- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/05/31(火) 23:31:16
20代の時からマウントマウントだったから絶対に行かない
+3
-0
-
502. 匿名 2022/05/31(火) 23:38:36
>>18
ミッキーなんて着てもカッコイイ!って許されるのはさすが佐々木蔵之介だなw
一般のオッサンが着たらフルボッコw+34
-0
-
503. 匿名 2022/05/31(火) 23:40:10
40の時に行ったけど、特に楽しいわけでもなく、疎遠になっていた人と交流が復活することもなかった
だから50代になっても多分私は同窓会に行かない+8
-0
-
504. 匿名 2022/05/31(火) 23:41:58
>>1
数年前、中学校のがあったので行きました。
学年の1/3くらいきた。
そのあとすぐ小学校の記念イベントがあってそれも行った。
たぶん、後にも先にもこれ1回きりな気がするから行って良かったと思ってる。
+7
-0
-
505. 匿名 2022/05/31(火) 23:45:16
コロナ前までは、同級生の有志で飲み会不定期にやってた
だから会いたい人には会ってるので
あえて公式の同窓会は行かなくて大丈夫です+0
-0
-
506. 匿名 2022/05/31(火) 23:51:35
>>22
行った事無いから知らんけどやっぱりそーゆーもん? こわっ。+14
-1
-
507. 匿名 2022/05/31(火) 23:56:43
太りすぎて恥ずかしくていけない
+7
-0
-
508. 匿名 2022/06/01(水) 00:03:48
この世代は結構学校が荒れてた時代の人たちなのでいい思い出がない人が多そう
私がそうなんだけど
もちろん行きません+1
-0
-
509. 匿名 2022/06/01(水) 00:09:35
>>16
これ
今更会っても話が弾むのは最初の30分程度
何処かでバッタリ会った時の立ち話程度で充分です+7
-0
-
510. 匿名 2022/06/01(水) 00:12:01
>>17
逆に成功者は来なくない?
地元しかありえん!地元最高!って人達だと思う+34
-0
-
511. 匿名 2022/06/01(水) 00:13:07
>>492
説明不足でごめんなさい。
キレイを保ち続けている同級生と比較して自分にショックを受けたということです。
学生時代からモテてて美人な子は太ってもいないし、実際よりかなり若く見えた子ばかりでした。
やっぱ夫に大切にされてる感じやお金持ちの余裕みたいなものを感じました。
+16
-0
-
512. 匿名 2022/06/01(水) 00:13:17
あんなもん行くもんじゃない+2
-1
-
513. 匿名 2022/06/01(水) 00:14:28
私がこんな容姿なった経緯を1から10まで話すには時間が足りないだろうから行きません+4
-0
-
514. 匿名 2022/06/01(水) 00:19:09
うちは40になる年にダブル成人式同窓会しよう!って言ってる!3年後コロナ終息してるといいな。+0
-0
-
515. 匿名 2022/06/01(水) 00:23:50
>>1
面白そうだから参加する。多分参加するって人は成功してるんだと思う。うまく行ってない人は行くの嫌でしょう。+4
-1
-
516. 匿名 2022/06/01(水) 00:24:53
>>18
蔵之介が明らかに若くて芸能人ってやっぱすごい+34
-0
-
517. 匿名 2022/06/01(水) 00:25:37
私は絶対に行かないけど、行った子に集合写真とか見せてもらってる。
男子はバンドマンになってたりスーツ着てたり議員になってたりで変わりすぎてて面白い。+3
-0
-
518. 匿名 2022/06/01(水) 00:26:41
>>93
草間先生はむしろ格好いいと思う+21
-0
-
519. 匿名 2022/06/01(水) 00:28:10
>>53
リアルすぎる+21
-0
-
520. 匿名 2022/06/01(水) 00:30:08
>>37意外
いじめる側ってサイコパスで共感能力が薄いから悩まなそう+8
-0
-
521. 匿名 2022/06/01(水) 00:31:23
>>13
実家に案内くる。
友達の友達が「来てないから詳細教えて」と言ってきて困った。
届いてない人に勝手に教えてよいのかわからなくて…
大人数の学校だったので幹事と面識もなく、私は不参加だし。
葉書こなかった人はずっと地元なので何故届かないか不思議だった。+5
-0
-
522. 匿名 2022/06/01(水) 00:35:23
>>110
あー私もそれで良いかな。ここまでトピ見てたらウザいマウント大会なんだと思って。私も話したくはないから写真だけ見たいw+1
-0
-
523. 匿名 2022/06/01(水) 00:43:42
学生時代の同級生って、卒業しても連絡とることがなくなっても、完全には繋がりの切れることのない関係性だと思い込んでたけど、
ふと、ただ子供時代に偶然近所に住んでた者の寄せ集めなだけだよな…深い意味とか運命とかないじゃんとか思ったら、思いが冷めた。+5
-0
-
524. 匿名 2022/06/01(水) 00:48:11
>>1
行った、
ぱっと見誰だかわからないのも多いし、
死んだり消息不明も当然いたけど楽しかったよ+0
-1
-
525. 匿名 2022/06/01(水) 00:49:32
>>430
250です。通知ハガキ出すほどではないプチ同窓会ですが、今月幹事をしました。
不参加の人は一度通知さえ出せば考えなくていいと思います。形です。来るか来ないかは当人の気分や時運次第ですし、調整してくれる人に集中した方が良い。
参加したいならすぐ予定も決まります。返事がない人はまた別の機会に。
私は同窓会は楽しかったですし、お互いしか話せない話もして深く考えることもありました。
皆さんの会が有意義であることを信じてます。+2
-0
-
526. 匿名 2022/06/01(水) 00:52:16
その歳だと同窓会も初めてじゃないし、
すでに毎回来る人と毎回来ない人が
固定化されてる頃だから行かない。
毎回来る人達だけで内輪のコミュニティ
が出来てる感じなんだよね。
特に地元に残ってる組で。+2
-0
-
527. 匿名 2022/06/01(水) 00:54:18
>>276
あと、お店とかしてる人が宣伝のために企画したりするよ
不倫目的?みたいなのも居るかもね
ないわーないわー
+1
-1
-
528. 匿名 2022/06/01(水) 00:55:42
マルチの勧誘や布教活動、選挙の票集めに来た人もいたな+1
-0
-
529. 匿名 2022/06/01(水) 00:56:19
>>158
参加してないけど、ラインで写真回ってくるんだよね、、
行かなくてよかったわぁー
+0
-0
-
530. 匿名 2022/06/01(水) 00:56:41
行ったら高校の時のキレイな優しい先輩がめっちゃキツイ顔つきしていて怖かった。離婚したのかも聞けなかった人生いろいろあるんだろうなぁ。
やっぱり幸せな結婚してる先輩たちは優しく穏やかでしたね。
顔は40にもなると人生そのまま出るね。
+3
-0
-
531. 匿名 2022/06/01(水) 00:57:37
>>511
やっぱり綺麗な人ってずっと綺麗なままのことが多いよね。
でも元々の顔のつくりが可愛いいだけで人気だった人は、大人になって無頓着で化粧っ気もなくて魅力がなくなっちゃうことも多い。+15
-0
-
532. 匿名 2022/06/01(水) 01:08:38
昔は行ってたけどどうだろうな
独身だし行きづらい+2
-0
-
533. 匿名 2022/06/01(水) 01:09:26
昔の同級生に会っても何を話せばいいのか分からないし別に会いたい人もいないし行かない
+2
-0
-
534. 匿名 2022/06/01(水) 01:14:33
>>521
そこはシーじゃない?
(あえて送ってない、存在忘れられてるとか…)+0
-0
-
535. 匿名 2022/06/01(水) 01:15:50
>>530
今32、息子に怒鳴りまくって顔が鬼になってきた気がするというのに…恐ろしや…+1
-0
-
536. 匿名 2022/06/01(水) 01:20:35
>>393
行った子からきいたけど
インテリ組はインテリ組で固まって、他の子とは口聞いてなかったみたいよ
やっぱり、それなりの人って関わる人も考えてるんだね+6
-0
-
537. 匿名 2022/06/01(水) 01:25:35
SNS時代だし、ちょっとでも関わりが
あった様な人達の近況(仕事や子供など)
程度なら友達伝いに聞いてたりして
だいたい知ってるし、あえて会って
話したいほどじゃないなぁ。+1
-0
-
538. 匿名 2022/06/01(水) 01:26:48
>>340
洛南高校、昔は男子校。+12
-0
-
539. 匿名 2022/06/01(水) 01:31:06
会いたい人に限って来ないから
行かなくなった。+0
-0
-
540. 匿名 2022/06/01(水) 01:31:08
整形して別人だからなぁ
行けないよ+0
-0
-
541. 匿名 2022/06/01(水) 01:32:54
>>128
いま43歳で地元離れてるけど田舎だから情報入ってくる
高校は各学年2人ずつ亡くなってる+4
-0
-
542. 匿名 2022/06/01(水) 01:36:25
コロナで亡くなった人がいます。
その時は怖くなって外に出れなくなった。
ショックでしたね…+1
-0
-
543. 匿名 2022/06/01(水) 01:53:03
みんなおばさんになってるだろーな
見てみたいな
+0
-0
-
544. 匿名 2022/06/01(水) 01:57:18
中学のは行かないけど、高校は行こうかなーとは思う。楽しかったので。でも、会いたい人とはまだ繋がりあるし、あまりメリットが浮かばないよ。
というか当時より30キロ近く太いから行けない笑
あの頃はガリガリだったなー
+1
-0
-
545. 匿名 2022/06/01(水) 01:57:47
>>101
地元が田舎なんだけど母が還暦のとき小中の同窓会したら先生の息子で数年間だけいた人も参加したいと言ってわざわざそのために来てくれたらしい
その人が同窓会の前日に家を知ってた同級生の女性のところに顔出したら10分ほど立ち話したあと「そういえば先生、○○くんは元気ですか?」と聞かれたらしく「俺だよ俺!○○だよ!息子の方!」と答えて大爆笑だったと
その女性はむかしから天然で「さすがだね~」と同窓会でもネタにされて大盛り上がりだったと言ってた+16
-0
-
546. 匿名 2022/06/01(水) 01:57:58
友達はいつも行ってて私は遠方だから毎回断ってて、20年ぶりくらいに行ったら、ドキドキしたけどけっこう楽しかった。
田舎のヤンキーっぽい雰囲気はあったけど、みんな年取ってるのもあって、おじさんおばさんであったかい人たちだった。+2
-0
-
547. 匿名 2022/06/01(水) 01:59:27
>>540
面影ってあるもんだよ。
変わったと思ってても、そんなにわかられないものだよ。
みんなもハゲてたり太ったりでかなり変わってるけど、面影ある。話せば打ち解ける。+1
-0
-
548. 匿名 2022/06/01(水) 02:00:14
>>532
40過ぎると逆に離婚して独身になってる人も増えてくる+4
-0
-
549. 匿名 2022/06/01(水) 02:01:31
美人だった子は、独身のままで、スタイルもよくて、綺麗だった。+4
-0
-
550. 匿名 2022/06/01(水) 02:04:41
>>1
名前を忘れやすいんだよね。ほとんど忘れた。名前を覚えて無いから会ってもわからん。+1
-1
-
551. 匿名 2022/06/01(水) 02:29:54
>>13
10年近く前に帰省した時に元同級生とばったり会って、時々同窓会やってるけど来ないの?と聞かれた
初耳だったわ
幹事に言っとくから連絡先教えてと言われて一応教えたけど一度も音沙汰ない+20
-0
-
552. 匿名 2022/06/01(水) 02:35:12
ただの専業主婦だけど行くかなー暇だし+5
-0
-
553. 匿名 2022/06/01(水) 02:37:04
集まりたがるのは人生が順調な人だけ+13
-1
-
554. 匿名 2022/06/01(水) 03:04:42
過去のクラス会は何度か行ったけど、もう行かなくてもいいかな
行って「何で結婚しなかったの?」「何処に住んでるの?」「今何してるの?仕事は?」
とか聞かれるのが本当に面倒くさい
私は他人がどうしたとか全く興味が無いので私のほうから聞く事も無いし
覚えてない人も多いし、これと言って会いたい人もいない
お酒も飲めないし大声でギャーギャー騒ぐのも好きじゃない
もし行っても騒がない人と静かに喋ったりはするだろうけど二次会とかは行かない+12
-0
-
555. 匿名 2022/06/01(水) 03:42:04
何回か行った事があるけれど
楽しかった時とお金が勿体ないと
思った時とあってメンバー次第かな
でもマウンティングされるのは
分かっているからそれを気にしない
気持ちの余裕があれば行くかもしれない
+1
-0
-
556. 匿名 2022/06/01(水) 03:52:06
>>1
行かない人が多いけど、私は行く。
皆に会いたい。+3
-1
-
557. 匿名 2022/06/01(水) 04:01:36
祖母は行ってたな、高等女学校の同窓会。
+3
-1
-
558. 匿名 2022/06/01(水) 04:09:45
>>1
いくよー。
うちは地元田舎だから皆仲良いよ。
30の時かなりの人数集まった。およそ100人中、90%くらい。
たぶん40でやる予定だったけどクソ中国コロナのせいで開催されず。
緩和されたら皆に会いたいなぁ+5
-2
-
559. 匿名 2022/06/01(水) 04:35:52
>>1
今はコロナで集まれないので、行きたくても行けないです。
子育て一段落した人も多くて、これから毎年集まろうね〜って言ってたんですが。+2
-1
-
560. 匿名 2022/06/01(水) 04:45:12
遠く遠く離れているので、一度も行っていない。
同級生も会ってないから、若い頃の面影しか記憶にない。今さら現実を見たくないし、見せたくない。+5
-1
-
561. 匿名 2022/06/01(水) 04:55:04
>>180
そう書き込んだら、成功してる人ほど参加しないとレスされたことある+6
-1
-
562. 匿名 2022/06/01(水) 04:58:39
>>13
私も誘われたことない
底辺すぎて惨めだから、誘われても行かないけどさ+17
-0
-
563. 匿名 2022/06/01(水) 05:01:25
この年代で集まると、もう体からそれぞれ生き様のようなものが滲み出てるからこわいよー。良くも悪くも、若い頃と違ってそういうのって感じるよね。自分の人生に満足してる人はきっと抵抗なく参加できるんだろうなぁ。急に同窓会とか言われたら久しぶりすぎてちょっと自信がないな、迷うw+8
-0
-
564. 匿名 2022/06/01(水) 05:06:40
人生成功してたとしても、当時陰キャで好かれてなかったから行かない+1
-0
-
565. 匿名 2022/06/01(水) 05:12:03
>>325
私のとこもそうでした。
8,000円って高いですよね?
普通は5,000円くらいですか?+0
-0
-
566. 匿名 2022/06/01(水) 05:21:19
自分も含めみんなジジババになってるだろう。久し振りに集まって話すことと言えば仕事の成功やセレブな生活、それに加わる子供あるいは孫自慢、人生順調な人とそうでない人の微妙な距離を感じて落ち込んだりして「あぁもうあの頃の自分たちとは違うんだな…」と寂しくなるくらいなら同窓会には一切出ない。楽しい頃の思い出のまま、心の中にそっとしまっておきたい。こんな感じでもいいんじゃないでしょうか。+16
-0
-
567. 匿名 2022/06/01(水) 05:26:29
>>490
卒アル捨てたからなあ。
しかし田舎だからなのか、卒業生名簿ってのがあるらしく、たまにリニューアルするたびに個人情報に訂正箇所あったらこのハガキに書いて送り返して!って詐欺みたいなのが数年置きにくるけどまじで詐欺だかなんだか怖いからそれも捨ててる。+3
-0
-
568. 匿名 2022/06/01(水) 05:48:02
若い頃は同窓会に行ってみたいと思ってたけど、もう来年は60歳になるから爺さん婆さんに会っても話が盛り上がらないと思うから行かない!+0
-0
-
569. 匿名 2022/06/01(水) 06:02:21
>>1
絶対行きたくない
+1
-1
-
570. 匿名 2022/06/01(水) 06:03:25
>>7
それでも生活できるって私からしたら成功してるよ!+5
-0
-
571. 匿名 2022/06/01(水) 06:04:39
行かない。
40代にになっても「○○ちゃんと××くんは付き合ってた」みたいな自分でも忘れてるような黒歴史を掘り返されるのが目に見えてるから。+7
-0
-
572. 匿名 2022/06/01(水) 06:04:45
>>124
えー。みんな担任覚えてるの?私覚えてないや。
私だけかな。+7
-0
-
573. 匿名 2022/06/01(水) 06:20:05
>>1
いま、50代
30代の頃から中学の同窓会ある
1番最初は懐かしいしみんなどうしてるかな?と参加
でもその次からは話す事無い
みんな、それぞれ立場違うし
環境が違うから価値観もバラバラ
同じ話ばかりで。
一応グループLINEに参加してるけど
これまたオヤジおばはん空気なLINEのやり取り
懐かしいのは1回目だけかな。+0
-0
-
574. 匿名 2022/06/01(水) 06:30:50
>>18
蔵之介と並べるのは酷だよ…男性でも普通にしてたら更年期以降はグッと老けるし
私も深津絵里と同い年だけど、並べられたら○ぬw+12
-0
-
575. 匿名 2022/06/01(水) 06:37:48
まだコロナも終息してない中で、このトピは
マ イ ナ ス し か な い 。+4
-3
-
576. 匿名 2022/06/01(水) 06:56:00
>>1
どちかてと自信はある方なので別にそーいう理由なら行ってもいいけど
会いたい人が特にいないので行かない+1
-0
-
577. 匿名 2022/06/01(水) 06:58:55
>>176
その性格悪い女の子たちが美しいセレブママになってたらどうします?
ああいう奴らって世渡り上手なのよ。+10
-0
-
578. 匿名 2022/06/01(水) 07:17:28
>>176
それは行きたいね。
でもまず誘われるのか?+3
-0
-
579. 匿名 2022/06/01(水) 07:20:26
>>577
横
ほんとそうなんだよね要領いいし+6
-0
-
580. 匿名 2022/06/01(水) 07:29:21
>>10
私も。
いじめに遭って不登校からの引きこもりで、そのまま一家で引っ越した。
同級生とは一人も関わりがないので、私を誘おうと思ったら探偵でも雇わなければ無理。
もちろん、誘われても行かない。
成人式にすら出席してないし。
+24
-0
-
581. 匿名 2022/06/01(水) 07:40:29
30歳の同窓会は、楽しかった!中学の。
40代はまだしも50代は絶対やだな+1
-0
-
582. 匿名 2022/06/01(水) 07:40:42
>>475
地方の大学です。地元の人か隣県の人ばかりなので集まりやすいみたいです。なんて卒業して10年間は30人くらいで定期的に集まっていたみたいです。私は大学時代鬱病になったせいで、大学の人達にはほとんど見捨てられてたので、集まりには呼ばれてませんけど。
年賀状のやりとりも地味に大変ですね。会わないだろうし関わりたくないならば、年賀状でのやり取りは今年で終わりにさせてくださいと一言年賀状に書いたらどうですか?+1
-0
-
583. 匿名 2022/06/01(水) 07:41:36
>>568
60でもそんなもんなんだ。
もうこれ以上年齢上がると亡くなって会えなくなるかもしれない人が出てくるから、最後に行っとこってなるもんかと思ってた。
じゃ、私もそう思うかもしれないな。+1
-0
-
584. 匿名 2022/06/01(水) 07:41:44
みんな生きてたらいいけど。
アラフォーになって、生きてさえいればいいと思うようになってきた。
訃報だけは嫌だよやっぱり。+3
-0
-
585. 匿名 2022/06/01(水) 07:43:30
30後半だからもうすぐ40だけど
港区在住の高スペックなので別に行ってもいい。
養子も周りに比べたらよいまま。
でも張り合いがいのある同級生達かといえば全くなく
のほほ〜ん系なので意味ないというかむしろ浮く気しかないから
行くならスペックなんてわざわざ言わないね。+1
-2
-
586. 匿名 2022/06/01(水) 07:44:53
>>580
お金使ってまで探偵雇って調べるなんてありえないし、もう死ぬまでサヨナラだね+8
-0
-
587. 匿名 2022/06/01(水) 07:49:06
>>1
行きません+2
-0
-
588. 匿名 2022/06/01(水) 07:51:02
年齢関係なくみんな自慢話を結構するから同窓会嫌いなんだよね
+3
-0
-
589. 匿名 2022/06/01(水) 07:59:43
>>303
リーマンショックで経営していた会社が倒産。社内で首吊ってたと親から聞いた+3
-0
-
590. 匿名 2022/06/01(水) 08:03:20
>>520
経営者やってたけど、リーマンショックで会社が倒産。
首吊ったと。不況の波に勝てなかったみたいだね。+1
-0
-
591. 匿名 2022/06/01(水) 08:03:39
顔もスタイルも保ってるし、見た目だけは自信あるけど、まず誘われた事がないw実家も引っ越ししてるし多分連絡取れない。
でもお互い探り入れる人ばかりになりそう。私は望んで子なしなんだけど、勝手に勝ったと思う子持ちの人がごく稀にいるし。聞いてもないのに私子供がいるから!とかまあ子供がいるだけ良いかな〜とドヤ顔で言われた事とかある。+3
-0
-
592. 匿名 2022/06/01(水) 08:22:27
同窓会どころか成人式すら行かなかったよ
当日は県外にて普通にシフト入れてもらって働いてた
さすがに数年後、後悔するかな?と思ったけどあれから20年、行かなくて良かった我英断なりとしか思わない+3
-0
-
593. 匿名 2022/06/01(水) 08:25:00
>>568
そのくらいの年齢の旦那さんが「誰か可愛い子来るかな~」とウキウキで出掛けて行ったと奥さんが新聞に投稿してて吹いた事ある+4
-0
-
594. 匿名 2022/06/01(水) 08:26:46
>>571
ヒー時効になるのを待っていたけど永遠に来なさそうね…+1
-0
-
595. 匿名 2022/06/01(水) 08:37:42
>>253
嫉妬だね、学生の頃あなたが羨ましかったんだよ✨+7
-0
-
596. 匿名 2022/06/01(水) 08:39:51
行かないな。前に欠席した時の写真がアップされた同窓会サイトを教えてもらって覗いたけど、かわいかった人がすごいことになってたり幼く見られていじられてた男子が錦鯉の人みたいになってたり、ショックな画像が多かったから、チラ見するだけで十分。+1
-0
-
597. 匿名 2022/06/01(水) 08:40:47
>>293
要は幹事の力不足ってわけね+1
-3
-
598. 匿名 2022/06/01(水) 08:45:54
>>1
行きたいけど、誰が来るかにもよる!+0
-0
-
599. 匿名 2022/06/01(水) 08:55:03
>>3
こういう言い方する人今多いけどなんか違和感。
コロナなので?
インフルエンザが流行ってたらインフルエンザなので行きませんって言い方するの?
コロナなんてただの風邪だし。+4
-1
-
600. 匿名 2022/06/01(水) 09:00:21
>>66
私も誰とも連絡とってないし連絡先も知らないなー。存在すらわすれられてるだろうから探されてもいないと思う。+4
-0
-
601. 匿名 2022/06/01(水) 09:00:57
地元から出たことがない母が「同窓会なんて自分か子供の自慢大会だから、くだらないので行かない」
と25年前言っていた。 同窓会って昔からそんなもんでしょ。+23
-1
-
602. 匿名 2022/06/01(水) 09:04:49
過去にはこだわりません+1
-1
-
603. 匿名 2022/06/01(水) 09:08:55
初恋の男子がどうしてるか気になるが、それを上回るほど同級生と馬が合わなかった違和感を思い出すと行く気がしない+5
-1
-
604. 匿名 2022/06/01(水) 09:13:28
行かない
過去の話ばかりでつまらないから+3
-3
-
605. 匿名 2022/06/01(水) 09:16:02
>>104
48歳の時高校の大規模な同窓会があって、その時の広報誌が送られてきた(私は欠席)
写真がたくさん載ってたけど、誰が誰だかわからなかったのは男子の方だった
実際会えば少しはわかるかもしれないけど、写真はきついものがあったなー+2
-0
-
606. 匿名 2022/06/01(水) 09:20:34
>>502
別トピで千秋や山瀬まみが50に見えないとか書かれていたが、彼女らも同窓会ではいつもの可愛らしい感じで行くのかな+6
-1
-
607. 匿名 2022/06/01(水) 09:23:44
>>384
いや、参加して感じたけど…この年代ともなると磨きが掛かってますから…愚痴っぽく自慢してますね〜+2
-0
-
608. 匿名 2022/06/01(水) 09:30:17
>>1
小学校は地元のヤンキーばかりだから行きたくない。中学以降は女子校で平和だったから行ってみたいな。高校時代に片想いしてた女の子(私も女です)には会ってみたい。でも幻滅されちゃいそうと思うと怖い。+6
-0
-
609. 匿名 2022/06/01(水) 09:32:10
>>593
可愛い子wwwww+4
-0
-
610. 匿名 2022/06/01(水) 09:40:24
行きなくない!ってはっきり断ってるのに、毎回誘ってくる子が居て、ラインブロックした。
+4
-1
-
611. 匿名 2022/06/01(水) 09:51:59
>>430
後々までこういう場で語られるから
客観的に見て自分に不利にならない立ち振舞が良いよ
一部送ってないと、送らなかったあなたのせい
一律送っておけば、来ないのも、届かないのも先方のせい
結構根に持たれるから気を付けて+4
-0
-
612. 匿名 2022/06/01(水) 09:59:30
小中学校なら行く
今付き合いがない人でも楽しい思い出ばかりだったし、30才の時の同窓会も楽しかったから
高校大学はトラブルもなかったけど付き合いが薄かったし、仲良い子とは繋がってるから行かなくていいかな+5
-0
-
613. 匿名 2022/06/01(水) 10:02:47
>>565
横だけど、会場によるんじゃない?
地元の居酒屋なら5,000円くらいだろうけど、ホテルでパーティー形式だとけっこうするしね+2
-0
-
614. 匿名 2022/06/01(水) 10:04:30
>>382
一つ賢くなった(笑)
松ぼっくりだと思ってた+3
-0
-
615. 匿名 2022/06/01(水) 10:19:11
普通に行く+2
-0
-
616. 匿名 2022/06/01(水) 10:28:32
行かない。
地元が大嫌いで出たのに同居で地元暮らし。
今更面倒臭い。+4
-0
-
617. 匿名 2022/06/01(水) 10:30:29
>>2
めんどくさい
+6
-0
-
618. 匿名 2022/06/01(水) 10:39:35
行きました。自分もだけど皆それぞれの学生時代の祖父母みたいでショックだった+3
-0
-
619. 匿名 2022/06/01(水) 10:41:01
人生の答え合わせ、人生品評会だよね
自分が無職ニートとか、子供が引きこもりとかだと行きたくないだろうな+5
-3
-
620. 匿名 2022/06/01(水) 10:42:19
>>1
旦那と私は中学の同級生。
旦那は今も中学の同級生と飲みに行く事ぐらいの距離感。
同級生とはsns上でいいねを押すぐらいの距離感で充分。
同窓会は私は行かない。
+2
-0
-
621. 匿名 2022/06/01(水) 10:42:57
スケジュールと場所が合えばいく+1
-0
-
622. 匿名 2022/06/01(水) 10:44:43
幹事や周辺が良い人だったら、行ってもいいと思います
でも今いい人かも1回行かないとわからないんだけどね+1
-0
-
623. 匿名 2022/06/01(水) 10:49:06
>>593
いや、それはギャグじゃろ+3
-0
-
624. 匿名 2022/06/01(水) 10:50:07
婚活してる人だけは、しあわせ主婦ばかりで行きにくくても実は這ってでも行った方がいいと思うんだけどね
結婚した人がいる+1
-0
-
625. 匿名 2022/06/01(水) 11:01:52
>>400
学年一おとなしかった女の子が地元のミスなんとかに選ばれてたけど、同窓会には来なかった。
よくよく思い出してみると元から可愛かったけど、おとなしいから冴えなく感じてただけかも。+6
-0
-
626. 匿名 2022/06/01(水) 11:06:52
>>86
ポエマー?+2
-0
-
627. 匿名 2022/06/01(水) 11:07:33
>>7
情報が多いw+4
-0
-
628. 匿名 2022/06/01(水) 11:47:33
絶対選挙のお願いされるでしょう。
私はお願いしろと言われてる側だけど何年振りに会うのにそれが目的かよと思われたくないからやらない。
言わない。+2
-0
-
629. 匿名 2022/06/01(水) 11:47:59
母親が50代で数十年ぶりにプチ同窓会行ってたけど、マウント取られるし、その後グループLINEに加入したらよく分からない小物作り教室誘われるし通知はうるさいし(私が通知オフにしてあげた)何もメリットなさそうだった+7
-1
-
630. 匿名 2022/06/01(水) 11:48:53
友達少ないけど
小1、中1からの幼馴染とずっと連んでるから行かない。+1
-0
-
631. 匿名 2022/06/01(水) 11:49:24
>>274
話のネタにレアキャラ呼びたいのもあるよねー。同窓会の写真とかざっくり見たけど、高学歴でも自治会とか議員になってる人は行ってるけど、あとは低学歴・自営ばっかりだったわ。士業の人はあんまり行きたくないんじゃないかな。+1
-0
-
632. 匿名 2022/06/01(水) 11:57:48
>>3
まだそれ言って通用する?周りそんなこと言ってる人いない。田舎の人くらい。+1
-2
-
633. 匿名 2022/06/01(水) 11:57:52
同窓会なんて、暇なバカ男しか来ないんじゃない?
+1
-1
-
634. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:37
>>14
好きw+25
-0
-
635. 匿名 2022/06/01(水) 12:02:28
行かない。いじめられっ子だったし
そしてみんな当たり前のように既婚子持ちがほとんどだろうから、そんなの見たら心が病む+11
-0
-
636. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:26
自宅は引っ越してないけど、公立小学校、中学校のは連絡が無い。ヤンキーも多かったし、氷河期世代なので行きたくない。
高校はわりと成績上位の県立高校だったので、行ってもいいかなと思う。このあたりは同窓会に行かなくてもつながりあり。
大学はお知らせが来たけどコロナで延期。これも参加するつもり。親しい友人とはこの前ご飯食べた。+1
-0
-
637. 匿名 2022/06/01(水) 12:11:25
>>17
わたしは人生成功してないから行かないけど。
マイルドヤンキーとは真逆の世界の、神戸の一貫女子校出身だけど、みんな同窓会好きだよ。
実家が太くて、いくつになっても生活に余裕があり、例え結婚に失敗しても生活水準が高い人たちばっかりだから。
仕事もガツガツする必要がないから、心身を壊すこともない。
はぁ、羨ましいわ、、+17
-0
-
638. 匿名 2022/06/01(水) 12:16:50
絶対行かない+1
-0
-
639. 匿名 2022/06/01(水) 12:17:25
>>68
私のところは人づてだったよ。友達が少なくて日本全国転々としてる私までよく辿り着いたなと関心した。私も私の友達も陰キャで友達極小の個人情報に厳しい人間なのに(笑)そして、気になるのもあるけど、いかねってなる。+6
-0
-
640. 匿名 2022/06/01(水) 12:25:16
>>597
幹事やったことない人がそういうことよく言うんだよねー。力不足ってなんだ?+4
-0
-
641. 匿名 2022/06/01(水) 12:27:47
>>490
卒アル友達にあげてしまった。でもちょっと行ってみたい。創作のネタによさそう。+0
-0
-
642. 匿名 2022/06/01(水) 12:30:31
>>633
前にラインチラ見したけど独身男性が必死そうだったよ。+0
-0
-
643. 匿名 2022/06/01(水) 12:34:11
>>60
25人中一人死んでるって、生きてることに感謝しなきゃな…+10
-0
-
644. 匿名 2022/06/01(水) 12:36:24
>>1
地元の子たちと全く違う生活してるから、今更話合わないし行かない+1
-0
-
645. 匿名 2022/06/01(水) 12:39:05
>>33
それは学校による。
皆、程々に成功してたし、
ヤンキーは元々少ないし。
+0
-0
-
646. 匿名 2022/06/01(水) 12:41:21
大学のは行きたいな〜のんびりした雰囲気の子ばっかりの女子大だったから気負わず行ける
小中高は行かない。絶対行かない。+0
-0
-
647. 匿名 2022/06/01(水) 12:58:54
お金があって年より綺麗ならいくわw+3
-0
-
648. 匿名 2022/06/01(水) 13:11:42
>>1
行ける人は人生成功してる人+2
-0
-
649. 匿名 2022/06/01(水) 13:12:38
楽しかったからまた行く+1
-0
-
650. 匿名 2022/06/01(水) 13:13:42
>>7
パート主婦だけど、
独身バリキャリ?にネチネチ言われるから行かない。
「いいよねー私らは自分が働かないと食べていけないから~」
とか言われて、面倒くさい。+6
-0
-
651. 匿名 2022/06/01(水) 13:15:57
>>597
行っても行かなくても幹事のやり方の文句は言わない。
PTAと一緒。文句言うならやる。+8
-0
-
652. 匿名 2022/06/01(水) 13:19:16
>>9
昨年中学の同窓会があったんだけど、(最初は友達もみんな行くと言ってた)当時クラスに1人の割合でいたヤンキー数人が幹事だとわかった途端みんな断り出したわ。
全員でグループラインを作ろうと無理やり加入させられたんだけど、ノリが当時のままでウェーイって感じで恥ずかしくて途中で抜けた。いつまでも大人になりきれてない変なノリの人達ばかり参加してた。+19
-1
-
653. 匿名 2022/06/01(水) 13:19:17
行かない、自慢話ばかりだし+1
-1
-
654. 匿名 2022/06/01(水) 13:20:02
>>74
横だけど、逆に行きたくない場合は誰とも繋がらなければいいと思う。
私は中学の同窓会は絶対に行きたくないから、誰とも繋がらないようにしてる。
ただ高校も一緒だったから連絡先知ってる子が一人だけいて声かけてくれるけど、同窓会はもちろん、LINEグループ入るのもお断りしてる。その子にも私の連絡先は知らないことにして貰ってる。
LINEの内容聞いてると面倒…
高校一緒だった子も含めSNSは繋がらないようにしてる。
+2
-0
-
655. 匿名 2022/06/01(水) 13:21:57
>>1
30代前半くらいの時に出席して以来行ってない
その時、男子に馴れ馴れしくしつこく
○○、結婚してないの?なんで?バツイチじゃなくて?結婚する気ないの?彼氏は?彼氏いるの?と聞かれてすごい嫌だった
いくら元同級生でも十年以上ぶりに会って、呼び捨てだわ個人的なこと踏み込むわ閉口した
みんなの前で堂々と聞いてるあっけらかんとした俺みたいな感じ出してるけど、しつこくてがっついてるの見え見え
お前現在まったく女っけないだろ、目ぼしい独身女子探して必死だろ、婚活パーティーかよと思ってクソ面白くなかった
高校時代ならまだしも、その時点で私とその男の差は歴然で、まったく不釣り合いだったので
それから行かないでいるうちに実家ごと引っ越して今では連絡も来ない
余談だけど、今も独身w
+6
-2
-
656. 匿名 2022/06/01(水) 13:23:43
行かない
化粧品の勧誘とかされたくないから+6
-1
-
657. 匿名 2022/06/01(水) 13:24:23
根掘り葉掘り聞かれたくないから
行かない+11
-0
-
658. 匿名 2022/06/01(水) 13:24:38
30代だけど確実に行かない
なまじ進学校だったから在学中も現在も落ちこぼれの自分にとっては、格差を目の当たりにするだけなので
もっと中年になったら余計に無理
最近同窓会名簿の住所確認のはがきがきたけど不掲載で出した
行方不明者として名前が載るのも嫌だし+5
-0
-
659. 匿名 2022/06/01(水) 13:28:02
>>413
そうそう!
その特定の人だけでグループ作れや!ってなるw+5
-0
-
660. 匿名 2022/06/01(水) 13:30:13
いかない
たまに集まる元部活仲間の一人が顔が広い人で、よく幹事やってる男女グループにも入ってるから話を聞くんだけど、やっぱり昔付合ってた人に会いたいとかセッティングしたとか独身同士で連絡取りたいとかそっちのほうに話がいくみたいだし(もうアラフィフなのに)、私は多分そんなとこへいっても浮くだけ
あと男性の参加者が多いらしいので、名前も顔も一致しない人だらけだし、なんでカネ払って知らんオッサンのホステス役なんかしなきゃいけないのかって思う
どうせあとで「バ○アの相手きつい」とか悪口言われるだけだろうw+4
-0
-
661. 匿名 2022/06/01(水) 13:32:24
呼ばれてない。+0
-0
-
662. 匿名 2022/06/01(水) 13:35:35
40代で参加したけど女性は私ともう一人の二人だけ
他は全員男だった
そもそも連絡取れない人もたくさんいたみたい
特に女性は
中にはもう亡くなってたクラスメイトもいたりで、色々と驚くような情報も多かった
+7
-0
-
663. 匿名 2022/06/01(水) 13:49:06
70の父は未だに同窓会があって参加したりしなかったりしてるなあ。参加率もまあまあらしい。凄く田舎出身で生徒が少なかったから結束が強いのかな?
でも病気とか健康の話ばっかりになりそうだな。話聞いてると医者とか経営者、元スポーツ選手とかいるし、やっぱり成功してる人が出る傾向なのかな。
私は成人式も行ってない。+3
-0
-
664. 匿名 2022/06/01(水) 13:49:33
行きません。残念ながら。
とくに仲良くも無いし、お互い関わりたくないと思ってるような同級生。あっても声もかけない人、全くわからない人そんなんばっかだなー。
悲しいなー。
どうせならワイワイ楽しめる関係な同級生に恵まれたかったな‥。
+2
-0
-
665. 匿名 2022/06/01(水) 13:49:59
>>116
60代だけど、既に何人かあの世に行き始めたから、生きてるだけでありがたくて、結構みんな来るわよ。+4
-0
-
666. 匿名 2022/06/01(水) 13:53:15
この間中学のグループLINEの招待がきて拒否した 笑+4
-0
-
667. 匿名 2022/06/01(水) 14:00:21
行かない。
スクールカースト上位の人等が集まり、
またマウント取られるだけなの想像に難くないので。
同じ部活だった子らとは定期的に会ってるからそれでいい。+1
-0
-
668. 匿名 2022/06/01(水) 14:02:47
>>180
松本人志や林修は同窓会に行くのは負け組って言ってたよ。
いつまでも過去にしがみついてて、今を生きられてない人って言ってた。+17
-1
-
669. 匿名 2022/06/01(水) 14:05:29
>>7
それでも私は行ってきたよ。
コロナ前ね。
自分が一番若く見えるという自信があったので。
実際そうだったけど、虚しい。+0
-0
-
670. 匿名 2022/06/01(水) 14:08:32
中学時代の同窓会が40歳から始まって5年間続いてたけど、コロナで無くなった。またやりたいなー。+3
-0
-
671. 匿名 2022/06/01(水) 14:10:46
>>667
確かにそうかも。成功してたり安定な暮らししてる人しか参加しないもん。+3
-0
-
672. 匿名 2022/06/01(水) 14:15:50
>>14
私も
地元の中学や高校の中でなら圧倒的勝ち組だと思うから暇つぶしに高みの見物に行ってみたいけど、誘われたことがないw+16
-4
-
673. 匿名 2022/06/01(水) 14:17:09
>>1
そもそも誘われないと思うわw+0
-0
-
674. 匿名 2022/06/01(水) 14:19:46
>>650
その人、本当に独身だけど
実際はバリキャリじゃなのかもね
バリキャリなら自信もあるだろうから自分に満足してるはず
実際にはたいした事ないただのお局様だからパート主婦で生活できるあなたが気にさわるんじゃない?+4
-0
-
675. 匿名 2022/06/01(水) 14:30:17
>>576
私も。
で私みたいな現状満足&自信がある人も行かないだろうと思うから余計に行かない。
思い出話ばっかりはいいわ…。
逆に大学のは行きたいし行く。
+3
-0
-
676. 匿名 2022/06/01(水) 14:34:08
40歳ちょうどくらいであったので、行きました。好きだった人が、すごいいい感じのおじさんになってて、わぁ〜❤️ってなりました笑
今はコロナ禍でその後ないですが、あったら行きたいです。+1
-1
-
677. 匿名 2022/06/01(水) 14:35:26
行かない派が圧倒的で驚いた
30代だけど今まで同窓会は都合つかなくて参加できなかったから4〜50代でも普通に行きたい+3
-0
-
678. 匿名 2022/06/01(水) 14:38:17
薬学科オンリーの大学だったからもし同窓会あれば行ってみたいな。私の時はまだ四年制で女子率7割だったからアラフォーの今、みんながどんな仕事してるか気になる!!大抵門前薬局のパートなんだろうけど。学校薬剤師とか製薬会社の人とかの話を聞いてみたい。+3
-0
-
679. 匿名 2022/06/01(水) 14:40:29
>>662
40代って意外と亡くなってる人いるんだよね
+3
-0
-
680. 匿名 2022/06/01(水) 14:41:41
>>678
共立薬科?+0
-0
-
681. 匿名 2022/06/01(水) 14:50:31
>>585
容姿ねw
+2
-0
-
682. 匿名 2022/06/01(水) 14:52:12
>>662
何人クラスですか?+0
-0
-
683. 匿名 2022/06/01(水) 14:53:47
同窓会って最終的には、スクールカースト上位で、人生うまくいってる人だけになるんかな。+1
-0
-
684. 匿名 2022/06/01(水) 14:57:26
>>18
蔵之介の後ろの人も若いよね。+7
-0
-
685. 匿名 2022/06/01(水) 15:05:42
>>1
凄く遠くに住んでる+0
-0
-
686. 匿名 2022/06/01(水) 15:09:38
地元のアラフォーシンママが同窓会あったら、張り切って参加してますよ。
そこらへんで事務職してるだけの高卒シンママなのですが、SNSは高級ブランド品だらけで謎です。
同窓会にもブランド品だらけでやってきて、ぶりっ子してる。ちなみに顔も色々やっているのか、唇とかパンパンになっていて心配。
数珠と高級腕時計をつけた男の手とかをよく写りこませて、いつも感謝♡みたいな投稿してるから、彼氏が金持ちなのかな?笑
成功者だけが楽しめる場所っていうけど、こういうタイプの女も楽しめるんだと思う。笑
+3
-0
-
687. 匿名 2022/06/01(水) 15:10:48
>>108
基本的にガルちゃん民は結婚式や同窓会には行かない人達が多いと思う。+3
-0
-
688. 匿名 2022/06/01(水) 15:11:06
既に実家も無くなっているから、卒アルの住所に招待状を送られたところで赤の他人が住んでるから。
小中の頃の奴ら誰とも連絡取ってないから私の生死も確認できない。+1
-0
-
689. 匿名 2022/06/01(水) 15:22:53
>>366
中学の同級生、8人くらい医者になってたけど、普通に6人は来てたよー。あとの2人は仕事の都合がつかなかったって。
ほのぼのした学校だったから、職業や既婚未婚関係なく結構な人数集まって楽しかったよ!+2
-0
-
690. 匿名 2022/06/01(水) 15:25:36
>>366
そうなの?私と夫の母校の中高一貫は、県内で医学部目指して行くならここ!みたいなとこだから、医者めっちゃいるし、同窓会行くと医者だらけよ。みんなくるよ。
学校によるんじゃない?
進学校でみんなそこそこの学校なら普通に参加してくるけど、医者とかなれる人がレアキャラな学校なら行っても、自分以下しかいないから、行かないかもね。+1
-1
-
691. 匿名 2022/06/01(水) 15:29:24
東京で事業成功した知人が
飛行機の距離の出身高校の同窓会を
主催していた。
そこまでして自慢したいのか
+0
-0
-
692. 匿名 2022/06/01(水) 15:29:57
行く
不幸のど真ん中だけど、気晴らしにわいわい楽しみたい+1
-0
-
693. 匿名 2022/06/01(水) 15:42:06
>>520
プライド高いからサイコパスは…+1
-0
-
694. 匿名 2022/06/01(水) 15:42:28
>>678
数ある薬科大の中で何故そこチョイスww
残念ながら違います。あと第一薬科でもないです。+0
-0
-
695. 匿名 2022/06/01(水) 15:43:20
>>34
わたしも思ったけど…白髪の人かなぁ?先生じゃない?+0
-0
-
696. 匿名 2022/06/01(水) 15:58:10
>>7
おんなじ。
しかも脳内の話題が、病気やこの先どう生きようぐらいしかない。
+0
-0
-
697. 匿名 2022/06/01(水) 15:59:27
>>2
同じく+0
-0
-
698. 匿名 2022/06/01(水) 16:00:36
>>520
いじめたことは悩まないけどメンタルはやっぱり人間だから別のことでやられたんじゃない?+1
-0
-
699. 匿名 2022/06/01(水) 16:01:04
>>593
クラス会的なのじゃなく、同窓生みんなが集まる同窓会かな?+1
-0
-
700. 匿名 2022/06/01(水) 16:01:41
40代のころ高校の同窓会の誘いがあった
年賀状のやり取り程度になってしまった友達とも久しぶりに会いたかったけど
当時両親と義父の3人が要介護で、実家やら病院やら走り回る毎日だったから断った
後日写真が送られてきて、出席者は皆当時の面影もあって若くキラキラして見えた
日頃すっぴん&白髪も染める余裕もなかった自分がここに並んだら先生だと思われただろうな…と
つくづく行かなくて良かったと思った+2
-0
-
701. 匿名 2022/06/01(水) 16:03:28
>>655
同窓会きて『○歳までお互い独身だったら結婚しよ?』とかいってる男子いたわー
同窓会で婚活すんなよな
そのセリフ、許されるのは高身長ハイスペイケメンくらいだからな+5
-0
-
702. 匿名 2022/06/01(水) 16:03:42
>>14
わかる。私も+7
-0
-
703. 匿名 2022/06/01(水) 16:06:53
行かない。
自慢大会だらけでつまんなそうだと想像できるし。
+4
-1
-
704. 匿名 2022/06/01(水) 16:14:48
>>10
私も1度も行った事ないし、そもそも誘われない
過去に1度だけ学年全体でやる同窓会の案内が来たことあるけど、案内ですらその1回だけだし
地元を離れているし、今更会いたい人も話すこともないかな私は+11
-0
-
705. 匿名 2022/06/01(水) 16:15:16
田舎の同窓会とか、どうせ高卒とかでしかも地元同士で結婚してて、クソ狭いコミュニティで生きてそうな感じだから行ってもつまらなそう。
子供も俺らの母校の小学校に通ってる♪
ツレ同士で子供も同級生♪
こんな感じで盛り上がっていそう。+10
-1
-
706. 匿名 2022/06/01(水) 16:23:24
人生成功してる人なんて、行かないでしょw
時間がもったいない。
+9
-0
-
707. 匿名 2022/06/01(水) 16:26:04
マウンティングと不倫のしたい人たちの集まり…+7
-0
-
708. 匿名 2022/06/01(水) 16:26:50
>>14
私も。
でも引っ越しを繰り返していて
同級生とも連絡をとっていないので
1度も同窓会のお知らせが来たことがない。
残念。+7
-0
-
709. 匿名 2022/06/01(水) 16:31:36
てかそれなりの進学校だと、人生成功してるエリートしかいないんだよね。
底辺みたいなのがまずいない。
有名企業で働いてるとか普通、医者とか普通、さらに奥さんも美人、旦那さんエリートそんなん普通みたいな。
普通過ぎて自慢するようなものでもなく、へー今あそこで働いてるんだねみたいな近況報告会するだけよ。
しょぼくれた人生送ってるメンバーだらけの学校だと、その中で成功者は僻まれるから行かないと思う。+9
-0
-
710. 匿名 2022/06/01(水) 16:32:04
覚えてないというのと、「デブ」「ブス」「暗い」とからかわれて嫌われてたので、独身、脳の病気で知能が減って、がんの薬の副作用ですごく太ったので自分から自分を傷つけるために行くような感じになってしまう。
+5
-0
-
711. 匿名 2022/06/01(水) 16:33:54
>>650
いますね、、そう言う人。
私も言われてついうっかり、「そうですよね〜」
って返事した。
嫌味には嫌味で返すしかないもの。+6
-0
-
712. 匿名 2022/06/01(水) 16:37:57
絶対行かない+3
-0
-
713. 匿名 2022/06/01(水) 16:38:06
ガル民は引きこもり多そうだから行かないでしょ
なんか陰湿な人多そうだよねガル民って。だから同窓会とかキラキラワイワイしてる飲みの場行かないイメージ+1
-3
-
714. 匿名 2022/06/01(水) 16:41:55
卒業して間なしの同窓会一回行ったっきり。妊娠中や子育てで行けなかった。
引っ越しや結婚で住所何回も変わってるから連絡も来なくなった。
行ってみたい気はする。+1
-0
-
715. 匿名 2022/06/01(水) 16:44:55
>>240
なんでマウントの取り扱い合戦に自ら進んで行くん?
独身は肩身が狭いし、離婚したって言うと哀れに思われるのに+4
-1
-
716. 匿名 2022/06/01(水) 16:46:50
>>231
無職でそんなお金使うのもったいなくない?
まあつまらない結果になるだろうに+0
-0
-
717. 匿名 2022/06/01(水) 16:47:06
>>22
独身だし行きたくない
高校のスクールカーストとか嫌で地元を出たわ+1
-0
-
718. 匿名 2022/06/01(水) 16:47:08
>>2
私は行きたい!維持してるからかな、みんなにも会いたいし。コロナ落ち着いたら行きたいな。+2
-0
-
719. 匿名 2022/06/01(水) 16:47:25
>>679
そう、いるんだよね。45だけど同級生知ってるだけで3人亡くなった。+6
-0
-
720. 匿名 2022/06/01(水) 16:48:21
相変わらず綺麗だねー変わらないねーって言われたいから行く。
+2
-0
-
721. 匿名 2022/06/01(水) 16:50:13
40歳の時に中学の同窓会したよ!恩師も呼んでホテルの大広間貸し切りで100人位参加した。普通に楽しかったし誰もマウント取ったりしてなかったけどな~
ただ、女子の方が圧倒的に多かった。男子はある程度成功してる人じゃないと来づらいのかな‥と思った。+7
-0
-
722. 匿名 2022/06/01(水) 16:54:02
初恋の相手にあって幻滅されんのが見えてるわ
+4
-0
-
723. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:15
>>721
意外と男性の方が成功かどうか気にするのかもしれませんね。
私は密かにだけど小学生の頃の「夢」は叶いました。
でも、私生活は独身、病気で無職なので小、中学から馬鹿にされていたので今の見た目も一緒に馬鹿にされそう。+4
-0
-
724. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:34
>>719
高校の時、心臓病、20歳の時自殺で亡くなってます。
その他の方も亡くなってるかもしれませんね。
私は交通事故で意識不明だったけど、20日後に生き返ってます。+1
-0
-
725. 匿名 2022/06/01(水) 17:20:12
お金持ちの旦那と結婚して見た目も
お金かけてるから
見返したいから行きたいけど
嫌われてるというかいじめられてたから
呼ばれない。+1
-0
-
726. 匿名 2022/06/01(水) 17:53:46
この世代は就職氷河期だったから、いまだに生活レベルの違いなど色々ありすぎて集まれないと思う。+7
-0
-
727. 匿名 2022/06/01(水) 17:55:29
>>565
小さめのホテル形式のとこだった。
女子がヤンキー系しか来てなかったから収入も少なかったはず。+0
-0
-
728. 匿名 2022/06/01(水) 18:17:21
>>355
ちょっと〜!
ラーメンこぼしちゃったじゃないのw+0
-0
-
729. 匿名 2022/06/01(水) 19:02:05
絶対いかなーい
元タカラジェンヌとかそういう人の同窓会なら面白いかもね+2
-0
-
730. 匿名 2022/06/01(水) 20:03:33
今更会ってもなぁ。
行かないわ。、+0
-0
-
731. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:58
住み分けとかが出来ていて、
自然と会う人が決まってくる年代だと思う。
幼稚な人はずっと地元でい自分が操作できそうな年下としか連まない感じ。
出来る組は都内で飲んだり食事したりしている。+2
-0
-
732. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:14
>>726
既婚子持ちって上の世代に比べて少ないよね。
+0
-0
-
733. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:25
>>619
大学に行って
優しいご主人
可愛い子ども
可愛いペット
持ち家
やり甲斐のある趣味とか仕事
学生時代も活躍していた
⤴︎コレの全てが揃った40代女性50代女性が
同窓会で君臨する最高の勝ち組像だよね+0
-0
-
734. 匿名 2022/06/01(水) 23:56:45
>>707
本当にコレ。幹事役をお願いされたアラサーの頃、
参加者は男女ともにこんな感じだった。
疲れたわぁ….二度と会いたくねー+0
-0
-
735. 匿名 2022/06/02(木) 09:14:32
>>702
ほんまか~ぁ?+0
-0
-
736. 匿名 2022/06/02(木) 10:25:57
>>733
めっちゃ行きたくなってきた‼️+0
-0
-
737. 匿名 2022/06/02(木) 12:36:26
成功した人が行くものだという意見が多いけど、私はそうは思わない。
価値観が異なる人が多そうで、くだらなそうだから行かないという人も多いはす。+3
-0
-
738. 匿名 2022/06/02(木) 21:32:40
不倫目的の参加者は主に男性だろうけど、40代50代の同窓会でそれって何の目的が?
若い愛人作れない負け組男が参加してくるんだろうなぁ
+0
-1
-
739. 匿名 2022/06/03(金) 03:17:15
>>96
10代の頃とか子供だったなーと思うような思い出しか無いし、
そもそもみんなその後の人生の方がよっぽど大変でしょ、
マウントと言うか、当時と今を同時に語る事ができるのは、
時代を共有した元同級生なんだとは思った+0
-0
-
740. 匿名 2022/06/14(火) 14:55:55
地元より遠く離れた場所に嫁いだので、行けない。+0
-0
-
741. 匿名 2022/06/15(水) 19:30:54
同窓会が楽しいなんて、
信じられないわ。
人生順調な人間しか同窓会なんて行かないと思う。
+0
-0
-
742. 匿名 2022/06/18(土) 11:59:27
>>631
士業に友達乗りしようとするのも出てきそう。
行かない方が嫌な思いをしなくて済むかも。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する