07/05(日) 21:38:09
祖母が一階にいるんだけど朝方に物音が毎日バタバタうざい。
はやく別居してえなあ+24
-0
-
63. 匿名 2015/07/05(日) 21:40:51
姑がサッチーに見えがち+12
-6
-
64. 匿名 2015/07/05(日) 21:42:15
常に監視されている気になりがち。+69
-2
-
65. 匿名 2015/07/05(日) 21:42:23
結局旦那は、嫁より姑側につく。+79
-6
-
66. 匿名 2015/07/05(日) 21:43:18
~しがち の人、面白くない。+39
-9
-
67. 匿名 2015/07/05(日) 21:44:20
旅行等から帰って来た時の、「帰って来た~」は、安堵感よりもガッカリ感のが強い。+112
-0
-
68. 匿名 2015/07/05(日) 21:53:11
建て替え中なので少しの間だけ
自分の実家に住んでます。
25年間も住んでた家なのに温厚な旦那とのふたり暮らしになれていたせいか、
父親の頑固さに嫌気がさしてます。
さっきも母親にブチ切れてました。
実家もたまに帰るくらいで丁度いいや。+41
-1
-
69. 匿名 2015/07/05(日) 21:54:42
二世帯にした途端に義父母が相次いで亡くなった。60代でした。
お風呂が二つにトイレが3つ光熱費が二件分、なんか無駄だったかも。+25
-2
-
70. 匿名 2015/07/05(日) 21:55:36
旦那が親に甘えて何もしなくなる。
マンションで同棲してる時はなにかと手伝ったりご飯作ってくれたりしたのに、今は完全同居になったから主婦2人いるし定年した舅もいるから旦那はなにもやらなくなった!
おっさんが子供に戻った感じ!+70
-1
-
71. 匿名 2015/07/05(日) 21:55:46
67さん、すっごい分かります!
あと、姑が旅行から帰って来た時、「あ〜やっぱ家が一番いいよねー」って言うけど、全く同調できない。嘘でも。+71
-0
-
72. 匿名 2015/07/05(日) 21:57:12
引きこもり義理弟と部屋が隣。気持ち悪くほとんど口もきかない。私の人生かえして
+23
-1
-
73. 匿名 2015/07/05(日) 22:01:05
義父が頑固だと振り回されてイライラする+21
-0
-
74. 匿名 2015/07/05(日) 22:02:18
家の中は1人で歩けない。義理母に何を言われるか分からないから、護衛隊として子供を引き連れて歩く+33
-0
-
75. 匿名 2015/07/05(日) 22:11:50
67さん
めっちゃわかる~。しょっちゅう実家に帰る姑。
「家の事はいいよ~。ゆっくりしてきて」(はやくいけ、帰って来なくていいよ)
しかも、私が実家に一人で帰るのは猛反対。「子供達はどうするの?洗濯は?」子供達って…。高校生と中学生で自分で何でもできますけど~❕お姑さんいないときには舅さんのご飯作ってます。+11
-0
-
76. 匿名 2015/07/05(日) 22:17:12
転勤族がうらやましく思う。
+25
-0
-
77. 匿名 2015/07/05(日) 23:13:07
義妹がしょっちゅう来る(子どもたちと)
嫌いじゃないけど、血のつながった家族で団欒されるとやっぱり私は居づらくて…
いつもそそくさと自室に戻ります。
旦那は気にするなと言うけど、気にするっつーの(-ω-;)+68
-1
-
78. 匿名 2015/07/05(日) 23:19:28
義母が夫を甘やかしまくりで見ててイライラする。
基本夫は義母にそっけないので私が伝言係みたいになってるんだけど、今日なんて「あの子トイレ長いわね…おなか痛いのかしら?薬いるか聞いてきて」だって。
いやいや、そんなんほっとけよ(^◇^;)+49
-0
-
79. 匿名 2015/07/05(日) 23:19:34
別居する時に建てる家の妄想を常にしている。
設計図(手書き)は既に仕上がっているが
この計画が許されるわけがない。+50
-0
-
80. 匿名 2015/07/05(日) 23:21:37
あの日から目が死んだ魚の様。+49
-0
-
81. 匿名 2015/07/05(日) 23:24:51
72さん。
私も。
本当、人生返して欲しいです。
8年も経ってしまった。。。+27
-1
-
82. 匿名 2015/07/05(日) 23:31:49
一旦同居するとその楽さで旦那が家をでたがらなくなるから別居ができなくなる!
大変なのは全て奥さんです‼︎
旦那は両親と住めて安心だし子供を面倒見るのも手伝ってもらえるし何より金銭的に楽だから大変な思いしなくても生きていけるから、なかなか奥さんが望んでもそこから出てマイホームを建つのは難しい。
うちは安月給だけど同居だからなんとかやってけてしまう為、転職探しもしない。
私がこんなに我慢しているのに男はなかなかその苦労がわからないです。+64
-1
-
83. 匿名 2015/07/05(日) 23:34:01
32さん、本当その通りです。
実家の両親は一度来たきり。
車で一時間かからない距離なのに。
おまけに躾が出来ていない大型犬が
家の中に居て、犬が苦手な友達が多く
遊びに来てくれる友達いません。+16
-0
-
84. 匿名 2015/07/05(日) 23:42:18
どうしたら同居しながらでも自由気ままに暮らせるようになるのかしら?気を使わないって、どんなんだっけ…+22
-0
-
85. 匿名 2015/07/05(日) 23:43:38
同居は旦那が一人前になりきれないパターンが多いよね
奥さん苦労する+56
-1
-
86. 匿名 2015/07/05(日) 23:44:03
人生返してって言うくらいなら、何で別居しないのです??
ごめんなさい、普通に疑問におもいまして…。
経済的な事や仕事の関係で別居出来ない方が多いのかな??+5
-24
-
87. 匿名 2015/07/05(日) 23:44:55
実親を家に呼びづらい
+35
-0
-
88. 匿名 2015/07/05(日) 23:47:12
マジ義父が入った風呂とか無理だわ。
ノーブラ生活が出来ないとか無理だわ。
+35
-1
-
89. 匿名 2015/07/06(月) 00:04:14
子育てに口出ししてくる。
孫が少しでも体調が悪いと、病院行け!救急車呼べ!かわいそうだからなんとかしろ!
とても子供を育てたとは思えないくらいパニクるし。
舅は、ちょっと喉が痛いだけなのに誰も心配してくれないとふてくされ、キレる。いちいちなだめるのも大変。
他人と一緒に暮らすとは、苦痛以外の言葉が見つからないくらい辛い。+41
-0
-
90. 匿名 2015/07/06(月) 00:12:16
決して潔癖症ではないけれど、義父母と同じ皿のオカズやお鍋は食べられません。友達とかなら気にならないのに。
+18
-2
-
91. 匿名 2015/07/06(月) 00:16:00
水道、光熱費が高いと嫁(私)のせいにされる。+36
-0
-
92. 匿名 2015/07/06(月) 00:44:42
86さん。81です。
確かに疑問に思いますよね。
別居すればいい話。
同居の苦労ならお金の苦労の方が私はマシ。
それ以外に別居できない理由があるんです。
理由は長すぎて書ききれない。。。
我慢して同居を続けてる人は経済的な事以外の
理由がある人が多いと思うな。
+35
-2
-
93. 匿名 2015/07/06(月) 03:19:49
私が子どもに教えてる時、叱ってる時は黙ってて欲しい。義理母はいちいち口出ししてくる!そして甘やかす。いいとこ取り。
私が働いている時は息子を見てくれてたけど、頭良く育てたいのか、ひらがな覚えたての孫に論語のカルタを買って教えていた時はドン引きしました!
うちは国旗のカルタもあるし、知恵遊びやら数字、ひらがなのおけいこ?ドリルみたいなの色々揃ってま〜す!世界地図とかね。。
私が教えたり、叱ったりしてると、一緒になって言ってくるのも黙ってて欲しいと思う。
義理父は3歳の孫にくだらないことで本気で怒って物置に入れようとするし、元々ひねくれた面倒な性格してるのに、毎日酒飲んでその性格がレベルアップ…うちの息子いつも犠牲になってる。
本当にストレスでハゲそう‼︎吐きそう‼︎
私が2人目妊娠中のため4月から仕事を辞めたので、義理母と1日中一緒。もう限界!
毎日部屋にこもってます。自宅内の引きこもり。昼はお互いに気を遣いながら食べ、全然興味のないテレビを観せられながら、つまんないけど笑ったり話題提供したりして自分を偽ってます。面白い時に限ってチャンネル替えられますが 笑
ご飯作りも嫌だ〜‼︎ズボラ飯みたいに適当に済ませたい時もあるのに、2人共酒呑みでご飯を食べないから、おつまみ&おかず系の物を作らなくちゃいけません。
本気で別居考えています。
長々すみません。なかなか言える所がなくて…
+39
-0
-
94. 匿名 2015/07/06(月) 04:27:04
トイレ急に開けられたり脱衣所急に開けられたり
わざとか?わざとなのか?義父!+17
-0
-
95. 匿名 2015/07/06(月) 04:31:49
周りの夫婦は別居ばかり。
なんで私だけ…と思ってしまいがちで本当に辛いです。
こういう場があると救われる。
みなさん頑張りましょう(ToT)+43
-0
-
96. 匿名 2015/07/06(月) 05:39:32
離婚した+17
-0
-
97. 匿名 2015/07/06(月) 06:00:04
私が仕事に行ってる時に、勝手に部屋に入るしー。勝手に入るな!と言ってもピンときてないし。というか、人の部屋に勝手に入ったらいけないことが根本的に分かってないしー。むりー+20
-0
-
98. 匿名 2015/07/06(月) 06:52:43
母は祖母と上手くやっていましたが、ストレスがたまるらしく、月に何回かお皿を落としてストレス発散していました。
やはり、他人と暮らすのは大変だなと思った。
+18
-0
-
99. 匿名 2015/07/06(月) 06:53:28
嫁がまったく家事をしない。
当然料理もしないので本当に困ってます。+2
-16
-
100. 匿名 2015/07/06(月) 07:01:32
私はおとなし目の性格と思われてるのでそれを逆手にとって「ハイ」「へー」「ふーん」「さあ?」「わかりません」で会話を終わらす
価値観違って話すとストレスたまるか必要以上にしゃべりたくない+19
-0
-
101. 匿名 2015/07/06(月) 07:14:37
転勤族、万が一、単身赴任になっても、絶対義両親とは同居したくない。
旦那がいない間、義母に辛く当たられたという人がいたから。
+7
-0
-
102. 匿名 2015/07/06(月) 07:15:11
全てにおいて、楽しくなさそう。
+17
-0
-
103. 匿名 2015/07/06(月) 09:04:50
93さん
すごくストレス溜まっていそうでかわいそうです
お腹にも赤ちゃんいるし何とか別居してほしいです+8
-0
-
104. 匿名 2015/07/06(月) 09:41:07
あとで食べようと思って残しておいたおかずを食べられて地味にイラッ。+9
-0
-
105. 匿名 2015/07/06(月) 09:56:52
ノックなしで寝室に入ってくる+8
-2
-
106. 匿名 2015/07/06(月) 10:09:36
私も必要以外 二階の自分たちの
部屋から出ません
他にも 同じような方がいらっしゃったので安心しました!
又、外出する時には ○○へ行ってきますとか いちいち言わないと行けないので
面倒です。
昼御飯も一緒に食べないといけないので
苦痛です
それが 嫌なので パートにでもでようかと
考えています+29
-0
-
107. 匿名 2015/07/06(月) 11:04:40
ご飯の味付けが気に入らないのか、
環境が違うから仕方ないね~!次から頑張ればいい!
って言うてくるw
別に悔やんでないんですけど!!
むしろ皆わ普通に食べてくれるよ!!
+6
-0
-
108. 匿名 2015/07/06(月) 11:10:31
一ヶ月前から、弟が結婚して同居をはじめた。夏休みに私は出産後帰省予定。義理実家は主人の祖母の初盆で頼れない。上の子たち絶対に煩いし、お嫁さんには本当に申し訳ない。弟が実家依存でなければ同居する必要なんてないのに、お嫁さんは本当に可哀想。自分が義理実家と同居って言われたら…やっぱり心配だもの。+7
-2
-
109. 匿名 2015/07/06(月) 11:23:31
同居したらって想像したことなかったけど、お風呂にトイレに食事に…すごいストレス。逆に婿養子の人はどのくらい気を遣うか聞いてみたい。実際、婿養子をもらった友達は、口を揃えて、家の旦那は気にしないみたいだから~って言うけど、男だから言わないだけで、リラックスできないとかあるんじゃないかと思ってしまう。+19
-0
-
110. 匿名 2015/07/06(月) 11:51:43
冷蔵庫開けるのも、料理するのも、トイレ行くのも、風呂入るのも夜の営みとかも全てにおいて気を遣ってストレス。パスタ大好きなのに、義母義父が嫌いだから食べられない雰囲気。なんとなく私には台所入ってほしくなさそうだし。好きな物自由に食べられないってつらい。+19
-0
-
111. とふ 2015/07/06(月) 12:27:06
身内ですが、旦那の母親と同居してから3年で離婚した。ある日子供を連れて出て行った。
こんな家に嫁ぎたくなかった!!と捨て台詞を吐いていったらしい。
余程な旦那と親だったんでしょうね。。。可哀想ですね。
+11
-0
-
112. 匿名 2015/07/06(月) 14:57:46
姑の兄弟が入り浸って来る。
きっと財産の自分たちの取り分がどうとかそういう意味で
入り浸って来る。
お前らの取り分なんてなんにもねーよ!!!!!
+9
-0
-
113. 匿名 2015/07/06(月) 15:13:25
S◯Xするのに細心の注意が必要!!大丈夫なのはわかってるけど声が出せない。同居するまでは主人に夜勤があるので昼間にリビングでやったりしてましたが覗かれてないかヒヤヒヤしながらこっそりやってますが、皆さんどうされてるんでしょうか?+6
-1
-
114. 匿名 2015/07/06(月) 15:43:35
リビングの掃除をしたくても義父がなかなか外出してくれない。
義母はお稽古事で家にいないことが多いけど義父と2人きりは
精神的にキツイ。+8
-0
-
115. 匿名 2015/07/06(月) 15:48:57
旦那が嫁についてる風に振る舞うが、結局自分の親優先+13
-1
-
116. 匿名 2015/07/06(月) 16:12:18
このトピ旦那に見せてやりたい
そして一刻も早く同居解消したい
同居になってから、義親が原因の夫婦喧嘩ばかり…
+23
-0
-
117. 匿名 2015/07/06(月) 17:23:26
53さん、一人息子ならまだしも、近くに義姉妹がいるのなら、絶対同居は回避してください。
今、関東といってますが、東北だと収入は、旦那の親がよほど商売繁盛に家で、そこを手伝うとか以外は、絶対収入減ります。
それ+、あなたは義理親と義理姉妹に挟まれて、肩身の狭い思いします。
関東で就職できない人が、東北でうまくいくわけありません。長男だからとかそういうのは、今のご時世ナンセンスです。そういうこと言われたら、私だって自分の親が大事、あなたの親には義理姉妹がいるじゃんとか言ってください。
どうぞ、絶対回避してください。+6
-0
-
118. 匿名 2015/07/06(月) 17:25:37
代替、若いうちから同居したがる、男ってのはきれいごといっても 両親>>兄弟姉妹>>妻
優先順位はこれです。
同居される人、どうぞ自分は旦那には一番にしてもらえてないって、肝に免じて同居してください。
自分の優先順位は両親兄弟の下ってことを肝にめんじてください。だって本当にそうだから。
+8
-0
-
119. 匿名 2015/07/06(月) 17:29:07
義理母 嫁がいたらこき使える、ストレス発散できる
義理父 嫁の裸を偶然をよそおい見れる、若い女が家にいて ルンルン、あとこき使える。
旦那 子供に戻れる、共働きだとやらないといけない家事も母親に嫁とやってもらえる。
嫁、姑色の家事を押し付けられ、舅がいるので生理用品一つ捨てるのにも苦労して、ただでさえうっとうしい生理がますますうっとうしくなり
しかも家の中で舅がいるので、リビングで寝ることもできないし。風呂一つ入るのも、便秘でトイレにながくいることも気を使う毎日。
こんなの何がよくてやってるのかわからない。どうしても面倒みるのは、片親になって、一人で歩行困難ぐらいになるぐらい旦那親が弱ったら、こちらも鬼ではないので同居して面倒みてもよろしいです。
+10
-1
-
120. 匿名 2015/07/06(月) 17:31:24
盆、正月は親戚が泊りに来る。食事の準備、後かたづけは嫁の仕事。
義母は姉妹と盛り上がり手伝ってくれない。小姑は子連れで来るから
家事しながら甥っ子姪っ子の世話までさせられる。地獄。+8
-0
-
121. 匿名 2015/07/06(月) 17:32:35
男なんて仕事でほとんど家にいないんだから、家の内情なんて知るわけがないよね。+9
-1
-
122. 匿名 2015/07/06(月) 17:35:49
ある程度子供が大きくなると、自分からじじばばんとこいってくる~!っていってしまう。それでいて、楽でしょ~?って言われると別に頼んでないし。って思っちゃう。+8
-0
-
123. 匿名 2015/07/06(月) 17:38:37
近所の人にママいなくてもじじばばと出掛けられるんだね~!って言われるたびに嬉しそうにするの辞めてよね。この子全然ママいなくても平気よ~!だって。じゃあ私一生いない方が良いですかね?こんなにひねくれちゃうのも同居のせいです。+12
-0
-
124. 匿名 2015/07/06(月) 17:45:32
みなさんの同居理由はなんですか?
そんなに辛いのに同居を解消しない(できない)理由はなんなのでしょうか…?
素朴な疑問です。ごめんなさい。+7
-2
-
125. 匿名 2015/07/06(月) 18:24:12
子供の誕生日など、イベントに一緒にお祝いすることになる
本当は旦那と子供とだけでお祝いしたいのに。+12
-0
-
126. 匿名 2015/07/06(月) 18:30:22
義理じゃなくて実親と同居してる人たちはどんな感じなんだろう?+5
-1
-
127. 匿名 2015/07/06(月) 18:44:51
同居解消しない理由・・
もちろん基本的に姑のことが心配だからっていうのが一番だけど、
目を離した隙に姑の姉一家に財産盗られないように・・っていうのもあるかな。
同居ってウザいこともいっぱいあるけど、
そこに一緒に住んでる強みって本当にあるから。
完全同居なら特にね。
別に住んでたとしたら色々把握できないでしょ。
+3
-3
-
128. 匿名 2015/07/06(月) 19:46:46
財産目当てとか同情できねーw+6
-1
-
129. 匿名 2015/07/06(月) 20:45:15
義父が定年迎えて常に家にいるようになるのを想像すると恐怖。+6
-0
-
130. 匿名 2015/07/06(月) 20:49:07
あんまり家に人を呼びたくないから、
同居してるのを断りの理由にできる利点はある(笑)+4
-0
-
131. 匿名 2015/07/06(月) 21:01:07
同居はセックスレスになるよ。
旦那親でも 嫁親でもそうです。
家でセックスできないので、外に愛人つくる確率高くなる。
本当、いいことないと思う。
+4
-1
-
132. 匿名 2015/07/06(月) 21:26:58
同情とかいらない。いらない。
そんなものより実際、お金だって。+3
-1
-
133. 匿名 2015/07/06(月) 21:42:45
ノックもなしにこっちのエリアに1日何回も入って来ては、孫&息子の様子をいちいち聞いてくる(-""-;)本当、めんどくさい!!
ちょっと出かけようものなら窓から覗いていたり、外まで出てきたりと、どんだけ暇なの!?
こっちのリビングでテレビとか観て居られると、イライラ(-""-;)
子供がお母さんって話し掛けてるのに、どうして!?先になんだい?って答えるかな~!!
自分のタイミングで、買い物とか連れて行けって…本当、疲れるわ~↓↓↓+4
-0
-
134. 匿名 2015/07/06(月) 22:14:23
でも結局お金が浮いたりしてんでしょ?
いーじゃん。。
+2
-7
-
135. 匿名 2015/07/07(火) 10:27:20
二言目には誰の土地?
嫌なら出ていけば!
12年我慢して
じゃあ出てきますから
不動産屋呼びます?
処分してもいいけど
この土地売っていまさら
あなた達どこに住むんです?
私達全然構いませんから!
と言ってやったら
おたおたし始めた
それからは土地管理人さんとして
挨拶以外に一切接触しない!
かれこれ3年(笑)←いまココ+4
-0
-
136. 匿名 2015/07/07(火) 14:21:21
近所に住んでる義姉のアポ無し訪問の頻度が半端ねぇ。+3
-0
-
137. 匿名 2015/07/08(水) 10:01:41
どこに行くにもいちいち声を掛けないといけないのが本当苦痛
出掛けたくてもなんとなく出掛けづらい
いちいち行き先まで聞いてくるしめんどくさい
あとは家に人を呼びづらい
本当色んなことにいちいち気を使うのがめんどくさい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する