ガールズちゃんねる

毎月どれくらい出費がありますか?

153コメント2015/02/16(月) 11:07

  • 1. 匿名 2015/02/14(土) 20:53:31 

    4人家族(子供は保育園児2人)です。
    世帯年収700万、持ち家のローンが月9万です。
    元々お金の管理が苦手で家計簿もつけていません。先日ふと気が向いたので計算してみると1カ月に30万以上使っていることに気付きゾッとしました。
    家族構成により出費は違うんでしょうが普通はどれくらいなのか知りたくトピ申請させていただきました。
    是非教えてほしいです。

    +79

    -157

  • 2. 匿名 2015/02/14(土) 20:54:45 


    毎月どれくらい出費がありますか?

    +54

    -6

  • 3. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:12 

    だいたい200万ほどざます

    +20

    -119

  • 4. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:36 

    20万くらい。いいな〜30万とか使ってみたい。

    +270

    -16

  • 5. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:44 

    2歳の子どもと三人暮らし。専業主婦。世帯年収450万。支出月25万です。

    +153

    -25

  • 6. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:44 

    うちも家のローン9万円ほど月々払っています。出費同じく30万くらいです。でも贅沢してるわけでもないし、切り詰めてそれくらいなので普通なのでは?

    +323

    -13

  • 7. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:46 

    子供三人
    うちも30万は超えてます。
    子供いたらかかりますよ。

    +252

    -10

  • 8. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:54 

    貧乏なんで15万ぐらい

    +134

    -8

  • 9. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:56 

    色々だろうが

    +78

    -15

  • 10. 匿名 2015/02/14(土) 20:56:57 

    三人家族…子ども五歳

    15万以内です。ギリギリで苦しい…

    +148

    -8

  • 11. 匿名 2015/02/14(土) 20:57:19 

    おおまかでいいから内訳を書いて欲しかった

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2015/02/14(土) 20:57:56 

    普通なんてない!

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2015/02/14(土) 20:58:26 

    地域にもよるんじゃない?光熱費とかもそうだし。

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2015/02/14(土) 20:58:34 

    独身実家暮らしだけど…
    家に5万と毎日1000円ぐらい雑費
    他飲みに行った都度5000円〜1万ぐらい
    携帯代で1万弱
    だいたい1ヶ月10万ぐらい使ってる

    +127

    -10

  • 15. 匿名 2015/02/14(土) 20:58:38 

    実家ですが月30近く。

    貯金なし、マイナスにならないだけまだマシ。

    +11

    -56

  • 16. 匿名 2015/02/14(土) 20:58:45 

    入ってきた分だけ

    出ていく

    +289

    -4

  • 17. 匿名 2015/02/14(土) 20:59:23 

    13万くらいで支払い
    残り生活費です。

    +44

    -3

  • 18. 匿名 2015/02/14(土) 20:59:26 

    3
    年間の出費が?
    ごめん、これ毎月の出費を書くトピだよ。

    +5

    -24

  • 19. 匿名 2015/02/14(土) 20:59:35 

    25万くらい

    +30

    -6

  • 20. 匿名 2015/02/14(土) 21:00:46 

    旦那の稼ぎ悪くて
    火の車…
    皆さんお金持ちだなぁ~

    +162

    -27

  • 21. 匿名 2015/02/14(土) 21:01:21 

    家のローン 130000円
    子ども達の学費2人で 80000円
    塾代 70000円
    保険 100000円
    食費 80000円
    交通費、衣類代 30000円
    光熱費 、電話、ひかりテレビ 80000円です。

    +29

    -109

  • 22. 匿名 2015/02/14(土) 21:01:52 

    大体23万~28万の間ぐらい

    +87

    -11

  • 23. 匿名 2015/02/14(土) 21:02:22 

    支払いはできる
    貯金ムリ

    +375

    -3

  • 24. 匿名 2015/02/14(土) 21:02:42 

    夫婦&子ども1人、23区住まい
    夫35歳年収700万
    ローンと管理費で12万合わせて月30万前後の出費
    家計簿つけてるけど、他にどこを節約できるのかっていうくらい節約してるのになぁ…

    +127

    -13

  • 25. 匿名 2015/02/14(土) 21:03:37 

    はぁ羨ましい上を見たらきりがないけどうちは貧乏だ

    +142

    -3

  • 26. 匿名 2015/02/14(土) 21:03:50 

    21さん
    保険すごいね!?何入ってるんだろう。学資保険かな。

    +36

    -3

  • 27. 匿名 2015/02/14(土) 21:04:10 

    うちも夫婦二人で三十万は固定で出ますよ。
    特別切り詰めてもないけど、贅沢もしていない。

    +144

    -12

  • 28. 匿名 2015/02/14(土) 21:05:41 

    12万

    節約節約…三人家族♪

    +73

    -8

  • 29. 匿名 2015/02/14(土) 21:07:22 

    北海道。
    灯油代だけで今月25,000円だよ…。
    地域によって全然違うさ(泣)

    +195

    -5

  • 30. 匿名 2015/02/14(土) 21:07:40 

    夫婦共働きで月50万から100万の収入
    家と車のローンで15万
    塾や部活代含めの教育費 2人で8万
    旦那が内装関係の自営の為ガソリン代駐車場代などで10万前後
    その他生活費 保険代など含めると毎月50万くらいです。

    自営だから支出は変わらないのに収入が変動するのでやりくりが本当に大変です

    +77

    -16

  • 31. 匿名 2015/02/14(土) 21:08:18 

    夫婦と中学生の子どもが一人。
    世帯年収1200万円で、私は専業主婦。
    家のローン、保険、その他毎月の生活費で35万円ほど固定支出です。

    +37

    -37

  • 32. 匿名 2015/02/14(土) 21:08:38 

    子供が中学生以上になると、グーンと上がりますね。
    食費、部活、遠征、塾。
    公立私立でも家庭により違います。
    うちは二人高校生、公立ですが
    ローン、光熱費、通信費、被服、交通費
    食費、雑貨、小遣い、塾や部活費用などで
    35ー40万は出て行きます。

    +103

    -4

  • 33. 匿名 2015/02/14(土) 21:08:44 

    アラサー独身ですが

    実家に2万
    携帯代(母の分合わせて2台分)1万
    県民共済 3千
    車の保険 5千
    持病もちのため、病院代 3千
    通勤の交通費(派遣社員で交通費は実費なので) 1万4千
    お昼と会社での飲み物 4千(麦茶と簡単なおかずを作って持参)
    美容代 5千
    交際費 8千〜1万2千
    ガソリン代 5千
    雑費 (実家でも自分のシャンプー、リンス歯磨き粉等購入) 5千

    くらい

    地方で時給1000円の派遣社員なので
    月に2万コツコツ貯金するのが精一杯

    +111

    -6

  • 34. 匿名 2015/02/14(土) 21:09:25 

    独身実家暮らし

    家に7万

    携帯1万

    食費や交際費大体4~5万

    月によって服や靴1~2万

    +28

    -5

  • 35. 匿名 2015/02/14(土) 21:09:59 

    お金のトピには必ずざます夫人が現れる!

    +100

    -5

  • 36. 匿名 2015/02/14(土) 21:10:37 

    夫婦、0歳、2歳の4人家族
    固定支出(住宅ローン、保険、携帯、小遣い)
    13〜14万
    食費2〜3万
    光熱費1万
    日用品、衣服、レジャー、ガソリンetc
    3〜4万

    19〜22万くらいです。
    手取りとほぼ同額なのでもう少し切り詰めないと…

    +76

    -6

  • 37. 匿名 2015/02/14(土) 21:10:54 

    独身一人暮らし、地方在住です。
    月に17~18万使って、残りは貯金です。
    リアルな数字ですみません。

    +22

    -5

  • 38. 匿名 2015/02/14(土) 21:10:58 

    固定費だけで25万。
    食費やうんぬん合わせると50万くらい使ってる。共働きなのにお金がたまらない…

    +72

    -13

  • 39. 匿名 2015/02/14(土) 21:11:24 

    29さん、灯油って高いですよね、暖かさは一番だけれど!

    +82

    -2

  • 40. 匿名 2015/02/14(土) 21:12:29 

    子供2歳と3人家族
    保育園4万、全員の保険、車の保険3万、家賃と光熱費2万(その他の金額は親)携帯2台2万。
    11万は固定でかかってしまいます。

    +17

    -7

  • 41. 匿名 2015/02/14(土) 21:14:32 

    34


    家に7万入れるなら一人暮らしで家賃7万払ったほうがいいんでは?
    人それぞれですが

    +40

    -29

  • 42. 匿名 2015/02/14(土) 21:14:40 

    うちも35万ぐらいは出ていってます…
    貯金分に回そうと思ってたのに旦那がゴルフやら結婚式やお祝いなんかでほとんど貯金が出来ません(._.)
    旦那が毎日外でランチして、小遣いがいるからと八万渡してます。
    多いですよね⁉
    来年から2人幼稚園なので小遣い減らしてほしいのに話し合いに応じてくれませんT_T

    新婚当初にもっとシメとくんだった…

    +91

    -21

  • 43. 匿名 2015/02/14(土) 21:15:22 

    1さん。

    4人家族で家賃とかローンが10万前後あって、月30万はかなり安くあげてますよ。
    2人暮らしでちょっと節約して30万です、普通は。

    +73

    -18

  • 44. 匿名 2015/02/14(土) 21:15:35 

    (金欠)

    毎月、下剤乱用のため 400錠入り800円×7箱=5600円

    が必要です。

    過食嘔吐するし、食材でも、かさむ。


    精神科は、自立支援でタダ

    +20

    -46

  • 45. 匿名 2015/02/14(土) 21:16:04 

    夫婦2人

    家賃5万
    光熱費1万5千
    (電気、ガス、水道)
    食費(+日用品)5万
    スマホ代2台分2万
    自動車任意保険1万
    ガソリン代2台分2万
    スカパー代5千
    ネット代5千

    ざっと17万位。




    +34

    -4

  • 46. 匿名 2015/02/14(土) 21:16:16 

    身近な人に聞くのが一番じゃない??

    +4

    -18

  • 47. 匿名 2015/02/14(土) 21:16:39 

    30代夫+30代専業主婦+1歳児の3人家族です。

    住宅ローン 10万
    保険料 2万
    水道光熱費 1.5万
    通信費 2万
    ガソリン 5千
    食費 3万
    夫小遣い 1万
    日用品&雑費 1万
    その他&予備費 2〜3万

    だいたいこんな感じで25万円以内に抑えてます。
    これ以上の出費があると赤字になります(>_<)
    夫はタバコを吸わず昼食も社食で給料天引きなので、お小遣いの使い道がほとんど雑誌や漫画ばかりなので1万円で十分と言ってくれているのでものすごく助かってます。
    たまにある会社の飲み会や3人の洋服代、他に欲しいものがあればその都度予備費から出しています。
    めちゃくちゃ苦しいわけではないけど、もっと余裕がほしいし貯金もしたいから子供が幼稚園に入ったら働こうと思ってます。

    +38

    -7

  • 48. 匿名 2015/02/14(土) 21:16:50 

    結構、薬とかサプリメントとか化粧品に金かかるよね。

    +57

    -4

  • 49. 匿名 2015/02/14(土) 21:16:55 

    余裕で30万行きますよー!苦しすぎます!!

    +87

    -6

  • 50. 匿名 2015/02/14(土) 21:17:33 

    住宅ローン14万
    子供学費 11万
    光熱費 4万
    保険 7万
    食費 8万
    雑費 2万
    子供、夫小遣い
    4万
    通信費 2万
    ここまで合計→50万

    これに外食や服飾費、半年ごとに子供の通学定期代、教材費などかかってるので、世帯収入1000万以上ありますが、貯金がぜんぜんできない…

    +39

    -21

  • 51. 匿名 2015/02/14(土) 21:19:30 


    母と二人暮らし 収入は25万ほど

    家賃 75800
    公共料金 大体4〜万
    交通費 3万
    生活費米含む外食なし35000
    日用品 8000

    これ本当です。毎月20万あれば何とかなる
    あとは貯金

    生活費削りたいけどなかなかうまくいかない。

    +24

    -5

  • 52. 匿名 2015/02/14(土) 21:19:37 

    車無し
    宮城在住独り暮らしです

    家賃5万
    光熱費(電気ガス水道)1万
    ↑ほぼ家に居ないです
    携帯2台15000万
    奨学金15000円
    レディース保険2万
    年金15000円
    歯医者1万
    美容(コスメ、脱毛)代4万
    食費お菓子2万
    服2万

    大体20万ちょい、毎月全部欲しいもの買ったりしてないけどコスメや食費使う時は使うけど使わなきゃ使わない。保険ってやっぱりある程度の年齢になれば2、3つ入るもんなんですか?どれくらいかけてるんだろう。

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2015/02/14(土) 21:21:12 

    都内在住の夫婦・小学校低学年・3才の4人家族です。
    夫が医師なので収入が多い分、出費も大きいです。

    一番大きな出費が家賃15万円で、食費・消耗品費・子供関(習い事や体操服や靴、文房具など)・交通費・通信費・光熱費・私のお小遣いを合わせると50万ぐらい掛かります。

    学資保険や積立は別に12万円ぐらいで、郵便局に10万円の定期。

    約70万円ぐらいの出費かな。

    東京はとにかく家賃が高い!
    4月からは下の子が幼稚園なのでこれに+して3万円。

    節約しなきゃと思いつつ、なんやかんや出ていきます。

    +21

    -35

  • 54. 匿名 2015/02/14(土) 21:21:17 

    先月の電気、ガス、水道、で6万円です。
    馬鹿馬鹿しいけど仕方ない。

    +39

    -7

  • 55. 匿名 2015/02/14(土) 21:22:14 

    35~40万くらい(>_<)

    夫婦+子ども3人
    住宅ローンあり

    +12

    -6

  • 56. 匿名 2015/02/14(土) 21:22:30 

    旦那と二人暮らし、アパートの家賃が五万で、必要生活費が合計14万ぐらい。プラスお小遣い。
    お小遣いは10万位使うときもあれば、二万ぐらいのことも。
    二人ともお酒もタバコもギャンブルもしないから、あんまり使わない。

    +11

    -7

  • 57. 匿名 2015/02/14(土) 21:23:07 

    20万位内の出費の方どうやって節約してるのか知りたい…

    生命保険、個人年金、車の保険とかあると簡単に30万近くの出費。
    それ+子供と出かけると簡単に1日で1万使ってしまうし(´・_・`)

    +77

    -6

  • 58. 匿名 2015/02/14(土) 21:23:57 

    マイナスついてる人くらいかかってる。独身か家庭子持ちじゃ違うよね。独身だから遊びまくってる。チケット代、交通費、コスメ、病院、サロン、月30は飛ぶ。遠征費用馬鹿なんない。

    +19

    -6

  • 59. 匿名 2015/02/14(土) 21:24:53 

    ローン合わせたら50万はいく。

    +15

    -9

  • 60. 匿名 2015/02/14(土) 21:25:45 

    夫婦と保育園児1人
    30万の出費です。あまり節約して毎日の生活に楽しみのない人生は嫌なので、節約を重視していません。

    +17

    -9

  • 61. 匿名 2015/02/14(土) 21:26:01 

    29です。
    39さん、そうなんです(;_;)
    もう〜、「何が『春』だ〜!道東は流氷来てるこの時期が一番寒いんだよ〜!!」とヤケになって怒ってます(>_<)

    +9

    -4

  • 62. 匿名 2015/02/14(土) 21:27:20 

    家賃29000
    携帯20000
    食費、雑費40000
    車ローン12600
    車保険6600
    ガソリン10000
    学資3600
    子ども10000
    光熱費20000

    赤字(´;ω;`)

    +10

    -7

  • 63. 匿名 2015/02/14(土) 21:27:40 

    地方在住、0歳児いれて3人家族。
    育休中です。世帯年収1200万弱。
    月に30万は出て行く…
    今年から保育園で月6万の出費あるから切り詰めないと。

    +11

    -18

  • 64. 匿名 2015/02/14(土) 21:32:22 

    57
    うちは車の保険と年金は毎年一括で払ってるので毎月の収支には計上しないです。
    あと子供がまだ小さいのでお出かけは近所の公園で満足してるので、レジャー費は0の月もあります。
    お子さんの年齢がおいくつかはわかりませんが、ある程度の年齢になるとどうしてもお金を使うレジャーになってしまいますよね。

    +9

    -5

  • 65. 匿名 2015/02/14(土) 21:36:29 

    夫婦2人で収入30万位。田舎はお給料安い…。
    出ていくのは20万足らず。
    特に節約はしてませんが、この位あれば普通に生活できる。
    一番痛いのは車関係の出費。
    ガソリン代、自動車の保険代夫婦2台分になるとこれだけで結構お金使う。



    +26

    -2

  • 66. 匿名 2015/02/14(土) 21:37:59 

    夫婦+幼児1人で食費の予算は3万なのに、ここのところ野菜が高すぎてオーバー続き(´Д` )
    ガソリンが安くなってきてるから浮いた分を食費に回して帳尻合わせしてます。
    家族がいて食費が2万円台の方、どうしたらそんなに抑えられますか?

    +19

    -3

  • 67. 匿名 2015/02/14(土) 21:42:27 

    独身アラサー
    収入=支出=10万。
    下手すりゃ赤字。
    真面目に転職考え中。

    +20

    -4

  • 68. 匿名 2015/02/14(土) 21:42:35 

    関西在住40代夫婦。私立中学生の娘一人。
    家のローン、保険、生活費、学費、その他全部合わせて月に50万円ほど。
    世帯年収1300万円です。特に贅沢も節約もせず。

    +10

    -7

  • 69. 匿名 2015/02/14(土) 21:46:25 

    都内で4人家族で家賃15万でしたら、安い方ですよ。

    +30

    -5

  • 70. 匿名 2015/02/14(土) 21:48:05 

    秋田市内23歳アルバイト
    アパート代、光熱費で約7万
    奨学金年金保険5万
    通信費用2万
    灯油ストーブ1万

    私の身の回りの支払いでは
    確実に10万は飛んでます。

    食費2万
    美容全般5万
    病院2万
    ライブ舞台5~10万(0の月もある)
    行ったり、お金使わなきゃ残ってます。ツアー遠征ミュージカルチケットもはしごする時は支払いで10万は越しちゃう。交通費とかも格安バス使うけど間に合わなきゃ新幹線。お仲間いるでしょ?でも化粧水とか化粧品きっちり1か月で無くならないじゃないですかシャンプー、洗剤とか、ツルハでまとめ買いとかもしてます。こればかりは人によるんじゃない? 食費気を使ってる人は国産物を買うし、冬は野菜とか高いもん。住んでる環境にもよるよね。私の実家に田んぼ畑あるから米、大根、じゃがいもニンジン、カボチャはもらってるくるからタダ笑

    それでも使ってない時はなるべる貯金してます。

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2015/02/14(土) 21:49:50 

    夫婦+小学生1人
    家賃6万5000円
    光熱費3万
    税金+年金10万
    カード支払い2万
    給食費+開放学級1万
    学資保険1万
    携帯2台2万
    旦那のお小遣い(ガソリン代含め)7万
    食費4万

    家も30万は絶対超える…
    光熱費と食費を節約出来たら貯金に回す。
    給料日の次の日には支払いで消えていく…

    +28

    -5

  • 72. 匿名 2015/02/14(土) 21:50:28 

    夫婦2人で35〜40万くらい
    共働きだから外食多い。2人とも奨学金返済してるので。

    +14

    -4

  • 73. 匿名 2015/02/14(土) 21:51:21 

    子供1歳、夫婦

    住宅ローン5万
    医療などの保険3.5万
    光熱費2万
    奨学金の返済3万
    通信費1.5万
    食費5万
    日用品2万
    ガソリン代0.5万
    小遣い1.5万

    位です。奨学金の返済が地味にキツいですが、あと数年なのでがんばります。
    私が働かないと、旦那の収入のみでは貯金が出来ません。

    +10

    -3

  • 74. 匿名 2015/02/14(土) 21:55:23 

    年収800万持家。保険や年金除いて15万以内に収めるように頑張っています。食費交際費60,000円、電話ネット新聞20,000円、消耗品医療費教養費20,000円、交通費5,000円、管理費水光費45,000円。
    家計簿アプリに支出を記録して管理、給料出てからの前半は切り詰めて、余裕があると判断できた後半に外食を楽しんだりしています。
    ほぼ毎日お弁当と水筒持参で、結構頑張っているなと自分で思いますが、老後が不安なので、働けるうちにお金を貯めておきたいと思ってやっています。

    +10

    -4

  • 75. 匿名 2015/02/14(土) 21:59:15 

    旦那は家に生活費として入れてくれるのは45万。私の収入が手取り22万くらいです。
    保険代や車三台の車検代や家電、旅行代や外食費は別で旦那が支払ってくれています。

    住宅ローンが月7万5千円。
    ガソリンや通信費、光熱費などで15万くらいかかります。
    子供2人のうち一人私学に行ってるのと習い事で年200万ほどかかるし 食費もすごいです。
    貯蓄もできないし老後がほんと心配です

    +11

    -19

  • 76. 匿名 2015/02/14(土) 22:02:42 

    北海道光熱費かかりますね。
    うちはオール電化にしてしまったのと自宅が職場でもあるのと、雪を溶かすロードヒーティングも使ってるので電気代だけで10万円程になります。毎年のように値上げするなんて思ってもいなかったよ...

    +12

    -4

  • 77. 匿名 2015/02/14(土) 22:03:59 

    53さん

    旦那さんが医師で都内在住なら、家賃15万は充分節約されていると思いますよ!

    都内で、以前借りていたマンションは家賃32万でした。あっ同業者です(^^)

    +9

    -22

  • 78. 匿名 2015/02/14(土) 22:05:57 

    夫婦2人で20万位。
    もうすぐ子供も産まれるけど、子供増えたらもっとお金かかるんだろうな…。
    現在専業主婦で旦那の収入30万のみ。
    生活ギリギリになりそう。

    +16

    -8

  • 79. 匿名 2015/02/14(土) 22:12:29 

    北海道の田舎。未就学児と夫婦20代の3人家族
    自営業で月の収入40〜60万
    家賃8万
    車(ローンと保険料)3万
    光熱費(オール電化)2.5万
    保険料(生命保険、学資保険)3.5万
    通信費1.5万
    税金(年金、国保、市民税)5万
    燃料費3万
    食費、雑費4万
    お小遣い(夫婦1万ずつ)2万
    毎月30万以上かかります。燃料費は経費にしますが痛いです。
    急な出費を考えても毎月お給料から34万引いたら先に貯金してます。
    ボーナスがないので年間180万貯めれたらいい方です。
    仕事道具が壊れたら何十万の出費!年に1回は何かしら新調です。
    どうしたら出費を削れるのか…
    このトピは参考になりますね。

    +5

    -8

  • 80. 匿名 2015/02/14(土) 22:14:35 

    新潟の豪雪地帯住み
    夫婦二人、子供小学生一人、中学生一人の四人暮らし
    世帯年収400万 私はパート。
    持家ローン40,000
    食費35,000〜40,000
    電気20,000〜25,000
    ガス、水道15,000
    灯油20,000〜25,000
    保険35,000
    ネット、固定電話6,000
    学校9,000
    スマホ、iPad 4台50,000〜60,000
    その他(年金、国保、NHK)65,000
    雑費5,000〜10,000
    毎月30万以上の出費です。
    贅沢出来ませんね。月1.2回の外食が限界です。
    自分の使えるお金はありませんので化粧品などは懸賞で当てまくってます。笑
    毎月こんな感じです。

    +9

    -5

  • 81. 匿名 2015/02/14(土) 22:16:02 

    夫婦二人で、家賃6万円含めて月20万の予算で
    実際は17~18で収まってる感じです。
    現金で使う生活費を出して、諸々の料金を引き落としされた残りは貯金されていくような会計方法なのですが、
    思ったより貯金ができています。
    古い安い賃貸で我慢して家の頭金を貯めるのが目標!

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2015/02/14(土) 22:16:56 

    約80万です。

    しかも先月の支払いまだ払えてない物が約30万orz

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2015/02/14(土) 22:17:27 

    主です。
    たくさんコメントありがとうございます。
    子供がいると30万以上かかるって方がちらほらいて少し安心しました^_^;
    今は家のローンの繰上げ返済を早くしたいので削れるところがないか皆さんのコメント参考にさせて頂きます!

    +15

    -4

  • 84. 匿名 2015/02/14(土) 22:31:02 

    77さん

    53です。
    レスありがとうございます!

    今の病院は半額の家賃補助があって実際のとこは30万ちょっとなんです。

    前に地方にいたときは9万で新築の駅近だったので更に高く感じてしまいます(+_+)

    +3

    -10

  • 85. 匿名 2015/02/14(土) 22:39:52 

    身近ではこんな話できないよね!

    +43

    -3

  • 86. 匿名 2015/02/14(土) 22:43:06 

    主さんのマイナスたくさんついてるのは、30万が使いすぎ!ってことではなく、子供2人抱えてるのにちゃんと家計の出費把握してない事に対するマイナスじゃない?
    子供2人いるのに、苦手だからつけてない、気づいたら出費かさんでた、は母親として危機感なさ過ぎだと思う。将来ちゃんと子供を大学まで行かせてあげたいならしっかりしてよ、と思いました。

    今はいろんな無料の家計簿アプリとかもあるから、試してみるといいですよ。

    +6

    -13

  • 87. 匿名 2015/02/14(土) 22:46:03 

    この時期、光熱費まとめて1万て、どんな節約してんのー!!!??茶化しじゃなく教えて!!!

    +44

    -3

  • 88. 匿名 2015/02/14(土) 22:51:09 

    旦那年収800、主婦、子供3人
    義親と同居

    携帯(iPhone②キッズ携帯②iPad)
    固定電話→5万
    保険→旦那と私ので4万
    外食費→3万
    習い事→7万(フルート、バレエ、ピアノ、家庭教師)

    子供の学資保険は3人分一括で払い込み終了
    食費水道光熱費は親払い
    住宅、車のローンなし!

    家ボロいけど、我慢だー!




    +6

    -6

  • 89. 匿名 2015/02/14(土) 22:52:03 

    35歳独身1人暮らしです。

    家賃45000円
    携帯10000円
    水道光熱費15000円
    保険18000円
    ガソリン5000円
    ケーブルテレビ+ネット8000円
    習い事9000円
    食費15000円
    日用品5000円

    冬だから電気ガス代が高い(つд`)

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2015/02/14(土) 22:59:46 

    そんな贅沢してるつもりないけど、30万かな。三人家族

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2015/02/14(土) 23:04:06 

    東京住み
    独身です
    月80万ぐらいです

    +3

    -10

  • 92. 匿名 2015/02/14(土) 23:05:47 

    雑誌『サ○キュ』にでてる家計簿はムリだから。

    +33

    -2

  • 93. 匿名 2015/02/14(土) 23:07:03 


    夫婦二人

    夫月収100万
    私専業

    都心マンションローン30万
    マンション管理費10万
    車2台駐車場6万
    食費、雑費25万
    ガス、電気約4万
    外食費10万

    1月ざっとこんな感じ
    おかしいのわかってる。毎月こんなのです。

    少しは節約しないと
    どこがおかしいのかな
    外食抑えないといけませんね

    +6

    -29

  • 94. 匿名 2015/02/14(土) 23:13:09 

    93
    外食以外にも住んでる家もおかしいし何もかもがおかしいですよ

    +47

    -3

  • 95. 匿名 2015/02/14(土) 23:14:32 

    トピ主さんと同じくらいの年収で家のローンも同じくらいで、家計簿はつけたことがありません。
    当然、出費も把握しておらず、先月は電気代が六万円を超えたので電気代を引き落とす口座の残高が足りないという事態が起きました(泣)。

    取り敢えず、積立を月に六万円しています。なんとなく計算をしてこれ位は、と思った金額です。

    それ以外は、臨時収入もあったりで好きに使っているので把握できていませんが、積立だけは使うことができないので赤字になっていないことだけは確かです。

    家計簿つけない主婦には積立はありがたいです。

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2015/02/14(土) 23:21:06 


    93です
    港区3LDKマンション2億ちょっとしたんですよ。車は二人とも好きなので各自持ちたいんです

    暖房も全部屋はいれてないのにこんなにかかるなんて
    ただ食べるものにはこだわって高くても良いもの買うようにしてます

    +7

    -23

  • 97. 匿名 2015/02/14(土) 23:23:17 

    皆さんの光熱費が非常に気になる!!
    うちは旦那と二人ですが、電気に8000円、ガスに14000円(床暖房使ってます)水道4000円位です。
    光熱費掛かりすぎでしょうか?

    ちなみにうちも30~35万くらい毎月消えて行きます(´д`) もっと切り詰めなくては(>_<)

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2015/02/14(土) 23:26:25 

    94

    93さんの出費って高収入の家なら意外とありがちかなと思います。

    都心だと食費も外食が多目ならそれなりに掛かるし、夫婦ともに美味しいもの好きなら、舌が肥えると食材にも拘る様になります。

    コンサートや観劇などが趣味ならチケット代金でお金はあっという間に飛んでいきますよ。

    あくまでも夫婦で舌が肥えてて、お金のかかる趣味ならの話ですが。

    +15

    -7

  • 99. 匿名 2015/02/14(土) 23:28:07 

    夫、私(専業主婦)、娘2歳 手取り20万弱

    家賃その他約30000円
    光熱費1万3千円
    ガソリン・灯油代25000円
    保険1万5000円
    食費.日用品.レジャー30000円
    通信費(iPhone2台、iPad1台、ポケットwifi)25000円
    車の為に親に借りたお金返済20000円
    クレジット支払い→月による

    殆ど手取りそのままさようならです。
    手取り30万位あればなあ。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2015/02/14(土) 23:29:54 

    ローン10万で月30万はすごい‼︎
    同じくローン10万で45万くらいいきます。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2015/02/14(土) 23:40:45 

    タクシー代が月2万円ほど。無駄だとわかってますが。

    +4

    -8

  • 102. 匿名 2015/02/15(日) 00:13:27 

    37歳夫婦+小学生2人+幼稚園
    収入は夫婦で手取り40万

    家ローン10万
    学校、幼稚園、習い事8万
    食費6万
    ガソリン2台で1万
    電気水道2万
    生命保険家族みんなで2万
    携帯1.4万
    旦那小遣い(お昼代込み)3.7万
    固定電話、ネット通信0.7万
    新聞、NHK0.5万
    雑費、服飾1.5〜2万
    その他もろもろで35万には抑えたい

    他に年払いの
    学資45万
    車保険8万
    通信教育11万
    固定資産税14万
    車税金5万
    を月々とボーナスから確保

    節約でイライラ

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2015/02/15(日) 00:36:34 

    29歳子なしパート主婦です。
    23区内で家賃9万
    毎月25〜30万は使っています。
    節約は、できる範囲でしています。
    貯金も少し出来るくらい。
    子どもが出来たら、とてもキツイ。

    +10

    -2

  • 104. 匿名 2015/02/15(日) 00:50:32 

    東北田舎四人暮らし 車なければ生活無理
    家賃2万(社宅)
    光熱費全部2万
    車保険2台分1万5千
    保険四人分2万
    携帯3台2万
    保育料1万給食費5千&校納金2千
    車ローン3万
    ガソリン代2台分2万 灯油5千
    食品3万
    日用品一万
    私もパート勤めだけどほとんど余らないー今年2台車検だからもう…ねぇ…

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2015/02/15(日) 01:07:41 

    経済力のある男性と結婚しなきゃダメってこと?

    +38

    -2

  • 106. 匿名 2015/02/15(日) 01:08:52 

    幼稚園年長児の男の子(私立)が居る3人家族です
    月に30万前後の給料ですが
    家賃と保育代だけで8万くらいかかり更に主人が泊まり込みで仕事をしているため毎度出勤する度に一~二万渡す事になり毎月この部分の調整に頭を抱えています
    結果毎月の決まった積み立て保険に入れたお金以外はほぼ支出してしまいます

    4月から公立小学校になるから今より二万は違うし時間もできるから私もパートして貯金を増やして行きます( ´∀`)

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2015/02/15(日) 01:11:34 


    ダメではないけどその方が楽でしょう
    金持ち旦那持ちの友人は値段見ずにデパ地下スーパーでお買い物

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2015/02/15(日) 01:15:35 

    93さん

    私も都内マンション購入考えてますが。

    月30万のローンで、管理費10万は管理費が高く感じますね。
    100万の月収で40万住宅にかかるのは、結構な割合だと思いますが。
    しかも、2億ちょっとのマンションを月30万のローンですと、頭金をたくさん入れたのでしょうか?
    一方、港区で車2台の駐車場代は割とお安いほうですよね。

    トピずれですみません

    +9

    -6

  • 109. 匿名 2015/02/15(日) 01:15:57 


    93
    そのローンなんなの?
    それで生活出来るなんて、正直羨ましい

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2015/02/15(日) 01:18:39 

    ここの人達の世帯年収が800万とか1000万とか多くて驚いた

    +28

    -3

  • 111. 匿名 2015/02/15(日) 01:22:31 

    家賃やローンは都内か地方で大分違うよね。
    雪国は暖房費凄いだろうし…。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2015/02/15(日) 01:24:02 

    110
    嘘だと信じたいね(笑)

    +14

    -5

  • 113. 匿名 2015/02/15(日) 01:34:56 

    こんなこと絶対リアルじゃ聞けないからこのトピありがたい
    頑張らないと!

    +12

    -3

  • 114. 匿名 2015/02/15(日) 01:45:31 

    やっかんでる人がいる

    ひねくれてるなぁ
    何だかんだお金持ちって結構いるんですよ
    都心部なら特に

    +16

    -5

  • 115. 匿名 2015/02/15(日) 02:00:48 

    地方都市に住んでます。
    夫婦、1歳児の3人暮らし。

    毎月30万です。

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2015/02/15(日) 02:31:15 

    20万は確実に消えてます
    車検、冠婚葬祭などで出費が多いから
    ボーナスを貯めないと無理…
    夫と二人暮らしです。
    私は妊娠中で仕事してません。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2015/02/15(日) 03:16:06 

    110
    共働きなら普通じゃない?
    田舎のうちですら700万だし。

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2015/02/15(日) 05:09:29 

    共働きじゃないととてもやっていけない。
    1ヶ月の給料を5週でやりくりしてる人いる?
    それを一年間やると、計算上だけど丸々貯蓄できる月がでてくる、、

    どうなんだろ。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2015/02/15(日) 05:20:28 

    93さんのおかしいところって、節約しないとって言ってるわりに夫婦で食べる分に30万以上使ってることじゃない?
    言ってることとやってることが違うっていうか。
    いいものを食べたいなら、そのお金で郊外の畑を借りて自分で野菜を作るとかどう?
    専業主婦で車もあるならできるでしょ。

    あとは光熱費。
    私は都心より少し寒い埼玉の一戸建てだけどそんなにかからないよ。
    この時期だからガス代がかかるのは仕方ないかもしれないけど、93さんが電気代を抑えたいならちょっと見直したらいいんじゃないかな。
    陽当たりがいい部屋なら9時〜2時くらいまでは暖房つけずに過ごせると思うけどな。
    うちはLDKでしか暖房使わないけど、起床時〜8時までエアコン、3時頃〜就寝まで石油ストーブ(足りない時は電気ヒーターもつける)で十分だよ。
    参考になれば…。

    +3

    -11

  • 120. 匿名 2015/02/15(日) 05:23:33 

    45万くらい。冬なんてオール電化と北電のおかげで電気代5万9000円❗️旦那の会社遠いからETC代にガソリン。目に見えない出費多くて貯金できない。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2015/02/15(日) 05:30:39 

    118
    12月分の生活費が貯金になるっていうやつですよね!
    だいぶ前にあさイチで見て気になってます。

    手取り額=支出額になってる人がちらほらいて少しほっとしちゃった。
    うちも毎月の収入からは全然貯金できないほどカツカツでボーナスでなんとかしてるから。
    本当は毎月コツコツ貯めたい!

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2015/02/15(日) 05:44:33 

    93
    港区で2億マンション住みだったら、そこまでひどい内訳じゃないと思うけどな。
    でもやるとしたら、外食費、食費をすこーし見直してみたら?

    119の「郊外で畑借りて野菜作れ!」は、まぁ 、、93がそういうの好きならやればいいけど、
    ちょっと感覚が違いすぎる気がする。

    +23

    -3

  • 123. 匿名 2015/02/15(日) 06:10:47 

    赤ちゃん産まれたら電気代二万越え。ガス代二万、水道代一万で最低でも光熱費が五万くるようになった。
    夫婦二人の頃から赤字なのに…毎月大赤字。ボーナス一年分を崩すような感じで生活してます。だいたい月に35万くらい。旅行も行かないし、贅沢してないのに。

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2015/02/15(日) 06:42:38 

    専業主婦、妊娠中で働けません。
    手取り20万(*_*)

    外食込み食費30000円
    光熱費11000円
    交通費5000円

    なんだかんだ13万円は飛びます。
    持ち家の為家賃ありません。
    厳しい

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2015/02/15(日) 07:59:37 

    夫婦二人20代半ば、私専業、赤ちゃん一人 世帯年収450万
    家賃、車、医療保険は給与天引きで
    それ以外毎月20万前後の出費です。奨学金やら学資保険やらの出費がキツいです。でももっと節約しないと‼
    四月から私もパートに出て働きます。

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2015/02/15(日) 08:15:38 

    月収100万で2億のマンション買うのって、よっぽど親の援助とかないと難しくない?都内だと月収100万以上は沢山いるけど、100万で2億のマンション買ったのは聞いたことない。

    +10

    -6

  • 127. 匿名 2015/02/15(日) 08:52:25 

    45万くらい。冬なんてオール電化と北電のおかげで電気代5万9000円❗️旦那の会社遠いからETC代にガソリン。目に見えない出費多くて貯金できない。

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2015/02/15(日) 09:03:33 

    一人暮らし、年収500万、都内。

    家賃(社宅)3.0万
    食費5.0万
    水道光熱費1.0万
    雑費0.5万
    交際費2.0万
    美容費2.0万円
    ジム費1.5万
    水道光熱費が安いのは自炊をしていなくて、シャワーはジムで入ってるから。ほぼ家にいない。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2015/02/15(日) 09:22:56 

    旦那の両親と同居で子供なしの4人暮らしです。
    両親は高齢で年金のみ旦那40歳で手取り20万、私が26歳で手取り18万です。家に生活費として10万義母へ渡し旦那の保険3万(貯蓄型)私の保険2万・二人の携帯代2万・旦那おこづかい3万・私2万・ガソリン代2万・サプリ2万・車のローン3万です。お弁当も食事も義母に甘えています,,,

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2015/02/15(日) 09:31:13 

    旦那の両親と同居で子供なしの4人暮らしです。
    両親は高齢で年金のみ旦那40歳で手取り20万、私が26歳で手取り18万です。家に生活費として10万義母へ渡し旦那の保険3万(貯蓄型)私の保険2万・二人の携帯代2万・旦那おこづかい3万・私2万・ガソリン代2万・サプリ2万・車のローン3万です。お弁当も食事も義母に甘えています,,,

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2015/02/15(日) 09:32:03 

    122
    まあまあ、119も作れ!って無理強いはしてないよね。
    こういう方法もあるけどどう?ってことでしょ。
    そんなに噛みつかなくても(笑)

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2015/02/15(日) 10:57:59 


    108さん

    そうですね、頭金は1億以上はいれてます。駐車場はマンションのと近所の安いとこ見つけました。
    手取りが100万位で夫の引退までには完済予定です。
    他の方の指摘にありましたが、さすがにアラフォー夫婦なので親の援助は一切なしですよ。
    しかし自分のコメントのとこのマイナスが多い。。

    そして畑仕事?畑って借りれるんですか?
    小学校の芋掘り以来、まともに土に触れたことないので自信ないです。近所のデパートに買いにいった方が多種多様なお野菜を一度にかえますし。野菜取りに郊外に毎度行くのは想像つきません。宅配お野菜も充分美味しいし。
    すみません。
    石油ストーブ、石油扱うの怖いです。

    やはりご指摘通り、外食費をせめて半分まで落とすように努めようとおもいます。


    +10

    -5

  • 133. 匿名 2015/02/15(日) 11:58:06 

    93さん
    失礼ですが、おかしいのはそういうことではないと思います。
    カウンセラーとかに行ってみたらどうですか?

    +5

    -10

  • 134. 匿名 2015/02/15(日) 12:28:00 

    一人暮らし
    家賃32000円で食費もかからないから
    家賃込みで毎月8~9万の出費です
    節約頑張ってます!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2015/02/15(日) 12:32:32 

    旦那年収1000万、専業主婦、子1人

    住宅ローン、光熱費、学費等の支払いで月25万。食費込みだと35万~40万
    単身赴任なので光熱費や食費が二重にかかるので大変です
    なので、昼間1人で家にいる時は冷房や暖房は一切使いません(^_^;)
    雪国なので冬は部屋中でも10度以下になりますが着込んで我慢してますw

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2015/02/15(日) 13:07:01 

    133
    言い過ぎじゃない?この人それで生活出来てるんだから良いじゃない。
    ベースが違うんですよ
    都心部の億ション住んでる友人こんな風です

    あなたこそカウンセラーへ、病んでますよ

    +8

    -5

  • 137. 匿名 2015/02/15(日) 13:09:26 

    一人暮らし

    家賃駐車場代2万(社宅)
    食費交際費雑費3万
    携帯+光(ネット)代5千円
    水道光熱費8千円

    総合職です。もう少しお金使わないようにしたいです。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2015/02/15(日) 13:17:17 


    出費が多いと叩かれるトピ(笑)

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2015/02/15(日) 14:08:14 

    特殊な例書きます。

    アラサー独身障碍者(二級)・実家住まい

    収入:障害年金月6万4400円+作業所工賃(給料)月1万円=7万5000円程

    家に→10,000円(少なくて本当に申し訳ない)
    携帯代→3,000円
    衛生品・日用品代・基礎化粧品代→4,000~5,000円
    美容院→月割りしたら2,000円。 毎月行かない2~3か月に1回カットのみ、4,000円。。
    交際費→0~2,000円くらい 友達少ない。居ても体がしんどくてあまり遠出しないので、たまにお茶するくらい。

    その他、雑費(交通費、臨時出費、たま~に安い服買う)等で平均月3万円くらい遣ってます。

    黒字ならもっと家に入れたら?と言われそうですが、
    いつ症状が悪化して入院するか分からないし、
    障害が有って結婚しないだろうし親亡き後を考えて、月4万は貯金させてもらっています。

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2015/02/15(日) 15:07:25 

    旦那28歳新卒➕妻 専業主婦➕子供5ケ月で月35万こえます!光熱費が高い!大阪です。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2015/02/15(日) 15:58:06 

    出費多いのはいいんだけど
    ちょっと収入が減っただけで破産しそうな人が多いね

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2015/02/15(日) 16:55:43 

    夫婦二人ですが

    家賃10万
    光熱費3万円くらい
    保険6万円
    主人の小遣い5~8万円
    わたしは(美容院、病院、脱毛、化粧品、etc15万円)
    ペットは1万円くらい
    ざっと40万円~。食費は5万円は最低掛かってます。貧乏です。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2015/02/15(日) 17:17:00 

    93さん
    108です

    頭金1億以上はすごいですね
    管理費10万も修繕積立金とか合わせたらそれくらいはするのかも。

    畑でお野菜は、現実味がないですよね
    私も中央区に住んでますが、近くにスーパーがないので、デパ地下でお野菜を買います
    ちょっと割高ではありますが、新鮮ですし。
    安心して買えますよね

    ちなみに石油ストーブはマンションなどの集合住宅ですと使用禁止のところが多いと思いますよ

    外食も、ご主人とお二人で行かれたら、どれくらいお酒呑むかにもよりますがだいたい1回1〜2万はしちゃいますよね。
    外食費抑えるって、回数を減らすか、ディナーをランチに変えるか、でしょうか。
    でも、夫婦のコミュニケーションの時間でもあると思うので、自分だったら減らしたくない気がしちゃいます。
    自分なら外食費抑えるより、日々の食費をうまくやりくりするかな。

    自分のこれからの生活に近いと思うので、参考になりました。

    そんなに、マイナスがつくような内容ではないと思いますよ。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2015/02/15(日) 18:41:14 

    年収1000万クラスだと破産する割合はそれ以下の人とたいして変わらない
    収入の割に無駄遣い多いから
    これが2000万だと何やってもまず破産しない

    +5

    -4

  • 145. 匿名 2015/02/15(日) 18:47:19 

    支払い入れて40万以上は使ってしまってた
    定期的な支払いを抜いたら20万くらいかな。
    今年は気合いを入れ直して貯金を
    がんばる予定です!

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2015/02/15(日) 19:01:05 

    月50万です〜。稼ぎは月100万程手取りですが自営の方の支払いもありそちらに回すので家計にいただいているのは50万

    家族五人
    年金15000✖︎2円
    家賃9万円
    ガソリン7万
    車のローン5万
    保険5人分7万
    健康保険38000円
    市民税府民税3ヶ月に1度8万6千円
    食費6万
    教育費5万
    携帯3人分 2万
    電気水道ガス3万


    贅沢してないんだけど
    キリキリ(T . T)

    でも元が貧乏症な夫婦なので
    保険や事業関係で支出が あがるぶんは仕方ないとして生活レベルを昔のままにしてあげないように
    貰ってない部分はないものとして貯蓄に回してます。

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2015/02/15(日) 19:01:16 

    月65万くらい

    ローン 17万
    光熱費  3万
    夫    8万
    カード払い10万
    子供   3万
    自分、仕送り含め10万
    食費 日用品    7万
    他 保険など    3万      
     車なし。
    結婚当時は夫は20万、カード含めて30万以上つかっていました。車もありましたが処分。
    世帯収入1400万ですが収入の変動があるので、出来るだけ貯金しています。

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2015/02/15(日) 20:08:35 

    家族四人(こども未満児2人)
    世帯年収約650
    毎月引き落とし(固定費)で30万は出て行きます。
    カード支払いなど出てくるとそこにプラス5万位の変動はでます。
    それ以外に食費に交際費娯楽費。
    だいたいトータル40万の出費ですかね。
    貯金が毎月の定期位で。
    春の税金支払いラッシュがもうすぐやってくるのが辛いです。
    この先子どもが大きくなりどれだけ出費が加算されるのでしょう(>_<)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2015/02/15(日) 20:12:32 

    カード支払いは生活費でしょ
    最近は小物もカードで支払うことが増えてるし
    ちゃんと把握しないと

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2015/02/15(日) 21:31:23 

    家族3人

    春から1年生の息子。


    家賃2万7千円

    駐車場代3700円

    家族全員分保険10000円

    旦那の車保険7000円

    食費24000円

    日用品10000円

    私の自動車学校代8600円

    私の奨学金7030円

    水道代5000円(2ヶ月に1回)

    ガス代4000〜5000円

    電気代4500円

    貯金3万円

    旦那小遣い2万円

    旦那ガソリン代7000円

    節約頑張ってます(´Д` )

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2015/02/15(日) 23:19:36 

    93釣りやろ
    マジに相手せんほうがええよ

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2015/02/16(月) 07:44:42 


    手取り100ってことは、税金で凄く持っていかれてるから年収は2,000万位だよね
    どーりでピント来ないわけ
    世界的がちがうわ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2015/02/16(月) 11:07:33 

    家は帯年収1300万あっても月々の出費、年間出費って贅沢なんてできません。日々節約です。
    老後の貯蓄もしないと…
    本当に何も考えずお金を使える生活してみたいものです。
    密かな楽しみはふるさと納税ですね。沢山税金はらっているのでいろんな場所からおとりよせです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード