- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/07/10(金) 23:52:35
私は40代ですが今パートを探しています。
時期が悪いのか年令が駄目なのか求人に応募しても
折り返しの連絡が無い事が何回もあったので落ち込んでいます。
パートをしている方の職種を教えて下さい。
よろしくお願いします。出典:up.gc-img.net
+645
-10
-
2. 匿名 2020/07/10(金) 23:53:32
サンドイッチ工場です。+321
-7
-
3. 匿名 2020/07/10(金) 23:53:55
一級建築士です。+91
-129
-
5. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:29
医療事務です+271
-10
-
6. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:30
母の話だけど葬儀場の受付やってる
体の負担も少ないからって+427
-10
-
7. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:38
コロナの影響でタウンワークこんな薄いですよ今+1259
-10
-
8. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:40
47歳です
スーパーの惣菜コーナーに務めています+397
-5
-
9. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:44
短時間工事+106
-3
-
10. 匿名 2020/07/10(金) 23:54:50
食品系の工場です。+223
-7
-
11. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:20
老人ホームで洗濯物を畳んだり、お風呂上がりの入所者さんのドライヤーをしたりしています。介護職ではありません。+543
-6
-
12. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:24
掃除+177
-7
-
13. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:31
歯科衛生士です。+136
-7
-
14. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:36
40〜50+20
-16
-
15. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:54
介護職は年代問わず募集してますよ+268
-9
-
16. 匿名 2020/07/10(金) 23:55:59
飲食店の厨房です+183
-8
-
17. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:06
>>2
こんなん?+939
-13
-
18. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:10
無職です。+254
-48
-
19. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:11
食品会社のラインです+141
-4
-
20. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:13
一生懸命、楽しく主婦です
+56
-94
-
21. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:29
看護師で検診の仕事してます+189
-7
-
22. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:36
コンビニ店員10年してます
次から次へと新しく覚えることが多くて最近限界を感じるけど、人間関係良すぎてこんないい環境はないと思うのでまだまだ頑張ろうと思ってます。
+871
-6
-
23. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:38
棚の商品が無くなったら在庫補充+207
-8
-
24. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:43
イオンの惣菜。ブラック過ぎて先日辞めた+349
-3
-
25. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:44
46歳飲食店+125
-3
-
26. 匿名 2020/07/10(金) 23:56:45
クレジットカード会社で事務してます。+172
-6
-
27. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:07
>>7
えええ!?こんな薄いタウンワーク初めて見た
でも登録してる派遣会社から、出勤できないかって連絡たくさん来るんだよな+514
-9
-
28. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:08
スーパーだよ、6時から11時まで!今日ボーナス5万出たよ+615
-5
-
29. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:16
市役所の、民間委託されてる部署
委託されてる会社のパート従業員
未経験でも採用してもらえた
他のパートさんも若くて40代前半、上は60オーバー+290
-4
-
30. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:25
>>4
手こき専門なんてあるんだ!
それなら何歳でもできそうね+63
-38
-
31. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:31
ここ…がーるず・・・ちゃんねる・・・だよ・・・ね・・・?+20
-218
-
32. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:32
物流倉庫で事務やってます。
たまに作業に入るけど、みんな優しいので働きやすいです。+284
-8
-
33. 匿名 2020/07/10(金) 23:57:52
福祉施設の事務です+98
-4
-
34. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:00
>>3
パートの建築士なんているの?(笑)+191
-30
-
35. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:15
>>16
ごめんなさい🙏
手があたってマイナス押してしまいました💦+80
-19
-
36. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:23
介護福祉士
正社員です。+16
-84
-
37. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:27
>>17
近いもんがあります+186
-3
-
38. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:37
>>7
がる男だよね靴に爪に指の太さ+202
-92
-
39. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:46
スーパーの総菜工場+17
-8
-
40. 匿名 2020/07/10(金) 23:58:53
視力検査のパートです+79
-1
-
41. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:26
>>7
今時紙媒体って・・・(嘲笑)
おばさん丸出し
+10
-277
-
42. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:35
スーパーの青果
人が足りなくて仕事量はキツいけど
人間関係が奇跡的に良いので
なんとか頑張れてる+344
-3
-
43. 匿名 2020/07/10(金) 23:59:42
40代後半からガラッと面接で落とされるようになる+371
-10
-
44. 匿名 2020/07/11(土) 00:00:20
>>41
拾い画でしょ+108
-2
-
45. 匿名 2020/07/11(土) 00:00:23
49才の時(末っ子は幼稚園児)に
昼までの仕事限定で探していたので
近くのスーパーのレジ打ちを始めました
いわゆる主婦が働いているところを選べば
見つかるかもしれませんね
ただ今コロナ関係でなかなか見つからないようですが…
(大学生の息子もなかなかバイトが決まりませんでしたから)+254
-8
-
46. 匿名 2020/07/11(土) 00:00:47
コールセンターです。今の部署は私が
アラフォーなのに一番若いですw+246
-4
-
47. 匿名 2020/07/11(土) 00:00:56
>>31
人間いつまでも若い訳じゃないんだし、こんな仕事があるよってことで参考になると思うけど。
むしろ、男のくせに『ガールズちゃんねる』に堂々と煽りコメ書き込んでる奴の方が嫌だわ。
+368
-3
-
48. 匿名 2020/07/11(土) 00:01:46
デイサービスの入浴介助です+102
-0
-
49. 匿名 2020/07/11(土) 00:01:47
>>17くるんでるウサギ凄くない!?
+649
-3
-
50. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:02
>>17
何作ってるんだろ〜
月餅かな?+335
-12
-
51. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:16
経理事務です+32
-3
-
52. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:19
>>1
年齢というより、出勤可能な時間帯が関係している場合もありますよ
午前中希望の方は山程来るので飽和状態だったりしますが、午後から夜にかけてかつ土日どちらかでも勤務可能なら人不足だったりするので割とあると思います
主婦の方には難しい時間帯だと思いますが…
トピズレ失礼しました+383
-2
-
53. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:27
梱包して発送する仕事です。
結構楽しい+166
-4
-
54. 匿名 2020/07/11(土) 00:02:53
カフェ店員9年目の40代です
+107
-3
-
55. 匿名 2020/07/11(土) 00:04:14
スーパーのレジ
きついけど、何故か昔からきつい仕事しか続かない
楽な事務職とかやると精神病むから不思議
今心身共にめちゃめちゃ元気+303
-6
-
56. 匿名 2020/07/11(土) 00:04:39
デパートの食料専門店です。
販売だけなので、商品説明とお会計だけです。
40代から50代でも募集していますよ。+152
-4
-
57. 匿名 2020/07/11(土) 00:04:41
今39歳で今年40歳になりますが、冷凍食品の製造会社で毛髪チェックをしています、部署は品質管理になります+140
-2
-
58. 匿名 2020/07/11(土) 00:04:42
惣菜屋でお弁当作ってます。+66
-3
-
59. 匿名 2020/07/11(土) 00:05:01
>>17
どの子も重要な役割ですごい✨
生地を切る子、丸める子、餅を切る子、くるむ子、紅葉型に押す子✨ かわいい!+678
-3
-
60. 匿名 2020/07/11(土) 00:05:20
>>4
英語ではHandjobというし立派な仕事よ多分+23
-86
-
61. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:03
>>6
こう言う仕事は年配の方の声の方が落ち着くかもしれないね+318
-6
-
62. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:19
>>7
最近はお金かけずに店舗に直接張り紙してたりするよね。
コンビニとドラッグストアは店の外に掲示してある。
ショッピングモールだと、目立たないトイレの近くにまとめて貼ってあったりするよ。+321
-0
-
63. 匿名 2020/07/11(土) 00:06:46
>>38
拾い画じゃないの+182
-2
-
64. 匿名 2020/07/11(土) 00:07:09
観光施設スタッフ+22
-5
-
65. 匿名 2020/07/11(土) 00:08:10
週3日、4時間の流通系の事務です。
前職は、サラダ工場のライン作業。
+35
-1
-
66. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:00
カッコつけていうとバリスタです。珈琲屋さんのカウンターでコーヒー淹れてる+190
-4
-
67. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:06
>>1
他のトピ沢山ありますよ。
事務なんて今時倍率60倍100倍当然です。
そもそも「事務」という概念がもう日本の社会に合わない。
営業マンは自分で精算すれば良いし、文具だって営業の帰りに買ってきて会社に請求だせば良いんでしょ。
庶務や営業事務なんて職業がもうその様な状況になったという事です。
本当に必要なのは経理や法務のプロかな。
主さんはその年齢まで失礼ですが何も極めていないのですか?
介護なら少しは求人あると思います。+16
-196
-
68. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:25
>>17
またこれだ。用意してるんだね+30
-34
-
69. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:32
>>46
コールセンターってなんとなく若い子が多いイメージでした。派遣とかの女の子が大半みたいな。+122
-5
-
70. 匿名 2020/07/11(土) 00:09:33
非常勤講師
中学英語+56
-1
-
71. 匿名 2020/07/11(土) 00:10:28
ドラックストア品出しです。腰痛持ちだけど筋肉付いて動きやすくなった✌+166
-3
-
72. 匿名 2020/07/11(土) 00:11:04
>>7
宮崎県はいつもそんなもん+65
-3
-
73. 匿名 2020/07/11(土) 00:11:14
>>22
同じ店舗でですか??
私はまだ5年目で、この店舗もオーナーが延長するか分からず不安です。
覚えることは多く、オペレーションも都度都度変わりますが、コンビニ業務楽しいですよね!
わたしも10年目指して頑張ります。+159
-0
-
74. 匿名 2020/07/11(土) 00:11:19
>>17
可愛いけど
手が毛だらけだから不衛生+18
-83
-
75. 匿名 2020/07/11(土) 00:12:26
パン屋です+45
-3
-
76. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:06
コンビニの商品の仕分けです 紙パックドリンクが重い 2ヶ月で8キロ痩せました+169
-3
-
77. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:10
>>17
この職場で働きたい+320
-4
-
78. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:32
>>17
かわいい!中国のうさちゃん工場?+18
-38
-
79. 匿名 2020/07/11(土) 00:13:57
>>24
どうブラックだったんですか?+56
-0
-
80. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:05
>>17
このGIF好き♪+183
-1
-
81. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:19
>>69
横だけど、結構頑強なメンタルが必要だから、若い子よりある程度人生経験ある方が続くかも。
理不尽なレベルのクレーマーを避けられないからね。+129
-0
-
82. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:31
電話受付&事務です+30
-1
-
83. 匿名 2020/07/11(土) 00:14:52
>>34
いるよ
うちも建設業だけど建築士パートさんだよ+100
-4
-
84. 匿名 2020/07/11(土) 00:15:27
>>78
中国なのか!
もみじ饅頭作ってると思ってた!+23
-1
-
85. 匿名 2020/07/11(土) 00:15:36
>>27
派遣先、どんな所がありますか?+29
-1
-
86. 匿名 2020/07/11(土) 00:16:37
>>34
資格もちの主婦でしょ
派遣もだけど時給高いって+128
-1
-
87. 匿名 2020/07/11(土) 00:16:38
>>31
今更そんなこと言ってんの??+103
-4
-
88. 匿名 2020/07/11(土) 00:17:14
>>4
>>60
やわらかい手 という映画を思い出したわ
+38
-1
-
89. 匿名 2020/07/11(土) 00:17:59
>>1
うまくいく成分…可愛い❤️
食品の選別、パック詰めの仕事をしています。
9時ー16時で土日は休み
立ちっぱなしなのでキツいです+144
-3
-
90. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:04
>>13
肝炎とか怖くない?+8
-21
-
91. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:23
元々保育士だったので、今はパートの保育士してます。+83
-1
-
92. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:27
>>85
派遣会社のことかな?私はフルキャストだよ。評判悪いけど当日欠勤しなきゃ積極的に単発でも長期でも仕事入れてくれる。
仕事内容は長期なら最近は事務(今なら給付金関連)、単発は倉庫とか時期的に農業、あとはスーパーやコンビニに並ぶ食品のライン作業が多いかな。+122
-8
-
93. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:41
メガバンクです。+14
-5
-
94. 匿名 2020/07/11(土) 00:18:44
コールセンターです。コールセンターって職場環境最悪、お客様に怒鳴られまくりのイメージ強いですが会社によると思います。対個人ではなく企業相手の受電専門なのでわりとラクです。優しいお客様もいて癒されます。+117
-4
-
95. 匿名 2020/07/11(土) 00:19:28
クリニックでナースです
うちも含め、周りのクリニックでも、ナースも事務さんも募集してるけど、なかなか良い人が来てくれない+97
-7
-
96. 匿名 2020/07/11(土) 00:19:32
>>84
中秋節の月餅かな?
工場の垂幕みたいのが中国語っぽいね+52
-2
-
97. 匿名 2020/07/11(土) 00:20:06
販売事務かな?
請求書作ったり、印鑑もらって本社へ発送したり、得意先の備品管理したりしてます。
雑用多いけど、適度に動く仕事もあるのがありがたい。
月末と12月以外は仕事にゆとりがあって、留守番に近い状態もあり、体力的にも楽。
やりがいはあんまりないけど、長く働きたいです。+93
-3
-
98. 匿名 2020/07/11(土) 00:20:11
ドラッグストアです
棚や商品在庫の管理とか、レジ、品出ししてます
コロナのせいでアホ客増えてキツいけどドラッグストアが好きで暇さえあればウロウロしてしまうくらいなので合ってると思う
ただ、重い物を運ぶのが40代には辛い、洗剤の箱持って2階に上がったり
無謀にも資格取ろうかなと考え中+118
-1
-
99. 匿名 2020/07/11(土) 00:20:43
>>61
たしかに。+32
-2
-
100. 匿名 2020/07/11(土) 00:21:20
>>67
主が事務を探してるなんてどこにも書いてないですよ。
そしてあなたは何を極めたの?+167
-2
-
101. 匿名 2020/07/11(土) 00:21:24
>>31
お爺ちゃんしっかりしてよ+96
-4
-
102. 匿名 2020/07/11(土) 00:22:16
40代~50代って結構開きあるよね。40前半と60手前ではかなり状況がことなるような…
コールセンターは最初は覚えることが多いけど慣れたら一応デスクワークだし楽だと思います。年齢層は幅広いので若い子もいるけど、4,50代も多いので浮いたりしないと思います。+104
-0
-
103. 匿名 2020/07/11(土) 00:23:36
ラブホテルでパート勤務しています
居心地良くて7年在勤しています
掃除→昼キッチン→フロント→夜キッチンとあちこち移動しています
私には合ってるのか毎日楽しく働いています+174
-10
-
104. 匿名 2020/07/11(土) 00:23:41
>>17
かわいい
息つく間もないくらい忙しそうだ
くるんでる子がいちばん凄い+306
-3
-
105. 匿名 2020/07/11(土) 00:23:50
>>34
いるよ。資格持ってれば強いよ。
+97
-2
-
106. 匿名 2020/07/11(土) 00:24:14
>>3
すげ~+22
-2
-
107. 匿名 2020/07/11(土) 00:24:56
社食で働いてます。
家でやったことがないメニューとか勉強になりますよ。
賄いも付いてるし、同じ年齢の人なのでまあ続いています。+118
-1
-
108. 匿名 2020/07/11(土) 00:24:57
>>17
型押す子がヘドバンし過ぎで首ヘルニアになりそう+294
-0
-
109. 匿名 2020/07/11(土) 00:25:35
>>62
掲載料2週で20万するから(∩´﹏`∩)高すぎるよね。+81
-3
-
110. 匿名 2020/07/11(土) 00:25:44
>>67
失礼な人だなー
介護職をなめてもらっちゃ困るわ
+189
-5
-
111. 匿名 2020/07/11(土) 00:26:16
>>17
型押しの担当うさちゃん激しい笑+208
-0
-
112. 匿名 2020/07/11(土) 00:26:20
>>4
流れが怖い+3
-1
-
113. 匿名 2020/07/11(土) 00:26:36
>>22
素晴らしい!+130
-0
-
114. 匿名 2020/07/11(土) 00:27:08
43歳今年からスタバでパート始めました!
みんな優しいんだけど、覚えることが沢山ありすぎ!
+219
-4
-
115. 匿名 2020/07/11(土) 00:27:28
>>46
私もコールセンター勤務です
同時期に15人いたのに最後に残った1人w+139
-1
-
116. 匿名 2020/07/11(土) 00:27:51
>>6
陽キャには向かないね+48
-8
-
117. 匿名 2020/07/11(土) 00:28:10
>>79
契約とは?
ただの紙切れちゃうぞコラ!って感じ~
って私24じゃないけど
ごめん+10
-23
-
118. 匿名 2020/07/11(土) 00:28:16
50歳代です。
ファミリーマートで3年位働いています。
引越しで他のファミマ でも働きましたが、仕事内容はどこも一緒なので、一度覚えてしまえばどの店でも重宝されるし、どこにでもあるので仕事先には困りません。
現在は、都内なので感染怖くて、お客様がほとんどいない早朝だけ働いています。
店にもよるけど、時間の融通もきくし良いです。+165
-1
-
119. 匿名 2020/07/11(土) 00:28:41
>>22
羨ましいです
人間関係って本当に大事
仕事がキツくても頑張れる+339
-2
-
120. 匿名 2020/07/11(土) 00:29:42
訪問介護してます。フルタイムで頑張ってますが、いつまで出来るかなぁと思ってます。+22
-2
-
121. 匿名 2020/07/11(土) 00:29:50
なんで今からわざわざ働くんだろう
私は逆に辞めたよ+4
-38
-
122. 匿名 2020/07/11(土) 00:30:49
スーパーの品だし
日曜は入荷がないから休みだし
+54
-0
-
123. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:19
パン工場です。力仕事はないかと思いきや滅茶苦茶力仕事&パンを焼いてるので激暑。
これから夏本番なのにどうなっちゃうんだろ。+84
-1
-
124. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:21
物流倉庫です
配送する品をピッキングしたり梱包したり+75
-2
-
125. 匿名 2020/07/11(土) 00:31:47
幼稚園補助教諭です。昔は正規職員でしたが、妊娠を期に離職。その後、子育ても一段落ついたので復職しました。
パートなので、指導案・日誌・要録等も書かなくていいし、保育計画や準備もしなくていいので基本残業もなし。春・夏・冬休みは園児と同じ期間あるので、自分の子どもの長期休みの時のお昼をどうしよう…とかの心配もしなくて済みます。+119
-2
-
126. 匿名 2020/07/11(土) 00:32:36
50才です。
商業施設内フードコートの某店舗で週4日10:00〜15:00までパートしてるよ。
旦那といても気まずいから土日もシフト入れたいけど店長から『土日は大学生を優先してあげたいから主婦さんはお休みして下さいね』って言われてます。時給は1300円なので満足です。+206
-5
-
127. 匿名 2020/07/11(土) 00:33:04
>>67
なんだろう?なぜこのゆるーいガルちゃんでそこまで偉そうな物言いが出来るのか?
+183
-4
-
128. 匿名 2020/07/11(土) 00:34:36
>>98
登録販売士ですか?
私も頑張ってみようか?って思ってます+46
-2
-
129. 匿名 2020/07/11(土) 00:35:08
>>67
転職トピとか職業関係のトピに現れてマウンティングしなきゃ気が済まない人多いねー
どんな大層な職についているのか存じ上げませんが、他業種を見下すだけの出来た人間なんですかね
そして必ずといっていい程誰でもできる仕事に介護職をあげますが、介護職は誰にでも務まる仕事ではありません
少なくともあなたのように思いやりのない方には
介護職馬鹿にするなら一生利用するなよと言いたい+234
-2
-
130. 匿名 2020/07/11(土) 00:35:34
私も今パート探してます。先日面接を受けたけど、そのまま連絡もなく…不採用だと連絡がないのが当たり前なんですね。不採用なら不採用だと連絡欲しかったなと思ってしまいます。+212
-5
-
131. 匿名 2020/07/11(土) 00:36:13
>>67
事務は事務で仕事集約した方が効率いいから。
営業が各自文房具買って一人ずつチマチマ精算するなんて無駄すぎる。+139
-3
-
132. 匿名 2020/07/11(土) 00:39:12
>>31ガールズってのは女の人全般を指すって知らないの?英語勉強しな!
+150
-1
-
133. 匿名 2020/07/11(土) 00:40:05
>>128
そうです、でももう40代で新しいこと勉強できるかな〜と心配で踏み切れません💦+33
-1
-
134. 匿名 2020/07/11(土) 00:40:13
ラブホテルの客室メイク。
+18
-0
-
135. 匿名 2020/07/11(土) 00:40:14
>>11
一番やりたい職種かも+275
-3
-
136. 匿名 2020/07/11(土) 00:40:56
41歳。パート保育士2年目です。
子供たちが高校卒業したから、何か始めようと思い立って保育士の資格取りました。
独学だから1年半(3回目でやっと合格)もかかったけど、、、笑
資格あるとパートすぐ決まる(今は歯医者さんの託児ルーム)ので、本当に取っておいて良かったです。+161
-2
-
137. 匿名 2020/07/11(土) 00:41:11
事務です
43で入った会社
他のパートさんも全員40代だよ+61
-1
-
138. 匿名 2020/07/11(土) 00:41:18
>>69
電話の内容にもよるけど、私が働いてたネットプロバイダのサポートセンターは老若男女いたよー。
50代の女性もいた。
人数多い所だったからホントに色んな人がいて、動物園みたいだった。+60
-3
-
139. 匿名 2020/07/11(土) 00:43:34
>>31
それ飽きたわ+79
-3
-
140. 匿名 2020/07/11(土) 00:43:59
医療廃棄物の回収です。
1人だから気が楽ですよー!+30
-0
-
141. 匿名 2020/07/11(土) 00:48:02
明日から2年ぶりに社会復帰します
前の職場でお局にイジメられてメンタルやられました
歳は46歳スーパーで働きます
今夜は緊張してまだ寝れないでいます
長々とすいません💧+345
-1
-
142. 匿名 2020/07/11(土) 00:49:41
結婚式場の敷地内の草花の管理してます。
(エントランスの花壇の手入れしたり、ガーデンからはみ出た木を切ったり、プールサイドの雑草抜いたり、、、)
今の時期は汗が滝のように流れてきてかなり暑いし、日焼けも半端じゃないし、とにかく虫!虫!虫!との闘いですが、
職場まで家から5分だし、誰とも喋らずに黙々と好きな草花に集中出来る環境がとても気に入っています。+225
-1
-
143. 匿名 2020/07/11(土) 00:49:53
>>126
40代後半ですが私もフードコートで週4でバイトしてます。時給は1200円で月2回は土曜か日曜どちらか出勤しなければなりません。
勤務時間は9時〜14時でお店は11時オープンだけど開店準備を9時からしています。
時給も良いし交通費も毎回通うごとに1回1000円必ず付くので1日働いて7000円です。
フードコートは時給もいいし狙い目だと思いますよ。+131
-4
-
144. 匿名 2020/07/11(土) 00:50:51
>>28
どこのスーパーですか? マルエツ?ヤオコー?+6
-9
-
145. 匿名 2020/07/11(土) 00:51:09
>>17
知人が工場でサンドイッチ作ってるんだけど、最後の三角に切る工程が責任重大らしい
「今日失敗したのは3つで済んで良かった…」とかたまに言ってる
失敗する数が多ければ卵とレタスはさむ工程の人にイヤミ言われるらしい…+237
-0
-
146. 匿名 2020/07/11(土) 00:53:37
50代、病院で経理がメインの庶務です。
給料は安いけど、仕事はラクチン、人間関係も良いので、辞めたいとか転職したいと思うこともなくズルズルと居座り続けています。+68
-3
-
147. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:19
>>24
お惣菜はどこのスーパーもそうらしいよ?+36
-4
-
148. 匿名 2020/07/11(土) 00:54:37
>>1
条件が悪すぎるんじゃない?
そうでなきゃ、ホムセンは引く手あまたですよ。
是非!+40
-0
-
149. 匿名 2020/07/11(土) 00:55:18
>>141
復帰おめでとうございます。
2年ぶりのパート!ドキドキですね。
意地悪な人は、だいたい何処に行っても居ると思う。お金を稼ぎに行くってきっぱり割り切るしかないね。
陰ながら応援してるよ。
+248
-3
-
150. 匿名 2020/07/11(土) 00:55:39
>>73
同じ店舗ですが、たまに人が足らないときにオーナーの息子さん夫婦の店舗にヘルプで行くときもあります。
オーナー夫婦や息子さん夫婦が良いからこの二人の下でなら体力がある限り働きたいです!
+91
-1
-
151. 匿名 2020/07/11(土) 00:56:00
ケアマネです。+17
-0
-
152. 匿名 2020/07/11(土) 00:58:49
観光地のお土産屋の販売員です。+24
-1
-
153. 匿名 2020/07/11(土) 01:00:16
>>55
わかる
手持ち無沙汰でボーッとする暇がない方が、時間が経つのがはやくてスカッとする+157
-3
-
154. 匿名 2020/07/11(土) 01:00:38
>>17
星型にしてる子、首飛んでいきそう笑+93
-0
-
155. 匿名 2020/07/11(土) 01:03:34
>>72
わかる。田舎はそうだよね。しかも私の地域はその中のさらに見開き1ページくらいなもの。+34
-0
-
156. 匿名 2020/07/11(土) 01:04:52
製造業事務。子供が小さいうちは時間で選んだけど今は体が楽な方を選びました。+19
-1
-
157. 匿名 2020/07/11(土) 01:11:08
>>130
不採用だと大体手紙で連絡がくると思いますが、来ないようなところは会社としてどうかと思うので、働かなくて正解ですよ。+226
-2
-
158. 匿名 2020/07/11(土) 01:12:32
>>152
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃった。
プラスです+2
-0
-
159. 匿名 2020/07/11(土) 01:15:35
事務職です。40,50代ばかり。みんな辞めないから、次が入ってこない笑+89
-4
-
160. 匿名 2020/07/11(土) 01:15:54
>>149
ドキドキですよね。頑張ってください!
1ヶ月もたてば慣れます^ ^
+39
-0
-
161. 匿名 2020/07/11(土) 01:16:32
50代、検針員やって7年になります。
担当地区が田舎なので坂が多くて体はしんどいけど割はいいです。
65定年なので私よりさらに年上のお姉さまが多数働いてます。+103
-0
-
162. 匿名 2020/07/11(土) 01:16:57
>>142
いいですね!いいお仕事!私もそこで働きたいです!
+58
-1
-
163. 匿名 2020/07/11(土) 01:17:11
派遣社員で営業事務です。
その前は経理です。
その前は水泳のインストラクターです。+26
-2
-
164. 匿名 2020/07/11(土) 01:18:01
>>141
がんばって下さい!弱気でいると意地悪な人がつけこんでくるので謙虚だけど強気でいってくださいね‼︎+167
-1
-
165. 匿名 2020/07/11(土) 01:18:11
>>7
どこで写真撮ってんの?笑う(≧∇≦)
+5
-23
-
166. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:14
>>42
奇跡がずっと続きますように!+75
-1
-
167. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:21
>>41
あなたの(嘲笑)の方が
おばさんくさい( ̄▽ ̄)+106
-0
-
168. 匿名 2020/07/11(土) 01:20:37
ちょっとちょっと。
宮崎のショッピングモール内のフードコートだけど私は時給950円だわ
それでも55歳のオバちゃん雇ってくれてありがたいと思ったけど。
1200円とか1300円の時間給の人は東京?
同じフードコートで250円〜350円も違うなんて羨ましすぎる。都会に憧れるわ+144
-1
-
169. 匿名 2020/07/11(土) 01:22:36
>>31
あんたこそ
大丈夫?危篤かな?+66
-2
-
170. 匿名 2020/07/11(土) 01:22:50
39歳カフェ店員です…+6
-7
-
171. 匿名 2020/07/11(土) 01:23:07
>>149
ありがとうございまーす!!
優しい言葉に
ウルッときてしまいました
頑張ってきます!+71
-1
-
172. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:15
>>164
ありがとうございます
謙虚で強気か…
なんか凄い!!
やる気がわいてきた!
ありがとうございます+114
-0
-
173. 匿名 2020/07/11(土) 01:25:48
>>168
都内と宮崎県の最低賃金が違いますもんね+88
-2
-
174. 匿名 2020/07/11(土) 01:26:19
カフェでバイトを始めて一週間です。
お客様が食べたスプーンやお皿、コップを下げて洗うのですが、唾液がついていますよね。
感染リスクが高いバイトを選んで締まったらのかと悩んでいます。
マスクはしますがビニール手袋は禁止です。
コンビニよりカフェのほうがリスクが低いと思ったのですが、皿洗いは危険でしょうか?
口や目を触らなければ大丈夫と思って気にしなくて良いでしょうか?
コロナ解雇されて昼は就活、夜はバイトをしています。
+37
-4
-
175. 匿名 2020/07/11(土) 01:39:25
飲食店のホール+8
-0
-
176. 匿名 2020/07/11(土) 01:42:07
>>17
こんなスピードじゃついて行けないから、私には務まらないわ…+173
-0
-
177. 匿名 2020/07/11(土) 01:51:27
>>17
古株のウサギに嫌味言われたとしても「フフフッ」ってなりそうw+169
-3
-
178. 匿名 2020/07/11(土) 01:53:26
少人数の会社の事務。
ソーシャルディスタンスは完璧です。+12
-3
-
179. 匿名 2020/07/11(土) 01:59:02
>>6
どうやったらなれるのか教えてほしい。
私もやりたい。+94
-1
-
180. 匿名 2020/07/11(土) 02:04:42
>>126
>>143
時給よくていいなって思ったけど
フードコートは熱湯や油扱うこともあるし
人も多いし騒がしい時もあるだろうし大変ですよね
冷静な人じゃなきゃ務まらなさそう
私は、都内大きめ店舗の100均パートですが、最低賃金なのも仕方ないかな+51
-0
-
181. 匿名 2020/07/11(土) 02:07:01
>>11
汚物で汚れた部屋の掃除とかされられない?
結構キツイと聞いたことがあるんだけど+80
-4
-
182. 匿名 2020/07/11(土) 02:17:59
>>1
週3くらいからならわりとありそうなのに。
買い物に行くと募集のポスター貼ってあるお店多い気がする。+28
-1
-
183. 匿名 2020/07/11(土) 02:26:33
>>1
在宅で事務ワークしてます。
好きな時に働けるからラク。
コロナの心配もないし。+60
-1
-
184. 匿名 2020/07/11(土) 02:27:57
こじんまりした宝くじ売場の求人見つけたけどどうなんだろう、大変なのかな?+18
-0
-
185. 匿名 2020/07/11(土) 02:31:05
時期と年齢、どっちもダメなんだと思います。私も全く受かりません。私より優秀な人が多過ぎるんだわ。+24
-1
-
186. 匿名 2020/07/11(土) 02:44:28
>>34
時給1050円+0
-26
-
187. 匿名 2020/07/11(土) 02:49:29
製造事務です
納品チェックしたり、現場で使う部品を図面みて調達していく仕事
なかなか楽しい+24
-0
-
188. 匿名 2020/07/11(土) 02:50:16
>>174
私もカフェバイトだけど ゴム手袋して洗ってるよ
素手なんて洗剤で手が荒れるのもあるし 大変だね
コロナのリスク高いと思うなあ+38
-0
-
189. 匿名 2020/07/11(土) 02:51:56
フラワーデザイナー
はい、花屋です+18
-1
-
190. 匿名 2020/07/11(土) 03:05:15
>>67
雑務してくれる事務パートさん必要だよ
効率考えなよ
時給換算すると数千円の人に雑務やらせるの人件費の無駄遣いでしかない+112
-3
-
191. 匿名 2020/07/11(土) 03:06:18
スーパーとかコンビニとか体力や覚えてる事も大変だと思うけれど
会社勉めと違って閉鎖された空間でなくて
お客様が溢れてるから、人間関係がゴタゴタしていても紛れそうとは思うな。+44
-6
-
192. 匿名 2020/07/11(土) 03:10:34
>>138
動物園想像して笑ったw
+14
-0
-
193. 匿名 2020/07/11(土) 03:17:03
化粧品工場で充填や検査してます+13
-1
-
194. 匿名 2020/07/11(土) 03:35:34
私も30代後半から
パート見つけて事務やったけど
社長の奥さんとかに目をつけられて
病んで辞めた。
そこから気力を貯めて
復帰まで数カ月かかる。
何ヶ所も数カ月で辞めた。
今は40代でやっと1年以上続いてる。
人間関係大事だよ。
今の事務はみんな優しいし、
怒る人はいない。
時給は最低だけど、
長く続けられる方がいいと思う。
周りは飲食関係が多いよ。
+162
-0
-
195. 匿名 2020/07/11(土) 03:36:19
>>174
お気持ち分かります。私も下げたコップやはし、スプーン、口拭いた紙ナプキンなどに素手で触りたくなくてパート辞めちゃいました。+23
-1
-
196. 匿名 2020/07/11(土) 04:02:44
本の編集。+9
-1
-
197. 匿名 2020/07/11(土) 04:06:52
>>6
友人が葬儀場で働き出して、だんだん鬱っぽくなった。当たり前の事だけど、人は必ず死ぬんだって現実を目の当たりにして辛くなるんだって。特に子供や若い人の葬儀は親御さんの嘆きを見るにつけ、やるせない気持ちになると。+272
-2
-
198. 匿名 2020/07/11(土) 04:07:33
派遣でコールセンター。
+7
-2
-
199. 匿名 2020/07/11(土) 04:23:40
木工製品の生産工場(規模は40人弱)
まあまあな力仕事で自分でも「いつまで続くんだこれ?」状態です。
もちろん空調はないので今の時期地獄です。+32
-0
-
200. 匿名 2020/07/11(土) 04:30:48
>>17
これ出来る人すごい。高校生のときに労働体験で似たようなのやったことあるけど、気が狂いそうだった。+99
-4
-
201. 匿名 2020/07/11(土) 04:33:10
コンビニです。
常に人手不足なので日本語話せて時間さえ合えば誰でも採用してます。
特に40〜50代の人は若い人より長く続けてくれる人が多いからうちの店長は喜んで採用してる。+55
-1
-
202. 匿名 2020/07/11(土) 04:33:15
>>138
最後急に悪口みたいになったな笑+42
-1
-
203. 匿名 2020/07/11(土) 04:40:25
>>69
苦情受付は女性を多く配置してるところが多い。電話口が女性というだけでクレーマーも態度が軟化する事が多いから。よくがるちゃんで「女だから舐められて強気に出てくる」みたいなの見るけど実は逆。その強気に出るヤツは男相手ならもっと強く言う場合が多い。クレーム対応の界隈ではこれは常識になってる。
発信は男女問わずだけど、営業になるからやや男性の方が多い印象。+37
-18
-
204. 匿名 2020/07/11(土) 04:50:53
デザイン+3
-1
-
205. 匿名 2020/07/11(土) 04:53:33
>>17
紅葉まんじゅう作ってるのかと思った。
うさぎ、かわいい❤️+84
-1
-
206. 匿名 2020/07/11(土) 05:03:54
>>145
文句言うなら卵とレタスの人、交代してあげたらいいのにね+153
-1
-
207. 匿名 2020/07/11(土) 05:13:17
私もコルセン。
もう辞める。やっとられん。+44
-1
-
208. 匿名 2020/07/11(土) 05:15:58
高校生相手の英語塾講師です。
夜のお仕事 笑+7
-13
-
209. 匿名 2020/07/11(土) 05:19:07
ビジホの客室清掃
シングル一部屋300円で、ダブルとツインならプラス100円
仕事が早い人は1日25室は担当する
結構な稼ぎになってた
今はコロナでダメだけどね+19
-3
-
210. 匿名 2020/07/11(土) 05:20:28
ビジネスホテルの清掃してます+19
-0
-
211. 匿名 2020/07/11(土) 05:21:18
>>18
無職のことは聞いてないよ+42
-5
-
212. 匿名 2020/07/11(土) 05:25:34
庁舎の受付です。
仕事自体は座ってられる時間もあるし平日のみだし残業も絶対ないし、比較的休みも取りやすい。
ただ最初の内は覚えるのに必死でした。
庁舎ならではの専門用語や、多少の知識も必要になるので勉強は欠かせない(来庁者に聞かれて適切な部署に回さなきゃならない)
でも知らなかった制度とかも知れて良かったです。
年齢余り関係ない仕事なんで、身体が続く内は頑張りたいなと思います。+68
-2
-
213. 匿名 2020/07/11(土) 05:27:25
>>17
可愛い😍❤️
ほっこりしました😋+65
-0
-
214. 匿名 2020/07/11(土) 05:31:37
>>11
介護の補助職だよね。
シーツ交換とか、利用者さんに関わる以外の業務だから、助かるよ。
そういう私は今現在、体調を崩して休職中。
コロナで求人が減っているけど、介護職は相変わらず人手不足。
でも介護補助なら、利用者さんに触れるような業務もないし、ありがたい存在です。
みんな、来てー‼️+189
-3
-
215. 匿名 2020/07/11(土) 05:46:47
>>17
これ可愛いから好きw+48
-0
-
216. 匿名 2020/07/11(土) 05:49:10
小売店で経理兼雑務してます。
うち、募集かけてるのに全然来ない。+5
-0
-
217. 匿名 2020/07/11(土) 05:50:32
システムエンジニアです
一生続けると思う
仕事次から次に来る+30
-1
-
218. 匿名 2020/07/11(土) 05:51:29
>>123
同じくパン屋。成型から焼きまで日替わりでやります。今の時期暑い!オーブン!マジ死ぬ勢いw
成型も多いけど基本作るのが楽しい。でもこういう季節の変わり目に古傷の腰やら腱鞘炎やらの痛みが出たりするのがたまにキズ。+38
-1
-
219. 匿名 2020/07/11(土) 05:51:30
コールセンターです。喉の不調で仕事変えたい。+21
-1
-
220. 匿名 2020/07/11(土) 06:02:58
>>88
川端康成の手の貸し借りする話思い出した+4
-0
-
221. 匿名 2020/07/11(土) 06:04:54
>>7
これまでの太さがわからん
田舎だけどいつもそんなもんよ+42
-4
-
222. 匿名 2020/07/11(土) 06:06:02
>>34
なんで(笑)?
友達が子供小さいからパートだよ、何も知らないんだね+68
-0
-
223. 匿名 2020/07/11(土) 06:06:14
>>201
今のコンビニ超仕事量多いよね
昔と比べると
みんなよく我慢して仕事してるなと思う
頑張ってください+76
-1
-
224. 匿名 2020/07/11(土) 06:12:05
>>67
文具わざわざ会社の帰りに買うの?
そっちの方が効率悪いわ+67
-1
-
225. 匿名 2020/07/11(土) 06:12:12
>>176
◯王の化粧品の流れ作業したとき、流れてくるスピードが速くて着いていくのが大変でした。
各レーンに数名ベテランがいて、ほとんどは初めての派遣や短期のバイトで手慣れてないから常にレーンが止まっててベテランが常にイライラしてました。
レーンの速度調節ができるなら、もう少しゆっくりにした方が効率良さそうでした。+104
-1
-
226. 匿名 2020/07/11(土) 06:17:15
>>34
あなた無知すぎない?笑+44
-7
-
227. 匿名 2020/07/11(土) 06:17:16
ホームセンター勤めてます。
応募してください!
即採用ですよ!+50
-2
-
228. 匿名 2020/07/11(土) 06:20:14
>>38
ちょっと考えたら拾い画だと分かるだろうにそれなりにプラスつくんだから色んなことワケ分からずに生きてる人世の中結構いるんだな、となんかしみじみした+112
-4
-
229. 匿名 2020/07/11(土) 06:22:56
保育補助+11
-0
-
230. 匿名 2020/07/11(土) 06:24:18
地方大学の技能補佐員という仕事
+3
-1
-
231. 匿名 2020/07/11(土) 06:25:50
40半ば、データ入力です。
一日中PCとにらめっこで帰宅時には疲れ目と老眼でほぼ見えない(汗)
でも給料いいしコミュりょく必要無いから辞められな~い。
+68
-3
-
232. 匿名 2020/07/11(土) 06:30:05
食品卸小売の事務です
コロナ禍で忙しい
中高年歓迎、パソコン初心者OK
なのに募集しても全然応募ない
理由は場所が通勤不便だから+9
-1
-
233. 匿名 2020/07/11(土) 06:35:30
>>45
末っ子何歳の時の子供?+10
-17
-
234. 匿名 2020/07/11(土) 06:39:10
>>34
バカっぽい質問wwwwwwwww+44
-2
-
235. 匿名 2020/07/11(土) 06:40:47
>>1
折返しの連絡もして来ないようなところは失礼だなと思う
でもそんな会社なんだって最初からわかって良かったと思うことにしてるよ
やっぱり応募した時とか、面接までしてくれたところでも
最初にあれ?失礼じゃない?とか非常識だなってって思った会社は
採用されて働いてみても、やっぱりおかしい‥入る前にこっちから断れば良かった‥って後悔する+155
-0
-
236. 匿名 2020/07/11(土) 06:43:55
>>7
私もビックリした
コロナ失業して、久々にタウンワーク取りに行ったら
薄!!って‥
一瞬で読み終わり放心状態( ゚д゚)+128
-1
-
237. 匿名 2020/07/11(土) 06:46:00
>>38
ピュアwww
自分が撮った画像載せてると思う方がどうかしてるよね
テレビとかネットでみたこと全部そのまま信じてそうな人+99
-2
-
238. 匿名 2020/07/11(土) 06:47:36
保育士です。
短時間のパート勤務ですが。
仕事内容は正規職員の方のサポート業務が多く、残業や持ち帰りもありません。+23
-0
-
239. 匿名 2020/07/11(土) 06:49:05
みんな頑張ってるね
看護師のブランク12年もあるから働きたくてももう無理だろうな
+11
-2
-
240. 匿名 2020/07/11(土) 06:49:40
>>17
にちゃんかなんかで見たけど、同じことをひたすらやってると、「なんでこんなことしてるんだろ」ってな感情が湧き上がるらしいです。
例えばケーキに苺を乗せる作業、なんでこの位置じゃなきゃダメなんだ、みたいな感じだったかな?+97
-1
-
241. 匿名 2020/07/11(土) 06:50:06
>>38
こっちが恥ずかしくなるからやめて+55
-5
-
242. 匿名 2020/07/11(土) 06:50:20
>>108
この子だけ最初流れてくるやつ食べちゃってるかと思った(笑)よく見たらちゃんと役割果たしてた。+44
-0
-
243. 匿名 2020/07/11(土) 06:50:44
>>125
体力的にもう無理だわ…
尊敬します。+12
-0
-
244. 匿名 2020/07/11(土) 06:51:30
工場で事務パートをしています。
8時間みっちり働いています。
社員で働いて欲しいってお誘いもあったけど
ブラック企業なので今の会社で社員になるのは得策じゃないと思っています。
+45
-1
-
245. 匿名 2020/07/11(土) 06:55:24
>>221
薄さの対義語は厚さかと思うから…太さって気になる。+28
-0
-
246. 匿名 2020/07/11(土) 07:01:59
>>69
受信業務してたけど、高齢者相手で何言ってるのか聞き取れないことが多々あって、それがストレスで辞めました。+46
-1
-
247. 匿名 2020/07/11(土) 07:03:56
>>239
一生モノの資格なのにもったいないですよ!!
+34
-0
-
248. 匿名 2020/07/11(土) 07:07:43
小さなお店で事務をやっていますが、コロナの影響で経費を削減したいと言われてずっと休まされています。
吹けば飛ぶような弱い立場なんだということを痛感。
今はスーパードラストが最強なのかな…しかし座り仕事をずっとやってきたので、長時間の勤務は体力的に無理だろうと思うし、次を悩みますね+37
-0
-
249. 匿名 2020/07/11(土) 07:12:00
>>197
確かに辛い気持ちになるし、施行中は泣きそうになるけどほとんどの人が仕事と割り切ってるから鬱までなる人は稀だよ。
優しい人はその気持ち引きずるんだろうけど。
+63
-15
-
250. 匿名 2020/07/11(土) 07:12:28
>>184
うちの方の宝くじ売り場、求人出てたけど時給870円だった。
暇つぶしと考えても安すぎてムリです。+15
-5
-
251. 匿名 2020/07/11(土) 07:13:20
フルタイム秘書+1
-9
-
252. 匿名 2020/07/11(土) 07:22:31
>>197
あ、私その仕事ダメなタイプだ
自分の子供と同じくらいの年齢の子供が亡くなる事故のニュースとか見ると可哀想で不安でしようがなくなる+138
-0
-
253. 匿名 2020/07/11(土) 07:25:22
焼肉き○ぐでホールです。
土日だけ。激混みだから大変だけど他のファミレスより注文がタッチパネルだからハンディ間違えないし良い。+31
-1
-
254. 匿名 2020/07/11(土) 07:29:03
行政関係の事務所での事務です。ノルマなし、変なお客なし、座り作業、オール日本語で、かなり楽な部類だと思います。
+21
-3
-
255. 匿名 2020/07/11(土) 07:30:40
>>210
学生の時してました。
おばちゃん同士のイジメが凄く、一人のおばちゃんがかわいそうだったけど、そのおばちゃんの体臭がすっぱ臭くて大変だった思い出。
+19
-1
-
256. 匿名 2020/07/11(土) 07:33:02
部品を作る工場。
ずっと接客業やっていて、無知から工場なんて底辺の仕事だと思ってたけど、
福利厚生が手厚いし、残業なし、なにより人間関係が良い。
みんな挨拶するし明るいけどベタベタしない。
でも定年が60だから、あと10年しか働けないとか思いながら仕事してる。
60になったらスーパーに戻ろうかな。+62
-0
-
257. 匿名 2020/07/11(土) 07:33:32
かつやで働いてます。
覚えることが沢山あるし、お客さんも食べたらすぐ退店するので回転率が早く来客が多い。
めちゃくちゃ忙しいけれど社員さんもパートさんもいい人ばかりなので続けられてます。+57
-1
-
258. 匿名 2020/07/11(土) 07:34:03
ハローワークって今混雑していますか?それとも密を避けて空いていますか?+14
-0
-
259. 匿名 2020/07/11(土) 07:36:28
>>253
私はバーミヤン勤務です。タッチパネル導入されて本当に楽になりましたよね。
+29
-0
-
260. 匿名 2020/07/11(土) 07:38:03
>>240
コンベアのライン作業だけど、頭の半分は違うこと考えてる。
終業近くだと、帰りにスーパーで何を買おう?とか。
でも最初は「目標をセンターに入れてスイッチ、目標をセンターに入れてスイッチ(碇シンジ)」
が頭をグルグルしたから気持ちはわかる。笑+50
-1
-
261. 匿名 2020/07/11(土) 07:40:17
先月から不動産会社でデータ入力のパートしてる。人間関係もいいし仕事も楽。今までいろんな会社で働いてきて、仕事と人に慣れるまでは大概仕事行きたくない…ってなってたけど、そうならない会社初めてかも。
今53歳、60歳までここで働こうと思ってる。+106
-3
-
262. 匿名 2020/07/11(土) 07:41:48
>>1
2020年 国内女性人口の半分が50歳以上になったから、まだまだ主さんは若いほうだよ
まだまだ妥協しなくてもいいと思います+52
-2
-
263. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:39
保育園の補助してるよ。免許なし経験なしだけど夕方15時から19時まで。他のパートさんは17時上がりの人が多いから19時までだとすぐ雇ってもらえた。もちろん補助だから掃除や片付け洗濯に雑用が多いけどね。+42
-1
-
264. 匿名 2020/07/11(土) 07:43:54
歯科衛生士。時給1750円だから週3、四時間で8万5000円。+37
-0
-
265. 匿名 2020/07/11(土) 07:46:55
半日タイプのリハビリ特化型デイサービス。
オムツ交換もお風呂介助もなし。
トイレはたまにズボンの上げ下げを手伝うくらい。
時給千円でそんなに高くないけど、田舎だからましなほう
+28
-0
-
266. 匿名 2020/07/11(土) 07:47:45
機械部品作ってます。
私の部署は物作りメインだけど他所の部署は検査。
検査は人多いよ。
60代多いな。40代居たら若いわ。+5
-0
-
267. 匿名 2020/07/11(土) 07:49:42
>>248
私の事かと思った。。新たな仕事を探した方が良いのかもって思うんだけどこの情勢でいつ何があるか分からないから動き出せないし今の事務仕事を辞めたくないんだよなー+26
-1
-
268. 匿名 2020/07/11(土) 07:49:48
文具の製造工場。
週5で9時~17時ですが、コロナの影響で受注が減り今月は週3勤務です。+13
-0
-
269. 匿名 2020/07/11(土) 07:51:16
保育士です+4
-1
-
270. 匿名 2020/07/11(土) 07:51:20
>>13
私も49歳で外来と往診してるけれど、自分より年上がもういなくなったわ
何歳までできるか、老眼と腰痛との戦い+42
-0
-
271. 匿名 2020/07/11(土) 07:52:59
40代後半保育補助です。汗だくでハードなので太りませんよ。ただ日焼けしちゃう(涙)+14
-0
-
272. 匿名 2020/07/11(土) 07:53:13
>>21
今、検診仕事ある?
固定された場所での検診専門の所かな
(渋谷の246添いの医院みたいな)
私は単発バイトだから全然ないです+15
-0
-
273. 匿名 2020/07/11(土) 07:54:20
>>4
あえて釣られてみるけど、この程度の風俗だったらマスクしてフェイスシールドしてアルコール消毒してゴム手袋装着して…と完全ではないけどコロナ対策出来そうだよね。+22
-1
-
274. 匿名 2020/07/11(土) 07:56:24
100均セリアで週4パートしてます。
レジと品出しの繰り返しで、仕事は超ラクです。
従業員がオバチャンばっかりなので、人間関係は色々あるんだろうなぁ、と思いますが、そういうのを気にしないマイペースな人には向いてると思います。+46
-6
-
275. 匿名 2020/07/11(土) 07:57:04
>>194
『人間関係』がなにより大事ですよね。時給が高いに越したことはないけど、意地悪な人が1人でもいたら続かないもんね。私は総合病院の医療事務パートです。意地悪な人もいるけど、いい人達のほうが多い職場なので13年続いてます。+93
-0
-
276. 匿名 2020/07/11(土) 08:00:12
>>52
すごく、これ分かります
やたら募集している所は、本心は夕方から夜遅くまでの混む時間帯が欲しい
それならそうと求人にも明記すればいいのに、午前中の時間帯も載せて釣るからね…
主婦はみんな9~13時の希望ばかり
手慣れた面接官だと、午前希望と聞いた途端
「ハッ」
と鼻で笑う雰囲気あるけどそれなら夕方以降しか採らないと表示しろ!だよね+153
-1
-
277. 匿名 2020/07/11(土) 08:00:16
51才。保育園給食調理、8~13時まで週5。
パートだから調理補助かと思いきや、がっつり調理させられるのがプレッシャー。
(調理師免許なし)
良い点は、勤務時間。
自分の子供はもう手を離れたし、午後は有意義に過ごせます。+22
-0
-
278. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:01
>>67
いるよね
色んな職業の人がいて自分の生活が成り立ってる事感謝出来ない人
結婚前や出産する前は専門職就いてた人も多いとか想像出来ない
家事しながら、子育てしながら出来る仕事探してるとか分からんか?+117
-1
-
279. 匿名 2020/07/11(土) 08:04:57
>>136
実技とかどうしましたか?+5
-0
-
280. 匿名 2020/07/11(土) 08:05:54
>>273
ゴム手袋した手で擦られても気持ちよくなさそうだけど、どうなんだろ 毛が絡まって痛そう...笑
あと、あそこをアルコール消毒するのも痛そう💧笑+25
-1
-
281. 匿名 2020/07/11(土) 08:06:19
>>145
全員うさぎで脳内再生されたw+63
-0
-
282. 匿名 2020/07/11(土) 08:06:29
>>17
くるんでる子もすごいけど、流れてくる生地に上から中身の餡?を切って落としてる子もすごい(笑)
タイミングばっちり!+74
-2
-
283. 匿名 2020/07/11(土) 08:08:17
>>270
訪問歯科はどうですか?
年齢層高めですよ。+11
-0
-
284. 匿名 2020/07/11(土) 08:08:43
>>261
安住の地を見つけられて良かったね。
同年代だけど私は逆で、この年になって初めて人間関係が難しい職場に当たりこれからどうしよかと考え中。事務で仕事内容は嫌いじゃないんだけどね。人間関係、本当に大事。+81
-0
-
285. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:07
>>7
履歴書も付かなくなったよねー+8
-1
-
286. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:44
>>67
トピ違いで頭悪そう。+57
-1
-
287. 匿名 2020/07/11(土) 08:10:45
>>256
福利厚生と人間関係がいいのが一番だよね
この年になると、福利厚生のありがたみがしみじみわかる
若い頃は福利厚生なんてあんまり気にしてなかったよ
+59
-0
-
288. 匿名 2020/07/11(土) 08:11:23
マクドナルドです。最近はネパール人の同僚が多いです。+37
-0
-
289. 匿名 2020/07/11(土) 08:13:17
>>283
自己レス。
往診って書いてありましたね。。
すみません。+1
-0
-
290. 匿名 2020/07/11(土) 08:16:03
>>277
社会保険は加入させて貰えてますか?
今仕事探してるんだけど、社会保険有の所がなかなかない
週20時間超えてても、なんだかんだで社会保険なしとか
+21
-0
-
291. 匿名 2020/07/11(土) 08:17:08
>>24
ブラックの定義がわからないけど、自分に合わない仕事だとすぐブラックと言う人もいるから信用できない+66
-21
-
292. 匿名 2020/07/11(土) 08:20:46
>>247
ありがとう。復職研修に応募してみようかと思う。+27
-0
-
293. 匿名 2020/07/11(土) 08:21:14
市の教育委員会直属の給食のおばちゃんです。
地方ですが、市の職員に準じているので時給がいいです。時間帯もいいし、主様の住まわれている所の給食が県や市の管轄なら市に電話して聞いてみたらどうでしょうか?+9
-1
-
294. 匿名 2020/07/11(土) 08:25:23
>>223
うん、本当にそう思う
レジ打ちから品出しから宅配受付から公共料金の受入から、何でもコンビニになっちゃたもんね
仕事の幅も広いし、本当に激務だなぁと思うよ
お客様は色んな人がいるだろうしね
近所のコンビニがいつも募集しててすごく興味あるけど、今更色んな事が覚えられるだろうかと躊躇してる
一生懸命働く気持ちはあるけど、コンビニの仕事は難しそう
+50
-0
-
295. 匿名 2020/07/11(土) 08:25:43
>>1
イオンの惣菜コーナーでパートしてます。
人手不足なんで大変です。あと、最近は換気のために窓開けてるせいかハエがいっぱい飛んでて、惣菜ケースの中に入っちゃって、お客様からのクレームがつらいです。+61
-4
-
296. 匿名 2020/07/11(土) 08:26:55
>>100
意地悪の極みじゃない?+73
-0
-
297. 匿名 2020/07/11(土) 08:27:52
>>3
2級はもってる人多いみたいだけど1級はとるの難しいみたいだね+29
-1
-
298. 匿名 2020/07/11(土) 08:29:36
>>250
うちは840円だった、なんでそんなに安いんだろう...+14
-0
-
299. 匿名 2020/07/11(土) 08:31:16
>>296
なるほど+26
-0
-
300. 匿名 2020/07/11(土) 08:31:35
>>41
別にいいじゃん
スマホより見やすい+57
-1
-
301. 匿名 2020/07/11(土) 08:33:25
>>46
同じくコールセンターです
アラフォーで最年少なのも同じです
職場 換気はしてくれます+26
-0
-
302. 匿名 2020/07/11(土) 08:36:34
ずーと接客業やってたけど体力的にキツくなってきてアラフォー。今更、未経験の事務職に転職したいけど、やっぱり未経験のアラフォーに事務は無理かな?+32
-0
-
303. 匿名 2020/07/11(土) 08:37:23
>>265
うちの田舎、オムツ介助あり、初任者研修持ってても、時給900円だよ。
+7
-0
-
304. 匿名 2020/07/11(土) 08:46:59
事務パートというなんでも屋+27
-2
-
305. 匿名 2020/07/11(土) 08:47:05
事務やってるんだけど会社が倒産すると思う。
仕事も楽だったし給料もよかったんだけど
なんでもいいから働かなきゃとは思ってる
50歳 就活で挫折しそう+48
-1
-
306. 匿名 2020/07/11(土) 08:51:21
早朝一般事務と言う名の
電話当番w
ほとんど電話かかってこないから
ほぼ携帯見たり、ご飯食べたりと
凄く楽です+60
-1
-
307. 匿名 2020/07/11(土) 08:53:29
>>52
飲食ですが、うちの店はこれに尽きます。
年齢はさほど関係ないです。50代新人の方もいます。
最近は、土日休む学生さんも多いので、土日や、平日でもディナータイムは人手が足りないです。
+37
-0
-
308. 匿名 2020/07/11(土) 08:56:47
>>29
そこで働きたい。+65
-0
-
309. 匿名 2020/07/11(土) 08:58:29
施設の受付です+4
-0
-
310. 匿名 2020/07/11(土) 09:00:01
>>34
人手不足だから、パートでも有資格者に働いて貰えるなら御の字だよ。+40
-1
-
311. 匿名 2020/07/11(土) 09:00:04
>>261
良いところが見つかって良かったですね!
50代でそんなに素敵な職場に巡り合えることもあると希望が持てました。+61
-0
-
312. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:16
>>302
一時期パートで事務職やってたけど、事務未経験、パソコンよく分からないって人結構いたよ。
工場勤めしかしたことないとか、接客業だったとか。
その会社の募集にも寄ると思う。
座って仕事できるのはありがたいよ。
好きな時にトイレ行けて、飲み物も飲めるし。
+62
-0
-
313. 匿名 2020/07/11(土) 09:03:25
都内の中小企業のパート事務員です。独身時代はまぁまぁ大きい企業で正社員事務していました。
今、5年目。時給はめちゃくちゃ高くはないけど、煩わしい人間関係もなく、最高に楽!
こう言っちゃ悪いけど、社長はじめ社員さんのレベルが…。でも潰れずに細々と会社は存続してるので、色々な世界があるものなんだなぁと勉強になります。+18
-10
-
314. 匿名 2020/07/11(土) 09:04:03
ザザッと見たけど同じ仕事してる人居なさそう。
ヘルパーの資格持ちで使ってなかった。
ひょんなことから声がかかり、いま4ヶ月くらい。
支援級の幼稚園〜高校生の送迎してます。
車も貸し出ししてもらえて、各家庭の場所と作業所や幼稚園、学童などの送迎です。
中には重度の子もいますが(発作に対応とか)基本的に力仕事ででもないし、大人同士のからみもほとんどないので人と付き合いが面倒で嫌になる私でもなんとななりそうです。
朝、昼、夕の移動時間帯だけ稼働なので空き時間は1日3回くらい帰宅できるので洗濯物しまったり夕飯の下準備したりできるので、働きやすいです。
お給料も働いた時間にしてはいいと思います。
ヘルパー=介護と思ってる方(私もそうでした)こういう仕事もありますよ〜!+26
-1
-
315. 匿名 2020/07/11(土) 09:04:40
>>194
職場の人間関係で決まりますよね〜
どんなに時給が良くても苦手な人がいると出勤が苦痛で苦痛で💦ストレスすごい。
安くても良い人に囲まれた仕事が結局は一番です。+96
-0
-
316. 匿名 2020/07/11(土) 09:07:12
>>5
40半ばで社員からパートに変わりましたが、精神的に楽になりました。時給もそこそこもらえるし(最低賃金850円ない県ですが1,200円もらってます)いいですよね。+46
-3
-
317. 匿名 2020/07/11(土) 09:08:21
>>48
身内がお世話になっています。
いつも丁寧にありがとうございます。
+34
-1
-
318. 匿名 2020/07/11(土) 09:09:20
>>29
夏季休暇ないから嫌。+3
-3
-
319. 匿名 2020/07/11(土) 09:10:55
設備メーカーで事務パートやってます。
同年代のパート(10年以上勤務)が多いです。
他に行くとこ無いし60まで働きたい+8
-0
-
320. 匿名 2020/07/11(土) 09:11:14
>>7
他の媒体もだいたいそんな感じ。
地方なんだけど地方のフリーペーパーの求人欄も2枚、ペラっとめくったらもうおしまい。
うそ〜😅ってここ数ヶ月ずっとよ、やはりコロナだね。
今年は単発も長期も厳しいかも…、。+44
-0
-
321. 匿名 2020/07/11(土) 09:11:46
近所の釣具屋さんでパートを募集してるんですけど、釣具屋さんって虫(餌)を売ってますよね?
あれって虫が見えるような透明の入れ物に入ってますかね??
もしご存知の方いたら教えてください。
虫が見えないようになってるならパートしてみたいんですが・・・
+12
-2
-
322. 匿名 2020/07/11(土) 09:15:37
>>244
ブラックでもパートならそんなに実害ない感じなんでしょうか?+1
-2
-
323. 匿名 2020/07/11(土) 09:16:27
大手住宅会社の受付。
52で採用されました。
キチンとしたカッコで
週に数人しか来ないお客様に
アンケート頂くだけ。
勤務時間も1時間遅くしたり
都合で早く上がっても🆗。
何しろパート1人なんで
優雅です。
なんせ豪邸なので自然と立ち振る舞いが
上品になりました。+106
-2
-
324. 匿名 2020/07/11(土) 09:16:28
>>306
羨ましいです!
何系の会社ですか?+14
-0
-
325. 匿名 2020/07/11(土) 09:17:53
>>321
20年くらい前の子供の記憶ですが
親戚でつりが趣味の人に見せてくれたけど
透明のプラスチック容器に入ってた記憶です。
違うのもあるのかもだけど+11
-0
-
326. 匿名 2020/07/11(土) 09:22:32
大学の教授秘書を週3
若い未婚の女性はトラブルになることがあるからあまり雇ってない
中年以降の既婚女性にはうってつけの仕事だと思う
特別な学歴やキャリアは必要ないし裏方なので主婦は重宝されてる
事務部は若い人もいるけど周りの研究室はおばちゃんばっかりだよ
医学部も医師狙いと思われるのか正規職員以外若い女性はほとんど採用してない
大学が近くにあればすごくオススメの仕事+60
-1
-
327. 匿名 2020/07/11(土) 09:24:50
>>67
んー??大規模な会社で働いた事ないの?営業だけで何人いると思ってるの?営業1人1人が買ってきて文具の請求?それを誰がまとめるの?+65
-1
-
328. 匿名 2020/07/11(土) 09:30:45
>>55
父親が建てた会社の事務を頼まれて10年近くやってるけど、事務、全然楽じゃないわ・・・コピーやら経理、決算、社会保険、諸々の事務的手続き元々全くやったことなくて面倒で頭が痛くて仕方ない。
前はドラストの品出しや発注をやってたけど、身体は疲れるけど、朝、ガラガラの棚に自分が発注したものをどんどん埋めていく感覚が好きで、全然苦じゃなかった。
事務を好きでやってる人、私はすごいなって思う。向き・不向きがあるなーと思う。
+95
-3
-
329. 匿名 2020/07/11(土) 09:30:46
>>119
ほんとよね〜これが良いのは1番!
時給良いのも1番だけどさ
+28
-0
-
330. 匿名 2020/07/11(土) 09:34:38
病院受付です+4
-1
-
331. 匿名 2020/07/11(土) 09:36:26
小売の荷受けと検品、品出し。
9:00〜13:00だったのに、コロナで12:00までになった…(T_T)
レジもしなくていいし、電話も取らなくていいから楽だけど、もう少し稼げる仕事探そうかな。コロナ&田舎だからそれも難しいかもしれないけど。
下の子まだ小1だからありがたいんですけどね…+20
-1
-
332. 匿名 2020/07/11(土) 09:39:12
駅構内の土産物屋+5
-1
-
333. 匿名 2020/07/11(土) 09:40:50
アラフォー後半です。
去年から美術館の事務員やってます。
小規模だけど市立なのでつぶれることはない。
すごく静かな環境なので落ち着いて仕事ができる。
フルタイム、土日はどちらか出勤しなくちゃだけど。
人間関係よくて仕事量多くないなら頑張れる。+42
-0
-
334. 匿名 2020/07/11(土) 09:42:47
>>231
私も40半ば、週2~3でデータ入力の仕事してますが、年々体がきつくなってきませんか?
眼精疲労はもちろん、最近はそこから頭痛がして吐き気までするようになってしまいました・・
+45
-0
-
335. 匿名 2020/07/11(土) 09:43:46
>>284
>>311
実はここ、今年で3社目の職場なんです。
1月に入社したところは専門知識が多少必要な職場で、毎日家でも勉強して、仕事内容は凄く好きだったんですけど、人間関係がキツくて2ヶ月で退社してしまい、そのあと3月から入社したところは4月にコロナでパート切りにあってしまいました。
もう年齢的にも働けるところないんじゃないかと思っていました。本当にタイミングが良かったみたいです。
今度のところは勤務時間的にも職種的にも人気があり応募が殺到してしまうので、インディードなどに載せても3日くらいで応募は締め切ってしまうみたいでした。
毎日サイトなどをチェックして、良さそうなところは迷わず即応募するのがいいと思います。
+35
-2
-
336. 匿名 2020/07/11(土) 09:46:16
>>325
教えてくださってありがとうございます!
やっぱり見えるようになってるんですね~
応募する前に知れてよかったです(^^)+8
-0
-
337. 匿名 2020/07/11(土) 09:50:37
>>302
アラフォーで接客から事務に転職して1年ほど
最初はPCの基本的なことも解らず苦労しましたが、今は何とかなっています
身体は楽になりましたが肩とか腰はしんどいので、休みは意識的に身体動かすようにしてます+35
-0
-
338. 匿名 2020/07/11(土) 09:51:29
事務+4
-0
-
339. 匿名 2020/07/11(土) 09:59:09
郵便局窓口
学校事務
銀行窓口
レントゲン技師
学校の教員
電話の受信センター
法律事務所の事務
医療事務
大学時代の友達達のパート先
私は、卒業以来ずっと同じ商社で働いている。
どんなに福利厚生の良い会社に新卒で入っても結婚、出産、転勤、子どもの性格、受験、遠距離介護とかで退職せざる得ない世代だった。
生活の変化の影響は何故、女だけに受けるんだろう。
+80
-0
-
340. 匿名 2020/07/11(土) 10:00:24
>>1
営業です。
リモートワークなんで、お客さんとこは直行直帰だからパートみたいなもん笑
成果はボーナス反映の固定給です。
たまに事務処理に事務所行くけど、それも自分の都合で。+9
-0
-
341. 匿名 2020/07/11(土) 10:00:42
>>22
羨ましいです。
私も人間関係が良い職場でパートしていて、ずっと続けていけたらと思っていたのですが、この前コロナの影響でお店を閉める事になってしまいました。
頑張って下さいね!+90
-0
-
342. 匿名 2020/07/11(土) 10:03:13
>>298
行列ができる売り場なわけではないし、座りながらおしゃべりしてる時間の方が長いからかな。
うちの近くのホームセンターの平日の売り場、むっちゃ暇そう。+19
-0
-
343. 匿名 2020/07/11(土) 10:05:29
>>294
意外と簡単だって聞くよ。
レジの画面に全部出るから。
覚えることが多いのは他の仕事も同じでコンビニに限ったことではないし、興味があるなら一度やってみてもいいと思う。
+24
-2
-
344. 匿名 2020/07/11(土) 10:09:36
>>67
失礼極まりない
いや失礼を極めた人だね+43
-0
-
345. 匿名 2020/07/11(土) 10:13:50
>>168
数百円の時給の差では埋まらないくらい、都会と地方では家賃とか物価も違うからね。
+76
-5
-
346. 匿名 2020/07/11(土) 10:13:55
>>29
契約更新が最長5年迄でしたっけ?+8
-2
-
347. 匿名 2020/07/11(土) 10:13:58
保育士
ボーナスあり+6
-0
-
348. 匿名 2020/07/11(土) 10:17:14
>>333
羨ましいな~
学芸員の資格を持ってるので、普通の事務でもいいから美術館とかで働きたいんだけど、
私の生活圏では、募集自体がないんだよな・・・
+42
-2
-
349. 匿名 2020/07/11(土) 10:23:43
>>150
あらすてき+36
-0
-
350. 匿名 2020/07/11(土) 10:35:31
ドラッグストアで登録販売者として働いてます。週1日、3時間~募集してますが、コロナ禍のせいで求人しても全く来ないです。嫌な客はどこにでも多少はいるので、嫌な事はすぐ忘れちゃう人にオススメです。+20
-0
-
351. 匿名 2020/07/11(土) 10:38:23
>>60
何の映像?+16
-0
-
352. 匿名 2020/07/11(土) 10:39:23
>>279
音楽は、ピアノの個人短期レッスンに通いました。課題曲をひたすら練習です。先生が丁寧だったから余裕で合格でした!
造形は家で何度も何度も練習しました。本番と同じ色鉛筆、同じ紙質の画用紙購入して。
でもこっちは当日に課題が出るので、合格点ギリギリで危なかったです。。。+32
-0
-
353. 匿名 2020/07/11(土) 10:41:18
>>34
お寿司屋さんで知り合った建築会社の女社長は
元パートと言ってました。のし上がったより私は周りの人間に助けてもらいながら今の立場にいるけれど
理解ある主人のお陰もあるのよ。と、
とても謙虚で芯の強い方でした。+83
-0
-
354. 匿名 2020/07/11(土) 10:41:35
アパレルの倉庫で出荷してます。
コロナの影響でネットで買い物する人が増えたのがめちゃくちゃ忙しいです。
やってもやっても終わりません。
人間関係もいいし仕事内容も悪くないので仕事行くの楽しいです。+59
-0
-
355. 匿名 2020/07/11(土) 10:42:36
書類のチェックです。+8
-1
-
356. 匿名 2020/07/11(土) 10:42:46
>>34
無知すぎる。+25
-0
-
357. 匿名 2020/07/11(土) 10:47:42
農業系役所の画像処理が主の事務です
パソコンある程度使えることが必須ですが、パートさんはみんなアラフィフです
環境がメチャクチャ良いのと経験により時給が1000円超えるので座りっぱなしが苦にならずパソコンに自信ある方にオススメしたいです+24
-0
-
358. 匿名 2020/07/11(土) 10:52:11
>>326
なるほど!
いいな〜やってみたいです。+22
-1
-
359. 匿名 2020/07/11(土) 11:02:47
>>22
すごいね。
コンビニパートだが4年目だからまだまだ。
尊敬します。+52
-1
-
360. 匿名 2020/07/11(土) 11:04:35
>>322
ブラックでもパートは負担は少ないです。
寸志もちゃんとあります。
他の会社よりもかなり時給が良いです。
だから他の会社でパートとして働くことはしたくないんです。
+9
-0
-
361. 匿名 2020/07/11(土) 11:05:30
>>52
うちもこれ、かなぁ。
朝の7時から、もしくは夜の21時までやれる人を希望しているんだけど。
主婦パートだと本当に難しいんだよね。
本当に電話来ない。+48
-2
-
362. 匿名 2020/07/11(土) 11:05:54
私立学校の経理事務をしています。9時から16時までの平日勤務。ちょっと学費がお高い学校でもあるせいか、職員もパートの人もなぜか品がある人が多く、休みも取りやすく働きやすい職場だと思ってます。+40
-1
-
363. 匿名 2020/07/11(土) 11:09:43
>>258
場所によります。時間帯は朝早い時間が空いていてオススメ。コロナで待合席のイスは少ないけど混雑していたら立って待つ人も多く、密度高めになります。
認定日も指定時間を無視して9時に行きます。空いているので10分かかりません。時間について1度も何か言われたことはなくスムーズにおわります。そういえば「コロナで活動しませんでした」が5月認定は認められてました。
コロナで求人もグッと減り、条件もあまり良くないものが多いと思います。条件のいいものはすぐに掲載されなくなります。面接時、記載内容と条件が違う事もありました。+10
-0
-
364. 匿名 2020/07/11(土) 11:24:47
>>240
あー私もそうだった
私は流れのリズムに合わせて頭の中で歌ってた
でも数ヵ月で断念…何年もやってる人尊敬する+36
-1
-
365. 匿名 2020/07/11(土) 11:27:49
>>30
マジレスするとソフトサービスほど女は若くないと採用されない。
手だけ>ヘルス>ソープの順で年齢は上がっていく。
テコキ店なら20前半まで。+39
-1
-
366. 匿名 2020/07/11(土) 11:34:50
>>360
ありがとうございます
社長がワンマンとのクチコミの中小企業があるのですが、営業の人のコメントだし、募集の事務パートに影響あるのか気になってます。+6
-0
-
367. 匿名 2020/07/11(土) 11:39:47
友人は透析専門クリニックへ勤めてる。体力はいるけど資格はいらないし、割と高給みたいだよ。+14
-0
-
368. 匿名 2020/07/11(土) 11:43:40
>>2
ピ、ピクルス担当??+23
-0
-
369. 匿名 2020/07/11(土) 11:44:25
>>42
私もパートで休みは少ないし、時給もそんなに高くないけど、人間関係はそんなに悪くないので、
続いてる感じです。
やっぱり人間関係って、仕事を続ける上で重要ですよね。
+92
-1
-
370. 匿名 2020/07/11(土) 11:44:53
法人関係の海外荷物の梱包と配達の仕事をフルタイムで働いてる。
仕事を覚えるまでが大変だし、チーム作業だから、性格に問題がある人と一緒になると辛かったけど、今は慣れて楽になった。
コロナで仕事が減ってしまって、出勤できる日がも減ってる。今年いっぱいはこの厳しい状況が続くと言われてて、どうしようか考えてる。
独り身だし、貯金はあるから、金銭的には困ってないけど、人と関わらないのは辛いので、働きには出たい。+14
-0
-
371. 匿名 2020/07/11(土) 11:48:26
基本ソファーで寝っ転がってる専業です。
洗濯干したり料理作ったり、ちょっとした家事も疲れるので億劫なのですが、そういう状態からパートに出て、仕事できますかね?
普段も買い物程度しか外に出ないので、体力に自信がないです。+39
-12
-
372. 匿名 2020/07/11(土) 11:51:00
銀行の仕事+8
-1
-
373. 匿名 2020/07/11(土) 11:52:51
パチンコ店店員+3
-1
-
374. 匿名 2020/07/11(土) 11:53:02
>>67
働いた事ないの?
営業が個人各々で文具買って精算って、こどもがママに文具代ちょうだいって言うんじゃないんだから。そんな効率悪い事、企業がするわけないじゃん。
おまけに主さんは事務限定なんて書いてないのに、事務の話を突然始める…
まず、読み取りの練習から始めようか?+82
-0
-
375. 匿名 2020/07/11(土) 11:55:20
>>179
ウチの地域は普通に求人出てるよ。
新聞折り込みちらさとか、アイデムとか。+45
-0
-
376. 匿名 2020/07/11(土) 11:58:40
>>41
紙媒体の方が採用してもらえる事が多いから、私は敢えて紙媒体で探すよ~+52
-1
-
377. 匿名 2020/07/11(土) 11:58:58
>>1
普通免許しかもってない40代です
コンビニです+18
-0
-
378. 匿名 2020/07/11(土) 11:59:16
>>69
損保でコールセンターのSVしてたけど、年齢層幅広く採用してましたよー。
+22
-0
-
379. 匿名 2020/07/11(土) 12:03:08
>>369
ホテルの事務に入ったら覚えること多過ぎて「やばい、これ私には無理かも!」って思ったけどみんなに支えられ過ぎて私も辞めるタイミングが掴めず、必死に一年経ちました。
ようやくお時給分の仕事が出来て来た?ので、今までのご恩を返せるようにこれから益々頑張る!
+65
-1
-
380. 匿名 2020/07/11(土) 12:04:55
電検2級持ってて電力会社勤務で経験を積んできたので
電気工事を非常勤でやってます。
旦那を送り出してから出勤して、旦那が帰る頃には
食事作って旦那をまってる感じですが、
旦那より高収入です。
月収手取りで50万前後です。+87
-0
-
381. 匿名 2020/07/11(土) 12:24:22
食堂のおばちゃん3年目!
上司たちが仕事できてユーモラスな女性で楽しい~
仕事はちょっぴりだけ減ったかな
でも今は仕方ないか
あー毎日たのしい!!変な人は少しいるけど人間的に好きな人ばっかり!美味しいごはんに携われてたのしい!なんといっても家から5分!
ありがたい~+51
-1
-
382. 匿名 2020/07/11(土) 12:27:18
>>194
他の方も書かれてますが、やっぱり人間関係って重要ですよね。
私も今のところは、休み少ないし、時給も高くはないけれど、人間関係はそんなに悪くないので、
体力が続くあいだは今のところで頑張りたいです。+51
-0
-
383. 匿名 2020/07/11(土) 12:27:20
>>380
かっこいい+54
-1
-
384. 匿名 2020/07/11(土) 12:30:17
スーパー本社事務です+9
-0
-
385. 匿名 2020/07/11(土) 12:31:45
>>380
ほんとかっこいいね!
高校からそういう所に行くのかな?やっぱり資格って強いね+41
-0
-
386. 匿名 2020/07/11(土) 12:35:13
>>1
クリーニング屋です。
コロナでも休業しないし、慢性的に人手不足なので働きたい人には良い職種だと思います。+28
-0
-
387. 匿名 2020/07/11(土) 12:40:39
親の介護があるので
(車の免許を返納したので
病院の付き添いと送迎)
があるからお昼からのパートに
応募して面接したのに不採用の
連絡が無い履歴書返却して欲しい
トピずれごめんなさい
今のパートはコルセンです+12
-0
-
388. 匿名 2020/07/11(土) 12:40:50
>>1
資格ないとなかなか仕事ないですよね。
今はコロナの影響で少ないのもあるし。
運転免許とペン字ニ段しかもってないです。
コンビニパートで好きな時に週2回、一回6時間働いてます。+17
-1
-
389. 匿名 2020/07/11(土) 12:42:48
>>38
指にイボがある+0
-1
-
390. 匿名 2020/07/11(土) 12:44:23
>>281
うん、もうウサギ
+19
-0
-
391. 匿名 2020/07/11(土) 12:48:52
>>371
3ヶ月間、自粛で期間限定専業主婦しました。
それまでは立ち仕事。
3ヶ月間は、大半ソファで寝っ転がっていて、体力落ちまくって心配だったけど、いざ仕事(立ち仕事3時間)はじめたら、全然大丈夫だったよ。
短時間だったら、きっと大丈夫!
+22
-0
-
392. 匿名 2020/07/11(土) 12:49:06
今は転居したので辞めたけど5年、某駐屯地の売店でパートしてました。
パートだったけど結構優遇されてて居心地良かったです。
+20
-0
-
393. 匿名 2020/07/11(土) 12:54:06
>>380
ガルちゃんは、年収マウントしてくるバリキャリの人も多いけど、自力で勝負してる380さんみたいな人のが憧れる。+51
-0
-
394. 匿名 2020/07/11(土) 12:54:54
>>30
発言が明るくて笑っちゃったww+60
-1
-
395. 匿名 2020/07/11(土) 12:55:02
今はコンビニで働いています。
やめて、コールセンターで働きたいのですが、50歳代のぼけた脳でも覚えられるか心配です。
コールセンター勤務のみなさん、よろしかったら内容を教えてください。+13
-0
-
396. 匿名 2020/07/11(土) 12:56:00
>>272
市立病院の外来の中です
もう12年やってます
何回も辞めたいと思いながら続けてる(´д`|||)+27
-0
-
397. 匿名 2020/07/11(土) 12:56:37
>>391
やさしい!
どうもありがとう。
慣れが大事なんですね+8
-0
-
398. 匿名 2020/07/11(土) 13:01:10
>>17
可愛過ぎて、ずーっと見ていられるわw
でも目回ってきたw+71
-0
-
399. 匿名 2020/07/11(土) 13:01:14
>>1
うちの会社は上司より年上は使いにくいので落とします。+4
-12
-
400. 匿名 2020/07/11(土) 13:03:55
相談良いですか?
今のパートは病院の調理補助
ですけれど古株の人が新人さん
に対してねちねち嫌味を言ってる
ので気持ちが落ちる事があります
新人さんは今月からパート
してるけれどみんながいる
ところであんた仕事が遅すぎる
と言っていて職場の雰囲気が
ビリついています
資格が何も無くても出来る
パートはありますか?+12
-0
-
401. 匿名 2020/07/11(土) 13:04:18
>>386
クリーニングの工場は暑さがきっついよね
店舗で受付ならいいだろうけど+27
-0
-
402. 匿名 2020/07/11(土) 13:05:55
メーカーの営業事務やってます。
周りのおじちゃん達が優しいし、仕事は慣れれば良い感じ+8
-1
-
403. 匿名 2020/07/11(土) 13:15:06
>>179
地方都市だけどしょっちゅう折り込みチラシに求人がある。すぐ辞めてしまう人が多いんだと思ってる。
パートさんは知らないけど、元々葬祭関係はBが多いから、人が亡くなることに携わる云々の他にも、職場環境として色々大変そうだと思ってる。ちょっと変わった人とか、他の職場で上手くいかなかった人とか多そう。+63
-0
-
404. 匿名 2020/07/11(土) 13:15:36
>>197
わかる。葬儀の進行補助パートを始めてすぐに、まだ60代くらいの方や不慮の亡くなり方をした方の葬儀があって、御家族の嘆き様を毎回毎回見続けるのはこりゃ無理と思い、すぐ辞めました。+75
-0
-
405. 匿名 2020/07/11(土) 13:18:35
>>6
働いてる人いる。
中学生の子を事故で亡くして特にお父さまが見てられないぐらい泣き崩れてたって。
それを聞いて、私には出来ない仕事だなと思った。+138
-0
-
406. 匿名 2020/07/11(土) 13:24:35
>>326
先月医学部教授秘書の募集が出ていて気になって
いたけど、こんな既婚40代のおばちゃんが応募したら
恥さらしだろうと思って諦めたのよね…
応募だけでもしてみたらよかったわ。+41
-1
-
407. 匿名 2020/07/11(土) 13:26:44
>>348
美術館や博物館、図書館は資格持ち当たり前、メチャクチャ狭き門で、コネ必須と聞いたけど…。+37
-1
-
408. 匿名 2020/07/11(土) 13:28:23
>>122
日曜日入荷がないなんてうらやましい。
私のとこのスーパーは普通に仕事ある。+19
-0
-
409. 匿名 2020/07/11(土) 13:28:30
>>24
ついこの間まで、惣菜作りしてました。1日5時間で、最初の30分は工場から来たサラダや煮物などを並べる、あとの4時間半は、弁当詰めや、出来上がった惣菜をひたすらパックに詰めては値段シールを貼り、たまったら売り場に並べるの繰り返し。とにかく忙しくてちょっと休むどころか、トイレ行く暇もなかった。1人だけキツいババアがいたけど、あとはわりと良い人たちだったので何とか務まりました。でも5時間ぶっ通しは慣れてもやっぱりキツい、お腹の具合が悪い時(経験ないけど)時はどうするんだろうと思う。
同じ時給で品出しはマイペースでできて楽そうで、次からは品出し一択です。+67
-3
-
410. 匿名 2020/07/11(土) 13:28:40
>>61
こう言う
…。+1
-12
-
411. 匿名 2020/07/11(土) 13:29:20
児童センター+7
-0
-
412. 匿名 2020/07/11(土) 13:30:57
>>136ずいぶん早く子ども産んだんだね。+15
-7
-
413. 匿名 2020/07/11(土) 13:31:33
>>17
かわいい!+27
-1
-
414. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:23
>>393
>>385
>>383
屋外作業もあるので美白とか無縁の世界ですよ(汗)
資格は23歳の時に旦那が大病しまして、
全て背負う覚悟で勉強して国試受けました。+63
-1
-
415. 匿名 2020/07/11(土) 13:37:53
現在40歳。
スーパーで加工食品の品出しやってます。
一日4時間週5日です。
もう11年も続いてます😁+34
-3
-
416. 匿名 2020/07/11(土) 13:39:37
>>17
ありがとう!これもう一度見たかった
んです!かわい~!+34
-0
-
417. 匿名 2020/07/11(土) 13:40:15
>>397
横から失礼します!
私10年ぶりに外の世界へ出たよ!
3時間の短時間勤務から始めた!
体力疲れより、気疲れがあったよ!
金の為って(いつものゴロゴロしてた時間に金稼げてるんだと言い聞かせ)自分をふるいたたせた!
もうすぐ丸2年!
お互い頑張ろう!!!
+72
-0
-
418. 匿名 2020/07/11(土) 13:41:51
管理栄養士として、施設で働いてる!
時給他のところよりは安めだけど、めちゃくちゃ融通きかせてくれるから、辞められないな。+15
-0
-
419. 匿名 2020/07/11(土) 13:42:49
46歳チェーン喫茶店ウェイトレス+17
-0
-
420. 匿名 2020/07/11(土) 13:51:34
>>403
>>404
>>405
無くてはならない大切な仕事だけど、向き不向きはあるよね・・
+81
-0
-
421. 匿名 2020/07/11(土) 13:53:36
スーパーの物流センターで働いてる。
51歳から始めて最低賃金だけど、人間関係も良くて体が続く限り働きたいと思ってる。+28
-0
-
422. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:15
>>169
くっそw w w w
こんなんでw w w w
危篤w w w w+28
-0
-
423. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:34
>>214
モラル低いし悪口影口多いから絶対行かない。+1
-26
-
424. 匿名 2020/07/11(土) 13:57:47
>>74
真面目か!😂
+31
-0
-
425. 匿名 2020/07/11(土) 13:59:37
>>15
いつでも募集してるところは定着率が低いから要注意だよ。ブラックなところは面接ではイイ人ぶるからね。+39
-0
-
426. 匿名 2020/07/11(土) 14:00:04
>>214
まさか補助職なんてものがあるとは!
介護系の仕事、ハロワの求人でたまにチェックしていたけど見たことなかった。
今はもう別の仕事しているけど万が一の時に参考にします!+91
-1
-
427. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:09
>>34
近所のおばちゃんが一級建築士だけど、専業主婦といえば専業主婦です。建設会社してるお家です。資格持ちは沢山居ると思うけど。+39
-0
-
428. 匿名 2020/07/11(土) 14:01:29
>>191
確かにお客さんの流れはあるし密室で同じメンバーではないけど
どうしようもなく意地悪なパートのババアとかはどこにでもいる
仕事教えてくれないとか、シフトのこととかで揉める+31
-0
-
429. 匿名 2020/07/11(土) 14:04:30
>>161
面白そう!
資格とかいるんですかね
募集見たことないなあ+4
-1
-
430. 匿名 2020/07/11(土) 14:09:45
>>395
声が若いみたいで、男の人相手に丁寧にお話聞くとだんだんあちらも優しい物言いになって来る。
「実はアラフィフなの。ゴメンねごめんね~♪」と思いながらやっているw
+24
-0
-
431. 匿名 2020/07/11(土) 14:10:39
>>22
うちも一人を除いたらいいんだけど、、、
タウンページ薄いって書き込みあったけど
その人のためにその時間帯はいつもあきがあります。
その人にすすめるわけじゃないけど。+15
-3
-
432. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:26
>>172
オドオドする必要は無し!人生経験は豊富なんだし‼頑張れ!+13
-0
-
433. 匿名 2020/07/11(土) 14:11:49
>>414
ますますカッコいい+55
-0
-
434. 匿名 2020/07/11(土) 14:17:27
>>400
コールセンターがいいんじゃない?チームワークじゃないから。+6
-0
-
435. 匿名 2020/07/11(土) 14:19:40
>>22
水を指すわけじゃないけど、すき家でワンオペ騒ぎの時に過酷で病めたいのに人間関係がなまじよくて中々やめられなかった。
だけどやめるとき送別会してくれたりしたよ。+31
-0
-
436. 匿名 2020/07/11(土) 14:27:07
>>52
9~13のシフトも、たまにはあってもいいけど
どこか妥協しないとね。
9時から夕方までとか、月1でも土日祝はいるとか。
本気で月~金まで午前中オビで働こうとする人はびびるわ。
それで子供の用事の時は休みます!とか。+46
-18
-
437. 匿名 2020/07/11(土) 14:28:20
>>409
五時間いて一人一人がトイレに行く暇もないのはブラックと言ってもいいと思うわ+101
-0
-
438. 匿名 2020/07/11(土) 14:46:04
事務(総務課)
雑用ばっか。
でも人間関係良いし融通きくし働きやすい。+11
-0
-
439. 匿名 2020/07/11(土) 14:57:15
>>321
釣り餌の虫はそのうち慣れそうだけどね+8
-0
-
440. 匿名 2020/07/11(土) 14:59:28
食品工場
私は30代だけど、同僚のおばさま方は50代60代で子持ちの私にも理解があり毎日楽しく一緒に働かせていただいてます+10
-1
-
441. 匿名 2020/07/11(土) 15:04:26
建築コンサルタントで設計や積算の補助をしています+3
-0
-
442. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:51
>331
その時間帯って子持ちの人に人気だから、辞めるのはもったいないと思う
せっかくなら今の仕事続けて、稼ぎたかったらダブルワークとかした方が…+0
-0
-
443. 匿名 2020/07/11(土) 15:05:53
>>52
土日どちらかを勤務するだけでいいのに
頑なに譲らない人ってなんだろう。
全部休むなってわけではないのに。
そんなに土日祝だめなら工場とかいけばいいのに
それだとたまに平日休みたい時に休みにくいから嫌なんだろうね。
ほんとそういう人と働きたくないな。
無理に入れるとシフトで揉める+47
-15
-
444. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:11
>>419
高校生バイトだと安っぽい感じになるけど
お姉さんくらいの年齢の人がいると安らげる+15
-0
-
445. 匿名 2020/07/11(土) 15:06:34
会社の事務、雑用
午前中は部屋の掃除して午後から伝票整理+4
-0
-
446. 匿名 2020/07/11(土) 15:08:23
市役所の事務補助しています。
必ず定時退社出来るので、
早く帰宅できて助かっています。+18
-0
-
447. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:27
電気の検針です!+7
-0
-
448. 匿名 2020/07/11(土) 15:10:51
>>285
えーそうなんだ
昔はあの履歴書に凄くお世話になったわ+6
-0
-
449. 匿名 2020/07/11(土) 15:12:41
>>409
イオンの品出しではありませんが、マイペースでの仕事は出来ません。納品の時間も遅くなる事があり、開店までに間に合わせないとまずいので朝の品出しは必死です。+57
-0
-
450. 匿名 2020/07/11(土) 15:13:33
>>7
建築業界で事務のパートしてるけど、いろんな派遣会社から即戦力の人材がいます!って電話がかかってくる
コロナ前より確実に営業電話増えたなー
技術職の即戦力でさえなかなか仕事ないみたいだからパートは尚更なのかな+19
-1
-
451. 匿名 2020/07/11(土) 15:22:50
ファミレス店員
最近は人件費削減とか言われてシフト削られまくってる+9
-1
-
452. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:22
4月から図書館パート始めました!資格だけは学生の時取りました。簡単だと思ったら意外と覚えることもあって、お客さんも選べないので変な人もいたり、本を戻したりも体力勝負です。
でもおばちゃん頑張ります〜+25
-1
-
453. 匿名 2020/07/11(土) 15:26:33
できれば新規オープンのお店の方が時間や出勤日数の希望が通るよ。私は近所に倉庫拡大によるピッキング作業者大募集で働きだした。人数が多いから、突然子供が熱だしたで休めるし、逆に明日、暇になったから出勤増やす事もできる。+22
-0
-
454. 匿名 2020/07/11(土) 15:34:06
薬剤師やってます!+8
-0
-
455. 匿名 2020/07/11(土) 15:36:54
人材派遣会社
営業+3
-0
-
456. 匿名 2020/07/11(土) 15:39:45
>>231
いいな~
私もデータ入力探してるんですが、だいたい年齢で不採用です。
どの職場もほとんど20代、30代がメイン
+31
-0
-
457. 匿名 2020/07/11(土) 15:40:45
>>314
私は介護の資格は無く、ガイドヘルパーの資格を取り、障害を持つ小学生から大人の方の通所先までの送迎や余暇支援で買い物などに一緒に行ったりしています。
同じようなお仕事でしょうか?
50歳ですが、時給はとても良い上、行きと帰りのお迎えまでの間は帰宅して掃除や夕飯の準備も出来るので、主婦に向いているのではないかと思います。
資格も、地域によるのかと思いますが私は3日びっちり研修、実践で取れました!
+14
-0
-
458. 匿名 2020/07/11(土) 15:43:06
>>429
161です。
検針員てよく考えたらアナログな仕事ですよね笑
ひたすら歩いて数字見て入力して。
でもそういうの苦じゃなければ長続きする人多いですね。ゆえに空き募集はタイミングですよね。現職さんの紹介で入る人も多いです。
ちなみに私はたまたまラッキーでハローワークで見つけて申し込みましたよ。
資格は車の免許あれば有利ですかね。場所にもよりますが。+16
-0
-
459. 匿名 2020/07/11(土) 15:44:43
40超えてから面接落とされる事が本当多くなりました。やはり若い人から採用されますよね。+24
-1
-
460. 匿名 2020/07/11(土) 15:46:22
縫製工場+6
-0
-
461. 匿名 2020/07/11(土) 15:54:26
>>46
うちのコールセンター若い子からアラフィフ世代もいるよ。ついでに太ってる人も多い気がする(私もだけどいい年して何だけど、制服あるとこだとサイズ言うの嫌だなと)
しかし入っても続く人が少ないんだよね。前にもコメントあったけど、15人入って1人か2人残って、その人も数ヶ月で辞めちゃったり。
ミスしてSVにきつく言われたりするし。覚えること多くてアップデートしなきゃだから頭が付いていけて喋りが出来てメンタル強ければ続くかも…。
+44
-0
-
462. 匿名 2020/07/11(土) 15:55:26
ビジホ客室清掃をやってる56才です。
新規オープンの時に応募しました。
コロナの影響でホテルの稼働率が随分下がりましたが、最近持ち直して来ています。
細かく覚えることが多くダブルの大きいベッドもあり動かすのが大変ですが、覚えてしまえば毎日同じことの繰り返しです。
体力勝負ですが、何とかやってます。+33
-0
-
463. 匿名 2020/07/11(土) 16:01:11
大手自動車会社の下請けの内職してます。
仕事も汚れず楽で、割がいいのでぼちぼちやっています。+6
-0
-
464. 匿名 2020/07/11(土) 16:04:09
セラピストです
マッサージ覚えられたらいいかも〜って習い事気分で始めたら、好きな時間だけ働けるから都合よくて3年続いてます
お客さん来ないと報酬なしだけど、空き時間は揉みあいっこしてるし、接客だけど喋らなくていいし、慣れたら考えなくてできる
平日週3日5時間だけ働いてます+10
-0
-
465. 匿名 2020/07/11(土) 16:05:19
>>464
重労働ですよね?
体力的にキツくないですか?
研修とかきちんとやりました?+5
-0
-
466. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:04
50代後半ユ○クロで働いてます。
売り場には立たず、バックヤードでパンツの補正とアイロン掛けや売価変更のシール貼りなどが主な仕事です。店長は20代で40代の主婦さんが数名いますがスタッフのほとんどが20~30代です。皆いい子達なのでそれなりに楽しくやってます。+32
-3
-
467. 匿名 2020/07/11(土) 16:08:17
>>452
今の仕事も好きだけど、図書館っていいな~憧れる!
資格ってどんな?やっぱり資格いるのね+6
-3
-
468. 匿名 2020/07/11(土) 16:10:08
>>38
画像を右クリックして画像検索したら同じのがあったから、ここからの拾い画じゃないかな?
TOWNWORKが衝撃的に薄い!|西田 一裕 | 20年後の未来をいま創る|notenote.com今日は当社がやっている求人広告事業に関する事です。新型コロナの影響で求人が買い手市場になっているのは有名な話ですが、景気指標としてタウンワークの薄さが分かりやすいと思います。 リーマンショックの時に劇的に薄くなったタウンワークですが、その後はどん...
+5
-1
-
469. 匿名 2020/07/11(土) 16:11:56
>>414
全てを背負う覚悟って、ますます尊敬。
+43
-0
-
470. 匿名 2020/07/11(土) 16:14:57
>>467
図書館司書資格+7
-0
-
471. 匿名 2020/07/11(土) 16:15:25
>>17
可愛い😍
ありがとう😋
+16
-1
-
472. 匿名 2020/07/11(土) 16:16:04
>>466
古い言葉で言えば縫子さん!
技術いるしかっこいいよー。+11
-0
-
473. 匿名 2020/07/11(土) 16:16:36
53歳
障害者支援員
週3日の非常勤パートです。
+10
-1
-
474. 匿名 2020/07/11(土) 16:17:07
>>161
私も検針員です。
期限までにこなせればいいので好きな時間に好きなだけやって帰ってお昼寝してます。子ども行事や急な熱でも気をつかわなく帰れる所もポイント高いです。
確かに給料?も良く、実質月に6日程度の勤務なので暇なのと、それでも思いっきり扶養から外れてしまう為、税金引かれても痛くない様に短時間の副業もしています。
仕事面では体力がいる仕事ですが健康に良さそうですし夏は暑くて辛いので短時間にしたり工夫しながら働いているので苦ではありません。
いい仕事に巡りあえて私も定年まで続けたいと思っています。
+30
-0
-
475. 匿名 2020/07/11(土) 16:18:25
>>409
品出しマイペースにできないよ。
人に余裕ないし、時間が決まってるからキチキチだし重くて腰痛めるよ。
+59
-0
-
476. 匿名 2020/07/11(土) 16:19:56
>>452
私も資格は持ってるけど司書として働いたことはないの。一日中寝てるホームレス風な人もいたりして、結構怖いよね。土日休みじゃないのも主婦にはキツイ。でもいつかしたいなぁ。+5
-1
-
477. 匿名 2020/07/11(土) 16:20:34
>>464
好きな時間だけって言うのはシフト制ですか?決まった時間じゃなくて?
平日午前だけの仕事探してる人多いのね
週4日9-13時希望だけどそんな都合いいの無いね+4
-0
-
478. 匿名 2020/07/11(土) 16:23:31
>>316
30歳で今医療事務への転職を考えています。
地元は20.30代の受付してる人が多いですが50代まで結構続けてる方いらっしゃいますか?+8
-1
-
479. 匿名 2020/07/11(土) 16:25:10
>>240
私も短期で山崎のクリスマスケーキのバイトした事ある。
私の担当は苺がカビたりしていないかチェックする係。
最初は少し怪しいやつでも除外してたけど、だんだんもうこれ位なら大丈夫だろう…みたいな気持ちになり2日が限界だった。
友達はお彼岸の季節にバイトしたらしくおはぎかなんかを作ったみたいだけど、真面目な性格の彼女も無理って言ってた。
こういう流れ作業をずっと出来る人ってすごいわ💦+41
-0
-
480. 匿名 2020/07/11(土) 16:28:35
1人事務員で、経理と総務兼ねた仕事してます。
下手したら就業終わりまで1人きり。+12
-0
-
481. 匿名 2020/07/11(土) 16:29:44
>>302
無理じゃないけど、経験ありの人や若い人が応募してくると負けちゃう(採用されない)と思う
なので、若手の主婦が入りにくい時間帯がおすすめ。17時以降とか+19
-0
-
482. 匿名 2020/07/11(土) 16:31:08
スーパーか工場でいいじゃん+2
-2
-
483. 匿名 2020/07/11(土) 16:31:36
>>371
私もそんな感じ。一応筋トレはしてるけど。私は秋には働く予定です。お互い頑張りましょう!!
+9
-1
-
484. 匿名 2020/07/11(土) 16:33:47
>>9
工事??+8
-0
-
485. 匿名 2020/07/11(土) 16:42:38
すごく楽というか、誰でも出来る事務パートしています
お使い、ゴミまとめ、シュレッダー、書類整理。
電話、来客対応なし(社員さんがやる)
楽ですが、事務なのに自分の机は無くて事務所の人数に入っていない、その他の扱い
社員さんも話しかけてもくれないので、良かったり悪かったりです
+30
-1
-
486. 匿名 2020/07/11(土) 16:53:29
>>41
ネットでも返信すらしない企業もあるからね。
まだ紙がマシだと思う。+24
-1
-
487. 匿名 2020/07/11(土) 17:01:11
午前中のみの保育士。
時給安いし、先日腰やっちゃってキツイけど、かわいいよ♪
可愛がり専門w手がかかる子、カモーン。+17
-0
-
488. 匿名 2020/07/11(土) 17:03:05
>>17
これよく見るけど、もう少しゆっくりにしてあげて欲しい+16
-1
-
489. 匿名 2020/07/11(土) 17:03:42
小学校の学童で働いてます。
昨年までは障害児支援事業所で働いてました。
健常、障害児問わず、子ども好きです。+22
-0
-
490. 匿名 2020/07/11(土) 17:04:02
>>30
だからこそ可愛くないと出来ないんだよ…+25
-0
-
491. 匿名 2020/07/11(土) 17:11:01
>>209
歩合の出来高なの?
時給は無いの?+8
-0
-
492. 匿名 2020/07/11(土) 17:12:57
>>5
もともと医療関係のお仕事されてましたか?
資格持ってる人より経験者優遇と聞いたもので…+16
-0
-
493. 匿名 2020/07/11(土) 17:14:22
小さな事務、というか雑務。もうすぐ3年。
かなりの応募数あったみたいで、絶対無理と思ったがなぜか受かった。
私語ほとんどなし(仕事の話以外一切しない日多々あり)皆黙々と仕事してる。
私人付き合い苦手で話下手だから、この人なら続きそうと思われたのか💧
めちゃくちゃ融通きかせてもらってるし、楽しくはないがみんな大人で余計なこと言わない。無駄なストレスもなし。
会社がなくならない限りは続けたい。+52
-1
-
494. 匿名 2020/07/11(土) 17:21:07
>>72
都会から田舎に引っ越した時に、タウンワークの薄さにびっくりしたもん。+8
-0
-
495. 匿名 2020/07/11(土) 17:24:09
UNIQLOのフィッティングやってます。
商品がどこにあるか覚えるの大変。
置き場変えないでくれw
お客様とのやり取りは楽しい!+5
-0
-
496. 匿名 2020/07/11(土) 17:30:25
52歳です。
製造業で
検査工してます。+5
-0
-
497. 匿名 2020/07/11(土) 17:30:30
某ミニスーパーを週5で4時間。
仕事内容も人間関係もいい。+2
-1
-
498. 匿名 2020/07/11(土) 17:30:37
>>273
一応接客業でしょ。金もらってるんだから。ゴム手袋してシールドつけて?なんて出来るわけない。+1
-1
-
499. 匿名 2020/07/11(土) 17:30:51
支援員
知識がなきゃ難しいけど
研修があるかも+2
-0
-
500. 匿名 2020/07/11(土) 17:31:47
>>30
若くて可愛くないと無理な仕事だよ。+20
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する