ガールズちゃんねる

めんつゆやすき焼きのタレなどで味付けは手抜き?

253コメント2022/07/07(木) 18:38

  • 1. 匿名 2022/07/06(水) 11:48:32 

    先日ママ友家族が家に遊びにきて晩ごはんを我が家で食べました。
    カツ煮を作ったらママ友が絶賛してくれてレシピを聞かれたので、めんつゆとみりんと水で煮詰めただけ!と教えると"えっ、砂糖とか醤油使わないでめんつゆとか手抜きでもこんなに美味しいって驚いた"と言われました。
    美味しいと言って食べてくれるのは嬉しいのですが、手抜きという言葉が引っかかってモヤモヤしました。
    めんつゆで味付けって手抜きなの?と聞くと、めんつゆとかすき焼きのタレで味付けって母親の味付けじゃないから手抜きと私は思う。との事でした。
    美味しい!って喜んで家族が食べてくれるなら手抜きと言われようが気にしませんが、一般的には手抜きになるのか気になりました。
    皆さんの意見聞かせてほしいです(´・ω・`)

    +38

    -92

  • 2. 匿名 2022/07/06(水) 11:48:58 

    おいしいじゃん!

    +345

    -5

  • 3. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:17 

    めんつゆやすき焼きのタレなどで味付けは手抜き?

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:30 

    おいしけりゃよくない?

    +348

    -2

  • 5. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:32 

    久しぶりにしょぼんみた(´・ω・`)

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:33 

    マウント取りたいだけ。
    悔しかったら使わないでそれ以上のもの作れってんだ!

    +270

    -4

  • 7. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:43 

    正直、砂糖とか醤油とか混ぜるのとめんつゆかけるのと手間あまり変わらなくない?
    べつに手抜きではないような…

    +338

    -6

  • 8. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:51  ID:n63DVIphkw 

    めんつゆやすき焼きのタレなどで味付けは手抜き?

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:51 

    >>1
    人様の家でご馳走になって手抜きとか、失礼すぎるわ

    +436

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:52 

    手抜きじゃなくて、時短レシピよね。

    +174

    -2

  • 11. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:56 

    めんつゆばっか使うよ

    +136

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:59 

    手抜きだけど、別に良いじゃん。
    そのママも良いこと聞いたわと思ってるよ。

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:01 

    料理してる時点で手抜きでは無い

    +235

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:12 

    >>1
    手間要らずって言いたかったと脳内変換。

    +162

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:19 

    家事なんて手抜きしたもん勝ちじゃない??

    +116

    -3

  • 16. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:27 

    美味しければいいじゃん

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:30 

    それは手抜きでも悪い意味ではないと思うよ。難しいこと省いてもってことでたまたまその人が手抜きという言葉を使っただけで

    +18

    -19

  • 18. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:34 

    にんべんのめんつゆと東丸のうどんの素があれば失敗はないよ

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:38 

    企業が代わりに努力してくれたんだよ。
    有り難く使って何が悪いのか。

    +138

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:42 

    麺つゆだけじゃなくて麺つゆをベースにして味を整えてたらそれはそれで各家庭の味ではないでしょうか

    +98

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:42 

    全然手抜きと思わない
    効率良く美味しく出来るんだからいい!!

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:45 

    手抜きではありません。
    めんつゆ様は完成された調味料です。
    めんつゆ様を自分で作ってみなさい。
    到底、市販のめんつゆ様には及ばないでしょう。

    +154

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:47 

    >>13
    そう思う
    本気の手抜きしたいときはお惣菜買うよね

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:47 

    すき焼きのタレ、めんつゆ、焼肉のタレがないと、私は料理できないかも…😭

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:51 

    全然手抜きじゃないと思うが?

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:00 

    めんつゆだって調味料じゃん
    手抜きじゃないよ
    めんつゆやすき焼きのタレなどで味付けは手抜き?

    +26

    -7

  • 27. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:02 

    まず人に作ってもらったものに対して「手抜き」という言葉が出てくるのがおかしい

    +137

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:20 

    >>17
    でも言われた方はいい気分しなくない?
    言葉のチョイス悪いと思う

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:25 

    独身の頃だけど年上のパートさんに使ってるか聞かれて、使う時あると言ったら似たような事言われたよ。すみませんね〜て感じ。結婚出産した今も使う時は使うけど。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:26 

    その友達が失礼過ぎる
    そう言う人いるんだよ上からな人

    +78

    -1

  • 31. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:28 

    めんつゆ=手抜きなら醤油も手抜きだよね。
    手抜き手抜き言うなら大豆から醤油作んなさいよ!ってそのママ友に言いたい。

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:33 

    めんつゆでかつ煮作るとおいしいよね
    肉野菜炒めにも焼肉のタレ使うわ

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:35 

    時短料理って我が家では言ってる。
    自分でとる出汁より美味しいから、すき焼きも、おでんも、もちろん親子丼も時短料理

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:41 

    めんつゆ苦手だけどこれは手抜き料理って言わなくない?
    ちゃんと調理もしてるのに

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:43 

    この程度で手抜きとか言う人がトメになったら面倒だな

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:44 

    >>1
    直接他人には言わないけど、自分が料理するときに使うのは、手抜きだなぁとちょっとだけ罪悪感ある。

    +18

    -11

  • 37. 匿名 2022/07/06(水) 11:51:55 

    めんつゆは手抜きっていうのに、トンカツソースやドレッシングは市販品かけたりしてる人っているよね

    +81

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:05 

    その人なりの褒め言葉では。私はいちいち気にしないタイプだから、主みたいな細かい人は苦手

    +4

    -21

  • 39. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:07 

    料理するって幅広いし、そう言うの使わない人からすれば手抜きと思うんだろうけど、イチイチそんな言い方するのがあり得ん。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:19 

    >>1
    ×手抜き
    ○有効利用

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:19 

    めんつゆ濃縮タイプ、白だしの味付けが失敗なくて、一番おいしい。野菜切って加熱してるから手作りだよ。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:21 

    「めんつゆ」使って美味しくなるのは当たり前だから、驚く事はない。

    プロが研究に研究を重ねて美味しくしてるんだし。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:37 

    >>1
    鰹節作ってから言えばいいのに
    何なら鰹釣ってこーい

    +51

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:45 

    >>18
    創味のつゆもおすすめ

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:56 

    一発で味が決まるからいいよね!

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:01 

    主も手抜きではないとわかってるよね

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:06 

    手抜きって言われたことよりもご馳走になったご飯を平気で手抜きと言ってしまうママ友の頭の弱さを気にした方がいいかも。
    きっとこの先もいろんな場面で頭の弱さを披露してくるぞ。

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:09 

    豚肉と玉ねぎ炒めてすき焼きのタレでちょっと煮詰める
    豚丼(仕上げマヨネーズかける)
    我が家では大人気
    楽だし うまい!

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:12 

    >>1
    めんつゆなかったら料理のほとんど作れてないwいーんだよ。家族が美味しいって食べてくれてるなら。

    +28

    -3

  • 50. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:14 

    めんつゆ使ったら全部めんつゆ味になるから殆ど使わない

    +6

    -10

  • 51. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:15 

    メーカーさんの努力の結晶
    いつもありがとう

    手抜きじゃない
    みんなの味方

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:50 

    時短になるのに手を抜いて何が悪いのは解らない

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/06(水) 11:53:59 

    めんつゆが手抜きという概念がなかった
    調味料の一種くらいにしか思ってない

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:31 

    私も使わない派だったけど
    夫が買ったので使ったら
    おいしくてそれ以来常備してる
    プロが作った味なんだから
    素人の私よりおいしいのよ
    丁寧に作ってもおいしくないものは
    世の中にごまんとある

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:42 

    義母に「アミノ酸調味料使ってるの?(味覚が偏るから止めた方がいい)」みたいなことを言われたことはある。市販のめんつゆ調味料にはみんな入ってるよね。。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:42 

    >>38
    人を褒める時に手抜きって単語使うのは間違ってる

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:54 

    白だし派だからセーフ🙆

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:56 

    めんつゆ最高!
    万能だしほんと何にでも使えるからいいよね!
    そうめんの時もめんつゆ使うなよ?と、そのママ友に言いたい

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:56 

    手抜きなわけなかろう。あれこれ調味料買い揃えても台所は手狭になるし家計に負担になる。
    麺つゆや焼肉のタレで調理すれば手間を省ける上に安い&美味しい。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:58 

    この何年間か主婦をやってみて、めんつゆで味つけると、めんつゆの存在感すごいから全部同じ味に感じちゃうから、あんまりつかわなくなった。ただ、めんつゆが手ぬきって意味がほんとわからん

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:01 

    魚の煮付け
    業務スーパーの煮物のたれで煮て終わり
    おいしい

    美味しければなんでもいい

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:20 

    >>17
    時短、とか言葉が違えば主も引っ掛からなかったんだろうかね。
    まあ、時間かけて文章書いてた訳じゃなく、話しててパッと出た言葉だから、主もそこまでマイナスにとらなくても良い気もする。

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:36 

    >>1
    ケチャップやマヨネーズもその友達のお母様は手作りなんだろうね。

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:46 

    今夜めんつゆで親子丼作るつもりだったけど

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:58 

    手抜き料理や時短料理レシピとして着目された作り方の代表だと思ってた。
    北海道にはめんみと言う万能調味料が元々あったけど、それでも最初は目から鱗だったよ。
    麺つゆも自分で作るものだったから。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:01 

    >>1
    そのママ友マウント取りたいだけだと思う
    ぶっちゃけ、めんつゆ使ったって分からない舌なら出汁から取っても分かんないよ

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:06 

    >>44
    創味のつゆ美味しいよね
    そうめんとか釜揚げうどんの時は創味使ってるよー

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:08 

    >>36
    罪悪感感じる必要ないよー!!
    美味しいならいいじゃん

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:10 

    >>1
    ごちゃごちゃうるさいママ友だねえ。気にするな。
    他人の基準でものごと判断するのはやめにしたらいいよ。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:27 

    自分にとったら手抜きって意識はない。自分がそこまで上手に作れるとも思えないし頼れるものには頼る

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:47 

    >>48
    美味しそう!やってみるわ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:49 

    >>14
    優しいっていうかそのスキル羨ましい

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:05 

    正直
    酒、砂糖、みりんでは
    大量の出汁か素材のうまみながいとおいしくない気がする

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:11 

    >>55
    偏るほど毎回毎食使わないと思うよ世の中の人。
    白黒で物言うお母様だと大変だね。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:34 

    >>1
    めっちゃ使えますよね

    むしろ おいしい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:44 

    >>67

    ちょっと値段お高めだからいつもスルーしてた。
    今度試しに買ってみます_(:3 」∠)_

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:03 

    これ使ってもこんなに美味しくなるんだ!って新しいもの発見したって感じで言えばよかったのに手抜きじゃんはないよね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:15 

    >>1
    私もめんつゆや焼肉のタレよく使うよ、美味しいよね。手抜きって「手抜きでごめんね〜」とか作ってる側が言っていい言葉だと思う。作って貰う側が作ってる人に対して言うのは違う気がする

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:17 

    >>1
    めんつゆ使いも、料理のセンスが問われるのにねえ。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:22 

    >>71
    ぜひ
    家族には手抜きだは内緒で
    おいしいと絶賛されるよ笑

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:22 

    >>1
    楽できるところは楽すればいいよね〜。
    現代文明活用しないなんてもったいない!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:38 

    全ての料理、鰹節や煮干しで出汁取って調理なんて、お金もかかるから、時間と経済的にかなり余裕がある人しか無理だよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:05 

    時間ある時は自分で。その方が好きな味になるので

    時間ない時は市販の物使います。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:08 

    そうめんに市販の麺つゆを使うのって手抜きって言わないじゃん
    出汁だって顆粒とか使うしブイヨンもキューブ
    お茶だって昔は沸かしたんだろうけど今はペットボトル

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:13 

    >>79
    そうそう!
    私、めんつゆ使ったら「ザめんつゆ」の味しかしないもん。
    アレンジ上手は羨ましいよー!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:21 

    >>1
    人には普通言わないけど、手抜きか手抜きじゃないかと言われると手抜きだとは思ってる。
    それぞれ量らないでいいし、失敗しないし、出汁摸とらなくていいし。
    一から出汁をとって、しょうゆみりん砂糖等あじみながらいれて作る つゆと
    めんつゆでパパッとつくるつゆなら後者のほうが現実的に手抜き料理だよね?でも手抜き万歳!めんつゆめちゃくちゃ使うよ!おいしいし便利

    +9

    -11

  • 87. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:32 

    私も麺つゆマウントされたことあるよ!しかも彼氏に怒
    「俺、茅乃舎しか知らなくて」
    「ごめん日田醤油で」

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:48 

    土井善晴先生はなんて

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/07/06(水) 12:00:14 

    私もやるし、手抜きの作り方だと思うけど、他人に言うセリフじゃない。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/06(水) 12:00:44 

    たった今晩御飯用に、麺つゆとすき焼きのタレ使った料理したとこだよ。本当に信頼してる。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:12 

    これを手抜きと言われたら我が家なんてどうすんの。めちゃめちゃ重宝してる。

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:27 

    プロが手をかけた便利なものがあるんだから、使えばいいと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:30 

    >>1
    私だったら
    「めんつゆは、砂糖も醤油も更に出汁も入ってる万能調味料だよー!昔と違って便利な物は活用しないとね!」
    って言うわ

    アラフィフで、昔ながらの作り方も出来るけど
    めんつゆは万能調味料として使ってる

    便利な物が出来たんだから、利用すればいいのよー
    手抜きなんて、とんでもないわ!
    堂々としてて!

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:40 

    >>84
    それはまた極端じゃない…?

    +2

    -5

  • 95. 匿名 2022/07/06(水) 12:02:14 

    >>88
    ふふっ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/06(水) 12:02:16 

    全然良いと思う!

    でもめんつゆって添加物とか人工甘味料、果糖ブドウ糖液糖(遺伝子組み換えトウモロコシのシロップ)が使われてるものがほとんどだから、できるだけ無添加のものを使った方が良いと思う...
    味も全然違うし、無添加のものは美味しい。

    +6

    -7

  • 97. 匿名 2022/07/06(水) 12:02:55 

    カレーだってスパイス調合しないよ
    ルーで充分

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:05 

    王道レシピじゃなく、手抜きレシピって感じではあるから手抜きだとは思ってる。でも私も結構めんつゆ使う。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:06 

    家族は、うんまいうんまい!って食べてるよ。そもそもタレが何からできてるなんて頭にすらない感じ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:06 

    お呼ばれしといてその一言は失礼だね。。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:12 

    >>1
    そのママ友めんつゆの作り方知らなさそう

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:37 

    人の家に来てご飯作ってもらってそんなこと言う人図々しすぎませんか?しかも普通は味付け何?なんて聞かないよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:04 

    こういった出来あがったタレや出汁?使っても、イマイチな私。義母のは美味しい。あくまでも調味料の一つなんだなと思わされる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:06 

    めんつゆとかだしの素は手抜きってやたら言う人いるけど、それ言うならウスターソースとかケチャップとか市販の調味料は何もかも手抜きになると思うんだよな
    なんでだし類だけピックアップして叩くんだろう

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:19 

    ママ友の方が感じ悪いけど主も負けじと聞くね

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:29 

    >>6
    手抜きでもって一文がね…
    言わなきゃ気がすまないのかね。
    そもそも本当に感心したなら「どこの麺つゆ⁉︎」と聞くしね。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:10 

    >>1
    めんつゆ使った料理では他人をもてなさない
    カツ煮を作るならとんかつ揚げるし

    +3

    -11

  • 108. 匿名 2022/07/06(水) 12:05:13 

    >>1
    めんつゆにみりん加えてちゃんと味付けしてるじゃん?
    しょうゆ、みりん、その他調味料で味付けするのと何が違うわけ?てかそんな事言うならその友達はほとんどの調味料使えなくない?手抜きになるじゃん

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:06 

    >>1
    確かに昔の人なら手抜きかもね
    でもヒット商品だから毎年商品たくさんできてるし使いたければ使っていいと思う
    でも焼肉のタレは市販品高いから自作するようにはなったな
    あれ案外難しくはないんだよね
    それを素直に人にいっていいかは付き合いレベルによるでしょうけど

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:09 

    >>105
    主が引く必要もないからね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:32 

    >>44
    うちもコレ。最近、久原も気になってる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:35 

    たいして料理作れないママ友に、
    『コメ主は手抜き料理得意だよね~。いつも手抜きだもんね!』って言われてムカついたのを思い出したわ。

    手抜きでも自炊しとるわ!
    手抜きさした分、子供の事に時間かけとるわ!と思ったけど、同じレベルになりたくなくて、『そーそー手抜き最高』って返したけどさ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:49 

    美味しけりゃなんでもいい

    個人的には生姜焼きだけは、生姜焼きの素はあんま美味しくない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/06(水) 12:06:58 

    >>107
    晩御飯食べてく図々しい人にはレトルトカレーで充分。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:10 

    >>84
    顆粒は嫌で出汁じゃないと嫌っていう人は居るみたい

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:18 

    めんつゆ、すき焼きのタレ、焼肉のタレ、○○のタレで成り立つ私の料理

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:31 

    >>43
    鰹節工場ってすっごく暑くて3K職場っていうね。行って来い!

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:41 

    >>7
    せっかく企業がおいしいもの作ってくれたんだから使わない手はないよね。
    手間かけりゃなんでも美味いってわけじゃないし。

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:41 

    旦那たちもその場にいた?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:51 

    え?人の家でご馳走になって手抜きって言葉が出る?
    私ならその場で手抜きだと思うなら食べなくていいよ〜って言うわ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:10 

    なんか主の友達、めんつゆはダメだけど出汁醤油は良いとか言いそうなタイプ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:27 

    手抜きじゃないよ。
    日本の女性は手の込んだ料理でないといけないという観念に囚われすぎだと思う。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:32 

    >>1
    日頃の限られたリソースを有効活用するって考えたら十分だと思うけどな
    プロみたいに季節や食材ごとにミリ単位で分量変えてる人なんてほとんどいないと思う
    毎日のことなんだから安定感が何より

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:42 

    >>26
    この間、5巻が出てたね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/06(水) 12:08:53 

    手抜きだけど、別に大変な思いして料理するのが正解でもないんだし良くない?私もわざわざブイヨンスープやら出汁を取ったりしなくて、顆粒粉末で手抜きしてますよ

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:04 

    味噌汁作る時もほんだし使ってるし手抜き祭だわ

    昆布出汁で作りたい時は昆布つゆ
    カツオ出汁で作りたい時はほんだし、砂糖、みりん、醤油

    炊き込みご飯作る時とか昆布つゆ使うと美味しい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:15 

    >>38
    手抜きが褒め言葉だと思ってるなら、いろんな人傷つけてそうだから考え方変えた方がいいよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:25 

    手抜きとは思わないけど、めんつゆ使ったレシピはケチャップ、マヨネーズ、ソース、ブイヨン手作りするの?とかは違う気がする。カツ煮のレシピ調べればめんつゆ使わないレシピが上に出てくるけど、チキンライスのレシピ調べてケチャップなしのレシピ出てこないと思う。あくまで麺つゆは代用みたいな扱いなのかなと思う。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:00 

    >>17
    手抜き→手軽に だったらいいかも‥

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:12 

    きのう何食べた?とかも、麺つゆとか白出汁とか多様したレシピ作ってるよね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:19 

    いちいち言いたい人なんだろ
    気にしないで!!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:37 

    >>110
    まぁそうなんだけど、夜ご飯出す仲なのにバチバチした雰囲気を想像してしまって。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/06(水) 12:12:28 

    >>114
    レトルトカレー出したらまた手抜きって言われるし、もはや何も出す必要ないよね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/06(水) 12:12:53 

    普通に失言だよね
    口のきき方知らないの?と思うわ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/06(水) 12:12:57 

    >>1
    めんつゆとポン酢で味付けした炒めものが一番夫に評判よかったわ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/06(水) 12:13:31 

    >>14
    多分そうだろうなって私も思う

    ただこの手の人は悪気がない分、他の人に対しても同じように失礼な言い回しとか下手な言葉選びであちこちにモヤモヤを振りまいてる

    よく言えば天然なんどけどね
    トラブルに巻き込まれないように、付き合い方を気をつけないといけないタイプだわ

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/06(水) 12:13:44 

    >>1
    Facebookの料理好きさんが集まるページで、意識高いデブスが麺つゆは自分で作るものって言ってたな。私なんか市販の麺つゆだし、主さんみたいにそれで和食作りますわ。
    他にも手間暇かけてますマウントがキツ過ぎてそのページは抜けたんだけど、市販品に頼ることがダメみたいなことを公然というやつにロクな人間はいない(心の中で思うのは仕方ない)。

    +3

    -3

  • 138. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:01 

    >>38
    がさつな人の方が嫌われてると思う
    清々しいほどの自サバだなw

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:02 

    >>1
    めんつゆ、すき焼きのタレで料理する派です。
    確かに丁寧な暮らしとはいかないけど
    友達にたいして手抜というワードなんて言わないわ

    なんか嫉妬されてない?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:21 

    >>1
    手抜きではあるけど、作ってくれた人に「手抜き」なんて失礼な言葉は使わない。自分でやる時は「手抜きだけど美味しくできたしいいよね〜」とかは言うよ。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:35 

    手抜きって人に言う言葉ではないから主が引っかかる気持ちはわかる。
    完成系の調味料は手抜きと言うより時短
    めんつゆとか出汁の入った味噌使う時は心の中で今日は時短だー!って思いながら作ってる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/06(水) 12:15:55 

    >>125
    しょうゆ、みちんを調合するより、液体調味料や粉末調味料を
    アレンジしたほうがなぜか美味しいもんね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/06(水) 12:15:57 

    >>1
    気にすんな
    普段ろくに料理やらない奴ほど偉そうな口を叩く。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:22 

    >>18
    最近は卓上でしか醤油使わなくなったわ。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:05 

    余計なお世話ですね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:23 

    私昨日の夜、麺つゆでカツ丼作ったな、、、

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:32 

    そもそも麺つゆで味付けした料理を美味しく食べられる舌のくせにマウント取ってくんなよw
    「貴女美味しく食べたじゃない笑」くらい言い返していい。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:49 

    >>1
    手抜きだとは思うけど人には言わないし、美味しければいいじゃんと思う。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:58 

    むしろみりんを使う機会がない

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/06(水) 12:21:21 

    >>1
    めんつゆ自体が考え抜かれた配合で美味しいからね
    多忙で食事作りの時間が取れなかったり家族の多い家庭
    あるいは料理に自信のない人ならどんどん使えばいい

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/06(水) 12:21:27 

    >>1
    ガル民てリアルではあり得ない様な発言され過ぎだと思う

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/07/06(水) 12:21:48 

    >>1
    母親の味じゃないってw
    帝王切開は反対、お腹を痛めて産まないと母親じゃないとか言う人なんだろうね。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2022/07/06(水) 12:21:55 

    >>128
    ソースやケチャップってめんつゆみたいなもんだと思うが

    +0

    -4

  • 154. 匿名 2022/07/06(水) 12:22:18 

    昨日丁度すき焼きのタレで牛肉と牛蒡煮た所だわ。
    美味しかったー。手抜きばんざい

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/07/06(水) 12:23:02 

    >>22
    ほんこれ
    下手に自作するより市販のめんつゆの方がおいしい

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/06(水) 12:23:12 

    >>47
    自宅でご飯ご馳走するくらいの親密さだとこれからもモヤモヤ体験しそうだよね…

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:00 

    >>128
    日本だからめんつゆは家庭でも作れるはずって印象を持ってるのだろうけど(だからこそレシピも出てくる)、ケチャップやマヨネーズみたいな洋モノの調味料だって家庭で作れるよ

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:03 

    めんつゆ、出汁の素使うよ、色々常備してる
    だけど市販のつゆとか使わないで、醤油や味醂などで調味する事もあるし、料理によっては出汁をひく事もある
    料理する時間の問題だったり、単に気分の問題だったり、早く何か食べたいとかの
    それを手抜きと言うかどうかは人によって色々だろうけど、個人的には美味しければ問題無いので構わないよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:19 

    >>9
    本当それ。
    言い方よね。
    手間かけなくてもこんなに美味しいんだね!とか言ってくれれば、まぁ許せる。

    +26

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:27 

    こういう人って、そのうち「え?買った梅干し食べてるの?簡単だから作ったら良いよ」とか言い出すから、無視でいいよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/06(水) 12:27:29 

    >>7
    むしろ、めんつゆだとお金あるんだなあ~って思う

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2022/07/06(水) 12:29:15 

    >>153
    >>157
    ケチャップやマヨネーズが作れるのは知ってるけど、日本で一般的に、の話をしてるんだけど…

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/06(水) 12:31:13 

    人にご馳走になって手抜きとは言わないし
    自分も麺つゆで味付けするけど
    自分の中では
    麺つゆで味付けは時間ない時や手抜きたい時に使う。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/07/06(水) 12:32:28 

    >>7
    私は味付けはめんつゆだけの時もあれば醤油足したり砂糖足したりみりんも入れてみたり。
    逆にめんつゆ使わずに味付けするときもある。
    ただの調味料の1つだとしか思ってない。

    なんかめんつゆのこと馬鹿にする人いるけど私はそもそもめんつゆの味好きなんだよね。
    これからの季節はめんつゆのためにそうめんとか食べてるくらい好き。
    手抜きだのなんだの馬鹿にするなら食べなきゃいいだけ。
    私はおいしいから食べる。好きだから使う。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/06(水) 12:32:53 

    >>162
    海外だったらめんつゆの立場変わるの?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:06 

    >>15
    名言爆誕‼️

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:15 

    そのママ友も今ごろ失言した〜って反省してるかも
    麺つゆだけで時短なのにこんなに美味しくできるなんて素敵って言いたいだけなのにコミュ力不足だと余計な一言言いがち

    +6

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:36 

    >>165
    そりゃ国によって人の価値観も変わるでしょ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:57 

    万能総合調味料使うことのどこが手抜きなのか
    味がばっちり決まったらそれでええ
    美味しかったらそれだけで平和
    人様のお宅でご馳走になっておいて「手抜きなのに」とよく言えるわ
    大人なのに恥ずかしい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:02 

    >>15
    つまり麺つゆは手抜きってこと?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/06(水) 12:35:30 

    >>1
    子供の入いる歳になっても言葉の選び方ヘタっぴな人いるのよ

    一度だけならまあ流す

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/07/06(水) 12:35:52 

    みんなは、「時短なのに、こんなに美味しいんだね!」みたいならok?それとも時短扱い(ただの調味料の一つなら時短とも言わないよね)も不満に思う?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/06(水) 12:37:06 

    >>168
    日本でめんつゆ使ったら手抜きで
    海外では立派な調味料って変ね

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2022/07/06(水) 12:37:11 

    >>167
    お昼ではなく夕飯をご馳走になっておきながらのこの失言と言うなら反省の前に然るべき診断貰った方が良いと思う。

    +6

    -4

  • 175. 匿名 2022/07/06(水) 12:38:17 

    >>173
    そんなこと言ってないし、なんか日本か海外かどうかこだわるし日本人じゃないのかな…もう返信いらないですよ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/06(水) 12:40:35 

    >>1
    めんつゆが母親の味付けじゃないwww
    なんかバカバカしくて笑う。
    うちの母親はめんつゆも○○の素もたくさん使う人でそれ食べてきたけど、微妙に味付け足したりとか材料でアレンジしてたりとかあったから十分母親の味だよ。
    自分で似たように作ってもなんか違うな?ってなったりするし。
    主さんもみりん足したり煮詰める工程があったりするからただのめんつゆ味じゃないでしょ。

    料理以外でもやたらと他人に手抜きだのなんだの言う人ってそれしか誇りないのかな。
    自分はちゃんとやってる!人よりやってる!っていう気になりたいんだろうけどそのために他人にケチつけるのやめてほしい。
    こっちは十分それで満足してるんですよ。うるせぇなって思う。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2022/07/06(水) 12:40:42 

    私は使わないけど、手抜きとは思わない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:01 

    立派な調味料だよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:54 

    美味しいって食べておいて、母親の味付けじゃないから手抜きってビックリするわw
    めんつゆにプラスして他の調味料で調味してるのにw

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/06(水) 12:44:03 

    例え手抜き料理と感じたとしても、それを口に出すことのほうが大人のマナー身に付けてなさすぎる。
    料理がいくら上手でもカバーできないくらいの失態を犯す可能性があるよ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/06(水) 12:47:56 

    >>55
    なんならアミノ酸、自然界のものにだってあるからね。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/06(水) 12:48:47 

    >>151
    うそくさいよね
    定期的にある手抜き論争と手抜きっていうやつ叩きトピかなーって思った
    そんなの手抜きじゃないって言いたいだけのトピ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/06(水) 12:49:48 

    >>178
    万能調味料として売られてるしね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/06(水) 12:51:29 

    >>167
    うーん別なママにラインで
    ガル子ちゃんちでご飯食べさせられたんだけど味付け麺つゆでさーw
    ってやりとりしててドン引きされてるほうだと思う。
    近いうち孤立一択だろうね

    +3

    -3

  • 185. 匿名 2022/07/06(水) 12:52:22 

    >>151
    お話盛ってるだけでしょ
    乗ってあげようよ。暇だし。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/06(水) 12:52:25 

    言葉は悪いけど悪意はなさそうだから手抜きって言われると悲しいって言って一度は許す
    誰しも言葉をミスることはあるし

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/06(水) 12:54:45 

    めんつゆもだしの素もつかうけど、母は使わなかったからそれに比べたら手抜きだなーとは思ってる
    でも人に対してはなんとも思わないかな、母が丁寧にやってくれてたと思うだけ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/06(水) 12:55:39 

    味が決まったらそれでいい。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/06(水) 12:56:23 

    >>69
    ごちゃごちゃ言うやつは
    人の家で、ご馳走になるなって
    思うわ。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/06(水) 12:58:34 

    >>176
    いる。
    カレーもルーは使わないって
    こだわりが強い人は、、人のダメ出しばかり
    言っていた。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:32 

    悪いニュアンスだと思ってなくて
    単語をちょいちょい意味と間違ってつかう人って存在する。あれな人。
    他人へ使うとき手抜きは悪い意味しかない。
    そのママは要注意。これからまたちょくちょくあると思う。悪気はないで全ておさめてくるよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:50 

    >>14
    手抜き
    手間要らず

    似たような言葉で意味も同じようなものなのに、全然印象が違うね!

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/06(水) 13:02:11 

    >>1
    思わず出ちゃっただけだよ
    気にすんな

    自分はあれこれ試行錯誤してるのに美味しく出来ないのにちゃちゃっと作ってる滅茶苦茶美味しい主のを食べて自分に落胆してるだけだと思う
    配慮はないけど主を馬鹿にしてる訳ではないと思うよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:12 

    >>26
    これ全編ギャグ4コマでめちゃくちゃ面白くて好きだよ。全巻買ってるよ!そうめんの食べ方とか真似してる。

    でも女同士で「これ面白いね」って言う分にはいいけど男の人がこれ読んで真に受けて欲しくないところいっぱいあるww

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:23 

    >>193
    うん。
    要領が悪いんだろうね。
    でも認めたくないから、人の揚げ足取り。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:57 

    麺つゆでも別にそこそこ美味しいよねと思ってたけど、時間ある時に煮物や丼ものをきちんと作ったらめちゃくちゃ美味しい!と大絶賛でびっくりしたよ。

    なんだろ、似たような味でめんつゆ系は飽きるとかもあるのかも?失敗はないけど成功でもないみたいな。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/06(水) 13:07:11 

    そのママ友
    ネガティブな言葉をポジイティブに変換させる訓練を積むことだね

    手抜き→手間いらず
    くさい→熟成の進んだ香り
    ・・・・・・・難しい!とっさに出てこないもんだねw

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/06(水) 13:07:12 

    焼肉屋のタレはおいしいんだけど市販の焼肉のタレがどうしても焼肉屋のレベルほどおいしくなくて自分で作った事はあるよ。レシピ聞いて。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/07/06(水) 13:08:57 

    >>191
    言葉のチョイスが変な人って確かにいる。
    以前、幼稚園で新しく知り合ったママ友?友ではないか?に「ガル山さんって若作りですね!」ってニコニコしながら言われて、は?と思ったんだけど、若々しいですねって言う意味で誉めてるつもりだったらしい。まぁ若々しいだったとしても誉め言葉としては微妙だけど。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/06(水) 13:10:39 

    手抜きじゃなくて手間抜きよ!
    いつもお母さんありがとう!!!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/06(水) 13:10:53 

    立派な料理です。毅然としなさい。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/06(水) 13:12:12 

    人には言わないけれど(ましてや作ってくれた人には)自分の中ではめんつゆレシピは手抜きのジャンルだなぁ
    味も均一化されるから、たまにしか使わない

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/06(水) 13:12:30 

    >>124
    真似して作りたくなるレシピ多いんですよねー
    めんつゆで適当に作れるからというのもあるけど

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/06(水) 13:15:21 

    手抜きでもなんでも美味しかったらそれで良し。ママ友だってこんなに美味しいのなら…ってその日から使ってるかもよ?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/07/06(水) 13:17:10 

    ベースは麺つゆ+あれこれ調味料、生姜やニンニクなどで作る。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/06(水) 13:32:02 

    >>1
    めんつゆ美味い。手抜きじゃないよ
    性格悪いママ友やな

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/07/06(水) 13:39:41 

    焼肉のタレ使って丼もの作るのが夫は一番喜んで食べる

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2022/07/06(水) 13:40:06 

    >>1
    そんなもん手抜きとか言われたら何も作れない。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/06(水) 13:41:43 

    >>1
    たまごかけご飯にめんつゆ超おいしい( *´艸`)

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/06(水) 13:44:51 

    >>157
    マヨネーズくっそ手間がかかるよ
    だからキユーピー様に感謝

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/07/06(水) 13:50:01 

    >>6
    いや、確かに言い方は良くないけど本気で不思議だったんじゃないかな
    めんつゆとか市販のものって完成された調味料だからそれを利用するのは当然美味しいわけだけど、自分で砂糖や醤油から〜ってやった方が市販のものより美味しくなるはず と思ってる人がいても不思議ではない

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2022/07/06(水) 13:52:29 

    え〜そんな事言われたら二度と家に呼ばない。ご馳走になってるのに失礼すぎ。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/06(水) 13:59:06 

    >>6
    大げさかもしれないけど、料理にケチつけたり文句言う奴っているじゃん

    例えば、冷やし中華を手抜き料理と言う奴は麺から打つかもはや粉から作れと思うし
    ポテサラ買うなんて~とか言ったジジイもじゃがいも育てることからやってから言えと思うのよ

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/06(水) 14:10:43 

    >>199
    ね、びっくりする人いるよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/06(水) 14:19:06 

    >>209
    たまごとめんつゆ合うよね。
    目玉焼きにもたまご焼きにもめんつゆがいい。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:35 

    >>1
    めんつゆって八方出汁と同じ様なもんでしょ、手抜きじゃないよ。プロだって使うのに

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2022/07/06(水) 16:13:33 

    NEWSの加藤シゲアキの著者で母親の料理食べてめんつゆで味付けしてあって手抜きだなと書いてある箇所覚えてる

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/06(水) 16:18:25 

    食べといて、思ったとしても、手抜きなんて言うなよー!
    美味しかった。ありがとうでいいのにね。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/06(水) 16:30:19 

    めんつゆが手抜きか〜。みそとかも家で手作りするタイプなのかな。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/06(水) 17:05:03 

    >>1
    まだこんなこといってるアホいるんだ
    偉そうにいってくる奴は即ギリしたほうがいい

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/06(水) 17:33:02 

    >>44
    親子丼つくるとプロの味に

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/06(水) 17:44:49 

    >>22
    かえし作るの簡単だよ
    合わせる出汁も都度変えてその時に食べたいのが作れる
    このうどんはスッキリした椎茸出汁、こっちの蕎麦は甘めのイリコ出汁で食べたいなーって時にそれぞれのめんつゆ買ってたら手間だし冷蔵庫の場所も取るし

    +2

    -11

  • 223. 匿名 2022/07/06(水) 18:15:39 

    めんつゆ様々だけどなー。

    よくレシピに出てくる
    出汁
    しょうゆ
    みりん
    お酒
    砂糖
    の合体版だから効率いいのに。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/06(水) 18:50:28 

    >>170
    手抜きでいいんじゃない?
    手抜いたのに美味しいものが出来るなんて最高じゃん。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/06(水) 18:55:15 

    私は手抜きする為に麺つゆや焼き肉のタレとかを使うよ。そもそも手抜きが悪だったりズルイとか思ってない。なんならお惣菜も買うし。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/06(水) 20:40:48 

    めんつゆ、すき焼きのタレ、焼き肉のタレはマストよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/06(水) 20:53:59 

    麺つゆとか白だしとか添加物入ってるのが多くて最近は無添加の物を使うか、醤油、みりん、酒とか使う様になった。確かに手抜きと言われれば手抜きかもしれない。
    でも自分がいいと思ったものを使えばいいと思う。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/06(水) 20:56:11 

    >>22
    でも添加物めっちゃ入ってるよ。入ってない物ならいいけど。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/06(水) 21:15:25 

    焼き鳥のタレ

    塩こうじ

    も追加でお願いしますw

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/06(水) 21:24:50 

    手抜きだとして、それの何が悪い

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/06(水) 21:27:59 

    焼肉のタレで味つけた唐揚げが我が家の定番です!
    めっちゃおいしいから‼︎

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:37 

    えーダメなの?
    私切り干し大根の煮付けは麺つゆが1番好きなんだけど。
    甘くて馴染みやすいし、大根にも合うのに。
    尖った味付けはやっぱそれぞれ調理した方がいいけど、
    好みだったら全然いいんじゃない?

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/06(水) 22:47:01 

    料理研究家のリュウジが噛みつきそうな話題だ..

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/06(水) 23:12:09 

    手抜きか手抜きじゃないかを決めるのってなんのため???

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/06(水) 23:18:03 

    >>230

    とにかく手間暇をかけて市売品と同じレベルを出すのが手作り料理なんでしょ。
    同じレベルの料理でも、手間暇かけた方が上と言う価値観もあるんですよ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/07/07(木) 00:19:33 

    >>235
    自己満ね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/07/07(木) 00:31:09 

    >>1
    それでいくと、九州の家庭は全て手抜き料理ってことになるね
    九州のしょうゆは砂糖と出汁入ってるもんね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/07/07(木) 00:38:46 

    >>1
    もし私が主と同じこと言われたら
    「え?既に全部混ぜたやつが売ってるのに、わざわざ別々に買ってまた混ぜるの?バカじゃない?」
    って、言っちゃうと思うわ

    +0

    -4

  • 239. 匿名 2022/07/07(木) 02:34:52 

    >>46
    手抜きじゃないこともわかってるし、トピにどんな反応が来るかもわかってるよね
    手抜きか聞きたかったんじゃなく友達を叩いてもらってすっきりしたかったんだなって
    自分が違うって思えるならそれでいいのにね

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/07/07(木) 03:09:48 

    >>1
    めんつゆが手抜きで醤油や砂糖が手抜きじゃないという感覚がわからない。入れる手間一緒じゃん

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/07(木) 03:54:54 

    手抜きじゃないよ
    めんつゆ+酢で
    ポン酢風になる

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/07(木) 03:56:02 

    >>231
    焼き肉のタレで
    下味つけるの?
    美味しそう

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/07(木) 04:48:00 

    >>1
    たまに上から目線の言い方する人いるけど、気にせずスルー。よっぽどじゃない限り突っ込まないかな。

    テレビでレミさんの料理とかもてはやされてんだから、今の時代手抜きではないと思われ。時短じゃ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/07(木) 07:01:57 

    すき焼きのタレで作る、しょうが焼きは絶品。
    手抜きで結構。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/07/07(木) 08:23:49 

    うちはむしろ市販の調味料や素をできるだけ使って手を加えないようにしてる。
    ガサツで記憶力の悪い私が作るより、毎回確実に美味しくできるし。

    母の味についても、子供が大人になっても私が死んでも同じ味が食べたくなれば簡単に再現できて良いと思う。

    手間はかからんかもしれんが、金はかかってる。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/07(木) 09:37:05 

    >>13
    ほんとこれ

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/07(木) 10:06:30 

    >>13
    まな板と包丁出して洗い物が発生してる時点で手抜きじゃない笑

    なんなら惣菜も地域によっては入ってたトレーや包装容器を燃えないゴミに出さなきゃいけない所もあるし片付けも手間かかってるよ!
    もち洗わないで燃えないゴミ出せばいいけど虫が集りそうで絶対嫌だし・・・

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/07(木) 10:07:42 

    >>1
    調理師だけどめんつゆは砂糖、醤油、みりん、酒、だし、全部入ってるから効率のいい料理の仕方なだけだよ。

    家庭で和食作る時は大体この味付けだし、気にする事ないよ。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/07(木) 10:08:13 

    男なんて創美のつゆで適当に味付けしたら勝手に「料理上達したな(ドヤァ)」って言い出すからヨイショシトケバイインダヨー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/07(木) 10:09:10 

    >>1
    めんつゆにみりんとか足して混ぜるのと、醤油みりん酒砂糖とかを混ぜるのって手間変わらないと思うから全然手抜きとは思わないな

    でも私はめんつゆってうどんとかそうめんの味って印象が強くて料理に使ったことない
    みりんとか砂糖とか足したら味の印象も変わるのかな?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/07(木) 12:26:48 

    >>61
    そう言えば母の煮魚の味付けは煮魚のタレだったのを思い出した。私は使わないから煮魚の味が決まらないのか。でもタレ高いのよね。でもあの味を再現するにはタレ買うしかない。スーパー行こ。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/07(木) 15:49:32 

    ただの調味料。
    もう醤油から作れとか言われそうなんですが

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/07(木) 18:38:32 

    >>251
    業務スーパーの煮物のタレは1L300円くらい
    なんでもおいしくなるよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。