-
1. 匿名 2022/06/03(金) 21:40:44
たくさん歩いた日は、
足の疲れやむくみで痛くなります。
セルフケアで、なんとかしたいので、
ツボなどおしえてください+50
-4
-
2. 匿名 2022/06/03(金) 21:41:29
旦那のマッサージ
これは効く+9
-34
-
3. 匿名 2022/06/03(金) 21:41:31
足を高くして寝る+51
-4
-
4. 匿名 2022/06/03(金) 21:41:34
リンパに沿って流せばいい+81
-3
-
5. 匿名 2022/06/03(金) 21:41:38
+65
-7
-
6. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:00
ツボ+19
-14
-
7. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:05
>>1
ググらないの?+5
-16
-
8. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:27
>>4
なんかこわい+5
-13
-
9. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:29
ふくらはぎモミモミ+9
-1
-
10. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:37
>>5
肥満のとこがめっちゃ痛かった…w+49
-1
-
11. 匿名 2022/06/03(金) 21:42:58
>>5
つっ立ってるだけで全部押されて健康になるじゃん+5
-14
-
12. 匿名 2022/06/03(金) 21:43:22
足を高くして寝る。
足首の下だけだと膝に負担がかかるから、膝の下にもクッションを入れる。+20
-0
-
13. 匿名 2022/06/03(金) 21:43:40
メディキュットはくといい。レギンスタイプ+28
-0
-
14. 匿名 2022/06/03(金) 21:45:01
雑貨屋でストレッチボード試したら浮腫みに効いて忘れられなくて次の日には買ってた
これに乗るだけなんですけど階段登るのも楽になった+130
-2
-
15. 匿名 2022/06/03(金) 21:45:27
>>4
リンパに沿って鼠蹊部に流した後、鼠蹊部に溜まったものはどうなるんだろ…+12
-2
-
16. 匿名 2022/06/03(金) 21:45:46
ストレッチボード
下半身の後ろ側が伸びて気持ちいい+64
-2
-
17. 匿名 2022/06/03(金) 21:45:56
>>5
目や首のとこを押しても腸が鳴る+15
-0
-
18. 匿名 2022/06/03(金) 21:46:29
>>5
むくみの所マジ気持ちいいわ+16
-0
-
19. 匿名 2022/06/03(金) 21:46:30
足のむくみがひどくていろいろ試したけど、結果メディキュットが一番効果的だった。2日くらいでむくみ取れた+24
-0
-
20. 匿名 2022/06/03(金) 21:48:03
>>1
逆立ちする+0
-0
-
21. 匿名 2022/06/03(金) 21:48:20
>>5
昔から左足だけむくみの部分が押すと痛い。
片足だけって歩き方のバランス悪いのかな。+9
-0
-
22. 匿名 2022/06/03(金) 21:48:34
>>5
鼻鼻鼻鼻w+26
-1
-
23. 匿名 2022/06/03(金) 21:48:47
青竹踏んでる。スマホ見ながら5分〜10分踏んでると疲れて浮腫んだ足が楽になる。そして気持ちいい。+27
-0
-
24. 匿名 2022/06/03(金) 21:49:12
ゴルフボールを足の裏で踏んでゴロゴロ。きもちいい。
あと膝裏に手を挟んで足パタパタ。
+42
-0
-
25. 匿名 2022/06/03(金) 21:49:49
>>11
平地で靴を履いたまま立ってるだけだと、浮いてる部分は押されないし、当たってる部分はずっと押されっぱなし。
原始人みたいに、デコボコな地面を裸足で歩くといいよ。
デコボコな足つぼ道の裸足ロードが健康公園に設置してあったりする。+24
-0
-
26. 匿名 2022/06/03(金) 21:50:33
>>15
回収された水分が体全体にながれてくんじゃないのかな?+16
-0
-
27. 匿名 2022/06/03(金) 21:50:47
足三里と血海おススメ+2
-0
-
28. 匿名 2022/06/03(金) 21:51:00
これ買った
うちは黒+30
-0
-
29. 匿名 2022/06/03(金) 21:51:10
ツボでなくてすみませんけど
お風呂に浸かった時に、指の間とか裏とかブラシで擦るとちょっと気持ちいいです+17
-1
-
30. 匿名 2022/06/03(金) 21:51:44
ツボじゃないけど、ちょっと熱めのお風呂に浸かる
その後ストレッチ+7
-2
-
31. 匿名 2022/06/03(金) 21:51:47
>>5
こういうのよく見るけど、便秘ツボとか大腸ツボとかって名前でいいのかな?耳もあるよね+2
-1
-
32. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:08
>>16
これやったら絶対痛いと思う。
足の後ろの筋(泣)+16
-1
-
33. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:17
>>15
鼠蹊部あたりは心臓から近いから流れやすいんじゃない?+14
-1
-
34. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:31
マッサージ行きたいなー+25
-1
-
35. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:33
無印のほぐしテトラで足裏やふくらはぎをゴリゴリする+33
-0
-
36. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:41
風呂で揉む。
+5
-0
-
37. 匿名 2022/06/03(金) 21:52:49
私、昔の足つぼマッサージ店(クイーンズウェイとか)バブルのとき毎週通ってたけど、マッサージさんの指のカタチが残るほど脚が浮腫んでいたことがある→点滴一択でした。
代謝が悪かったのだろうか?
ほんとにキスマークみたいな指の跡の残り方しました…+21
-0
-
38. 匿名 2022/06/03(金) 21:53:04
>>15
尿として排出されるんでは?
足裏マッサージの前に、水をコップ1杯飲まされたけどその為だと言っていた。+58
-1
-
39. 匿名 2022/06/03(金) 21:54:01
>>15
下半身のゴミ捨て場が膝裏と鼠蹊部です!
流れやすくなります!!+24
-5
-
40. 匿名 2022/06/03(金) 21:55:13
コレめっちゃいいよ!
よく歩いたり立ち仕事した日の夜につけてる。
つけた瞬間から効いてる気がしてるし朝には足がスッキリしてる。+64
-2
-
41. 匿名 2022/06/03(金) 21:55:24
>>32
値段が高くなるけど、ゆるい角度から何段階か調節出来るのもあるよ
反り腰にも効く
+9
-0
-
42. 匿名 2022/06/03(金) 21:59:13
帝王切開の後に履いてた浮腫防止の超圧レギンス?みたいなのを寝る時に履いてます
履く時にめちゃくちゃ大変ですが本当に浮腫が取れます
大きい病院内のコンビニ等で買えますよ+28
-0
-
43. 匿名 2022/06/03(金) 22:01:41
>>22
バイセルかよwwwって思った+9
-0
-
44. 匿名 2022/06/03(金) 22:02:39
コロナでしばらく我慢してたから、そろそろマッサージ行きたい!+4
-0
-
45. 匿名 2022/06/03(金) 22:02:51
これ痛すぎてお蔵入りになりました!!+53
-0
-
46. 匿名 2022/06/03(金) 22:03:00
筋膜ローラめちゃきくよ+15
-0
-
47. 匿名 2022/06/03(金) 22:09:00
レッグリフレとかどうなんだろう。
巻くのが面倒くさくなってやらなくなる、なんて話も聞くけど。
立ち仕事で足のむくみや疲れがひどいです😢+2
-2
-
48. 匿名 2022/06/03(金) 22:10:22
>>25
芸人が地獄に落とされたみたいに歩いてるあの足ツボマットでもいい?+15
-0
-
49. 匿名 2022/06/03(金) 22:13:00
>>17
してるのかな、消化+6
-0
-
50. 匿名 2022/06/03(金) 22:24:24
お金がある人は空気で加圧するやつを買うか、ない人は寝そべって小学生くらいの子どもに腰ぐらいから膝の上まで踏んでもらうと即効性がある。
喘息の肺も踏んでもらうと痰が自然に出せて楽になる。+14
-5
-
51. 匿名 2022/06/03(金) 22:29:22
>>40
足の甲って引き締めると気持ちいいよね!
こういうの足首サポーター使ってるよ!+17
-0
-
52. 匿名 2022/06/03(金) 22:31:24
>>1
リンパマッサージが良いと思う
力要らないから+2
-0
-
53. 匿名 2022/06/03(金) 22:35:12
テニスボールで足裏ゴロゴロ、ふくらはぎ太もも
生理前なら腰に当ててゴロゴロ
一人でしっかりマッサージできるよ!+15
-1
-
54. 匿名 2022/06/03(金) 22:37:09
>>28
これいいな😊
洗車しながら履きたい!!+15
-0
-
55. 匿名 2022/06/03(金) 22:38:03
おふろの中で下から上にむかってさする
出たら着圧ソックスはいて、足を上にして寝る
+7
-0
-
56. 匿名 2022/06/03(金) 22:47:41
足の甲を猫の手で足先から足首に向かってぐりぐりするの気持ち良い+10
-0
-
57. 匿名 2022/06/03(金) 22:52:08
ブタの口に足突っ込む...みたいなマッサージ器あるよね?
あれほしい+7
-0
-
58. 匿名 2022/06/03(金) 22:53:39
>>49
そうかもね、きっと+5
-0
-
59. 匿名 2022/06/03(金) 22:56:26
>>46
これ始めて1週間。
痛くて挫折しそう。+7
-0
-
60. 匿名 2022/06/03(金) 23:02:09
>>5
高血圧のツボ、ほかのツボ図だと膀胱だけど、膀胱と高血圧て何か関係あるのかな+12
-0
-
61. 匿名 2022/06/03(金) 23:05:54
着圧ソックスが浮腫にいいと聞いて履いてみたけど、かぶれてふくらはぎにみみず腫れができてかゆい😥+16
-0
-
62. 匿名 2022/06/03(金) 23:17:18
>>40
まさに今着けてます!+6
-0
-
63. 匿名 2022/06/03(金) 23:42:15
>>39
鼠径はそのまま腎臓から尿に行くのかなって思うけど、膝裏はどこへ行くのですか?+2
-0
-
64. 匿名 2022/06/03(金) 23:45:50
>>5
私、立ちっぱなの仕事なんだけど、
いつも土踏まずの所が痛くなって疲れてて、この前マッサージに行った時に言ったら、扁平足で、本来なら地面に触れないはずの面が地面に触れてて疲れに繋がるって言われた🥲
いつも痛いのは右足の土踏まずで、言われてみればベッタリ地面についてて、何のアーチもない🥲
とりあえず、土踏まずめちゃくちゃマッサージすると、次の日1日くらいはいつもより疲れにくい感じするから、最近それで対処中。+19
-1
-
65. 匿名 2022/06/04(土) 00:04:06
自分の足が浮腫んでるのか単に脂肪が多いのか分からない+21
-0
-
66. 匿名 2022/06/04(土) 00:08:37
>>22
秘すれば鼻+3
-0
-
67. 匿名 2022/06/04(土) 00:09:18
ヨガのダウンドックのポーズしながら
踵を床に押し付けるように足踏みすると
すごく効く+12
-0
-
68. 匿名 2022/06/04(土) 00:10:38
仰向けになって片脚膝立てて
もう片方の足の脹脛を
膝小僧でぐりぐりするのが好き+7
-2
-
69. 匿名 2022/06/04(土) 00:18:18
安めの湿布を足裏に貼って寝るだけでもスッキリする+7
-0
-
70. 匿名 2022/06/04(土) 00:34:23
>>4
やばい。膝下は足裏に向けて流してた…+10
-0
-
71. 匿名 2022/06/04(土) 01:05:14
三陰交から陰陵泉にかけて圧痛点を無視して押圧する+3
-0
-
72. 匿名 2022/06/04(土) 03:04:09
>>10
私はむくみとストレスのところが激痛w+8
-0
-
73. 匿名 2022/06/04(土) 03:17:43
>>61
私も急にかぶれるようになった😭
筋膜ローラーが今までで一番効いてる!+5
-0
-
74. 匿名 2022/06/04(土) 03:55:56
>>63
どこをマッサージしても流れてます
せっかくやるなら効率よく流しましょう!
っていうだけで
その流れがスムーズなのが
下半身だったら鼠蹊部と膝裏っていうだけです
末端よりも、動きが多い関節の方が効率が良いイメージです+6
-0
-
75. 匿名 2022/06/04(土) 04:05:37
>>63
鼠蹊部から腎臓に戻って尿になることはないと思います
血に混じって排出されるんだと思います。
+7
-1
-
76. 匿名 2022/06/04(土) 05:05:31
>>41
そうなんだ!
足のむくみは長年の悩みだったから試してみるね🎵+4
-0
-
77. 匿名 2022/06/04(土) 05:31:37
>>14
>>16
こういうふくらはぎ伸ばすグッズって沢山あるけど、私の場合 足の甲を伸ばす方が断然気持ちいい!
横に寝転んで足裏をおしりに付ける感じ。手で押さえながら、足首コキコキするとより効果アップ。
左右交互に携帯片手に寝転びながら出来るので是非試してみてください^^*+10
-2
-
78. 匿名 2022/06/04(土) 05:41:09
>>77
↑追記
太ももの間に抱き枕(布団でも可)挟んだほうがやりやすいよ+3
-1
-
79. 匿名 2022/06/04(土) 07:02:24
>>61
ふくらはぎだけのタイプ履いてるんだけど、上と足首のゴムのところが締め付けで?お風呂上がりにミミズばれになった。+3
-1
-
80. 匿名 2022/06/04(土) 10:29:59
>>19
メディキュット履くと他の部分(手とか)が浮腫むんだけどなんでだろ?
+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/04(土) 12:21:44
足の裏をもう使わない小皿の縁でグリグ擦るとスッキリするよ。
カッサでもいいけど小皿の縁のほうが痛気持ち良く足裏に効きくよ。+6
-0
-
82. 匿名 2022/06/04(土) 12:24:07
>>6
エリクサーちょうだい!+2
-0
-
83. 匿名 2022/06/04(土) 14:47:16
>>1
マッサージ以外だと、寝る前にクエン酸飲むと翌朝、足が軽くなりますよ(*^^*)+6
-0
-
84. 匿名 2022/06/04(土) 19:27:38
>>13
メディキュットためしてみたいけど夏場暑くないですか?+0
-2
-
85. 匿名 2022/06/04(土) 21:40:03
>>13
メディキュットもう何十年も履いてるけど、最近膝裏とか脛が痒くなっちゃうんだよねー。
+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/05(日) 10:38:41
>>5
これ右が左足裏だよね?どっち?+1
-0
-
87. 匿名 2022/06/13(月) 08:40:16
>>5
便秘だからグリグリやればうんさん出てくれるかな+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する