ガールズちゃんねる

マンモス校あるある

122コメント2015/02/11(水) 12:45

  • 1. 匿名 2015/02/10(火) 11:42:37 

    マンモス校あるあるを語りませんか?

    +18

    -5

  • 2. 匿名 2015/02/10(火) 11:43:38 

    マンモス校あるあるを言いたい

    +148

    -5

  • 3. 匿名 2015/02/10(火) 11:43:43 

    街で会っても誰だかわからない、年上なのか年下なのかもハテナです

    +125

    -1

  • 4. 匿名 2015/02/10(火) 11:44:04 

    しゃべったことない人がたくさんいる

    +261

    -0

  • 5. 匿名 2015/02/10(火) 11:44:08 

    卒業式で初めて見た顔がチラホラ

    +171

    -1

  • 6. 匿名 2015/02/10(火) 11:44:15 

    食堂がすぐにいっぱい!

    +85

    -1

  • 7. 匿名 2015/02/10(火) 11:44:26 

    クラスに同じ苗字の奴がいる。

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2015/02/10(火) 11:44:38 

    マンモス校あるある

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2015/02/10(火) 11:45:08 

    人数が少ない学校より、多いほうがいいよね。
    いろんな人がいてなんとなく楽しい気がする

    +103

    -13

  • 10. 匿名 2015/02/10(火) 11:45:34 


    マンモス校あるある

    +11

    -66

  • 11. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:00 

    卒アルの全体写真がウォーリーを探せ状態。

    +157

    -1

  • 12. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:06 

    +114

    -3

  • 13. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:08 

    2

    遠慮せず言えば。

    +13

    -29

  • 14. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:14 

    卒業まで顔も名前も知らずに終って、のちに卒アルをまじまじと全クラス見た時にこんな人達も居たんだなぁー!

    とか、学年の違うクラスの担任が同学年のクラスの担任だったり。

    +119

    -1

  • 15. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:39 

    有名人と同姓同名の人がいる
    高校で1つ下の学年に工藤新一がいてあだ名はもちろんコナンだった

    +118

    -3

  • 16. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:43 

    17クラスでした

    全校朝礼はありませんでした

    +64

    -2

  • 17. 匿名 2015/02/10(火) 11:47:52 

    一学年900人 の高校

    修学旅行バス 15台

    観光より 集合と点呼で 終わった感じ

    +139

    -1

  • 18. 匿名 2015/02/10(火) 11:48:27 


    マンモス校ってなに??

    +13

    -32

  • 19. 匿名 2015/02/10(火) 11:49:13 

    佐藤さん鈴木さん (に限らず,その町で多い苗字) が大量にいる。

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2015/02/10(火) 11:49:15 

    卒アル、ほぼほぼ知らない。

    +83

    -3

  • 21. 匿名 2015/02/10(火) 11:49:19 

    登下校時、バス停に行列が出来てなかなか乗れない
    雨の日はもっと悲惨

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2015/02/10(火) 11:49:51 

    運動部の部員100人超えは当たり前

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2015/02/10(火) 11:50:08 

    18へ

    G G R K S !!!

    +3

    -19

  • 24. 匿名 2015/02/10(火) 11:50:32 

    卒業間近に初めて見た生徒がいるなんて
    ざらにあるww

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2015/02/10(火) 11:50:38 

    18.

    生徒の数が他の学校より格段に多い学校の事です。

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2015/02/10(火) 11:50:48 

    全校集会で、みんな静かになるまでの時間が限りなく長い。
    常にザワザワしてる。

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2015/02/10(火) 11:50:53 

    野球部甲子園出場 →部員だれも知らねえ

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2015/02/10(火) 11:51:16 

    ひとクラス 60人

    指導なんてものじゃない

    +21

    -5

  • 29. 匿名 2015/02/10(火) 11:54:08 

    だいたい荒れてる。

    +16

    -10

  • 30. 匿名 2015/02/10(火) 11:54:46 

    好きな人や友達と同じクラスになる確立低い、、、

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/10(火) 11:55:00 

    少人数の中学からマンモス高校へ。

    最初の一週間、人に酔い続けた。

    +80

    -1

  • 32. 匿名 2015/02/10(火) 11:55:31 

    高校サッカー強豪校でサッカー部200人超え一学年900人くらいの学校だった

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2015/02/10(火) 11:55:51 

    高校が1クラス50人前後で11クラス、一学年500人以上全て女子!
    修学旅行は3回に分けて行きました

    +43

    -2

  • 34. 匿名 2015/02/10(火) 11:56:02 

    どこにいっても人がいる
    どんなに人気のないトイレとかにもいるからびっくりする

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2015/02/10(火) 11:56:08 

    17. 匿名 2015/02/10(火) 11:47:52 [通報]
    一学年900人 の高校
    修学旅行バス 15台
    観光より 集合と点呼で 終わった感じ

    ↑そんなに多い学校なら、何回かに分けて行けば良いのにね・・・
    多すぎて居ない人がいても気付かない場合あるじゃん

    +73

    -2

  • 36. 匿名 2015/02/10(火) 11:56:31 

    大人になってから知り合った人と話しているうちに、同じ高校、同じ学年だったと判明する。

    +60

    -1

  • 37. 匿名 2015/02/10(火) 11:57:33 

    運動会で我が子がどこにいるかわからない

    +37

    -3

  • 38. 匿名 2015/02/10(火) 11:58:16 

    卒アル分厚くて初めて見る顔が多い、一度も喋らずに終わる人もけっこういる

    試験監督に来た先生を一目みて「こんな先生いたっけ?今日当番なのにこの人名前知らないし日誌に書けないじゃん」

    修学旅行や遠足は人数の多さが圧巻(笑)

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2015/02/10(火) 11:58:31 

    田舎の私には縁もゆかりも無いけど、マンモス校ってエスカレーターあります?

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2015/02/10(火) 11:59:06 


    25さん

    ありがとうございます

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2015/02/10(火) 12:00:52 

    お昼の売店激混みでパンが買えない

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2015/02/10(火) 12:01:37 

    同姓同名が、3人いた。
    入学式後に、「3人の○○○○君のお母様、集まって下さい」って呼ばれてた。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2015/02/10(火) 12:01:54 

    いつの間にか友達の友達は私の友達に、後で名前を知る

    名前を呼ぶと数人振り替える

    双子が何組もいる

    職員室で担任を探すのが大変

    教室が足りずプレハブの校舎ができる

    体育館で朝礼ができない

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2015/02/10(火) 12:02:11 

    入学式で迷子

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2015/02/10(火) 12:02:32 

    小学校から中学校卒業まで同じクラスになったことの無い人が多い。友達の友達以外は喋らない。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2015/02/10(火) 12:02:52 

    39
    付属高校すごいよ。
    40人前後×15クラスとかで大半がそのままエスカレーター。あとは他大学。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2015/02/10(火) 12:03:26 

    学年別の職員室

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2015/02/10(火) 12:04:23 

    フォークダンス、お目当ての彼が回ってこない。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2015/02/10(火) 12:04:54 

    私立のマンモス校
    設備は豪華だけど英会話設備や
    屋上の 天文館なんか使わせてもらって無いから
    授業もマトモにしない
    親に悪いけど
    あの授業料他に使った方が身の為だった

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2015/02/10(火) 12:05:38 

    修学旅行が、4回に分けてありました!

    1組~15組までの奇数クラス 1回目発
    1組~15組までの偶数クラス 2回目発
    16組~28組までの奇数クラス 3回目発
    16組~28組までの偶数クラス 4回目発

    どこに校長がついてくるかとか、教育指導の鬼教師がどこの回にくるかで賭けたりしてたw

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2015/02/10(火) 12:07:07 

    女性職員専用トイレを使っても叱られない

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/10(火) 12:08:01 

    夕方の最寄り駅のホームが、半端ない。改札まで人がパンパン。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/10(火) 12:10:56 

    中学の時に10クラス合ったなぁ〜
    数学・体育・音楽の授業は2クラス同時にやってたw

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2015/02/10(火) 12:12:02 

    多くても1学年200人位でした。
    上には上がいるんですね~!

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2015/02/10(火) 12:13:53 

    修学旅行で行き先を各自選べました!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2015/02/10(火) 12:18:23 

    学年ごとに通学路がきまってた!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/10(火) 12:18:57 

    合唱コンクールというイベントが存在しない

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2015/02/10(火) 12:20:09 

    登校時、毎朝、新顔を見かける

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/10(火) 12:21:42 

    人が多いから確率的にかなり高レベルに可愛い子が結構いる

    +21

    -2

  • 60. 匿名 2015/02/10(火) 12:22:07 

    卒業証書授与式の時間が長すぎる。
    低学年の子が退屈しないようにか、学年ごと数曲交互にハミング演奏してました。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2015/02/10(火) 12:22:08 

    50です。

    ちなみに食堂がショッピングモールのフードコートのように色々な会社が入っていて、売店とは別にパン屋と弁当屋も入ってました。

    体育祭は2度に分けて前期が1年2年3年の奇数クラス。
    後期が1年2年3年の偶数クラス。

    場所は高校のグランドでは出来ないので、県の陸上競技場を借りてしてました。

    交通機関も、JRは近くにあった駅と別に、もう少し高校の近くに駅を作り、市バス、民間バスがうちの高校の為に増便。

    スクールバスの数も凄くて登校下校時間は、高校のイメージカラーにラッピングされたバスの行列。

    8階建ての校舎はエレベーター8台ついてましたが、待っても待っても乗れないので4階以上のクラスしか使用禁止など。

    色々楽しかったです(笑)

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2015/02/10(火) 12:22:29 

    登下校の時間帯は電車やバスがほぼ貸切

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2015/02/10(火) 12:26:01 

    卒業証書の授与は一人ずつ受け取らずに、クラス代表が受け取って、全員で礼をするだけ。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/10(火) 12:26:33 

    60
    うちのとこの卒業証書授与式は、クラスの代表一人が渡されて(テレビで生中継されたのを教室で観る)、それからクラスで担任から一人ずつ渡されるって流れだった

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/10(火) 12:29:43 

    小学校は1学年で5百人、全学年で3千人。
    同じクラスにならない限り、ほとんど知らない子ばっかり。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/10(火) 12:31:35 

    なんていう高校か知りたい

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2015/02/10(火) 12:31:49 

    教室が足りず、急きょプレハブ校舎で1年過ごした(一学年)
    分離校ができて仲が良かった子と学校が変わった。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/10(火) 12:32:10 

    小学校は人数が多すぎて校庭に入りきらないから、朝礼はテレビ中継だった。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2015/02/10(火) 12:32:54 

    遠足や修学旅行も2、3回に分けて行く。
    遠足は行先もそれぞれ違う。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2015/02/10(火) 12:36:13 

    17クラスでレベルもピンキリだったので、
    就職志望クラスから国立進学クラスまであり、
    使ってる教科書も授業時間も違ってた。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2015/02/10(火) 12:36:29 

    なんか中国みたいw

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2015/02/10(火) 12:37:11 

    60さん、64です。

    うちの学校も、卒業生も送る在校生もクラスから10人だけ体育館に出て卒業式をうけ、残りの生徒はクラスでテレビ中継を見て、卒業式に出た代表がクラス全員分の証書貰ってきて、その後教室で担任から1人ずつ貰ってましたよ!(笑)
    似てますね!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2015/02/10(火) 12:41:24 

    体育館が3つ。運動場が2つ、
    野球場、サッカーグランド、テニスコートがまた別にあった。
    校舎も迷子になりそうなくらい広い。

    勿論、職員室も2つ。(裏ワザで近道には職員室を抜け道に使う事)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/10(火) 12:41:58 

    人数が多すぎて校庭で運動会ができないから、世界大会をやるような立派な競技場で運動会。
    贅沢だったけど、スタンド観客席の親からは全然見えなかったらしい。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/10(火) 12:42:11 

    教室が足りなくて、プレハブ教室だった

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/10(火) 12:42:52 

    クラス間違う、迷子になる、休み時間廊下がごったごた
    小学校1年の頃必ず数人は隣の教室に間違って入ってた

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2015/02/10(火) 12:46:04 

    教室不足で音楽室、理科室、
    美術室が教室になっているクラスがあった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2015/02/10(火) 12:51:30 


    友人と

    卒アル見ながら美男美女探し。「へーこんなかっこいい人いたんだー卒業してから知った。なんか残念www」

    あとその逆でブ男ブ女探しとかwww

    +11

    -7

  • 79. 匿名 2015/02/10(火) 12:55:08 

    49の学校がわかってしまった(;´д`)子供そこにいれたいんだが、

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2015/02/10(火) 12:59:07 

    1学年1000人で70%男子の学校にいった
    女子はみんなモテる

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2015/02/10(火) 13:05:27 

    作新とかマンモス校だよね
    一学年20組くらいあった気がする
    他のマンモス校も知りたい

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/10(火) 13:31:37 

    一学年、1000人超でした。

    運動会
    予行練習:予選大会
    本番当日:予選を通過したクラスのみ出場
    全ての競技で予選落ちしたら、本番当日は応援のみ(^_^;)

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2015/02/10(火) 13:31:47 

    校舎が広くて移動が大変

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2015/02/10(火) 13:35:08 

    卒アルが半端なく分厚くて重い!!
    でも自分が写ってるのはクラス写真の1ページだけ(*_*)

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2015/02/10(火) 13:36:52 

    2クラスがプレハブ教室。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/10(火) 13:40:15 

    そーいえばクラスが多すぎて教室が足りなくて理科室・音楽室を教室変わりに使ってたクラスが合ったのを思い出したw

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/10(火) 13:44:22 

    校舎が広いので、体育のあと音楽とかだとめっちゃ忙しい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/02/10(火) 13:52:40 

    教室が足りなくてプレハブ校舎。

    娘が通っている小学校は1030人います(^^;;

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2015/02/10(火) 14:06:00 

    進学校だと進学先に幅がある

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/10(火) 14:49:58 

    中学、1学年13クラス同級生で知らない人多数。先輩、後輩になると部活の先輩でも覚えていない。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/10(火) 14:56:21 

    進学と部活に特待生がいる1学年700〜800いる私学。一回で修学旅行に行く手立ては豪華客船で海外に一気に連れて行っちゃう。
    ある日の朝食7人位しか食べに来ていなくてびっくりした。みんな船酔いでダウン。途中で停止してみんなご飯を食べられた。めったにできない良い?思い出です。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2015/02/10(火) 14:59:45 

    卒業証書授与で「こんな奴いたっけwww」てなる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2015/02/10(火) 15:03:57 

    高校野球が強い学校はマンモス校が多い気がする。
    関東なら作新学院、浦和学院とか。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2015/02/10(火) 15:04:13 

    体育祭の予選がある

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/10(火) 16:20:43 

    体育館に全校生徒が集まる時は2階部分も使う。
    女子高だったから、同じ制服がいっぱいいて気持ち悪かった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/10(火) 16:36:05 

    人が多すぎて卒業式の時間帯がバラバラ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2015/02/10(火) 17:07:21 

    多分、この中では少ない方になるとおもいますが、女子中高で一学年280人(中学から内部生220)でした。でもわたなべさんが内部だけで10人。わたなべの中で、下の名前も同じということがありました。
    あと、あだ名がよくかぶる。かぶる場合はあだ名のまえに「外部生の~」と外部生だけは区別されてました。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2015/02/10(火) 17:15:19 

    その年にもよるけど、23クラスが一番多かったかな。顔も名前も知らない人がほとんど。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2015/02/10(火) 17:26:48 

    雨の日の傘立てが悲惨
    帰りに自分の傘探し出すのが大変だった

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2015/02/10(火) 17:45:40 

    17

    うちの高校はスタートの日にちが3つに分かれてましたw

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/10(火) 17:46:05 

    同じ学年でも知らない人いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっぱい。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2015/02/10(火) 18:01:35 

    神奈川・桐蔭学園出身です。

    体育祭は日産スタジアムでやりました。

    そんなとこにお金かけないで!

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2015/02/10(火) 18:20:16 

    桐蔭学園 以下の大学2014年合格者数全国1位

    明治大学
    青山学院大学
    中央大学
    法政大学

    立教大学は2位

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/10(火) 18:25:23 


    ・体育の時間、体育館は早いもん勝ち。
    ・体育祭はクラスから代表が選ばれて走る。
    ・校内で歩いている年配?の方が、先生なのか保護者なのか分からない。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/10(火) 19:35:31 

    今働いてる小学校が
    全校30人にも満たない学校。

    みなさんのコメント読んで
    あまりの違いに面白過ぎ(^^;;

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2015/02/10(火) 20:28:16 

    今勤務している小学校が県一のマンモス校です。
    学年の子ども全員の名前を覚えるのが精一杯。子どもたちも隣のクラスでさえ他人行儀。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2015/02/10(火) 20:30:48 

    田舎の人口10万の公立中学で学年320人だった。15年前の事です。人口規模から考えると多いなぁと思う。10クラスで知らない人たくさんいた。人数多くて先生方が赴任するの嫌がってたって卒後に聞いた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2015/02/10(火) 20:38:50 

    小学校2000人弱、中学校1500人位の学校でした。

    全学年で行く遠足で歩道橋を渡ったのですが、そこからの景色は圧巻でした。

    いわゆるツッパリが流行ってた頃で、そういうグループがアチコチにいて、毎日どっかしらでケンカや脱走騒ぎとかがあって、先生達も大変だったろうな、と思いますが、楽しかったな。

    遠い青春です笑。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/02/10(火) 20:44:38 

    自分に似た人が1人はいる。

    そして、先生や友達、知らない人から間違えられる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2015/02/10(火) 20:45:33 

    自分に似た人が1人はいる。

    そして、一度は先生や友達、知らない人から間違えられる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2015/02/10(火) 20:54:51 

    マンモス校すごい!
    そんなに多いんだ!
    知らなかった!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2015/02/10(火) 21:09:55 

    千葉の私立高校
    私が高1の時、1年24クラス、2年20クラス、3年16クラスの計60クラスでした。もう27年前の話ですが。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/02/10(火) 21:11:04 

    マンモス校の意味わからん人、若い子?大人で知らないならバカ

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2015/02/10(火) 22:00:31 

    体育館に全校生徒なんて座れない。

    全校朝会がテレビ放送。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2015/02/10(火) 22:49:37 

    各教科ごとに職員室がある。

    修学旅行が前半クラスと後半クラスの2隊に別れる。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2015/02/10(火) 23:14:31 

    子どもがバンコク日本人学校に通っていました。当時で小中合わせて2000名越え、小学校は学年10クラス程度のマンモス校でした。
    圧巻なのが運動会。小中合同で行うから、応援に来る家族を合わせると運動場に推定6000名程度が集結。そのせいで、
    ⚪︎観覧席が足らないから、運動場の横の立体駐車場を二階席・三階席として使用。
    ⚪︎徒競走は前のグループがゴールする前に次のグループが走り始める。
    ⚪︎どこに自分の子がいるかわからないから、少しでも目立つ為に目印をつける。派手なハイソックスをはかせたり、マスクをして走らせたり…暑いのに(笑)
    こんな感じでした。懐かしいなぁ。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2015/02/10(火) 23:49:05 

    図書室、理科室、音楽室が二箇所ずつ(ⅠとⅡ)あり、毎回使う場所が変わるので一年生の頃はよく迷子になった。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2015/02/11(水) 00:00:20 

    一学年が14クラスあり500人超でした。
    購買でパンを買う時は争奪戦でした。
    校舎は1年館、2年館、3年館、本館、あと木造校舎が2棟ありました。

    あ、高校じゃなくて中学の話です。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2015/02/11(水) 01:54:35 

    中学では一学年、15クラス。当たり前のようにプレハブ校舎。
    全校集会は出来ないので、ナシ。
    修学旅行もナシでした。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2015/02/11(水) 05:19:40 

    マンモス校、すごい!

    ここに書き込んでいる人達にも同じ学校の出身者いそう。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2015/02/11(水) 11:42:15 

    東京1のマンモス中学だった。
    一号館が三年生。二号館が二年生。三号館が一年生。それぞれ三階建ての校舎でした。
    合唱コンクール。弁論大会などの行事は学年ごとにやりり、全校生徒が集まれる場所は校庭しかありませんでした。クラス替えすると、前のクラスで一緒だった人が、二三人しか居ませんでした。でも、イジメも暴力もない平和な学校…いや、平和な時代でした。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2015/02/11(水) 12:45:28 

    80さん、私もその高校行きたかったわ~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード