-
1. 匿名 2015/06/20(土) 18:34:59
結婚2年目のパート主婦です。来年あたり子供が欲しいな〜と考えていますが、私が正社員から扶養内パートになったことで、やはり毎月貯金できる金額が減り「二人暮らしでこれだけしか貯金できないと、子供できたらキツイ」という感じです(^_^;)
そこで皆さんの一か月の固定費、流動費合わせた大体の生活費と何人家族かを教えてください。まとめた金額で構いません(^^)
ちなみにうちは
家賃駐車場→6万6千円
光熱費→9千円
食費→5万(外食が原因)
主人お小遣い&主人名義の引き落とし
&ガソリン→9万
私お小遣い&私名義の引き落とし→3万5千円
レジャー&雑費→1万5千円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
26万5千円+97
-185
-
2. 匿名 2015/06/20(土) 18:36:33
出典:lh5.googleusercontent.com
+31
-92
-
3. 匿名 2015/06/20(土) 18:37:12
旦那の収入による+96
-99
-
4. 匿名 2015/06/20(土) 18:37:20
+33
-77
-
6. 匿名 2015/06/20(土) 18:38:07
それ、携帯料金どこに当てはまってるんですか?+64
-63
-
7. 匿名 2015/06/20(土) 18:38:22
光熱費やっすーーー(゚Д゚;)
+242
-67
-
8. 匿名 2015/06/20(土) 18:38:39
持ち家ローン→7万円
光熱費→3万円
食費→18万円、外食しまくりで反省中
主人お小遣い→3万円
私お小遣い&私名義の引き落とし→15万円
レジャー&雑費→5万円
+38
-176
-
9. 匿名 2015/06/20(土) 18:39:29
それ聞いてどうするの⁉︎(´・_・`)+43
-95
-
10. 匿名 2015/06/20(土) 18:39:50
これって収入によるよね。+74
-67
-
11. 匿名 2015/06/20(土) 18:40:57
うちも夫婦二人で25万いく時が多いですね。
若いうち貯めてたほうがいいですよ。
+56
-67
-
12. 匿名 2015/06/20(土) 18:41:54
光熱費9000ってかなりの節約家w+187
-60
-
13. 匿名 2015/06/20(土) 18:42:03
実家暮らしのフリーターです。
家に2万入れて
携帯代15000円
食生活費25000円
おこづかい10000万かな?+27
-97
-
14. 匿名 2015/06/20(土) 18:42:04
10
収入によって差がある事も含めた上で聞いてるんでしょ
+42
-58
-
15. 匿名 2015/06/20(土) 18:42:50
主さん
二人でこれだけ貯金しかって、貯金が幾ら出来ているのかすらわからない打ち分けだよ(^_^;)
お幾ら稼ぎがあっての、26万5千円なのか⁉︎+87
-52
-
16. 匿名 2015/06/20(土) 18:44:01
皆さんお金持ちなんですねー。
節約する気あるのかな?な収支ですね。+38
-61
-
17. 匿名 2015/06/20(土) 18:44:20
光熱費が安くて羨ましい!
うちは電気代だけで万札出て行きます。
オール電化でもないのにな〜
恥ずかしくて書けません(ー ー;)+70
-60
-
18. 匿名 2015/06/20(土) 18:44:21
ローン→67000
カード払い光熱費、携帯など→80000
食費→15万円
主人→3万円
私→10万円
貯金→10万円
学資保険→23000
生命保険→2万円
共済→1万円
遊び→5万円
結構かかります。+27
-110
-
19. 匿名 2015/06/20(土) 18:44:28
夫婦2人
家賃→7万(会社負担)
駐車場→5000円
光熱費→15000~20000円
食費→3万
外食・レジャー等→3万~5万
小遣い→2万ずつ(美容室・衣服代別)
通信費→3万弱
保険→25000円
その他もろもろ含めざっと25万ぐらいです。
そろそろ本気で貯蓄していきます。+34
-54
-
20. 匿名 2015/06/20(土) 18:44:51
夫婦二人で30万くらいです。
なんやかんやお金出て行きます。+87
-45
-
21. 匿名 2015/06/20(土) 18:45:16
今日面白いトピねーなー
つまんないトピばっか+46
-78
-
22. 匿名 2015/06/20(土) 18:45:23
保険とか年金も入れたら、もっと支出あるよね+41
-43
-
23. 匿名 2015/06/20(土) 18:45:34
16
はい
金持ちです( ̄△ ̄)+20
-44
-
24. 匿名 2015/06/20(土) 18:46:36
21
あんたが面白いトピ立てれば?+37
-39
-
25. 匿名 2015/06/20(土) 18:47:25
21
あんたのコメントもつまらないし
あたしの人生もつまらないよ+36
-49
-
26. 匿名 2015/06/20(土) 18:47:36
家賃、駐車場11万
引き落とし分8万
食費3万
旦那お小遣い3万
ガソリン1万
消耗品1万
余った分が雑費5〜6万(外食含む)
以上が旦那の給料から。32〜33万。
私のお小遣いと貯金は私のパート代から。
子供一人います。
家賃が勿体無いしバカらしいから、マイホーム検討中。+42
-45
-
27. 匿名 2015/06/20(土) 18:50:55
5
光熱費100マンモスww+45
-37
-
28. 匿名 2015/06/20(土) 18:51:32
光熱費3万円
携帯2万円
食費4万円
日用品他3万円
保険料2万円
14万円
夫婦二人、貯金が出来ていないので、生活費を10万に減らすぞと言われています。
光熱費がヤバすぎる。
+19
-42
-
29. 匿名 2015/06/20(土) 18:51:39
家賃込みの収入の2/3が生活費+21
-29
-
30. 匿名 2015/06/20(土) 18:52:18
夫小遣い 3万
光熱費 15000
携帯二人分 15000
食費 30000
家賃 50000
レジャー 20000
+14
-29
-
31. 匿名 2015/06/20(土) 18:52:41
うちは夫がお金の管理をしてるので、大まかですが…
中学生の息子と夫婦3人暮らし。
家のローン 85000円
食費、雑費 10万円
私立中学の学費、塾代など教育費 13万円
光熱費、水道 3万円
携帯、Wi-Fiなど通信費 2万円
医療費、交際費など 3万円
これだけで、ざっと395000円です。
あとは、各種保険、貯金などは夫任せなので金額は把握してません。
私は専業主婦なので、この生活レベルならわりと恵まれてるほうかな…?+33
-55
-
32. 匿名 2015/06/20(土) 18:53:05
子供出来た時の為に貯金をしたのに、子供が出来なくて、不妊治療費であっという間に消えていった(>_<)
+54
-29
-
33. 匿名 2015/06/20(土) 18:54:04
共働き、子供一人の三人家族です。
住宅ローン、車、保険、保育料、通信費、光熱費。食費、日用品、旦那の小遣い…
30万は超えますね。
貯金がなかなかできない。+50
-28
-
34. 匿名 2015/06/20(土) 18:54:45
夫、私、小学生の子ども一人の三人家族です。
住宅ローン 4万8千円 管理費駐車場 2万7千円
給水光熱費 2万円 食費 5万円 携帯2万円 夫小遣い交通費5万円 私小遣い1万円 習い事教育費1万円 雑費1万円 学童7千円 固定資産税が今月3万5千円、、。
収入はわかりませんが、主様お小遣い多くないですか?
+12
-30
-
35. 匿名 2015/06/20(土) 18:55:54
うち、50万くらいかかる。
みんな、節約家だね。+27
-44
-
36. 匿名 2015/06/20(土) 18:57:06
みんな収入書かないと
わかんないよ+23
-33
-
37. 匿名 2015/06/20(土) 18:57:07
これ正直に書いたらマイナス付けられそう。。。+40
-20
-
38. 匿名 2015/06/20(土) 18:59:13
必死こいて働いてるのに貯金できない
これ以上税金あげんな+73
-21
-
39. 匿名 2015/06/20(土) 19:00:14
みんな高給取りですねΣ(゚д゚;)+88
-18
-
40. 匿名 2015/06/20(土) 19:00:57
夫婦と2歳男児
生活費は70万くらいかな⁇
マイホーム欲しいし、今年は生活費を見直したいけどなかなか難しい。+12
-47
-
41. 匿名 2015/06/20(土) 19:02:00
カードの引き落とし30万
…ローンとか小遣いいれたら50万くらいかな。年収は1200万くらいです。
中々節約できない。+18
-37
-
42. 匿名 2015/06/20(土) 19:02:08
夫婦二人、25万
旦那だけの収入での生活が基本。
私の分は全部貯蓄してきました。
今はどん底ですが貯蓄崩して
なんとかやってます。+28
-12
-
43. 匿名 2015/06/20(土) 19:02:41
夫婦と一歳半
25〜28 ボーナスなし
家賃駐車場64000
光熱費 電気 ガス 水道 13000
生命保険 学資35000
車ローン20000
車保険11250
雑費10000
食費米含め25000
携帯カード30000
病院8000
子供おむつ8000
ガソリン15000
貯金20000
大まかに使いずきなのかな?
もう少し貯金したい
+43
-26
-
44. 匿名 2015/06/20(土) 19:04:43
ここいたら病みそう。
レベル高い人がちらほら。。
コメしたのでさようなら。。。+42
-16
-
45. 匿名 2015/06/20(土) 19:05:42
家賃 85000
光熱費、携帯 50000
食費 50000
旦那お小遣い 30000
旦那保険 20000
子供学資、幼稚園 85000
車ローン、保険 45000
その他雑費、レジャー費など 80000前後
残った額は貯蓄です。
10万〜20万くらいです。
子供3人、持ち家なし。
+17
-30
-
46. 匿名 2015/06/20(土) 19:05:58
住宅 67000
保険二人分 20000
携帯二人分 9000
光熱費 9000
食費 35000
旦那小遣い 20000
雑費がイマイチ把握できてません…
妊娠中なので旦那のみの収入です。
+22
-25
-
47. 匿名 2015/06/20(土) 19:08:40
子供二人、四人と2匹家族
住宅ローン→毎月四万円ぐらい
光熱費→三万円から水道代引かれる月は五万円
食費→十万円
雑費1(学資保険、その他保険など含む)→五万円
雑費2(生活用品、ガソリン、ペットの物)→四万円
子供学費二人分→三万円~五万円
子供塾、習い事→三万円
携帯4台&インターネット→四万円
旦那小遣い→三万円
子供小遣い二人分→五千円
貯金→毎月三万円~五万円(笑)
万が一の為に避けとくお金(子供の病気とか)→三万円
私のお小遣いは三千円くらいかなぁ・・(涙)
+11
-16
-
48. 匿名 2015/06/20(土) 19:10:09
食費 30万
光熱費20万
家政婦代 20万
小遣い 30万+8
-30
-
49. 匿名 2015/06/20(土) 19:16:13
とりあえず主さんは夫婦の*引き落とし*終わってから子作りした方が良いよ。+11
-17
-
50. 匿名 2015/06/20(土) 19:17:41
水道ガス電気30000弱
灯油、私のクレジットカード引き落とし(通販とかもこみ)平均80000弱。いかないときは30000以下。
保育園代50000弱
食費、雑費80000弱
旦那のたばことかガソリンとか15000くらい?わからない
車の保険2台分30000いかないくらいかな
下2つが旦那担当なので細かい数字わかりません。
私の手取りの残ったぶんが通帳に残ってく感じと、児童手当は全部貯金。
子供3人五歳三歳0歳です+2
-16
-
51. 匿名 2015/06/20(土) 19:28:19
主さん
引き落としっていつまで続くの?
外食が原因で食費かさんでるなら、そこを減らしてみては?+8
-8
-
52. 匿名 2015/06/20(土) 19:28:29
家賃(駐車場2台こみ) 12万
保育園3万
給食費4~5千
年金(2人で)3万
国民保険6万
上の子の習い事3万
下の子の習い事1万
学資4万
旦那保険3万
携帯2万
旦那の学費返還(親)7万
食費5~10万
光熱費2万
旦那おこづかい10万
私おこづかい5~10万
改めて書き出すと出費凄まじいー!これで貯金が月20万だけ+9
-24
-
53. 匿名 2015/06/20(土) 19:30:53
マイナスなんでー?+7
-9
-
54. 匿名 2015/06/20(土) 19:38:22
夫婦共28歳子供3人(2、0、0)
住宅ローン78000
学資保険30000
車保険6500
生命保険14500
通信費15000
光熱費15000
食費40000
主人お小遣い30000
私お小遣い5000
子供費用15000
雑費15000~20000(ガソリン、病院、日用品、レジャー)
貯金80000~150000
+11
-10
-
55. 匿名 2015/06/20(土) 19:40:21
子ナシ夫婦、共働きです。
月の収入は私がフリーランスなので、ばらつきがありますが、世帯で35〜55万円程度です。
⚫︎家賃: 3万円(実家の持ち物なので、管理費等として支払っている)
⚫︎食品・日用品:6-7万円
⚫︎通信費:1万8,000円
⚫︎光熱費等:1万5,000円
⚫︎夫お小遣い:4万円
このほかに自分の市民税、年金、健康保険などを支払います。
車は持っていません。
今は特に我慢せずに色々と使っていますが、子供がこれから生まれるので、ちゃんと節約をしたり、見直さないといけないなと思います。
+10
-7
-
56. 匿名 2015/06/20(土) 19:43:45
夫婦共28歳子供3人(2、0、0)
住宅ローン78000
学資保険30000
車保険6500
生命保険14500
通信費15000
光熱費15000
食費40000
主人お小遣い30000
私お小遣い5000
子供費用15000
雑費15000~20000(ガソリン、病院、日用品、レジャー)
貯金80000~150000
+5
-14
-
57. 匿名 2015/06/20(土) 20:06:58
光熱費が1人暮らしの私と同じww
光熱費って電気代 ガス代 水道代だよね?+10
-5
-
58. 匿名 2015/06/20(土) 20:15:24
大人2人、子供2人
住宅70000
食費、雑費55000
子供の学資保険22000
光熱費30000
携帯、ガソリン35000
月に二回位、外食7000
月々の変動はありますが、こんな感じです~
+7
-4
-
59. 匿名 2015/06/20(土) 20:37:45
一人暮らしの人のも参考にしたいなー
節約してなくて以下の生活です
家賃78000円 狭い1K
光熱費この時期は8000円くらい
携帯2500円
食費35000円
外食7000円
消耗品2000円
趣味娯楽費5000円
その他5000円
美容5000円
交通費3000円
医療費5000円
国保、年金30000円
あと貯金は月に7-8万てとこです
30代後半の派遣です+8
-6
-
60. 匿名 2015/06/20(土) 20:42:34
主です!
皆さん有難うございます。内訳書いてくれた方、ご丁寧に有難うございます。
やはりざっくりですが、夫婦二人で25万がラインのようですね。外食と主人の車の燃費の悪さが原因だと思います(~_~;)
お子さんがいて、うちより安く抑えてる方もいらっしゃっるので、やりくり下手ですね…頑張らねば(*_*)
収入は、マウティングで荒れるかな?と思い、あえて書かず聞きませんでした。
が、書いてもあまり変わらなそうですね(^_^;)
うちは夫婦で手取り32万くらいです。
+13
-5
-
61. 匿名 2015/06/20(土) 20:51:15
家賃なし
学費 4万
教育費 3万
保険 3万
学資 2万
お小遣い 夫婦で3万
光熱費1万5000
くらいかな?
+2
-7
-
62. 匿名 2015/06/20(土) 20:59:13
どうやったら20万円代おさまるのかわからない。。
カードの引き落としだけで(通信費、日用品込み)30万(°_°)なんで、、買い物しすぎですよね、、
家賃補助ぬいて12万
食費 これはかなり節約意識して 5万!
保険諸々 10万
光熱費 2万5千円
旦那のお小遣い 5万
旦那の親に仕送り 5万
旦那の奨学金 4万
自分と子供お小遣い 2万円以内
1歳半と2人目妊娠中。
ため息しかでない。
+9
-8
-
63. 匿名 2015/06/20(土) 21:03:58
プラマイボタンまた変わったけど、やっぱりぼつぼつ目障りだよ!
+13
-4
-
64. 匿名 2015/06/20(土) 21:08:42
四人家族(小学生二人)
住宅ローン10万円
光熱費2万円
通信費3万円
教育費6万円
食費10万円
日用品2万円
保険税金10円
夫小遣い2万円
私小遣いナシ
残った数万円 貯金
毎月カツカツです。+8
-3
-
65. 匿名 2015/06/20(土) 21:10:18
夫婦(共働き)と子ども1歳半ひとりで22万以内に収めるよう頑張ってる
家賃93000
光熱費14000
食費・外食費60000
通信費13000
雑費10000
保育園30000
全て私の給料内でやりくりしようと思ってやってるけど、けっこうカツカツ。
旦那のケータイ代と旦那のお小遣いは旦那の収入から。
子どもできると最初はいろいろ買うからなかなか節約ってできないよ。貯めるなら今のうちだと思うなぁ+5
-2
-
66. 匿名 2015/06/20(土) 21:12:26
東京です。夫婦と幼児の3人家族。+妊娠中
家賃9万6千円(50平米なくて狭いんですよ~)
光熱費1万ちょい
食費(旦那の昼食は含まれない)4万
雑費2万
妊婦検診費用など1万
携帯2台2万
ってな感じです(  ̄▽ ̄)
頑張って節約してますが、今のところこれが限界です~+7
-4
-
67. 匿名 2015/06/20(土) 21:29:57
夫婦2人暮らし
毎月の出費は23万〜26万くらい
共働きで毎月10万〜30万くらい貯金しています
家計簿とにらめっこ+5
-5
-
68. 匿名 2015/06/20(土) 21:41:50
20代半ば夫婦(1人目妊娠中)
手取り26〜33万ボーナス年2回10万〜15万
家賃.駐車場混み 62000円
光熱費 2〜3万
食費 3万
携帯代 2万
旦那保険 2万
車保険.ガソリン 1万5千
病院.雑費 3万
外食.タバコ.遊び 2万
月の貯金額3万〜余れば余るだけ
大体こんな感じです、旦那の独身時代の貯金合わせて結婚1年目で400万の貯金、
みなさんの収入の多さを見ると羨ましい!!
光熱費減らすコツを教えて欲しいです。
+5
-4
-
69. 匿名 2015/06/20(土) 21:45:06
内訳コメントだけで、マイナスつけられるなんてー。
貧乏人は、コメントすんなってことですねー。理解いたしました。+8
-3
-
70. 匿名 2015/06/20(土) 22:14:15
夫婦2人
家賃(駐車場代込み)92000円
食費65000円
外食費5000円
携帯・通信費20000円
生活雑貨10000円
旦那小遣い(昼食・ガソリン代込み)20000円
保険7000円
光熱費10000円
毎月25万までには抑えるようにしています。
食費がかかっていますが健康の為になるべく良い食材を買っています。+5
-2
-
71. 匿名 2015/06/20(土) 22:44:31
家 130000
生活費 95000(食費、外食費、日用品費含む)
通信費 20000
光熱費 13000
保険 12200
夫の生活費 130000
子供費 10000
車ローン 11000
夫が単身赴任してるから夫の生活費が痛いです・・・。
でもなんとか貯金は毎月できてます。
+4
-2
-
72. 匿名 2015/06/20(土) 22:47:10
71.
あ、家族構成書き忘れた。
夫婦、子供、ペットです。
+2
-2
-
73. 匿名 2015/06/20(土) 22:52:40
みんな給料高くて羨ましい+16
-2
-
74. 匿名 2015/06/20(土) 22:58:26
62さんの親に仕送りが偉すぎる・・
なんでされてるかはわからないけど+6
-2
-
75. 匿名 2015/06/20(土) 22:59:21
食費25000とから30000ってらいったいどんなメニューなの!?朝昼晩
中国産とか買えないし、調味料やら
お米、野菜、肉、魚、くだもの、子供のおやつとかいれたら週15000は行くんだけど!?+15
-10
-
76. 匿名 2015/06/20(土) 23:09:07
75さん、田舎なので食材は安いですよ!
旦那のお弁当込みで月夫婦で3万です!
夜ご飯はおかず3.4品ですよ
私は小食でお米を食べないのもありますが、、お菓子はたまに義母が持ってきてくれます。+5
-5
-
77. 匿名 2015/06/20(土) 23:09:45 ID:R1CN5SvFXG
皆さんお金持ちだ…。
私はまだ21歳なのでよく分かりませんが、親父の手取り20万くらいで一戸建てに3人暮らしだったので、皆さんはそんなにお金があるのかと驚いています…。結局親父が会社辞めて競売に掛けられましたが。
私そんなお金持ちと結婚してもらえる気がしない…。
それか都会か田舎によって違うんですかね?+12
-3
-
78. 匿名 2015/06/21(日) 00:03:33
皆さん高収入で羨ましい(´ω`;)
うちは旦那の給料20万ですが
なんとか3人+1匹で生活できてます。
家のローン 6万
光熱費 3万
食費 3万
引落し 3万
子供&ペット用品 2万
(学資保険と余りは子供の貯金)
旦那の小遣い 1万
毎月これで2~3万余るので残りはレジャーに行ったり
貯金にまわしたりです。
ボーナスはほぼ半分は旦那のお小遣いで
もう半分は貯金にまわせているのでいざというときには何とかなるかな?+7
-2
-
79. 匿名 2015/06/21(日) 00:10:01
三人家族、子ども0歳 旦那の稼ぎのみ
家賃 5万
携帯夫婦二人 2万
食費 2万5000
光熱費 7000
年金保険 11000
生命保険 8000
夫こづかい 10000
ガソリン 1万
貯金 2万
車ろーん 3万+3
-2
-
80. 匿名 2015/06/21(日) 00:16:51
三人家族、子ども0歳 旦那の稼ぎのみ
家賃 5万
携帯夫婦二人 2万
食費 2万5000
光熱費 7000
年金保険 11000
生命保険 8000
夫こづかい 10000
ガソリン 1万
貯金 2万
車ろーん 3万+2
-3
-
81. 匿名 2015/06/21(日) 00:32:32
家族3人で食費が3万とかで、どうやってやりくりしてるんですか?炭水化物だらけで野菜が少ないとかですか?お肉も少量を鶏胸肉とかでないと無理ですよね。夕食にうどんや焼きそばとかして不満言われません?+6
-10
-
82. 匿名 2015/06/21(日) 00:40:37
春から同棲始めた者です。
給料は二人合わせて30万円くらいです。
家賃6万円
高熱費1万2千円
食費1万5千円(節約のため外食なしです)
今は全部折半でやりくりしています。
貯金額は決めていませんが、最低でも1人5万は貯金しよう!と約束をして
保険、携帯、ガソリンはお小遣いの中から。
手元に残るのは大体1万円程です。
+3
-3
-
83. 匿名 2015/06/21(日) 00:41:43
75さんと同意見です。食費は夫婦でも3〜4万はキツイですよ。小食なのかな?
うちも家族四人(子供は幼児と乳児)で食費は外食も合わせるとよく食べるのもあるでしょうけれど、毎月7万はいきます。ブラジル産鶏肉、中国産野菜とかですか?牛肉とかは食べられないし、ちょっとしたおやつや外食も無理ですよね。+11
-4
-
84. 匿名 2015/06/21(日) 00:44:03
みなさんNHK受信料払ってないんですか?+8
-3
-
85. あ 2015/06/21(日) 01:12:42
食費3万だけど野菜も、肉もたべてますよー
田舎だから野菜安いし。
きのこ系は50円以下でかえます。
惣菜とか割引きじゃなきゃかわないし、外食は余ったらいったりとか。
逆に7万とか信じられない!お金あるからかな?
うちはないので3万以上は無理です。+14
-1
-
86. 匿名 2015/06/21(日) 01:27:13
家族3人で食費3万ですが野菜もお肉もたくさん食べてますよ〜
お昼は買うと高いのでお弁当をつくって持って行ってもらっています。
ただ、実家が農家なのでお米にお金がかかりません。
お米代がかかるとしたら3万では無理です。+8
-4
-
87. 匿名 2015/06/21(日) 01:44:48
共働き28歳子供なしです(^ ^)
家賃7万
食費5万
通信費2万
おこずかい3万
娯楽1万
ガソリン1万
保険3万
雑費1万
光熱費2万
会社引き落とし1万
予算はこう考えてるんですけど、今不妊治療中で医療費が毎月3万円くらい。。。出費が30万超えてしまいます( ; ; )
ちゃんと貯金できてる人を見習いたいー!
+5
-1
-
88. 匿名 2015/06/21(日) 02:03:44
うちは旦那年収1000万
手料理→35000
生活用品→10000
ペット→5000
外食→15000
公共料金→35000
携帯→15000
その他→10000
旦那小遣い→40000
家賃→20万
貯金→10万+2
-6
-
89. 匿名 2015/06/21(日) 02:04:59
88
20代子なし夫婦2人です+1
-2
-
90. 匿名 2015/06/21(日) 02:06:00
20代後半、独身、自営業です。
ルームシェアしてます。
家賃(光熱費込) 20,000円
食費 10,000円
外食とかコンビニ 3,000円くらい
煙草 15,000円
携帯代 8,000円
年金 15,000円
車の税金関係 5,000円
貯金 150,000円
美容・消耗品 2,000円
交際費 平均20,000円(月によってピンキリ)
趣味娯楽・服 平均50,000円(月によってピンキリ)
食費削って遊びと趣味に使ってる典型です。
+2
-2
-
91. 匿名 2015/06/21(日) 02:08:22
夫婦と 一歳の子供
家賃 69000
食費 50000
日用品etc 10000
光熱費 12000
保険 15000
養育費 25000
携帯 20000
旦那小遣い 30000
NHK 1260
ガソリン 8000
外出 10000
へそくり 5000+3
-5
-
92. 匿名 2015/06/21(日) 03:02:34
光熱費30,000円
通信費30,000円
食費80,000円
家のローン70,000円
生命保険80,000円
子供の習い事50,000円
ガソリン代20,000円
旦那こづかい70,000円
その他クレジットカード15万円
貯蓄10万円
あんまり考えたことなかったけど、うち出費多過ぎかな。+4
-0
-
93. 匿名 2015/06/21(日) 03:07:39
都内の一軒家住みです。
子なし。
支出は以下ですが、給与が下がったので今月から赤字です。
家のローン→20.5万
車のローン→7万
光熱費→8千円 (オール電化)
食費→5万(外食含む)
主人お小遣い&主人名義の引き落とし
&ガソリン→6万
私お小遣い&私名義の引き落とし→4万
レジャー&雑費→3万
節約をこれ以上どうやったらいいか。。。+2
-3
-
94. 匿名 2015/06/21(日) 06:43:04
ひとりぐらし
家賃7万
光熱費、携帯込み13000円
食費、外食込み5万
美容、洋服など5万
交際費3万
医療費1万
その他1万
預金15万
調子乗りすぎてカード使いすぎると30万くらい使うこと多くて意外と貯金たまりません
猛烈反省中
住宅手当が6万出てるのがありがたいです!+4
-1
-
95. 匿名 2015/06/21(日) 06:46:27
夫婦共働きで手取り50万くらい。
夫婦と幼稚園1人の3人家族です。
ローン10万
光熱費2万
食費5万
携帯2万
ネット、新聞代1万
幼稚園代5万
夫お小遣い3万
わたしお小遣い3万
わたしの保険料1万
(夫のは給料から天引き済み)
その他雑費8万
----------------------------
合計40万
残りの10万が貯金です。
雑費の中味を把握して、少しでも貯金を増やすのが目標…
+2
-0
-
96. 匿名 2015/06/21(日) 10:00:33
共働き子ナシで収入月45〜60万だけど全然貯金出来ない…
来月から会社から家賃補助が出るから15万は貯金に回せるようにがんばらなきゃ(´;ω;`)+2
-1
-
97. 匿名 2015/06/21(日) 10:39:59
主です!
食費は家庭によって様々ですよね。
3万代の方は、食材を安いときにまとめて買って冷凍保存しているのでしょうか?(それが基本?)
うちの地域は浄水場があるので水道代が安いです。あとはオール電化で7〜8千円。テレビをほとんど付けなくなったら2〜3千円安くなってこれです。
個人的にはヘアカラーをやめたり、iPhoneの機種代を払い終えたら格安スマホにしようと思います。
まぁいつ死ぬか分からないし、子供を授かれるかどうかも分からないので、目先の楽しみ やりたいことを優先したい気持ちと葛藤しています。笑
+4
-2
-
98. 匿名 2015/06/21(日) 10:44:01
光熱費が節約してる一人暮らしの私より安いー
羨ましい、、、
+3
-0
-
99. 匿名 2015/06/21(日) 11:18:01
93
家と車のローンが高すぎない?
車のローン、残一括返済した方が良さそう+0
-1
-
100. 匿名 2015/06/21(日) 11:26:32
四人家族
子供小学生、乳児
住宅ローン80000
通信費25000
光熱費13000
旦那小遣い25000
習い事10000
保険15000
車ローン26000
食費25000
外食10000
雑費10000
食費は良くTVに出る激安スーパーが近いのでかなり安く上がってます。質もかなり良いし野菜が安い!
今日も開店から行ってきました
キャベツ58円、とうもろこし50円、ほうれん草68円、エノキ20円、玉ねぎ10個150円、シャケ切り身60円、豚バラ100グラム70円でした
切り詰めるとしたら食費が一番切り詰める安いので助かります
+4
-0
-
101. 匿名 2015/06/21(日) 12:17:15
育休中で、夫の手取り17万しかないのに4万小遣いやめてほしい、うちの夫。+2
-2
-
102. 匿名 2015/06/21(日) 13:51:45
地方在住30代夫婦(妻専業主婦)&乳児1人
家賃…会社大幅負担、給料天引き(自己負担9000ちょい)
水道光熱費…10000
携帯2台…20000
食費…25000〜35000(外食続くときあり)
日用品…3000
交通費…11000〜20000
医療・美容・被服…5000〜10000(0円のときもあり)
交際費…5000〜20000
レジャー費…5000
雑費…5000
主人小遣い…30000
私小遣い…10000
子供学資…10000(保険ではなく個人で貯蓄)
住居が社宅扱いなのが大きいです。
でも、この待遇がいつまで続くかわからないので、状況によっては私も働きます。+2
-1
-
103. 匿名 2015/06/21(日) 17:20:19
マイナスの基準がわからない~(・・?))+2
-0
-
104. 匿名 2015/06/21(日) 18:38:19
4万5千円で
食費、雑費、貯金代込みで貰ってますが足りないです(;_;)+3
-0
-
105. 匿名 2015/06/21(日) 18:46:03
週3パート子なし主婦です。
主人手取り22万、私4万ほど。
家賃61500円
食費 外食込みで50000円
光熱費15000円
通信費23000円
雑費10000円
主人こづかい20000円
私こづかい10000円
こうして書いてみると20万あれば足りるはずなのに、なぜか貯金できない。。
+1
-0
-
106. 匿名 2015/06/21(日) 19:16:33
食費1万円
携帯代1500円
趣味は散歩のみやから
あとは貯金。+0
-0
-
107. 匿名 2015/06/22(月) 16:56:02
家賃 70、000
光熱費 10、000~20、000
通信費 20,000
食費 30,000
外食 10,000
美容 10,000
日用品 5,000~10,000
旦那小遣い50,000
こんなかんじかなぁ+0
-0
-
108. 匿名 2015/06/22(月) 21:43:31 ID:PN6bMzefS7
都内一人暮らし、アラフィフ。
家賃駐車場代 20万
食費、酒 7万位?計算した事ない、ランチや飲み会の交際費含む。
光熱費、保険など 5万位
ジムやガソリン 3万位
ペット 4万位 フード、トリミング2匹分 医療費は別。
以上が固定費。
雑費 月による。
お小遣い 服とかたまに買いますが、UNIQLOで十分な人、美容室は3ヶ月に1度。
貯金 余り。
使途不明金 多々あり。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する