-
1. 匿名 2022/05/13(金) 17:24:19
世間の婚活女性からは避けられまくっている、田舎のいわゆる本家の長男と結婚しました。
しかも旦那は40近くまで実家暮らしでした😅
でも世間で言われるような嫁姑問題もなく、ほどほどの距離感での付き合い、同居もしないし、旦那も家事育児メチャクチャ参加してくれます。
先々のことは分かりませんが今のところ幸せに暮らしてます。
覚悟してたけど実際そこまで大変でもなかった…という経験ありませんか?+270
-11
-
2. 匿名 2022/05/13(金) 17:24:42
主はラッキーガール+349
-5
-
3. 匿名 2022/05/13(金) 17:24:55
出産+71
-39
-
4. 匿名 2022/05/13(金) 17:24:59
大学受験+10
-8
-
5. 匿名 2022/05/13(金) 17:25:10
副反応+77
-19
-
6. 匿名 2022/05/13(金) 17:25:43
コロナのワクチンかな
遺品整理(みられたくない写真とか)までやって臨んだけど、3回終わった今も元気。+115
-21
-
7. 匿名 2022/05/13(金) 17:25:47
夏のマスク!どこが苦しいのかさっぱりわからんw
苦しいとか言ってる人達身体弱すぎでしょw
私サウナ入る時もマスク付けっぱにしてるけど平気🤣+21
-62
-
8. 匿名 2022/05/13(金) 17:25:49
PTA+50
-23
-
9. 匿名 2022/05/13(金) 17:25:54
大腸カメラ
下剤とか辛いって聞いていたけどなんてことなかった
あと乳がんのマンモとかもめちゃくちゃ痛いって聞いていたけど想像を超えなかったからかそこまでだと思った+80
-13
-
10. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:01
今までの人生+13
-6
-
11. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:05
内視鏡検査+8
-11
-
12. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:13
アラフォーの婚活。半年もしないくらいでほぼ希望通りの人と結婚できた+125
-5
-
13. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:17
年収1000万
気付いたら超えてた+76
-14
-
14. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:22
>>1
ご主人も良い人みたいだけど主さんの人柄も良いのでは?
これからもお幸せに…(^^)
+201
-3
-
15. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:23
シンママ+8
-7
-
16. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:27
ワクチン副反応
3回とも腕の痛みだけで発熱や倦怠感など一切なし。
4回目も必要であれば躊躇なく打つと思う。+36
-12
-
17. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:37
帝王切開!あっさり終わって楽だった!確かにこれは周りの言う通り楽なお産だわw+10
-60
-
18. 匿名 2022/05/13(金) 17:26:57
>>3
育児の方が何倍も大変+100
-7
-
19. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:12
1日でこち亀201巻読了
その時代の流行がわかって面白かった+28
-3
-
20. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:19
歯の矯正
もっと早くやっておけばよかった+16
-0
-
21. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:24
>>18
妊娠中のつわりも辛い+42
-7
-
22. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:25
結婚。
挨拶行って籍入れただけだった。
もっと顔合わせとか式とか多方面に挨拶とかちゃんといろいろやらなきゃいけないと思ってたけど、やらなくても誰からも文句言われなかったし平気だった。
+77
-0
-
23. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:43
>>3
ほんとこれ!出産大したことなかった!産後1週間で仕事復帰しちゃった\(^o^)/育児休暇とる人雑魚すぎん?www+8
-66
-
24. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:56
全体の傾向はあくまで傾向
主は当たりを引いたね笑笑+9
-0
-
25. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:57
学童のバイト。
子供の喧嘩は他の職員さんが対処してくれた。+7
-1
-
26. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:58
>>17
ナニコレ釣り?+31
-0
-
27. 匿名 2022/05/13(金) 17:27:58
親知らずの抜歯+32
-7
-
28. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:04
転職活動
運がいいのかタイミングがいいのか、低スキル底辺だけど、割とすぐ決まる。転職6回目アラサー。+48
-2
-
29. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:05
>>2
なんか欧米混じりな感じで笑っちゃった
でも主はよい結婚をしたね
少なくともスタート、そして、出産関係で嫌な思いをしないなんて素晴らしい
この先はわからないよとか言い出す人もいるかもだけどそれは誰でも同じ
今幸せならよかったよ+67
-1
-
30. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:07
>>21
つわりなんて気のせいでしょ+1
-37
-
31. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:09
コロナ感染。喉の痛みが少しで熱も出ずに終わった(個人差あります)+6
-2
-
32. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:23
公園デビューからのママ友付き合い。
楽しかったし支え合ったと思う。+34
-4
-
33. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:24
>>13
なんのお仕事されてますか?+2
-1
-
34. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:27
数年の専業主婦期間からの週4のパート。
覚悟してたけどやってみたら楽しくて充実してる(^^)+97
-3
-
35. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:28
胃カメラ
びびりすぎて看護師さんになだめられました+15
-1
-
36. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:31
離婚+4
-0
-
37. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:34
>>1
ネットや他人は人に厳しいからね。
+21
-0
-
38. 匿名 2022/05/13(金) 17:28:59
親知らず抜歯
1分も掛からなかったし、抜いたあとも全然腫れなかった+28
-4
-
39. 匿名 2022/05/13(金) 17:29:05
MARCH受験
大変かと思ったけど簡単に合格した+10
-8
-
40. 匿名 2022/05/13(金) 17:29:05
>>17
翌日からはどうだったの?+7
-0
-
41. 匿名 2022/05/13(金) 17:29:29
貯金。
結婚し子育てしながらですが、世間で老後に必要とされる金額は気が付いたら貯まってました。
+22
-3
-
42. 匿名 2022/05/13(金) 17:29:45
>>38
私も4本(別日)抜いたけど全部腫れなかった+10
-0
-
43. 匿名 2022/05/13(金) 17:29:54
+2
-1
-
44. 匿名 2022/05/13(金) 17:30:04
新生児の世話。
割と良く寝る子だったのと、私が独身時代から睡眠リズムめちゃくちゃだったので、子供がなかなか寝なくても夜中起こされても平気だった。+36
-6
-
45. 匿名 2022/05/13(金) 17:30:10
>>33
夜の仕事です!+2
-15
-
46. 匿名 2022/05/13(金) 17:30:39
>>19
私もこち亀好きだけど
1日で201巻読めたって凄いね~!!
+19
-0
-
47. 匿名 2022/05/13(金) 17:30:55
>>8
地域差大きいのと一緒にやる人次第だね。こちらは出来ることを出来る人がやる感じだから何ともなかった。+17
-0
-
48. 匿名 2022/05/13(金) 17:31:24
>>40
何事もなくピンピンしてるよ👌
色んな人に帝王切開は楽だよーって教えてる!
男の人って分からないだろうし(笑)+0
-24
-
49. 匿名 2022/05/13(金) 17:31:28
婚活+3
-0
-
50. 匿名 2022/05/13(金) 17:31:37
>>1
私は家を急遽建てることになって持ち家なんてローンが不安だった。
しかし色々あって人より早く完済した。
+9
-1
-
51. 匿名 2022/05/13(金) 17:32:08
転職。タイミングの問題だと思うけど、トントン拍子で正社員になれた。+13
-2
-
52. 匿名 2022/05/13(金) 17:32:10
>>17
私も帝王切開だったけど、隣の陣痛室ぽい所で12時間近く大絶叫してる方が居たから痛み止めと点滴受けながら帝王切開になって良かったと思った
+7
-9
-
53. 匿名 2022/05/13(金) 17:32:12
>>12
それはすごい!!
元々美人とかコミュニケーション能力が高いとか?+43
-2
-
54. 匿名 2022/05/13(金) 17:33:04
>>1
お産
不妊治療、子育ての方が大変+4
-1
-
55. 匿名 2022/05/13(金) 17:33:07
社会は厳しいと聞いてたのでビクビクしながら就職したけど学生時代の方がよっぽど厳しかった。特に小中学校。+23
-2
-
56. 匿名 2022/05/13(金) 17:33:46
高齢出産。
35と39で産んだけど、10年以上不妊治療してたからなのか無事出産出来た嬉しさで、産後も子育ても全然辛くなかった。
「高年齢だから産後無理すると、更年期が大変だよ」とも聞かされていて覚悟もしてた現在更年期真っ最中の50オーバー。でも、それもあんまり辛くない。
むしろ生理があがってめっちゃ楽。+25
-2
-
57. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:02
>>52
でしょ?帝王切開ほんと楽だよね😊
これは楽して産んだって言われても仕方ないw+2
-19
-
58. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:15
>>7
口呼吸してるんじゃない?
私は鼻呼吸してるから苦しいわ+6
-2
-
59. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:37
>>26
つわり気のせいって人と同じ人だね+8
-0
-
60. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:38
>>26
さっきからつわりは気のせいとか
出産楽勝、大変って言ってる人ザコとか失礼な人いるよね
人によってかなり違うのに+31
-0
-
61. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:39
>>23
育休取る取らんに雑魚関係ないやろ+27
-0
-
62. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:40
>>17
無痛分娩がいちばんラクなのかな?
リスクはあるけど無事なら+6
-0
-
63. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:47
>>8
人付き合いが面倒くさい私は苦でしかない。
何の報酬もなしにボランティアすんのが本当に本当に嫌だ。月1万でもいいから給料払ってくれれば喜んでやるよ+33
-3
-
64. 匿名 2022/05/13(金) 17:34:57
料理
実家にいる時はチャーハン位しか作れなかったけれど、今は色々作れるようになったよ。やってみたら意外と楽しかった+6
-0
-
65. 匿名 2022/05/13(金) 17:35:08
10代での未婚での出産と育児
子供も育てやすくてイヤイヤ期も反抗期もなく
仕事もなんか運良く稼げて奨学金なしで私立大学まで卒業させた。+8
-9
-
66. 匿名 2022/05/13(金) 17:35:32
>>23
あなた、アリでも出産したのけ?+9
-1
-
67. 匿名 2022/05/13(金) 17:36:46
>>56
お子さん中学生くらい?
反抗期無いの?
女の子?男の子?+3
-2
-
68. 匿名 2022/05/13(金) 17:37:07
>>57
かと言って楽だったとリアルで他人に流布したりしないけどね、私は自然分娩に耐えられる気がしなかったってだけ
片方しか経験してないわけだし、普通分娩でも
帝王切開でも当時はクッソ痛かったのにそんなこと忘れて妊娠して、第二子産むときに思い出すように私も忘れてるだけかもしれない+4
-0
-
69. 匿名 2022/05/13(金) 17:37:29
中学の部活 部員が70人位いて先輩後輩同級生と面倒かなと思ったけれど、楽しい3年間だった+4
-0
-
70. 匿名 2022/05/13(金) 17:37:48
>>2
思い出した、九能帯刀のお父さんのイメージだ!
欧米混じりというか、ダディのイメージだわ+3
-1
-
71. 匿名 2022/05/13(金) 17:37:54
抜歯+2
-1
-
72. 匿名 2022/05/13(金) 17:38:01
>>21
>>17
>>23
は同一人物
よって釣り+18
-0
-
73. 匿名 2022/05/13(金) 17:38:45
>>39
文系?+1
-0
-
74. 匿名 2022/05/13(金) 17:38:55
ストレスになってた人間関係の整理
色々繋がってて陰でグチグチ言われそうで切れないと思ってたけど
バッサリ行ったら案外大丈夫だった+6
-0
-
75. 匿名 2022/05/13(金) 17:39:28
>>1
その位の年齢だと、親もよく結婚してくれたとお嫁さんに感謝なのかも。
どうやって知り合ったのか気になるわ。+35
-1
-
76. 匿名 2022/05/13(金) 17:39:57
>>30が釣り
>>72です
ごめん21さんは違った、ごめんなさい
+7
-0
-
77. 匿名 2022/05/13(金) 17:40:08
>>72
マスク苦しい人は身体弱すぎも同じ+4
-2
-
78. 匿名 2022/05/13(金) 17:40:40
>>23
あなた男でしょ+9
-0
-
79. 匿名 2022/05/13(金) 17:40:48
子会社から本体に異動になったとき、部署の人から「(女ばかりの職場なので)ドロドロしてるんだろうなあ笑」「本体なんて嫌だわ。自由が無くなる感じがする。」的なこと上司から言われてビクビクしてたけど、元いた部署よりはるかにマトモな人が多く、仕事しやすかった。+9
-0
-
80. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:09
>>77
呼んだ?😆+0
-1
-
81. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:15
>>67
男の子女の子1人づつ。
反抗期もそれなりにあるよ。
でも、自分もその位の年齢の頃は、親の言うことなんかケッ!と思ってたし、大嫌いと思ったこともあったし、まーそーだよなー当たり前だよなーと思いながら見てる。
元気に大人になってくれればそれで良いよ。+13
-0
-
82. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:21
確定申告。普通の会社員だから所得税還付だけというのもあるけど。
スマホでやってたらわからないことが出てきたんで税務署に直接行ったんだけど、職員の人が丁寧に教えてくれてサクサクと手続き完了した。+5
-0
-
83. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:36
>>8
仕事じたいは思ってたほど全然大変じゃないし、コロナもあって中止や廃止になったものもいくつかあって楽だよね。
PTAの何が大変かって、同じ役職の一緒に仕事するお母さんが変な人、性格悪いとか、そういう人と一緒になるのが大変なんだと身をもってわかった。今年一緒にペアになった相手がすごい上から目線で意見もとめるわりには全否定してくるし、マウントすごいし性格も変わり者すぎて、まだ5月なのにはやく一年すぎないかなって憂鬱だよ、ウザすぎて。+37
-0
-
84. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:42
>>13
そこに至るまでの過程は大変じゃなかったの?+7
-0
-
85. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:55
>>26
>>17、>>23、>>30
↑一つブロックしたら一斉に消えた
やっぱ同じ人だった+23
-2
-
86. 匿名 2022/05/13(金) 17:41:56
>>56
私の友達も40過ぎて産んだ子は育児が楽って言ってて羨ましかった
夜泣きも無くて、あっという間に親離れしちゃいそうで寂しいって嘆いてた
27と31の時産んだ私はめっちゃ大変だったのにさ+2
-5
-
87. 匿名 2022/05/13(金) 17:42:31
>>12
私もアラフォーで婚活して半年で結婚したよ。
ネット見すぎて年齢ではねられると覚悟してたけど、入った結婚相談所があらかじめ希望年齢や年収などに合致する人同士しか紹介されないシステムだったから杞憂だった。
運もあるけど高年収の年下じゃなきゃダメとか無理言わなければ意外と大丈夫だと思った。+27
-0
-
88. 匿名 2022/05/13(金) 17:42:38
>>78
ガールズだよ(ᐢ ܸ. .ܸ ᐢ)՞ ՞+0
-7
-
89. 匿名 2022/05/13(金) 17:42:46
>>77
おお、釣り探し、あらし探し趣味仲間ですね、笑+2
-1
-
90. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:04
>>3
私もこれ。
出産より妊娠中が一番辛かった。特にメンタル。自殺しそうだった。切迫でぎり入院せずに済んだけど、自宅安静で3ヶ月だったのもあって。
出産自体はやっと産める開放感と、産んだあとのすっきり感がハッキリ蘇る。+24
-0
-
91. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:05
>>3
そんなに痛くないよね
+1
-13
-
92. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:06
>>48
釣りじゃんかwww+3
-0
-
93. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:07
フリーランスになること。専業長かったから就職の方が難しくてフリーランスになったけど、良好。+7
-0
-
94. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:33
>>8
羨ましい
私は二度とやりたくない+14
-0
-
95. 匿名 2022/05/13(金) 17:43:50
>>85
うける!+14
-1
-
96. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:22
>>92
(๑><๑)♡テヘペロリンチョ♡+0
-4
-
97. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:24
>>52
私、帝王切開で出血多すぎて死にかけた…+9
-2
-
98. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:53
>>1
主はラッキーだったね
とことんイジメ抜かれた私からしたら羨ましいわ
離婚も義実家が関係していたからね+6
-0
-
99. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:54
>>95
ふふ🙈💞💭+0
-3
-
100. 匿名 2022/05/13(金) 17:44:59
>>1
いいですね~
きっと貴女のお人柄がいいし、見る目もあるんだと思いますよ
お子様も、良い環境で育つって大切な事ですものね
私の場合ですけど、大変だろうなぁ~と思う事は
それなりにふるいにかけて腹を括れる事なら決断します。長い人生と言えど本当に大きな決断はそんなに沢山はないですものね+19
-0
-
101. 匿名 2022/05/13(金) 17:45:52
>>52
帝王切開は次の日がね…
でも看護師さんが夜中に体位を替えてくれるかで全然翌日の辛さが全然違った!二人目のときはかなり寝返りを打たせてもらえて、翌日の体の凝りがかなり軽減されていた。
一人目のときは磔みたいに動けなくて、看護師さんも呼べなかったから次の日辛すぎて絶叫だった。
でもすぐに赤ちゃんを抱っこできないのは、辛い人は辛いかもしれない。出産の喜びのとき、意識は朦朧としている。
要するに妊娠出産は人それぞれ。比べるものじゃないよね。+12
-1
-
102. 匿名 2022/05/13(金) 17:46:56
>>48
腹部切って、さらに子宮切って赤ちゃん取り出すのに楽なわけない。大手術でしょうよ。+25
-0
-
103. 匿名 2022/05/13(金) 17:48:06
胃カメラ。
鎮痛剤点滴でいれたから、目覚めた時には終わっていた。+4
-0
-
104. 匿名 2022/05/13(金) 17:48:20
>>12
そういうのって恋愛感情はあるんですか?それとも結婚できればいいから条件さえ合えばって感じですか?+24
-1
-
105. 匿名 2022/05/13(金) 17:48:28
小6の受験生を3週間預かった。
両親がコロナに罹患し、私が在宅勤務だったので。
自分が独身で、子育てしたことないから生活崩壊するかと思ったけど、ずっといい子で、ちゃんと勉強してて偉いなぁと思ったよ。+17
-0
-
106. 匿名 2022/05/13(金) 17:48:45
>>15
実家に頼ってる?+3
-0
-
107. 匿名 2022/05/13(金) 17:49:13
>>76
ブロック特定?
おつかれ様+6
-8
-
108. 匿名 2022/05/13(金) 17:49:14
派遣でやったピッキング作業。
無心でできた。+6
-0
-
109. 匿名 2022/05/13(金) 17:50:06
>>85
コメントブロックなんてできるの?
どうやるの?
+5
-0
-
110. 匿名 2022/05/13(金) 17:50:09
>>12
私の周りにも高スペック見つけたアラフォーは一人いるんだけどね
いるんだけどね諦めた人もいるよ
そして、ここはガルチャン、現在荒らし多数
女は30から輝くとふれまわるガル男がいるから信用できん+8
-1
-
111. 匿名 2022/05/13(金) 17:50:09
>>1
私も。
農家って聞いてたからめちゃくちゃ大変だよと自分の周りからは反対されたりしたけど、若さの勢いではりきってよくよく中身も調べず結婚したら、ちゃんとした法人で年収1500万で従業員もいて、畑もたまにしか行かなくてよかった。+39
-0
-
112. 匿名 2022/05/13(金) 17:50:20
2人目の夜泣き。めちゃくちゃ泣く子で1時間睡眠もザラだった。上の子もいてるしガルではめちゃ大変って言われてたからかなり覚悟してたけど、家には入れるし個人的には仕事のほうが断然しんどかった。+4
-0
-
113. 匿名 2022/05/13(金) 17:50:31
>>12
何年目?
結婚生活どうですか?
御主人当たり?+2
-0
-
114. 匿名 2022/05/13(金) 17:50:34
>>65
でも実家でしょ?+4
-1
-
115. 匿名 2022/05/13(金) 17:51:25
>>15
とにかく子どもに迷惑かけないように
自分が大変な思いしたとしても自業自得だし+4
-1
-
116. 匿名 2022/05/13(金) 17:52:27
1ヶ月絶飲絶食で点滴のみの入院生活。ガム噛むのすらだめだったけど特にお腹も空かず喉も乾かなかった。周りの患者さんが気をつかって目の前で食べてこめんねーって言ってくれて逆に申し訳なかった。+6
-0
-
117. 匿名 2022/05/13(金) 17:52:35
>>107
楽しいよー!+7
-0
-
118. 匿名 2022/05/13(金) 17:53:16
二人育児。
生まれた途端に一人目×2の辛さを想像してたから、一人目×1.6くらいの辛さで思ったより大丈夫だった。ここから先はわからないけど。+7
-0
-
119. 匿名 2022/05/13(金) 17:53:31
>>1
私も都会から田舎の本家長男跡取りと結婚してから18年
未だに嫁に来てくれてありがとうって言ってくれる
田舎だけどど田舎じゃないから生活に不便はない
子供が大学に行くのに一人暮らしが必要なくらい。
旦那も私も気楽に楽しくさせてもらってる。+14
-0
-
120. 匿名 2022/05/13(金) 17:54:44
>>9
今年、初マンモの予定なんです。
あなたのコメントに少し勇気づけられました!ありがとうございます!+12
-0
-
121. 匿名 2022/05/13(金) 17:55:07
>>109
変なコメントの通報押すとブロック可。
スマホだけかな。+4
-0
-
122. 匿名 2022/05/13(金) 17:55:31
>>9
それを聞いて安心したよ
来週、大腸カメラ頑張る!+13
-0
-
123. 匿名 2022/05/13(金) 17:55:32
>>85
うわーw
暇人なやつ+4
-10
-
124. 匿名 2022/05/13(金) 17:55:44
整理整頓。断捨離。するまではちょっと億劫でしたが、透明袋を持ちました。1年以上目を通していないものはひたすらその袋へ。
とにかく止まらない。新品同様の物はブックオフや古着屋さんへ。売れない物は「ありがとう」と一言言ってサヨウナラ。
断捨離し始めてから、ほんの少しだけ前向きになれた気がします。人に渡す物は消え物にしています。+9
-0
-
125. 匿名 2022/05/13(金) 17:56:01
>>109
アプリじゃないとできないかも+3
-0
-
126. 匿名 2022/05/13(金) 17:56:41
>>83
去年やった副委員長ががそんな人だった。意見求めてくるくせに全否定。何個出しても全否定、じゃああなたの言うそれでいいじゃんって言っても無理で、もっと意見交換したいって。
毎日LINE、週に2回集まって拘束6時間以上。昼抜き。
どこを目指してるのか知らんけど、結局委員長と揉めに揉めて途中解散。解散なんて前代未聞らしい。
そしてまた今年も委員に入って張り切ってるみたい。+8
-0
-
127. 匿名 2022/05/13(金) 17:57:42
>>1
下の兄弟の方が結婚早くて、そちらのお嫁さんは苦労してきたパターンもあり…+5
-0
-
128. 匿名 2022/05/13(金) 17:58:30
>>118
上の子が下の子の育児手伝ってくれたから、プラマイゼロ、きょうだいが仲良く成長する姿を見るのは親冥利だったよ。+5
-0
-
129. 匿名 2022/05/13(金) 17:58:36
>>17
絶対帝王切開やったことないだろ。+14
-0
-
130. 匿名 2022/05/13(金) 17:59:02
>>2
ガール…?+5
-1
-
131. 匿名 2022/05/13(金) 17:59:58
>>122
カルピスとか平気な方ですか?
担当してくれた看護師さん曰くカルピスが苦手な方には辛い味とのことでした
個人差はあるかと思いますが頑張ってください!+4
-0
-
132. 匿名 2022/05/13(金) 18:00:01
子宮体がん検査
子宮口?がかたくて何度もさしたり子宮ひっぱったり、出血もしたのに全く痛くなくてびっくりした
麻酔使うべきって声が上がってるくらい痛いってきいてた検査だから運がよかった…
評判も良いとこだし相当上手い先生だったのかな+6
-0
-
133. 匿名 2022/05/13(金) 18:00:25
>>2
ツイてるね
ノッてるね+11
-0
-
134. 匿名 2022/05/13(金) 18:01:29
>>126
最悪だね。
生産性の無い人と活動すると、本当に疲れるよね。+9
-0
-
135. 匿名 2022/05/13(金) 18:03:01
>>118
私は二人目生んでからの方が楽になった。一対一で24時間365日二人きりの方が気付かないうちに精神的に参ってた。+6
-0
-
136. 匿名 2022/05/13(金) 18:03:42
子育て。まだ高校生だけどね。これからわかんないけど、赤ちゃんもいて、どっちもいい子で楽。
でも先週流産しちゃったり、その前も産めなかったりで、私は妊娠を継続する方が上手くいかない。
産んでしまえば、とても可愛く穏やかに育てられる。+4
-1
-
137. 匿名 2022/05/13(金) 18:05:26
>>12
アラフォーと言っても下の方でしょ
44とかならスゲーってなるけど+8
-2
-
138. 匿名 2022/05/13(金) 18:07:34
実家暮らし同士の結婚
がるちゃん見るまでそんなに嫌われてると知らなかった。結婚してから一緒に住んだので残念系おもしろハプニングは結構あったけど夫も家事をわりとする方だし特にそれほど困りごとも無く17年になる+6
-1
-
139. 匿名 2022/05/13(金) 18:07:35
>>137
そもそもどんな人を望んでたかによると思う
求めてるものが多すぎる人はそりゃ希望通りの人見つけるの至難だし+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/13(金) 18:08:41
>>83
分かる。私が関わった人は、やったことよりもやらなかったことをネチネチ言うタイプで自分が言われた訳じゃないけど気分悪かった。+4
-0
-
141. 匿名 2022/05/13(金) 18:10:21
>>5
うちも…家族全員なにも起こらなかったわ…。だから、ほんとに効いてるのか心配だよw+8
-0
-
142. 匿名 2022/05/13(金) 18:10:30
>>109
アプリだと通報を押すとこんな画面が出るんだよ(スクショしただけで85は通報もブロックも押してないので)
ちなみに7、17、23、30、48、57、80、88、96、99
が消えてて読めない+6
-0
-
143. 匿名 2022/05/13(金) 18:10:42
>>131
カルピス、好きです
大丈夫そうで安心しました
ありがとう
頑張ります!+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/13(金) 18:11:25
>>7
暑いのはもちろんだけど、早歩きすると苦しくならない??+3
-1
-
145. 匿名 2022/05/13(金) 18:12:10
新卒での採用。
皆んな就活してて、友達にももっと就活しなよとハッパかけられたが、行きたい所があったので、そこに決めてて、一回の面接で合格。
他人の就活にまで文句を言う友達がうざかった😓+7
-0
-
146. 匿名 2022/05/13(金) 18:12:49
>>34
これ見て元気出た
私も探そう
ありがとう+20
-0
-
147. 匿名 2022/05/13(金) 18:13:23
仕事探し
タウンワークのおかげで+3
-0
-
148. 匿名 2022/05/13(金) 18:13:25
離乳食作り
我が子は食べる方で作り甲斐もあったからか1度もレトルト使うことなく過ごして離乳食完了した。ガルでは「レトルト必須!」みたいに言われてたから拍子抜けした。+1
-0
-
149. 匿名 2022/05/13(金) 18:13:52
>>114
天涯孤独で親も幼少期に死んでて居ないです。+5
-0
-
150. 匿名 2022/05/13(金) 18:15:16
子育て。ただただ楽しかっ。
あっと言う間に巣立っていって寂しい。+4
-0
-
151. 匿名 2022/05/13(金) 18:15:33
>>104
横
私もアラフォーで相談所で結婚したけど、恋愛感情あったよ。でもある程度は割り切って結婚してる人の方が多いと思う。(好きでもないけど嫌でもないみたいな)+13
-1
-
152. 匿名 2022/05/13(金) 18:15:42
いぼ痔の手術
全く麻酔効いてない状態でやられたけどそんなに痛くなかった もっと早くしとけば良かったよ+5
-1
-
153. 匿名 2022/05/13(金) 18:20:04
>>3
陣痛が激痛
何より悪阻が1番キツかった+7
-0
-
154. 匿名 2022/05/13(金) 18:24:53
>>23
嘘つき。産後は少なくとも六週間は仕事出来ないよ(労基)+8
-0
-
155. 匿名 2022/05/13(金) 18:28:27
私は妊娠
つわりに備えて色々調べておいたのに一度も吐かずに終わった
普段PMSがひどい分それが無くなったので寧ろ妊娠中の方が体調良かった
ただ1人目で全然平気でも2人目を妊娠したら入院レベルのつわりなんて人もいる
運が良かっただけだとは思う+4
-0
-
156. 匿名 2022/05/13(金) 18:32:55
>>23
ヤベーブラック企業だねw+7
-0
-
157. 匿名 2022/05/13(金) 18:34:31
働くこと
わたしには家事育児より向いていた+7
-0
-
158. 匿名 2022/05/13(金) 18:34:53
個人での海外旅行。たまたまかな?+2
-0
-
159. 匿名 2022/05/13(金) 18:34:59
>>8
本部役員や委員長はめちゃくちゃ大変だけど、ヒラ委員は言われたことやるだけだからそこまで大変じゃなかった。マンモス校だからか、一人一人の負担はそこまで大きくない。
自分が委員長をやった時の副委員長が一度も来なくて、ろくに顔もわからないまま終わっちゃったことはもはやネタ。+13
-0
-
160. 匿名 2022/05/13(金) 18:37:52
>>52
人による
自分の経験が全てだと思わない方がいいよ
私自然分娩と帝王切開両方経験してるけど自然分娩は超安産で分娩台乗って10分そこそこで産まれたし産後ちょっと休んですぐ動けた
帝王切開は麻酔効きすぎて吐くし血圧下がるし低酸素になって4日目まで動けなかった
お産なんて人それぞれ全然違うのに自分の経験だけで楽とか言っちゃいけない+14
-0
-
161. 匿名 2022/05/13(金) 18:40:21
親知らずの抜歯かな
めちゃ腫れるとか薬飲んでも術後痛くて辛いとか見て怖かったけど
私は横向いてる下の親知らず抜いた時もあまり腫れなかったし痛み止めしっかり効いてたからあまり大変じゃなかった+4
-1
-
162. 匿名 2022/05/13(金) 18:46:34
>>44
それは凄い。私はむしろ思った以上に大変だった。+9
-0
-
163. 匿名 2022/05/13(金) 18:47:43
>>3
1人目は17時間くらい悶え苦しんだのに2人目は最後の30分くらいしか辛くなくて拍子抜けした+5
-0
-
164. 匿名 2022/05/13(金) 18:48:55
2人の子供を連れて再婚
再婚相手は真面目で優しい 酒もタバコもギャンブルもなし
本当いい人に会えた+8
-0
-
165. 匿名 2022/05/13(金) 18:50:38
整形。
綺麗になれるなら、痛みも我慢できた。+3
-0
-
166. 匿名 2022/05/13(金) 18:53:10
出産+2
-0
-
167. 匿名 2022/05/13(金) 18:54:23
>>19
それ物理的に可能?よほどの飛ばし読み??+5
-0
-
168. 匿名 2022/05/13(金) 18:57:39
新生児の世話。
割と良く寝る子だったのと、私が独身時代から睡眠リズムめちゃくちゃだったので、子供がなかなか寝なくても夜中起こされても平気だった。+1
-0
-
169. 匿名 2022/05/13(金) 18:59:13
パラセーリング
下から見てるとすごい怖かったけど、実際は気持ちよかった+4
-0
-
170. 匿名 2022/05/13(金) 18:59:39
>>1
私も似てます。
ただ私は同居ですが汗
(いわゆる敷地内)
しかし程よい距離感である意味放置してくれてるので旦那と二人で住んでるようなものです。
旦那との年の差は10歳です。
私は40歳。
子供子供攻撃もないですし、旦那はめちゃくちゃ家事もマメにやってくれてるのでストレスフリーです😙
田舎の長男、そして同居と嫌なトリプルですが
今のところいい感じですよ。
ちなみに義母は介護はプロに任せたいタイプらしく
家で世話になる気はないと断言されました💦+5
-0
-
171. 匿名 2022/05/13(金) 19:09:08
>>13
かっこいい、、、+5
-0
-
172. 匿名 2022/05/13(金) 19:10:38
>>17
確かに。帝王切開も普通分娩も経験したけど、個人的には普通分娩の方が10倍きつかったかな…。+0
-3
-
173. 匿名 2022/05/13(金) 19:11:46
>>12
私もアラフォーで婚活して半年以内に結婚したよ。別トピで、「アラフォーで結婚ってよっぽどの非モテなんだねwアラフォーババアは爺としか結婚する道なくて可哀想だねwちなみに私は20代で同じ年代のイケメンに選ばれて結婚したからw」とか謎のマウントされたけど、それなりに幸せに暮らしてる。+21
-0
-
174. 匿名 2022/05/13(金) 19:18:45
>>9 いいなー。下剤は平気でもカメラがあまりに激痛で小さなポリープを取りたくても悶絶して断念。
+5
-0
-
175. 匿名 2022/05/13(金) 19:23:05
東京での一人暮らし。家賃は山手線から離れれば5万円代で住めるし、スーパーの食材やドラッグストアのアイテムは地方より安く売ってるし、職探しも困らず、車を持つ必要もないから、思っていたよりどころか、地方に住んでいた時よりお金に困らず快適に暮らしていた。+8
-0
-
176. 匿名 2022/05/13(金) 19:25:48
役員
恐れるほど大変でもなく、一緒にやったメンバーが良かったからか、難なく終わった。+5
-0
-
177. 匿名 2022/05/13(金) 19:27:10
赤ちゃんのお世話。よく寝てよく食べる子だったからだと思うけど。イヤイヤ期の今の方が大変。+3
-0
-
178. 匿名 2022/05/13(金) 19:31:30
>>9
安心してる人がいるのにわざわざ言うことじゃないのかもしれないけど、大腸カメラもマンモも技師さんによるところが大きいと思う。
あと大腸はそのからだの作り。
マンモはこれでもかって挟む人もいる。+6
-0
-
179. 匿名 2022/05/13(金) 19:39:28
出産
+1
-0
-
180. 匿名 2022/05/13(金) 19:43:24
>>18
子供の性格による+9
-0
-
181. 匿名 2022/05/13(金) 19:43:45
胃カメラと大腸カメラ。
下剤飲むのつらかっただけで、カメラは同じ日にやったけど、ねむりぐすり点滴して(看護師さんがねむりぐすり入れますねーと言った)ふわふわした気分でぼーっとしてる間に終わった。
意識はあったけど一回もおえーっとなったりしなかった。口からと尻からのカメラで。
+1
-0
-
182. 匿名 2022/05/13(金) 19:46:35
>>175
五万円台なんてあるんだ!
地方は逆にワンルームとか少なくて、ファミリー向けとか新婚むきが多い。
だから2LDKとかなくて、結局五万円台くらいする。
そして車もいるし、最低時給も安い。
+3
-0
-
183. 匿名 2022/05/13(金) 19:47:30
>>44
うちもめっちゃ寝る子だったからヒマだった。
歩き出してからが地獄のように大変になった。+6
-0
-
184. 匿名 2022/05/13(金) 19:51:40
>>44
産後って謎のアドレナリン?ですぐに目が覚めるよね。うちはあんまり寝なかったけど、あまりに大変死ぬレベルと聞いてたから案外いけるなーって感じで乗り切れた。
ただ毎日襲来する孫フィーバーの義母対応は死ぬほどしんどかった…むしろムカつきがそっちに集中して、新生児がただただ癒しだった。+3
-0
-
185. 匿名 2022/05/13(金) 19:54:41
>>52
痛かったけど案外歩けるようになってからは回復早かった
麻酔切れた時~翌日はめちゃくちゃ痛くて死ぬかと思ったけどそれを乗り越えたら意外と大丈夫だった
それよりやっぱり楽なお産とか陣痛を経験してないとか下から産んでないからうんたらかんたら言われるのはキツイ+1
-0
-
186. 匿名 2022/05/13(金) 20:01:43
>>28
希望が持てる…+4
-0
-
187. 匿名 2022/05/13(金) 20:09:06
>>9
下剤は辛かったけど、検査自体は痛みもなく平気だったな
マンモも全然痛くなかった
垂れてるからか?w+2
-0
-
188. 匿名 2022/05/13(金) 20:40:21
>>8
初の役員でしかも委員長になっちゃったから、そんな風に思える一年にしたいなぁ+7
-0
-
189. 匿名 2022/05/13(金) 21:13:39
下の子が幼稚園に入ったので保育士の短時間パートに出た
5年ぶりの保育士復帰で不安だったし短時間とはいえ子育てと仕事の両立が不安だったけど大丈夫だった
担任じゃないから全然平気
逃げるように妊娠して保育士辞めたけど、保育士も悪くないなと思ってるところ
でもフルタイムで担任には絶対戻りたくない+5
-0
-
190. 匿名 2022/05/13(金) 21:24:35
出産
体質によるんだろうけど私は安産なタイプ
10年空いた2人目は1いきみで産んで、産んだ瞬間に気持ちいいーーー!と思った+1
-0
-
191. 匿名 2022/05/13(金) 21:38:02
>>137
44歳でも、アラフィー以上とか自分の年齢に釣り合う男性がいる結婚相談所に入会して、そこで紹介される男性の年齢を射程範囲にすれば十分可能性あるよ。
アラフォー向けの婚活トピとかで、36歳以上の子供産めない女なんかアラフィーの男でもゴミクズにしか見えてないんだよw若さを失った女はそれだけ価値がないんだよ。現実見ろとか暴言吐く外野が暴れていたけど、現実はそんなことないと思う。+6
-0
-
192. 匿名 2022/05/13(金) 21:46:31
>>9
私は激痛だった。
新卒並みに若くてきれいな女医さんで若いのにすごいなーと一瞬感心したけど、いや待てよまずいんじゃ😱?と気づいて案の定激痛。
腸の壁のカーブに当てて曲がろうとする。曲がらないから何回もそれー!と当ててくる。
二度とやる勇気ないわ。+2
-1
-
193. 匿名 2022/05/13(金) 21:58:10
>>55
私も学生時代の人間関係のほうが大変だった。
社会人になってからは仕事さえちゃんとしていればいいし、ゆるい会社ばかりだから人間関係が楽
何故か未だに学生時代の友達に悩まされてる(笑)+6
-0
-
194. 匿名 2022/05/13(金) 22:34:20
離婚。
私が仕事していて、私名義のローンなしの戸建てなどもありで経済的に全く不自由してないのが大きいんだろうけど、気楽すぎる。
結婚してたときは元夫の不倫やら義実家との付き合いやらでめちゃくちゃ大変でストレスでしょっちゅう蕁麻疹出てた笑+2
-0
-
195. 匿名 2022/05/13(金) 22:43:25
一人暮らし
富士登山
ハーフマラソン
+2
-0
-
196. 匿名 2022/05/13(金) 22:50:02
子宮筋腫の開腹手術とその後。
麻酔から覚めて一日二日は大変だなと思いましたが、硬膜外麻酔もされていたので3日目くらいからトイレもスタスタ歩いていってましたし、5日目くらいから傷も落ち着いて自分の体になってきた、という感じでした。
退院後も疲れやすいのはありましたが、思ったより全然普通に暮らせていてちょっと拍子抜けでした笑
家族はもちろん心配してくれましたが、私が元気だったのであまり労られずちょっと悲しい…+0
-0
-
197. 匿名 2022/05/13(金) 22:50:37
>>52
私は自然分娩と帝王切開両方経験してるけど、私の場合はトータル的には帝王切開のが楽というか良かったかな。
自然分娩の時は寝られず食べられずで陣痛に12時間くらい耐えたから、分娩後身体ボロボロで動けないし貧血で失神した。
お尻が痛くて座れないし、出産時に大汗かいたのに数日はシャワーも浴びれないし…産前だけでなく産後も辛かった思い出。
帝王切開は産んで9時間後くらいまでは内出血もあって悶絶する痛みだったけど、割と回復早いタイプだったのかそれ乗り越えたらすぐ動けるようになった(ベットから起き上がるのは辛かったけど)。
切開部分以外は痛みや貧血が無かったので、自然分娩の時より産後かなり元気でした。
そして何よりベテラン助産師さんたちが帝王切開だと優しくて、すごい休ませてくれた。
自然分娩でトラブルなかった人には、体辛くても動かされてすぐ母子同室だったから全然休めなかった…。+1
-0
-
198. 匿名 2022/05/13(金) 23:09:50
>>23
なんかコンプレックスでもあるんかwww+0
-0
-
199. 匿名 2022/05/13(金) 23:47:57
>>26
うちの姉の子供2人それで産んでるけど全然痛くないって平気な顔してた。+0
-0
-
200. 匿名 2022/05/13(金) 23:59:28
>>161
抜歯はね、歯医者の腕次第ってところもある。
上の親不知を抜歯した時、全然抜けなくてグリグリやられた後、ミノみたいなものでガンガン叩いて1時間近くかけて、やっとの思いで抜歯したの。
物凄く腫れたし、頭痛もひどかったしもう二度と御免だと思って数年後。
違う歯医者で恐る恐る抜歯したら、もーあっという間。麻酔の後、体感5分。
嘘でしょ?と思いながら、こんなに楽なら他の2本も…と、後日抜歯で同じ結果に。
上手い下手って、あるんだなぁと身をもって体感しました。+0
-0
-
201. 匿名 2022/05/14(土) 01:39:40
>>13
高収入になればなるほど時間切り売りして働かなくてもよくなってくるって本当でしたか?+0
-0
-
202. 匿名 2022/05/14(土) 02:15:21
>>18
正直育児も私はそうでもなかった。
仕事の方がはるかに大変だった。+1
-0
-
203. 匿名 2022/05/14(土) 04:49:57
>>3
出産の後に来る我が子との対面が全てを帳消しにしてくれる+0
-0
-
204. 匿名 2022/05/14(土) 07:31:08
>>23
違法なんですけど+0
-0
-
205. 匿名 2022/05/14(土) 08:07:54
新生児の育児かなぁ
2時間おきに授乳してたけど、夜中も別に辛いと思ったことなかった。
身体も産後1週間くらいは会陰の違和感とかあったけどそれ以降は妊娠前と変わらないくらいになったから、みんなに大変大変って言われてもいまいちピンとしてなかったわ。
+0
-0
-
206. 匿名 2022/05/14(土) 08:11:54
>>154
横だけど、それって会社側に定められている法律じゃないの?
フリーランスの人とかで6週間前に働いたら本人が罰せられるの?+0
-1
-
207. 匿名 2022/05/14(土) 10:10:10
>>173
その20代の女性が持っている物は「若さ」だけなのがすごく伝わる。彼女が40代になったら羨ましい物を何も持っていなさそうってか、避ける対象人物になってそう(笑)+2
-0
-
208. 匿名 2022/05/14(土) 10:44:49
>>207
私は本当に20代の女性じゃなかったと思ってますよ。イケメンに愛されて幸せなはずの若い女性がわざわざあんな口汚くて品のない書き込みをしないと思うから。独身の自分と同年代の女性が幸せになったのを妬んでの書き込みだと思っています。+2
-0
-
209. 匿名 2022/05/14(土) 11:18:26
株、為替で儲けること
あまり頻繁に売買せずにゆっくり気楽に取引したのが良かったのかも
ソニーグループの株を900円で買って15000円で売った
2500万くらい増えたよ
他にも色々。+0
-0
-
210. 匿名 2022/05/14(土) 11:54:49
>>6
後々将来の影響がわかんないから不安なんだよね+4
-0
-
211. 匿名 2022/05/14(土) 14:20:51
貯金1億
正直実感ない+0
-0
-
212. 匿名 2022/05/14(土) 16:13:03
>>3
陣痛も長くて、てんかんおこして大学病院に運ばれて難産だと思っていたけど、ある時急にそうでもなく生きてるし、裂けてもないし(切って縫ったけど)、ラッキーだったのでは?と思うようになった
気力体力奪われてその後が鬱気味でキツかった
産んだ後の食事って大切だなと
肉米野菜いっぱい食べておけばよかった
あと子育ても振り替えると大変ではないなと
気持ちや考え方でかわる(当たり前だが)+0
-0
-
213. 匿名 2022/05/14(土) 16:22:23
>>34
ちなみにどんなパートされてますか?+1
-0
-
214. 匿名 2022/05/14(土) 16:28:45
つわり。匂いつわりも食べつわりも全くなかった。
でも後期になると寝てる時、急にこむら返りがして悶絶してた。旦那に起きてもらって足揉みほぐしてもらってたよ。こむら返りは大変だった。+0
-0
-
215. 匿名 2022/05/14(土) 17:45:22
>>167
無理だと思うなぁ。
仮に、一冊を10分で食事などの休憩なし連続で読んだとしても30時間以上かかる計算なんだけど・・・
昔のこち亀は情報量が多くて読み終わるのに時間かかるし。+0
-0
-
216. 匿名 2022/05/15(日) 22:28:48
>>213
まだ見てるかな?
平日のみの工場軽作業です(^^)
工場は人間関係難しそうと勝手に思ってたから、良い人ばかりでとても良かったです!
+1
-0
-
217. 匿名 2022/05/16(月) 07:50:32
>>216
そうなんですね!とりあえずやってみる事は大切ですね(^^)
教えて頂きありがとうございます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する