ガールズちゃんねる

集中力をもたせる方法

53コメント2022/05/08(日) 02:41

  • 1. 匿名 2022/05/07(土) 21:52:39 

    若い頃は一気に本を数時間で読んだり
    アニメや映画など大量に続けて読んだり見たりできましたが、
    30代半ば頃から、なんでも短時間で飽きて別のものに興味が移ってしまうようになりました。

    また家事でも仕事なんでも集中力が続かなくなっている気がします。

    元々そういった傾向があったわけではないのですが、年を取ると、脳の老化でどうしても仕方がないものなのでしょうか・・?

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:48 

    仕事以外で無理して集中力保とうとしなくていいんじゃないかな。何でも気になることを気の赴くままにやったらいいと思う。

    +11

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:51 

    無心になる←あ、これができないんよねわかる

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:55 

    頭に拳銃突きつけられて「続けろ」って言われてる妄想する

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/07(土) 21:53:58 

    アラフォーだけど、映画もゲームもすぐ疲れちゃう。

    +25

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:04 

    本が読めなくなったのは、目が疲れるからかな
    今でもアニメや漫画はハマったら何時間でも見れる

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:13 

    口を尖らせて目を見開いて前屈みになると集中力あがる

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/07(土) 21:54:37 

    スマホが現れてから私の集中力は無くなった

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:05 

    >>1
    疲れたときは甘いもん食うべ?

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:19 

    他に気が行く事が増えたからだと思うよ
    老化じゃないと思うよ
    大丈夫よ

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:20 

    このトピが採用された事を知った瞬間からコメント見る為に集中力くると思う!

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:27 

    昔はドラマ、映画は集中して見れたけど段々飽きるのか早くなってきた。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:28 

    人間は30を過ぎると記憶力は自然に衰えていくらしい

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2022/05/07(土) 21:55:38 

    わかる。推理物のドラマとか、大人しく1時間以上見るのが辛い時がある。さっさと結末知りたくなっちゃう。

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/07(土) 21:56:24 

    漫画、アニメ、ゲームが続けられない

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/07(土) 21:56:27 

    スマホ見ながらじゃないとドラマや映画見れない。

    スマホでYouTubeずっと見るとか無理。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/07(土) 21:56:29 

    >>8
    いや、がるちゃんかも。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/07(土) 21:58:15 

    >>8
    分かる。スマホ見ながらテレビ見たりするようになった

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/07(土) 21:59:22 

    映画を見なくなったな。
    あとは倍速でさっさと終わらすか。
    仕事は集中してるし、他のことで集中するの疲れる。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/07(土) 21:59:59 

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/07(土) 22:00:07 

    >>8
    わかる
    短文即レスの短い刺激に慣れた

    長時間座って集中できるのは、劇場でのミュージカルとか落語とかだわ
    テレビも実況しながら見るし

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/07(土) 22:00:51 

    >>1
    瞑想で集中力を鍛える事はできる

    https://media.relook.jp/research/2965/#
    瞑想は集中力を高める

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/07(土) 22:02:54 

    >>14
    あらすじが載ってると、それ読んでから見ることもある。

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:20 

    なにかで女の人は15-45分しか集中力もたないときいた。男の人より集中できる時間短いんだってー

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2022/05/07(土) 22:03:51 

    >>1
    趣味っぽいことでそれなら仕事で集中とかできるの?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:14 

    天才型は集中できる時間が短いらしいよ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:28 

    タイマーを5分にセットして、鳴るまで続ける、鳴ったら少し休む、またタイマー5分かける、を続けるといいってなんかで見た。
    本読む時とか使える技だと思った。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/07(土) 22:06:36 

    学生だけど
    ゲームとYouTubeとレポート書いてる画面を一緒に見てるから集中できない

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/07(土) 22:07:33 

    ゲーム式にすれば集中できるっていうけど実行難しくない?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:08 

    >>4
    これいいな
    真似してみる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/07(土) 22:08:30 

    >>17
    でもガルちゃんだけは何時間もできるんだよね…なんなんこれ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/07(土) 22:11:11 

    >>31
    SNSはストレスを発生させて、かつそのストレスを解消するためにSNSを見るっていうのがループするから
    って何かで見た

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/07(土) 22:13:58 

    わかる。テレビ観ながらスマホみてしまう。ので、録画やDVDじゃないといいとこ見逃しがち。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/07(土) 22:14:30 

    >>1
    あるある。映画一気に見れなくる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/07(土) 22:15:22 

    >>1
    若い頃は全く同じ。
    どんどん映画とか本とか集中できなくなって何でだろうとおもったら鬱のせいだったようで、鬱治したら集中力帰ってきた。でも映画とかむり。
    YouTubeならいける。

    鬱でなくても社会に出て誰しも責任を持たねばならない時があるし、自分で思うよりも多忙になっていてストレスかかってる、脳疲労的なものかな?と思います!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/07(土) 22:16:36 

    ネットとSNSの発達でTikTokとかYouTubeでも若者が短時間しか我慢できなくなってるみたいで、音楽も昔は4〜5分だったのが、最近のは2〜3分が主流で、サビも前半に持って来ないと飽きて聞いてくれなくなってるというニュースを読んだ。自分も自宅で集中して2時間映画を観る集中力が落ちてきてて、一時停止しまくってるよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/07(土) 22:21:16 

    Amazonprimeで映画か海外ドラマみようと思いつつずっと見てない。

    本も少しずつ読める実用書のみ。

    前は読書も映画も好きだったのにな。ちなみにガルちゃんは長い時間🆗

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/07(土) 22:26:47 

    適度な雑音

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/07(土) 22:29:04 

    >>1
    人間、集中力続くの50分とか90分とかまでで、そのなかでも波があるっていうから、当然のことかと思うわ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/07(土) 22:29:32 

    ・有酸素運動30分を習慣にする
     心拍数が上がる強さで
     できれば週5〜毎日が望ましい
    ・家で映画鑑賞するときはスマホなど
     目移りするものを近くに置かない
    ・SNSのチェックとかネットサーフィンで
     意味もなくスマホを使う時間を減らす

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/07(土) 22:32:22 

    >>25
    仕事は好きなことをやっているお陰かまだ若干マシです
    むしろ特定の趣味がなさすぎて無気力なのも良くないのかも

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/07(土) 22:33:35 

    >>1
    私は、半沢直樹とリーガルハイの映画が有ったら
    同時上映360分でも集中力は途切れないと思う。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/07(土) 22:36:39 

    >>1
    良い方法が有ります。
    ルービックキューブをブロック毎バラバラにして
    全面揃える事をしてみると良いですよ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/07(土) 22:36:57 

    >>39
    休み方やリフレッシュが下手になっているのかもしれないですね。
    (あとは若い頃ほど回復速度が速くないとか)
    仕事中はまあまあ元気だけど、家にいるとちょっと慢性的にウツっぽいし
    ウツが先なのか老化が先なのか…

    皆様色々と参考になるコメントをありがとうございます!

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/07(土) 22:38:59 

    >>4
    多分仕事だとなんとか集中できる理由はこれもありますね
    ミスしたら懲戒免職とかになりかねないので

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/07(土) 23:04:43 

    >>1
    年齢も関係あると思うけど、私の場合それと同じくらい自分がネット依存気味なのが関係してる気がする
    映画を観たり本を読んだりしてても、ちょっと気になる俳優さんやワードがあると中断してググってしまい、それが癖になってる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/07(土) 23:21:53 

    >>42
    そういえばバーフバリの映画は前後編続けて観られたわ(5時間くらい)

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/07(土) 23:25:47 

    >>1
    年を取ると、脳の老化でどうしても仕方がないものです。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/08(日) 00:04:16 

    >>1
    年齢を重ねるとその分、経験する事も増えて脳に記憶して行くから気が散りやすくはなる
    無意識でも次から次に連想ゲームのように内容が変わって行くのは良くある事で
    むしろそのほうが脳の情報処理としては正常
    脳の老化に関しては20歳ぐらいから始まるから今更もう無駄と思ったほうが気がラク

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/08(日) 00:14:38 

    >>14
    海外ドラマ再放送だと5話以降となると、ネタバレサイトみてあらすじ読んでしまう。そこから判断して最終話まで観るか観ないか判断する。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/08(日) 00:15:56 

    >>36
    2時間作品観る時は全てにおいて余裕ある時しか観れないなあ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/08(日) 00:50:21 

    >>8
    勉強中は廊下のコンセントで充電するようにしたよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/08(日) 02:41:16 

    私20代半ばからそれのアラサーだけど、もう諦めたよ。
    この半年はついに習慣だったドラマやアニメを見ることもしなくなった。
    気が向いたらピッコマで漫画読んで、たまーにネカフェに籠るけどブースでスマホいじって2時間ぐらい経ってる(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード