-
1. 匿名 2022/06/01(水) 18:27:32
タメ口は皆さんどう思いますか?
後から入って来た人に、凄いタメ口で喋られるのがどうも勘にさわります。
私より年上なんですが私にはタメ口で、自分より偉い人には敬語使うのでたまにイラッときます。
それも鼻につくような言い方で、若かったら許されると思いますがいい歳こいたそれも50歳以上の方です。
年下だから我慢しろと言われればそれまでですが、
何か対処法などはありますか+74
-165
-
2. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:04
どうでもいい+311
-34
-
3. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:13
別に+173
-17
-
4. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:17
気になるよね+154
-70
-
5. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:19
そのパターンは腹立つと思うよ
そして対処法も特にはないと思う ごめん+192
-19
-
6. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:31
>>1
その人、主より歳上でしょう?それなら私ならなんとも思わないけど。+385
-58
-
7. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:39
いいよー+18
-3
-
8. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:56
特に気にならない
たまに年下にもタメ口きかれるけど別に
変わった子だなと思うくらい+194
-17
-
9. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:03
明らかに年上からのタメ口なら気にしない。+211
-20
-
10. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:04
敬語で話されるの苦手だから、敬語じゃなくて良いよーと言っておく
偉そうとかバカにした話し方じゃなければ別に+146
-9
-
11. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:12
わたしこの間彼氏出来たんだけどわたしより年上の彼氏。
普通にタメ口でデートしてたわ。+3
-23
-
12. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:14
日本語めんどくさいアル+22
-2
-
13. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:19
>>1
後から入ってきた人って職場のこと?
職場ならイラッとするかも。
ママ友とかなら年関係なくタメ口でも気にならない。+155
-17
-
14. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:23
あまり気にしないです
+17
-5
-
15. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:24
+30
-17
-
16. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:25
嫌なら言葉で意思表示
ここで書いただけじゃ何も変わらない+18
-0
-
17. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:26
>>6
私は年下にも敬語つかうけど+253
-8
-
18. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:30
性格とキャラによる
懐いてきてくれるような年下の子にタメ口聞かれても何とも思わないけど、無愛想だったらぶん殴りたくなるw+10
-6
-
19. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:44
そういう人なんだと思って気にしないようにする
私は年上は勿論、年下にも業務中は敬語か丁寧語でしか話さない
+72
-6
-
20. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:51
タメ口といえばジャルジャル思い出す+14
-0
-
21. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:03
こっちもタメ口を使う+36
-2
-
22. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:03
>>1
1発目で言わなきゃ。
「あ、敬語でお願いしますー^ ^」+40
-23
-
23. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:15
気になるけど怒るというより、そういう人なのかとそれ以上の付き合いをやめます。+18
-3
-
24. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:22
年上ならまぁ…
逆に年上でもあとから入ったからって敬語で話す人は真面目な人だなぁと思うけど、年上の人からタメ口使われても自分は気にならないな。
あとから入った年下ならおいおいって思うけど+111
-7
-
25. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:37
なんなら母親だと思ってこっちも先輩だしタメ口+7
-0
-
26. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:39
気にしたことない
こっちは敬語徹底するまで+6
-4
-
27. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:49
>>6
年上だと分かった途端仲良くないのにタメ口で話してくるの私は嫌+114
-9
-
28. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:53
多分おばちゃん達の中では
パートアルバイト→歳が上でも下でも同い年
正社員→上でも下でも年上扱い
じゃない?+37
-0
-
29. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:55
相手が年上なんでしょ。別になんとも思わない。
勿論そこの職場では先輩かもしれないけど、ただそれだけ。
同じ立場で相手がおばさんなら敬語の方が居心地悪いかな。
それにおばさんのがそこら辺フランクだからいい歳してって考えがズレてるように思う+12
-10
-
30. 匿名 2022/06/01(水) 18:30:59
地雷臭する人だから気にしすぎず関わりすぎず流した方がいいと思う
普通は50年生きてたら、後から入った身として嫌味でない程度の敬語は使えるものだよ
それが出来ないのは幼い、プライドが高いなど何らかのマイナス要因はあると思います
やべーやつだと思って接すれば腹も立ちません+77
-4
-
31. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:08
>>15
加工なしでこの顔ならすごい+23
-3
-
32. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:14
母くらいの年齢の人が入ってきて、タメ口の方がやりやすいと思ったから私が自分からタメ口お願いした。
自発的なタメ口は不快かも笑+8
-2
-
33. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:26
世の中いろんな人がいるしそういう人もいるでしょ。いちいち気にしてたら疲れるよ+6
-3
-
34. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:32
わたしはそんなに気にならない+9
-2
-
35. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:33
イラッとしたらポイントつける
10ポイントたまったら自分にプチご褒美
◯◯するべき!と思っても相手は変わらないから、こんな人もいるのねーとまともに受け取らない+2
-3
-
36. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:41
パートのおばちゃんたち、ほとんど全員がタメ口で話しかけてくるよ
+35
-2
-
37. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:42
年下からでも別に何とも思わないけど、年上なら尚更、タメ口の方が接しやすくて気楽で良いけどなー+16
-0
-
38. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:50
>>15
顔笑ってても、心が微塵も笑ってないのが伝わる。+36
-1
-
39. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:52
初対面なのにタメ口でグイグイくる人苦手だわ+62
-2
-
40. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:52
結局人によるね
嫌なやつならチッて思うもん
年齢関係なく敬語いいよやっぱり+16
-2
-
41. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:56
>>1
50くらいの年齢のタメ口とかどうでもいいなあ
自分より後の入社で年下のタメ口の方がよっぽど嫌だ+64
-7
-
42. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:10
ぼたくりまわします+0
-0
-
43. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:17
知り合いたてで親しくない間柄なら
年齢関係なく敬語を使う
この場合やきもきするだろうな…+8
-0
-
44. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:25
パート先で、20代の若い子が入ってきて60代のベテランさんにたいしてタメ口で話してて見てるこっちがヒヤヒヤした。案の定目をつけられてしまいキツく当たられてたりして…職場に雰囲気にも合わなかったしすぐ辞めてしまった。目上の人に対していきなりタメ口で話すその勇気はすごいなと思った😅+38
-1
-
45. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:28
>>27
だいぶ上なら気にならないな+10
-5
-
46. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:33
感じのいい口調ならいいけど偉そうにされたら横目で睨んでシカトする+8
-0
-
47. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:33
バイトのババアでもおるけど
年上やけど後輩なババアがおるけど初対面で馴れ馴れしくタメ口で話しかけてくるあれイラッとする+24
-3
-
48. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:43
最初からタメ口だとそういう人かと思うけど
丁寧語だった人が親しくなってもいないのにタメ口になると「ん?」とは思う。+9
-0
-
49. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:04
>>41
同感+7
-0
-
50. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:08
>>10
それはあなたが若いからだな。
世の中で知り合う大半から、敬語を使われる歳になればまた変わる。+5
-1
-
51. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:20
仕事なら敬語使えよって思うなぁ。
ママ友とかならなんでも良い。っていうかどうでも良い。+25
-0
-
52. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:20
自分より年下で何年もあとから入ってきたシンママの子持ちパートにタメ口どころかちょっと仕事中に私の仕事の邪魔になる位置にいたからやんわり注意したら
「それはこっちのセリフだよ!!」 って思いきりキレられたことまであるよ
あまりにも非常識な人だなと思ってそれから一切仕事中でも関わらないようにしてた+6
-0
-
53. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:25
私は同性なら特にタメ口使われたらうれしい+3
-4
-
54. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:38
私は年上も年下も関係なく全て敬語で話すしタメ口で話されても気にしない
私がタメ口で話すのは家族と学生時代からの友達のみ+5
-1
-
55. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:39
>>1
相手が自然と敬語使いたくなるような、敬意を持ってもらえるような人間になれるよう頑張ればいいのでは?+9
-14
-
56. 匿名 2022/06/01(水) 18:34:21
職場に60の偉いおじいちゃんがこの仕事としては新人として来たけど
「この書類は××ですかねっ? おっありがとうねっ。助かります」て感じで適度にデスマス口調は使ってるよ
如才ない人なら出来ることだよねぇ+30
-1
-
57. 匿名 2022/06/01(水) 18:34:25
後から入ってきた50歳以上の人という事はパートとか派遣とか?お互いパート同士なら上下関係は気にしないかも。+1
-6
-
58. 匿名 2022/06/01(水) 18:34:37
>>45
職場なら今から教えてもらう立場の人でしょ?いわば後輩
なのに年上だからってタメ口??+27
-4
-
59. 匿名 2022/06/01(水) 18:34:45
逆に部下でもない後から入ってきた年上に敬語で話されてもちょっと気まずい
「前の職場では〜」とか偉そうにしなければタメ口で全然オッケー
別に自分が偉いわけでもないし+6
-0
-
60. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:02
そういうのが面倒だから年上年下関係なく誰にでも敬語で話す癖がついてしまった。職場でもママ友の間でも。+7
-0
-
61. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:09
歳上なら別に気にしないかな
逆にいつまでも敬語使われるとちょっと恐縮する+1
-2
-
62. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:26
>>1
こっちは徹底的に敬語を使って壁を作る。+18
-2
-
63. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:32
>>17
横
私も年下でも先輩には敬語使う。
でも、タメ口使われても気にしない。
+63
-4
-
64. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:36
>>1
主が今までその人に敬語だったなら今度からタメ口でok
その関係性だとお互いに敬語が一番いいと思うけど向こうがタメ口ならこっちもタメ口でよし
主が元々タメ口だったなら向こうがタメ口でも仕方ない+1
-5
-
65. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:37
>>1
トピ画どんだけ怒ってんのw
あからさまに年上の人にタメ語使われても何とも思わないし、何なら年下に使われても何とも思わない
私が末っ子だからかな?
いつも兄や姉の言いなりだったから、年下の人にすら下手に出てしまう、上から目線で話される事に慣れてる+5
-4
-
66. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:44
高校生のリアル恋愛バラエティーの『今日好きになりました』で男女5:5で合コンする番組だけど、そこでに出てた高1の男子が高三の男子からタメでいいよ!と言われて、タメで会話を始めて会話の中で高三男子に『お前もそうなんだ』って言ってて驚いたわ。いくらタメOK!って言われても流石にお前呼びはないと思う。+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:44
親しみのあるタメ口と、下に見てるタメ口の違いはある。
私は職場で誰に対しても敬語なんだけど、
同じ立場なのに「下に見てるタメ口」には、
同じような下に見てるタメ口に切り替えてる。
こういう人は「敬語を使う人は自分より下」ってDQN思考だから。
+4
-2
-
68. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:51
仕方ないと思うし気にしない。
50歳以上の方なんでしょ?敬語使われるのも嫌だしタメ口でいいかな+1
-1
-
69. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:24
>>52それはどう考えてもキレる理由あるねw
逆ギレで出るセリフじゃない+0
-0
-
70. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:26
>>38
怒って注意してるのに笑顔にしてるのが偉い+1
-1
-
71. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:42
職場でしょ。仕事仲間として私の役に立つなら気にならなくなる。
必ずしも優秀とかじゃなくて、私の書類のミスを直しておいてくれたり、期日を過ぎても受け付けてくれたりする、そんな人だったら大歓迎。+0
-0
-
72. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:48
>>17
私も使うけど、年下だからタメ口でも良いやと思う人も多いよ。+33
-3
-
73. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:53
>>2
主さん何歳なんだろう?
私なら新人でも50歳過ぎた人に敬語使われると気を遣っちゃう+26
-4
-
74. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:55
>>1 年齢関係なく上下関係をしっかりしたい人ならそう思うんだろうけど、社風がそうじゃなくてもあなたが受け入れられないならそのまま言ってみたら?いちいち上司に言うとかは大ごとになりかねないから周りが迷惑だと思う。
私はその人のキャラや会社の雰囲気、自分との関係性にもよるし、歳上の人ってタメ口になりがちだけど、ずっとタメ口な人もそうそう居ないし弁えてる人が多かった。
50歳過ぎた人もいるけど母親くらいだからもう気にならない笑 私もタメ口になるし笑+6
-1
-
75. 匿名 2022/06/01(水) 18:37:33
>>1
主はきっとプライド高いんだろうね
タメ口を気にする人もいれば、実際気にしない人も存在するから、何が違うかって言えば自分自身の【プライドの高さ】で変わってくるんだと思う。+16
-15
-
76. 匿名 2022/06/01(水) 18:37:44
マイナス多いけど主さんの気持ち分かる。
相手が年下だろうが年上だろうが、せめて教えてもらう期間〜や関係がくだけるまでは敬語でしょって思う。
こっちに聞く時も「〜ってどうやんの?ふーん、あっそう。」って聞いてきたり、こっちが一生懸命教えてもまた聞けば良いやみたいなスタンスで適当に聞いて後日軽々しく「これってどーやんだっけー?」って聞いてきたり。
は?って感じ。
+15
-2
-
77. 匿名 2022/06/01(水) 18:37:45
方言敬語とタメ口を巧みに織り交ぜる関西人+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/01(水) 18:38:23
先輩なのでタメ口やめてくださいって言うしかないよね。+1
-0
-
79. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:15
正直言うと、私の場合はその人の人柄による。
タメ口以外にもイラっとするポイントがある時はタメ口も気になってくる。
元々偉そうとか、なんか見下してる感じがある人とか。
でも、人が良さそうなおばちゃんの「これでいいかな?(確認)」みたいな頼ってくるタメ口はそんなに気にならない。
例外は、店員さん。店員さんは何歳であろうと敬語で接客して欲しいというのが個人的な願い。+7
-0
-
80. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:21
パートの子持ちアラサーおばさん性格悪すぎて子持ちアラサーおはざんの子供可哀想って思いながら仕事してます+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:30
職場のパートさんで、
相手が年下でも敬語の人と、
方言丸出しでタメ口全開の人がいるけど、
2人が同じ歳と知って驚いた。
見た目はそう変わらないけど、
敬語さんの方が若々しく見える。+3
-0
-
82. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:41
>>2
同じく
どう思いますか?ってトピ申請するような話題でもない
「この人は誰にでもタメ語タイプなんだな」
「この人は誰にでも敬語のタイプなんだな」
って人それぞれに思うだけで、そこにプラスの感情もマイナスの感情も何もない+10
-8
-
83. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:45
>>50
ごめん40のオバハンですw
特に年上から敬語使われたらむず痒い+8
-1
-
84. 匿名 2022/06/01(水) 18:39:54
>>1
あなたもその人と同じ程度のため口で楽しく会話を楽しもう!+2
-1
-
85. 匿名 2022/06/01(水) 18:40:16
外資系いたとき、帰国子女にありがちなため口しか話せないタイプの人がいたんだけど
そのため口にやたらと文句言ってたのが、その人より年下で後から入った韓国人だったな。
韓国人って確かに言葉遣いは丁寧語で話すんだけど、儒教の形だけなぞってる感じがどうも。+1
-1
-
86. 匿名 2022/06/01(水) 18:40:34
>>79
うん、そのニュアンスは分かるしそのタメ口は気にならないけど、失礼な物言いのタメ口は私はいくら年上でも嫌だ+0
-0
-
87. 匿名 2022/06/01(水) 18:40:53
>>1
年上なんだよね。
だったら別にそこまで思わないかな。
ただ、偉そうにされたらカチンと来るけど。+3
-2
-
88. 匿名 2022/06/01(水) 18:40:55
>>1 どんな仕事でどんな立場で主がいくつなのかも分からないけど、私は32歳で正規の事務職してて50代のパートさんや新人さんが入ってきても、1ヶ月もすればタメ口混ざりの会話になる、お互い。でもやっぱり自分の立場が上であっても年齢が上の人、ましてや離れてたら尚更敬語使われ過ぎるのも気遣っちゃう。年齢が然程離れてなければ社会性がないなとか思ってしまう場合もあるけど、人によるかも。
50代の人ならあと数年働いたら終わりだし、その人の人となりとか今までの経験とか知ったら余計に大目に見る。+9
-1
-
89. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:01
>>76
あなたに同意で、そもそも普通さ、大人で他人なら敬語が当たり前じゃない?私は営業でかなりいい成績を出してきたけど、中途で入ってきた人も含めて、ずっと敬語しか使ったことがないよ。それが常識でしょ。仕事場で年上なのにタメ口の人とか、もっと言えば学生時代のバイトでも他人で同期でもないなら敬語だわ。
なんか変なプライドもってる人ほどタメ口連発で無駄な争いを起こすよね。+13
-4
-
90. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:26
>>70
笑顔なのが怖いけどね+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:30
>>1
主の精神が分からない。あとから入ってきたとしてもその人、主より歳上なんでしょ?それなら向こうも歳下にずっと敬語は嫌なんじゃない?主は何歳なの?相手が50代で主が20代とか30代なら普通にタメ語になるんじゃない?私はなるかも。+12
-9
-
92. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:39
丁寧語じゃなく敬語希望なんだね+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/01(水) 18:41:52
>>89
そんでタメ口気にする方がプライド高いって転嫁してくるしね。+7
-1
-
94. 匿名 2022/06/01(水) 18:42:07
>>11
わざと?+0
-0
-
95. 匿名 2022/06/01(水) 18:42:10
>>1
みんな主にタメ語でレスしてるからなのか、どのコメントもマイナスが必ずついてるね+1
-0
-
96. 匿名 2022/06/01(水) 18:42:34
>>66
10代の距離感なんてそんなものじゃない?
同じ学校の先輩後輩じゃないんだよね?
ましてや職場でもないし
+6
-0
-
97. 匿名 2022/06/01(水) 18:42:36
>>15
外国のアニメのキャラに居そう+0
-0
-
98. 匿名 2022/06/01(水) 18:42:44
>>1
タメ口でも構わないけど、やわらかい話し方だとこっちもやりやすいな〜とか贅沢に思っちゃう
例えばアンタとかちょっとこれ教えてよ!とかだと構えちゃうよね+4
-0
-
99. 匿名 2022/06/01(水) 18:43:25
>>1
年上ならなんともおもわない。
自分なら職場の先輩が年下でもタメ口使わないけど。でもだからといって使われてもいい。+5
-1
-
100. 匿名 2022/06/01(水) 18:43:31
>>92
間違えた
尊敬語希望で丁寧語じゃダメなんだね+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/01(水) 18:44:09
>>4
間違えてプラス押した
ごめん。気にならないからプラスでもマイナスでもない。+2
-5
-
102. 匿名 2022/06/01(水) 18:44:14
最初タメ口なおっさんいてイラッとしたけど、ちゃんと場をわきまえて敬語使える人だったから許した。教えてもらう時にはちゃんと敬語だしありがとうございますが言える人だった+2
-0
-
103. 匿名 2022/06/01(水) 18:44:29
おばさんほどタメ口使うよね。入社浅いとか気にしてなさそう+0
-0
-
104. 匿名 2022/06/01(水) 18:44:30
私は気にしない。
敬語めんどくさいから、年下からもタメ語でいいと思ってしまう。
揉める事なく平和に仕事したい。+7
-5
-
105. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:02
>>76
そういう人って職場でその感じ浮いたり目立ったり、他の場面でも自分の立場を分かってない事が出てそう。自分にだけその態度なら腹立つけど、そうだったら逆に私もタメ口にする笑 うちにも居たけどその人はみんなにそうだったから、私は仕事中は互いに敬語でお願いしますってタイミングで言ったよ。+3
-0
-
106. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:07
>>83
ならちょっと意味わかんない。
敬語使われる方がはるかに多いはずなのに、その全部に苦手意識持ってるって事よね
コミュニケーションに支障出ない?+2
-7
-
107. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:19
美容室で店員さんにタメ口で言われるとイラッとする。自分は35歳でどう見ても自分より年下。
調子こいてんじゃねぇと思ってしまう。
いいっすね、可愛いっすね、とかすねとかもイラつく。バカっぽい。+8
-2
-
108. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:21
>>73
私も気遣うなぁ、自分がそんなできた人間でもないし、私なんかに敬語使わなくて良いですよ💦ってなっちゃう
あれ?つまり主は
「何で後から入ってきたのにこの私にタメ語なわけ?」
って思うってことかな?
プライドが高いのかな・・・+19
-8
-
109. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:33
>>1
その程度でカリカリしないの+6
-2
-
110. 匿名 2022/06/01(水) 18:45:48
タメ口は気にしないけど馴れ馴れしくされたりするのは嫌+3
-0
-
111. 匿名 2022/06/01(水) 18:46:20
>>102
これ大事。
雑談ならタメ口でいいけど、こっちが教えたり注意したりしてる時にタメ口は完全にアウト+5
-0
-
112. 匿名 2022/06/01(水) 18:46:34
>>104
あなたは気にしなくても気にする人もいるのは知っておいた方がいいよ+5
-1
-
113. 匿名 2022/06/01(水) 18:46:42
>>106
横だけど、ママ友とか職場で仲良くなると私は言うよ、敬語使わなくて大丈夫だよ、って。+10
-1
-
114. 匿名 2022/06/01(水) 18:46:45
>>1
アンタ、年上から敬語を
使って欲しいんだ?
変わってるね
+14
-7
-
115. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:16
タメ口のなにが嫌って自動的に距離感縮まることなんだよね
職場の人とかとは仲良くても一定の距離保ちたいから年上でも下でも基本敬語だわ+1
-3
-
116. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:25
新人であっても歳上ならタメ口混ざりになってる人多いけど気にならない。初っ端からずっと誰にでもタメ口ならびっくりするけど、平社員同士とかアルバイト同士とか、自分が平で相手がアルバイトでもまあ良いかな。+0
-0
-
117. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:29
怒りすぎだと思う
主も頭ガチガチで付き合いにくそう
自分のためにも周りの為にももう少し楽に生きて+3
-1
-
118. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:34
人柄による。
いつまで経っても仕事も覚えないような人ならイラつくけど愛想のいい、感じのいい人だったら気にならない。+1
-0
-
119. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:35
低学歴、世間知らず、気の強いお嬢様、こういったのがタメ口連発してるイメージ+3
-0
-
120. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:35
>>1
50以上なら流石に気にならないかな
もしかして口調によるのかもね
うちの職場のタメ口の人は娘に接する感じであたたかみのある裏表のないタメ口(伝わるかな)
経歴的には一番短いけど気のいいおばちゃんって感じて結構愛されてる
その人が仕事に対してすごく真面目なのもいいのかも
+4
-1
-
121. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:57
>>1
職場?仮に職場でもめっちゃ能力が上とか関係性によっては仕方ないかも
パートとかならイラつくね。職歴が長くても職場によってやり方も違うから色々教えてもらわないと仕事できない場合もあるし、印象悪くしてるなら結果としては自分の首しめてるだけだと思うよ+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/01(水) 18:48:11
タメ口で思い出したけど苗字をさん付けしないで言われるのはきつい+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/01(水) 18:48:33
他人が自分と同じ価値観、同じ能力で当たり前だと思わない、が1番いい対処法だと思います
なぜならそう思って固執すると疲弊するから+3
-0
-
124. 匿名 2022/06/01(水) 18:48:59
>>1 仕事場に後から入ってこようとも歳上なら敬意を払うべきだしタメ口も別に良いと思う。仕事なんか辞めたらただの人なんだからその辺を勘違いしてはいけない。
+3
-1
-
125. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:04
私は親しくなった感じがして歳下だろうがなんだろうが嬉しいな。+2
-0
-
126. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:06
職場は基本敬語派
でも道とかで知らない人にタメ口で話かけられたら明らかな歳上でもタメ口で返すよ+5
-1
-
127. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:21
>>113
そりゃそうだよ。仲良いなら。
じゃなくて、主の話みたいに別に仲良くない人からどうかって話だよ。
仲良くないほとんど他人からでも敬語苦手ーだとコミュニケーション難しくない?
相手も困るっしょ+2
-6
-
128. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:31
「私は気にしないけど?(あなた狭量なんじゃないの?)」がわらわら湧いててワロタw
実際は気にする人多いし、人って些細な事が癇に障って印象悪くなるもんだよ。
だから人間関係って面倒なんだし。+3
-2
-
129. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:33
主さんが何歳かわからないけど…、仮にアラサーだとして50代の人にタメ口きかれてるって事ですよね?
私なら全く気にならないですけど…
たとえ私が仕事を教える立場だとしても。
まぁ、自分なら年下でも敬語は使うけど、休憩のときとかはフランクに少しくらいタメ口使うこともあるかな?って感じです。+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:50
>>6
仕事の先輩には年齢関係なく敬語が当たり前だと思ってたわ+91
-3
-
131. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:03
>>112
横だけど>>104さんは年上に自分もタメ口で話すって言ってなくない?自分が年下からも新人の年上であっても気にしないって話だよね。
あなたは他人がタメ口で話してる事も気に障るの?+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:13
先に働いていた同僚だからじゃない?+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:19
>>1
前半はわりと共感したんだけど、後半はえ?って感じ。+1
-0
-
134. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:21
>>66
普通だったらしばかられる+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:59
>>128
どう思いますかって主に対して答えてるだけでは?+1
-1
-
136. 匿名 2022/06/01(水) 18:51:36
私が二十代の時に入ってきた四十代の人が見た目も中身も森泉みたいな人で、入社したその日から皆にタメ口でびっくりした。見た目からして怖そうなお局に対してもタメ口で逆にお局がビビってた。
最初のうちは「あの人何なの〜」とか言う人もいたけど、1ヶ月もすれば慣れて何年も働いてる私よりも他の人達と仲良くなってたよ。
コミュ力が高いってああいう人の事を言うんだろうな。羨ましいけど、私が真似した所でめちゃくちゃ嫌われて終わりなんだろうなw+6
-0
-
137. 匿名 2022/06/01(水) 18:51:45
初対面タメ口の人は関わらないようにしてる+4
-0
-
138. 匿名 2022/06/01(水) 18:51:45
>>1
マイナス多w 職場では敬語で通してほしいよね+11
-0
-
139. 匿名 2022/06/01(水) 18:52:23
>>17
母親くらい離れてる人に使われると逆に気を使うよ+26
-6
-
140. 匿名 2022/06/01(水) 18:52:38
>>106
何で年上から敬語使われないとコミュニケーションに支障出るの?
人それぞれとしか答えようがないわ+8
-0
-
141. 匿名 2022/06/01(水) 18:52:42
50代の新人という話だしアルバイト同士の話じゃないの?
1年経ってオバサンが仕事出来るようになっても敬語求めるのかね。アルバイトなんてほとんど差はない+4
-1
-
142. 匿名 2022/06/01(水) 18:53:24
人による。
とりあえず主はどの立場か知らないけど、よく言えば慕われやすい雰囲気でとっつき易かったんじゃない?
悪く言えば舐められてる。
頭にくるなら敬語にしてくださいとはっきり言えばいい。+0
-0
-
143. 匿名 2022/06/01(水) 18:53:34
>>66
こう言うの見ると、ガルってその場に合わせた対応出来ないコミュ能力低いのがよく分かる+3
-0
-
144. 匿名 2022/06/01(水) 18:53:58
年上後輩がタメ口だったらこっちもタメ口でいいよね?
ダメなのかなー笑
敬語って長くなって面倒臭いし私はお互いタメ口が良いわ。+2
-0
-
145. 匿名 2022/06/01(水) 18:54:03
仲良くなりたくてあえてタメ口使って踏み込む時ある。愛のあるタメ口は全然おっけー!+1
-0
-
146. 匿名 2022/06/01(水) 18:54:40
>>106
むしろ、ガチガチの敬語でいつまでも距離出してくる人とは付き合いづらい 多少のフランクさは必要+10
-3
-
147. 匿名 2022/06/01(水) 18:54:52
>>137
まぁまともな人は居ないね。経験上
逆にわかりやすくしてくれてありがとうって感じだ+2
-0
-
148. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:24
>>146
仕事でしょ?+4
-2
-
149. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:26
>>66
関西だとお前呼びはそんな珍しくない+0
-0
-
150. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:30
職場ならムカつくけど、近所やママ友なら全く気にならない。
ちなみに先週、職場で歳上の新人さんに仕事教えたけど、返事がうん、うん。で質問は全てタメ口だったから、初対面で非常識だな。と感じてしまった。
さすがに、注意までは出来ないけど。+0
-0
-
151. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:38
職場の人がお客さんに対してタメ口なのでモヤモヤする。
注意しても直らない。
どうしたら良いものか…。+1
-0
-
152. 匿名 2022/06/01(水) 18:55:51
>>1
そのババアは非常識の無能だね
常識的に考えたら自分が新人だったら年下の先輩でも最初は敬語使うよ。しばらくして仲良くなったらタメ口で話すならまだわかるけど+7
-1
-
153. 匿名 2022/06/01(水) 18:56:17
>>1
なんかもう、タメ口気にならないんだがw
年上でも下でも部下でも後輩でも上司でも。
親しみ感じてくれてるのかなって思うし。
海外ドラマで医療系みると、医学生とレジデントとチーフがバチバチにタメ口で嫌味言ったりしてハラハラするけどw
年になってしまったのかな〜22歳の子のうっかりタメ口が可愛く感じるw+6
-0
-
154. 匿名 2022/06/01(水) 18:56:43
>>140
年上って言ってないよ???
おばさんになれば敬語使われる機会がほとんどになるけど、全部ダメなの?って言ってる。+2
-2
-
155. 匿名 2022/06/01(水) 18:56:45
>>1+1
-2
-
156. 匿名 2022/06/01(水) 18:57:04
>>2
私もどうでもいいと思ってるよwww+14
-2
-
157. 匿名 2022/06/01(水) 18:57:52
普通は許可取ってからタメ口だよね。+0
-3
-
158. 匿名 2022/06/01(水) 18:58:56
うちのお局はそれが嫌で不機嫌マックスになって新人威圧したらその日に辞めちゃった。w+3
-0
-
159. 匿名 2022/06/01(水) 18:58:57
なめられてるんじゃない、可愛がってくれてるんだ、私話しやすいんだって思ってみては。
私あえて敬語を使う年下いますが、あまり得意ではないタイプの子です。
話しやすい年下の子には、タメ語です!!+0
-0
-
160. 匿名 2022/06/01(水) 18:59:23
>>149
関東だと更に珍しくない+0
-0
-
161. 匿名 2022/06/01(水) 18:59:24
>>114
後輩に敬語を使って欲しいんだと思うよ。+5
-0
-
162. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:08
>>154
どうでもいいわ、しんどい+1
-1
-
163. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:25
そんなに怒る事ですか?+6
-0
-
164. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:39
私は不快だな
職場なら年上年下関係なくまずは敬語で話すのが基本だと思ってた
そこから仲良くなったり業務上でも付き合いができたりしてきたらタメ口で全く構わないけどね
まず最初は敬語で接するの当たり前だと思う+15
-2
-
165. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:51
仲良くするつもりない相手からは一生敬語同士が理想だわ。
仲良くするつもりになったらタメ口にしようってちゃんと言うからさ。+0
-0
-
166. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:14
>>1
私も経験あるけど、友達感覚+0
-0
-
167. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:22
後から入った50代のおばちゃんがタメ口でも何にも気にならないよ。主さんは何歳?40代後半?あまり年の差がないから腹立つんじゃない?+5
-0
-
168. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:26
>>162
何が?wどうしたw+0
-0
-
169. 匿名 2022/06/01(水) 19:01:35
>>108
横だけど
私は逆に年上だからって先輩にタメ口は差別的だと思う
その人が全員にタメ口ならわからんでもない
主さんのイラつきは理解できる+10
-2
-
170. 匿名 2022/06/01(水) 19:03:42
>>65
私も後から入ってきた年下に敬語使って、相手はタメ口でも気にならない。
末っ子だからか。
と言っても、単に言葉を知らない人ならOKだけどバカにしてきたら、かなり強く出るよ。+2
-0
-
171. 匿名 2022/06/01(水) 19:03:46
職場に15歳の男の子がいますが完全にタメ口です。
生意気で可愛い。仕事には良く着いてきてるから問題なし。+3
-1
-
172. 匿名 2022/06/01(水) 19:03:55
そういうオバサンて年下の男の先輩には敬語だよね。
同じ女ってカテゴリー分けしてる。+1
-0
-
173. 匿名 2022/06/01(水) 19:03:58
>>8
私も気にならない
パート先の学生がタメ口でも平気
むしろ可愛く思える
敬語は壁を感じるから好きじゃない+14
-5
-
174. 匿名 2022/06/01(水) 19:04:01
私は全人類がタメ語でいいと思ってるタイプなのですが。
もちろん、仕事中は年齢、入った順など関係なく敬語を使うのは常識だと思います。
あとは、店員さんに対してなどは敬語も当たり前ですよね。
でも、休憩中や雑談中は全く必要ないですね。
どんなに年下の子が私に「だよね〜」とか「それな」と言われても、どうとも思いません。
逆にタメ語にモヤつく意味がわかりません。
自分が敬語で話されるほど大層な人間だと思ってるんですかね。
という理由で、私も年上の人に敬語使いません。
もちろん、距離感は測ってからですけどね。+1
-4
-
175. 匿名 2022/06/01(水) 19:04:17
>>1
年齢が上ならそこまで気にならないかな。最初からだとちょっとあれだけど、ある程度慣れてからなら気にならないかも。+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/01(水) 19:04:32
>>164
だよね
ガル民失礼な世間知らずばかりでびっくり+2
-1
-
177. 匿名 2022/06/01(水) 19:04:47
私なら気にしないかな。
むしろフレンドリーで話しやすいな♪って思います。
小さい事にケチつけるより、その方の良いところを見つける努力をする方が心が豊かになりますよ。
私生活が充実していないと、些細な事にさえケチをつけたくなるのが人間の性なのかもしれません。
+2
-0
-
178. 匿名 2022/06/01(水) 19:06:41
不快にさせてる時点で間違いなく仲良くなってからのタメ口じゃないし、空気も読めてない。
みんな良い感じで仲良くなったおばちゃんでイメージしすぎじゃない?+4
-2
-
179. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:02
>>174
コメントはガチガチの敬語なのはなんで?
リアルの上司よりネットの他人の方が上?+2
-0
-
180. 匿名 2022/06/01(水) 19:09:56
>>89
職場の雰囲気にもよると思う。
89さんは正社員とお見受けしたけど、
主婦パートの多いところはタメ口が多くて、敬語を崩さない私は浮いてるよ笑。+4
-0
-
181. 匿名 2022/06/01(水) 19:10:16
>>17
年上の方にずっと敬語使われてたら
いつまでたっても緊張しっぱなしです+9
-3
-
182. 匿名 2022/06/01(水) 19:10:18
>>1
年上なら年下にタメ口が普通じゃない?
勿論親しみって意味でも
私はめんどくさいから年下にも敬語使うけど、自分は年上の人に敬語使われたいとは思わないなあ+2
-2
-
183. 匿名 2022/06/01(水) 19:10:55
年上が偉いって価値観は韓国っぽい
日本は新人なら敬語がマナーだと思うけど+3
-1
-
184. 匿名 2022/06/01(水) 19:10:57
人による
さすがに呼び捨ては誰であろうとアウトだけど、タメ口は人によっては許される
反感を買ってるなら駄目だけどね+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/01(水) 19:11:40
タメ口の人は、洋画のアフレコみたいだなって思う。+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/01(水) 19:12:03
年上だから年下にはぞんざいに接していいと思ってる人は嫌だよね。私なら同じレベルに落ちない程度にこっちもぞんざいに接するか、冷淡に接する。+3
-0
-
187. 匿名 2022/06/01(水) 19:12:34
>>2
私も本当どうでもいいけど、これって本当人によって感覚全然違う
1のパターンと違うけど、友達でそういうの気にする子いるけど、共感出来ない
バイトで年下の先輩、年上の後輩にタメ口使われるのがイラつくと愚痴ってたけど、どうでもいい
社会人だとまた違うかもしれないけど
+4
-1
-
188. 匿名 2022/06/01(水) 19:12:54
>>82
私も。
タメ語かどうかだけでその人の人間性まで判断できない。+0
-1
-
189. 匿名 2022/06/01(水) 19:13:02
パートだけど、まわりの年齢なんて知らない。
結構見た目で判断してるかも。+0
-0
-
190. 匿名 2022/06/01(水) 19:13:09
>>178
うちのパートのおばちゃん達は初日からみんなタメ口だよ。「ねぇねぇ〇〇さんこれどうしたらいーい?」みたいな感じ。それで私(オープニングから働いている)は「あー、それはこうしたらいいですよー!」みたいな感じで返してる。私からしたら母親に近い年齢だし、向こうからしたら私は娘に近い年齢だろうし、こんなもんじゃない??そこでギスギスすることによって業務上何か利益ある?不利益しかなくない?+7
-4
-
191. 匿名 2022/06/01(水) 19:14:16
>>1
全く悪気はないんですが、主はもしかして韓国の方ですか?韓流ドラマ見てたらタメ口の事でいつも怒ってるので。日本人はそんなにカリカリせずケースバイケースだと思います。+1
-6
-
192. 匿名 2022/06/01(水) 19:14:29
あんまり上からのタメ口ならプライベートな誘いは全拒否するかな+1
-0
-
193. 匿名 2022/06/01(水) 19:14:37
むしろ年上に敬語で話されるのも気使う+2
-0
-
194. 匿名 2022/06/01(水) 19:15:12
敬語しか使わないから、正しい人間とは限らない
敬語で舐めた事言ってくる人たくさんいるし
タメ語で話してくる人ですごくいい人たくさんいる+1
-0
-
195. 匿名 2022/06/01(水) 19:15:21
私がおかしいのかな
そもそもあんまり年齢を意識した事がないや。
年上とか年下とかマジでどうでも良くていつも立場でしか考えてない。後輩か先輩か、世話する相手か世話になる相手か。
わざわざ敬語使うか許すか、年齢聞かないといけないのめんどくさくない?+4
-1
-
196. 匿名 2022/06/01(水) 19:15:24
全然、気にならない。年上にもけっこうタメ口使ってる。嫌な顔されれば止める。だから、気になる人は思いっきり嫌な顔したらいいと思うよ。同年代が多いからお互いタメ口多いし、年上の人にだけ敬語使うとすごく気を使って距離取ってますみたいでかえって気になるかなと思ってフラットにしてた+2
-0
-
197. 匿名 2022/06/01(水) 19:16:05
>>191
馬鹿じゃないの…+2
-0
-
198. 匿名 2022/06/01(水) 19:16:08
>>15
これ見てたけど別に悪い気しなかったけどな+4
-1
-
199. 匿名 2022/06/01(水) 19:16:43
年下の太ったぶちゃいくな子にため口で話されるけど内心ムカついてるよ
生意気だなーまぁでも私が恥をかくわけじゃないから位な感じで
+1
-0
-
200. 匿名 2022/06/01(水) 19:16:49
結構歳が離れてるならタメ口でも気にしないかな。
主もタメ口で話しちゃえば?一応先輩なんだし。徐々にタメ口でいいと思うよ。タメ口と敬語混ぜるとか。
+4
-0
-
201. 匿名 2022/06/01(水) 19:17:12
>>1
対処法は本人にタメ口やめてくださいって言うしかないよね。
でも、それはそれで格好悪いから言わないでスルーする人がほとんどな気がします。
どうにかしたいなら直接言うしかないよ。
私ならどうにもしないけど。+0
-1
-
202. 匿名 2022/06/01(水) 19:17:22
「これで良いのかなあ?」と「ねえ、これで良んだよね?」
って受け止め方が違う。
言葉が乱暴で砕けているのって、
友達でも無いのに気分悪いよ。+4
-0
-
203. 匿名 2022/06/01(水) 19:17:24
>>21
仲良くなれたとか思われたら嫌だから私は徹底して敬語を使い続けるよ+12
-1
-
204. 匿名 2022/06/01(水) 19:17:54
>>190
え、それ感じ良いおばちゃんじゃない?悪いか?+2
-0
-
205. 匿名 2022/06/01(水) 19:18:38
>>22
その言葉でずっとイヤな奴として記憶に残るな+7
-9
-
206. 匿名 2022/06/01(水) 19:18:58
スーパーでアルバイトしてる時後から入ってきた母親くらいの人に教えなきゃいけなかったけど敬語使われるの凄い嫌だった。なんか申し訳なくなるから私はタメ口で話される方がが良かった。+1
-1
-
207. 匿名 2022/06/01(水) 19:19:34
>>205
嫌なやつに好かれたい人ばっかりじゃないよ
+11
-0
-
208. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:01
職場では年下年上後輩先輩関係なく、誰に対しても敬語
同い年の同期で向こうがタメ口でくる人にはタメ口使う時もあるけど
でも年上もしくは先輩にタメ口使う人にはそんなに気にならない
鼻につく言い方がどんななのか分からないけど+3
-0
-
209. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:50
>>204
元コメは感じの良いおばちゃんじゃなくて、仲良くなったおばちゃん。仲良くならなくても初日からこんな感じだよってこと。+1
-1
-
210. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:50
>>1
年下だけど私が上よ意識が強いのかな
+4
-4
-
211. 匿名 2022/06/01(水) 19:21:18
コンビニ店員のタメ口どう思う?
職場行くまでの道で入りやすいコンビニ1店舗しかないけど、そこの店員ちょっとタメ口でさ
何となく嫌だけどそこしかコンビニないから困ってるのよね+1
-0
-
212. 匿名 2022/06/01(水) 19:21:34
知能障害と思って相手にしない。
+0
-4
-
213. 匿名 2022/06/01(水) 19:21:54
新しく入ってきた人がタメ口とかほとんど経験がないから
年齢関係なくあり得ないと思うわ
たまにポロっと雑談時ならわかるけど
これわからないとか、うん、ごめんとか
業務中にそんな言葉考えられない+3
-0
-
214. 匿名 2022/06/01(水) 19:23:31
>>209感じの良くて、と、空気読めてないのところはあえて無視して「仲良くなった」だけで話してない?
あなたの言ってる人は感じも悪くないし空気も読めてるから不快じゃないでしょ?
感じ悪くて空気読めてなくて仲良くもないなら不快になるってそんなおかしいかな?+0
-2
-
215. 匿名 2022/06/01(水) 19:23:51
後から入った年上は皆んなそんな感じだったけど
特に気にならなかったな+2
-1
-
216. 匿名 2022/06/01(水) 19:24:04
このパターンは腹立つけど、私は基本タメ口の方が嬉しい!フレンドリーで。+1
-1
-
217. 匿名 2022/06/01(水) 19:24:46
私は40代だけど年上年下関係なくパート同士はタメ口が多い
別に気にした事なかった
というか年齢聞かないから何歳なのか知らない+3
-1
-
218. 匿名 2022/06/01(水) 19:24:54
自分が敬語苦手なので、初っ端からため口ってわけじゃなければどっちでもいい。
あと私に対して敬語を使う必要はないと思ってる。
私もため口混じりで話してるし、人により年齢も立場も関係なく敬語混じりのため口になってることもある。
でも仕事の話とか教える時は年齢関係なく敬語。
このスタンスでも圧があるらしくて私だけ敬語みたいな人もいる。
まぁ、嫌なら徹底的に敬語で話すしかないよね。+0
-0
-
219. 匿名 2022/06/01(水) 19:25:47
>>211
外国人以外はなし+0
-0
-
220. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:02
どうも思わない笑
むしろ親しみ感じられるから好き
中途で入った年上の人に敬語使われると、そんな敬語なんていらないのにーって思っちゃう
タメ口混じりの後輩のことも可愛い
まぁいろんな人がいるんだな
って主のコメント見て思った+2
-1
-
221. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:15
>>214
ごめん>>178読んできて+1
-0
-
222. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:20
>>213
想像できないよね
スーパーのレジとか最低時給あたりのパートの世界の話なのかな+1
-0
-
223. 匿名 2022/06/01(水) 19:28:10
ある程度のコミュニケーション能力もない人が相手の年齢だけで態度変えるのはやめた方がいい。
タメ口で仲良くーはコミュニケーション能力ありき。
+0
-0
-
224. 匿名 2022/06/01(水) 19:28:20
>>1
トピ画のせいか物凄く怖い
嫌なら直接言うしかないよ+2
-0
-
225. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:40
>>221
不快にさせてる時点で間違いなく仲良くなってからのタメ口じゃないし、空気も読めてない。
みんな良い感じで仲良くなったおばちゃんでイメージしすぎじゃない?
↑空気も読めてない
良い感じで、仲良くなった、おばちゃん
どう?
空気読んでるとか、感じの良さ大事じゃない?+0
-0
-
226. 匿名 2022/06/01(水) 19:32:53
>>1
50代だけど職場のおばちゃんたちのタメ口が本当に無理です。年下、同年代、年上すべて無理。+2
-1
-
227. 匿名 2022/06/01(水) 19:32:57
休憩中の世間話してる時ならいいけど、仕事中に「ねえこれさあ、どうやるか知ってる?」とか「あ、ごめんごめん」とかいう感じだと、こいつ信用して大丈夫か?ってなる。+6
-0
-
228. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:14
>>1
自分も思いっきりタメ口で喋る。+1
-1
-
229. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:30
>>6
でも私だったら、年下でも先に会社に入ってる人には敬語で接するかな。親子ぐらい離れてたとしても…ね。
相手の方が先輩でしょう?
仕事を教えてもらうこともあるだろうし迷惑かけることもあるだろうし。だからやっぱり敬語かな。+27
-2
-
230. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:38
「新人が敬語使わないって怒るアルバイト笑」って風に見えてしまう。そこの正社員が大変そう
お互いキャリア積んでる正社員ならごめんなさい+2
-1
-
231. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:41
>>211
知り合いだっけ?と初回は思うけど買い物するだけだし気にしないです+0
-1
-
232. 匿名 2022/06/01(水) 19:34:19
>>197
何で馬鹿なんですか?韓国ドラマ観たことありますか?どのドラマをみても「タメ口かよ、チッ」って舌打ちまでセットでワンシーンありますよ。人のこと馬鹿って言う前にいろいろ自分で調べてから馬鹿って言いましょうね。お馬鹿さん😄+2
-3
-
233. 匿名 2022/06/01(水) 19:34:41
気にならない
タメ口の方がこっちも楽+0
-0
-
234. 匿名 2022/06/01(水) 19:35:31
私は方言のタメ口しか使えないから、友だち以外とは職場プライベート年齢上下関係関係なく敬語一択です
でも相手がどんな言葉遣いでも気になりません+0
-0
-
235. 匿名 2022/06/01(水) 19:35:59
>>225に追記。
実際に感じが悪くて空気読めないタメ口おばさんに会ったことあれば多分伝わるんだけどな…
具体的には、入社1か月未満。
同じ事で3回目の注意されてる最中にもタメ口「だってさー〇〇なんだもん。もうちょっとわかりやすくしてほしいよねー」とシステム自体に文句、更には不貞腐れて「はいはい」って言ってきた後輩おばさんがいた。
休憩中にはプライベートについて説教しようとする。
マジだよ。
急にタメ口使って嫌われないのは、元々空気が読めて感じが悪くない人の特権だと思う。
タメ口だから仲良くなれるってよりは、仲良くなれる人にはタメ口使って欲しい ってイメージ+1
-2
-
236. 匿名 2022/06/01(水) 19:36:18
>>76
わかる、時代が違うんだよ
昔と違って年功序列なんかないんだから相手が歳とか立場とか関係なく敬語を使うべきだと思う
少なくとも最初のうちは+9
-0
-
237. 匿名 2022/06/01(水) 19:36:45
癇に障る
鼻につく
イラッとする
いい歳こいて
主、どんだけ〜+5
-0
-
238. 匿名 2022/06/01(水) 19:38:31
>>1
仕事上での知識の豊富さとか出来で解らせてみては?
主はタメ口が嫌と言うか舐められてる感じが嫌なんだと思う+3
-0
-
239. 匿名 2022/06/01(水) 19:39:25
>>236
確かに時代だよね。
小学生も礼儀を重んじて友達にさん付けしましょうってなってるらしいし。+1
-0
-
240. 匿名 2022/06/01(水) 19:40:53
おばさんが多い掲示板で聞いても時代錯誤のおばさんたちは私は気にならなーい!しか連呼しないんだし意味ないよ+4
-2
-
241. 匿名 2022/06/01(水) 19:41:07
>>13
後から入ってきた10くらい年下の子から
タメ口。どんどん調子乗ってしまいにはアンタ呼ばわり。
仕事で関わりなかったからスルーしてたけど、
関わるようになっても変わらなかったからキレたわ。+5
-0
-
242. 匿名 2022/06/01(水) 19:41:22
ママ友とタメ口になるタイミングが分からない
+2
-0
-
243. 匿名 2022/06/01(水) 19:42:10
>>1
私は見た目がおとなしくて舐められやすいのかつい最近入ってきた年下女性にめっちゃタメ口でなあこれどうすんの?とか言われます。非常識な人だなぁとは思うけど別に腹は立たないです。頭が悪いから仕方ないなと思ってます。はい、性格悪いです私。+2
-0
-
244. 匿名 2022/06/01(水) 19:44:46
1個違いの年下が私にタメ口なら多少目をつぶりますが、一回り以上歳上の上司にありがとうって言ってるのを聞くとイラッとする
本人的には何も思ってないんだろうけど+1
-0
-
245. 匿名 2022/06/01(水) 19:47:35
>>162
しんどいww+0
-1
-
246. 匿名 2022/06/01(水) 19:48:17
私はタメ口のが嬉しい+0
-0
-
247. 匿名 2022/06/01(水) 19:49:22
>>240
だからか、私の周りはタメ口使わない人多いんだけどここでは気にならない人多くてびっくりしたわ
しかも勝手にパートの話になってるし+1
-0
-
248. 匿名 2022/06/01(水) 19:52:01
>>1
歳上なら気にならないかな~例えば1、2歳位上ならあんまり変わらないからちょっとモヤモヤするかもしれないけど50代以上の人なら全然良いわ。
敬語使われた方が気を遣う。
うちの母親が60代でパートしてるんだけど、同じパートの若い子(先輩)にタメ口みたいなのでトピ主さんみたいに思われてるかもしれないな。+4
-0
-
249. 匿名 2022/06/01(水) 19:52:39
派遣の分際でタメ口だと殺意沸く。立場弁えろってマジで思う。+0
-1
-
250. 匿名 2022/06/01(水) 19:53:18
>>6
私もなんとも思わない。
要は仕事が出来るか出来ないかだから、それは上司や周りからの評価であって敬語でもタメ語でも先にいても後にいても仕事次第。+6
-5
-
251. 匿名 2022/06/01(水) 19:53:20
>>114
年上年下関係なく職場では敬語を使ってほしいです。アラフィフです。+12
-3
-
252. 匿名 2022/06/01(水) 19:55:47
社会人としてまず敬語であるのは常識だと思う。相手が良いですよと言って初めてタメ口になるんだと思う。嫌な人ももちろんいるのだから、別に良いじゃん、は自分の範囲内でしないとね。+3
-1
-
253. 匿名 2022/06/01(水) 19:57:47
仕事は仕事。
井戸端会議じゃないのよってところがなんかまさに日本女性っぽい。
男の方がやっぱり慣れてるよね。+0
-0
-
254. 匿名 2022/06/01(水) 19:57:52
年上でも年下でも先に入ってきたほうが先輩なんだから敬語使うけどな
私なんて後から入ってきた外国人にまで敬語使ってるよ相手はタメ口なのに+0
-1
-
255. 匿名 2022/06/01(水) 19:58:59
>>246
(ただし良い人に限る)+0
-0
-
256. 匿名 2022/06/01(水) 19:59:37
>>253
仕事は仕事だろw
男性のほうが上下関係厳しいと思うけど
+0
-0
-
257. 匿名 2022/06/01(水) 20:01:11
看護師のタメ口、何なん?+3
-0
-
258. 匿名 2022/06/01(水) 20:01:31
>>256
そう言ってるんだよ。
仕事なのに気を遣っちゃーう仲良くするにはーってのが仕事の人間関係に慣れてない女っぽい。+0
-0
-
259. 匿名 2022/06/01(水) 20:02:23
職場じゃなくてTwitterでもFFになっただけでいきなり敬語の人は例え相手が年上でも無理
ほとんどの人はしばらくやりとりして敬語なしで話しませんか?ってお互い同意してからタメ口に移る
いきなりタメ口なのは絵文字モリモリのおばさんが多い、シンプルに不快+1
-0
-
260. 匿名 2022/06/01(水) 20:02:52
>>210
あなたって年下には敬語使えない人?+2
-2
-
261. 匿名 2022/06/01(水) 20:03:24
なんか50代60代の人は仕事の覚えも遅いし威厳張るためにタメ口なのかなって思ってる
イラってするけどこんなやつって思って割り切るしかないよん+5
-2
-
262. 匿名 2022/06/01(水) 20:04:40
>>258
男かな?それか男好きかな?+0
-0
-
263. 匿名 2022/06/01(水) 20:05:07
>>6
客だと敬語使えない人もこのタイプだろうね
初対面でタメ語とか恥ずかしくないのかな
中年に多い+16
-2
-
264. 匿名 2022/06/01(水) 20:06:23
>>6
年齢関係なく、後から入ったら私は敬語を使う。
「その職場の」先輩にタメ口なんておかしいと思うから。+17
-1
-
265. 匿名 2022/06/01(水) 20:08:12
>>6
朝鮮人かしら?儒教の国やから仕方ないね
知らんけど〜+2
-3
-
266. 匿名 2022/06/01(水) 20:08:22
>>262
普通に仕事してる女ですけど?
仕事の効率そっちのけで、仲良しクラブを優先したがる女性って同じ女からも迷惑ですよ?+0
-0
-
267. 匿名 2022/06/01(水) 20:09:46
年上の後輩からのタメ口がムカつく。
雑談ならいいが、業務上の話ではイラつく。冷めた対応させてもらう。+3
-1
-
268. 匿名 2022/06/01(水) 20:14:41
>>89
常識ってあんたのね!w+1
-2
-
269. 匿名 2022/06/01(水) 20:17:39
年下でも働き盛りの3.40代男性にはタメ口使わないくせにね。
女だからナメてんだよ。自分も女だけど私のが年上よ!って思ってんの+0
-1
-
270. 匿名 2022/06/01(水) 20:19:55
>>154
トピの文章通りの話してんだけど+1
-0
-
271. 匿名 2022/06/01(水) 20:22:37
基本的にどんな人にも敬語。年下でも昇進して上司になるかもしれないし…+6
-1
-
272. 匿名 2022/06/01(水) 20:24:30
私は年上でも年下でもタメ口気にならないんだけど
むしろ仲良くなったら全員タメ口でお願いしたいくらい
でもあ、こいつはナメてもいい奴だからタメ口でいいわみたいに馬鹿にしてるのが透けて見えたらボコボコにいてこますけど
人間関係で隙あれば上に立とう上に立とうとしてくる人が本当嫌い
心底くだらないと思う+3
-0
-
273. 匿名 2022/06/01(水) 20:25:06
私の住んでいる地域では後から入ってきたとしても歳上には敬語。歳下にはタメ語は結構当たり前です。歳が上なだけで敬意を払う文化や風潮なのでそれは普通かな。後から入ったとしても人生で長く生きてきたことに変わりはないから。生まれた時赤ちゃんだった子たちと仕事してて、私ならこっちが仕事上先輩だとしても歳上にタメ語は絶対あり得ないな…逆も。歳上に敬語使われてたら逆に気を遣っちゃう。申し訳なくなる。+1
-2
-
274. 匿名 2022/06/01(水) 20:32:37
>>273
天皇が年下の庶民に敬語使ってるのはどう思う?+0
-0
-
275. 匿名 2022/06/01(水) 20:34:52
いかなりタメ口かよ!とは思うけど、そんなに腹立たない。偉そうにされたら別だけど+2
-1
-
276. 匿名 2022/06/01(水) 20:35:09
>>1
私50歳だけど職場なら高校生に対しても敬語使うよ。相手が敬語使ってこなくても別にいいやって感じ。+4
-3
-
277. 匿名 2022/06/01(水) 20:36:14
>>273
それ日本人の感覚ではないね+0
-0
-
278. 匿名 2022/06/01(水) 20:44:53
>>114
わたしも年上でも後輩新人なら最初しばらくくらい敬語使ってほしいわ。
わたしも職場に自分よりかなり年上の後輩新人入って来たけど、なにからなにまで仕事教えてもらう立場なのに「○○っってどこにあんの?」とか物を渡して頼む時に「これ。」だけとかいくら年上でもそんな言い方されてものすごいカチンと来た。
なんで物を聞く立場なのにそんな言い方なの?って。
かなり大きなミスしたときでも「○○したゃった。いい?」だし。
+8
-1
-
279. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:19
転園先の同じクラスのママさんには
敬語の方がいいですか?
はじめだけ敬語にしてて、話しやすい人からくたげた言葉になってるんだけど、良くないのかなーと思い悩んでます。
前の園でめっちゃ若いママさんからずーっと敬語で話されてて(敬語いいって言うのに年上だからと言われる。20代後半と30代前半の差)ずっとおばちゃんな気持ちが抜けなかったから、崩すようにしてるんだけど、、距離感が難しいなーと悩んでいます。+0
-0
-
280. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:43
3ヶ月だけ先に入った大学生、バイトはここが初めてらしいんだけど、それだけでむちゃくちゃ先輩風吹かしてきて、めっちゃタメ口で指示してくる。ちなみに私は倍以上の年齢。おまけに勝手にあだ名つけられて、さん付けでも呼ばないし。
仕事もミス多いし、こっちは尻拭いばっかりさせられてるのに、その横柄な態度よ…先に入ったとはいえ、いい加減頭きてもう仕事辞めることにした。やってられないわ。+1
-2
-
281. 匿名 2022/06/01(水) 20:47:44
敬語なくなればいいのに
文字数多くなるし
タメ語で話しかけられただけでイラっとする人いるんだしさ
さらには敬語の使い方間違ってたらモヤっとする人もいるしめんどくさすぎる+1
-0
-
282. 匿名 2022/06/01(水) 20:57:22
年下の子のタメ口可愛いと思うし年上からは敬語のが悲しい+0
-0
-
283. 匿名 2022/06/01(水) 21:13:14
>>8
気にしたり指摘して良くなるなんて思えないしね
こういう人なのねって思うしかない+6
-1
-
284. 匿名 2022/06/01(水) 21:14:11
>>8
数個しか変わらなかったら年下か年上かわからなくない?いちいち何歳なの?私より1つ年下なのにタメ口かよ。とかなるの?+4
-3
-
285. 匿名 2022/06/01(水) 21:17:28
職場の学生バイトにタメ口使われるとイラっとする。子供の友達とかなら気にならないんだけど。
仕事でしょと思うので、全部敬語で返してる。+1
-0
-
286. 匿名 2022/06/01(水) 21:19:05
芸能界とかデビュー時期で上下決まるらしいね。
面倒だから私は全部敬語でいかせていただくわ。+0
-0
-
287. 匿名 2022/06/01(水) 21:21:28
人見知りだから急に距離詰められるのキツい
タメ口の人はググイッとくるからちょい苦手
タメ口自体が嫌なわけではなく+2
-0
-
288. 匿名 2022/06/01(水) 21:22:17
鼻につく喋り方は別として年上ならタメ口は別に気にしない+0
-0
-
289. 匿名 2022/06/01(水) 21:24:16
勤続年数長くなってきたアラサーだけど新しく入ってきた人が中途採用だと自分より年上か年下かとかわからなくなってくるからめんどくさくて後から来た人にはタメ口使っちゃう+0
-1
-
290. 匿名 2022/06/01(水) 21:41:28
>>102
教えてもらう時にはちゃんと敬語なのは良いですね。
ありがとうございます
ごめんなさいorすみません
この2つの言葉は最低限敬語を使ってほしい。
会社の歳上後輩は入社時から
ありがとです☆
ごめんちゃい☆
衝撃でした。こんな人いる?
教えてる時もタメ口しか使わないし。
+2
-0
-
291. 匿名 2022/06/01(水) 21:45:48
>>169
それ。
「この私に」とかじゃなくて、相手を見てるところなんだよねー
そして自分は軽く見られてるって感じたら、気分良くない+6
-1
-
292. 匿名 2022/06/01(水) 21:47:13
自分より年上にもタメ口の人って仕切りたがり多いから嫌い
+1
-0
-
293. 匿名 2022/06/01(水) 21:53:23
3ヶ月前に新しく入ってきた子(30代前半)が入ってきてその日からかなり年上のおばちゃんたちにタメ口で社員の男の人にもタメ口でびっくりした。
その子物怖じしないタイプでコミュ力も高い感じで初日から今までいたかのように会話にも参加してて普段悪口ばっかり言ってるおばちゃん達何も言わず楽しそうだから気にしてないのかな。
+0
-0
-
294. 匿名 2022/06/01(水) 21:58:05
タメ口でマウントしてる人もいる
おばさんのタメ口とは違う+0
-0
-
295. 匿名 2022/06/01(水) 22:02:07
年上でも年下でもタメ口で平気。
モヤモヤしない。
でも自分より後輩とか新人だけど、年が上ってだけで
「はい!年上なので敬って!」
って人は吐きそうに嫌い。+1
-0
-
296. 匿名 2022/06/01(水) 22:07:55
いきなりタメ口って自分が上じゃないと気が済まない人だよ+0
-1
-
297. 匿名 2022/06/01(水) 22:13:55
わきまえてたり、誰に対してもタメ口だったら気にならない。
そういう子なんだなと思うだけ
自分にだけタメ口だと頭くるけど
+0
-0
-
298. 匿名 2022/06/01(水) 22:14:46
年下で初対面だとイラッとする?+0
-0
-
299. 匿名 2022/06/01(水) 22:20:09
私は誰にでもタメ口だし誰からタメ口でもOK
老若男女ウェルカムだよ
年上だと分かると敬語になられる感覚が無理で年は仲良くなるまで基本秘密にする方針
でも見下し入ってる奴、てめーはダメだ+0
-0
-
300. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:55
>>1
主と同じ様な感じです。後から入る人入る人、歳上で。
タメ口は勿論なんだけど、仕事内容まで上から言われたら流石に腹が立つ。仕事はあなたの倍はやってますよ!って言いたい。+1
-0
-
301. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:30
>>284
上司が紹介するとき年齢言われる事多い気がする
自分の年齢もだけど相手の年齢も教えてくれる
+1
-3
-
302. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:38
最初はびっくりするし、心のなかでタメ口かい!ってなるけど、気にならないかな。
仕事ができる人なら後々タメ口もコミュニケーションの高さかな〜と思うし
仕事ができない人ならだからタメ口なんだなー常識ないなーって思うだけ。+0
-0
-
303. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:24
>>8
私は自分から距離詰めるの苦手だから、タメ語使って来てくれて距離詰めてきてくれる人がいるとすごく助かる。そしてそういう子と仲良くなりやすい。逆にタメ語使って欲しいって思う派の私は、このトピ見てる限り意外と少数派でもないんだなーと思った+4
-1
-
304. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:02
>>2
ほんとそれ。どうでもいい。お金さえもらえればいい。+0
-1
-
305. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:26
20、30歳上にタメ口だと違和感ある
+0
-0
-
306. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:16
>>17
私もです。
過去に敬語からタメ口になった瞬間に、友人関係崩れたトラウマがあるので。昭和生まれなので、上下関係はしっかりしていたいタイプで。
年上も年下も敬語を使っておけば、いい距離感もできるので揉めないです。+11
-3
-
307. 匿名 2022/06/01(水) 23:10:32
>>274
そういうことではない気がする…+1
-0
-
308. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:36
>>75
私も過去にされて気になったけどプライド高かったんだねぇー
でもこっち敬語なのにタメ口って失礼だなって感じたけど、プライドなんかねえー+4
-0
-
309. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:22
タメ口使うほうがプライド高いでしょ+3
-0
-
310. 匿名 2022/06/01(水) 23:45:35
>>47
ミスして注意しても
ごめーんとかあちゃーとか言われると腹立つ+1
-0
-
311. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:02
>>310
私引き継ぎで教えてた時、次月言われたこと全然出来てなくて伝えたら、私が覚えてるわけないじゃーんって言われて本当に嫌になった+3
-0
-
312. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:22
経験ないからわかんないけどその状況でタメ口はびっくりするかも
うちの職場は50代だろうが20代相手にでも敬語で話すのが当たり前だし教育マニュアルにもそう書いてあったはず+1
-0
-
313. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:50
会社のかーなり可愛いおばちゃんがそこそこ可愛いおばちゃんの私に年齢聞いてきて
私が正直に答えると
あーでもこんくらいの歳になると年齢なんてあってないようなものだしね、もうね、みんな同い年みたいなものよね!って言って自分の年齢教えてくれなかったからそっか歳上なんだなって思いました+3
-0
-
314. 匿名 2022/06/02(木) 00:14:45
発達障害社員が10年上のベテラン派遣さんにタメ語だったな。派遣は社員より立場は下だから、とか言ってたけどその発達障害社員凄く仕事出来ない奴で、聞いててモヤモヤした。+1
-0
-
315. 匿名 2022/06/02(木) 00:17:05
私は新入社員にタメ語で話したりしない。一気におばさん感が増すんだよね何なんだろうあの現象。+1
-0
-
316. 匿名 2022/06/02(木) 00:35:36
>>170
私も末っ子。そして気にしない。
現に今まで会社の後輩もバイトの後輩もプライベートはタメ口でさらにいじってくれたから私はそれが嬉しかった。愛されキャラみたいな感じで。+3
-0
-
317. 匿名 2022/06/02(木) 01:46:11
後輩から横柄な態度をとられたら
最低限の指導にとどめてあとは極力関わらないように避けてしまうな
逆に丁寧な後輩には
こちらからも丁寧に指導するよね
タメ口とか敬語っていうより
態度が問題なんだよね
敬語はそれを表すひとつの基準になるから、大切だと思うよ+1
-0
-
318. 匿名 2022/06/02(木) 01:47:07
過去にピーコックで働いてました。
アラフォー以上の人達に初対面の時からタメ口使われて、ビジネスマナーというものを知らないんだろうなって衝撃受けました。
他で社会経験あれば仕事でタメ口使う事に違和感あるのが普通だし、そういう人達は教養がない事を恥だと思わないんだと気付きました。+2
-0
-
319. 匿名 2022/06/02(木) 01:58:27
>>1
鼻につくなら嫌だね。私は従業員同士なら年下にでも敬語使われなくても平気。
さりげなく関わらない様になるべく近寄らない。+2
-0
-
320. 匿名 2022/06/02(木) 02:07:03
>>148
横だけど、それは正論ですね。しかし正論が正しいと言うわけではありません。
+0
-1
-
321. 匿名 2022/06/02(木) 03:08:04
>>9
タメ口はタメ口でもその人の話し方?によるよね。娘とか孫のような感じで〇〇だわねえ〜とかいわれるなら許せるけど年下だから明らか舐めてる感じで小馬鹿にしたようにえ?なんとかでしょ?wみたいなのだとカチンとくる+7
-0
-
322. 匿名 2022/06/02(木) 03:36:27
この人はこういう人なんだなと思って放っておく。
関わりは最低限にして相手がタメ口であろうと自分は常に敬語。察しがいい人が周りにいるなら何となく気づくと思う+2
-0
-
323. 匿名 2022/06/02(木) 03:44:18
>>1
タメ口で先輩にいったとたん
呼び出し
80年代+0
-0
-
324. 匿名 2022/06/02(木) 05:41:53
おばさんを自覚してると思えば?
あとは職場が緩い雰囲気とか。
こちらはがっちり敬語で対応。
もちろん年下にも。
職場だし。+0
-0
-
325. 匿名 2022/06/02(木) 05:58:46
>>1
自分もタメ口になるとか。
もう私も切り替えめんどくさくて全員ほぼタメ口だけど、相手がムッとしたらとりあえず敬語にする
まぁ、自分より後輩なら自分の好きにしたらいいと思います。 相手は私たちに頼らないと仕事していけないんだし…(ただ追い越された時のことは考えておいた方が良い)+1
-1
-
326. 匿名 2022/06/02(木) 06:08:14
あの美容院はタメ口で話されたからもう行かないという
心が極狭なおっさんがいたけど客商売でも距離が近い職種だし
私はなんとも思わないんだけど
「タメ口やめてください」とは言えないよね
+2
-0
-
327. 匿名 2022/06/02(木) 06:54:00
>>10
それ自己中なだけじゃん
相手に任せるならともかく余計な気遣いにすらなってない+0
-0
-
328. 匿名 2022/06/02(木) 06:57:32
>>318
なんていうか初対面からタメ口に固着して
好む人に育ちいい人居ませんよね
わたし逆にタメ口でいいよなんていう人いたら
一切深く関わりたくなくなります
あー、そういうご家庭なんですかと+3
-0
-
329. 匿名 2022/06/02(木) 06:59:27
>>308
プライドがとくに高いわけではないなら、あなたは何故
あなたが敬語なのに相手がタメ口な事を失礼だと感じているの?+0
-2
-
330. 匿名 2022/06/02(木) 07:17:56
勤続2年40代パートが60代ベテランパートの真似してなのか?もともとアタオカなのか?20代課長にガル男君の指示通りやったけどさー何か上手くいかないんだけどーと腕組みして上から目線で話してるのを見た時は驚いた
それと30代でアニメ声使って課長や部長にタメ口の社員とか見ていてキモい
ショップやサロンの初見スタッフの馴れ馴れしいタメ口も気持ちがよろしくない
私は昔から仕事では年齢関係なく敬語だし仲良くなっても敬語ベースで親しみ込めた受け答えのタメ口しか使わない
+0
-0
-
331. 匿名 2022/06/02(木) 07:22:24
>>65
それは関係ありそうだよね
私も末っ子だけど、年下でも相手に引っ張ってもらってその後ろをついていく感じの方が楽!笑
敬語で年下に慕われるよりも、タメ語で話される方が楽だなぁ
そんな自分は誰にでも敬語なんだけどね😂+0
-0
-
332. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:28
>>318
会社の雰囲気によりますよ。私がいた会社は上場企業だけど仕事で先輩はみんな後輩のことはタメ口だし、後輩と喋るときも「俺」先輩の前では「僕」。
女の人も先輩はさん付け、同期や後輩は君付けだから上下関係すぐわかりましたよ。
+1
-0
-
333. 匿名 2022/06/02(木) 08:47:59
>>328
わたしは初対面では誰にでも敬語だけど、
タメ口でいいよってタイミング見ていってしまいます。
周りがみんな敬語使ってたはまだしも、自分だけ使われていたら距離を取られている感じが、嫌です。
+1
-0
-
334. 匿名 2022/06/02(木) 08:50:11
>>148
仕事にもよる。
ぶっちゃけパートレベルで敬語敬語気にされたらパートで何言ってるんだよと思う。
+1
-1
-
335. 匿名 2022/06/02(木) 08:54:20
私の会社、みんなタメ口だから楽
わかんないな。+0
-0
-
336. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:54
>>22
職場の人間関係は円満にしたいタイプだから、そういう高飛車なこと言えないわ、わたしはね+3
-0
-
337. 匿名 2022/06/02(木) 10:04:55
お見合いをしたのですが相手の男性にいきなり下の名前を呼び捨てにされました こんな常識のない人が存在すると思わなかったのでびっくりしました すぐに断りました+1
-0
-
338. 匿名 2022/06/02(木) 10:14:48
私は特に気にしない
関係性によるんじゃない?
でもいきなりタメ口はちょっと嫌+0
-0
-
339. 匿名 2022/06/02(木) 10:37:26
>>63
私も年下でも敬語使うけど、自分より明らかに上の年齢の人にタメ口でも全く気にならない。
+0
-1
-
340. 匿名 2022/06/02(木) 10:44:39
仕事中に敬語つかえない奴はさすがに馬鹿+2
-0
-
341. 匿名 2022/06/02(木) 11:20:22
礼儀、マナーを知らないんだなと思う。+3
-0
-
342. 匿名 2022/06/02(木) 11:37:59
好きにしてくれって思ってる
こうなるのは嫌ですしね+0
-0
-
343. 匿名 2022/06/02(木) 11:45:14
フレンドリーと取るか、下品と取るか。
ほとんどが下品の部類になる。+5
-0
-
344. 匿名 2022/06/02(木) 11:46:56
入ったばかりの若い女の子、同性には敬語で異性にはタメ口混ぜててあざといな〜と思った+2
-1
-
345. 匿名 2022/06/02(木) 12:25:26
>>1
年上の後輩が自分にだけタメ口はちょっと引っかかるね…
基本的には気にしないタイプだけど+0
-0
-
346. 匿名 2022/06/02(木) 13:49:44
相手さんのタメ口は別に構わないけど、こちらにもタメ口を求めてくる奴は苛つくかな
会話を中断してでも此方の僅かな「ですます」を指摘し、タメ口を強要してくる奴には最高潮に苛ついて殺してやりたい
10代の頃からそう思って生きてきました+1
-1
-
347. 匿名 2022/06/02(木) 13:51:54
私は全然気にしないけど、うちの会社は女性の管理職や社会的地位向上をうたってる会社で女性の出世が早いの!
まぁ給料面で男性の方が高いからバランス取れてるみたいだけど…
若いピチピチの20代の女の子に同期の男性とか40代のおじさんがタメ口使われてて、本人達はどう思ってるのか知らないけどなんか笑ってしまいます。+1
-0
-
348. 匿名 2022/06/02(木) 14:23:07
品のあるタメ口の人を見たことがない。+1
-0
-
349. 匿名 2022/06/02(木) 14:39:43
>>1
私30代アラフォーだけど、そこまで歳離れてたら別にタメ口でも気にならない。
自分より偉い人に敬語ってことは、同じパート同士ってことでしょ?だったら尚更気にならん。+0
-1
-
350. 匿名 2022/06/02(木) 14:43:49
>>1
自分もタメ口使ったら?+0
-0
-
351. 匿名 2022/06/02(木) 15:06:57
>>4
えっ。。。+0
-1
-
352. 匿名 2022/06/02(木) 15:46:57
人による
年上にも年下にもタメ口使われても基本は気にならないけど、年齢問わず嫌いな人からタメ口使われたら嫌だな(特に職場)
あと◯◯ちゃんと下の名前で呼ばれるのも
嫌いな人以外ならアリだけど+1
-0
-
353. 匿名 2022/06/02(木) 16:48:35
主のマイナスすごいけど分かるわ〜。
スーパーで働いてて、若いってのもあるけど初対面でタメ口使われるのめちゃくちゃ腹立つ。
大体おっさんに多い。客も、バイト先でも。
歳上ってだけで別にお前は偉くないが???って思っちゃう。
私は歳下でも初対面は絶対敬語使うけど。
話しててだんだんタメ口になるのは全然有り👍+1
-2
-
354. 匿名 2022/06/02(木) 16:51:39
良くない+0
-0
-
355. 匿名 2022/06/02(木) 16:53:20
>>1
私もタメ口大嫌い、どうしても慣れない
初対面でタメ口の人とかも無理
でも私は頑なに敬語だから段々変な空気になるんだよね+2
-0
-
356. 匿名 2022/06/02(木) 17:02:19
仕事なら年齢関係なく敬語が一般常識なんだろうけど、それを守らない50過ぎのおっさんおばさんがいても別にムカつきもしないけど
むしろ50過ぎのおっさんおばさんだもん、どうでもいい+1
-0
-
357. 匿名 2022/06/02(木) 17:03:27
>>1
敬語って、相手に求めるものなの?
年上側が「年下でも職場の先輩なんだから、敬語使わないと!」って自発的に敬語を使う姿が素晴らしいのであって、いくら職場でも年上の人に敬語を求めるってのは何様なんだろうって思うけど。しかもどっちもただの雇われでしょ?
たぶんトピ主20代だよね?母親でもおかしくない年齢の人にそれはちょっとな〜って思う。+2
-0
-
358. 匿名 2022/06/02(木) 17:10:17
年下にでも敬語を使うのは正しいことだけど、
いくら自分のほうが職場では先輩でも、年上の人相手に「あなた間違ってますから、私に敬語使ってください!」みたいなのはおかしいと思う。
正しいかどうかと、それを相手に求めていいかは別だと思う。
年上の人にもプライドがあるから、これ理解できてない人はトラブル起こすと思うけどな。+0
-0
-
359. 匿名 2022/06/02(木) 17:18:55
>>353
世代間ギャップだと思うけど。
おっさんが若い頃は初対面だろうが、年上の人が年下の人にタメ口普通だったから。
あと、年上ってだけで無条件で敬意を払うべき、偉いってのがその世代の認識だよ。(雇われ主とか上司は別)。
だから、その辺の知らないおっさんの客にタメ口使われても全然普通のこと。+0
-0
-
360. 匿名 2022/06/02(木) 17:27:09
>>353
なんで年下の店員に敬語使わないといけないのかわからないわ+0
-0
-
361. 匿名 2022/06/02(木) 17:36:25
>>1
この問題、世代間ギャップだよ。
世代によって受けてきた教育が違うだけ。
+0
-0
-
362. 匿名 2022/06/02(木) 17:46:09
>>1
それは嫌。
先輩であれば年下でも敬語が常識だと自分が思ってしまってるから。
ちょっとズレるけど、さっき家電の引き取り業者に電話したら、おじさんだったんだけどタメ口で喋られてイラっときてしまった。+0
-1
-
363. 匿名 2022/06/02(木) 17:47:33
>>1
その人働いたことなかったのかな?
仕事に年齢の上下は関係ないよね。
世間知らずすぎてドン引き。+1
-0
-
364. 匿名 2022/06/02(木) 18:06:23
接客してた時に、お客さんに高校生くらいの子(親子で常連)がいて、私は敬語、その子はタメ口でした。
お客さんだし、合わせるのもなんか違う気がして、ずっと敬語で話してた。なんか会話がギクシャクしだして、変な空気になるので、2人きりになりたくなかった。
どうすれば正解だったのかいまだにわからない笑+0
-0
-
365. 匿名 2022/06/02(木) 18:06:27
フレンドリーな感じならOK
後気づいたんだけど、タメ口の方が話のテンポがいいし仕事がスムーズ+0
-0
-
366. 匿名 2022/06/02(木) 18:16:42
他の人が明らかな目上の人に対して軽〜いタメ口で話してるの聞いてたらヒヤヒヤする笑+0
-0
-
367. 匿名 2022/06/02(木) 18:21:13
>>1
ジャルジャルのタメ口使うやつの動画見て勉強してほしい
YouTubeで見られるので、検索してみて
いつ「タメ口やめろ」と言うタイミングを掴むかためになると思う+0
-0
-
368. 匿名 2022/06/02(木) 18:22:41
>>364
お客様だったら敬語であってる
ホストとかお客さんをより親身に感じさせて成り立つ関係のようなものは別+1
-0
-
369. 匿名 2022/06/02(木) 18:59:31
>>1
その仕事は後輩だろうけど歳は先輩でしょ、先輩にいい歳こいた、とか勘に触るって言い方どうなの?タメ口とか。どっちもどっちかな。変にこだわり過ぎ。+1
-0
-
370. 匿名 2022/06/02(木) 19:30:24
>>318
世代間ギャップだよ。
昔って年下にタメ口って普通だった。
そのアラフォー以上の人たちも上の世代からそういう接し方されてきたんだよ。
+0
-0
-
371. 匿名 2022/06/02(木) 20:19:38
>>20
これみてこの動画見たうけたw+0
-0
-
372. 匿名 2022/06/02(木) 20:38:27
>>22
自分に敬語を使って下さいって言うの卑しい+1
-0
-
373. 匿名 2022/06/02(木) 20:42:33
>>36
いいんじゃない、その方が。高級フランス料理店のホールだったら問題ってだけで。+1
-0
-
374. 匿名 2022/06/02(木) 22:58:20
どんなに後輩でも歳上なら何とも思わんわ。気使われるよりタメ口の方が嬉しい。まあ私は歳下でも敬語だけど。+0
-0
-
375. 匿名 2022/06/03(金) 01:51:08
>>1
年下でも年上でもそういう人いますね。
自分は気を付けてるほうなので他人にされるとモヤっとしますが、仕事がスムーズにできればどうでもいい!と自分に言いきかせてます。
+0
-0
-
376. 匿名 2022/06/03(金) 01:53:41
>>1
自分よりも10年あとに入った人に仕事を教える時に
私32歳「最初はこの作業からお願いします。やり方は〜(略)」
新人41歳「あ、うんうん、オケ。わかった〜。で、コレはどうすんの?」
こんな感じの人がたまに入ってくるんですけど、萎えます。+0
-0
-
377. 匿名 2022/06/03(金) 12:29:01
>>105
お互いならいいよね、局に、私には敬語使って!とか言われたけど、拘りで敢えて敬語使わないようになった。仕事聞かないで出来るようになったからね。向こうが敬語使ってきたら私も仕事敬語使うかも。+0
-0
-
378. 匿名 2022/06/03(金) 16:30:19
脇が甘いなと思う。
こちらはあくまで敬語で接する。+0
-0
-
379. 匿名 2022/06/04(土) 12:31:14
>>191
それは外では言わない方が良いよ
恥かく
タメ口だから、韓国人ですか?って
+0
-0
-
380. 匿名 2022/06/04(土) 12:42:24
職場では友達じゃないんだし分かる気するけどなー
気になるタメ口とならないタメ口はある
うちのメンバーは皆よそよそしくて皆敬語使ってるのに、私も使ってる。後から入って来た一人、その人だけタメ口だから凄い気になる。その人と同じ班になったらテンション下がる。派遣なのにパートにも平気で口出しする
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する