-
1. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:34
出典:news.careerconnection.jp
「めんつゆは手抜き? どれだけやれば料理してると言える?」に回答多数 「一品だけでも火を使えば料理」「調理台で料理する行動とれば料理になる」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jpお悩み解決掲示板に9月上旬、「どれだやれば料理してるって言えますか?」と問いかけるスレッドが立った。 スレ主は「肉を茹でたり焼いたり、魚を焼くだけ、後はパックのサラダと納豆、(中略)素を使って麻婆豆腐など……」と、いきなり自身の定番メニューを書き出して、 「毎日手抜きしています。一応バランスは考えてます」 と続けた。
スレ主の「どれだけやれば料理してると言えるのか」という問いかけには、「一品だけでも火を使えば料理。(レンチン料理も全然アリ)」など、ハードルの低い優しい意見が多く寄せられた。
スレ主は、「割りとハードル低いですね。それなら毎日料理してる」と安心したようだ。
それでもスレ主は何か引っ掛かっているようで、こんな問いかけもしていた。
「手作りが何なのか?結局、コンソメやブイヨン、中華の素、だしの素、めんつゆ使えば手抜きですか?」+6
-88
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:41
皿にのせたら料理。+1003
-12
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:46
包丁使えば料理
火を使わなくても
てことにしてほしい+513
-5
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:01
食材に触ったら料理+653
-9
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:16
拘りがない人とか、大皿一品で良いっていう人と結婚すれば良かった。品数求める旦那でうざい。+357
-3
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:20
材料買ってきて作って片付ければ立派な料理+219
-0
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:23
もうこういうのどうでもいい
ポテサラ買ったら手抜きだとか
めんつゆは手抜きかとかうるさい+565
-0
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:24
めんつゆ「手抜きってなんだよ俺だって頑張ってるんだよ…」+588
-0
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:48
食えればとにかく料理+233
-0
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:53
麺つゆ便利ですけどね
煮物とかにも使える
アレンジしたら手抜きではない+253
-0
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:56
外野がとやかく言う問題じゃないよね。+149
-0
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:26
皿に乗って並んだら料理+160
-3
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:27
めんつゆ優秀じゃん。
何、文句言うんだか。+291
-1
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:29
料理でググれ+6
-5
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:30
ガルちゃんでめんつゆで味付けって見てからずっと真似してる+36
-0
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:31
労力だけで決めるのはどうなのか。
おいしく健康的に食べられれば過程はどうでもいい。+121
-1
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:36
味付けて盛ればお料理だよね+68
-1
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:39
その理論だと生野菜は料理じゃなくなってしまうからダウト。+105
-0
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:43
コンビニで買ってきて
机に置いたら料理+91
-6
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:46
2種類以上のものを混ぜたら料理
火を使わなくても。
買ってきたものを皿にのせただけ、レンチンしただけなら流石に料理じゃない気がする+15
-10
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:52
タイトル見ただけで疲れた+65
-1
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:54
めんつゆを手抜きに感じて不機嫌になるやつは一生牛丼食べるなよ+217
-3
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:57
めんつゆって一度開けたら3日以内に使い切ってくださいって書いてあるのが多いけど、
みんな本当に3日以内に使い切ってるの?
それがネックでめんつゆ買えない+12
-25
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:07
ホンマでっかTVで専門家が
切る、煮る、焼く、蒸すとか1回の食事に
何工程もかかってると手が込んでて愛情こもってるっていってたわ
なら私愛情込めてないなと思った+83
-0
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:09
めんつゆ可哀想+52
-0
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:10
手抜きではなく効率化である+143
-0
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:12
お総菜を買ってきてテーブルに置いたら料理+10
-4
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:15
食べ物を口に入れたら料理
手抜きか手抜きじゃないかなんて決めなくていい+31
-2
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:17
たとえ出来合いの物を買ってきたとしても
箸でも皿でも、洗い物が出たら料理して
食べたということで。+54
-2
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:22
そもそも手を抜く事は何も悪くないと思うんだけどな…別にいいじゃない
みんなご飯作ってるだけで偉いよ+125
-0
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:24
気になるなら昆布しょうゆでも使えばいい+5
-0
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:26
めんつゆ、本だし、クゥクドゥ、どれも手抜きじゃない!
日本女性は頑張り過ぎです!+182
-2
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:26
家の父は病がちな母に「買ってきた惣菜でも
綺麗に皿に盛れば立派な料理だから」と言っていた+156
-1
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:26
>>2
笑ったけどプラス多くてホッとしたw
じゃあ私も毎日ちゃんと料理してるわw+107
-4
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:29
麺つゆ、市販のだしは手抜きではない。一から出汁取ったりする人がとても丁寧なだけ。+109
-0
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:32
そうざいじゃなきゃ料理。
冷凍餃子焼いても料理。+30
-1
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:34
>>4
最高+70
-0
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:57
手抜きと思えば手の込んだ料理つくればいいし、手抜きで何が悪いと開き直ってもいいだろうし
聞くまでもなくないか?
こういう人って普段から自分に自身がなく誰かの意見を聞かなきゃ動けない人なんだろうか、旦那モラハラそう
+17
-1
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:02
おいしければ過程なんてどうでもいいじゃん+31
-0
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:21
それぞれの自由じゃん。
+12
-0
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:39
調味料は年々進化するのよ。
昔の女性からしたら「味噌は家で作るもの」だったわけだし。
めんつゆ便利だよね。+114
-0
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:39
どんな料理でもシャンソンを流せばご馳走になる
By美輪明宏+9
-2
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:42
>>8
万能なのにこの言われよう+177
-0
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:58
>>23
え!?家の見てみる。
1カ月くらい使ってる。+49
-0
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:01
火を使わなくても料理だよ!
味も一発で決まるし麺つゆ好きだよ!+19
-0
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:24
めんつゆが手抜きとか言ってる奴がいたらマジでグーパンチしたい。+63
-1
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:33
>>1
元記事読んだけどイラっとした
質問主めんどくさそうなやつ、+27
-0
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:37
唐揚げが手抜きって言ってたの思い出した「唐揚げは手抜き」スッキリの放送めぐり物議 一部では発言男性への誹謗中傷も: J-CAST ニュースwww.j-cast.com朝の情報番組「スッキリ」(日本テレビ系)の2020年8月10日の放送で、街頭インタビューに答えた男性が「手抜きだと思う料理」に「唐揚げ」を挙げたことが物議を醸している。ツイッター上では唐揚げ調理の手間を訴える投稿が相次ぎ、「手抜き」「唐揚げ」というワード...
+46
-0
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:39
>>5
面倒くさいよね
うちは何品か作り置きしてローテーションする
本当は私も大皿でドドーンと出したいタイプ+45
-2
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:52
めんつゆが手抜きだと?
そう言う奴はカレールーも使わずに自分でスパイス調合してるんか?+70
-0
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:59
ちゃんとお腹がいっぱいになればオッケー+8
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:19
毎回手の込んだ家庭料理作らなきゃいけないなんて誰が決めたん?
太陽の光と水だけでいいときもあるし買ってきたやつでもいいしレトルトでもいいし外食でもええやん
やってられんわ+28
-0
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:27
>>2
皿に盛ったら皿洗いしなきゃいけないから手間かかってるよね
+113
-1
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:27
メーカーの研究者が試行錯誤を重ねて作り上げた製品を手抜きと言う方がおかしい
麺つゆも立派な調味料だよ+54
-1
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:33
>>25
にしては話ができてる気がするんだよなぁ
男vs女の対立にしたいけどネタがなくあえてめんつゆを使った創作エピソードをたてたと見れなくもない
まあめんつゆさんは不憫ではあるけど+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:35
>>8
いつもありがとう!
この夏は暑くてめんつゆ様にはお世話になりました!+115
-0
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:38
めんつゆって全部めんつゆ味になるよね
ホットケーキミックスも同じく+14
-7
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:43
>>23
知らなかった…三日で使い切れないよ〜〜!!教えてくれてありがとう!+4
-1
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:45
>>43
麺つゆに失礼だよね(´・ω・`)+25
-0
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 18:30:45
>>1
昔、行列のできる相談所で北村弁護士が「仮に奥さんが食事を手作りせず、カップ麺を置いておいたりするだけでも“食事の用意をした”と言えます」ってハッキリ言ってたよ。
意外だったからよく覚えてる。+66
-0
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:09
めちゃくちゃこだわって下手な素人がダシ作っても結果まずかったら意味ないやん。
調味料って企業の何十年何百年の研究努力の末の味なんだから、絶対そっちのほうがおいしいに決まってるのに。+17
-1
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:09
>>7
争わせよう って気まんまんよね。+65
-0
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:23
親子丼、カツ丼、みりんや醤油でいつも作ってたけど、調味料切らして、たまたま麺つゆで作ったら、子供がめっちゃうまい、どうしたん?おかわりある?って言われて麺つゆの凄さを知ったわ笑+52
-0
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:35
めんつゆは万能~。よく使うけど…手抜きなのか、、。+7
-1
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:35
麺つゆが手抜きかどうかなんてどうでもいいと思う
仕上がったら手料理には変わりないし
でも初心者の頃から麺つゆとかクックドゥとかの素を使うのは良くないかも
とりあえず基本の味付けは知ってた方がいいと思う+10
-2
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:42
今晩は漬けマグロと納豆の丼だけど
手抜きって思われてるんだろうな+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:46
>>23
うそでしょ?まじ?+7
-0
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 18:31:56
めんつゆ舐めんな+6
-0
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:02
包丁でもまな板でも菜箸でも
とにかく調理道具を出したら料理よ
洗うのめんどいんだから+11
-0
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:06
めんつゆを手抜きと言うような人とは感覚が合わないわ、醤油と同じ調味料よ!
うちの義理母でもそこまで厳しくない良かった優しい人で笑+29
-0
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:15
食卓に並べたら料理。
惣菜を買って来てお皿に移して、ご飯を炊いたり、レンジでチンしたりお箸を用意して食事が出来る形に仕上げたら料理完了。
座ってるだけで食事が出来た人間は感謝して食べるのみ。+20
-0
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:20
手抜きだと死ぬんか?+27
-0
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:30
包丁まな板鍋やボウルなどキッチン用具使えば立派な料理だと思ってるよ。めんつゆや市販の出汁はめちゃくちゃ使ってるけどさ+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:30
料理っていうのは、どれだけ楽に美味しい物を作るかだよ。
+7
-0
-
75. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:45
めんつゆいいよねえ
気付くと乱用しちゃうので、晩ご飯に関してはなるべく使わない
弁当作りはほぼめんつゆ+8
-0
-
76. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:57
昆布だしやかつおだしはまあまあ手軽に作れるけど、コンソメやブロードを家庭で作るとなるととんでもない手間がかかるよ
それをキューブ1個スプーンひと匙で可能にしてくれる市販品!
控えめに言って神+47
-0
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:00
むしろうちの旦那は料理によってはめんつゆ使ったほうがおいしいと喜んでいるので
このままいきます。+9
-0
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:07
毎回、主婦が手抜きを指摘されてSNSに投稿、
みんなそんなことない!と見えない誰かに対して怒るの図ができてるよね
反応見ても世間一般は手抜きとか思ってないのは明らかなのに、どうしてか盛り上がるんだよね+2
-1
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:08
麺つゆの何がいけないんだよ!ちゃんと昆布とか鰹節からお出汁取れと? アホか!!!!!!+9
-0
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:09
>>23
3日以内?使い切れたことない。1~2か月でも全然平気。
開封したら冷蔵庫に入れるようにはしているけど。+59
-0
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:15
>>8
小松菜と油揚げの煮浸し簡単で最高です
めんつゆさんのおかげです+113
-0
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:44
>>54
めんつゆも醤油とか砂糖とかと同じ調味料だよね
どれもメーカーさん頑張ってるもんね!
+3
-0
-
83. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:46
>>5
わかる
うちの旦那は例えばうどん一品だったとしても文句言わないけど、同居家族が品数にこだわってきてすごいストレス
家族が作った時は5品くらいあるけど、結局商品しきれなくて3日くらい食べるハメにもなるしめちゃくちゃ迷惑してる+49
-0
-
84. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:48
こういう論争するから女の芸能人が、私の作った料理ですなんて、SNSにドヤ顔で載せるんだよ。
いい加減に女が手の混んだ料理をするのがいいことって止めてほしい。
+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:01
>>76
コンソメを開発した人は天才+19
-0
-
86. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:06
>>8
大好きです+45
-1
-
87. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:10
>>23
それはストレートつゆじゃない?
そうめんとか蕎麦とかの
普通の濃縮タイプはもっと日持ちするよ+65
-0
-
88. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:41
>>23
どのくらい希釈かによるんじゃない?ストレートで使えるやつは冷蔵庫でも3日くらいなんじゃない?+5
-0
-
89. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:02
人に作って貰ってる時点で料理に文句を言う資格はない。+11
-0
-
90. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:06
手抜きとか偉そうに言ってる奴は、一週間くらい料理作ってみて欲しいわ。
そういう奴がよくやりがちな、無駄に豪華な食材を買うことは厳禁
普通の主婦がやっているように月々の予算でやりくりして冷蔵庫にあるもので作る+23
-0
-
91. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:22
麺つゆとかコンソメとか出汁の素がない時代って大変だっただろうね…
便利になったよホント+10
-0
-
92. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:31
冷奴は料理じゃないと
食卓に出てきたら料理だよ+3
-0
-
93. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:43
カレールーが手抜きって言ってるのも前に見かけたな…+19
-0
-
94. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:05
めんつゆと焼き肉のタレを笑える人などいてはならないのよ+19
-0
-
95. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:10
手抜きが悪いと感じるのがおかしい
手抜きで時短できるって要領良くて素敵じゃない
かつお節な昆布から出汁をとってないなら手抜きで結構
時間があるなら手抜きしないのも素敵+10
-0
-
96. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:11
どこか忘れたけどヨーロッパの国で夜は台所が汚れるのが嫌だからかなるべく汚したく無いからかで火も使わずパンとチーズとハムだけ毎日の国が本当に羨ましいよ!!日本は料理のレパートリーありすぎだし弁当も手が込みすぎ!!+25
-1
-
97. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:27
>>5
料理苦手で、ほぼ毎日大皿ドーンだよ。
文句言わずに食べてくれるけど、私のスキルは上がらない。
複数のおかずを出せる人尊敬する。
+74
-2
-
98. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:35
誰が料理じゃないと言おうが、自分が料理したと思ってれば料理!+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:36
>>60
家族に何か食べさせないとって気にかけてるってことだもんね+32
-0
-
100. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:49
作り置きとかも腐らせたり食べ飽きたりでブームは去っていくよ
作って並べたときの見栄えと達成感だけよ
麺つゆ使おうが、山ほど手作りで作ろうが結局食べれたらなんでもいいのよ+3
-0
-
101. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:59
全て1から作るのも料理。
買ってきたお惣菜をちょっと何か添えてお皿に盛るのも料理。
それぞれの家庭で好きにやればいい。
何でいちいち誰かに規定されたがるのかな。
+15
-0
-
102. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:15
手抜きだとしても、手抜きの何が悪いの?+17
-0
-
103. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:31
>>8
それ言ったらカレールーを使ったカレーも手抜き料理になるよね。+112
-0
-
104. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:33
>>93
インド人なんじゃない?知らんけど+14
-0
-
105. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:44
日本じゃ女の作るものを手抜きだの何だの言われるけど男女逆転して男が料理担当だったら女性の比でないくらい間違いなく手抜きのオンパレードになるわ+28
-0
-
106. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:53
皿に盛れば全部料理だ
+4
-0
-
107. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:09
何で手の込んだ料理を作らないといけないの?
作って貰うだけありがたいと思えよ。+15
-0
-
108. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:11
>>102
手抜きでも美味しかったらいいよね+6
-0
-
109. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:15
>>4
ありがとうございますっ!+43
-0
-
110. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:43
>>8
このめんつゆ美味しい?+17
-0
-
111. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:04
ヤマキのめんつゆ大好き
ポテサラは市販のが嫌いなので自分で作ります
手抜き上等
自分の好きにさせてもらいます
文句があるなら自分でやりなさいいいい+3
-0
-
112. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:19
>>7
ね、わざわざこう言うの言ってくるのも面倒だけど、反論させようとしてるのも面倒+35
-1
-
113. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:26
今時皆仕事してて忙しいんだよ
皿のせたら料理に決まり!+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:33
>>7
うるせぇよな
うちは母も惣菜多かったから近所のひのやからのマミーのポテサラがおふくろの味だわ
文句なし!!
虐待されてる子もいる中でお腹いっぱい元気に大人になれて幸せだわ+92
-0
-
115. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:02
>>110
うちはいつもヤマキだわ!
いまヤマキのめんつゆ、大きなボトル売ってなくて困ってるくらい。+8
-0
-
116. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:12
>>81
私なんてだし染み込ませたお揚げ(しかもカット済み)使ってるからめんつゆすら使ってないよ。
+15
-0
-
117. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:00
>>60
カップ麺でも五人分とか用意するの大変だからね…+29
-1
-
118. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:15
ゆで卵でもカレーでもサラダでも、キッチンに立って何か作業すれば立派な料理だと思ってる。
お昼にカップラーメンのお湯沸かすだけで喜ぶ単純な旦那で本当に助かる。
口うるさい人だったら結婚生活続かないかも。+21
-0
-
119. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:16
>>49
羨ましい。
作り置きしてもすぐたいらげる。
ほんまはらたつ。
スパサラなんて普通のパスタだと思ってるんちゃうか?ってなぐらい大皿でたべる。
席ついた頃になくなってるとき殴りたくなる。
KYな旦那だわ。+17
-0
-
120. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:28
>>8
お世話になってます!+24
-0
-
121. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:29
ラグビー選手の誰かがカレーは手抜きとか言ってて嫌いになった
自分で作れよ+5
-0
-
122. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:45
>>47
わかるわ
問いかけグチグチネチネチ女
同調しないとこれだから〇〇は~とか話広げて面倒くさいことになりそう
+14
-0
-
123. 匿名 2020/09/15(火) 18:41:46
>>8
企業努力を馬鹿にしてる。馬鹿メディアどもめ
めんつゆ無いと困るぞ+99
-0
-
124. 匿名 2020/09/15(火) 18:42:29
>>115
ありがとうございます。今度買ってみますね。+2
-0
-
125. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:01
>>121
五郎丸はカレーは飲み物言ってたよ
イチローは毎日カレー奥さん偉い+0
-0
-
126. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:05
めんつゆを口に入れたことがないもののみめんつゆの悪口を言いなさい+5
-0
-
127. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:49
クックドゥーおいしいよね。
茄子とピーマンだけ切って味噌炒めとかよくやる。
旦那もうまいうまいと言って食べている。+6
-0
-
128. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:58
加熱すれば料理ね
茹で卵は料理に入るのかな?+1
-0
-
129. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:26
三ツ星もってる龍吟の山本曰く
食べさせるためにきゅうりを折って渡したらそれでもう料理らしい
+2
-0
-
130. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:46
初心者からはじめて毎日料理してるけど、まともな家庭料理をパッと40分くらいで作れるようになるまで4年かかった
子供の離乳食作りがかなりいい練習になったと思ってる
それでも麺つゆ使っちゃダメと言われたらレパートリーかなり減る
いきなりお母さんレベルの料理を理想としてる男多すぎ
あのレベルになるには相当の時間と労力が必要なんだよな+8
-0
-
131. 匿名 2020/09/15(火) 18:44:49
そらめんつゆ使えば手抜きですよ
手抜きって言葉になんで怒るの+2
-5
-
132. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:49
自分の家庭環境による。
親が麺つゆ料理、冷食ばかりでそれを手抜きだと不満があって、自分が同じことをしてたら手抜きなんじゃない?
+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/15(火) 18:45:56
>>5
全部分離させたらいい
肉野菜炒め作って、種類ごとに別の皿に分けて盛れば品数完成!+47
-0
-
134. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:09
>>131
手抜き=手間抜き
だから一応言葉通りなんだよねw+2
-0
-
135. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:00
調味料作ったり、カレーのルーを手作りする人は、料理好きとか料理が得意といってほしいw
めんつゆで料理作るけど毎日何かしら夕食作ってだしてるけど、それを料理してないって言われたら泣きたいw
+5
-1
-
136. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:14
手抜き=悪という考え方が駄目だわ
手を抜いた上で美味いなら全員ハッピーのWin-Win
苦労する、手を掛ける方が素晴らしいという考え方は昭和でお・し・ま・い!+9
-0
-
137. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:15
>>5
そりゃ大変…
仕事で疲れて帰ってきて品数用意するのしんどいよね
ウチのは夜ご飯に目玉焼きとウインナーでも喜ぶよ+43
-4
-
138. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:21
料理しない人ほど「こんなの料理のうちに入らない」とか言う。
野菜切っただけだろうが私にとっては料理だ。+20
-0
-
139. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:26
創味のつゆは何でもおいしくなって便利+1
-1
-
140. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:48
>>131
そうだよね。
自分で出汁をとるより、ずっと簡単なんだから手抜きなのは間違いない。それに文句いうのはおかしいよね。
だったら、手抜きだけどおいしいよ!と堂々と言えばいいのにね。+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/15(火) 18:48:55
>>32
ガルでもCookDoは手抜きって言ってる人いたし、即席の味噌汁出すなんて有り得ないって大バッシングされたんだけれど、便利な世の中なんだし、なんでもかんでも手間暇かけりゃいいってもんじゃないよね〜
時間は有限なんだし、美味しけりゃなんでもいいっしょー!+43
-0
-
142. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:25
うちの旦那は『手抜きでごめん』と言うと『包丁使ってんじゃん』て言う。
義母はきちんと手をかけて料理をするのが嫁、に妻の務めと思ってる人です。
なぜ旦那がこう言ってくれるようになったのかは謎。
反面教師?+5
-1
-
143. 匿名 2020/09/15(火) 18:49:32
>>2
名言!!+40
-1
-
144. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:10
企業が何年もかけて開発した物をありがたく使うわよ+7
-0
-
145. 匿名 2020/09/15(火) 18:52:53
冷凍食品でも思うんだけど何で便利なものがあるのに使ったら文句言われるんだろ+7
-0
-
146. 匿名 2020/09/15(火) 18:53:46
>>145
他人が楽する事を許せない人間は一定数存在する+7
-0
-
147. 匿名 2020/09/15(火) 18:54:57
キッチンに立っただけで立派に料理してることになるよ!+5
-0
-
148. 匿名 2020/09/15(火) 18:56:32
え⁈今日初めてめんつゆの煮浸し作ったところ。
出汁から作る手間隙なくてめちゃ楽やん!ってなったとこー+1
-0
-
149. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:20
田中のマー君くらい稼いでくれるなら里田まいくらいの料理と品数出汁取るとこからオール手作りくらいお易い御用だよ
広ーいキッチンでいくらでも腕をふるうよ+8
-0
-
150. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:26
火使わんもなにもたまに冷奴とか出すけどね、、手抜きなんて言われた事もない。+0
-0
-
151. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:32
めんつゆ売ってるんだから買って使って何が悪い+14
-0
-
152. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:32
>>1
こんなもんいちいち人に聞かないと安心できないの?
+16
-0
-
153. 匿名 2020/09/15(火) 18:57:34
手抜きだとは思わないけど単純に美味しくない
何でもかんでもめんつゆ味好きじゃない
自分好みの味にしたい+3
-2
-
154. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:35
手抜きとか文句つけるならまずは専業主婦にさせろ
そしたら丁寧に作ったるわ+3
-2
-
155. 匿名 2020/09/15(火) 18:58:39
男に手抜きって言われたら、ごめんねそうだよね畑耕してお米育てるところからしないと手抜きだよねって…醤油も大豆発酵させなきゃ…既製品使うなんて手抜きだもんねって泣けば良い+18
-0
-
156. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:00
>>19
昔につわりで1ヶ月くらい仕事帰りに夕飯をコンビニで買ってきてもらってたら2度と手抜きって言われなくなった
夕飯の献立を考えるのが本当に大変でコンビニで選ぶだけでも辛かったらしい
今は孫と遊んですごく疲れてコンビニご飯でも夕飯ありがとう!って言ってくれる+18
-0
-
157. 匿名 2020/09/15(火) 18:59:13
そもそも、男はめんつゆを手作り出来ると思ってんの?
出来るわけねぇ!+8
-0
-
158. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:07
毎日料理するには必要かも、それでも失敗する料理音痴がいる+0
-0
-
159. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:35
まじで出汁取るのなんて一年に一回おせち作りの時しかやらない
煮物をほんだし、醤油、みりんとかで味付けしてたけど昆布だしのめんつゆ使ったらめっちゃグレードアップして美味しくなった
家族は何使ってるかなんて知りもしないし料理もわかんないから美味しければいいって感じ
めんつゆもしょうゆとかと同じ様に調味料であって手抜きとかじゃないよ+4
-0
-
160. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:45
>>128
当然+0
-0
-
161. 匿名 2020/09/15(火) 19:00:52
手抜きって、そんなにダメ?
美味しく食べられれば、なんだっていいじゃんね。
うるせーよって思う。
+4
-0
-
162. 匿名 2020/09/15(火) 19:01:00
他人が手抜きと思うのも勝手
手抜きと思わないのも勝手
ポテサラ事件みたいなのは店員に振る
そんな奴の相手する給料は誰にももらってないし。+1
-0
-
163. 匿名 2020/09/15(火) 19:01:11
チョコもカカオ砕いてから作るのかねこの人はバレンタインどうするなさ
オリーブもこみちぐらい本気で作って文句言って欲しいよ+5
-0
-
164. 匿名 2020/09/15(火) 19:02:10
めんつゆ、だしの素、○○の素って、
メーカーが試行錯誤して世に送り出してるもんでしょ?素人の私はグチグチ言わずにありがたく使わせて頂くよ。+19
-0
-
165. 匿名 2020/09/15(火) 19:02:15
>>22
天丼とカツ丼もな+26
-1
-
166. 匿名 2020/09/15(火) 19:02:56
最近よく料理の手抜き系話題になるね。+5
-0
-
167. 匿名 2020/09/15(火) 19:03:17
>>128
茹で卵以外と難しいよ。+1
-0
-
168. 匿名 2020/09/15(火) 19:03:41
>>154
専業主婦でもめんつゆの方がコスパ勝つので、食費を気にしない稼ぎも必須となります。
まぁ、奥さんに働きに出てほしけりゃガタガタ言うなってこったいね。
+7
-2
-
169. 匿名 2020/09/15(火) 19:04:39
>>4
今玉ねぎ切ったものをジップロックに入れニンニクスライスと麺つゆ入れて「玉ねぎの漬け物」ねかせているよ
明日超美味くなってて旦那止まらないだろうよ+50
-0
-
170. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:07
美味しく食べれれば何でも満足さ+6
-0
-
171. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:23
ご飯に麺つゆと天かす混ぜておにぎりにするの旨いよ+4
-0
-
172. 匿名 2020/09/15(火) 19:06:32
>>33
そういう優しさだよね大切なのは+59
-0
-
173. 匿名 2020/09/15(火) 19:09:46
お買い物してきたら手抜きじゃない
わざわざ選んだもん
ってことはネットで買っても手抜きじゃない
選んだもん。+0
-0
-
174. 匿名 2020/09/15(火) 19:09:54
>>157
手作りできるけど、アクがでて失敗したときの絶望感半端ない。片付けるのも面倒だしなー。+4
-0
-
175. 匿名 2020/09/15(火) 19:11:31
手抜きだろうがなんだろうが、食べられさえすればいいと思う。+1
-0
-
176. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:31
>>145
それな
冷食作ってる人に謝れ+2
-0
-
177. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:33
めんつゆ使って手抜きって言う奴は
めんつゆから作ってみろ
中華の素使って手抜きって言う奴は
中華の素から作ってみろ
文句言う奴は食うべからず+13
-0
-
178. 匿名 2020/09/15(火) 19:16:09
めんつゆ使って丼物作ったり和風パスタ作るのは全く手抜きではありません!!
立派な手作り料理です!!!!+3
-0
-
179. 匿名 2020/09/15(火) 19:17:49
オクラ輪切りを茹でてめんつゆは最高!+2
-0
-
180. 匿名 2020/09/15(火) 19:18:02
>>137
それはありがたい+27
-0
-
181. 匿名 2020/09/15(火) 19:18:58
そういう発言をする人間には、醤油、味噌、塩を一から作ってもらおう。
あと、小麦粉、米も。+5
-0
-
182. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:08
>>8
茄子の揚げ浸し大好きなんだけど、いつもめんつゆさんにお世話になってます!+38
-0
-
183. 匿名 2020/09/15(火) 19:21:06
>>8
あなたに無しでは生きていけないわ!!私にはあなたが必要よ!!+58
-0
-
184. 匿名 2020/09/15(火) 19:24:28
めんつゆ良いよね〜!大好き+3
-0
-
185. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:37
>>169
それ美味しそうだね+20
-0
-
186. 匿名 2020/09/15(火) 19:27:16
>>5
大皿に全部盛り付けて1人分はダメ?
メイン、野菜、漬物、箸休めなど、手作りと出来合い物取り合わせて4~5品は揃えられる。
時々やるけど後片付けが楽チン👍️
+4
-1
-
187. 匿名 2020/09/15(火) 19:31:28
>>12
皿に盛ってもらっただけでもありがたいと思ってください。
+5
-0
-
188. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:18
>>32
チキン、ジャガイモ、インゲン、オイルかけてオーブンにおまかせの欧米とか。
それこそ朝から屋台で朝食なアジアとか。
それらに比べたら日本料理の繊細なこと。
日本のお母さん、素晴らしい!+17
-0
-
189. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:26
>>3
冷奴も、もずく酢も立派な一品小皿だよね!+26
-0
-
190. 匿名 2020/09/15(火) 19:34:40
無駄な議論。毎日食卓に料理がある有り難さよ。人が準備した物が嫌なら自分で作ればいい+5
-0
-
191. 匿名 2020/09/15(火) 19:38:49
便利な調味料だけどね
手抜きって言ってる人は料理しない人かよほど時間とお金に余裕があるんでしょ
出汁取るのだってお金かかるんだからさ+3
-0
-
192. 匿名 2020/09/15(火) 19:39:16
料理作ってもらってる側が「手抜き」って使うの腹立つ。
手抜きって思ってるなら自分で作れば??
毎日毎日手の込んだ料理してますけど?+9
-0
-
193. 匿名 2020/09/15(火) 19:39:48
どれだけやればって…別に自分の家事を誰かに認めてもらわなくてもいいんじゃないのかな?旦那や子供が文句言うなら自分で作ってもらえばいいと思う。
+8
-0
-
194. 匿名 2020/09/15(火) 19:39:53
昔、彼氏に手巻き寿司大好き、
夕食が手巻き寿司だとテンション上がる!
って言ったら、
うちで手巻き寿司出たら、
みんなで手抜き寿司って言ってるよー
って言われた。
あんな奴と結婚しなくてよかった。+16
-0
-
195. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:08
>>121
カレーは手抜きかどうか問題はよく上がるよね
失敗しにくい、修正がききやすい、適当に作っても悲酸な見栄えにはならないという点では楽な料理ではある
食材カットはすべての料理に共通して手間がかる
+5
-0
-
196. 匿名 2020/09/15(火) 19:40:55
>>23
本当だ!
未開封だと1年ぐらい持つけど開封後は傷みやすいんだね。教えてくれてありがとう!+7
-0
-
197. 匿名 2020/09/15(火) 19:43:01
>>1
全然関係ないけど、先々週くらいのサザエさんで、カツオが家にあるめんつゆが美味しすぎて、友達みんなに自慢したあとに作ってる波平にレシピを聞いたら、「色々苦労して悩んで改良に改良を重ね、行き着いた先が市販のめんつゆが一番おいしい」と言ってて爆笑したw
みんな魚の名前なのにw+18
-0
-
198. 匿名 2020/09/15(火) 19:46:25
めんつゆなんて生きてきた人生の中で1度も作った事がないけど
+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/15(火) 19:46:29
めんつゆが手抜きとか
めんつゆ作ってる会社に喧嘩売ってんのか+3
-0
-
200. 匿名 2020/09/15(火) 19:46:35
>>70
ホントにそうだよね。
しょうゆ みそ マヨネーズ ケチャップとかと、同じ扱いにしていいよ!
+1
-0
-
201. 匿名 2020/09/15(火) 19:47:39
きのう何食べたのシローさん、めんつゆ、白出汁、しょっちゅうつかってるよ+19
-1
-
202. 匿名 2020/09/15(火) 19:48:25
>>23
ストレートはその日のうちに、2倍3倍のものは書いてある通りにした方がいいよ。
それもあって普段は麺の残り使いきるためにしか使わないから味がいまいち決まらない。
白だしとかかなり薄めて使うものは1~2ヶ月冷蔵庫に入れてあるけど、それでも気にするの面倒だから普段は顆粒のだしに頼りきり。+6
-0
-
203. 匿名 2020/09/15(火) 19:48:56
>>24
極論だけどうちの猫に手作りご飯じゃなくて市販のフードだから手抜きで愛情ない飼い主とか言われてもなって感じ
楽だけどその分いっぱい抱っこしたりたっぷり遊べるんだが
自分がバタバタして物理的にかまえない方が悲しそうにしてるよ
ご飯に手をかけるのと愛情のあるなしは全く別の問題でしょう
それをいっしょくたにして女性を責めてより働かそうってつくづく根性悪い
手をかけた飯食いたいならタダで女性を無駄に働かそうとしてないでプロの店行けよ+15
-0
-
204. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:25
>>2
ありがとう。今日のメインは買ってきたコロッケだけど、胸張って出せます!+29
-2
-
205. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:28
めんつゆなかったら生きていけないw+4
-0
-
206. 匿名 2020/09/15(火) 19:53:41
>>114
うちもお母さん共働きで残業もあって忙しかったから仕事帰りにお惣菜買ってくることもあったし、お弁当には冷凍食品入ってたけどちゃんと育ったよ
+28
-0
-
207. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:10
その昔
紙おむつを使ったら手抜き育児と言われる時代があったそうな
令和の今
麺つゆを使ったら手抜きって言う人はそのレベルだと思う+13
-0
-
208. 匿名 2020/09/15(火) 19:55:38
旦那がいちいちこんな事言うヤツじゃなくて本当に良かった。
+1
-1
-
209. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:12
自炊に手抜きなんてあるの?ご飯炊くのだって全然手抜きじゃないじゃん!
米洗うのすら面倒だわ!めんつゆ使うなんて料理上手のクオリティ高い人だと思うわ!
+1
-0
-
210. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:33
夫にめんつゆで味付けした煮物食べさせたら
オカンの味だ!って喜んでたわよ+6
-0
-
211. 匿名 2020/09/15(火) 19:56:44
>>7
そもそもなんで手抜きが駄目なんだろうね。ジャッジ求めた覚えも無いし。+28
-0
-
212. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:58
めんつゆ使うことで一品でも多くおかず作れたらよくない?+5
-0
-
213. 匿名 2020/09/15(火) 19:59:53
調味料にまで手抜きとか文句言い出したら最終的に畑の土づくりからになりそう+4
-0
-
214. 匿名 2020/09/15(火) 20:00:11
>>207
アホ臭いよね
お母さんが洗濯しまくってるより一息ついたり赤ちゃんと向き合う時間がある方がずっと大事だと思うわ
一からだしとりたい人はそうすればいいしめんつゆ使いたい人は好きに使えばいい
料理の捉え方なんて人それぞれだろ+9
-0
-
215. 匿名 2020/09/15(火) 20:00:45
人生長いんだから何事も適当よ
全力出すのは命かかってる時だけで良い
+2
-0
-
216. 匿名 2020/09/15(火) 20:02:03
めんつゆ1つで味付け出来るけど、普通に砂糖やみりん酒使う調理のが美味しい+5
-0
-
217. 匿名 2020/09/15(火) 20:03:30
>>8
貴方がいなかったら私の料理のレパートリー半分くらいになっちゃうわ。
いつも本当にありがとう。+34
-1
-
218. 匿名 2020/09/15(火) 20:04:41
>>8
めんつゆを使った料理がなぜ手抜きになるのか?+24
-0
-
219. 匿名 2020/09/15(火) 20:05:49
>>2
じゃ、総菜買ってくるわw+16
-0
-
220. 匿名 2020/09/15(火) 20:05:54
今朝お弁当に麺つゆ使った蓮根のきんぴら作ったけど、結構調理する手間かかるよ
確かに味付けは麺つゆ任せにはなるけどさ、野菜切って炒めて蒸して、麺つゆ以外の調味料少し足したりしてさ
そこそこ面倒くさい
あれを手抜きと言われると、はぁ〜?!と文句言いたくなる+5
-0
-
221. 匿名 2020/09/15(火) 20:06:24
こっちも毎日働いてるんだから、ご飯が出てくるだけで有難いと思え。麺つゆは味がすぐ決まるから楽なんだよ。+4
-1
-
222. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:23
用意した人が自分で手抜きって言うのはオッケー
用意してもらった側が、言ったらアカン+8
-0
-
223. 匿名 2020/09/15(火) 20:07:56
義母の料理が、昔から何でもめんつゆ味です。出汁と甘味の強いめんつゆの味、私はあまり美味しいと思わないのですが、今や世の中めんつゆ味全盛で誰にも愚痴れないのが辛いところです。+0
-4
-
224. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:08
>>168
パートで平日は無理だから週一回、自己満足で出汁とって冷凍してる。けど乾物の昆布と鰹節がお高い!鰹節なんて数回で無くなるし。かさばるから買い置き出来ないし。けちったり安いの使うと美味しくないし。子供は市販の白だしオンリーの卵焼きのほうが出汁入りより美味しいとか言うし。+9
-0
-
225. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:19
この質問者、自分の料理についてよっぽど人から責められたり、怒られたりバカにされた経験があるのかな
コンソメブイヨン中華だしまで引き合いに出されたらキリがない
異常に気にしすぎだし、問題は別のとこにありそう…
+5
-0
-
226. 匿名 2020/09/15(火) 20:08:20
>>216
食べ比べしたら区別がつくの?
私は多分わからないや。何なら麺つゆの方がだしが効いてて美味しいです!とか言っちゃうかも。+2
-2
-
227. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:32
野菜切って炒めて麺つゆで煮る→手抜き
野菜切って炒めて煮てカレールー入れる→手抜き?
工程ほぼ一緒なんだけどなぁ。+5
-1
-
228. 匿名 2020/09/15(火) 20:10:22
>>119
うちの旦那も出したら出しただけ食べる人だから作り置きも旦那用に小皿や小鉢に取り分けて残りは冷蔵庫に隠す。
全部一回で食べられたら作り置きの意味ないもんね+6
-0
-
229. 匿名 2020/09/15(火) 20:10:58
めんつゆ
白だし
調味酢
鶏ガラスープ
固形コンソメ
だし入り味噌
これらを日々駆使して料理している。
そんな自分が大好き。+14
-0
-
230. 匿名 2020/09/15(火) 20:12:10
>>22
牛丼に麺つゆ入れるの?+8
-0
-
231. 匿名 2020/09/15(火) 20:12:57
てか手抜きかどうかなんてどうでも良くない?美味ければ。+3
-0
-
232. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:49
毎回思うんだけど、人によると思う。+0
-0
-
233. 匿名 2020/09/15(火) 20:17:31
めんつゆで作る茶碗蒸し美味しいよ~
レンジでチンで手軽にできるよ。
ありがたや~+0
-0
-
234. 匿名 2020/09/15(火) 20:18:35
>>33
優しいお父さん…!素敵だ(涙)+42
-0
-
235. 匿名 2020/09/15(火) 20:19:58
めんつゆを手抜きって、そんなこと言うなら醤油も1から作った方がいい?豆腐も手作り?w+4
-0
-
236. 匿名 2020/09/15(火) 20:21:59
>>119
その日に食べる分と取っておく分と分けて出さないの?
分けてても食べられるの?+2
-1
-
237. 匿名 2020/09/15(火) 20:30:48
ご飯を炊く(炊飯器でね)のは一人暮らしの私にしたらがんばっているほう。料理なのかは知らないけど、自炊した気分になる。+5
-1
-
238. 匿名 2020/09/15(火) 20:38:01
めんつゆが手抜きなら
自分で料理やってみろや。偉そうに文句を言うやつに限ってまともに料理しないくせに。
料理やれって言ったらすぐ逃げる逃げ腰ばっかで
情けないわ+4
-0
-
239. 匿名 2020/09/15(火) 20:40:17
自分が料理だと思えば、それは料理なんだよ+0
-0
-
240. 匿名 2020/09/15(火) 20:43:31
もうそこまでいうなら
いっそ海水から塩作らないと手抜きとか言ってくれよ+3
-0
-
241. 匿名 2020/09/15(火) 20:46:15
「コンソメやブイヨン、中華のだしの素を使えば手抜きか」って、わざわざ鶏ガラから鶏ガラスープとったり、香味野菜から洋風出汁取るのを日常的にしてる人って私の周りにはいないんですが、してる方いますか?+4
-0
-
242. 匿名 2020/09/15(火) 20:46:18
めんつゆ使ってみようかなと思うけど割高になるよね
みんな金持ちだね+0
-3
-
243. 匿名 2020/09/15(火) 20:50:54
食卓に上がれば、食べれたら料理!
お皿に乗ってたら尚良し!+1
-0
-
244. 匿名 2020/09/15(火) 20:52:13
>>1
食堂やレストランだって、業務用のそんなの使ってるとこごまんとある。中華屋なんか味の素やらパイタンスープ缶詰とかめちゃめちゃ使ってるとこあるよ。
めんつゆ、白だし、出汁パック、コンソメ、ガラスープ、なんでも使っておいしく食べればいい。+17
-0
-
245. 匿名 2020/09/15(火) 21:00:13
自分の母親にちょっとでも料理の文句言ったら黙って食べればええねん!ってよく怒られてたw
作って貰えるだけでも有りがたいと思わないと。
+3
-0
-
246. 匿名 2020/09/15(火) 21:10:01
同じ料理でも手を加えればいくらでも美味しく面倒になっていくと思うよ
なんかわざわざ料理名を書き出してるあたりが微妙にマウントを感じさせる
インスタとかにいる「手抜き料理」とか「ズボラ主婦」みたいな単語を並べている割に飾りつけまでしっかりやったり、毎日何回も更新している人みたい+2
-0
-
247. 匿名 2020/09/15(火) 21:15:06
いちいちめんどくさいね。
なにが手抜きだよって。
+2
-0
-
248. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:12
>>238
そうそう
気まぐれじゃなくて普段から
買い物、料理、片付けまで自分でやってみた上で文句言えよって感じよね+3
-0
-
249. 匿名 2020/09/15(火) 21:31:23
食べるものが必要だと思って用意したなら料理じゃない?であれ!!+0
-0
-
250. 匿名 2020/09/15(火) 21:32:23
出汁の素 にも手抜きって言うんだろうな。
出汁とるのも、鰹節やいりこなど毎回となるとお金かかるよね。+0
-0
-
251. 匿名 2020/09/15(火) 21:33:52
キッチンに立った時点で
手抜きではない。+4
-1
-
252. 匿名 2020/09/15(火) 21:39:25
>>7
いつもはポテサラ買ってるけど今日久しぶりに手作りしたらやっぱり手間掛かって面倒だった・・+16
-0
-
253. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:20
めんつゆって買うものでしょう?+0
-0
-
254. 匿名 2020/09/15(火) 21:45:31
>>60
北村弁護士は、カップ麺を置くのが「料理した」ことになるといってませんよね、「食事の用意をした」と言ってるだけで。
無関係な発言を引用するのは何故ですかw+6
-5
-
255. 匿名 2020/09/15(火) 21:46:09
こういう話題がよく出るので、何だかモヤモヤして夕飯はとりあえず惣菜抜きにしたよ
トンカツ揚げてポテサラつくって切り干し大根を煮ました
煮物はめんつゆ使いませんでした
でもさ、めんつゆが手抜きなら、マヨネーズも卵と油とお酢で作んなきゃならないのかしら、
切り干し大根は大根干さなきゃ、豚肉は豚舎に行って…とかいろいろ考えてしまった
もうTOKIOを呼んできて畑から始めるか笑+15
-1
-
256. 匿名 2020/09/15(火) 21:53:45
>>26
本当これ。
料理を効率よく完成させて、出来た手間と時間で次の事したり体を休めたり。
これでいいじゃん。+9
-0
-
257. 匿名 2020/09/15(火) 21:55:22
うちの母親、にん◯べんのめんつゆに醤油砂糖みりん酒を足して味付けするんだけど、普通に煮物、煮魚、美味しいよ。義姉、姪も美味しいって言ってる。私も真似して、めんつゆ基本で他の調味料追加で作ってみたが、全然同じ味にならない。もう超高齢の母なので、冥土の土産に、にん◯べんの人に食べさせてあげたいと最近思ってしまう。+4
-0
-
258. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:33
最近すき焼きのたれ使うようになってすごい楽で手放せそうにない+1
-0
-
259. 匿名 2020/09/15(火) 22:06:13
>>1
個々それぞれ事情や制約があるなかで回しているんだから線引きは出来なくないですか?+2
-0
-
260. 匿名 2020/09/15(火) 22:34:36
>>169
めっちゃ料理じゃないですか!
美味しそう+7
-0
-
261. 匿名 2020/09/15(火) 22:37:37
>>12
その皿を後で洗うんだから、めっちゃ手間かけてますよね!+3
-0
-
262. 匿名 2020/09/15(火) 22:39:32
>>114
うちは逆に共働きなのに冷凍食品もお総菜も一切無し、ファーストフードも禁止の完全手作り、季節の旬にもこだわる家庭で育った。
呪われたようなプレッシャーで手作りしなければいけないって謎の罪悪感に押し潰されそうで疲れたよ。
旦那は何も言わないけど麺つゆ使うときになぜかものすごく悪いことをしている気持ちになって気分が悪くなることもある。
病んでると思う。
お総菜、冷凍食品、○○の素、ファミレス、コンビニ弁当…嫌みとかじゃなくて本当にそう言うのに頼れるように楽になりたい。
+13
-1
-
263. 匿名 2020/09/15(火) 22:45:14
味付けに麺つゆ使って手抜きになるって発想が謎
手抜きってレンジだけの冷凍食品とかお湯入れて終わりのインスタントとか皿に盛るだけの惣菜のことじゃないの+3
-0
-
264. 匿名 2020/09/15(火) 23:11:47
>>252
ポテサラは面倒だよ
工程が多いしね+6
-0
-
265. 匿名 2020/09/15(火) 23:13:47
>>257
にん◯べんて…
隠れてないよ笑+2
-0
-
266. 匿名 2020/09/15(火) 23:16:15
料理苦手だからレシピ見ないと料理作れない
でも材料で「麺つゆ」って出てくるレシピほぼないから麺つゆ料理した事ない
麺つゆ料理得意な人の方が実は料理上級者なんじゃないかと思う
初挑戦しようとメーカーのサイトで簡単そうな空揚げ麺つゆレシピにトライしてみたらめっちゃ甘ったるくてまずかった(よく考えたら普通に作る時はみりん入れないし甘くなって当然なのに気づかず失敗した)
リベンジしたいので麺つゆ料理で一番おいしいお勧めのメニューが知りたい+1
-0
-
267. 匿名 2020/09/15(火) 23:21:25
>>50
本当だよね。
めんつゆダメならケチャップやらマヨネーズも手作りなんか!って言いたくなるよね。+8
-0
-
268. 匿名 2020/09/15(火) 23:22:35
仕事を効率良くこなして残業減らしたら褒められるのに、家事を効率化すると手抜きって言われるの解せない。+3
-0
-
269. 匿名 2020/09/15(火) 23:24:58
>>8
色々合わせて自分で味付けしたものが、結局めんつゆと味変わらなかった笑+2
-0
-
270. 匿名 2020/09/15(火) 23:26:05
>>8
でもね、うちの母は全部これで味付けするから何食べても同じ味で嫌だった+3
-0
-
271. 匿名 2020/09/16(水) 00:15:58
もうええてw+0
-0
-
272. 匿名 2020/09/16(水) 00:16:46
>>7
軽い炎上狙いしたいんだろうなって感じでげんなりする+7
-0
-
273. 匿名 2020/09/16(水) 00:24:01
>>5
たっぷり稼いで来て贅沢に食材に金かけられて専業主婦ならまあわかるけど
兼業で品数作れとか言われたら暴れ狂うわ+25
-0
-
274. 匿名 2020/09/16(水) 00:30:33
>>165
本当!蕎麦屋に謝れ!って思う。+4
-0
-
275. 匿名 2020/09/16(水) 00:38:48
なんでめんつゆ悪く言われちゃうんだろね?
そりゃ鰹節からお出汁とって砂糖やらお酒やらたしてって出来たらいいけど、材料代も時間もかかる。
顆粒だしとか出しパックも便利だし便利だから売ってるのに。
わけがわからん。+1
-0
-
276. 匿名 2020/09/16(水) 00:43:16
むしろ、めんつゆしか使ってない。
いろんなメーカーの種類を用意して
味に変化つけてる。楽ちん。+0
-0
-
277. 匿名 2020/09/16(水) 00:58:13
>>5
うちは逆だよ。一汁三菜にしてたら、こんなにいらない、一品で良いと言われた。楽だし節約できるけど悲しい食卓+14
-0
-
278. 匿名 2020/09/16(水) 01:31:21
>>5
うちはそんなに文句言わないけど、味噌汁ないと文句言う。腹立つ。+1
-0
-
279. 匿名 2020/09/16(水) 02:49:27
今の時代、日本の家庭料理が世界の家庭料理の中でダントツ手が込んでいると思う!
各家庭差があるだろうけど日本の家庭では世界中の料理の調味料があり和洋折衷のレパートリーがありすぎる…メニュー考えるだけで萎えるもん。+0
-0
-
280. 匿名 2020/09/16(水) 03:55:37
うちはすき焼きのタレ。
肉じゃがは勿論、生姜入れたり梅干し入れたりして煮魚作ると美味しい。
薄め方で味を調整する。+1
-1
-
281. 匿名 2020/09/16(水) 03:58:34
>>266
「めんつゆさえあれば」っていう料理本あるよ。
+1
-0
-
282. 匿名 2020/09/16(水) 04:01:46
>>266
ナス、ピーマン、キュウリ、オクラを素揚げにして、揚げたてを鷹の爪と胡麻油を混ぜためんつゆに素早くつけるといくらでも食べられる。味は水の分量で調整して。
+1
-0
-
283. 匿名 2020/09/16(水) 04:01:59
>>250
ていうかある程度量が必要な料理ならだしとってもいいんだけどさ
例えばだし汁大さじ2ぐらいの量でいちいちだしなんかとってられっかよ
だしの素に文句言う人ってどうせ料理出来ないんでしょ
だしは少量だと超弱火にしても煮たってしまって台無しになるしそういう人ってそれなりの量作らないと美味しくならないって知らないんだろうね+2
-0
-
284. 匿名 2020/09/16(水) 04:23:20
手抜きとか
どこからが料理だとか気にしても意味がないのに
お料理マウンティングや
作らないけど文句だけ言う人に付き合ってても時間の無駄だと思うんだけどなー+0
-0
-
285. 匿名 2020/09/16(水) 07:40:03
もうこの手の話は飽きた+1
-0
-
286. 匿名 2020/09/16(水) 08:55:04
食事の支度をする手間全てが料理であると言ってもいいと思う。
+1
-0
-
287. 匿名 2020/09/16(水) 10:01:48
極端な話、何でも手抜きと思って
それが嫌なら自分で何とかしろって思う。
ポテサラが手抜きというなら
自分で野菜を種から育てて豚から肉とってハム作ればいい。
どうして便利なのに使うと手抜きなの?
おいしく食べられたらそれでいいじゃん。+3
-0
-
288. 匿名 2020/09/16(水) 12:09:43
>>3
まな板と包丁使ったら洗わなきゃだもんね。立派な料理だよ。刃物だから危ないし。+4
-0
-
289. 匿名 2020/09/16(水) 12:28:40
>>2 で完結してたw+1
-0
-
290. 匿名 2020/09/16(水) 12:37:02
自分1人様にお肉屋さんで買ったハンバーグに付け合わせで野菜炒め作って、同じフライパンで目玉焼き作ってたら、義母が「手抜きねぇ」と言って通り過ぎて行った、、+1
-0
-
291. 匿名 2020/09/16(水) 13:01:45
>>273
兼業の時点で大皿だろうが作れと言われたら暴れるわ。女性側が料理を担当する前提なのが意味不明。分担じゃないと一切やらない。+1
-0
-
292. 匿名 2020/09/16(水) 13:49:21
私の中では、調味をしたものは料理だと思ってる。
+0
-0
-
293. 匿名 2020/09/16(水) 14:18:57
これって料理が得手不得手とかもあるよね?不得意な人がストレス感じながら作った料理が愛情いっぱい!手抜きじゃなくて嬉しい!とか言うならそれ自己中過ぎだし相手の事は何も考えてないよね?
確かに作る料理や買って来ただけとか手抜きでごめん!って思う事はあるけどそれそんなに責められなきゃいけないことなのかな…
自分に手間を掛けてくれることに喜びを感じるのは分かるけどそこに力を注げる人とどうしても出来ない人がいるっての自分にも置き換えれないものかな?
料理だけじゃなくてね。
手抜きか手抜きじゃないかは自分の中の価値観だしお互い様とか相手に思いやりが持ててたらこんな発言でないんじゃないかな+0
-0
-
294. 匿名 2020/09/16(水) 14:24:20
逆にめんつゆ使って手早く料理したり、つゆに何かを足してアレンジするのは普段料理やってる人だと思うけど。
料理しない人はめんつゆはめんつゆでしか使わないし使えない人が多い。
めんつゆの中身がわからないから何と合わせたら相性がいいかとかわからないかはからね。+0
-0
-
295. 匿名 2020/09/16(水) 14:42:49
麺汁マジ神!!+1
-0
-
296. 匿名 2020/09/16(水) 14:56:37
麺つゆは手抜きだったら、茅乃舎だしも手抜きになっちゃうじゃん。どっちも使うけど、美味しくできればいいよね。+2
-0
-
297. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:46
麺つゆを使わないで味の安定しない料理を好むのか。
麺つゆの味のバランサーとしての有能さが分かってない!+1
-0
-
298. 匿名 2020/09/16(水) 15:38:17
>>19
スーパーの出来合い弁当でもいい?+1
-0
-
299. 匿名 2020/09/16(水) 16:14:38
これ男対女の話ではなくない?勘違いしてコメントしてる人多い。+0
-0
-
300. 匿名 2020/09/16(水) 16:58:14
めんつゆ料理? 手抜きじゃないよね
海外なんて弁当も全く手をかけないというのに
日本人はアレコレ凝ってる
一人暮らしとか調味料を使い切るまで時間かかるし
それぞれ揃えたら場所とるし
開封したら早めに使い切らないとダメなんだから
めんつゆで代用できるならその方がいい+0
-0
-
301. 匿名 2020/09/16(水) 17:12:45
何食べるか考えて食べるもの用意したらもう十分。毎日それをするってことがどれだけ大変か…。+1
-0
-
302. 匿名 2020/09/16(水) 17:31:04
>>8
横だけどクックパッドとかで
濃縮3倍、4倍が家にあるけど
作りたいレシピに限って2倍とか。
何倍濃縮を買っていれば間違いないんだろう…
2倍が大道なのかなぁ+1
-1
-
303. 匿名 2020/09/16(水) 17:39:03
てか料理人として雇ってるの?+0
-0
-
304. 匿名 2020/09/16(水) 17:39:25
>>8
そうだそうだ!めんつゆに謝れ〜!+1
-0
-
305. 匿名 2020/09/16(水) 17:56:15
別にどこからでもいいじゃん。
毎回毎回あれこれ作るの大変。
お米炊くにも少々の手間はあるんだし。
どんな手順でも美味しく食べられたら良いじゃないか。
+0
-0
-
306. 匿名 2020/09/16(水) 18:16:47
こういう手抜きとか手抜きじゃないとか最近論争多い。
手抜きでも手抜きじゃなくてもおいしければよくない?お腹に入ればよくない?
こまかいこと言い過ぎ。+0
-0
-
307. 匿名 2020/09/16(水) 23:35:29
>>8
麺つゆ、だしのもと、コンソメ、中華だしのもとを一切使わないで料理作ってる人の方が少数派なんじゃないの?って希望も込めて思ってる。+3
-0
-
308. 匿名 2020/09/17(木) 01:01:54
めんつゆが手抜きとは思わないけど、
料理なんて手を抜いてなんぼでしょうに。
と、わたしは思うよ。
人間だもの。
みつを。+1
-0
-
309. 匿名 2020/09/18(金) 03:20:56
材料に一つでも手を加えたら。+0
-0
-
310. 匿名 2020/09/19(土) 23:01:40
>>262
頑張り過ぎだよ
昔はそれが当たり前だったかもしれないけど、あなたも仕事してるんでしょう?
手を抜くこと覚えないと倒れちゃうよ
売ってるんだから、使って良いものなんだよ
+0
-0
-
311. 匿名 2020/09/20(日) 16:30:06
>>2
だよね。全く同意見。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する