ガールズちゃんねる

子どもを使う親

82コメント2022/05/04(水) 22:20

  • 1. 匿名 2022/05/04(水) 12:44:23 

    私は観光施設で働いていますが、こちらへお願い事をするときにあえて子どもに来させる親がいます。
    子どもの欲しいものを自分で頼みに来るとかであればぜんぜんいいのですが、親のお願い事をするのに子どもに言わせてるのを見ると、子どもだとルールがゆるくなると思ってるのかなと思いモヤモヤしてしまいます。
    ガルちゃんでよく子どもが叩かれていたりしますが、正直子どもではなく親が悪いんじゃないかなと思うことが多々あります。
    みなさんそういう子どもに対してどう対処されていますか?

    +148

    -8

  • 2. 匿名 2022/05/04(水) 12:44:55 

    ハッキリ伝える。

    +38

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/04(水) 12:45:20 

    子どもを使う親

    +10

    -74

  • 4. 匿名 2022/05/04(水) 12:45:39 

    嫌な親
    所有物だと思ってるんだろうね

    +116

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/04(水) 12:45:42 

    子供をだしに使うとか最悪

    +142

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/04(水) 12:45:52 

    子供に罪は無いのでお母さんかお父さん呼んできてくれる?でファイ!

    +121

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/04(水) 12:46:06 

    子供が熱を出したので早退させてください

    +2

    -22

  • 8. 匿名 2022/05/04(水) 12:46:09 

    子どもに文句言ってるのではなく、子どもの親に文句を言ってるのを勘違いしている親御さんがいらっしゃる

    +95

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/04(水) 12:46:16 

    パパとママと一緒に来てね〜と言う

    +88

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/04(水) 12:46:18 

    親が悪い
    私ははっきり言いに行く

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/04(水) 12:46:25 

    そういう親は「店員さんに怒られるよ」とかって言うタイプ

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/04(水) 12:46:55 

    >>1
    状況によりけり

    あー、あれはイライラするわ。レジで混んでるのに小さい子供に商品渡させたり、お会計させたりする馬鹿親。

    うしろ見ろうしろ。何人も並んでるがな。

    +81

    -10

  • 13. 匿名 2022/05/04(水) 12:47:04 

    順番並んでて横から子供入ってきたときは「並んでます」と言ったことあるよ。後ろから親が来てたけどね。

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/04(水) 12:47:18 

    子どもに万引きさせるとか?

    +7

    -6

  • 15. 匿名 2022/05/04(水) 12:47:29 

    数ヶ月も受取りに行ってないクリーニングや、返却出来てないものを「行きづらいから」と言って私に代わりに行くよう頼んできてた毒親。

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/04(水) 12:47:55 

    >>5
    宗教の勧誘でもあるよね

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/04(水) 12:48:11 

    子供が言えば聞いてもらいやすいとか思ってそう

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/04(水) 12:48:11 

    下のトピ
    キャンプ場で盗まれたクーラーがフリマサイトに出品…「間違いない、コイツだ」7カ月かけて犯人を捕まえた、ママキャンパーの“執念”
    キャンプ場で盗まれたクーラーがフリマサイトに出品…「間違いない、コイツだ」7カ月かけて犯人を捕まえた、ママキャンパーの“執念”girlschannel.net

    キャンプ場で盗まれたクーラーがフリマサイトに出品…「間違いない、コイツだ」7カ月かけて犯人を捕まえた、ママキャンパーの“執念” RINさんの長女から「怪しくない、これ?」というメッセージとともに、フリマサイト「メルカリ」に出品された「イエティのクーラー」...

    +3

    -12

  • 19. 匿名 2022/05/04(水) 12:48:15 

    お父さんかお母さん呼んできてもらえる?って言って連れてきてもらったとしてもあまり態度良くないんだろうなぁそういう親って

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/04(水) 12:48:22 

    >>1
    お願いごとの内容を具体的に書いてもらったほうがわかりやすいけど、身バレするような内容なのかな?

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/04(水) 12:48:52 

    子どもだとルールが緩くなるとおもってるのかなんてエスパーするからもやもやするんだよ
    単に子どもが伝達に来た、それ以上でも以下でもない

    +8

    -9

  • 22. 匿名 2022/05/04(水) 12:49:04 

    >>1
    例えばその状況でどんなことをお願いされるの?

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/04(水) 12:49:14 

    観光施設のスタッフさんにお願いって具体的になに?
    たずね事ならあっても頼み事って何か発生するっけ

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2022/05/04(水) 12:49:43 

    トイレで並んでたとき「ほら、ここに入らせてもらいなさい」って横入りしてきた親子連れがいた
    小さい子だし間に合わない状況なのかも?と思ったけど、そのあと個室から「ママが先に済ませるからね」ってハッキリ聞こえてきた

    +52

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/04(水) 12:49:48 

    >>1
    うちの親がまさにそれ。
    説明を聞きたいとか、店員さん不在だから呼ぶとか、とにかく子供に行かせる。
    子ども相手だとおまけしてもらえるとかではなく、ただ自分がしたくないだけ。
    商品の説明までも聞いて来い、一語一句間違えなく伝えろって時もあった。間違えたらもう一回行けと。
    召使いだと思ってるんだと思う。
    子ども心にすごく嫌でした。

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/04(水) 12:50:03 

    親がいるのに子供に1人でレジ行かすのもイラつく。レジの人が優しくいくらいくらって子供の財布からお金出させて
    るの。今はセルフだからマシだけど

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/04(水) 12:50:30 

    友達に電話すると子供が出た。
    こっちは急ぎだから電話で伝えたかったのに、ちょっと迷惑。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/04(水) 12:50:59 

    >>12
    自分でやるって言うんだよね…
    人居なかったらやらせるけど、後から並ばれたら申し訳なくなる…

    +2

    -30

  • 29. 匿名 2022/05/04(水) 12:51:12 

    主さんのエピソードとはまた違うんだけど、自分の親孝行を子どもにさせる親とか?

    うちは親が自分の親とギクシャクしてたから、お礼の電話や祖父母のケアは私の役割だったなぁ
    (普通のお家なら、もちろん悪いことじゃない部分もあるけどね)

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/04(水) 12:52:39 

    よく芸能人の地方ロケとかで親が「うちの子が大好きで」って言って
    子供をダシに親子で写真をせがんだり握手を求めようとする親がいるけど
    たいてい子供の目は死んでるよねw

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/04(水) 12:52:41 

    子どもを使う親

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/04(水) 12:55:09 

    >>16
    子連れで勧誘に来るのって実は親子じゃないらしいよ
    いったん集合して親子シャッフルして組み合わせ変えて訪問させるんだって
    ママよりヨソのおばちゃんと組ませる方が子どもが大人しくしてるからとか
    カルト宗教の真実みたいな本で読んだ

    +35

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/04(水) 12:55:51 

    >>1
    しんのすけだけじゃなくて、みさえとひろしも本当にひどい
    子供をダシに他人のとった席に勝手に上がり込む



    383. 匿名 2022/02/01(火) 14:48:05

    >>359
    お花見の回はしんのすけだけでなくみさえとひろしにも引いたわ

    ネネの家族が朝から並んで苦労して確保した場所でシートを敷いてお花見を楽しんでる→しんのすけがそれを見つけ、ネネに話しかけながらネネちゃん一家のシートに上がり込もうとする→みさえが心のの中で「いいぞ、いいぞぉ♪」(子供の無邪気さで悪意なくやってるだけだから非難されずに上がり込めるだろう、という魂胆。完全に子供をダシに考えてる)→ネネちゃん家族が「ここ座っていいですよ」とか許可してないのに、しんのすけだけでなくみさえとひろしもちゃっかり座る→ネネ茶んママとパパ心の中で「遠慮しらずのファミリーめ」


    次の年、ネネちゃんのママとパパは野原家から身を隠しながら「今年はネネちゃんの家族来てないなあ。去年みたいに席にお邪魔したかったのに」というのを聞いていて、ママ「やっぱり今年もウチの席を当てにしてやがったなあの厚かましい一家め」パパ「去年みたいに苦労して取った席に上がり込まれたらたまらないからなー」


    しんのすけならまだしも、親のみさえとひろしまで↑じゃダメでしょ


    389. 匿名 2022/02/01(火) 15:10:05

    >>383
    >しんのすけがそれを見つけ、ネネに話しかけながらネネちゃん一家のシートに上がり込もうとする>→みさえが心のの中で「いいぞ、いいぞぉ♪」(子供の無邪気さで悪意なくやってるだけだから非>難されずに上がり込めるだろう、という魂胆。完全に子供をダシに考えてる)→ネネちゃん家族が>「ここ座っていいですよ」とか許可してないのに、しんのすけだけでなくみさえとひろしもちゃっ>かり座る


    最悪中の最悪

    +8

    -5

  • 34. 匿名 2022/05/04(水) 12:56:24 

    >>30
    このおじさん誰?
    ほら、写真撮ってもらいなさい、なんかすいませーん、お忙しいのにー

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/04(水) 12:56:27 

    ちょっとちがうけどイオンでドライアイスを小さい子2人で入れようとしてた。
    子供がやりたいと言ったのか親が袋詰めしてる間に入れてきての頼んだのかはわからないけど、
    クソ混んでるのに子供だけだと時間かかるし、そもそも間違って素手で触ったりしたら危ないのに親はバカか?と思ったわ。

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/04(水) 12:56:55 

    >>30
    ただ子どもって好きなものを目の前にしてもその時の気分や緊張で目が死んでる(ヒーローショーや、おかあさんといっしょの体操など)ことがあるけど、芸能人が「本当にその人のこと知ってるの?」って渋い俳優とかの時はそう思うw

    これがヒカキンとかならガチだろうな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/04(水) 12:57:53 

    >>3
    この子に群がる大人も気持ち悪い

    てか髪の毛ヘアドネーションしてたよね
    だから伸ばしてたのか

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/04(水) 12:58:21 

    ファストフードで働いてたときドライブスルーで子供に注文させる親がいてかなりイライラした
    聞き取りにくい上に
    子「ねー、どれ?わかんない!」
    親「だから◯◯と◯◯だよ」
    子「えっとー、◯◯とー、◯◯とー、」みたいなめんどくさいやり取り

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/04(水) 12:58:28 

    >>18
    いや、これは、犯罪者を特定し逃がさず捕まえるために、家族が協力したパターンでしょ。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/04(水) 12:59:18 

    >>28
    そういう時こそ躾とか教育でしょ。周りを見る目を付けさせる為に。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/04(水) 13:00:33 

    >>1
    観光施設でのお客様からのお願い事ってどんなことかわからないけど、施設のルールでできること、できないことは決まってるだろうから、相手が大人だろうが子供だろうができないことは「できません」と伝えればいいと思います。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/04(水) 13:02:38 

    >>5
    ガルにも多そうだよね

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/04(水) 13:03:28 

    芸能人を見かけて握手する時に子供を使うのは、あるよね。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/04(水) 13:04:02 

    子どもを使う親

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/04(水) 13:04:24 

    フードコートで働いてるけど、子供に注文取りに行かせたり、商品取りに行かせる親はホント勘弁してほしい。

    自分でハッキリ言える子やしっかり商品持って行ける子なら良いけど大抵はモジモジしてゴニョゴニョ喋る子で、こちらが手取り足取り聞かなきゃいけないし、商品渡そうとしても絶対溢すだろっていうような子で結局こちらが親元まで運んであげなきゃいけないから困ってる。
    肝心の親は呑気になんか食ってるし。
    フードコートの店員は保育士じゃねぇんだよ。

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/04(水) 13:04:25 

    >>1
    子どもだからゆるくなるとか考えてないと思うよ
    ただ単にやらせたいだけ。可愛いし、いい経験になるかなとかじゃないかな

    子どもがきただけで「ゆるくなると思って…」って、申し訳ないけどちょっとひねくれた印象を受けた
    大人でも子どもでもできることはできる、できないことはできない。同じじゃないかなー

    +0

    -23

  • 47. 匿名 2022/05/04(水) 13:04:42 

    >>30
    子供相手なら聞いてくれるだろうという甘えだよね
    見苦しい大人

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/04(水) 13:05:11 

    >>20

    だよね。>>1 さんの話が何を愚痴りたいのかイメージ湧きにくい。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/04(水) 13:06:29 

    >>40
    ホントそれだよね。
    今は他のお客さんもいて混んでるから、今度空いてる時ねって言えば良いのにね。

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/04(水) 13:06:41 

    子供のコトでしょっちゅう休むパートがいる。しょうがないのかもしれないけど、出た代わりに他の日と代わってくれるわけでもないし、こちらも予定があって代われない事が度々だと断った方が悪者みたいな雰囲気作ってくるし、なんかモヤるの。コロナ関係で突然休んだ時にはどこかのお土産配っていたし…。シフトもほぼひと月きっかり希望出しているみたいだから、お互い様とかいうのはまた違うと思ってしまう。

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/04(水) 13:08:05 

    >>24
    それ、母親がめちゃくちゃうんこ漏れそうだったんじゃない?

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2022/05/04(水) 13:09:29 

    >>37
    もう切ったよ
    ヘアドネなんて嘘嘘

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/04(水) 13:10:18 

    >>51
    素直に「うんこ漏れそうなんで!」って言ってくれたらモヤモヤなかったのに
    大人が漏らした方が悲惨だし

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/05/04(水) 13:10:33 

    小学生の時よくおつかい頼まれてたけど
    2リットルペットボトル3本と米一度に頼んできた時は
    さすがに泣きそうになったわ
    それ以外にもお肉とかパンとかも頼まれてたから
    重すぎて自転車バランス崩すし袋も破れるし
    今思えばそんなけも頼むおつかいありえない
    自分が親になってわかった。
    しかも体調悪いとかじゃなくてただめんどくさいからってだけ
    自分で行けよ

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/04(水) 13:11:41 

    >>25
    自分が言えない事を子どもを使って言わせたりやらせたりズルいね
    どっちが親だよと思う
    親子役割逆転て子どもを苦しめるみたいよ

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/04(水) 13:13:46 

    兄嫁がそれ
    ひとり娘のこと、リモコンって言っててびっくり!
    義親への頼み事や物をもらうときは必ず娘をつれてくる。ほらあゝ言いなさい、こう言いなさいって耳打ちしてる。
    その子、高校生になったけど自分からは何も話さない暗い子になってる。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/04(水) 13:15:49 

    私の親かよ。

    何か不満があると「ホレ行って(言って)きな」ってよく言われたわ。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/04(水) 13:18:29 

    >>53
    言える。
    本当に間に合わなそう!って言ってくれれば嫌な顔する人少ないと思う。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/04(水) 13:19:08 

    軽トラで焼き芋とかの販売がスピーカーから音楽鳴らして宣伝してるやつの「美味しいので買ってくださーい♬」って子どもの声で流してるのは、子どもの声に釣られて買いに来るだろうという魂胆に腹立つ。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/04(水) 13:24:08 

    おしんの時代なんてもっと酷いかったよね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/04(水) 13:24:13 

    >>18
    興味ないから開いてなかったわ
    ごめんね

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/04(水) 13:25:19 

    ディズニーのキャラクターとか有名人に子供をダシにして絡んでいく親の子供って、たいがい喜んでないよね。
    親だけテンション上がって必死

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/04(水) 13:28:29 

    >>1
    少し違うけど、うちは募金の時に子ども(私や姉)にお金渡して「ほら、入れてこい」だった。
    人見知りで、入れたら大声で「ありがとうございまーす!」と言われて目立つのが苦痛でしかなかった。

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2022/05/04(水) 13:38:24 

    帰りの通勤ラッシュ時に、家族連れが乗車して来て、その子供が不自然に「僕疲れた座りたーーい」って叫び出したんですよ。父母が周りを凄い顔でキョロキョロして、子供はご両親の方を不安そうに見てたんです。

    あー座りたいから、子供にそう言わせて、誰かから席を譲ってもらおうとしてるんだーって。そこまでして座りたいか?

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/04(水) 13:44:30 

    ゆたぼん見たら裁判起こされるような汚い単語吐きそうでヤバい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/04(水) 13:49:01 

    >>3
    子どもを使う親

    +0

    -8

  • 67. 匿名 2022/05/04(水) 13:56:49 

    >>24
    みんな並んでるんだから並びなさいって言わなかったの?
    言えなそうな人を選んで割り込んでバカにされてるんだから言った方がいいよ

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/04(水) 13:57:50 

    自分長女で母がよく店で店員さんに聞いてきてって私にやらせてたけども子供だから甘くなるとかそういう頭じゃなくて、めんどくさいか妹抱えてるから大変とかそんなもんだったと思う。
    なんで私がいかなきゃいけないんだろう、
    母自身が行けばいいじゃんと思ったし、実際言ったらひっぱたかれたから高校生になって買い物いかなくなるまでなんだかんだつかわれてたな。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/04(水) 14:02:25 

    商業施設の駐車場。週末でそこそこ混んでたんだけど、別行動してた夫を車で待ってた。私の車で行ったから運転席で待ってたら小学校の中学年くらいの男の子が窓をノックして「もう出ますか?」って聞いてきた。「ごめんなさいね。まだ、戻ってきてないから待ってるの」って答えたらしょんぼりして右手に止まってた車に帰って行った。車の中で何か言われてるみたいだったし助手席の母親らしき人がこっちをにらんでから横切っていったんだけど。こんな確認させられる子供も嫌だっただろうな。動かない私も悪かったなって後部座席に移動したわ。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/04(水) 14:07:25 

    >>67
    自分の前に並んでるおばあさんの前に横入りしてたし、2歳くらいの子で切羽詰まってるのかなと思っただけ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/04(水) 14:09:07 

    >>70
    おばあさんなら文句言わないと思ったのか
    悪質だね
    普通は並んでる全員に聞くべきだよね
    そもそも割り込みはルール違反だけど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/04(水) 14:12:29 

    >>5
    保育園ママは子供や仕事言い訳にしてるよね。ここ見てると。よく、子育て言い訳や子供人質にタチ悪いこと要求する人いるじゃん

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/04(水) 14:13:33 

    >>12
    こなしだけどそれくらい気にならない。

    +2

    -9

  • 74. 匿名 2022/05/04(水) 14:14:04 

    こういう親ってずぼらとかだらしない印象。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/04(水) 14:17:51 

    何かあっては困るので「お父さんとお母さんは?一緒に来てね」と伝えます

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/04(水) 14:21:54 

    >>1
    ただの勘違いかもしれないんだけど、

    前に、幼稚園で下の子のお友達が突然
    「見てー!これボロボロ~」っていって穴のあいた幼稚園の道具を私に見せてきたことがあった。
    それでちょうど上の子が卒園したばっかりだったから、
    その子のお母さんに「上の子のお下がりでよかったら~」っていってあげた流れがあった。

    ただ、後から考えると他にもママさんたちたくさんいたのになぜピンポイントで私に見せに?とか、上が卒園してわりとすぐだったタイミングとかが重なってもしかしたら子供に言わせて誘導した?とか考えてしまった。
    別にいらなかったし全然いいんだけどさ。思い返すとあれ?って思った。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/04(水) 14:21:55 

    >>32
    親だと甘えて「嫌だ!言いたくない!」「やりたくない!」って言えてしまうんだろうね。
    自分の親よりよその大人に「良くできた」と言われる方がやる気が持続する、断れないのもあるんだろうね。
    卑怯だね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/04(水) 14:29:03 

    買い物中子供に色々頼んだのか店員さんが心配して付き添って親を探して渡してるのに「あんたが悪い」みたいな態度で片手に赤ん坊片手にスマホでスマホから目を離さない親なら見たことある
    いやあなたがスマホから目を離せと思った
    そういう親に限って子供が多いのなんなの

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/04(水) 16:09:58 

    >>11
    これ本気でムカつく
    本当にブチ切れてやろうか?って思う
    その時は親もまとめて叱り飛ばすけど

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/04(水) 17:52:27 

    キムタクがロケや外で撮影してる時に
    お母さんたちが子供使って サインして!写真とりたいってお願いして!って自分のこと知らないくらいの小さなお子さんにお願いさせてくるけど
    断りずらいんです。。。写真とれなくてごめんなさいって。お母さん、子供を使うのやめてください(笑)って大昔いってた。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/04(水) 18:03:10 

    >>66
    小6!? 隣の男と同じくらいに見えるが…
    まだ子供なのに既にこんなに老けてていいのか?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/04(水) 22:20:21 

    親戚の集まりの時、義理弟夫婦が5歳の子どもに「あの人にお金ちょーだいって言ってきな」って言っててドン引きした。酔っ払ってる親戚のおじちゃんが小銭あげたら今度は「コインじゃなくて紙のお金ちょーだいって言ってきな」って言ってて更にドン引き。酔っ払って機嫌がいいおじちゃんは笑いながらあげてたけどありえない。結局3人からお金まきあげてたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード