ガールズちゃんねる

【年上】「タメ口でいいよ」は間に受けていいのでしょうか

144コメント2019/04/06(土) 20:11

  • 1. 匿名 2019/04/05(金) 20:27:55 

    職場で仲の良い(5歳差)上司がいます。
    2人でご飯を食べに行くこともありますが私が年下なこともあり常に敬語で話していました。
    すると先日「タメ口でいいよ」と言われました。
    これって間に受けて良いのでしょうか…?
    タメ口を貫いて他人行儀と思われるが嫌だと思う反面、間に受けてタメ口を使っていいのか悩んでいます。

    +121

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:00 

    敬語の方がいいと思う

    +353

    -17

  • 3. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:22 

    いや、あなたは先輩なのでそこはきちっとしますって言っとけばいいと思われます。

    +262

    -5

  • 4. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:30 

    ママ友ならその流れならタメ口にするけど
    上司かぁ・・・迷うw

    +275

    -3

  • 5. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:31 

    その状況で良くないのに良いよっていう人間性なら

    友達止めたほうがいいと思うけど(-_-;)

    +12

    -2

  • 6. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:34 

    一応半分タメ口半分敬語とかにする

    +375

    -0

  • 7. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:35 

    【年上】「タメ口でいいよ」は間に受けていいのでしょうか

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:36 

    上司と食事とか絶体絶命行かない。二人っきりとか死ねるレベル。

    +19

    -20

  • 9. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:37 

    仕事では敬語
    プライベートではタメ口

    で、いいんじゃない。

    +312

    -2

  • 10. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:38 

    ある程度距離は保った方がいいよ

    +206

    -0

  • 11. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:47 

    どっちもいるよね。
    ガチな時と実際言ったらキレてくる時。

    +123

    -2

  • 12. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:50 

    私も「タメ口でいいよ」っていう。
    本心。

    +228

    -3

  • 13. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:52 

    真に受けないし馴れ馴れしくはできない

    +101

    -3

  • 14. 匿名 2019/04/05(金) 20:29:53 

    何も言ってないのにタメ口になるやつはNG

    +52

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:01 

    私はタメ口でいいよと言われても少しの間、敬語で話して様子見てた!
    本当にタメ口でいいなら相手からもう一度「敬語じゃなくていいよ」とか言ってくるはず。

    +182

    -1

  • 16. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:06 

    タメとか言うなアホって言いたくなる
    敬語じゃなくていいよと言えと

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:10 

    ダメだよ
    仲良くなってからの雑談でも敬語とタメ口を混ぜる。5歳差は大きい。仕事の上司だし
    ママ友とかだったらまた違うと思う

    +148

    -7

  • 18. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:17 

    5歳上、しかも上司なら私ならタメ口はしないでおく💦あとから「間に受けてタメ口なんか使って・・・」とか言われたら嫌だ!!

    +88

    -4

  • 19. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:21 

    真に受けて良いかどうかわからないけど、
    そういう距離の詰め方する人は警戒する

    +27

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:30 

    公私混同になるから何が何でも敬語・丁寧語を崩さないように!

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:49 

    5歳くらい大して変わらんかたタメ口でおっけー

    +6

    -9

  • 22. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:55 

    見極めないと後々トラブルに巻き込まれる。
    一見サバサバ系な人って意外にねちっこいとこあるからな…
    その人の癇に障った時に「あいつ生意気」とか言われちゃう。

    +77

    -1

  • 23. 匿名 2019/04/05(金) 20:30:56 

    ただの仕事仲間なら敬語が良いよ

    +43

    -1

  • 24. 匿名 2019/04/05(金) 20:31:01 

    辞めておこう。ずっと仲良くいられる保証はない、仲違いした時にあいつ年下なのに私に敬語使わないから腹が立ってたって言いふらされたら終わるよ

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2019/04/05(金) 20:31:18 

    上司はなんとなくマズい気がする。
    「いやーもう染みついちゃってwこのままでいきますw」
    って感じにしとくとか。

    +137

    -2

  • 26. 匿名 2019/04/05(金) 20:31:26 

    タメ口でいいよとやる気ないなら帰れは間に受けてはならない

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2019/04/05(金) 20:31:30 

    プライベートな関係でなく、会社の上司・部下というのがミソ

    その上司は、口ではそう言っても、
    いざタメ口使われると、不機嫌になるかも

    主はじょじょにその上司に親密な言葉を遣い、
    様子を見ながら距離感を測ればいと思う

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/05(金) 20:31:56 

    私の職場でも上司(男性)と部下(女性)でタメ語の二人組がいるけど、正直「不倫しているんじゃない?」っていう噂が出た
    実際は違うっぽいけど、異性だとそういう邪推をされる可能性もあるよ

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/05(金) 20:32:00 

    仲良くしたいんだね

    敬意をもってタメ口でいいんじゃね?

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2019/04/05(金) 20:32:00 

    会社の上司なら上手に使い分ける
    上司は仕事明けの飲みは若返りの気分と距離縮めたくてタメ口、職場では敬語を望む

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/04/05(金) 20:32:23 

    いいよって言われたならその通りにします。単純な人間なので( ´⚰︎` )

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2019/04/05(金) 20:32:33 

    タメ口っぽい丁寧な言葉でいいんじゃない?
    どんなにタメ口でも偉そうになったり
    同級生と同じになってはだめだよね
    何年も長く付き合っていく段階で徐々に

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/05(金) 20:33:07 

    ほなら遠慮無く、
    タメグチでいかせてもらいますぅ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/05(金) 20:33:18 

    上司はダメだよ

    小さい頃から知ってる先輩ならお言葉に甘えて使うのもありだと思う

    今の20歳ぐらいから下の世代って高校の先輩にもため使ってた気がする

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2019/04/05(金) 20:33:25 

    せめて休日も遊ぶくらいの仲なら信じていいかもね。
    「プライベートなら」って感じで。

    食事に行くくらいの仲ならちょっとどうなんだろうなー。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/05(金) 20:34:04 

    たまに敬語が嫌いだ怒り出す人がいるけどそれも甘えなんだよな
    根本的に末っ子可愛がりして欲しい人に多い

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2019/04/05(金) 20:34:07 

    周りの目もあるだろうから勤務時間中は敬語で
    それ以外のときはタメ口にするかな。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/05(金) 20:34:13 

    上司なら敬語が無難
    タメ口怖い

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/05(金) 20:34:43 

    タメ口でいいって言ったのにキレたら、え?なんだけど汗
    ならなんで良いって言ったの?ってなるし·····。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2019/04/05(金) 20:34:57 

    年上の人にも敬語じゃない。
    店長とか役職者には敬語使うように心がけてるけど、たまに忘れる。

    10下の子にタメ口聞かれてもなにも気にならない。

    フランクに接するからか、みんな「話しやすい」って言ってくれる。

    +1

    -13

  • 41. 匿名 2019/04/05(金) 20:35:08 

    ダメダメ!
    「私、サバサバ系だから」と同類だよ。
    どこで「いきなりタメ口で話しかけてきたよ」と話されてるかわからんぞ。

    +12

    -5

  • 42. 匿名 2019/04/05(金) 20:35:23 

    >>25
    アラフォーだけど、私は同い年でも年下でも「ですますが癖なんですよ笑」で通している
    職場って外の人も出入りして会話聞こえてたりするし、ですますが一番だと思うんだよね

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2019/04/05(金) 20:35:27 

    (準)タメ口でいいよ、だよ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/04/05(金) 20:35:56 

    気があると脳内変換されたらたまったもんじゃないから敬語継続

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/04/05(金) 20:36:26 

    言っといてダメとかありえないでしょ
    向こうからいってきたならため口で話す俺は

    +5

    -6

  • 46. 匿名 2019/04/05(金) 20:37:02 

    だめだな。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/05(金) 20:37:13 

    >>43
    何となく分かる笑
    ガバガバな敬語ってあるよね
    「〇〇じゃないですか~」「えー課長ってそういう人なんですか~笑」みたいな感じのフランクな話し方

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/05(金) 20:37:31 

    上司なら敬語一択
    いくら仲良くても仕事とプライベートは別なので仕事中は敬語使います
    プライベートでも出掛ける仲ならプライベートの時だけ砕けた感じで話します

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/04/05(金) 20:37:39 

    ママ友とかならタメ口になると思うけど、上司だと無理だわ…
    いやいや先輩にそれは無理ですよぉ〜と可愛く言っておきましょう。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/05(金) 20:37:44 

    あえて言ってくるって事はタメ口でオッケーなんだと思う。
    タメ口嫌なら自分から言ってくんなよって思う。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2019/04/05(金) 20:37:49 

    私はタメ口無理だなぁ。
    年下の上司にも、年上のママ友にも「タメ口でいいよ」って言われたけど。
    めっちゃ気さくに話すけど敬語です。

    なんか「メイクせずにスッピンでいいよ」って言われても、マナーとして最低限のメイクはしますよって感じと似てる気がする。

    スッピンでいいよ→じゃあ眉毛ないし、顔も唇も血色悪いけどこのままでいっか♪
    ってならないと思わない?

    例えが悪すぎて伝わらんな…笑

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/05(金) 20:38:05 

    タメ口でいいと言われていないのに、タメ口をきいてくる後輩が一番イラッとする

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2019/04/05(金) 20:38:19 

    タメ口でいいかどうかは、相手じゃなくて自分で決めるものじゃない?
    心の距離があるからこちらは敬語なのに、そういう人に限ってタメ口でいいって言ってくるんだよなー!
    いえ、遠慮しますって感じ笑
    本当に仲が良ければ年齢関係なくタメ口に自然となるよ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/04/05(金) 20:38:53 

    私職場の5個くらい年上の
    営業さんと喋る(雑談)時は
    ため口になってるわw

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/05(金) 20:39:10 

    いいよって言われても敬語使う方が無難だと思う。タメ口でいいよって言いながら文句言う人いるから。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/04/05(金) 20:39:39 

    すごい単純に思ったんだけど、

    ・5才上の上司
    ・時々二人で食事にいく
    ・タメ語でいいよって言われた

    これ、相手は付き合いたいと思っているんでは?

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2019/04/05(金) 20:40:03 

    二人きり、もしくはプライベートでなら好きにしたらいいと思う
    けど職場内ではしっかり敬語使った方がいいよ
    公私混同してると「敬語も使えない子」って他の従業員に思われるからね

    私の会社でもよくタメ口になる後輩がいるけど、やはり評価は低い

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/05(金) 20:40:03 

    丁寧なタメ口にする

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/04/05(金) 20:40:25 

    無難に敬語でいいんじゃないかな
    プライベートで本当に仲良くなった先輩ならいつの間にかタメ口で友達のような感覚で話すようになる
    というかもう友達だと思ってる
    いつどのタイミングでタメ口になったんだっけ?って今になって思うけど
    前の職場の先輩だけど、お互いそこ辞めてバラバラになって働いてるけど辞めて10年以上たった今でも連絡とるし遊ぶし旅行も行くよ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/05(金) 20:41:57 

    後輩にタメ口でいいよと言ったら態度までタメっぽくなられて、言わなければよかったと思ったことがあった。
    仕事仲間だと一定の距離があった方が無難かもね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/05(金) 20:42:08 

    私はタメ口で良いタイプだけど、
    仲良い後輩でも敬語だと感じが良いな、とは思うよ。

    私は自分がタメ口すぐに使ってたアホだから可愛がってもらってきたけど、先輩の立場になったらわかる

    先輩たちが優しかっただけだと

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/04/05(金) 20:42:36 

    こればっかは主さんと上司の方を見てみないと分からないな。
    女ばっかの職場に居たけど、タメ口で良いって言ってるのに何時までも敬語でよそよそしくて可愛げ無いって愚痴ってた人も居たし、本当にタメ口きいてるわって怒ってた人も居た。
    探り探り行くしかないんじゃない?

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/05(金) 20:42:55 

    他の社員に付き合ってるor気があると誤解される

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2019/04/05(金) 20:43:46 

    自分のことはタメ口でも、例えば「あー私って○○なんだよなー」と思わずタメ口でちゃった位は言ってもいいけど
    相手のことは親しくても、敬語の方が無難かな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/05(金) 20:44:04 

    その上司は本当にタメ口でいいと思ってるかもしれないけど、それでも敬語のままの方がいいと思う
    上司と部下という関係以上に個人的に親しくしたいと思ってるならタメ口でも。そうじゃないならある程度の距離は保った方がいい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/04/05(金) 20:44:20 

    タメ口の方がいいなって思うならタメ口でいいんじゃん?
    ぐちぐち言われたらシカトしよう面倒臭い人だよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/05(金) 20:45:03 

    年上だし上司だし、私なら敬語にしておく。
    まあカチカチな敬語じゃなくてラフな感じて話すけど…難しいよね。
    ずっと敬語使ってる人にタメ口になるのって慣れなくて少し恥ずかしいし。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/05(金) 20:45:41 

    タメ口に抵抗あるなら、くだけた感じの敬語でいいと思う

    あいづちとか語尾とかを軽くしてみる

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/04/05(金) 20:46:38 

    仕事では敬語

    プライベートでは敬語7割とタメ語3割

    仲いい後輩とはこんな感じかな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/05(金) 20:47:09 

    えっ、男の上司なんですか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/05(金) 20:47:33 

    仕事上で上司が気を遣わなくていいよとかって言うのは大体半分は本音じゃないから真に受けない

    丁寧にしていてマイナスになる事はないし
    もし事情知らない他の同僚や上司に見られたら主さんがタメ口聞いてる非常識な人間に思われそう

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/05(金) 20:48:24 

    それは本当にタメ口を使って良いわけではなく「タメ口を使っていいよと言えるフランクな自分アピール」なのだよ。

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2019/04/05(金) 20:49:30 

    職場の上司にタメ口??
    ダメでしょ。友達じゃないんだから。
    どんな職場だよ。
    タメ口にするならプライベートだけにした方が良いと思う。他の同僚に変な目で見られるよ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/05(金) 20:52:09 

    あの~、男性の上司なら部下と二人で食事はセクハラに入るのですが?

    緩い会社なのですか?

    +2

    -7

  • 75. 匿名 2019/04/05(金) 20:52:56 

    上司と仲が良いっていう状況もフランクで想像つかない
    先輩なら仲良いっていう関係性もわかるけど
    先輩でもタメ口は気を遣うのに上司は無理だなー

    もしくはその上司が男性なら主に気があって仲良くしようとしてるのかもしれないけど
    付き合うまでは敬語がよいよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/05(金) 20:53:04 

    後輩がやや元ギャルで、たまに敬語じゃない返しがくる
    「それは入力した」とか「OK」とか
    職種的にユルいので、私自身はあまり気にしてなかったけど、他の同僚や上司から批判が出た
    「あの子大丈夫?言葉づかいがなってないんじゃない?」って心配された

    上司本人良くても、周りがあなたの評価を悪くとる場合もあるかもね

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2019/04/05(金) 20:53:33 

    敬語で親しげに話せば?
    えーありえませんよねー!とか。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/05(金) 20:54:00 

    私そういうとき「〜ッス」みたいな体育会系敬語?になっちゃう(汗)

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/05(金) 20:54:29 

    職場の人なら、一線を引いた方がいい気がするよ・・・

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/05(金) 20:54:31 

    >>74
    主が嫌がってないならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/05(金) 20:55:27 

    その上司めんどくさいよね。要注意だよ。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2019/04/05(金) 20:56:06 

    タメ口でいいよっていうからそうしてたらキレられたからこちらもキレたら黙った。
    タイマンも辞さない覚悟だったのに引かれたら調子狂っちゃうのよね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/05(金) 20:57:01 

    その上司は男性?
    なら絶対に下心あるよ
    敬語だとどうも一線引いてる感じするもん

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/05(金) 20:57:41 

    なんかタメ口って急に生意気感が出てしまってなかなか出来ないよね

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/04/05(金) 20:58:08 

    え?上司って男?
    なら絶対敬語だよ
    変な噂たっちゃうし、上司も気があると勘違いするしめんどくさい事になりそう

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/05(金) 20:58:09 

    >>1
    今後もプライベートで仲良くしたいのなら徐々に敬語を緩くしていくのもありだけど、関係が悪くなったり職場でやりにくくなるくらいなら敬語のままのがいいよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/05(金) 20:58:11 

    仕事は協調性はいるが馴れ馴れしさはいらない

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/04/05(金) 20:59:22 

    主です。
    女性の場合の話です。

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2019/04/05(金) 21:00:33 

    うちの会社の21歳の女の子で副店長にタメで話してる子いる

    先輩と敬語で親しくするならまだいいけど、タメで親しくするのはダメじゃないかな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/05(金) 21:00:38 

    10歳上のママ友にタメ語でいいよって言われたらどうしますか??

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/05(金) 21:02:54 

    二人だけの時ちょいちょいタメ口まぜる
    二人だけの時ならいいけど職場でタメ口はダメ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/05(金) 21:04:24 

    仕事の先輩ならずっと敬語かなぁ。
    ママ友でも自分より年上だったら敬語にする

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/05(金) 21:04:57 

    だいたい、タメ口で良いよ何て言う上司いる?
    胡散臭いから余計に敬語使うわ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/05(金) 21:05:31 

    >>88
    例えば主さんが23才だとして、28才の女性上司ってことかな
    それだとタメ語のパターンあるわ
    うちの職場でも24才と27才(両方女性)が仲良くて、タメ語で楽しそうに話している

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2019/04/05(金) 21:06:59 

    ごめんなさい
    あなたの時代のため口が分かりません
    これまで通り敬語で宜しいでしょうか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/04/05(金) 21:09:12 

    高校生の時のバイトでその言葉を真に受けてタメ語で話していたら次第にシカトされました。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/05(金) 21:10:41 

    正社員なら敬語かなー

    バイトくらいならいいんじゃない?
    ただ同性の上司なら私は絶対敬語!

    男ならほんと気にしなさそうだし、バイトならいっかって思うかも。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/05(金) 21:13:20 

    敬語にもタメ口にも種類があるからね。
    仕事中はともかく一緒にご飯を食べてる時にあんまり固い態度取られると疲れる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/04/05(金) 21:17:49 

    >>88
    上司は女性なのね
    どちらにしろ敬語が無難
    周りの人皆タメ口じゃないでしょ?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/04/05(金) 21:17:55 

    いいんじゃない?
    なんで本当はダメなのに試すような?嘘言う必要があるのか謎!
    嫌なら絶対に言わない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/04/05(金) 21:18:45 

    >>93
    あんまりいないと思う

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/04/05(金) 21:19:07 

    下手するとタメ池に落とされるよ
    【年上】「タメ口でいいよ」は間に受けていいのでしょうか

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/05(金) 21:20:10 

    中1のとき、先輩の彼氏にタメ口でいいよってゆわれて、タメ口で喋ったら次の日先輩にボッコボコにシバかれた。
    それがトラウマで大人になった今でも年上にはタメ口で話せない笑

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2019/04/05(金) 21:20:34 

    タメグチの許可をなぜかフレンドリーもセットだと思ってる人がいた。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/05(金) 21:22:08 

    DAGA KOTOWARU

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/05(金) 21:22:28 

    私職場では後輩にも敬語です
    後輩とプライベートで旅行にもいってますが、仕事絡んでるならそうなっちゃう
    親しき仲にも礼儀ありな関係が好き

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/05(金) 21:36:02 

    真に受けたらかならず痛い目みるよ
    適当に言い訳して敬語続けたほうがいい

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2019/04/05(金) 21:37:57 

    ネチネチの自サバ系が言いそうな台詞だわ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/05(金) 22:08:30 

    私は本心でタメ口でいいよって言うけどなぁ。
    タメ口で喋ってくれるとやりやすい。
    でも、急に言われても…って感じだと思うから今まで通り敬語でも別に気にしない。
    ただ、本人同士が良くても周りから注意される可能性もあるので気をつけて。

    個人的にタメ語でいいよーって言うのはゆとり世代あるあるだと思ってる。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/05(金) 22:23:24 

    言う方はタメ口でいいって本気で思ってると思うけどね
    タメ口嫌な人は自分からそんなこと言わないもの

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/04/05(金) 22:31:57 

    異性の上司の「タメ口でいいよ」は警戒した方がいいかも。
    自分の器が大きい事をアピールしたいのか、あなたと仕事以上の仲になりたいのか、
    どちらにしても面倒くさいタイプ。



       

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/05(金) 22:33:51 

    敬語の方が楽なんですよーって言って態度は若干柔らかくしつつ敬語は使う!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/05(金) 22:34:03 

    私が先輩の立場で主がため口をきいた瞬間から主をどうやって鬱に追い込んで辞めさせようか考え始めると思う。こういうことを普通に判断できないバカは本当にイラつく。
    ため口でいいわけないでしょ。

    +2

    -8

  • 114. 匿名 2019/04/05(金) 22:41:00 

    少しずれるけど仕事辞めてから会った男の後輩にもう敬語じゃなくて良いよね?とかいきなり言われたイラッとしたわ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/05(金) 22:46:03 

    私は部下にでもタメ口で話して欲しい
    自分だけおばさんみたいで嫌だから笑
    おばさんだけどね

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2019/04/05(金) 22:53:34 

    例えばさ、会社で後輩には普通に敬語なんて使わないでしょ?
    でもその会社を辞めたらもう他人なんだから普通は敬語になるよね?
    例え自分が育てた子でも常識では敬語だよね?
    こういうことも分からないバカが増えてるってこと???

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2019/04/05(金) 22:54:30 

    自分が上司だったらって考えたら
    後輩に「タメ口でいいよ」って言わないなァ。
    事情を知らない周りから見たら、後輩が生意気な子って勘違いされるよね。
    それに敬語は普段から使ってないと、急に必要になった時、上手く言えなくて困るよ。

    その上司は気さくないい人かも知れないけど、考えが浅い人だと思う。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/05(金) 22:57:43 

    仲が良いからってのは分かるけど、側から聞いて気持ちの良い物ではない。
    仕事中は敬語で、昼休みなどプライベートに近い時ならタメ口でもいいんじゃないのかな。
    でも誰かが一緒の時は敬語がいい。節度は大事だよ。
    上司と部下なら。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/05(金) 22:59:20 

    とりあえず敬語を薄めにして、丁寧語メインにして様子見る。
    その後もっと崩したいなら、自分のことを言う時だけ丁寧語取る。
    あとは丁寧語だけど口調をくだけさせてみたり。
    最終タメ語にしたとしても、敬意を忘れちゃいけない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/05(金) 22:59:52 

    主さんのような関係だと悩むね。仕事の時だけ敬語で休憩時間やプライベートではタメ口にするかな
    逆の敬語続けたケースでは、同学年のママ仲間で一人だけずっと敬語で数ヵ月若いだけなのに「皆さんは年上ですから!敬わないと気がすみません!」と敬語を続けたママは呼ばれなくなってた
    タメ口の善し悪しよりケースバイケースだね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/05(金) 23:05:40 

    うちのバカ旦那もこういうタイプ。
    ちょっと可愛がってる部下だとすぐ馴れ馴れしくしてタメ口でいいとか言いやがる。
    下ネタとか言うし。本当バカの極み。
    まるっきりの馬鹿かあわよくばって狙ってると思う。旦那がそうだったし。
    ちなみに私も以前会社の先輩とか上司にタメ口でいいとか言われプライベートでも親交を深めたいみたいな態度取ってきたから敬語使って距離置いた。
    節操のある上司ならタメ口でいいとか絶対言わないよ。
    いくら仲良いとしても周りで聞いてたら不倫してんの?って見える。独身なら付き合ってんのかとかね。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/05(金) 23:09:55 

    ゆるい敬語が良いと思う。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/05(金) 23:10:36 

    ですます程度で良いのでは?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/04/05(金) 23:12:00 

    相手が本心かはわからないけれど、自分が言う時は本心だから気にして敬語のままだと何回も言うかなぁ。

    気を使われるのも疲れるし。
    ただ自分がまだ30だからそう思うのかなとも思う。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/05(金) 23:42:40 

    仲良しの度合いにもよるけど、仲がよくて信頼してる五歳くらいの後輩なら私はタメ口で全然いいと思うけどな。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2019/04/05(金) 23:47:40 

    夫の話しなんだけどいい?
    うちの夫の職場に、可愛がってて仲が良い5つ下の後輩がいるんだけど、夫はその後輩には全然タメ口で喋って欲しいらしくて後輩くんにもそう伝えてるみたい。でも後輩は、いやいや先輩なんで!って相変わらず敬語使ってくる。なんだけど、、ちょいちょい間でタメ口が混じってて。全部タメ口ならいいんだけど、ちょいちょいタメ口だとなんかヤダなんかわかんないけどなんか腹立つw っていってた

    +0

    -7

  • 127. 匿名 2019/04/06(土) 00:33:41 

    私職場の15歳年上の人にもタメ口で話してるわ
    保育園勤務です

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/06(土) 00:46:23 

    そもそも、お互いいい大人同士なんだから「タメ口で~」なんて子供っぽいからやめてほしい。タメ口にしたところで瞬時に距離が縮まるとでも?先々のこと考えた上で崩しすぎない方がいいと思うんだけど…

    ママ友にも言われるからどうしたらいいか戸惑うんだよね。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/04/06(土) 00:59:34 

    私は年下の人から「タメ口でいいですよ~」って言われた。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/04/06(土) 01:11:13 

    帰国子女のアラフォーがタメでとよく言ってるがとてもできない。
    なんで日本人は?日本人とは本音で話せない。

    え?貴方も日本人じゃ?しかも日本滞在の方がはるかに長い。
    そろそろ日本の距離感とか、こちらもそんな貴方にかなり気を使ってるの気づいて欲しい。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/06(土) 01:27:39 

    でもタメ口断って敬語続けるのも、意固地になってるみたいで嫌がられるかも。
    その相手がどの程度本気で言ってるか、自分がその上司とプライベートで友達になりたいのか、その辺も重要。友達になりたいなら「ほんとに?本気で言ってます?敬語やめますよ?」と問いただしてみたらどうかな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/06(土) 01:59:16 

    相手にそう言われても抵抗あるからですます保ったまま軽く崩すくらい。友達と話すくらいガチなタメ口は無理だよね。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/06(土) 02:33:33 

    ちょろちょろとタメ口を使って、様子を見ながらタメ口7:敬語3まで行ったら終了。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/06(土) 05:59:05 

    どちらを召し上がりますか?を どれにしますか? って聞く程度にするようにしてます

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/06(土) 07:28:46 

    自分でタメ口にしていいって言っといて
    本当にタメ口にした!!怒
    ってなる人は頭どうなってんだ…(´⊙ω⊙`)
    そういう意味不明な人がいるのか

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/06(土) 09:08:49 

    プライベートでは少しくらいならタメ口でもいいと思うけど
    職場では絶対敬語の方がいいよ
    周りで付き合ってるのかとか誤解うけたら面倒じゃない?

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2019/04/06(土) 09:29:18 

    部長とは、ガチガチな仕事話の時だったら敬語、世間話してる時だったらタメ口。と、使い分けてて、まあまあそれなりに上手く収まってる感じだよ。

    向こうもお堅い接し方だけを望んでるわけではないみたいだ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/06(土) 09:33:28 

    タメ口で良いよって言われたらそうするしないは別としてタメ口で良いんだよね?
    もしタメ口使って真に受けるなよとか言われたら腹立つわ
    思ってもないこと言う奴嫌い

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/06(土) 11:16:54 

    私はむかし7歳下の後輩に「タメ口でいいよ」と言ったらしく、本当にタメ口で話しかけてくる。それを見た周りが、あれ?同い年だっけ…と聞いてくる。この後輩は他の上司にもタメ口。なんでタメ口で話せるのか不思議。飲みとかバーベキューに誘われるんだけどあまり一緒に遊びたくない。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2019/04/06(土) 11:50:51 

    >>135
    いるいる!
    社会にはいっぱいいるんだなこれが

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/06(土) 14:55:57 

    仕事中は敬語でそれ以外はタメ口でいいんじゃない?
    でもあんまり仲良くなりすぎると仕事に支障がでることもあるよ
    ある程度の距離感は保ってた方がいい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/06(土) 16:34:11 

    タメ口でいいよって言う人苦手だわ。後々めんどくさいタイプが言うんだよね。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2019/04/06(土) 19:54:13 

    べつにいいよ。
    あくまでプライベートの場でのOKだから、会社では敬語の方が無難

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/04/06(土) 20:11:57 

    イカン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード