ガールズちゃんねる

基礎体温を上げる方法

115コメント2022/06/19(日) 19:28

  • 1. 匿名 2022/06/15(水) 20:42:34 

    主は35度7分が平均体温です。
    低すぎると免疫力落ちるらしいので
    36度まで上げたいです。
    何か良い方法はありますか。

    +49

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/15(水) 20:43:34 

    ブルブルマシーン

    +0

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/15(水) 20:43:38 

    筋トレ

    +68

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:02 

    シンプルに睡眠

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:14 

    筋肉つけるしかないよー

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:30 

    基礎体温を上げる方法

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:43 

    >>1
    私も切実に知りたい!!!

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:43 

    よく食べよく寝ることだと36.9度の私は思う

    +62

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:29 

    お風呂であたたまって早めに寝よう

    +23

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:34 

    毎日30分〜1時間運動する習慣をつける
    ウォーキングとか

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:34 

    時々葛根湯

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:41 

    ロングブレスだね。BSジャパネクストでやってる。基礎体温36.5以上にあげるらしい

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:48 

    生姜湯

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:48 

    白湯をやたら飲む

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/15(水) 20:45:54 

    私あげましたよ。
    生活習慣大切です。運動と。食べ物もきをつけました。

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/15(水) 20:46:11 

    >>1
    とにかく冷やさない
    夏も冷たいものは食べない飲まない
    生姜など身体を温めるものを食べる
    シャワーだけで済ませず湯船に浸かる

    +39

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/15(水) 20:46:12 

    食べて筋トレ

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/15(水) 20:46:44 

    ニンニク生姜ニンニク生姜

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/15(水) 20:46:45 

    >>1
    腹巻き。体温1℃くらい、基礎代謝も上がるらしい。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/15(水) 20:46:48 

    妊娠する

    +3

    -9

  • 21. 匿名 2022/06/15(水) 20:47:05 

    生理不順で婦人科で漢方処方されて基礎体温上がった。 

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/15(水) 20:47:07 

    筋肉をつける

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/15(水) 20:47:23 

    >>1
    筋力をつける

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/15(水) 20:48:02 

    バランスのとれた食事。適度な運動。質の良いじゅうぶんな睡眠。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/15(水) 20:48:05 

    >>1
    慢性的に動かない人は低体温のイメージある。(当人はある程度動いてると思ってる場合含め)

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/15(水) 20:48:19 

    >>10
    私、やってるけど35.5度だよ・・・

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/15(水) 20:48:19 

    足とかひたすらこする!

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/15(水) 20:49:11 

    10kg太ったら35.6℃くらいから36.6℃になった。
    少し醜くなったけど風邪も引かなくなって私は満足!

    +29

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/15(水) 20:49:31 

    >>2
    妊活目的なら振動は良くない。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/15(水) 20:50:06 

    意識的にしょうがを食べるようにしていますが、全く上がりません。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/15(水) 20:50:14 

    筋トレ。35.8から36.8になりました。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/15(水) 20:52:43 

    >>16
    これ高校からやってて今34だけど全く改善しないです 涙

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/15(水) 20:52:55 

    産後、体温上がりました。

    体重が増えた
    朝ごはんを食べるようになった
    早寝早起きになった
    湯船に浸かるようになった
    体を冷やさないようになった

    産前より健康体な気がします。

    +13

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/15(水) 20:53:00 

    >>26家事とかで30分~一時間はトータル1日立って動いてるのに!みたいなのではなくて?
    私はそうやってるみたいな人に限ってこれ。
    トータル1日30分~1時間歩けばあとダラダラしててもやったことにしてる人に限って体温飛び抜けてかなり低い。

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2022/06/15(水) 20:53:23 

    貧血改善したら上がりました

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/15(水) 20:53:38 

    >>1
    私も同じくらいです。
    たんぱく質を取る、体を動かす、寝るときレッグウォーマー、日中靴下はく、お風呂につかる、温かい飲み物を飲む、とか色々やってるけど出来ないときとかムラがあるせいかなかなか上がらないです。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/15(水) 20:54:37 

    痩せすぎでは?私は特別痩せている自覚はなかったものの身長170センチ体重あっても52キロだった若い頃、冷え性だわ平熱低いわ、しょっちゅう腰が痛くなるわで困っていました。結婚して出産して自然と体重が60キロ超えて思ったのが、体は温かいし平熱も高い。重いもの持っても腰が強い!!自分にとってベストな体重なのだと思いました。見た目的には戻りたい気もするけど、好調な日々を手放せなくて見た目は諦めました。

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/15(水) 20:56:04 

    普段時になにか気をつけては無いけど平熱36.6℃くらいある。
    でも辛いの好きで一味唐辛子🌶️をものすごいかけて食べたりしてる

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/15(水) 20:56:19 

    ストレスホルモンが多くて出ると筋肉が減りやすくなるからストレスを減らす

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/15(水) 20:57:05 

    朝パン食からご飯に変えたら35.5℃の平熱から36.5℃になった。2年くらいかな?
    パン食のときは、チーズトースト・目玉焼きソーセージ・スープ
    今は、白米・納豆・味噌汁・目玉焼きソーセージ
    食事が関係あるかはわからないけどさ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/15(水) 20:57:06 

    早寝早起き

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/15(水) 20:57:33 

    コーヒーやめた
    根菜中心のご飯

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/15(水) 20:58:49 

    興奮

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/15(水) 20:59:30 

    >>32
    食べ物は陰陽があるのでもしかして陰にかたよってたり

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/15(水) 21:00:06 

    >>30
    どうやって食べてるの

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/15(水) 21:02:05 

    鉄分を補給するといいかも。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/15(水) 21:03:01 

    体温計変えたら低く出るようになった。
    舌で測る基礎体温計でちゃんと測ったほうがいいのかなぁ。

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/15(水) 21:04:23 

    ミネラル(植物性の液体のやつ。まずい)を飲んでいたら、体温が上がった。風邪もひかなくなった。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/15(水) 21:04:44 

    >>34
    一日短くても一時間半ウォーキングしてます。手を振り振り。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/15(水) 21:05:21 

    コーヒー党でインスタント10杯位日に飲んでたけど、水出し緑茶にハマって、コーヒーは週に何回かのスペシャルな感じで飲むようにしたら体温上がった。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/15(水) 21:06:03 

    一人暮らし始めてから体温下がった
    湯船に浸かってないからかなぁ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/15(水) 21:06:04 

    筋肉は裏切らない!

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/15(水) 21:06:51 

    >>26
    ウォーキングといっても散歩みたいな歩き方じゃないよ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/15(水) 21:07:00 

    >>1
    あったかいお茶を飲むとか白湯を飲むとか

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/15(水) 21:08:36 

    >>37
    それくらいでも平温な人は多いから出産を気にって人はその前まで動いてなかったからだと思う。
    動いてなくて胃下垂でそれくらいの体重だった人ほど基礎体温低くて、当時を痩せすぎだったと言い出して単なるデブになってる。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/15(水) 21:10:02 

    >>1
    平熱36.9とかですが朝一に白湯飲んでます。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/15(水) 21:11:42 

    暑がり汗っかきなのに体温が35度台
    ダイエットの為に運動してるけど走るだけだと筋肉はつかないのかな

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/15(水) 21:19:59 

    昔めちゃくちゃ冷え性だったのにうっかり温活続けたら平熱37.0℃の人になったよ。
    とりあえず、朝の白湯と、シルク靴下重ねばき(寝るときも足首は温める)、良質な食事と睡眠、ストレス緩和が大事。
    ただ、夏が暑すぎて息苦しいのでわたしは冷え性に戻りたい。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/15(水) 21:27:26 

    夏でも温かい飲み物を飲む
    白湯とか生姜紅茶がいいよ
    私はこれで35,4度から36,7度になった

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/15(水) 21:30:37 

    >>30
    生姜は熱加えないとだよ~
    冷えたままのを食べても冷えるだけ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/15(水) 21:31:13 

    たんぱく質ミネラル ビタミン
    栄養バランスよく食べる
    それから運動する

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/15(水) 21:36:31 

    私は高温期ほぼ37度あってフラフラ気味になる。
    あれ?ちょっと具合い?って感じになる。少し下げたい。43歳。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/15(水) 21:36:52 

    湯船は最低でも10分浸からないと芯から温まらないときいた

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/15(水) 21:37:16 

    >>1
    筋トレとストレッチで血流良くするとだいぶ違うよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/15(水) 21:37:50 

    私は平均体温が低くてなかなか妊娠でかなかったけどお風呂によく浸かってからしたら子供がねきたので基礎体温は高い方がいいと思う

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/15(水) 21:40:55 

    >>37
    私若い頃たぶん痩せすぎてたけど(160の38前後)、その頃より体重増えた今の方が平熱低い
    多分体重よりは筋肉量だと思う
    明らかに昔より今は動いてないから

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/15(水) 21:41:37 

    >>26
    脂肪が少なくて体温が逃げるのかな?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/15(水) 21:42:48 

    >>62
    足が冷えてないですか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/15(水) 21:43:09 

    >>1
    朝は白湯。
    氷の入った冷たい飲み物は飲まない。
    基本常温で。
    夏以外はネックウォーマー、レッグウォーマー、腹巻きをして冷やさない。
    ゴールデンタイムの時間は寝る。(よく寝る)
    湯船に浸かる。
    とかかなー

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/15(水) 21:46:01 

    平熱35度台だったのに36度台後半になった
    自分でも何でかわからない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/15(水) 21:46:29 

    >>12
    へー、やってみる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/15(水) 21:48:15 

    >>1
    私も35.7前後だったのを今は36.4くらいまであげれた
    湯船に浸かるってのがいいって聞くけどお風呂が嫌いなのでこれは出来なくて

    ・普段から生姜をよくとる(みじん切りにしてスープとかにもいれる)
    ・夜に冷たい物(アイス)は食べない
    ・朝と寝る前にお白湯をのむ
    ・こまめにストレッチ(筋肉も大事っぽい)
    ・家でも靴下をはく
    を心掛けるようにしたら徐々にあがってきた

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/15(水) 21:53:54 

    >>30
    ショウガって、完全に乾燥しきったものでないと
    体を温めないし
    水分の含んだものは、逆に体を冷やすよ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/15(水) 21:55:47 

    >>57
    低体温だと体温をあげるために血流を増やすから暑がりになって汗が出やすいですよ。暑くても過度に冷やすとさらに暑く感じて汗が出るから注意してね。

    走るのは有酸素運動だから筋肉まで燃焼されちゃいますよ。たんぱく質摂取量を増やして無酸素運動(筋トレ)をした方がいいかな。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/15(水) 21:56:33 

    リンパマッサージ
    体の凝りをほぐす
    血流よくなると違う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/15(水) 22:02:39 

    冷え性対策、筋トレ、ランニング、食生活の見直し
    筋肉つけて基礎代謝あげないと
    本当に平均が35.7なのか知らんけど

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/15(水) 22:12:07 

    >>44
    詳しく教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/15(水) 22:16:32 

    ラム肉食べるとポカポカになる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/15(水) 22:32:15 

    365日湯船に浸かる
    これのおかげか平熱36.8くらい
    37.8くらいの熱があってもあまりしんどくない

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/15(水) 22:44:08 

    >>8
    肥満になりませんか?
    仕事はどんな関係ですか?
    運動はしてますか?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/15(水) 22:45:53 

    毎日シャワーで済ませてたのをお風呂に浸かるようにしたら上がった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/15(水) 22:57:54 

    >>1

    お肉とごはんをモリモリ食べる。
    首回りと手足を温める。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/15(水) 23:00:06 

    >>58
    体温が高いと夏の体感温度は下がりそうなのに暑いのね

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/15(水) 23:03:40 

    五本指ソックスを履く

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/15(水) 23:16:11 

    >>58
    夏は気温とともに体温上がりますよね。コロナ禍で毎朝職場に提出するために体温測ると夏は37度超えになり、正直に申告したら管理職がすっ飛んできたから、毎朝36度台になるまで何度か測ってます。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/15(水) 23:26:06 

    >>83
    体感温度は下がるのかも知れませんが自分自身が熱いので常に汗ですよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/15(水) 23:26:13 

    ワクチン接種してから熱が下がらない!

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2022/06/15(水) 23:31:22 

    >>85
    とてもわかります。
    病院で検温すると毎回事情聴取されます。
    夏にまだ車のエアコンが効かないうちにお店に着いてしまったりすると入口の検温マシンが異音を発したりもします。
    コロナ前はここまで不便ではなかったのになぁ。

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/15(水) 23:46:36 

    ルイボスティー、ザクロジュース

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/15(水) 23:59:09 

    >>86
    体温が正常に戻ってるので、暖めすぎになってしまってるのかな?汗で冷えてることはない?

    体温が高ければ夏の外気温でもそんなにつらくないはずなんだけどな。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/16(木) 00:01:57 

    >>85
    自律神経が乱れていると体温調整が苦手になり外気温に合わせて体温が上がるみたいだよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/16(木) 00:54:39 

    >>1
    くろにんにく食べてみたらの?
    なんか体がホカホカするのよ

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/16(木) 01:37:05 

    養命酒

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/16(木) 02:02:55 

    半身浴とウォーキングで35度台から36度台半ばまで上がりました。あと足を冷やさないように家では夏でも靴下履いてます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/16(木) 02:43:30 

    高血圧、肥満気味、汗っかき、毎日快便なのですが平熱35.4分です‥‥
    37度とかになるともうぐったりになります💦
    やはり平熱低いと免疫力ヤバいんですねぇ💦

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/16(木) 02:47:04 

    >>74
    カキコミした後に74さんのを読んで納得しました‼️

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/16(木) 04:19:50 

    >>1
    私は子供出来てから基礎体温上がったかも。規則正しい生活してるってことだよね。飲み物は白湯か常温、早寝早起き、一年中湯船浸かる、午前午後共に外に出てる、休む暇がなく動いてる。私、一年中暑いよ…。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/16(木) 05:02:02 

    >>1
    太ると上がった
    痩せてる時は寒かった

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/16(木) 06:26:42 

    ピル飲んだら朝から晩まで37.0ある
    低くても36.8
    先生は関係ないって言うけど

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/16(木) 07:26:55 

    筋トレするようになってから、平熱35.4とかだったのが36.4-7とかになったよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/16(木) 09:02:53 

    >>1

    ポジティブになる
    赤子幼児と家にいた時は35度台だった
    食事気をつけていたし今より健康的だったと思う
    子供送り出したあとにまた布団に入ってガルして二度寝しようとしてる中年の今は36度台
    何が違うか…自律神経乱れやすいのはかわらないけど開き直ってポジティブ、肉を良く食べる事くらいかしら
    言いたい事言っちゃうようになった
    関係あると思ってる
    猫背肩こりのストレッチやリンパマッサージの効果も不思議と違う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/16(木) 11:11:01 

    >>86
    それホットフラッシュの可能性考えたら良いよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/16(木) 12:30:30 

    >>96
    勝手になりすまさないでください

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/16(木) 17:23:46 

    ホルモンバランスが乱れて基礎体温低めのガタガタだったけど、排卵誘発剤使ってたら+0.5℃くらい上がってグラフも綺麗になった。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/16(木) 20:08:09 

    豚の生姜焼きを食べる。しょうがたっぷりで!

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/16(木) 20:32:01 

    >>8
    私も質問したい。
    やっぱり、病気にはなりにくいですか?
    インフルエンザとか。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/16(木) 20:59:56 

    >>80
    まわりと比べると太っていると思います。
    医学的には標準体重くらいなので健康体ではあります。
    仕事は時間が不規則ですね。
    運動はまったくしませんが歩くことは多いかもしれません。
    こうやって書いて改めて考えるとただ丈夫な体なだけかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/16(木) 21:05:24 

    >>106
    風邪は滅多にひきません。風邪症状のある人と接していてもうつらないです。
    成人するとそういうものだと思ってました。インフルエンザは子供の頃に一度ですね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/16(木) 22:22:06 

    >>1
    激痩せしてしまって全然食べられなかった時は35度切ってた。
    体温計壊れたかな?と思って何度も何度も計ったけど💦
    一度激太りして現在、激痩せ時とほぼ同じくらいの体重だけど普通にちゃんと食べてる。
    今の体温は37.2が平熱くらい。
    嘘でしょってビックリするけど、多分ある程度はしっかり食べる事が大事なのかなぁ。
    後はウォーキングと筋トレしてます。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/16(木) 23:59:06 

    いつもシャワーなのにお風呂入ったら36.9!あつい〜

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/17(金) 00:40:50 

    >>103
    すみません💦
    言葉足らずでした💦
    私が57さんの様に返信してしまった感じになってしまってたんですね💦

    カキコミは他ので自分の平熱の低さの事を投稿した後に74さんのを読んだのであんな文章になってしまいました💦

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/17(金) 06:36:38 

    >>1
    めちゃくちゃ低体温で下手したら34℃台の時もありましたが、処方の漢方飲みだしたら常時36℃台になりました

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/17(金) 19:58:43 

    私も35℃台をキープしていました。漢方薬を飲むようになって半年経った頃には
    1℃上がり36℃。高いときは37℃になっています。
    単に今気温が高いのが影響しているのかもしれないけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/19(日) 19:24:37 

    >>106
    平熱37度の友人が手術した時、医者と看護師が驚くほど回復が早かった。飛び級で退院してバリバリ仕事してます。メンタルの安定がハンパないです。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/19(日) 19:28:57 

    >>105
    しょうが専門店のスタッフと話したら以前は低かった、今は36度後半て言ってました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード