ガールズちゃんねる

【Part5】知的障害児の子育て

253コメント2022/07/07(木) 22:33

  • 1. 匿名 2022/06/06(月) 23:48:06 

    前回からすこし間が空いたのでトピ申請してみました。
    主は4歳の重度知的障害の診断がついた男の子がいます。
    悩みや愚痴、アドバイスなどみなさんとできたらなと思います。

    あくまで親同士のトピであり、こんな子がいて困っている、などの心ない当事者以外のコメントはご遠慮下さい。

    +221

    -15

  • 2. 匿名 2022/06/06(月) 23:49:57 

    【Part5】知的障害児の子育て

    +8

    -8

  • 3. 匿名 2022/06/06(月) 23:50:12 

    茨の道だろうけど頑張れ

    +154

    -124

  • 4. 匿名 2022/06/06(月) 23:50:33 

    最近オシッコの間隔が開きすぎて不安
    病院の予約はしてるけど検査は8月と遠いです。
    同じような経験ある方いますか?

    +82

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/06(月) 23:51:03 

    >>3
    ありがとうございます。

    +19

    -8

  • 6. 匿名 2022/06/06(月) 23:51:26 

    どのくらいから違うなって感じましたか?
    一歳半の母親より

    +86

    -44

  • 7. 匿名 2022/06/06(月) 23:52:58 

    障害児受け入れてる幼稚園で障害おもちのお友達だけど療育も併せて通ってるみたい。どちらも無理なく通ってる
    情緒の安定図るの優先だよな

    +10

    -46

  • 8. 匿名 2022/06/06(月) 23:54:20 

    軽度知的障害の息子と娘がいます。
    自分の老後より、子供たちの老後が心配。
    軽度だと障害者年金はゼロだし、給料も安い。
    生きる為の知恵をどこまで持てるか…。
    市役所の手続きとか、公共料金支払いとか…細かい部分をあげるとキリがない。

    +327

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/06(月) 23:55:03 

    大変そうに思われるけど逆に楽な部分もあったり子供の寝顔を見て幸せに感じる事もあったりはします。

    +166

    -19

  • 10. 匿名 2022/06/06(月) 23:55:11 

    うちは自閉、知的障害で週5療育通ってます。

    +157

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/06(月) 23:55:25 

    昨年の更新で重度判定になった一年生の女の子がいます。
    自閉症あり。
    特別支援学校に行ってます。
    手厚くて、先生もみんな優しい。
    子どもだけじゃなくて私にまで優しい。
    絶対先生たち忙しくて大変なのに、本当尊敬する。
    オムツも外れてないし言葉も出ないけど、先生方のおかげで肩身の狭くない毎日が送れてます。
    放課後等デイサービスにも行かせてもらって、本当に税金に助けられてる。

    +525

    -25

  • 12. 匿名 2022/06/06(月) 23:56:12 

    ガル、障害児育ててる人多いよね

    +36

    -59

  • 13. 匿名 2022/06/06(月) 23:57:05 

    幼児だけど、 最近、緩い精神薬処方されたけど全然効かないんだこれが…ww

    +40

    -7

  • 14. 匿名 2022/06/06(月) 23:57:18 

    周りや自分の小さい頃と比べない…といつも自分にいい聞かせてる。分かってはいるけれど比べてしまってなんでこんなにできないんだと心配とイライラしてしまう。そして自己嫌悪。

    +151

    -5

  • 15. 匿名 2022/06/06(月) 23:57:31 

    >>1
    重度って具体的にどの程度の知能なんだろう?
    言語はまだ喃語ですか?

    +66

    -7

  • 16. 匿名 2022/06/06(月) 23:57:49 

    重度だと全くコミニュケーションとれないの?

    +22

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/06(月) 23:58:09 

    >>12
    というあなたは?

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/06(月) 23:58:35 

    >>16
    うちはクレーンで取りますよ

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2022/06/06(月) 23:59:26 

    支援センターに知的障害の子がよく来てます。
    お母さんと話す機会がよくあって「〇〇が大変で‥」「〇〇も出来なくて‥」と打ち明けられるたびに何と答えたらいいかわからなくて「そうなんですね」としか言えません。
    言われて嬉しかったって何かありますか?

    +95

    -28

  • 20. 匿名 2022/06/06(月) 23:59:51 

    >>11
    お母さん、大変だろうけどたまには息抜きをしてね

    +239

    -5

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 00:00:22 

    思春期に差し掛かるにつれて、健常の子よりも一層性教育の大切さを感じるけどどういう風に教えてますか??

    +107

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 00:01:02 

    >>18
    クレーンて手を動かすてかんじですか?

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 00:01:11 

    >>12
    リアルではなかなか吐き出せないし、自然とネットの中での交流を求める人が多くなるんだと思う

    +148

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 00:01:51 

    >>21
    別でトピ立てて、違うところでやってくれませんか?

    +77

    -5

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 00:02:05 

    >>19
    そうなんですね。で充分じゃないかな

    +125

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 00:02:27 

    >>21
    またお前か。

    +43

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 00:02:52 

    >>6
    最重度になりそうな我が子は産まれた時から覚悟をしないといけない状態でしたよ。
    知的の重さを感じ始めたのは5ヶ月、最重度の覚悟をし始めたのは1歳半です。

    +149

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 00:03:12 

    知的障害の子って遺伝なんですか?

    +12

    -46

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 00:03:22 

    >>3
    道はある

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 00:03:27 

    >>19です。

    嬉しかった言葉です

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 00:03:35 

    >>28
    どんなことがあったの?

    +79

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 00:03:58 

    >>21
    21は今まで誰にも全く迷惑かけないで生きてきたの?
    すごいねー(棒)

    +68

    -19

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 00:04:13 

    >>21
    別とぴにいっておくんなまし

    +43

    -4

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 00:04:48 

    >>12
    リアルでは相談できないのでネットやSNSを活用している親は多いと思います。

    +78

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 00:05:44 

    >>23
    人の手をつかんで自分が欲しいものをとってもらうよう、動かす?でよい?

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 00:06:05 

    >>11
    税金の使い道。こんな風に支援に回るなら、私は嬉しいな。
    他人事ではない。

    +575

    -13

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 00:06:35 

    >>28
    ヨコですが、5ヶ月の頃は具体的にお子さんのどのような様子で重さを感じられましたか?
    もし差し支えがなければお伺いしたいです。

    +75

    -9

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 00:06:36 

    >>19
    どんなこであれ、どう育てるかです

    +4

    -25

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 00:07:32 

    >>19
    ゆっくりと育つよ

    慎重なんだね

    +11

    -18

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:39 

    >>19
    トピ主です。そんな事言われても困るよね…
    親自身も周りとの関わり方を少しづつ学んでいっている最中で、その方もそのうち相手が困る事を言っている事に気づくかと思います。
    今はそうなんですねぇ~って返しのままでいいと思います。
    嬉しい事って人によっては地雷になりかねないので、嬉しい事を言ってあげたいって思う気持ちだけで十分嬉しいです。

    +221

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 00:10:54 

    当事者以外の人が多いね
    色々聞かれるのも悲しい

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 00:11:25 

    >>29
    >>21

    ↑同じ人

    +26

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 00:12:15 

    4歳の中度知的+自閉症の女の子がいます。
    4歳で単語がでますが会話ができません。
    やはりこのまま会話は無理でしょうか💦
    この1年ぐらいでやっと簡単な指示なら伝わるようになって、自分が興味ある物なら単語が出たり、質問も無視だったのがオウム返しですが返事をしてくれることが増えて…もしかして会話ができるようになるのでは…と期待してしまう一方でやっぱりこのまま一生娘とは話せないんだ…と気持ちが上下します。

    5歳以上から話せるようになるというのはあるのかな。
    個人差があるのは十分承知ですが希望できるお話だったり、逆に覚悟(?)した方がいいお話だったりもらえると嬉しいです。

    +97

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 00:16:16 

    うちは知的障害&睡眠障害ありの自閉症児(折れ線型自閉症)がいる。今、保育園年中で加配の先生にお願いしてる&平日毎日療育を利用。

    来年、就学前に発達検査して知的のレベルとかを診断すると言われているけど、とりあえず療育手帳をもらえそうだと思って来月初めて発達検査を受けさせる予定(3歳の時は集中出来ず検査中止になった)。
    次は少しでも検査の時に座っていられるといいなぁ。

    +18

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 00:17:16 

    >>38
    まず前提に産まれ付きの障害があり知的障害はほぼ出る可能性がありました。5ヶ月の頃は腰も首も座ってないですし、よく寝て泣かない目がまったく合わない、呼びかけても反応無し、親の認識無し、顔の表情を普通に保つ事が出来ない様子でした。

    +107

    -6

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 00:19:33 

    >>43
    自覚なし系だろうね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 00:19:35 

    >>28
    言葉にならない。
    できる限り行政の制度を受けて欲しい。
    私は、できる限り納税がんばる。

    +207

    -9

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 00:20:43 

    >>8
    年金の受給年齢があがるのも、
    自分はまだ働けるかもしれないけど、
    娘は働けないので心配です。

    どうなるんだろう、、

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 00:21:24 

    10ヶ月検診で「まっまっま」「ぱっぱっぱ」とか口を一度閉じる発語が出来てないからチェック入った。絵本や小まめに話しかけてるけど言う気配なし‥

    +12

    -25

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 00:21:54 

    >>8
    確か、軽度の方たちで住むグループホームとかあるよね。

    +57

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 00:22:25 

    >>16
    トピ主です。うちはまだクレーンも指差しも無しです。最近抱っこをして欲しい時に手を強引に下に引っ張り座らせようとし、しゃがむと抱きついてきたので抱っこを要求する為の行動というのが分かるようになりました。(感動です)

    +170

    -4

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 00:23:00 

    障害者施設の理事長が言ってたんだけど、統計から見ても障害を持って生まれてくる子はいなくならなくて、絶対産まれてくるからこそ自治体や住民が助け合って育てていかなきゃいけないんだって。

    ただ、まだなかなかハード面も支援が追いついていなくてご家族が肉体的にも精神的にも負担が大きくて申し訳ないって。

    +139

    -5

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 00:23:09 

    >>11
    ホント、学校に通えるうちは手厚いしデイもあるしいいよね。有難いの一言に尽きる。

    うちは特別支援学校高等部の1年生になりました。
    そろそろデイも卒業だし、18歳以降の人生のほうがずっと長い。学校という大きな支援が無くなり、小さな事業所が頼みの綱。それが切れたら?入所なんて空きがなくて何十年待ちになるか分からない。
    私が倒れるのが先が、子供が脱走して事故に合うのが先か。身がすくむ思いです。

    +263

    -4

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 00:25:22 

    >>3
    七海健人(呪術廻戦)
    【Part5】知的障害児の子育て

    +2

    -62

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 00:27:11 

    >>44
    YouTubeだけど、藤○さんとこの長男が7歳で喋ったみたいよ。知的ありで今は普通に会話できてる。
    あと、大人で中度知的の人は知的あるの?ってくらいすらすら喋ってた。その方も幼少期はおうむ返しばかりだったと言ってた。

    +51

    -8

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 00:28:01 

    本当に脳って不思議だよね
    出産時の事故や早産で障害になるメカニズムは理解できるけど、遺伝で障害が遺伝するのが不思議すぎる
    でも遺伝病という病気もあるからメカニズムは似たようなもんなのかな

    +20

    -6

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 00:29:10 

    軽度知的3歳の男の子がいます。
    もうすぐ4歳だけどまだ単語とジェスチャーメインで理解力も他の子とは差が開いていく。このまま中度に下がっていくのかなと思うと気が重いです
    息子と仲良くしてくれるお友達もいるけど、年中、年長にあがるにつれ離れちゃうのかなとか、先の事考えるとしんどくなる。

    +81

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 00:31:28 

    小5で今年から支援級に転籍しました。
    色々悩んだけど、本人は楽しく勉強してるようで普通級にいた頃より生き生きしてるみたい。

    普通にこだわって、縛りつけてたのかと申し訳なくて早く療育につなげてあげてればと後悔もあります。

    不安も多いけど、希望を持って一緒に成長して行きたいと思う。

    +113

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 00:36:18 

    >>44
    うちもコミュニケーションが難しいタイプで、質問の返事はオウム返しでした。
    「これはいる?」だけだと本当はいらないのに「いる」と言ってしまうので、「これはいる?いらない?」と必ず2択にして聞いていました。(ジェスチャーもつけてたかな)
    もうやってたらごめんなさい。
    うちはこの方法があっていたのか、7歳になってだいぶ自分の主張が上手になって、癇癪が減りました。

    +93

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 00:36:36 

    子供は将来全てにおいて支援が必要になるので、出来ることを増やすのも大事だとは思うんですが将来的な2次障害が不安で精神的に安定した子にどう育てるかが私の中の1番の課題です。
    精神疾患がゆえに介助の妨げになる事や介助者とのトラブルが怖いからです。
    今の時点でこんなふうに思っていても療育の現場で相談できるような内容でもない気がしまして何か助言頂けますか?

    +31

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 00:38:20 

    >>29
    胸糞

    +7

    -12

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 00:39:02 

    >>24
    実際にリアルの交流会を探して見たけれど、日程が合わなかったり(こっちは働いてるけど、集まりは平日とか)
    活動内容があんまりよくわからなかったりで敷居が高い感じ

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 00:43:00 

    >>46
    教えていただきありがとうございます。
    我が子も今そうなのかな?と思う様子があり、大変勉強になります。

    +61

    -6

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 00:46:49 

    >>44
    簡単にできますとは言っちゃいけないね。個々のケースがあるから。
    ただ、うちは44さんとかなり似たような感じの子供で今小3で自分の意思は言えるから、4才で単語が出ておうむ返しもするならまだまだこれからって感じもするなあ。
    でもただ今もに本人が理解できない時とかはおうむ返しもするよ。
    絵カードも使ってる。

    【Part5】知的障害児の子育て

    +33

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 00:49:20 

    >>16
    うちの子はハンドサインで意思疎通出来ます。
    簡単な指示も理解します。
    全くコミュニケーションできない子はほとんどいないと思いますよ。

    +5

    -20

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 00:51:20 

    >>61
    周りの人とのコミュニケーションにおいて何が得意で何が苦手なのかはぶつけてみないとわからないのではないかな。
    家族などの慣れた人とするコミュニケーションと、よその人とするコミュニケーションの癖も違うしね。
    それにその悩みは療育で言っていいと思うよ。

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 00:56:12 

    >>6
    我が家も最重度の子がいます。

    二人目の子供でしたので、生後3ヶ月頃から違和感がありました。

    乳児健診で見落とされそうなところを積極的に専門機関への受診希望であることをお伝えした結果、早期に知的障害、自閉症疑いと診断されました。

    +124

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 01:00:07 

    >>44
    うちは重度の8歳ですが、日常生活の簡単な会話は成り立ちます。現在、
    「ママ、ウインナーおかわりください」
    「明日土曜日、学校おやすみだ」
    「雨、いっぱい降ってるー」
    「汚れちゃったから着替えます」
    くらいは喋ります。

    発語は3歳半の時に初めての単語が出ました。そこからぽつりぽつりと単語は増えましたがしばらく停滞。5歳頃から急激に単語が増え、5歳後半で2語文、3語文も出るようになり、今に至ります。
    ただ、会話が出来ているかと言うと微妙です。一方的に要求や自分の頭の中に浮かんでいる事を喋ることは出来るのですが、相手の質問に答えたり言葉のみの指示に従うといったことは苦手です。
    ボールを向こうがあちこち好き勝手に投げるだけといった感じで、キャッチボールとしてはほとんど成り立ちません。ですので、発達検査も知能がかなり低く出ますね。


    +81

    -3

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 01:01:54 

    重度知的障害の自閉症の男の子ですが、10歳でやっとオムツ取れました。
    学校とデイサービスにも協力をお願いして、本格的に取り組んでから一年かかりました。
    積極的な介入が無ければずっと取れなかったと思います。
    パンツ姿の息子を見ると、こんな日が来るなんてと感動します。

    +134

    -4

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 01:08:32 

    >>21
    あなたが迷惑なんでここから消えてください

    +13

    -7

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 01:22:54 

    >>44
    子供が支援学校です。4年生まで、単語どころか、ほぼ言葉なしの子が、いきなりからぶわーって話し出した子何人かいるよ。
    言われたことへの理解力があるならば、言葉は遅くても会話できるようになる。
    逆に理解力があまりないと、あまり期待はできないかな。

    +66

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 01:29:23 

    >>8
    成年後見人制度をしている団体、会社に申し込む。とか?個人の弁護士とか親戚はお金使い込まれると終わりだから、ときいたような。

    +6

    -5

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 01:46:57 

    >>70
    凄いです!希望が持てる話ですね
    オムツ代もサイズアップと共に負担を感じます
    ちなみにトイレ介助自体も一切無く自分の意思でトイレへ行かれますか?紙で拭く姿も想像が出来ない現場です

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 01:52:55 

    >>62
    胸糞なのは、それが事実かも知れないことを指摘された自覚があるから。そうでない場合はきちんと反論できる。研究結果ないよね、ハッキリした研究とか世界のどこかにないかな。

    +10

    -21

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 02:00:16 

    >>21
    通報したよ

    +19

    -6

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 02:07:21 

    5歳の息子が中度知的障害です。
    情緒に特に問題がなく自閉傾向も低いために一見軽度に見られるので、他人に障害の度合いを説明するのがとても大変。
    会話の受け答えがまだ出来ていないと説明してるのに「いずれ自立出来そう!落ち着いてる!」と訳のわからないフォローされる。
    同じような方いないかな。

    +25

    -8

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 02:16:59 

    >>44
    うちの子も中度知的だったけど4歳の時単語も出てなかったよ…
    4歳から週5の療育に通い始めて、そこで本格的にSTもして、他の子の刺激も沢山受けてそれからだんだん単語が出て、二語文が出てってして、今は簡単な文章なら話せるようになってるよ。
    STは受けてるかな?
    身近なよく使う名詞を教える→身近なよく使う動詞を教える→二語文のように繋ぎ合わせる
    みたいにしてステップアップして教えていく事を教わったよ。
    例えば好きな食べ物の名前(例イチゴ)を教えて言えるようになったら、次は食べるを教えて、食べるも言えるようになったらイチゴ食べると繋ぐ。
    動作と紐付けで教える。
    すると認知にも繋がる。
    ST受けてるならお子さんの様子を見てる言語聴覚士さんに直接聞いた方がいいよ。
    次のステップはどう教えるのがいいか。

    +30

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 02:18:23 

    新生児の時に大きな病気をして発達発育に影響があるかもと言われ病院でフォローアップを受けてきました。
    1歳時点では一人歩きできてコミュニケーションも問題なしと言われていましたが言葉が出ず、2歳2ヶ月で単語数個しか出ていなかった(ジェスチャーが多い)ため発達検査を受けてDQ78でした。
    2歳3ヶ月から週2回(各2時間)の療育に通っています。
    2歳半の現在は単語15個くらい、相変わらずジェスチャーが中心ですが意思疎通に問題は感じていません。
    発達検査の数値だけみると知的境界域だと心理士さんから説明がありました。
    知的障害の診断がでているお子さんは何歳くらいでハッキリ診断がでましたか?
    この先どうなるんだろうかと悶々としています。

    +10

    -13

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 02:26:04 

    >>8
    生活保護受給していいと思う。外国人が受給してるなら日本人の弱者が受給してもおかしくないし。

    +187

    -7

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 02:27:35 

    >>61
    お子さんの好きな事はありますか?
    精神的に安定するようななにか。
    成長する過程でしんどい事があっても、それをすると落ち着くみたいな事があれば自分でストレスに対処したりできるのかなと思います。
    うちの子は字をひたすら書く事で、小さい頃は字も書けない絵も描けないで好きな事ではなかったのですが、字が書けるようになって楽しかったからなのか、趣味として字を書く事を普段からしています。
    何かに夢中になれる、その時は嫌な気持ちを忘れられる感じがします。
    体を動かす事でも、音楽を聴く事でも、絵を描く事でも何でもいいと思います。
    子供のうちなら精神安定のためにタオルやぬいぐるみを持っておくとか、お気に入りの玩具を持っておく、とかもありますね。
    成長するにつれて時間とか場所なども教えて、今からタイマーがなるまでは好きな事していていいよって感じにしたりして、好きな事ができる時間に区切りをつけるって事も練習してもいいと思います。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 02:33:26 

    >>12
    そういうトピだからだよ。

    +27

    -3

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 02:34:32 

    >>53
    療育などの施設があって利用できる環境にすごく感謝している。
    障害者の運動をしている方の話を聞くと、やはり昔はこのような施設がなかったり、あっても利用できないから作ってもらうために動いたって。
    その方達のおかげでこうして利用できて助けていただいた。
    多分まだまだ数は足りないんだろうし、療育、就学の間はよくてもその後の進路や支援が厳しい実態もあると思う。
    必要な人みんなが利用できたらいいなと思う。
    うちの子は本当に療育園でかなり成長したから、療育に行ってなかったらどうなったかなと思うと怖いよ。
    お世話になっている先生方に普段から感謝を伝えていこうと思う。

    +61

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 02:36:44 

    >>51
    横だけどキャンセル待ちとかすごくて何年も待ちでなかなか入らないみたい。地域によるかもだけど..

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 02:38:50 

    >>48
    私も納税がんばる。
    こういう方々のためにこそ使って欲しい。

    +108

    -10

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 02:41:22 

    >>21
    その言葉、そっくりそのまま貴方にお返しします。

    +10

    -12

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 03:30:37 

    親からすれば、どんな子だとしても生まれてきてくれて嬉しいわけだけど、自分が子ども側だったら正直生きづらすぎて生まれてきたくなかったと思ってしまう。そもそも生まれること自体も、そしてどんな容姿・能力を持って生まれてくるのかも自分では選べないわけで。たくさんの愛情をもらったとしても、結局他人と自分を比べると手に入れられないものが多すぎる。そしていずれは一人で、あるいは望んでいなくても施設などで他人の中で生きなければいけなくなる。

    +15

    -19

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 03:51:01 

    >>57
    だから遺伝は怖いんだよね

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 03:57:29 

    >>8
    私自身重度知的の兄がいて、現在ソーシャルワーカーをしています。
    私の病院の軽度知的の方でご両親が高齢、又は亡き後多いケースは、ご本人には生活保護を受給してもらい、訪問看護やヘルパー派遣を受けつつ病院のデイケアや作業所に通い、グループホームの空きを待つってケースです。
    勿論成人された後のご本人さんのレベルによっては、訪問看護やヘルパーや生活保護担当者に金銭管理をしてもらいつつ独居での自立生活を続けている方もいます。
    まだお小さいうちでしたら、これからの療育次第で伸び代は十分あると思います。
    個人的に大切だと思うのは、療育もそうですが、保健福祉課など地域の中での繋がりを早いうちから作っておく事が大切だと思います。

    +134

    -3

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 04:16:35 

    >>21
    事故や疾病でも、誰もが同じ状況になる可能性あるのに、自分や家族は未来永劫安全地帯にいると思ってるんだろうね。

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 04:26:22 

    以前はこう言っちゃなんだけど、鼻摘み的な人が特別支援学級の担任するイメージだったけど、今は本当に良く勉強して個々に寄り添った指導をしてくれる特別支援の先生増てる。ま、普通級より手当付くから頑張らんとね。
    インクルーシブ教育とか合理的配慮をとか、国の政策のおかげかも。国も増加傾向になると予見してたのかな?

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 04:41:11 

    >>1
    主さんは書いてくれてるけど
    ガルで相談すると絶対迷惑してる、
    主は真剣に悩んでない!悪いと思ってない!
    とかいうトンチンカンな答えが返ってくるよね。

    それで落ち込んだことあります。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 05:43:49 

    >>57
    進化するために良い遺伝子が優位する訳じゃなくて、何でなのだろう、何か意味があるのかなって思う。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 05:46:15 

    >>91
    少子化だからじゃない?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 05:50:36 

    >>29
    こういう質問見るといつも思う
    ご自分でググるなりすれば良いのに
    知的障害の多くは遺伝ではなく遺伝子の突然変異によるということが明らかに - GIGAZINE
    知的障害の多くは遺伝ではなく遺伝子の突然変異によるということが明らかに - GIGAZINEgigazine.net

    世界には1~3%の知的障害の子どもがおり、その半数は知的障害を持っていない両親から生まれてきます。これまで知的障害の主要原因は遺伝であると考えられてきましたが、新たな研究によって知的障害のない両親を持つ知的障害児は、両親から劣性の遺伝子を受け継いだ...


    +30

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 05:53:32 

    中度から重度になった息子がいます。赤ちゃんの時呼吸困難になり脳に酸素がいかなくなり知的障がい者になりました。療育や公文、大学(研究)に何年か通ってましたが、覚える事が出来ず、中学の支援学級の先生のお陰で字を覚えました。高等学園を受験して通い、今は、クリーニングの作業所で仕事をしています。BからAになり本人の頑張りで最低賃金をもらえるまでになりました。時間の把握やお金の計算が出来ません。年金ももらえてます。希望を持つ事を忘れずに!

    +96

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 05:53:51 

    >>91
    増加傾向なんですか?

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 06:08:49 

    自閉症と中度知的障害の4年生。
    パニックによる他害もあるし、成長はうれしいけとまだまだ小さくいてほしいって思う。

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 06:37:34 

    >>8
    お金の計算の練習に自販機とかでジュース買うときとか、駐車場精算の時に、○○円って書いてあるね、じゃあどれ入れれば良いかな?とやり取りして教えてる。
    少しでも生活知識つけさせないとと。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 06:44:59 

    >>8
    軽度知的障害の男友達がいます
    性格もよくみんなに好かれる感じ
    仕事ではやはり苦労が多いですが、工場の単純作業なら問題なくやることができるので自立は可能だ思います
    その友人も働きながら一人暮らしをして支援は受けていません
    今38歳で長らく一人暮らしをしています
    それなりの苦労は勿論ありますが、今からあまり悲観的にならなくてもいいかと思います

    +82

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 06:49:26 

    障害を持って生まれてくる子はあの世基準でのレベルが高いらしい。
    だから親も成長させてもらってると思いながら大事に育ててる。

    +4

    -29

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 06:51:24 

    >>84
    橫。
    その事で聞きたかったんだけど、順番待ちの間に、
    もし急に親が亡くなった場合、どうなるんだろう。
    放っておかれちゃうの?それが心配。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 07:00:57 

    >>102
    さすがに行政が入るよ。
    入所施設が優先される。
    と言うか、親が倒れでもしない限り施設にはなかなか入れないといった地域も多いです。

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 07:55:00 

    >>21
    聖戦士植松烈士?

    +3

    -9

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 08:03:29 

    >>103
    倒れた時でも対処してもらえるなら安心しました。
    兄弟がいても、入所させてもらえるのかな。
    兄弟には兄弟の人生があるので世話させるなど、そこまで負担をおわせたくなくて。

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 08:03:32 

    >>21
    まぁ健常児を育ててる方からしたらこの意見なんだろうなぁとは思う。私は重度の知的障害者の母ですが言われなくても、他の方に迷惑かけないよう育ててますよ!ほとんどの障害者の親がそうだと思う。

    +69

    -4

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 08:10:34 

    >>53
    昔から一定数いてるけど、昔はどうだったんだろう。そこまで施設や支援は無かったんかな。数十年かかって今の支援を作っても、令和のこの時代でも追いついていないって事はこの先追いつくことは難しそう。今の日本は日々の生活に圧迫されてるし、まぁ後回しにされるよね。ただ生活保護の外人に手厚いのは意味分からなすぎ。

    +43

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 08:12:08 

    >>79
    うちの子もボーダーです
    週2回(各2時間)の療育ってすごく手厚いところがあるんですね!家でも絵カードやドリルなどを使って言葉を教えるといいと思いますよ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 08:15:15 

    >>48
    私も割合的にかなり納税してる方だけど、健康な専業主婦の優遇政策に使われるより、こういう障害なとの福祉政策に使ってほしい

    +9

    -30

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 08:15:55 

    >>16
    うちは重度の判定貰ってるけどコミュニケーションは普通にとれるし発語もあるよ。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 08:18:26 

    1,2歳の頃はどんな特徴がありましたか?

    +1

    -6

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 08:23:51 

    >>21
    それって障害の有無関係なくない?
    健常児でも育て方によって周りに危害を加えてしまう意地悪な子だって沢山いるよ、特に放置子で育った子は寂しくて周りに強く言ったり距離感近すぎる子がいる。
    私が知ってる知的障害者の子はみんな小さいうちからご両親がずっと見守って、手をかけて育ててきてくれてるから純粋で優しい子ばっかりだよ。

    +18

    -10

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 08:26:37 

    >>109
    すみません、納税できないのは本当に申し訳ないけれど、こういった子供がいると働けないんです。
    体が大きくて動きの激しい1歳児がずーっと居るのと同じです。危険が分からないから目を離せない、脱走や飛び出しをしないように常に付いていなくてはならない、トイレや食事も介助が必要、かんしゃくや自傷の対応。
    子供に睡眠障害があれば夜も細切れにしか眠れず、まとまった休憩時間は取れません。
    発作(自閉や知的障害のある子はてんかんを合併することも多い)や酷いパニックがあれば学校やデイから呼び出されるので、いつ携帯がなるかビクビク。
    専業という選択肢しかない母親がいることも理解していただければ有難いです。

    +154

    -4

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 08:29:37 

    >>72
    今小3の息子がまさに全く言葉が出ません。
    こちらの言ってる意味はちゃんと理解してる。
    もう言葉は出ないのかなと諦めかけてたけど、あなたのコメントでちょっと希望もてた。ありがとう。

    +67

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 08:33:59 

    >>6
    1歳くらいで喋らないからもしかして発達障害?と思ったけど今思えばお座りやハイハイも遅かったしストロー飲みもなかなか出来なかった。
    1歳半でそろそろ喋りだすかな?という雰囲気はあったけど勘違いだった。自閉症あるあるらしいけど。

    +33

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:18 

    >>106
    ていうかROMしてる定型の親もみんなそうだし、この人は酷すぎるので無視していいと思う。
    皆、形は違えど他所様に迷惑かけないように必死に育ててるに決まってるじゃん!!!

    +52

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:30 

    お子さんが生まれつきの方おられますか?
    今妊娠中ですが障害がでるかもと言われてます、、
    頭が追いつかず毎日辛いです

    +9

    -10

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 08:38:35 

    >>8
    後見人は立ててるの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:32 

    >>21
    そういうコメントをする事になんの躊躇もしないあなたは、すでにここのすべての人に迷惑をかけてる。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:17 

    >>74
    自発は無く、トイレに連れていけば自分でするけど、オムツは濡れていることが多い状態でした。
    最初は家の中で下はスッポンポンで過ごすことから始めました。
    一週間ほどで自分で行くようになりました。
    家での失敗が少なくなったら徐々に学校でもチャレンジしてきました。
    ウンチのおしり拭きは今トレーニング中です。
    うちの子はオシッコ、ウンチはトイレでする!という回路が本人の中で出来上がるのが凄く時間がかかりました。
    その子に合った方法を見つけて頑張ってください。

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 09:03:38 

    >>44
    言葉の理解力はあるのに発語がない場合もあるよね
    発語がないのと自閉症独特の行動があるから中度や重度の判定を受けているけど、実際はもっとIQが高そうなお子さんもいる 
    うちの子は知的には軽度で話すけど理解力がなくて、意味不明なことをずーーっとしゃべっている

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 09:04:45 

    >>117
    妊娠中なんですね。
    確率的に〜かも、な話なら色々悪い方向に考えて辛くはないですか?
    コロナ禍もありますが、ディカフェのお茶がある喫茶店などで好きな本とか探したり気分転換も大切ですよ。
    妊娠中が1番自分自身に時間が割けるから自分のやりたい事をできる範囲でやりましょう!

    私は2歳差の男児2児で下の子が軽度の知的障害です。
    生まれてスクスク元気によく食べてよく寝てよく笑って手のかからない子でした。
    でも先天的な知的な遅れがあって2歳半になっても単語しか喋らないので、そこから療育も行ってますが幼稚園も毎日行ってました。
    幼稚園も工夫して過ごしながらお友達とも仲良く過ごし小学校は支援学級で体育や音楽や図工は通常学級に行ったりのんびり勉強してます。

    それは健常児を育てる上でもベースは一緒で健常児の上の子だって怪我や事故・事件には気をつけなさい!と口酸っぱく言ってます(身体障害とは常に隣り合わせな気もする、という意味合いで)

    勉強も苦手や躓きもあったら計算や漢字の練習も健常児の上の子の分もみますし、やっぱり漢字が100点とれなくて励ましてサボるなら尻をたたいてやらせての繰り返して。

    どんな子供を生んでも出来杉君みたいな子になるのは難しく、悩みながらもまぁまぁ楽しかったり嬉しかったり面白かったりするから良い面見つけて下さいね。

    まずは母子の健やかなる安産を願ってます。

    +25

    -5

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 09:07:14 

    >>9
    楽な部分ってどこがですか?
    私は今不安なことばかりなので、そういうの知りたいです…

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 09:07:29 

    >>37
    私もそう思うよ!

    給付金詐欺だのなんだの、そういうところに使われるのは本当腹立つね。
    必要なところに税金を使ってほしい。

    +55

    -3

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:57 

    >>21
    トピずれ。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:38 

    >>57
    一番生命力がある精子が受精するのにね
    生命力と障害は関係ないのかな…

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 09:14:52 

    >>59
    同じでした。
    うちの息子も最初は普通級で過ごしていましたが周りとコミュニケーションが取れずに孤立。なんだかいつも1人で寂しそうでしたし、勉強もペースについていけず…
    悩みに悩んで小3で支援級に入れたらスゴく活き活きして、友達も出来ました。
    中学は越境入学して隣町の中学の支援級へ〜
    現在は県内の高等特別支援学校の職業科2年。卒業後の就職に向けて、企業へ実習に行ってます。
    本人は毎日が楽しい!と通学してるので、「普通」である事に囚われて過ごさせていた時期を親として申し訳なく思ってます。
     学校卒業後が人生の本番な訳で…母子共にきっと辛い事や苦しい事が山のように襲ってきて現実を目の当たりにする日が来る事は覚悟してますが…子どもはやっぱり可愛い!
    お互い頑張りましょう。
    つまらん自分語りスミマセン。

    +87

    -2

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 09:40:00 

    >>123
    よこ。
    うちは重度なんだけど、うちレベルになると発達を全く気にせず周りと比べなくて良くなる・何か出来るようになればラッキーくらいの気持ちでいられる点かな。
    えっ、息子、冷蔵庫から自分で牛乳出してコップに注いだの…!?天才…!?ぎゃーすごいすごいバンザーイ!!なんて夫婦でやってる絵面は、我ながら平和だなあと思いますね。

    お友達に仲間外れにされたとか、オンラインゲームの課金をしたがって困るとか、高い服や化粧品をねだるとかそういう困り事とも無縁ですし(笑)
    勉強しなさい!!って口酸っぱく言うこともないし、子供の受験や就活、結婚相手などのことで思い悩むことは無いので、その面で言えば楽と言えるのかしら。

    但し、
    仲間外れでなくても支援学校でもイジメはあるし、他害の加害被害などのトラブルもあります。お友達や交際相手ではないけれど、支援者とのトラブルに気を配らなくてはならない(虐待、不適切な支援、逆に手を焼かせてしまい疎まれていないか)。
    ゲームの課金や高いブランド服をねだられることはないが、療育や病院通い・支援グッズや壊されたものの修復・弁償にはお金がかかる。
    受験や就活はないけれど、進路に関しては親が就活生並みに見学や説明会を回り、PTAや親の会で情報収集、支援先ともしっかり連携を取り続けなくてはならない。
    気楽な面もあるにはあるけれど、結局何らかの面では大変なんですよね。

    そしてマミートラックは子供が独り立ちすれば終わりがくるけれど、この「ケアラートラック」とでも呼ぶべき果てしない競技は卒業が見えません。
    皆さんどうか自分のペース配分を考えて、ゆるくゆるく。絶対に無理しない。過剰な自己犠牲を強いない。
    今日も頑張りすぎず頑張りましょう。

    +119

    -2

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:04 

    >>123
    9ですが>>128さんが全部書いて下さってるので、その通りって感じです。
    定型発達の子育てのような終わりは見えない部分では押しつぶされそうにもなりますし将来への不安と闇と隣り合わせではあります。

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 10:12:11 

    >>33
    ほっとけよ。そう言うやつは、金持ちの家に生まれて、裕福にすごしたから
    わからねえんだよ

    +6

    -4

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 10:20:14 

    1歳半の乳児検診でひっかかり、そのまま自閉の診断がつきました。ST.母子通所療育を経て、通常保育園と療育を並行していましたが引っ越しをして市町村がかわり、診察も療育も数ヶ月待ち…。
    「知的」とはどうやって診断されるのでしょうか?
    いま4歳で3歳のころ、発達検査は受けていますが別に知的検査というのがあるのでしょうか。

    +4

    -5

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 10:29:55 

    お子さんが境界知能(ボーダー)または境界知能に近い軽度知的な方は、支援級に通わせていますか?それとも普通級でしょうか?

    判断が難しいラインだと思うので教えてください!

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 10:31:25 

    >>131
    発達検査のIQで判断するんだよ。DQで判断もされるけどIQになって変わる場合もあり。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 10:37:41 

    自分たちがボケたり死んだら子供はどうなると思いますか?
    それだけが心配です

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 10:51:41 

    うちの学校の支援級、本当にヤバイ教師しかいない。
    問題起こした教師の溜まり場になってる。
    子供たちは教師とのトラブルで不登校も増えてるし、管理職も2年で移動。
    他の保護者と教育委員会に掛け合ってるけど変わらない。
    うちの子も今年度完全に不登校になってしまった。
    つらい。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 10:58:19 

    >>135
    支援級って、問題教師や普通級を担任持てる能力の無い教師の左遷先になってる場合が多いよね。
    只でさえ担任不在とかの問題が大きくなっていて教員が足りていない状況なので、学校側や教育委員会もおいそれとクビには出来ない。
    支援学校のほうが専門の免許も要るし、数名で担任を持つし、大きな問題は起こりにくい印象。

    +23

    -2

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 10:59:17 

    >>131
    発達検査は新版K式でDQによって同年齢と比べてどれだけ言語、認知、運動面が発達してるかをみる
    知能検査は田中ビネーやWiscなどでIQによって同年齢と比べてどれだけ知能があるかをみる

    まぁ、人類の半数はIQ100以下だからね
    それと小学校受験の問題が知能検査とほぼ同じだから、本屋で小学校受験の本を買って子供にやらせるといいかもね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 10:59:45 

    >>135
    普通級に移さないの?子供が可哀想

    +1

    -9

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 11:00:19 

    >>134
    障害がある子の親亡き後 などで検索すると本がいろいろ出てくるから読んでみてー

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 11:05:06 

    >>138
    普通級に通えないから支援なんだけど

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 11:07:30 

    >>140
    でも支援級で不登校なんでしょ?
    支援級が合わないとは考えないの?それか転校させるとかフリースクールに通わせるとか

    +1

    -10

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 11:07:46 

    >>136
    そうなんだよね。
    ニュースになったように教師や普通級の担任が出来ず休職してた教師ばかりになってて、、、

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 11:09:26 

    >>141
    だから普通級には入れないんだよ。
    うちの市は引っ越し以外学区外の学校には通えない。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 11:16:23 

    >>113
    横ですが、きっとあなたに言ったのではないと思いますよ。大丈夫。

    +45

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 11:18:22 

    >>143
    フリースクールは?

    +1

    -9

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:11 

    実家の隣の家に知的重度の女の子が住んでて、勝手に家に入ってきたり、しょっちゅう覗いたりされてたので、小さい頃から障害者に対する嫌悪感(すみません)があった。
    まさか自分が知的障害の子を持つと思ってなかった。

    最初は軽度→今小2で中度になって、毎日大変だけど、拙い言葉で一生懸命しゃべってくれる息子がかわいくて仕方ない。
    将来ちょっとでも自分のことができる大人になれるように、親としてできることを頑張るしかないですね。

    +58

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:47 

    >>87
    そんなに悲観的に考えるよりも今出来る事なら何でもやってあげたい親御さんが多数だと思うよ
    子供の将来がどうせこうなる、と決めつけは良くない
    もっとこうしよう、ああしようと周囲の助けも借りながら感謝しながら生きていこうよ
    自分にできることは何か?探そう

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:14 

    旦那さんは育児に協力的ですか?

    我が家は協力的な所もあるのですが、こだわりが強くて、怒らなくていいところで怒ったりするので一緒にいて心が疲れます。「障害」は怒鳴っても罰を与えても治らないと理解してくれません。
    最近は子供が騒ぎ出すと、一人で別室に籠もってしまいます。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:41 

    >>132
    今発達障害の子のトピがあるのでそちらに行かれた方が同じような悩みの方がいるのでレス貰えると思いますよ

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:46 

    >>132
    入学時の子の様子、県や地域、学校によって大きく違いがあるので、ここで聞いても無理だと思いますよ。

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:02 

    >>149
    発達障害と知的障害は違います

    +9

    -11

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:55 

    >>117
    かも、なら大丈夫だと思い言葉をかけ続けてほしい。
    上の子は本当に私なんかが親で良いのかと思うくらい賢くそだってくれたんだけど、
    下の子は言語遅延。
    お腹の中での会話量が全く違ったからかなって後悔してる。
    不安になるより今できる事をした方が良いと思います。

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 13:02:32 

    軽度知的障害があります、障害者年金はもらってますが少ないです。生活保護も私の中では考えていますが頼らないで生活が可能ならしたいのが今の気持ちです。

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 13:48:54 

    子供が年中で療育園通ってます。
    送る時間は遅くお迎えの時間は早いので子供がいる間にできない家事や買い物を済ませてガルちゃんやってたらあっという間です。
    支援学校通いだしたら働きたいです。
    難しいでしょうか?

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 14:17:17 

    >>154
    知り合いの子は支援学校から直接デイが迎えに来てそのまま夕方までデイにいてる。なのでその間パートで働いてるけど、フルタイムは無理だろうな。パートでも帰ってきたら身の回りの世話で疲弊してるし。体力勝負だね。

    +25

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 14:18:14 

    >>44です。

    >>56
    >>60
    >>65
    >>69
    >>72
    >>78
    >>121
    夜中の落ち込んだテンションの中書き込みして朝起きたら沢山のコメントが!みなさんありがとうございます!
    小学生になってから話し出すってこともあるんですね…!個人差があるのは理解していますが希望がでてきました。
    娘はこの4月から療育園に転園してSTも月1で始まりました。
    アドバイスを元に気長に娘の成長見守ってみます。

    +27

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:41 

    >>146
    余り度が過ぎるなら、強度行動障害の可能性も有り
    自分が手に負えない形になったとしても
    手刀で首トン、腹パンして気絶させる事を視野に入れた方が良い
    【科学的解説】手刀で気絶ってありえるの?【首トンの仕組み】 - YouTube
    【科学的解説】手刀で気絶ってありえるの?【首トンの仕組み】 - YouTubem.youtube.com

    漫画でよくある「手刀で気絶」について、実際に可能なのかどうかを科学的に解説します!◆もくじ0:00 オープニング0:50 結論1:46 なぜ首トンで意識を失うの?2:04 ①脳震盪を起こすから3:56 ②頸動脈洞を刺激するから5:45 首トンはリスクが高い◆動画内でご紹介し...


    強度行動障害とは?特徴や原因、判定基準、支援、手続きの方法などについて解説します【LITALICO発達ナビ】
    強度行動障害とは?特徴や原因、判定基準、支援、手続きの方法などについて解説します【LITALICO発達ナビ】h-navi.jp

    強度行動障害とは、自傷行為や物を壊すなど周囲の人に影響を及ぼす行動が多く、家庭でかなり努力をして養育しても難しい状態が続き、特別な支援が必要な状態を言います。障害の特性や周りの環境をきちんと把握し、本人に合った支援・治療を行うことが大切です。この...


    【Part5】知的障害児の子育て

    +1

    -24

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:47 

    >>106
    しょうがねえよ。結局、こうなんだよ。
    【Part5】知的障害児の子育て

    +4

    -20

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 14:55:20 

    >>19
    子供を差別されることが悲しいので、名前を覚えてくれたり、あいさつしてくれるだけ嬉しいです。

    +54

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 15:27:52 

    >>44
    うちの子も中度知的の自閉症です。
    療育には週5で3年間通いました。
    言葉の理解は高かったのですが、4歳の時は喃語だけで単語なし。
    5歳すぎてようやくママ、イヤとだけ言えるようになりました。もうこの子とは一生会話はできないのかなと思っていましたが、支援学校に入り環境が変わった途端に今まで貯めていたものが溢れ出るかのように急に話すようになり、とても驚きました。


    +28

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 15:33:59 

    >>17
    健常児だよ!

    +3

    -17

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 15:34:45 

    >>151
    もちろんそれは理解しています。あちらの方がグレーの方を育てている人が多くてトピの注目度コメ数とかも圧倒的に多いのでレスがくるよっていうあくまでアドバイスです

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 15:51:53 

    >>130
    そういうあなたもほっとけばいいのでは?

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 16:03:50 

    もうすぐ2歳。
    まだ単語すら出てなくて、療育通ってます。
    こちらが言ってる事は結構理解してます。

    +7

    -8

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 16:20:23 

    >>128
    凄いな…強いな…
    そして前向きで偉い、立派
    勿論そこに至るまでは
    いろんな思いをされたんだろうけど…
    何か自分とは人間の出来が違うようで涙が出てきた…
    でも素晴らしいな 少しでも見習わなきゃ

    +39

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 16:32:55 

    >>132
    支援級に力を入れている&支援級に対する差別的な空気がない小学校だったので、迷わず支援級(知的級)にしました。たまたまですが似たようなレベルのクラスメイトに恵まれ気も合うようですし、のびのびと過ごしています。自分のペースで学校生活を送れるので自己肯定感も高まっていますし、“苦手なこともあるけど、それを踏まえて自分のペースを選択していく”という生きていく上で必要なスキルを身につけていっていると感じています。

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 17:14:15 

    >>19
    ゆっくり成長するので、子供の個性もあるし今は出来なくっても1年後には出来てるかもしれないので。多分知的障害のお母さんも出来たらいいなぁて気持ちも分かるので。焦りもね。
    でも私も「そうなんですね。」しが言えないですね。
    知的障害軽度中学生の親です。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 17:31:55 

    >>48
    でもその血税ニューヨークのニート夫婦がほとんど使っちゃうんだよね

    +15

    -5

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 17:34:33 

    >>151
    発達障害と知的障害の違いはさあ?何?
    主に、どことどこが違うの?

    また、呪術廻戦の呪力と術式の違いみたいに、例えた方が分かりやすいか??
    【呪術廻戦 考察】呪力と術式の関係まとめ - アナブレ
    【呪術廻戦 考察】呪力と術式の関係まとめ - アナブレanabre.net

    【呪術廻戦 考察】呪力と術式の関係まとめ - アナブレ【呪術廻戦 考察】呪力と術式の関係まとめ - アナブレ 特集連載・考察タイトル呪術廻戦(連載)黙示録の四騎士(連載)H×H(連載)鬼滅の刃進撃の巨人チェンソーマン約ネバ七つの大罪マンガ感想論(完結作)リ...

    【Part5】知的障害児の子育て

    +2

    -12

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 17:35:56 

    発達障害、知的障害の使い勝手と生きやすさ?
    発達障害の方が利点があるのかな??

    +0

    -7

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:03 

    >>154
    ご両親のサポートとかありますか?
    放課後デイも16時〜17時までたと思います。
    ご両親(おばあちゃん、おじいちゃん)のサポートがあるなら、パートも問題ないと思います。
    早退などの場合と夏休みなどの長期休暇。デイサービスも毎日利用出来ないので、ご両親のサポートが無いなら2箇所利用されてる方もいます。
    私も子供が中学生になって、土日祝日だけアルバイトしてます。
    ご両親サポートなし。デイサービスも一つたけです。
    面接の時子供に障害有りとも伝えてます。
    今の所なんとか無事1年以上働いてます。職場にも迷惑はかけてません。デイサービスも臨時の時預かってもらってます。
    他の方も書かれてますか、体力はいると思います。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:22 

    >>4
    知的障害は無いけど、感覚過敏だった子供の話で良いですか?
    我が子は尿意を感じにくいタイプで保育園では一日1回朝に行けば良い方でした。
    行かない日もあったり(先生が何度か促してくれても)、排尿回数が少ないせいか、尿が匂う気がして膀胱炎を疑ったりする事も度々ありました。心配して小児科に行ったりしましたが抗生物質出されて終わり。小児科と泌尿器科が一緒のところを探して受診し、エコーしてくれました。
    尿の回数が少ないのは器質的に問題が無いと思う、こう言うタイプの子もいるとの事で証拠が得られたので納得しました。
    今は言えば嫌々ながら行くと言う感じですが、やはり排尿回数は少ないです。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 19:09:22 

    >>169
    うーん、この漫画を全く読んでないけど、就学前で発達検査を受けた場合IQ70以下が軽度の知的障害と受け取れて市町村の教育委員会の就学に関する会議で支援学級認定が降りると思うよ。

    IQが70以上で幼稚園・保育園・療育先からの申し送りで親からの申請があったら情緒や通級指導教室への就学があるけど、知的障害についてはIQがまずベースになるかな。

    市町村で支援級にキャパがあればIQ70以上、療育手帳なしでも普通級についていけてないって申し送りで支援級に入ったりできる。
    あくまでも市町村のキャパで、キャパがいっぱいなら手帳有り軽度でもかなり審議されたりするし、親も支援級を希望したいならぜひお願いしますって迷ってる余地はなかったりすると思うよ。

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 19:11:11 

    3歳4ヶ月の男の子でこのくらいになってなんか何言ってるんだか分からないような事を喋ってたり、ギャーギャー奇声をあげるんだけど障害の可能性ある?
    知的障害って何歳になったらハッキリと分かりますか?

    +0

    -8

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 19:12:23 

    >>128
    めちゃくちゃわかる。
    私も支援でPTAやったり、OBの人と繋がったり、自分なりに頑張ってはいるけど、我が子の将来に対しては明るさは持てなくて。
    だって18になった時、通所施設もどこも見つからなかったらと思うと、やっぱ怖くて。
    家で365日面倒見る可能性も視野に入れておかないといけないんだろうなって。そうしないと、通所施設が見つからなかった時のダメージはんぱない。
    「支援学校に12年通えるんだ、長いなぁ」なんて思ってたけど、意外にあっという間ですよね。うちは5年の女子(重度自閉でうんこ触ってしまうこともある。奇声脱走、暴力とかあるタイプ)
    やっぱり不安は拭えないです。
    1日の終わりに、日めくりカレンダーをめぐりながら、今日も1日なんとか頑張れたなって感じで過ごしてます。

    +32

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 19:32:49 

    >>174
    心配なら子供発達センターに行かれた方がいいと思います。
    言葉が出なくって喃語奇声もありますか。やっぱり親がおかしいな?と思うなら1回受診して問題なければ安心ですしね。
    健診の時何か言われましたか?
    3歳健診ありますよね?

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 19:42:54 

    軽度知的障害も軽い人は本当に軽いっていうよね
    その場合ってどんな時に分かるのかな?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 19:50:05 

    >>177
    知能検査です。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 19:54:30 

    >>161
    うーわ。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 19:58:09 

    >>115
    お座りもハイハイもストロー飲みもするし、こちらの言うことは聞くから分かってるんだろうなとは感じるんだけど、とにかく喋らないっていうのはなんなんだろう…
    身振り手振りで子供が言いたいこともわかります。
    例えばりんごが食べたいときは、りんごが描かれた絵本を持ってきてお腹を指差すなどしてくれます。

    +1

    -16

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 21:57:40 

    >>11
    こんな風に思ってもらって、その学校の先生は嬉しいと思います。特別支援学校教員より

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 21:58:03 

    >>177
    小学校入って、勉強が始まってからかな
    サボってるわけではないし、本人なりに頑張ってるのに、勉強についていけない

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 22:04:56 

    >>52
    大変で苦労するけれど、できるようになったことが一つ一つわかる度に喜びを感じる。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 22:14:17 

    >>16
    人による。発語ないけどこちらの言ってることを理解してる人もいれば、発語あっても理解してるのかどうかわからない人もいる。
    同じ人がいないように個性も様々。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 22:16:03 

    >>136
    もちろんやる気があって知識もある先生の方が多いと思うけど、特学はイマイチな教員も多いよね。支援学校の先生と話すとやっぱり専門の人だなぁって思う。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 22:17:30 

    >>145
    横なんだけど、悪気はないのかもしれないけど、もうちょっと調べてから質問した方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 22:18:50 

    >>138
    子供がかわいそうってあなたが言うことじゃないでしょ。大きなお世話よそれ。この方だってわかってるから悩んでるんじゃない

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 22:24:47 

    >>165
    この方の考え方はとても素晴らしいけど、あなただって頑張ってるんじゃないの?

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 23:11:10 

    うちはなぜか3才中度から小3軽度に。
    3歳時検診で発語なく、指示も聞けず。園長先生の計らいで普通に幼稚園入ったけど喋れないから、暴力に走る。療育、幼稚園の判断で小学生になり普通級で週4~6時間通級。年1の検査で軽度に落ちてから2年。中学校生活に悩んでる。中学校は通級がないから支援学校に行くか、そのままくりあがるか。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 23:50:26 

    >>132
    年中で指摘を受けてその時点ではIQ60台軽度知的障害のある子供がいます
    小学校入学までは不定期で療育
    小学校、中学校は特別支援の取り出し授業から受けられる授業は原級クラスと一緒に受ける
    学校以外は家庭教師
    途中からはWISKⅢでIQ70から80以上も出るので療育手帳は取得せず
    本人の意志を尊重して現在は全日制私立高校に通っています
    いろいろな選択肢のうちの一つのケースとしてご参照ください

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 23:51:23 

    迷惑だよね。親に責任がある。

    +3

    -14

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 23:52:29 

    このトピ当事者&常連だけど、沢山のクソコメがあってブロック機能が大活躍するわw

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 23:55:58 

    >>135>>138>>141>>143>>145>>186
    待て待て、軽度の発達障害を持つ親は
    なるべく社会に対応出来るように、幼い頃から療育をやると同時に、英才教育&帝王学やらせる&ワザと普通の公立の小中学の通級入れない
    障害を持つ親同士の交流は、100%絶対にしない
    または、ある程度、小手調べで関わり、見切りをつけて抜ける(多分、下記のサイトが参考になる)
    傷のなめ合いでもいい、障害児子育ての孤独を癒した私の居場所【LITALICO発達ナビ】
    傷のなめ合いでもいい、障害児子育ての孤独を癒した私の居場所【LITALICO発達ナビ】h-navi.jp

    子ども自身の生きづらさを軽減させてやることも親の役割の一つだと思いますが、自閉症のある子を育てて苦労している親にとって、親自身の居場所を確保することも、これから長く続く子育てをする上で、大切なことだと思います。


    養護学校やサポート校とフリースクールに入れたら、社会的に不利になる
    (寧ろ入れない方が、社会的に優位に立てるアドバンテージがある)
    フェリス女学院中学高校、麻布高校、灘高校等の私立の中高一貫校へ通学
    (または、小学校〜高校まで私立校に通わせる)
    日本にあるインターナショナルへ通学

    バカな考え方じゃなくてもさあ
    中には、少なくとも、そう言う考えを持つ親も、いるんじゃねえ??

    +0

    -14

  • 194. 匿名 2022/06/08(水) 00:04:10 

    >>191>>192
    親に責任あるのは、否めないな
    だが、親の責任と、クソみたいなコメするのは話が別だろうよ

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/08(水) 00:27:41 

    >>12
    馬鹿か?
    中には、健常児と障害児を育てる親もいるだろうよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/08(水) 08:02:04 

    お試し行動が最近強めで疲れます…
    平常心でいられないのが辛い

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/08(水) 08:10:24 

    >>154
    療育園14時くらいまでだよね。
    うちも療育園年中だけど平日は時間も体力も余裕なくて、旦那がいる土日働いてる。
    今こだわり強くて土日の旅行とか遠出が難しいからそれなら働いとこって感じ。わずかだけど離れる時間にもなるし。
    平日はほんと余裕ない。ちなみに手帳持ってたら放課後に日中一時の預かりが使えるけど持ってますか?

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/08(水) 10:25:59 

    >>182
    同じです
    なんか成長に遅れがなかったので結果に納得いかなくてモヤモヤしたりした時期もありました

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/08(水) 10:49:12 

    中3受験生、知的支援級在籍の子どもがいます
    うちは年齢が上がるにつれて、数値が上がりました
    担当医には、ADHDの衝動性がおさまってきたからだろうと言われています

    3歳、ADHD、中度知的、数値は48
    療育センターと幼稚園を並行通園

    年長、ADHD、軽度62
    小学校入学から知的支援級へ

    小5、ADHD、軽度64
    中学も知的支援級に決める

    中2、ADHD、境界知能78
    受験に向けて、初めて手帳をとりました

    今は中3です
    うちの県は、発達障害を併発している場合は、89まで療育手帳をもらえるので、手帳持っています

    中3受験生ですが、本人の強い希望で、面倒見の良い私立高校に決めました
    支援級出身の子を積極的に受け入れている、サポートの手厚い私立単位制高校です

    私と夫は、手帳を使って高等支援学校に行って欲しいとずっと思っていたので、すごく悩みました
    でも当の本人が、「支援学校は嫌だ。高校に行きたい。高校を卒業したい。頑張るから」と
    それで中学の担任にも相談して、うちの子に向いてると言われたので、覚悟を決めました
    何より、子ども本人の意思が一番大事だと言われました

    中学卒業後のお子さんの進路のお話、いろいろ聞きたいです
    でもここは小さいお子さんばかりかな、、

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/08(水) 11:10:01 

    >>154です、コメントありがとうございます。
    両実家とも県外なのでサポートなしです。障害がわかる前(1〜2歳頃)に預けたことはありますがもう預かってもらえないと思います。
    療育手帳は最近取得しました。日帰りショートステイが利用できるみたいなので役所に相談してみます。
    ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:44 

    >>198
    貴方、通報ね。消えて下さい。

    +10

    -4

  • 203. 匿名 2022/06/08(水) 19:13:56 

    まー多少は荒れましたがそこまで面倒な人が来なくて良かったですね
    もう少し落ち着いたら来ます

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/08(水) 20:45:13 

    IQが知りたいけど まだ難しいからK式しか受けられない1年生男児。
    夏休みに手帳の更新あるけど 今まで運動の分野で発達年齢上げてきたけど 社会性と知能だけになったら一体DQはなんぼになるんやろ。
    重度になるんやろなー。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/08(水) 20:55:56 

    障害児受け入れオッケーの公立幼稚園でずっと加配の先生がついてくれていて
    先生方も理解あってとても手厚い幼稚園生活送ってたけど
    今年から支援学校に入って 幼稚園の時よりも楽しそう。
    やっぱり健常児に合わせた生活は小さいストレスがいっぱいあったんだなー。

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/08(水) 23:37:27 

    >>127

    59です。
    つまらないなんて言わないでください。
    とても参考になるお話をして頂き、希望が持てました。ありがとうございました。



    +8

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/08(水) 23:51:06 

    >>3
    茨の道って、人の人生に対して失礼じゃない?

    +18

    -2

  • 208. 匿名 2022/06/09(木) 00:02:25 

    >>40
    お気持ちは嬉しいけど、分かった風なこと言われても…って思ってしまうな

    そうなんですねがありがたい

    +4

    -4

  • 209. 匿名 2022/06/09(木) 00:54:01 

    軽度知的障害の中には、「生活保護を受給しながらホスト通い」をする馬鹿者がいるぞ怒
    あの悪徳障害者のクソ女、ふざけんじゃねえぞ怒
    「いやー、障害者らしいですね笑」「さすが、身体笑」だと、障害者差別されても文句言うなよ怒
    「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情 | 週刊女性PRIME
    「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    街の様々な人々にドキュメンタリータッチでインタビューをし、フォーカスを当てるYouTubeチャンネルで、生活保護を受給しながらホストクラブに通っているという女性がいる。生活保護を受給しながら、援助交際やパパ活を続ける彼女に批判的なコメントが飛び交うが……。


    「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情
    「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情girlschannel.net

    「生活保護を受給しながらホスト通い」に批判殺到も、行政が打ち切りできない事情 Aさんは、新宿のアパートに家賃5万8千円で住み、手元に残るのは7万円ほどだそう。ホスト通いするために、生活保護費を使い、足りない分は援助交際やパパ活で稼いだお金で払っている...



    +2

    -12

  • 210. 匿名 2022/06/09(木) 01:21:33 

    >>209
    障害者についてめちゃくちゃ調べてるけど親の立場の人?それとも精神手帳持ちの方?病みすぎですよ

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2022/06/09(木) 18:57:03 

    >>205
    今加配付きの年中でとても手厚く見てもらってますが、小学校は支援学校にと考えています。そういう子どもの視点もあるのですね!
    やっぱり楽しく毎日過ごして欲しいので、改めてこれで良いのだと思いました。うちの子も毎日楽しんでくれたら嬉しいです。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/09(木) 18:58:16 

    >>207
    外野なら尚更そう思うかも。

    +2

    -2

  • 213. 匿名 2022/06/10(金) 00:27:58 

    >>59
    支援級に行くの辞めておけ
    どうせ、その子は普通学級と支援級の二つ掛け持ちしてる形になるぞ
    普通学級にいる子の二倍以上、心と身体が負担かかるし、「支援学級代表」という、つまらねえ看板を背負っている事になるから、辞めておけ
    普通学級は光、支援級は闇だ
    本来の支援級「障害持って出来ない子の集まり」だか
    それすら無いし、最初から破綻してるんだよ
    出来ない子に合わせた支援学級にいると、その子は一生涯、出来ない子になって社会進出出来なくなるぞ
    支援学級など、養護学校、サポート校、フリースクールと同じ心の闇を持つ狂人。ヤクザやカルト宗教にいる人間と同じで闇の場所
    その子たちは、一生、自分の人生が滅茶苦茶になって、社会的に不利になり、マイナス評価されるよ
    烙印を押されたままになる
    普通学級の子は、真っ当な普通の心を持ってるだろうね

    支援学級と、養護学校、サポート校、フリースクール同じ↓
    幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイト
    幸福の科学 HAPPY SCIENCE 公式サイトhappy-science.jp

    幸福の科学は1986年、大川隆法総裁によって立宗されました。人間は、肉体に魂が宿った霊的な存在であり、心こそがその本質であること。 私たちは、この世とあの世を何度も転生輪廻し、様々な人生経験を通して、自らの魂を成長させていく存在であること。 神仏が実在...


    創価学会公式サイト
    創価学会公式サイトwww.sokagakkai.jp

    創価学会の教義・理念/基本情報/日常の活動/平和・文化・教育にわたる多彩な活動/世界192カ国・地域に広がる海外の活動と歴史などをご紹介します。


    冨士大石寺顕正会 - 公式サイト
    冨士大石寺顕正会 - 公式サイトkenshokai.or.jp

    「冨士大石寺顕正会」の公式サイト。顕正会は、末法の御本仏・日蓮大聖人の御遺命である広宣流布・国立戒壇建立を見つめて戦う日本で唯一の仏弟子の集団です。

    【Part5】知的障害児の子育て

    +0

    -15

  • 214. 匿名 2022/06/10(金) 00:29:48 

    支援学級はネガティブなマイナスのイメージしかない笑

    +1

    -11

  • 215. 匿名 2022/06/10(金) 09:22:39 

    普通学級=ホワイトサイド
    支援学級=ダークサイド

    +1

    -13

  • 216. 匿名 2022/06/10(金) 13:39:51 

    診断は付いてないけど恐らくADHDと軽度知的の四歳の子供がいます(軽度知的は発達検査で診断済み)
    今4歳5ヶ月で幼稚園に通いながら週一療育も行ってます。
    3歳半位から単語からだいぶ会話が出来る様になり、離席もなくなり幼稚園での集団行動も今は出来る様になりましたが、手洗い場で並んだり制作の際イメージをして何かを作るのが苦手で「傘の絵にカタツムリ描いて完成」などカタツムリは知ってるけど表現するとなると出来なくて先生やお友達の手を借りたりして完成してます。
    桃見て何色?と聞くと「ピンク!」と言いますが何も見せずに桃って何色?って聞くと「青!」など訳わからない事言います。
    「今日幼稚園で怒られた?」と聞いて怒られた時は何故怒られたか教えてくれますが、どうしてそんな事をしたのかその時の状況などを説明するのは難しいです。
    数は見なければ20位まで見ながらなら50位まで数えたり読んだり出来ますし平仮名も一文字ずつならほぼ読めます。オムツは昼間は4歳前に取れて夜も20時にはすぐ寝るし夜オムツは3歳前に取れていたので今はだいぶ楽にはなりましたが、今してる会話に関係ない話をいきなりしたりやりたい事に向かって走って行ってしまう時があるので友達との会話がスムーズにいかなかったり遊びのルールを守れず理解出来ずで中々上手く友達と関われません…

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/10(金) 14:19:02 

    知的障害の程度(軽度とか重度とか…)って何歳くらいで確定するんですか?
    もちろんその時その時で受けた発達検査の数値によって判定されるのですが、小さいうちは結構変わりますよね?
    うちは中度知的→2年後に軽度知的と判定をされているのですが、次回2年後に検査したらまた変わるのかな…と思って。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/10(金) 17:18:58 

    >>217うちは4歳でIQ60台で知的軽度の数値でしたが4歳で診断は今の段階ではつかないと言われました。
    オモチャが沢山ある中で集中出来ず切り替えられずの中での検査の結果で普段出来てる事も検査内では中々出来なかったりしたのもあるかもしれないですが…
    来年になれば更に集中力も上がると思うので数値が伸びるだろうし今はそんなに気にしなくて良いと言われました。
    自閉傾向はなく幼稚園も加配なしで通ってます。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/10(金) 22:15:44 

    知的障害の方は見た目はあまり気にしないかと思ったら、重度知的障害でメイクもピアスもバッチリなYouTuberがいてびっくりした

    重度でもできることは多いですね

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2022/06/11(土) 09:18:52 

    重度なのにピアスまでお洒落してるって凄いですね。
    親御さんのフォローや育て方もあるんだろうな。
    知的ない発達障害でも事件起こす事もあるし障害度合いに気を取られすぎず出来る事を増やしてあげてのびのび育ってほしい

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/11(土) 12:17:43 

    >>219>>220
    そう言うのは
    多分、障害児を育てる親が、美容系の職に勤めて無いと、
    ここまで出来ない

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/11(土) 15:25:05 

    >>219
    凄いですね、歯医者、耳鼻科、予防接種とかで泣いて暴れる我が子にはピアスを開けるという発想すらならない、、、重度でもある程度落ち着いていたり年齢的なこともあるんですかね?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/11(土) 22:04:52 

    ご兄弟に知的障害があって、自分のお子さんも知的障害の方、いらっしゃいますか?
    知的障害きょうだい児で、知的障害は遺伝ではないというケースも聞きますが、不安です。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:38 

    軽度の知的障害は、日本にあるインターナショナルスクールへ通学
    いじめは100%ないし、伸び伸び出来るだろう
    学費は年間1000万円!インターナショナルスクールが“地方”で開校ラッシュの謎 | 週刊女性PRIME
    学費は年間1000万円!インターナショナルスクールが“地方”で開校ラッシュの謎 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    東大、京大よりもハーバード、ケンブリッジへ……。海外の一流大進学に通じるインターナショナルスクールの開校が相次いでいる。とりわけ目立つのが、伝統と高額な学費で知られるイギリス系の全寮制学校。なぜ地方で続々とつくられ、どんな親たちが子どもを通わせてい...


    学費は年間1000万円!インターナショナルスクールが“地方”で開校ラッシュの謎
    学費は年間1000万円!インターナショナルスクールが“地方”で開校ラッシュの謎girlschannel.net

    学費は年間1000万円!インターナショナルスクールが“地方”で開校ラッシュの謎 「少子化や核家族化が進んでいるのは世界でも同じ。そのため子ども1人にかける教育費が増えていて、その傾向は富裕層ほど顕著です。それに親としては、思春期の子どもにどう向き合い、...

    +0

    -10

  • 225. 匿名 2022/06/12(日) 11:52:57 

    子供が、蚊に刺されたところを延々掻いて、治らないんだけど、どうすればいいですか?
    かれこれ2周間以上治らない…
    絆創膏とかも絶対に、剥いじゃうし、長ズボン履かせてもズボンに手を突っ込んでかいてるし…😱
    先輩ママさん、どうしてますか?

    +4

    -2

  • 226. 匿名 2022/06/12(日) 20:16:36 

    10歳息子。

    もう無理、育てられない。
    イライラして、私が手をあげてしまう、足も出る。
    ついに夫から、カウンセリングに行けと言われた。
    児相に相談して、数日間離れて暮らせとも言われた。
    児相と簡単に言うなと思ってる。

    今まで、乳幼児の頃の相談機関や小学校支援級の個人懇談会で自分の状況も伝えてきたけど「結局はこの人たちも仕事なんだな、結局は自分でどうにかするしかないんだよね」という結論。
    同じような子を持つ親にも心は開けない。
    もちろん健常児しかいない母親になんて絶対言えない。
    適当に相槌打って適当に流してる。

    今さらカウンセリングに行っても意味無いような気がする。
    子どもは可愛い、でも普通級に在籍する普通の子が欲しかった。
    いまだに受容できない、何でどうして私の子?が続いてる。

    +29

    -2

  • 227. 匿名 2022/06/12(日) 20:36:59 

    >>6
    4ヶ月健診で首が据わっていないと指摘をされた。
    寝返りをなかなかせず、成功したのが8ヶ月だった。
    とにかく運動発達が遅かった。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/12(日) 20:41:12 

    >>115
    ストロー飲みよりも、コップで直飲みの方を先にクリアしてしまった。
    一人座りより先にハイハイしてしまったり、運動発達の一般的な順番がめちゃくちゃだった。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/12(日) 21:44:09 

    >>226
    辛くて苦しい気持ちはずっと無くならないですよね。
    PTAやったり自分で放デイを立ち上げてしまうような立派なお母さんも、この子が居てくれて幸せだとニコニコしているお母さんでも、実は完全に100%受容出来ている人なんていないんじゃないかと思います。
    障害は無いほうが勿論良いし、障害を持ったまま生きていくことはやはり辛く苦しい事です。

    でも辛く苦しい気持ちを抱えたままでも、笑ったり幸せをを感じる事もできますよ。
    お子さんに手をあげてしまうのはどんな時ですか?癇癪やパニックでしょうか、もっと酷い強度行動障害がありますか?
    もう無理だこの子の母親を放棄してしまいたいと思うことだってありますよね。それでも、子供がニコニコ楽しそうな時やおいしそうに料理を食べてくれるとき、突然何かが出来るようになった時など、ささやかな幸せを感じることもありませんか?
    私も、もう無理だ本当に無理だ→子供がちょっとした成長や可愛いところを見せてくれる→もうちょっと頑張ってみるか。この繰り返しで何とかここまで来ています。

    あなたが近所だったら、うちに来てもらってクッキーとおいしいフレーバーティーを淹れて、愚痴大会を開催するのにな!!
    苦しいな〜辛いな〜とため息つきながらも、一緒に何とかやっていきましょう。

    +24

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/13(月) 16:27:11 

    >>229
    ありがとうございます。
    子の癇癪で手足が出てしまいます。
    イライラが止まりません。

    >私も、もう無理だ本当に無理だ→子供がちょっとした成長や可愛いところを見せてくれる→もうちょっと頑張ってみるか。この繰り返しで何とかここまで来ています。

    私もこの繰り返しでしたが、もう無理。
    夫は「欲しくて産んだんでしょ、障害があるんだから諦めるしかない」と他人事のように言ってくる。
    間違いなく望んで出産はしたし、子は可愛いけれど、私の思いなんてきっとわからないんだろうな。


    友人が出産した子が先天性心疾患で、生後すぐ手術をした等の話をされたけど、全く頭に入ってこなかった。
    小さい時に苦労したものの、手術しつつ、定期検診で病状は落ち着いているそうなので。

    頭がしっかりしていれば大人になってもどうにかなるよね、うちは手術したって一生治らないんだから…と思った。
    すごくブラックでごめんなさい。
    どこにも吐き出せません。

    +30

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/14(火) 18:21:37 

    >>230
    横だけど、旦那さんひどいね。自分だって子供が欲しくて産んでもらったのに。カウンセリング行ってこいとかうちの夫も言ってたけど、それじゃあお前が連れてけよって話しよね

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/16(木) 20:45:14 

    いや病むよわかるよ

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/16(木) 22:54:37 

    特児って貯めてますか?使ってますか?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/17(金) 21:32:00 

    中学進学の為に息子の発達検査を受けたらIQの数値が1年前と比べて10も下がった。10分で検査室から戻ってきた。年々と程度が重くなる…。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/17(金) 21:35:47 

    >>220
    それってmicoちゃんかな?あの方は自分でYouTubeアップしているし軽度にしか見えない。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/17(金) 23:07:26 

    >>233
    貯めてますよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/18(土) 20:44:57 

    >>194
    親に責任があるのは正論ならばクソコメとは言わないだろうな。しかも本人のところにコメントなら分かるが、こういう議論の場ならな

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/21(火) 18:44:38 

    >>233
    横ですが、特児貰ってる方結構いるのかな?
    うちは軽度でもらえませんでした。

    貰ってる…プラス
    貰ってない…マイナス

    +6

    -6

  • 239. 匿名 2022/06/22(水) 22:53:31 

    >>238
    ひえ!!軽度の方多いんだね
    重度って稀なんだなーと改めて凹む(笑)

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/23(木) 10:00:05 

    知的トピは伸びないね。
    発達トピの方にみんな行ってるのかな…
    診断名が知的障害のみって少ないのかな?
    うちは上の子が知的ボーダーASD、下の子が軽度知的障害。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/23(木) 10:03:01 

    >>239
    私の周りでは中度でも貰えてない子が結構いたよ。
    うちも中度で申請したけどダメでした。
    でも他の自治体だと軽度でも貰ってる場合もあったり…

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/25(土) 09:57:18 

    転園してから子供が毎日号泣しながら園に行っている。
    前の園にはルンルンで通っていたのに。
    転園させない方が良かったんだろうな。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/27(月) 06:33:49 

    >>230
    いや全く… ほんとわかるよとしか

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/27(月) 06:42:15 

    >>230
    希望が持てないんだよね
    これいつまで続くの?と世話してて思うもん
    誰も変わってくれないから淡々とやること
    やってるけどそれでも日々やり切れない
    一体私が何をした?と言いたくなる

    相談しても、お母さんのちょっとした楽しみとか
    好きなことをして過ごして下さいとかで濁される
    やっていますよ、でも結局絶望は消えないの

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/27(月) 23:48:45 

    >>244
    わかるわかる
    根本的な解決法って施設入所しかないよね
    死ぬ気で施設探すわ

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/30(木) 17:13:03 

    ずっと発達トピにお世話になってて、知的障害専用のトピがあることを最近知りました😅
    まだ見てたり書き込みしたりしてる方は居ますか?💦

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/30(木) 22:36:29 

    毎日のぞいてます(笑)
    知的重度って少ないのかな~😭

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/02(土) 06:49:34 

    子供いない人にはわからないだろうな
    →障害児いない人にはわからないだろうな
    →限られた人数になる

    その中でもアスペや高機能は
    うちは勉強はできるし!という気概?があるので
    その他は更に狭められる

    たまにがるで見る、あうあうあーという表記に
    傷つく一人です

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/02(土) 08:07:25 

    >>248
    発達トピも知的は少ないしなんか一緒にされたくないって人まで居て肩身狭い
    知的重度少ないならせめて知的重度はなんの条件もなく施設入所させてほしい

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2022/07/02(土) 08:16:13 

    >>249
    そりゃそうだろうね、うちは知能は高い
    っていうのが心の拠り所なんだと思うよ
    もし逆の立場なら自分もそう思いそう
    でも逆じゃないから…悲しいよね
    どこで報われるんだろう?

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/03(日) 22:29:32 

    >>239
    重度だけど所得制限を越えてしまっててもらえません…

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/04(月) 21:11:14 

    >>16
    二~三語文でコミュニケーションとってる。
    どっち?とか、〇〇しよう と、端的に話しかけてる。
    今日〇〇してさー、誰々が△△だったんだけどぉ みたいな日常会話はできない。
    知能3歳でも、健常の3歳の世界とは段違い。
    それでもふと、新しい言葉や言い回しが出てきたりして、おおっ!となる。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/07(木) 22:33:44 

    将来的に、お金の管理と性の問題がとても気がかり。。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード