-
1. 匿名 2019/09/07(土) 11:43:00
ヤフー知恵袋に8月末、「妻が知人達にめんつゆで料理しないの?と言われた事について」という相談がありました。相談者は料理好きの妻を持つ夫です。
先日、妻がスーパーで2人の知人に会った際、「めんつゆが安いのに買わないの?」「煮物に使わないの?」などと言われたそう。2人は、「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」とまで言い、妻の前で顔を見合わせました。「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。
テレビでもめんつゆを使った時短料理を紹介しているのを見た妻は、「めんつゆで料理しない」ことは時代遅れなのかと気にしているそう。夫は、妻の料理が好きなので「好きなように作るのが一番」と慰めましたが、「今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」と質問しています。+12
-380
-
2. 匿名 2019/09/07(土) 11:43:43
どーてもええ+1588
-2
-
3. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:00
わたしも使わない。+1397
-30
-
4. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:06
お、おう・・・+277
-23
-
5. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:10
そこまで気にすることじゃない笑
めんつゆなくても料理なんていくらでもできる+1373
-2
-
6. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:15
そうめんは?+256
-9
-
7. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:22
めんつゆにこだわる必要は無い+739
-2
-
8. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:37
そんな事を一々言ってくる知人いる?
+995
-3
-
9. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:39
好きな調味料使いなよ+495
-3
-
10. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:46
好きに料理したらよろしいがな
こっち見んなよ+559
-7
-
11. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:57
私も煮物は酒醤油みりんだな+749
-6
-
12. 匿名 2019/09/07(土) 11:44:59
便利なものはどんどん使うべし+115
-5
-
13. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:05
これについて何を語れと?
それぞれの家庭の自由でしょ。
いちゃもんつける知人も、気にする妻も勝手にしなよ。+517
-2
-
14. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:06
めんつゆ使おうが使うまいが
そんなに手間変わらんでしょ+396
-4
-
15. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:09
思ってた以上にどうでもいい話だった。好きにすれば。+441
-1
-
16. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:16
麺つゆマウンティング+361
-2
-
17. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:16
めんつゆ使うとめんつゆの味にしかならないから私も使わない+439
-11
-
18. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:17
価値観押しつける知人も嫌だが、こんな風に間接的自慢男も嫌
+257
-7
-
19. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:23
「めんつゆが安いのに買わないの?」「煮物に使わないの?」などと言われたそう。2人は、「クックパットでもあれだけめんつゆレシピがあるのにね」とまで言い、妻の前で顔を見合わせました。
本当ならこの知人がうっとうしいw+577
-1
-
20. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:24
そんなにめんつゆゴリ押ししてくる妻の友人二人が怖い+272
-1
-
21. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:32
時代遅れってなんやねん+34
-1
-
22. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:32
おう、さよか
(めんつゆドバドバ)+143
-3
-
23. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:56
私も使わない
人がどうしてるか別に気にしない+92
-3
-
24. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:57
>>8
思ったw
めんつゆ買わないの?なんてそもそも言わないし、そこからめんつゆ料理が云々なんて言うんかな?+378
-0
-
25. 匿名 2019/09/07(土) 11:45:59
>>6
手作りしてるよ。+46
-9
-
26. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:00
そんなことより今日の夕食何にしよう+51
-2
-
27. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:05
>「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。
妻の言い分だけだから分からないね。+158
-1
-
28. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:07
めんつゆで料理したことない+31
-6
-
29. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:09
嘘くさい。
そんなに人にめんつゆ活用するのを押し付ける人いる?
めんつゆ使わない私は時代遅れかしら?て悩む人もいる?
いないよねー。+393
-0
-
30. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:14
こんなことで不安になる妻、ネットで相談する旦那、きもちわるい。
+328
-1
-
31. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:30
この旦那にいいたい。
煮物つくるのにめんつゆだけ使っていると思わないでね。
たくさんある調味料の一つだよ。+233
-3
-
32. 匿名 2019/09/07(土) 11:46:57
かなり自然派思考を拗らせてるか かなり要領が悪い人のイメージ+37
-9
-
33. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:05
めんつゆは蕎麦とかうどん食べる時に使う
+143
-1
-
34. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:06
めんつゆ1本で味付け出来るから便利で使うけど、使わない人がいても変とは思わない
便利だよ、使ってみたら?って意味もあるんじゃない?+64
-1
-
35. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:07
好きにしたらええやん+16
-0
-
36. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:12
>>18
はいはい、料理上手な妻でよかったねー
と棒読みで言いたくなるよね+191
-3
-
37. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:12
めんつゆ使うやつが使わない人にマウントなの?
使わない人は使う必要のないくらい料理上手な奥さんなんだと思うけど?+13
-15
-
38. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:13
「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。
↑
言いたげな態度にって、完全に思い込みでしょ?
逆に夫婦二人で何言ってるの?被害妄想炸裂させて怖い夫婦だな+236
-1
-
39. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:14
知人の考えが浅い。煮物は醤油みりんだしの素!+30
-1
-
40. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:17
どこが自慢かわからない なんでもかんでも難癖付けたがる風潮いや+9
-14
-
41. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:18
そんな執拗にめんつゆ勧めるって何?
どっかの回し者なんか?+43
-0
-
42. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:24
これ聞いてどうするのかな?
旦那が妻にめんつゆで料理しない人もいるらしいよとか時代遅れじゃないよって慰めるの?
気持ち悪www+133
-1
-
43. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:25
めんつゆ使えば楽なんだろうけど、ついつい醤油とか使っちゃう めんつゆなんてそうめんうどんそばで使えばえぇじゃないか+28
-0
-
44. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:33
手っ取り早いけど、別に人には強要はせん
変な話+13
-0
-
45. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:34
私も使わないけれど時代遅れなのかなんて気にしたことはない。そんなに大したことじゃないでしょ。料理なんて自分の好きなようにやればいいのに。ケチつけた知人に迷惑かけるわけじゃあるまいし。+18
-0
-
46. 匿名 2019/09/07(土) 11:47:44
今はプロが麺つゆの時短レシピを公開してる時代なんだし、自慢とか何とか気にせんでいいじゃん+9
-1
-
47. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:03
>>17
同じく。私も煮物などには使わない。
でも、使っている人は否定しない。+101
-2
-
48. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:07
いつもの+86
-1
-
49. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:08
○○とでも言いたげな態度に
完全な被害妄想+41
-0
-
50. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:09
>>16
まさしくそれ
くだらな+48
-1
-
51. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:21
>>25
私も手作りしてるけど、やっぱりそうめんには市販のめんつゆで手作りには敵わないって思う+37
-17
-
52. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:34
絶対気にしてないでしょ。+4
-1
-
53. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:44
ガルちゃんのトピでもよくあるパターンじゃん笑
被害者アピールしてた主が叩かれるパターン+19
-0
-
54. 匿名 2019/09/07(土) 11:48:51
「めんつゆが安いのに買わないの?」
『え。めんつゆとか使ってるの?何に使うの?』
「煮物に使わないの?」
という会話があったのかも知れない。+21
-1
-
55. 匿名 2019/09/07(土) 11:49:19
妻の被害妄想を旦那が真に受けて「よし!SNSで拡散だ!」の流れでしょ
アホみたい+21
-0
-
56. 匿名 2019/09/07(土) 11:49:19
何でもかんでもネットで質問する世の中なんだね
わざわざこれ聞いてどうすんだろ?+23
-1
-
57. 匿名 2019/09/07(土) 11:49:36
そうめんだけじゃなかなか減らずに結局腐らせてしまうから使える料理には使う。+24
-0
-
58. 匿名 2019/09/07(土) 11:49:46
料理にめんつゆ使わないけど、だからって不安に思った事ないけどな
そんなの人それぞれだし優劣つけるような事じゃない+3
-0
-
59. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:16
夫も友達も鬱陶しいが
そんなことで不安になる妻が1番鬱陶しい+58
-0
-
60. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:25
煮物に麺つゆ使った事ないよ。
+9
-2
-
61. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:32
「奥様すごいですねー」待ち
犬か+27
-0
-
62. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:46
めんつゆ使うのってそうめん食べる時ぐらいだわ
だから私も安くても買わないな+10
-0
-
63. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:46
めんつゆ使う人が責められるのかと思ったら反対だった。めんつゆ=手抜きのイメージだから。
私はめんつゆ、ばかりの料理下手です。+9
-0
-
64. 匿名 2019/09/07(土) 11:50:50
「めんつゆを使わないなんて普通じゃない」とでも言いたげな態度に、妻は不安になってしまったそうです。
言われてないじゃん
嫁が勝手にそう思い込んだだけでw+44
-0
-
65. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:06
>>16
遂に麺つゆまでマウントの世界がw
っーか本当にどうでもいいよね、使っても使わなくてもそれぞれ家庭の好きにすればとしか。+55
-0
-
66. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:07
使うこともあれば使わないこともある。
何?めんつゆを使うことが手抜きだとでも思ってるのかな。
効率を考えて便利なものは使えばいいじゃない。+16
-0
-
67. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:09
めんつゆがどんなに安くても「めんつゆ買わないの?」なんて聞かないわ…
いろんなメーカーから出てるし
たまごが激安だったら、たまご買わないの?って聞くかもしれないけど+34
-0
-
68. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:11
この質問に対するベストアンサーは、相談者の妻を絶賛する言葉でした。「めんつゆで料理は、楽だからそういう家庭が多い」とした上で、
「が、それって結局手抜きで、奥さまのようにちゃんとだしを取ったりして作っているほうがすごいと思います」
「めんつゆ使ってますが、手抜きだから私は恥ずかしくてあまりおおっぴらに使ってるっていいたくないなー」
「絶対だしからとったほうがおいしいし。あなたの奥様はすばらしいと思います。そのままでいてほしいです!」
↑こういう回答がくると知ってて妻が自分の株をあげるために相談したのだったりして+73
-0
-
69. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:53
どういう状況なら旦那と友人とスーパー行ってピンポイントで麺つゆ使わないことを責められる展開になるのよ。
バーベキューの買い出しとかで焼肉のタレならわかるけど。旦那付きで女友達とで麺つゆの話になるのかちょっと不思議。+11
-0
-
70. 匿名 2019/09/07(土) 11:52:16
自分も料理の味付けにめんつゆ使わないけど、それは個人的な味覚の好き嫌いなだけだよ+3
-0
-
71. 匿名 2019/09/07(土) 11:52:28
>>59
不安で不安で震える嫁...
メンヘラ嫁持つと大変だなーと思ったけど、旦那も頭弱いメンヘラ夫なんだろうね+32
-0
-
72. 匿名 2019/09/07(土) 11:52:30
>>56
『その友人、ウザいね』の流れで安心したいのでしょう。
質問した所で解決しないもんね。+9
-0
-
73. 匿名 2019/09/07(土) 11:52:56
自分はめんつゆはめん類しか使わない。
基本、すき焼きのわりしたも自分は買わない。
でも、すき焼きのわりしたは
料理を始めたばかりの娘には
肉じゃかなどに使うといいよと勧めてる。
+6
-0
-
74. 匿名 2019/09/07(土) 11:53:16
>>68
お!
旦那の妻自慢か!+21
-0
-
75. 匿名 2019/09/07(土) 11:53:18
不安になるってかウザかったんでしょ+4
-0
-
76. 匿名 2019/09/07(土) 11:53:38
そんな事で不安になんてならないやろ
料理するのに時代遅れもくそもないし
そんな言い方するほど
麺つゆは神だと思ってる人いないぞww+9
-0
-
77. 匿名 2019/09/07(土) 11:53:39
好みでしょ。
うちは私も旦那も子どもたちも、市販のめんつゆの味より私が作ったほうが美味しいと言うから作るけど
みんなめんつゆ味が好きならめんつゆにするし。
別にどっちが普通とか思わないし、他の人にすすめようとも思わないし、言われたくもない。+5
-0
-
78. 匿名 2019/09/07(土) 11:53:45
めんつゆを料理に使うのは、揚げ浸しの時くらい
煮物には使わない
そして、めんつゆは自分で作るからそもそも買わない
めんつゆなんて好みの配合が決まれば、混ぜて熱を加えるだけなのに+4
-3
-
79. 匿名 2019/09/07(土) 11:54:06
料理上手な妻自慢ってこと?
麺つゆ使わなくて、出汁から取って作るのが自慢なのかな
こんなマウンティングしてくる旦那やだね
アレクサ!の彼氏が言いそうだね
麺つゆ使うとお母さんの味にならないじゃないか!って+17
-0
-
80. 匿名 2019/09/07(土) 11:54:14
思い込み激しい精神疾患夫婦の話が簡単にネット上で話題になるんだね
怖い怖い+7
-0
-
81. 匿名 2019/09/07(土) 11:54:33
>>3
私も使わない。色が黒くなるのが嫌。
液体の白だしの方が使い勝手が良い。+120
-8
-
82. 匿名 2019/09/07(土) 11:54:37
これ美味しいよ(´-ω-)ウム+10
-0
-
83. 匿名 2019/09/07(土) 11:54:52
私 『めんつゆ買わないの?』
友 『私使わないの』
私 『へぇそうなんだ』
普通はこうだよね。+40
-0
-
84. 匿名 2019/09/07(土) 11:56:29
>>68
知恵袋は遠回しに賛同意見を募ってるだけの釣りが多いからね+11
-0
-
85. 匿名 2019/09/07(土) 11:56:30
旦那が何でもSNSに相談凸するの知ってて「わたし不安になったのぉ~」言うたのかもね
本当は出汁取る良い嫁コメント待ちしてるくせに+10
-0
-
86. 匿名 2019/09/07(土) 11:56:36
煮干し1番水に漬けとくだけで出汁はできるし
あとは醤油とみりんがあればつゆできるじゃん
買うほどじゃない
買ってきためんつゆってなんか変な味するし+4
-8
-
87. 匿名 2019/09/07(土) 11:56:57
めんつゆを別に買うのが面倒くさい
それにめんつゆをどれくらい入れればいいのかわからないしかえってむずくない?+2
-4
-
88. 匿名 2019/09/07(土) 11:57:21
麺類以外で使うならお浸しかな。
そんなにめんつゆは使ってない。下ごしらえに手間がかかるし、調味料が何でも料理の時間はたいして変わらないよ。+3
-0
-
89. 匿名 2019/09/07(土) 11:57:39
めんつゆ使うと全部めんつゆの味になるから私は煮物などは使わないな
おひたしや揚げ浸しだけ使ってる+5
-2
-
90. 匿名 2019/09/07(土) 11:57:43
疲れてる時は使うけど余裕ある時は自分で味付けする。
そんなので悩むとか奥さん変わってるな。+6
-0
-
91. 匿名 2019/09/07(土) 11:57:49
めんつゆ使ってる側のマウントじゃなくて、うちの妻はめんつゆなんて使わない料理上手なんですよって言いたいんだよね。
+26
-1
-
92. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:03
めんつゆじゃなくても、
ほんだしとか、白だしとか使ってるだけじゃない?と思った。
+6
-0
-
93. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:08
そもそもこの質問者が夫ではなく1人での自作自演の可能性もあるよね+7
-0
-
94. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:33
関西方面だと、あの色が濃い麺つゆは使わないよね
関東の人と結婚したら麺つゆで真っ黒なつゆが普通なのに驚いたけど、薄味も濃い味も好きだよ+3
-0
-
95. 匿名 2019/09/07(土) 12:00:05
なんの前触れもなく
麺つゆかわぬいの〜?の下りが
マズないよね
それな不安になる妻
突っ込みどころが多すぎてw
そんな事で不安になってたら
即鬱病発症して生きていけない状態に
陥るぞ+9
-0
-
96. 匿名 2019/09/07(土) 12:00:13
嘘っぽいな。
安売りしてても家によって使うめんつゆが違うから
買わないの?なんて言わないよ。
同じの使ってても買い置きあれば買わない。
+19
-0
-
97. 匿名 2019/09/07(土) 12:00:36
スーパーで同じタイミングで人に会うって事がほぼ無いし相手が何買ったかなんて気にしたこと無かった+4
-0
-
98. 匿名 2019/09/07(土) 12:00:39
めんつゆ安いのになぜ買わないのか、という疑問を持つ人なんて本当にいるの?
そんなスーパー行く度にめんつゆの値段チェックする人いないでしょ
私は料理上手でもないし料理好きでもないけど
めんつゆは甘くなるから使わないよ+6
-0
-
99. 匿名 2019/09/07(土) 12:00:55
日常の些細な事まで虚言癖炸裂させるメンタルおかしい人っているからね
これは嫁が旦那にかまって貰いたくて、誰かを悪者にして私は出汁取る良い嫁アピールしたと思う
スーパーの話自体が嫁の作り話
+6
-0
-
100. 匿名 2019/09/07(土) 12:01:10
お好きにどうぞ笑+1
-0
-
101. 匿名 2019/09/07(土) 12:01:32
すきにしたらいい
わたしは
あまからいのが
あまりすきではない+0
-0
-
102. 匿名 2019/09/07(土) 12:01:52
めんつゆっておんなじ味にしかならないしかえって高くつくよね+1
-3
-
103. 匿名 2019/09/07(土) 12:03:01
普段めんつゆ買ってる人だって
家に在庫が有れば安くても買わんだろ+9
-0
-
104. 匿名 2019/09/07(土) 12:03:18
>>96
相手はもっと上質なつゆ使ってたら恥ずいしね
うちはヤマキのめんつゆ安くなってたら飛び付くけどw+7
-1
-
105. 匿名 2019/09/07(土) 12:03:52
妻は麺つゆなんて無くても酒砂糖みりん醤油で美味しい煮物が作れますよっていうマウンティングでしょ。
私は薄口醤油で煮物作るから、基本的には麺つゆ使わないけど、急いでる時とかすぐ味が決まるから便利は便利。
家族が蕎麦うどん好きなのもあって、予備を買い置きしてる。
家族が幸せなら何使ったって良いんだよ。+16
-0
-
106. 匿名 2019/09/07(土) 12:04:42
>>91
それだよね。見抜けず真剣に回答してる人も笑えるw+5
-0
-
107. 匿名 2019/09/07(土) 12:05:41
めんつゆ使わない→出汁とってる
の、流れが分からないんだけど…
めんつゆ使ってないからって出汁とる人とは決まってないよね?+10
-0
-
108. 匿名 2019/09/07(土) 12:06:16
>>68
旦那が質問を書き妻が回答する
+16
-0
-
109. 匿名 2019/09/07(土) 12:06:51
料理は人それぞれだよね
使いたい人は使えばいいじゃん+0
-0
-
110. 匿名 2019/09/07(土) 12:07:00
>>1
でも粉末だしは使うやろ?+13
-1
-
111. 匿名 2019/09/07(土) 12:08:12
麺つゆばっかりの人はバカ舌なんだろうなとしか思わない+3
-12
-
112. 匿名 2019/09/07(土) 12:08:49
>>110
旦那が趣味で釣った魚干して出汁とるんじゃない?+7
-0
-
113. 匿名 2019/09/07(土) 12:10:11
醤油、味醂、砂糖も自分で1から作ってるって言うなら
おぉすごいと思うけど
調味料入れるだけには代わりないのに何がすごいんだろ+9
-0
-
114. 匿名 2019/09/07(土) 12:10:25
他人のキッチン事情に興味ないです。
めんつゆ使ってようが、使ってなかろうが、気にならないです。+8
-0
-
115. 匿名 2019/09/07(土) 12:10:49
>>107
ほんだし適当+水1カップ+50cc+醤油50cc+みりん50cc
で美味いめんつゆ自作できるよ
出汁なんてとって無い
超楽
もちろん、ほんだし+水部分は出汁でもokだけど+0
-0
-
116. 匿名 2019/09/07(土) 12:12:11
めんつゆ使わないと料理できないのかなと思う。+3
-0
-
117. 匿名 2019/09/07(土) 12:12:13
めんつゆなんて使っても使わなくてもどっちでも構わないけど、めんつゆを使わず丁寧に出汁をとるのが良い妻という論調はやめてほしい
仕事して家事育児してたら限られた時間をどう使うかが何より大事なんだよ+12
-1
-
118. 匿名 2019/09/07(土) 12:13:34
うちの旦那は便利なものは使わなきゃ損って性格でよかった+7
-0
-
119. 匿名 2019/09/07(土) 12:13:38
>>86
>煮干し1番水に漬けとくだけで
1番か何か一瞬分からなかったけど一晩(ひとばん)だったのね+3
-0
-
120. 匿名 2019/09/07(土) 12:13:45
よく読んだら特にこれといった決定的な嫌み言われたわけじゃないんだよね
普通じゃないとでも云いたげな態度だった!と嫁が勝手に思い込んで震えて、旦那がSNSで大騒ぎし始めただけで+4
-0
-
121. 匿名 2019/09/07(土) 12:13:56
だね、スーパーで会った知人のセリフにイラッとした妻が、夫の立場からの目線で書いたっぽい。+3
-0
-
122. 匿名 2019/09/07(土) 12:14:35
登場人物
みんな
メンドクサイ
一番鬱陶しいのは、こんなくだらないことを投稿する夫+14
-0
-
123. 匿名 2019/09/07(土) 12:14:49
>>119
ゴメン
変換よく見ずに確定しちゃった+0
-1
-
124. 匿名 2019/09/07(土) 12:15:51
奥さんは時代遅れです。
麺つゆを使ったレシピに挑戦してみましょう。
こんな回答ばかり来たら
妻にどうアドバイスするんだろう。+4
-1
-
125. 匿名 2019/09/07(土) 12:16:03
めんつゆで騒ぐメンヘラ夫婦+4
-0
-
126. 匿名 2019/09/07(土) 12:18:10
昔、うちの味噌汁に煮干し入ってたわ。
ダシ取って、もったいないからそのまま。
+3
-0
-
127. 匿名 2019/09/07(土) 12:18:36
うちのばあちゃんなんてめんつゆすら手作りだわ
私はめんつゆで照り焼き作りますがw+3
-0
-
128. 匿名 2019/09/07(土) 12:19:08
めんつゆ楽だからいいじゃん!
料理こだわってる人もいいじゃん!普通にすごい!
めんつゆ使ってるから手抜き料理とかぬかすやつはみじん切りの刑で🔪+8
-1
-
129. 匿名 2019/09/07(土) 12:19:08
めんつゆを使うのも料理上手だし、
使わないのも料理上手だと思ってる。+7
-0
-
130. 匿名 2019/09/07(土) 12:20:39
どっちもどっち+1
-0
-
131. 匿名 2019/09/07(土) 12:20:41
>>116
マウンティングキターーーーー+4
-0
-
132. 匿名 2019/09/07(土) 12:21:00
めんつゆとすき焼きのタレは、使いこなし自慢する人いるなw+5
-1
-
133. 匿名 2019/09/07(土) 12:23:14
めんつゆごときで騒ぐ男+3
-0
-
134. 匿名 2019/09/07(土) 12:24:03
同棲してる先輩の家行ったとき
彼女が色々こだわって作った卵焼きが微妙で自炊歴長い彼氏がなにこれ~俺が作るって言って出してくれた卵焼きが絶品だった
彼氏の卵焼きはめんつゆ入れただけ
うちの親もだけど料理上手な人ほど便利でおいしい物は積極的に使ってる+6
-1
-
135. 匿名 2019/09/07(土) 12:27:07
めんつゆ論争は昔からある
1:名無しさん@おーぷん:2016/01/26(火)01:37:02 UaR
買い物中にあったことなんだけど
彼氏が「めんつゆ切らしてたから買う」って言ったから、
私が「めんつゆくらい私が作るよ」って言ったら
彼氏「うちに来てる時はいいけどいつもいるわけじゃないじゃん」て言ってきたんで、
「保存できるし大丈夫だよ」って言ったら
「何ヶ月も持つわけじゃないだろ」って言ってきて
私は「いいから私作るから」って言って材料入れたんだけど
「じゃあその分は俺は払わん」とか彼氏が言ってきた
何かムカついたから早めに帰ってきてしまった…
+1
-8
-
136. 匿名 2019/09/07(土) 12:27:24
逆にめんつゆしか使わないて煮物する人そんなにいる?そのときによって色々ブレンドするよ。+0
-1
-
137. 匿名 2019/09/07(土) 12:27:43
>>1
使いたい人は使えば良いし「便利だよ。一度、使ってみれば?」くらいは言っても良いと思う。
でもそれを他人に「自分たちは使っているから、あなたもそうするべきだ。」って感じで言うのは違う。+29
-0
-
138. 匿名 2019/09/07(土) 12:28:53
>>126
カルシウム摂れるよね+1
-0
-
139. 匿名 2019/09/07(土) 12:32:43
キチンと出汁とって作っても最後にほんだし一つまみ入れると味が締まったりするように市販のものも使い用だと思うよ。+1
-0
-
140. 匿名 2019/09/07(土) 12:34:04
くだらねー
麺つゆ使わない妻を慰める夫ってなに?笑わせに来てんの?
くだらねーなー+1
-0
-
141. 匿名 2019/09/07(土) 12:36:22
私も使わない
レシピによって2倍濃縮だっあり3倍だったりそれが書いてなかったりしてよく分からないしめんどくさい
逆に自在に使える人も料理上手だとも思うけど+4
-0
-
142. 匿名 2019/09/07(土) 12:37:30
グイグイくる人って、ズレてること多い
ズレてるから同意してもらえない→グイグイ押し付けるっていう悪循環にはまってる+1
-0
-
143. 匿名 2019/09/07(土) 12:38:14
めんつゆとかだしの素とか使う主婦居るんだね。
びっくりします。手抜き以外のなにものでもないよ。+1
-11
-
144. 匿名 2019/09/07(土) 12:38:28
>>135
彼氏のやり方に口を出し過ぎてる+11
-0
-
145. 匿名 2019/09/07(土) 12:40:48
めんつゆはそうめんのときくらいしか使わない+0
-0
-
146. 匿名 2019/09/07(土) 12:40:49
いちいちこんな質問してるてのがもうね……
それぞれの家庭の味があって当たり前じゃん
なにが不安だよ
いいんだよ自分なりの作り方でさ
何が時代遅れだよww奥さんにいつも美味しいごはんありがとうて言っとけwww+2
-0
-
147. 匿名 2019/09/07(土) 12:42:07
>>143
上手に手抜きするのはいい事だと思いますよー
+5
-1
-
148. 匿名 2019/09/07(土) 12:43:05
結果美味しく食べられたらなんでも良し+4
-0
-
149. 匿名 2019/09/07(土) 12:47:32
万能ではある。
でもスーパーで聞いてくる人達がおかしい。
へんじゃない?めんつゆおばさん達+1
-0
-
150. 匿名 2019/09/07(土) 12:49:22
>>143
手抜きってダメなことなの?+0
-1
-
151. 匿名 2019/09/07(土) 12:50:56
>>150
手抜きもある程度料理ができる要領がいい人じゃ無いとできないことだと思います…
私なんでもレシピ通りにしかできない人間なので…+5
-1
-
152. 匿名 2019/09/07(土) 12:56:14
>>17
めんつゆ使うけどその他に料理によって酢やみりん、砂糖とか入れるから
手間はあまり変わらないかも+17
-0
-
153. 匿名 2019/09/07(土) 12:57:03
>>16
私も思ったw
この場合はうちの妻めんつゆ使わないんです~(ドヤッ)って感じ。そんでそんなどうでもいいこと投稿する?+53
-0
-
154. 匿名 2019/09/07(土) 12:57:37
>>143
お、おう
使う人がいるから売ってるんだが
+10
-1
-
155. 匿名 2019/09/07(土) 12:59:26
めんつゆ安くても買い置きあるなら買わないでしょ
その知人が実在するのかどうか疑わしい+1
-2
-
156. 匿名 2019/09/07(土) 12:59:58
どうでもよー
煮物にはめんつゆ使わないけど、野菜炒めとか和風スープにするときは使ったりする
でも、べつにどれ使ったらどうということもない+3
-0
-
157. 匿名 2019/09/07(土) 13:02:07
「今はめんつゆを使って煮物などを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」
もしそうだとしても別にそんなのどうでもよくない?。
じゃあ
「今は鶏を飼ってそれを屠って調理して唐揚げなどを作るご家庭が圧倒的に多いのでしょうか?」
って聞いて「そうだよ鶏から飼うのが圧倒的に多いよ!」って言われたらそうするの?+15
-1
-
158. 匿名 2019/09/07(土) 13:03:12
奥さん創味シャンタンは毎日使ってたりしてね 笑+5
-0
-
159. 匿名 2019/09/07(土) 13:03:30
>>143
釣りとは思うけどレスします
スーパー勤務です
昆布や鰹節よりも麺つゆやだしの素の方が圧倒的に売れてます+4
-1
-
160. 匿名 2019/09/07(土) 13:04:42
>>68
妻が旦那になり済まして質問してそう+16
-0
-
161. 匿名 2019/09/07(土) 13:06:23
>>143
もしかしてカレールウも手作りしますか?
+1
-0
-
162. 匿名 2019/09/07(土) 13:12:15
煮物は料理のさしすせそ守った方が味がいい
めんつゆは時短には便利だけど、煮物には向いてない+2
-0
-
163. 匿名 2019/09/07(土) 13:14:43
>>3
私も市販は使わない 煮物等はみりん酒醤油なんかで作るし ソーメンなんかは自分で麺つゆ作るし+93
-8
-
164. 匿名 2019/09/07(土) 13:14:49
他人にちょっと何か言われたくらいで不安にならないで+0
-0
-
165. 匿名 2019/09/07(土) 13:14:54
だしの素使うのとめんつゆ使うのは全く違う問題だよね?
普段料理しないくせに意気揚々としてるね+2
-0
-
166. 匿名 2019/09/07(土) 13:16:49
>>143
143はコンソメスープ作るのも牛肉、セロリ、にんじん、玉ねぎ、トマト使って5時間かけてコンソメスープ作ってるの?。
鶏ガラベースの中華だしも?+0
-1
-
167. 匿名 2019/09/07(土) 13:17:56
嫁グラフィーwとかやってそうな旦那だな+3
-0
-
168. 匿名 2019/09/07(土) 13:18:02
>>161
カレーはバーモントカレー中辛ですとか言いそう。+1
-1
-
169. 匿名 2019/09/07(土) 13:19:07
実際は妻がめんつゆなんて使いませんマウンティングしたんじゃないの?
だから友人がそんな態度になったとか
まあ何にしてもネットに相談までする旦那がきもい+6
-0
-
170. 匿名 2019/09/07(土) 13:19:41
そうめんの時には使ったりするけど煮物なんかは色が濃くなったり割とめんつゆの味になるから使わない。
でも他所がめんつゆ使ってると聞いてもなんとも思わないよ。それぞれじゃん。+3
-0
-
171. 匿名 2019/09/07(土) 13:20:07
自分でだし醤油作って常備してるけどめんつゆも使う
別に使おうが使わまいがその人個人の見解で良くない?
料理に重きを置いて自分でやりたい人はやればいいし、
時短とかめんつゆの味が気に入ってる人もいる訳だし
皆が皆右倣えする話じゃないよ+3
-0
-
172. 匿名 2019/09/07(土) 13:22:54
質問使って嫁自慢ですか
いやらしい男ですな+0
-0
-
173. 匿名 2019/09/07(土) 13:25:28
>>30
繊細通り越してビョーキの勢い。
被害者妄想強めのかまってちゃん。+15
-0
-
174. 匿名 2019/09/07(土) 13:27:13
私も使わない
でも、だし醤油はめっちゃ使う+0
-0
-
175. 匿名 2019/09/07(土) 13:27:33
>>143
ホントだね
市販の味噌や醤油使うのなんて手抜きもいいトコ
豆腐だって納豆だって手作りに限る
…ってなるかい!+9
-1
-
176. 匿名 2019/09/07(土) 13:28:41
めんつゆで煮物作らないけど、素麺とかめんつゆ作るのめんどいからめんつゆ買うよ
いちいち手間かけて作る料理が素晴らしいとは思えない
そこに手間かけるなんてよっぽどする事なくて暇かめんつゆさえ買えない貧乏なのかなと思う+2
-1
-
177. 匿名 2019/09/07(土) 13:35:03
料理のトピで煮物はめんつゆ味になるから苦手って書いたら袋叩きにあったことある
神の舌とか料理下手とか合わせ調味料って知らないの?笑とか批判されたよ
ほんだしはよく使うけど、めんつゆは親子丼や揚げ浸しとかしょうゆ濃いめの料理にたまにしか使うくらい
順番に調味料入れても煮込み時間に大差ないからそんな手間でもないのに、めんつゆ使う人にボロカスに言われたのはムカつく+4
-2
-
178. 匿名 2019/09/07(土) 13:36:19
料理上手な妻を自負してる人が時短料理聞いて不安に思う事はない
寧ろ心の中でマウントしてるはず
よってこの質問は釣り+4
-0
-
179. 匿名 2019/09/07(土) 13:46:51
腎臓の数値が平均より悪くて、昔お医者さんに醤油よりめんつゆをすすめられた+2
-0
-
180. 匿名 2019/09/07(土) 13:49:00
めんつゆごときでマウンティングはありえなくない??
めんつゆ味付けって割と有名だし、こんな便利なものを何で活用しないの!?みたいなニュアンスだったのでは
まぁちょっと余計なお世話だけど
奥さんが気にしすぎというか、人付き合いが不得意なだけじゃないかな?+2
-0
-
181. 匿名 2019/09/07(土) 13:52:08
このトピでめんつゆ使用者が発狂してたの思い出した『料理にめんつゆ使う女とは付き合えない』みたいな人いるけどどういうこと?ネット上で議論が巻き起こるgirlschannel.net『料理にめんつゆ使う女とは付き合えない』みたいな人いるけどどういうこと?ネット上で議論が巻き起こる 「料理にめんつゆ使う女とは付き合えない」って人がちょこちょこいるけど、食べただけでめんつゆ使ったってわかるんかな?そんな繊細な味覚を持ってる人と...
+3
-0
-
182. 匿名 2019/09/07(土) 14:00:58
「今日めんつゆ安いよ!2本買おうかな」
「そうなんだ、めんつゆってどうやって使うの?(私は調味料使うから買わないけど)」
「色々使えるじゃない、煮物でもおひたしでも。便利だよ。めんつゆレシピも多いでしょう」
って会話なだけじゃないの?
主婦って便利なものまわりに教えたがりだし。+4
-0
-
183. 匿名 2019/09/07(土) 14:01:51
でもめんつゆ自体は(料理に使うかは関係なく)大抵の家にあるから、持ってないことにビックリしただけじゃ?
煮物うんぬんはその流れでしょ
そもそもめんつゆを使わないなんて普通じゃないなんて誰も言ってないし、その程度の会話でマウンティングされてるとか家で思い悩むのも繊細すぎない?
めんつゆでどうやってマウンティングしろと(笑)+1
-0
-
184. 匿名 2019/09/07(土) 14:06:39
スーパーで知人と出会ってめんつゆを使うかどうかの議論になるシチュエーションを想像しようとしたけど無理だった+3
-0
-
185. 匿名 2019/09/07(土) 14:11:54
おいしく出来ればなんでもいい~+0
-0
-
186. 匿名 2019/09/07(土) 14:12:34
>>136
めんつゆを強く否定はしないけど、色々混ぜるならめんつゆ使う必要ないよねと思う
同時に煮込んだら甘みが染みないし
だしの素や白だしの代わりにめんつゆ使ってるのかな+0
-0
-
187. 匿名 2019/09/07(土) 14:13:10
たまに頑なにめんつゆやドレシッング使うの否定するお料理マウント取る人いるよね
使ったり作ったり皆時と場合わけてるしうるせーってチベスナになって話終わるの待つ+9
-0
-
188. 匿名 2019/09/07(土) 14:14:33
>>184
麺つゆ買わないのなんで?なんてスーパーで話さないよね+4
-1
-
189. 匿名 2019/09/07(土) 14:14:48
めんつゆじゃないけど、根昆布だしってのであったな
まわりが絶賛で「ぜひ使うべし、買うべし」って感じで
実は一回頂いていて、味が濃くなるというか何か合わなかったのだけど言える雰囲気ではなく
「何にでも使えて美味しくなるよ、買い置きあるからいる?」まで言われて本当に困った。
あの空気で自分で出汁をとるなんて言えないし、主婦歴短かったら話を合わせるためにも使った方が良いのか悩むかもしれない
ところで、根昆布だしって流行ってたの?+0
-0
-
190. 匿名 2019/09/07(土) 14:15:59
「めんつゆ持ってないの?珍しい〜。煮物にも使えるのに」って感じのちょっとした会話を「私が嫌われてるから?」って深刻に捉えすぎてるだけでは……
普段から人づきあい近所づきあい得意じゃないんじゃないかな?+3
-0
-
191. 匿名 2019/09/07(土) 14:18:53
出くわした場所がたまたまめんつゆ売り場で、「あっめんつゆ安いー!買い置きしとこ」
知人2「私も私も」
奥さん「……」
知人「買わないの?」
奥さん「うちめんつゆないんで……」
知人「えー!(以下略」
って感じ?+3
-0
-
192. 匿名 2019/09/07(土) 14:20:40
いや普通悩まないでしょw
アテクシ出汁からとって料理するから麺つゆしらなぁーいダーリン私がダメなのぉーグスングスン
(アタシすごくね?めんつゆつかわないで旦那様のために料理してんのよそんな妻自慢でしょ?)
ってことでしょう
使わないなら使わないで終わり気にしないよ+6
-0
-
193. 匿名 2019/09/07(土) 14:20:53
これ同じ経験あるよ
めんつゆがいかに便利かしつこくグチグチ言われた
たまたまスーパーで会っただけなのに
しかもカゴの中覗いて何作るの~?とかうざい
タレもつゆもドレッシングも作ればいいだけ
構わないでほしい
+4
-1
-
194. 匿名 2019/09/07(土) 14:22:06
嘘臭い会話+0
-0
-
195. 匿名 2019/09/07(土) 14:22:07
>>189
むしろ自分で出汁を取ってる人を手間かけすぎwみたいに小馬鹿にする人いるよね
自分で出汁を取ってる人は尊敬するよ
でもリアルで言ってしまうと嫌味に思う人もいるだろうから、そうなんだ〜で話合わせといたらいいんじゃない
根昆布だしは私は知らないけど欲しいと思ったほんだし派です+1
-0
-
196. 匿名 2019/09/07(土) 14:23:22
これは自作自演。もともと投稿者は旦那じゃないでしょうが笑
めんつゆで適当に作るよ〜ってドヤ話に
偉そうに!ってムカついてたんでしょ?+2
-0
-
197. 匿名 2019/09/07(土) 14:23:54
めんつゆ楽だよね
でも調理で使い切れるほどは使えないから
夏の残りでめんつゆで作る+0
-0
-
198. 匿名 2019/09/07(土) 14:23:59
>>189
テレビで体にいいみたいに紹介してたのみたことあるけど流行りはしなかったかな+3
-0
-
199. 匿名 2019/09/07(土) 14:25:28
この話がマジなら、旦那がきもいわ笑
わざわざネットで相談とか!
言われた女が作ったとしか思えない。。。+3
-0
-
200. 匿名 2019/09/07(土) 14:26:31
子供かよ。毅然としてろよ、妻も夫も暇かよ。+4
-1
-
201. 匿名 2019/09/07(土) 14:27:07
>>193
それ!
めんつゆ使いたければ勝手にすればいいのに、使わないことを要領悪いとか時代遅れとか批判された経験ある
素麺に使うめんつゆは好きだけど、めんつゆ味の料理は嫌いなんだわ
趣味や好みの問題なのに押し付けないで欲しいよね+5
-1
-
202. 匿名 2019/09/07(土) 14:28:34
嘘松じゃね
前もなんか似たようなのあったよね
「妻は専業主婦だけど新車を買ってあげて、そしたら近所のパート勤めのおばさんが嫌味を言ってきたようです」みたいなの
すげー嘘っぽって思ってた+9
-1
-
203. 匿名 2019/09/07(土) 14:28:52
話ずれるけどオカンが麦茶入れに麺つゆ作っていれといたの麦茶とおもってがぶ飲みしたときの絶望感思い出した
しかも手作り麺つゆすきじゃなかった
手作りプリンも
でも手作りな私凄いでしょうな親だったから言い出せずモソモソ食べて残してたな
他は美味しかったけどオカン料理二大苦手+6
-1
-
204. 匿名 2019/09/07(土) 14:29:31
>>195
>むしろ自分で出汁を取ってる人を手間かけすぎwみたいに小馬鹿にする人いるよね
そう、それがあるから言えない
単に昔からそうしていて、苦にならないだけなのに
今どきーぷぷぷ、もっといいのがあるよ?知らないのかなぁ仕方ないねーって
人がいるのよ
近所に
何使てもいいよねー
+1
-4
-
205. 匿名 2019/09/07(土) 14:32:48
>>1
めんつゆといってるけど出汁醤油酒味醂砂糖あたりを混ぜたものだから。
配合が変われば同じ材料なのに肉じゃがのタレにも鍋つゆにもおでんの出汁にだって。
和食と名の付くものなら大抵の調味液になる。
使えば便利だけど使わなくてもできる。
それだけの違いだよ。
調整できる舌がある方が料理全般に融通利くとは思うけど。
+6
-2
-
206. 匿名 2019/09/07(土) 14:33:37
>>204
いわなきゃいいんだよ
何でもかんでも家庭内のこと素直に話さないよ
その場のノリに合わせたりどうだったかなーだよ
自分が正しいって戦うのが無駄+4
-2
-
207. 匿名 2019/09/07(土) 14:38:26
>>193
嘘認定している人いるけど
手作り小馬鹿にされるんだよ最近は
ここにも湧いてるけど
手作りって、ほっこり、梅仕事的なぁ?時短も出来ないくせに
買った方が美味しいもの手作りって不衛生、上から言ってんでしょ!!!
人がいるのよ、料理上手自慢、マウントしてるって思う方が馬鹿
好きで出汁とってるんだからほっといて欲しいよね。
めんつゆ買おうかタレ買おうか何も言わないんだからさ+4
-0
-
208. 匿名 2019/09/07(土) 14:41:57
>>206
それ思った、聞かれて素直に言うと怖いことになるよね
+5
-0
-
209. 匿名 2019/09/07(土) 14:57:59
>>51
作り方次第じゃないかな。私は手作りの方が好き。+17
-4
-
210. 匿名 2019/09/07(土) 15:00:55
>>205
料理のさしすせその意味知ってる?+0
-0
-
211. 匿名 2019/09/07(土) 15:02:57
使う時は使うけどあんまり使わないかな
好みの問題で、めんつゆの甘みが丁度よくて手軽でいいわぁって料理と、そんなに甘くしたくない料理とあるじゃん?甘みを抑えたいなら使わないんじゃない?そんなの好みだしどうこう言うものじゃないと思うけど…
個人的にめんつゆが丁度良いのよ!
って思う料理は、白身魚(または鶏むね肉)のから揚げにめんつゆとスイートチリ掛けるやつ、ネパール風から揚げだったか、バングラ風から揚げだったか料理名は忘れたけどエスニックな感じで好き+4
-0
-
212. 匿名 2019/09/07(土) 15:05:26
>>205の理論でめんつゆ使わないのを見下してくる人いるんだよね
料理にめんつゆを使うことを否定したいわけじゃないけど、肉じゃがにめんつゆクオリティで見下されるのは基本を知らないくせにうるせぇよって思う+5
-0
-
213. 匿名 2019/09/07(土) 15:09:30
>>16
馬鹿馬鹿しすぎる+7
-0
-
214. 匿名 2019/09/07(土) 15:16:29
まためんつゆ派VS手作り派の流れ…+3
-0
-
215. 匿名 2019/09/07(土) 15:24:28
白だし派かもしれないのにね+4
-0
-
216. 匿名 2019/09/07(土) 15:26:37
麺のつけつゆにしたり冷奴にかけることはあっても、料理には使わない。
一気にお惣菜の味になるんだもん。
気が向けばめんつゆも手作りするけど、それは料理に使う。
+0
-0
-
217. 匿名 2019/09/07(土) 15:31:06
昭和の料理人のほうが賢かったんだよ
今みたく便利なものは一切ない
「さしすせそ」しかなかったのに高級料理を毎日作ってたんだからさ+0
-0
-
218. 匿名 2019/09/07(土) 15:32:39
>>200
本当
いちいち同意求めてめんどくさ
家庭それぞれだろ
ほんと園児かよ+0
-0
-
219. 匿名 2019/09/07(土) 15:34:44
>>216
逆に奴にかけるんだ
九州の人?
関東育ちだからかなそこは醤油だわ
九州は甘い醤油だよね
+1
-0
-
220. 匿名 2019/09/07(土) 15:35:10
冷凍餃子の中国工場で毒盛られた事件の時、ええー!餃子って冷凍で買う人いるのぉぉぉ??簡単なのにぃぃ!!って言っていた女思い出した。
すげー性格わるっと思ったわ+3
-0
-
221. 匿名 2019/09/07(土) 15:35:59
ひとんちの冷蔵庫に興味ない+3
-0
-
222. 匿名 2019/09/07(土) 15:37:15
料理のさしすせそって基本の調味料の略じゃなくて入れる順番のことだよ…+2
-0
-
223. 匿名 2019/09/07(土) 15:44:19
くだらなすぎwwwたかがめんつゆ使わないことで不安になってたらこの先生きていけんよwww+3
-0
-
224. 匿名 2019/09/07(土) 15:49:19
そんなくだらない事で悩むなんて幸せなのね~+1
-0
-
225. 匿名 2019/09/07(土) 15:54:17
マイナスだらけだけど自分のやり方以外をゴリ推しされたらウザいと思うのが普通だと思うけど
めんつゆ使わないことが妻自慢になるのもよくわからない
昆布出汁なんて水につけて冷蔵庫に一晩入れておくだけよーなんで使わないのー?なんて言われたらウザくない?+2
-1
-
226. 匿名 2019/09/07(土) 16:10:30
麺つゆ使わないけど、カレーは面倒だからレトルトって人いたよ。各家庭の料理の常識なんてそんなもんだよ。
その場で奥さんが「今日は買わなくて大丈夫です。他に買うものあるから。」ってサラッと言えてれば、相手から余計な一言貰わなくて済んだ話だよね。+0
-0
-
227. 匿名 2019/09/07(土) 16:18:15
>>219
そうです、九州です。
子どもの頃から冷奴にはめんつゆ(2倍濃縮)だから、給食の冷奴に醤油が付いて来たときに辛っ!てなった思い出があります。
それ以来、やっぱり冷奴には麺つゆだと。
+1
-0
-
228. 匿名 2019/09/07(土) 16:24:11
私も麺つゆなんて使わない。で、そんな麺つゆ推してくる友人もいない。+0
-1
-
229. 匿名 2019/09/07(土) 16:50:12
わたしも使ってないけどできたら使いたい。ラクだから。
でも甘過ぎて使えない。
成分表みると砂糖がすごい入ってるよね。2番目が砂糖だった気がする。+4
-0
-
230. 匿名 2019/09/07(土) 16:51:43
めんつゆで丼作ったらめっちゃまずかったよ!
ちょっとどんぶりの方が全然いいよ。+2
-0
-
231. 匿名 2019/09/07(土) 16:53:39
>>1
笑
こんなの相談になるの〜!???
よそはめんつゆ使ってるけどうちは違う、って言いたいだけじゃんね+7
-1
-
232. 匿名 2019/09/07(土) 17:04:57
こんな事で不安になる妻と、こんな事に時間を割いてネットで問いかける夫
今までどうやって生きてきたのか気になる+6
-0
-
233. 匿名 2019/09/07(土) 17:06:58
>>227
おー当たった
食事の味って生まれ育った地域性もあるからそこが面白いしなんかいいよね
文化だからなくさないでそれぞれでいい
違うからと否定しあうのがおかしい+2
-0
-
234. 匿名 2019/09/07(土) 17:07:22
安いのは買わないじゃなく?
素麺とかうどん(冷凍だけども)の時には美味しいめんつゆ使いたいから、ももやとかそうみの買う。普段煮物には使わない。そもそも旦那も子供も煮物食べないんだよねぇ。
本当はめんみを使いたい(元道民)けど売ってないから(泣)+2
-0
-
235. 匿名 2019/09/07(土) 17:10:53
なんかさー手間をかけるのが愛情みたいな考えの人いるよね。それはその人の考えだからいいんだけど、それが当たり前!めんつゆは手抜き!みたいなのを押し付けるのは違うだろうと。+3
-2
-
236. 匿名 2019/09/07(土) 17:12:39
>>232
子供生まれたらノイローゼなるね+1
-0
-
237. 匿名 2019/09/07(土) 17:21:07
妻の作り話ではないの?
本当は麺つゆを使いたいけど夫が口うるさい
で、一計を案じたとか?+1
-1
-
238. 匿名 2019/09/07(土) 17:22:01
めんつゆどうしても嫌い。癖強くて+0
-0
-
239. 匿名 2019/09/07(土) 17:24:39
知り合いで勿体無いからめんつゆもドレッシングもクックドゥ的なのも使わないで自分で作るって言ってた
偉いなーと思うけど自分は使っちゃう+2
-0
-
240. 匿名 2019/09/07(土) 17:28:38
そもそもめんつゆ安いよ!って言われても
気に入ってるメーカーあるからな…+0
-0
-
241. 匿名 2019/09/07(土) 17:30:31
お酒飲んで出来上がった夫にお茶を要求されたのでめんつゆを水で薄めたものを出してみたら、「匂いで判るわ、ボケ!w」と突っ込まれたw+0
-1
-
242. 匿名 2019/09/07(土) 17:33:00
トピずれだけど、化学調味料が入ってると舌がビリビリして無理とか
ポテチ食べたら吐いてしまったとか、違いのわかる俺アピールをする男性がいるのよ
おいしんぼの影響かしらね+1
-0
-
243. 匿名 2019/09/07(土) 17:33:11
便利なんだけど味が甘すぎて好みじゃない。
ドレッシングも好みのオイルに塩や蜂蜜に酢がいい。
でもケチャップとマヨネーズは完備してる。
食材そのものやシンプルな味が好き。+2
-1
-
244. 匿名 2019/09/07(土) 17:48:11
自作派だけど甘くない麺つゆ欲しい+2
-0
-
245. 匿名 2019/09/07(土) 17:50:26
麺つゆ消費期限短いから、余ったら使う。
でもすっごい麺つゆの味になるよね煮物。+0
-0
-
246. 匿名 2019/09/07(土) 17:52:54
めんつゆは使わないけど、白だしはめちゃくちゃ使う。
だし入れろって書いてある料理は全部白だし。
楽だし、美味しい。+3
-0
-
247. 匿名 2019/09/07(土) 18:11:43
笑うどうでも良い
煮物にめんつゆは使わないけど
それで簡単に美味しくなるなら使っても良いと思う
夫の実家の方では出汁入り醤油しか使わないしね+0
-0
-
248. 匿名 2019/09/07(土) 18:16:13
麺つゆ入れると麺つゆの味になるから、麺のつけつゆとか納豆に入れるとか以外は使わないな。
でも、ほんだしは使うから手抜きしてないというわけでもない。+1
-0
-
249. 匿名 2019/09/07(土) 18:18:02
この旦那さん、本当に実在するなら
一癖ある帽子を愛用してて妻をさん付けで読んでそう
+1
-0
-
250. 匿名 2019/09/07(土) 18:18:24
>>1
そもそもこの質問者、つまり夫には本当に妻がいるのでしょうか?+0
-0
-
251. 匿名 2019/09/07(土) 18:23:41
私も使わない。
だって家の調味料でめんつゆ作れるもん。
まぁめんつゆだとブレないから便利は便利だよね。+4
-5
-
252. 匿名 2019/09/07(土) 18:24:11
私もめんつゆ使わない
めんつゆの味が好きじゃない+6
-4
-
253. 匿名 2019/09/07(土) 18:35:54
>>206
これ。
便利だよねー、とかスーパーで買い置きしとこうって話題になっても「うちはまだあるからいいや」って適当に言っておけば、それ以上の話にならないし。
+8
-1
-
254. 匿名 2019/09/07(土) 18:45:19
>>189
うちの爺さんもテレビ通販見て買ったけど
しょっぱすぎ!
甘いのが嫌いな人にはいいかもしれない。+1
-0
-
255. 匿名 2019/09/07(土) 18:47:28
>>25
わたしは
市販より美味しく出来る時とできない時の差がある+6
-0
-
256. 匿名 2019/09/07(土) 18:49:38
>>135
違う彼女(本命)が来たときに
冷蔵庫にある手作りのつゆは迷惑。
ってことだよね?+3
-7
-
257. 匿名 2019/09/07(土) 18:51:07
わざわざ質問する旦那が嫌ー。気持ち悪。+6
-0
-
258. 匿名 2019/09/07(土) 18:51:46
>>135
これは女が面倒臭すぎ。+13
-0
-
259. 匿名 2019/09/07(土) 18:53:02
私は期限内に使い切れないから買わないけど、便利だよね。+2
-1
-
260. 匿名 2019/09/07(土) 18:54:28
麺つゆで煮物、いいじゃん。
私はスーパーで筑前煮買うよ、出来てるやつ!+1
-0
-
261. 匿名 2019/09/07(土) 19:16:04
本当に知人がそんなことわざわざ言ったの?
他の奥さんはめんつゆを煮物に使ってるけど私は使わないんだよってのを旦那に褒めてほしかったんじゃないの?
あえてドヤるんじゃなくてこう言われて自信なくしちゃった...ってあえてしおらしく言う作戦みたいなさ
それを旦那が妻の真剣な悩みだ!と真に受けて投稿しちゃったみたいな+6
-1
-
262. 匿名 2019/09/07(土) 19:24:48
>>3
私も基本使わない
だって高いから…
金持ちなら高級めんつゆ買ってると思う
夏場に麺つゆ作って冷たくする気力もない時にだけ
買って素麺とか食べる+10
-8
-
263. 匿名 2019/09/07(土) 19:32:12
自分もめんつゆは使わない派だったけどめんつゆも美味しいのがあることに気づいた
料理に使って合うのとそうめんに使って合うのとそれぞれ違う+3
-1
-
264. 匿名 2019/09/07(土) 19:59:12
不安になったって言葉濁してるけど、不快だったことの愚痴だよね
そう言われて不快になるのはわかるけど+0
-0
-
265. 匿名 2019/09/07(土) 19:59:54
めんつゆは使わなくても味の素は使ってたりしてな。+2
-1
-
266. 匿名 2019/09/07(土) 20:08:31
めんつゆは甘いのとしょっぱいのと出汁が入っていて便利だが、無くてもなんとかなる。+2
-0
-
267. 匿名 2019/09/07(土) 20:09:58
>>259
私も使い切れず、腐らせてしまうよ。+0
-1
-
268. 匿名 2019/09/07(土) 20:12:48
下らない価値観の押し付けって窮屈だよね。
自分で出汁ひいて料理出来るのって素敵だと思うけどね。でも麺つゆ使って色々アレンジ出来るのも凄いなーと思うしそれぞれ好きにしたらええよ。+1
-0
-
269. 匿名 2019/09/07(土) 20:12:52
だったら、調味料スパイスも使わないの?
+0
-1
-
270. 匿名 2019/09/07(土) 20:19:47
勝手にすればいい。+0
-0
-
271. 匿名 2019/09/07(土) 20:32:57
めんつゆ使ったら全部めんつゆ味じゃない?+4
-1
-
272. 匿名 2019/09/07(土) 20:36:54
めんつゆ楽だから麺類食べるとき使う。煮物に使うのはもったいない気がする。
麺食べるのに、いちいちダシ取って、調味料入れて鍋にかけて、冷やすの?超めんどいわ。
めんつゆなら水入れてすぐざるソバもそうめんも食べられる。+6
-0
-
273. 匿名 2019/09/07(土) 20:42:00
めんつゆで煮物作ったらすごい消費してすぐなくなるよね。めんつゆって結構高いし、塩分的に量使うよね。醤油とみりんと砂糖と出汁のもとで良いやん。温かい煮物なら。+4
-0
-
274. 匿名 2019/09/07(土) 21:17:51
単純にめんつゆの味が苦手
そのかわり私もいしるだしとか結構使うからめんつゆ料理と大差ないと思う
めんつゆ好きなら便利なんだろうね+1
-0
-
275. 匿名 2019/09/07(土) 21:31:52
めんつゆなんて料理に使ったことないよ。ちなみに料理は下手です。
レシピ見ながらつくるけど、みりんと醤油と顆粒だしでつくるレシピにもそう書いてあるし。
うどんそばとかは市販のめんつゆ。創味のがお気に入り。+1
-4
-
276. 匿名 2019/09/07(土) 21:48:29
便利と思って使いたい人は使えばいいし、特に要らない人はそれでいいじゃん
どっちでもいいよ、そんなこと
死ぬほど下らない、どうでもいい話
+0
-0
-
277. 匿名 2019/09/07(土) 22:14:42
不安になるかこれ、バッカじゃないの+3
-0
-
278. 匿名 2019/09/07(土) 22:18:44
いろんな調味料を買うより、安上がりだと思う。+2
-0
-
279. 匿名 2019/09/07(土) 22:20:22
>>212
205だけど、私は調味液は一切買わない。
肉じゃがもおでんもドレッシングも自分で一から味付けする派。
だけどめんつゆ使う人も否定しない。
調整するのがめんどくさくてもいいじゃない。
私はめんどくさいないからやってるだけ。
どちらにしても、めんつゆ使おうが使わまいが「見下さない」けどね。
自分がやってるから人もやってると思うんだよ。
解釈が喧嘩腰でちょっとひいたわ。
+4
-5
-
280. 匿名 2019/09/07(土) 22:28:36
少しだけめんつゆ使う 全部麺つゆは自分のうどんだけかな+0
-0
-
281. 匿名 2019/09/07(土) 22:31:57
>>17
鰹出汁は特にね。
昆布だしのめんつゆならそんなに気にならない。
+4
-0
-
282. 匿名 2019/09/07(土) 22:35:36
嘘臭いとか
めんつゆそんなに押す?とか、そうやって自分の回りにいない人の話が出たらすぐ 嘘松とかツリとか言う人ってどうかなって思う。
私の職場にもいるよ、めんつゆ押しの人。
すぐ「めんつゆ使えば楽だよ」「めんつゆなら味が決まるのに」「めんつゆでやってみなよ~」って勧めてくる。
私はめんつゆ使うとどれも同じ味がするので好きじゃない、、、
「そんなことないよー少し何か足したりしてみたら?」とか言うけど、何か足しても後味というか、ベースが同じで好きじゃない。
そう言ってるのに色々と勧めてくる。
信仰に近いと思う(笑)+2
-2
-
283. 匿名 2019/09/07(土) 22:37:36
クソトピ+1
-0
-
284. 匿名 2019/09/07(土) 22:38:56
わたしもめんつゆはあまるな。
白ダシなら使う+0
-0
-
285. 匿名 2019/09/07(土) 22:46:17
料理にはあまり使わないけど、冷奴にかけるのはめんつゆが一番だな+1
-0
-
286. 匿名 2019/09/07(土) 22:52:41
絶対嘘だわ
他人のカゴにめんつゆ入ってないだけでそんなこと言う知人いねぇだろw+3
-0
-
287. 匿名 2019/09/07(土) 22:53:13
もはやそんなことで
不安になれる奥さんがうらやましい
専業主婦なんかな+2
-1
-
288. 匿名 2019/09/07(土) 23:01:54
めんつゆというかカツオ出汁醤油は毎度出汁ひかなくていいからよく使う。
だからと言って人に「使わないの〜?信じられな〜い!」的なバカ女丸出しなマウントはしないけど。
この人自身も本当はそこまでしつこく言われたんじゃないのでは?って思った。+0
-0
-
289. 匿名 2019/09/07(土) 23:05:19
そばや素麺を食べるときは麺つゆ使う
それ以外の煮物なりは酒醤油みりんですよ?
+0
-0
-
290. 匿名 2019/09/07(土) 23:07:42
友達が旦那さんが麺つゆの味が嫌いで使わないって言ってた。だしからきちんととって、単純にすごいな〜と思ったけど。
自分達が作って食べる物なんだから、使わないなんてあり得ないなんていう価値観の押し付けは嫌だね。+0
-0
-
291. 匿名 2019/09/07(土) 23:12:35
>>8
ネタだよね
ほんと嘘臭い+32
-0
-
292. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:09
めんつゆを白だし、だしの素、出汁の代わりに使ってるっぽい書き込みもチラホラあるよね
めんつゆ使わないだけで自然派扱いな言い草だったり
それは明らかに変+2
-0
-
293. 匿名 2019/09/07(土) 23:21:48
めんつゆ使います。
結婚して、他県に来てから好きな醤油が無くて、いきついた先がめんつゆです。
ここの醤油はなんか濃ゆくて?辛くて?苦手。
どこの県かは伏せます。
元々そーめん大好きなので、めんつゆに抵抗はありません。むしろ好きです。
なので、煮物にも使います。
旦那にも言われたことないし。むしろ本人も使ってるし。我が家が良しとしてるのでいいかな。
そんなことで悩んで、旦那さんに相談してるなんて、可愛らしい人ですね。?あざとい人?+1
-0
-
294. 匿名 2019/09/07(土) 23:25:30
めんつゆ如きでケンカできるってすごいな。。
ただ調味料まぜてて1本でいいから便利であって、無いなら無いでいい気がするけど
無洗米VS普通の米とか、ジェルボールVS洗剤と柔軟剤とか、タクシーVS自家用車みたいな、その人の好みでいいじゃん+2
-0
-
295. 匿名 2019/09/07(土) 23:29:10
>>17
私も同じ考えだから「味付けはめんつゆ良いですよ」って言われたことあって反応に困った。+5
-2
-
296. 匿名 2019/09/07(土) 23:37:09
>>279
めんつゆ使わないことを205に書かれてる理由で批判されて見下されたことがあるって話なんだけど話通じてない感じだね+1
-1
-
297. 匿名 2019/09/07(土) 23:46:14
彼女も妻もいない男が、妄想で書いた相談分なんだろうな。アワレ+1
-0
-
298. 匿名 2019/09/07(土) 23:47:00
多分料理自慢無意識にしちゃったんじゃない?私は使わないって地雷踏むような発言しなきゃ、わざわざめんつゆそんな連呼しないよwダシから取るとか~のけずりぶしでとか一々聞かれてもないのに話してたからカチンと来たのでは?+0
-0
-
299. 匿名 2019/09/07(土) 23:50:36
え、めんつゆで煮物できるの
初めて知った!!けどそれで
煮物したら高くない??
普通に自分で調味料入れて作った
方が安い気がする+1
-0
-
300. 匿名 2019/09/07(土) 23:52:48
めんつゆ会社の広告かライバルの醤油か酒かみりん会社の策略か+0
-0
-
301. 匿名 2019/09/08(日) 00:03:44
>>30
登場人物全員気持ち悪い。+13
-0
-
302. 匿名 2019/09/08(日) 00:06:20
裏を読んでしまう
・めんつゆ使わない料理上手妻自慢
・めんつゆを使ってるのをバカにされた女のなりすまし
・めんつゆ使わない妻自慢の夫になりすました妻
要は釣り+6
-0
-
303. 匿名 2019/09/08(日) 00:43:00
創味のつゆは、冷蔵庫に必ずストックしております。+3
-0
-
304. 匿名 2019/09/08(日) 00:45:26
スーパーでめんつゆ安いのに買わないの?なんて聞いてこないでしょ
私もめんつゆはほとんど使わないよ
ただなんとなくだし人それぞれだよ、今は暇人だから時間あるし、しかもそこまでの時短にもならない気がする。+2
-0
-
305. 匿名 2019/09/08(日) 00:54:24
パート先で麺つゆ手作りしてる人がいて
市販の麺つゆ美味しくないからムリ
って言ってました
市販の麺つゆ愛用してる人が多いのか
なんだか重たい空気が流れましたよ+4
-0
-
306. 匿名 2019/09/08(日) 01:12:53
>>27
妻のマウントやろ?+6
-0
-
307. 匿名 2019/09/08(日) 01:16:52
別に料理好きじゃないしマメでもないけど自分の味付けが好きだから使わない
濃いめの甘口が好きだからめんつゆだと味気なくて+1
-0
-
308. 匿名 2019/09/08(日) 01:23:21
悩みのレベルが低いし、めんつゆ使わない=料理上手いなんて発想無いから自慢とすら思わなかった。
くだらなすぎぃ+5
-1
-
309. 匿名 2019/09/08(日) 01:56:32
>>1
めんつゆを使わないで調合してる奥さんの気持ち分かる。
より美味しく作りたいんだよ。私もそうだから。+5
-1
-
310. 匿名 2019/09/08(日) 02:41:14
>>1
文章の中にめんつゆめんつゆめんつゆ…ってたくさん出てきて途中から頭に入ってこなくなったわ
知人の家庭と食べさせあいっこするわけでもなし、好きなように作れ〜+2
-0
-
311. 匿名 2019/09/08(日) 02:47:29
>>25
祖母も母もめんつゆ手作りだったから家に市販のめんつゆなかったし、めんつゆがこんなに料理に多用されててびっくりした。+3
-0
-
312. 匿名 2019/09/08(日) 02:49:43
そんなにめんつゆ推しの知人いないから状況がよくわかんない…
そもそも日常生活において「めんつゆが安いのになぜめんつゆを買わないの?」とか問いただされることなんてある??
知人、ヤマキ社員ですかww(ミツカンでもなんでもいいんだけど)+4
-0
-
313. 匿名 2019/09/08(日) 02:50:24
>>17
わかる
和食にめんつゆばかり使ってたら毎回同じ味で飽きそう+9
-1
-
314. 匿名 2019/09/08(日) 03:01:27
安上がりですよ
忙しいと一本で済むのでめちゃ使う+1
-0
-
315. 匿名 2019/09/08(日) 03:02:19
ばあちゃんは確かに使ってなかったな+0
-0
-
316. 匿名 2019/09/08(日) 03:03:16
>>308
使わないから上手いとは限らないけど、めんつゆ頼りの人よりはサバイバル力はありそう+1
-0
-
317. 匿名 2019/09/08(日) 03:10:32
自分の家の麺つゆ作らないの?+0
-0
-
318. 匿名 2019/09/08(日) 03:21:09
>>305
人の家の手作りの麺つゆがまずかった事があって
手作りイコール料理上手って考えが消えた
ただの好み+4
-0
-
319. 匿名 2019/09/08(日) 03:23:57
おじいちゃんマヨネーズも作る+1
-0
-
320. 匿名 2019/09/08(日) 03:28:17
>>318
ただの好みなら、不味いのも上手い下手ではなくて好みでは?+1
-0
-
321. 匿名 2019/09/08(日) 03:29:25
科学調味料に慣れた人は、手作り不味く感じるだろうね+1
-3
-
322. 匿名 2019/09/08(日) 03:32:45
麺つゆより白だしの方が使うかも
薄口醤油感覚で+2
-0
-
323. 匿名 2019/09/08(日) 03:33:51
>>321
家庭ごとの味だから手作りが全員うまいって発想はおかしい+1
-1
-
324. 匿名 2019/09/08(日) 03:35:51
>>321
家庭ごとの味だから手作りが全員うまいって発想はおかしい
手作りでも実家の麺つゆはいいけど人の家のはなんか椎茸くさいとかあるよ+2
-1
-
325. 匿名 2019/09/08(日) 03:36:13
>>323
手作り全員上手いって書いてありますか?国語大丈夫?+1
-2
-
326. 匿名 2019/09/08(日) 03:36:35
質問とか悩みからズレたコメントですいません。
私、めんつゆ薄めて飲むの好きだから引かれるかもしれないけど…萩本欽一さんが24時間でめんつゆ飲んだり大好きって話した時に勝手に仲間が居たと感動した。堀北真希さんもめんつゆ飲んだ話ししてて勝手に同士だと思ってる。
他人に進めたり強要はしないけどめんつゆも美味しいのと不味いのがあります。ピンきりです+1
-0
-
327. 匿名 2019/09/08(日) 03:37:30
>>324
手作りじゃなくても、無添加めんつゆありますよ。+2
-0
-
328. 匿名 2019/09/08(日) 03:38:19
>>326
麺つゆを蕎麦湯で割る感覚?+0
-1
-
329. 匿名 2019/09/08(日) 03:41:31
>>325
下手な手作り麺つゆよりは市販の方がましってこと
「科学」調味料と書く人に言われると思わなかったw+1
-1
-
330. 匿名 2019/09/08(日) 03:41:50
>>323
>>324
必死やな。家庭により違うとか。家庭の話なんて書かれてないのに。他所の家庭が不味いと書きたいだけやろwww
+1
-2
-
331. 匿名 2019/09/08(日) 03:43:22
>>37
惣菜を買ってくる、冷凍食品を使う、常に外食、実家で食事は済ます、他人の家で食事を済ますとかなら、めんつゆも調味料すら要らない。
ちなみに我が家は、めんつゆは素麺に使います。+1
-1
-
332. 匿名 2019/09/08(日) 03:45:49
>>328そうです。萩本欽一さんは麦茶や水代わりに飲んでましたが、私は麦茶や水代わりまでめんつゆマスターではないのでたまに水割りして飲みます。+2
-0
-
333. 匿名 2019/09/08(日) 03:50:45
>>331
そういう人は、冷蔵庫にめんつゆとすき焼きのタレ、焼き肉のタレは入ってるよ。+1
-0
-
334. 匿名 2019/09/08(日) 03:51:54
>>330
横→手作りでも実家の麺つゆはいいらしいから、自分がめんつゆ派ってことやろ。+2
-0
-
335. 匿名 2019/09/08(日) 03:53:07
>>331
今時は、レンジでチンする生のうどん、きしめん、そばみたいなやつが売ってるから、めんつゆはあると思う。+1
-0
-
336. 匿名 2019/09/08(日) 03:54:25
>>331
和食は食べないって若者もいそう。+1
-0
-
337. 匿名 2019/09/08(日) 03:55:29
>>331
>>実家で食事は済ますって実家でめんつゆ使うのではないの?+1
-0
-
338. 匿名 2019/09/08(日) 03:56:46
めんつゆは体に悪い!どうしても飲みたくなるのは理由があった - めんおぶらいふmlb-nff-nba.comめんつゆは体に悪い!どうしても飲みたくなるのは理由があった - めんおぶらいふ ラーメンまとめラーメン知識 ラーメン店情報 ラーメン商品 そば・うどんまとめそば うどん だし/つゆ パスタまとめ その他麺類ラーメン/そば/うどん/パスタ・・・麺にまつわることをま...
+1
-0
-
339. 匿名 2019/09/08(日) 03:58:58
>>329
変換ミスを指摘して、勝ち誇るのダサい。
変換は指でミスするだろうけど、文章は人柄が出る。それに、意味が通じたからあなたは返信したのでしょ?あなたは下手だから実家では親の手作りを飲むけど、自分は市販ですよーってこと?+2
-1
-
340. 匿名 2019/09/08(日) 04:01:57
>>329
横だけど、味覚の問題だから、あなたのご実家のめんつゆが万人受けするとは限らないから、かつお臭い不味いって言われる場合あるんじゃないの?あなたが椎茸臭がるように。+3
-0
-
341. 匿名 2019/09/08(日) 04:15:31
>>324
【>>321科学調味料に慣れた人は、手作り不味く感じるだろうね】
【>>324家庭ごとの味だから手作りが全員うまいって発想はおかしい】
面白しろいから見ていた横ですけど、回答がおかしい。家庭と手作りに恨みがあるのか。+1
-1
-
342. 匿名 2019/09/08(日) 04:18:32
市販のめんつゆを使う人が料理上手って可能性と、市販のめんつゆを使わない人が料理上手って可能性では、使わない人の中に料理が上手い人がいる可能性の方が高いと思う。料理教室の先生たち、何料理でも、コンソメ、ブイヨン、めんつゆ、鶏ガラ素、、、は使わずに教えるし。+1
-0
-
343. 匿名 2019/09/08(日) 04:31:58
妻が旦那にアピールしたんでしょ。+2
-0
-
344. 匿名 2019/09/08(日) 04:47:19
醤油成分最初からいれると美味しくない。だしの成分によるけど、だいたいだしは最初から入れると美味しい。なので、最初から両方混ぜたものを入れ込むのは当然邪道の料理+1
-0
-
345. 匿名 2019/09/08(日) 05:00:09
蕎麦つゆ(にんべん)、うどんつゆ(白だし買ってる)は市販使うけど
それ以外に使わないな。
酒、みりん、顆粒だしで作るよね、普通。+0
-1
-
346. 匿名 2019/09/08(日) 05:01:39
どんなきっかけでめんつゆの話になったんか知らんが
妻側が「えー!私めんつゆなんて買ったことない〜そんなに使うことある〜?」とか言い出したんじゃねーの?と思ってしまう
そうでもないとここまで言われないような+4
-0
-
347. 匿名 2019/09/08(日) 05:16:28
>>345
顆粒だし使うくらいならば、めんつゆの方がましでは?+1
-0
-
348. 匿名 2019/09/08(日) 05:24:16
めんつゆ使うと全部同じ味になるって言うけど材料によってはならないよね?
こう言うこと言う人って聞いてもないのに今カフェイン抜いてるーとか言い出すから苦手。+3
-1
-
349. 匿名 2019/09/08(日) 05:58:03
茅乃舎のめんつゆ大好き+3
-1
-
350. 匿名 2019/09/08(日) 05:58:44
知恵袋の方みてきたけど、コメントがめんつゆ使うことは情けない~みたいなこと言ってる人いてビビったわ。
めんつゆごときでそんなに真剣にならなくてもw+4
-1
-
351. 匿名 2019/09/08(日) 06:16:02
質問者の妻はめんつゆを使わないだけで化学調味料使ってないとは言ってないからな~
このタイプの夫なら使ってたら煮干しや昆布からと書きそうじゃない?
私は煮干しも昆布も出汁パックもほんだしもめんつゆもそれぞれ使うけど
どれも特徴があって好き
+7
-0
-
352. 匿名 2019/09/08(日) 06:20:24
めんつゆ使うと好みの味にならないので使わない。
使っても使わなくてもどっちでもいいと思うけど、味付けってそんなにめんどくなくない?
押し付け気味な親友嫌だわ+1
-0
-
353. 匿名 2019/09/08(日) 07:25:57
煮物なんてめんつゆ使わなくても醤油砂糖酒味淋でできないっけ+1
-0
-
354. 匿名 2019/09/08(日) 07:35:25
>>3
私も使わない
市販の麺つゆアレルギーだから
使いたくても使えない+0
-0
-
355. 匿名 2019/09/08(日) 07:41:59
>>337
横レスだけど発言の引用の場合は半角の「>>」じゃなくて全角の「>」だよ
「>>」は返信アンカー+0
-0
-
356. 匿名 2019/09/08(日) 07:49:21
>>355
Thank you \(◎o◎)/+0
-0
-
357. 匿名 2019/09/08(日) 07:52:39
めんつゆ論争が思いのほか熱い。
ポン酢は?
ポン酢もめんつゆと同じくらい使いまわせて優秀だよ。
めんつゆは買わないけどポン酢は買う。
そんな多いんじゃない?+0
-0
-
358. 匿名 2019/09/08(日) 07:55:24
>>357
全部手作りやでー。
You create your own flavour(flavor)って習ったよー。
+1
-0
-
359. 匿名 2019/09/08(日) 07:56:38
>>357ポン酢の作り方・レシピ|鰹節 伏高www.fushitaka.comポン酢の作り方・レシピ|鰹節 伏高ポン酢の作り方・レシピマイページ ご利用ガイド 問い合わせ03-3551-2661お電話受付 10:00〜12:30・13:30〜16:00トップページ商品一覧お客様の声伏高について伏高コラム「だし生活」はじめる マイページ ご利用ガイドレシピ集お料...
+1
-0
-
360. 匿名 2019/09/08(日) 08:05:37
>>358
全部ってすごいやん!
ポン酢、自作するとなんか角があっていまいちなのよ。
市販の好みのメーカー方が美味しく感じちゃうんだよね。
ちゃんとレシピ見なきゃだめだね。
頑張る。出来る範囲で。+3
-0
-
361. 匿名 2019/09/08(日) 08:10:58
旦那の親戚に同じこと言われた(笑)
若いのなら分かるけど皆60歳越え。
「今の子は料理できないし常識ない!」と散々馬鹿にしておいて
「麺つゆで作ったら何でも美味しいのよ」「煮物とかしないの?」
「料理出来ないんじゃない?」と笑われた。
「(某有名メーカー名)が美味しいわよ!」と念押されましても。
私が「醤油やお酒とかで作るので…」と言うと
「調合が大変なのに?」全員ポカンとしてた。
調合??そんな大変じゃないよ慣れだよ…
私が調理師免許持ってるの知ってるのに
「私たちも料理の研究してるの。教えてあげましょうか?」
と言われたよー。
うん。いらない。
年取っても常識無い集団もいるんだなーと思ったよー。
それだけ。+1
-4
-
362. 匿名 2019/09/08(日) 08:11:45
みんな気負いすぎ。自由なんだから!!
好きなたれ、つゆを作ればよい。
間違いはないのさ!!!+3
-0
-
363. 匿名 2019/09/08(日) 08:12:31
私、料理苦手で本見ないと作れないレベルだけど、麺つゆ使わないよ!!本に書いてないからw+2
-1
-
364. 匿名 2019/09/08(日) 08:20:48
この麺つゆ論争の流れなんなのw
みんな真面目ねぇ。
そうめんのように流していこうぜ~(麺つゆだけに)+1
-0
-
365. 匿名 2019/09/08(日) 08:43:51
時間がない時に使って、時間があればカツオダシを使いもっと時間があればちゃんとダシをとる。+0
-0
-
366. 匿名 2019/09/08(日) 09:08:01
嫌味な質問
旦那の性格悪そう+1
-0
-
367. 匿名 2019/09/08(日) 09:18:37
酒、醤油、みりん、ダシ
で味付けしてるってことでしょ。
別にそれでいいと思う。+0
-0
-
368. 匿名 2019/09/08(日) 09:21:02
めんつゆ使ったり使わなかったり
白だし使ったり使わなかったり
出汁をとったり出汁の素を使ったり
めんつゆを作り置きしたり
好き勝手に料理したらええがな+3
-0
-
369. 匿名 2019/09/08(日) 09:37:57
何でちゃんとしてる方が色々言われるのか
丁寧な暮らし()意識高い系()然り
最近なんかおかしな感じになってきちゃってるよね+1
-0
-
370. 匿名 2019/09/08(日) 09:46:56
きっと妻が話を多少盛って夫に話して、夫が更に脚色して投稿した話。
だって、めんつゆだよ?
いくら安い日だからってそんな事言わないわwww+3
-0
-
371. 匿名 2019/09/08(日) 09:59:44
めんつゆの使い方すら知らない。
むしろ料理ができないから使わない料理すら知らない。+0
-0
-
372. 匿名 2019/09/08(日) 10:06:33
気にすること小さくない?
めんつゆごときで。使いたきゃ使えばいいしなくて困らないなら使わんでええわ。
そんな簡単な答えも自分で出せないでウジウジされるの面倒。+1
-0
-
373. 匿名 2019/09/08(日) 10:26:50
めんつゆ使うのは常識って言い方するのはキッ◯ーマンの方?
使わない人もいっぱい居るでしょ。+0
-0
-
374. 匿名 2019/09/08(日) 10:47:26
???
最初から最後まで
ソーメンにもめんつゆを使わない、自作してるような
料理自慢女の妄想作文としか思えん・・・
うちは逆にソーメンや麺類食わんからめんつゆあんま使わんし(笑)+0
-0
-
375. 匿名 2019/09/08(日) 10:47:31
素麺のめんつゆは出汁から自家製した方が美味しいけど調味料としてのめんつゆとか白だしは出汁とらなくても結構おいしく出来るから好き
特におでんに白だしは鉄板だと思う
しょーもない事でウジウジしたりネットに相談する夫婦は嫌だ+0
-0
-
376. 匿名 2019/09/08(日) 10:49:08
これ、めんつゆを使ってない自分を誉められたくて女が書いた自作自演の質問じゃないの??(笑)
+3
-0
-
377. 匿名 2019/09/08(日) 10:51:12
>>316
大豆から味噌と醤油作ってるレベルでもサバイバルに材料と道具なさそうだし関係ないような+1
-0
-
378. 匿名 2019/09/08(日) 11:06:35
>>4
同一人物なのかな
他のトピでもよく見るね+0
-0
-
379. 匿名 2019/09/08(日) 11:08:55
めんつゆはそうめん食べるときにとっておくから手抜き料理しかしない私も料理には使わない
だしのもとも醤油も酒もみりんもそれぞれあるのにわざわざめんつゆ使ったらもったいない+0
-1
-
380. 匿名 2019/09/08(日) 11:12:39
>>24
めんつゆ使用者だって、家にストックがあったり重いから今日はやーめたという日があると思う+2
-0
-
381. 匿名 2019/09/08(日) 11:13:48
結局にんべんが好き+2
-0
-
382. 匿名 2019/09/08(日) 11:16:00
>>1は >>361 が書いたんじゃないの?+3
-0
-
383. 匿名 2019/09/08(日) 11:17:27
これ読んで思い出したけど、前に別スレで、コンソメの素使わない、手作りするって発言で、大量のマイナスくらってる人いたなぁ…。
よそはよそ、うちはうちで、ワザワザ周りに意見求めたりひけらかす必要もないのにね。+1
-0
-
384. 匿名 2019/09/08(日) 11:19:27
調味料ぐらい好きにさせろよw+1
-0
-
385. 匿名 2019/09/08(日) 11:20:33
私も一人暮らしだから使わない
似たような調味料増やすと、全部ずーっと使い切れないから
ていうかスーパーで知り合いに会って、安売り商品買ってないからってわざわざ言う???+0
-0
-
386. 匿名 2019/09/08(日) 11:25:38 ID:PtMKgRu2Mn
昨日何食べたで多用されてたよね
料理うまい人は使いこなしてるイメージだし
使ってない事でマウント取るのはよーわからない+0
-1
-
387. 匿名 2019/09/08(日) 11:26:20
めんつゆ使わないことを小馬鹿にしながらこの記事は事実じゃないって書き込みが続いてるけど、それが事実でしょ?+1
-0
-
388. 匿名 2019/09/08(日) 11:26:41
みんなごめんね、私昆布つゆ愛してるからずっと使うわ。時々追い鰹つゆも使うけど。白だしもポン酢も買うし昆布茶で料理もする。ハーブソルトも焼肉のタレもフル活用してる。
切らした時だけは作る知識はあるから許して。+2
-1
-
389. 匿名 2019/09/08(日) 11:34:35
>>1
昔付き合っていた彼の母が、
「わたしは市販のドレッシングなんか使わない」
をいつも主張してきて正直ウザかった。。
作れるのはわかるし、わざわざ買うのはもったいないのかもしれないけど😔+2
-0
-
390. 匿名 2019/09/08(日) 11:47:28
>>389
うちの祖母はマヨネーズでそれやってきたなー
子供的には手作りマヨは正直美味しいと思わなかったからキツかった+2
-0
-
391. 匿名 2019/09/08(日) 12:10:11
>>339
めんつゆうんぬんより
自分の誤変換を正当化するような言い方は問題ありだと思うが、、
テストじゃバツ
社会じゃ些細なミスも大きな問題に繋がる
素直にミスは謝るべき+2
-1
-
392. 匿名 2019/09/08(日) 12:20:33
>>3
粉末の出汁(カツオと昆布)に醤油合わせれば、それっぽくなる+0
-0
-
393. 匿名 2019/09/08(日) 12:30:44
友人二人から妻に対する嫌がらせだろ。友人二人は必ず力関係があって、ボスが妻のこと幸せそうだから妬んでるんだと思う。友人の片方はボス友に同調してるだけだと思う。+0
-1
-
394. 匿名 2019/09/08(日) 15:36:17
めんつゆもそうだけど、ホットケーキミックスや餃子のトピでも「手作りならもっと美味しいよ!レシピはああでこうで~」とか
わざわざコメントしてくる人が居るんだよね
きちんと作った手作りも美味しいけど、時短で手軽でそこそこ美味しければそれで良い人も居るんだからほうっておいて欲しいわ
私はそうめんを食べる時は顆粒の出汁でめんつゆを作って、すきやきには創味のすきやきのたれ(めんつゆみたいなもの)を使う+2
-0
-
395. 匿名 2019/09/08(日) 17:24:32
>>19
ホントうっとおしいね
なんでわざわざ味付けのために、めんつゆ買わねばならんのか
だいたい私クックパッド嫌いだし(←他人のレシピをさも自分考案のように載せてる人も居ると聞いたから)
と思いながら、そうめんをめんつゆで食べてる私w ただこのめんつゆ思ってたんと味違うな+0
-0
-
396. 匿名 2019/09/09(月) 03:39:32
めんつゆ使わないって人ばかりで驚いた
だいぶ世間とはちがう、それとも単純に年齢なのか、、
みんな無添加思考が異様に強いし、、
神経質すぎる人がこんなに集まるって、、、+0
-0
-
397. 匿名 2019/09/09(月) 05:50:40
このトピ見てたら素麺食べたくなって昨日食べた
私は市販の麺つゆはいろいろ試したけどどれも好きじゃなかったので自作してる
だしの素も使わない
でも市販で好みのがあればそっちを買うと思うわ+0
-0
-
398. 匿名 2019/09/09(月) 09:52:46
>>383
そこまで行くとすげーな!ってプラス押しちゃうや
牛肉や野菜を煮込んでとるってことでしょ
+1
-0
-
399. 匿名 2019/09/09(月) 10:06:42
>>396
私(>>394)は使うけど、使わない派の人を「世間とは違う」「年齢なのか」「無添加思考が異様に強い」「神経質過ぎる」とかそこまで色眼鏡で見るあなたもおかしいよ
誰が何をどう使おうとその人の勝手
手間をかけられる人はかけたら良いし、かけられない人はめんつゆでも良いでしょ+1
-0
-
400. 匿名 2019/09/09(月) 23:21:12
>>396
だってがるちゃんの世界だもん
+0
-0
-
401. 匿名 2019/09/09(月) 23:23:10
そんないつも手作りしてる暇人じゃないのでやらない
どっちでも美味しく作れる+0
-0
-
402. 匿名 2019/09/09(月) 23:24:17
無添加ごり押しの人は神経質で問題あることは多いのは確かに言えてます。まわり見ればわかります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヤフー知恵袋で、ある夫が料理にめんつゆを使う家庭は多いのかを質問した。めんつゆを使わない妻に、知人らが「煮物に使わないの?」などと尋ねたそう。回答は妻への絶賛が多い一方、遠回しの「妻自慢」と受け取る人もいるようだ