ガールズちゃんねる

基礎体温測ってる人いらっしゃいますか?

83コメント2015/06/20(土) 06:46

  • 1. 匿名 2015/06/19(金) 08:07:12 

    基礎体温を測り始めて半年になります。
    理想的な二層になる月もあれば、低温期から高温期になるのに数日かかる月もあります。
    皆様はどうですか?

    +39

    -31

  • 2. 匿名 2015/06/19(金) 08:08:15 

    ガタガタだったけど、漢方飲んだら見本みたいになったよ

    +30

    -21

  • 3. 匿名 2015/06/19(金) 08:08:41 

    妊活してたときは測ってたよ

    +94

    -19

  • 5. 匿名 2015/06/19(金) 08:10:58 

    4
    何か腹立ったから初めて通報した

    +25

    -41

  • 6. 匿名 2015/06/19(金) 08:11:15 

    目的がない時は計らないけど、不妊治療とか目的がある時は計っています。
    8月から体外受精をするので、また今月から計りだしました。

    +44

    -22

  • 7. 匿名 2015/06/19(金) 08:12:21 

    +46

    -22

  • 8. 匿名 2015/06/19(金) 08:12:29 

    妊娠希望の時は測ってました
    生理がくるときがはっきり分かるし希望時以外も測っていたら便利なんでしょうがやっぱり面倒臭いです

    +75

    -21

  • 9. 匿名 2015/06/19(金) 08:12:51 

    三日坊主で終わりました。
    そして自己嫌悪。

    +28

    -24

  • 10. 匿名 2015/06/19(金) 08:13:36 

    いつもグラフはギザギザ…
    なんとなーく二層になってるかなって感じです。

    妊活中で不安だけど、もう少し自力で頑張ってみる。

    +54

    -10

  • 11. 匿名 2015/06/19(金) 08:15:34 

    生理がいきなり軽くなって、産婦人科で診てもらったら基礎体温はかってくださいって言われてはかってます\( °д° )/

    もしかしたら、排卵してないかもと言われ不安です…

    +35

    -22

  • 12. 匿名 2015/06/19(金) 08:15:40 

    アラーム機能が付いていて、データも1年保存してくれるものを使っています。
    妊娠の可能性はなく、生理が遅れることもありますよ!

    +24

    -21

  • 13. 匿名 2015/06/19(金) 08:15:51 

    基礎体温計って口に入れないやつってあるのかな?朝の歯磨きしてない口に入れるの抵抗ある

    +15

    -45

  • 14. 匿名 2015/06/19(金) 08:15:58 

    先月から測り始めました。大体見本通りです。今は妊娠してるのでずっと高温期です

    +11

    -29

  • 15. 匿名 2015/06/19(金) 08:16:20 

    妊娠希望で産婦人科にいくなら基礎体温測ってないとだめだよね

    +66

    -18

  • 16. 匿名 2015/06/19(金) 08:17:43 

    グラフを婦人科に見てもらったことはありますか? 漢方とか出してもらえるし、何か原因があるかもしれないし、まだなら是非受診してみてもいいかも。すでに病院にかかってるのならごめんなさい。

    +20

    -21

  • 17. 匿名 2015/06/19(金) 08:18:15 

    計ってます。
    もうすぐ生理くるなーとかわかりますが、まだはじめて4ヶ月なので、読めないときもあります_(┐「ε:)_
    私は高温期が短いからか、なかなか妊娠につながらないです。
    病院行ってもお医者さんになんでだろうねー?って逆に聞かれます_(┐「ε:)_
    高温期を伸ばす方法とかあるのかな?

    ちなみにたばこお酒も関係してくるのか知りたい!

    +21

    -16

  • 18. 匿名 2015/06/19(金) 08:18:26 

    もうやめました!基礎体温が気になって朝早く起きちゃったり、体温下がると凹んだり精神的に疲れてしまったので。妊活してる皆様に幸あれ!

    +68

    -22

  • 19. 匿名 2015/06/19(金) 08:18:42 

    3年ほど付けてます。
    グラフはその時によって色々。
    今はグチャグチャで凹みます(T ^ T)
    ちなみに7の画像と同じものを使っています。

    +17

    -18

  • 20. 匿名 2015/06/19(金) 08:21:21 

    私の基礎体温は15個です。

    +4

    -33

  • 21. 匿名 2015/06/19(金) 08:22:21 

    朝測ったあと、また二度寝する(-_-;)

    +66

    -14

  • 22. 匿名 2015/06/19(金) 08:27:23 

    生理不順だから、もう10年以上つけてるけど、記録はしてない。

    体温上がったなー、とか下がったから生理始まるなーっていう目安にしてます。

    +18

    -15

  • 23. 匿名 2015/06/19(金) 08:28:02 

    2人目妊娠希望で
    今週から測りはじめました\(^-^)/
    本当に測れるのか夜試しにはかったら
    データ消せない(>_<)
    みなさん実測と予測どっちでしていますか?

    +11

    -12

  • 24. 匿名 2015/06/19(金) 08:28:06 

    21
    かわいいー!!

    写真撮っていい?

    +4

    -41

  • 25. 匿名 2015/06/19(金) 08:28:09 

    4が、気になる…
    子供を、幼稚園に送ってる間にあっという間に進むがるちゃん

    +8

    -15

  • 26. 匿名 2015/06/19(金) 08:30:49 

    何で2がマイナスなんだろ?私も2と同様ガタガタな基礎体温だったんだけど
    漢方(当帰芍薬散)を飲んだら理想的なグラフになって
    数ヶ月後には妊娠出来た。

    +13

    -12

  • 27. 匿名 2015/06/19(金) 08:31:59 

    基礎体温はあくまで目安。

    でも婦人科の気になる症状があったり、妊娠希望の人は測ったほうがいいよ。
    目安だけどそこからわかることもあるので。

    17さん
    高温期短いとのことですが11日間あれば問題ないそうですよ。極端に短い場合は黄体機能が低いのかも?
    基礎体温整えるなら漢方とか鍼灸がオススメですよ。

    +12

    -7

  • 28. 匿名 2015/06/19(金) 08:34:35 

    自己タイミングのみなら基礎体温は必要ですが高温期になったからといって必ずしも排卵している訳ではないようです。排卵しきれず残っている場合もあるので、あくまでも基礎体温は目安という気持ちで測るといいですよ。
    ちなみに排卵誘発剤を飲むと高温期が伸びたり体温も上がります。なのでお薬を飲んだ場合は基礎体温は当てにならなくなるので測るの辞めてました(>_<)

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2015/06/19(金) 08:35:37 

    まだ妊娠希望ではないですが、計っていた時期もあります
    私は一応二層に分かれていましたが、低温期でも36.4度くらいあって、高温期も36.8度くらいであまり差がなかった!?です
    インターネットで検索しまくると、低温期の体温が高いと良い卵が育たないと書いてあるのを見つけ、自分は不妊症の体なのかもと思い心配になってしまいました
    基礎体温を計っていると微妙な変化でもいちいち心配になりストレスを感じるので、計るのをやめました

    夏場はやはり低温期でも体温高めになりませんか?

    +7

    -13

  • 30. 匿名 2015/06/19(金) 08:36:38 

    今月から測り始めましたが、ガタガタです( ̄◇ ̄;)
    妊娠希望ですが妊娠しづらいのかなぁ〜と思ってます。

    +13

    -13

  • 31. 匿名 2015/06/19(金) 08:36:45 

    17さん
    私の友達は高温期が短くて婦人科でホルモン剤の内服処方されたと言っていましたよー
    詳しくはわかりませんが、一度行ってみてはいかがでしょうか?

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2015/06/19(金) 08:41:22 

    まさにトピ画ので計ってます。
    多嚢胞性卵巣とかが見つかり、不妊かもと言われ、婦人科の先生に計ってくださいと言われたので計ってます。
    二層になっててもガタガタな感じです。

    +10

    -8

  • 33. 匿名 2015/06/19(金) 08:42:11 

    なんか妊娠したい時測ってたけど、一喜一憂してしんどかったから辞めた。

    +25

    -6

  • 34. 匿名 2015/06/19(金) 08:42:54 

    避妊の参考にもなるし、逆に妊娠したいときに非常に役にたった
    でもアラーム音が嫌になる。

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2015/06/19(金) 08:47:35 

    17さん
    お酒とタバコ、関係あると思います。
    私も付け始めはどちらも楽しんでいまさしたが、お酒飲んだ次の日は体温高めだったり、タバコはよく分からないけど、やっぱり血管を収縮するイメージがあるので気合いでやめました。
    そしたらガタガタだったグラフが少しずつ安定してきて、現在、妊娠10ヶ月です。
    頑張って下さい。

    +10

    -12

  • 36. 匿名 2015/06/19(金) 08:48:35 

    やめちゃいました。
    不妊だけど子どもが要るかと言われればそれほどでもなかったし私には面倒すぎた。
    基礎体温が二層になってなくても病院に行くわけでもないしもういいやーって。
    ずぼらです。

    +12

    -4

  • 37. 匿名 2015/06/19(金) 08:48:39 

    友人はグラフがガタガタらしく、ほぼ見本通りの私に対して「基礎体温は計ってもあまり当てにならないよ!」としつこく言ってくる。
    グラフの波は人其々だし、当てにしてると言うか目安の1つとして採用してるだけなのになぁ。

    +14

    -5

  • 38. 匿名 2015/06/19(金) 08:53:27 

    私だけかもしれないけど、お酒飲んだ次の日の朝は体温が高くなってる。

    +9

    -9

  • 39. 匿名 2015/06/19(金) 08:53:37 

    生理痛がひどく婦人科受診したときに測るように言われて測ったけど続かなかった。生理日は28日周期で毎月ぴったり排卵日も腹痛があるので分かる。結局自分でタイミングここだろうと予想したら一回で妊娠し何だか何のために基礎体温って測るのかと思った

    +3

    -21

  • 40. 匿名 2015/06/19(金) 08:56:23 

    私も測ってたんだけど
    基礎体温測りながら寝てて測れない時があります。
    基礎体温の体温計は5分必要で
    起きてすぐ、起き上がる前に測らないといけないんですよね?^^;
    確認の為に聞きたいです。

    +10

    -8

  • 41. 匿名 2015/06/19(金) 08:56:25 

    はかってまーす。
    妊活でなく、周期がだいたい決まっているので神経質にならず適当に、全体の流れを見る感じです。
    低温期から高温期へ移る時期、生理の直前は気になるのでまじめにやっています。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/19(金) 08:57:18 

    結婚してから基礎体温計ってます。
    妊娠希望なので一喜一憂しますが将来の赤ちゃんの為、自分の体の為にも毎日欠かさず計ってます。

    +15

    -6

  • 43. 匿名 2015/06/19(金) 08:58:09 

    生理不順と生理痛が重い体質で、初めて婦人科にかかったで4年程前から測ってる。
    その時は妊娠希望ではなかったけど医師から勧められて。
    グラフガタガタだったけど、排卵がまた遅れてる…とかもうすぐ生理来るな…とか自分の体調や心の準備的なのが出来る事は意味があると思った。
    でも妊娠希望するようになった頃に排卵障害になってしまった。
    再び婦人科通院中だけど、つくづく女性はホルモンに振り回される生き物なんだと実感した。
    グラフにする事でホルモン周期や体調の変化を知る事は、妊娠希望じゃなくても生理不順で悩んでいる若い人にもお勧め。
    でも二度寝要注意!!ですよね~(笑)

    +9

    -5

  • 44. 匿名 2015/06/19(金) 08:59:54 

    不妊治療中なので測ってます!
    本当は一喜一憂してしまうので測りたくないのですが、測らないと怒られる病院なので(T_T)

    +12

    -8

  • 45. 匿名 2015/06/19(金) 09:00:15 

    38さん、私もですよ。
    私の場合、お酒が抜けてないと体温が高いので目安にしてます。
    飲んでもぐっすり眠ってお酒がぬけた日は正常体温。
    寝不足で抜けきってない日は高いです。

    +6

    -5

  • 46. 匿名 2015/06/19(金) 09:02:01 

    本で読んだんだけど、正確に基礎体温を計るのって難しい。

    計る前に体を動かしちゃいけない。
    寝返りもNG。

    計る前に喋ったらいけない。

    第2子希望で計っているけど、子どもがいたら早朝に起こされたり、まとわりつかれたりでなかなか正確には計れないね…

    +14

    -5

  • 47. 匿名 2015/06/19(金) 09:03:33 

    月経前不機嫌症候群(PMDD)なので、症状が出やすい時期かどうかの目安に測ってます。

    でも、PMDDのサイクルにも4パターンあるので、ほんと目安程度にしかならない。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/19(金) 09:11:59 

    私も不妊治療中は測ってました。
    グラフも月によって安定してたり、これって大丈夫かな?て時もありました。
    ご自分で判断されずに、一度婦人科にグラフをみてもらって相談してみるのもいいと思います。思いがけない病気や原因がわかって、お子さんを授かる日が少し近くなると思います。

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2015/06/19(金) 09:16:24 

    自分の体調を知るためと、そろそろ子どもが欲しいと思い測りはじめました
    生理開始日から測りはじめ、無事高温期に入り、いつまでたっても下がらない…
    妊娠してました!

    こんなに早く、しかも基礎体温は正直だな〜とビックリしました

    +5

    -10

  • 50. 匿名 2015/06/19(金) 09:22:36 

    妊活諦めたのに止めどきが見つからない…。
    少しずれるけどだいたいキレイな二層になってます。
    生理が始まる前に低体温になったのがわかるから希望が打ち砕かれて泣いたなぁ…。
    妊娠を希望されている全ての方が授かれますように☆

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2015/06/19(金) 09:31:03 

    あくまでも目安なので4日に1度測るくらいでいいと言われたけど、毎日測ってます(^_^;)
    高温期が短いことがあって不安です…。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2015/06/19(金) 09:39:53 

    結婚を期に測るようにしてるんですが、ギザギザです。10秒で測れる体温計を使っているんですが測り方が悪いのか、体調のせいなのか。。かえって不安になっています>_<

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2015/06/19(金) 09:40:18 

    妊娠希望で測ってました。
    現在妊娠中で先生にもう測らなくていいっていわれたけど、永年の習慣でいまだに測ってます。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2015/06/19(金) 09:42:07 

    二人目妊活中に計ってたけど
    上の子が夜中起きて十分な睡眠が取れなかったり
    口に入れたまま二度寝しちゃって起きたら口から外れてたりして
    グラフはガタガタ、排卵日予測も外れてばかりで全然妊娠しなかった。
    思い切って計るのやめて排卵検査薬を使ってみたらその月にすぐ妊娠した。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2015/06/19(金) 09:52:24 

    2人目妊活中で今週から基礎体温測るようにしています。
    1人目は多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療の末授かる事ができたので、2人目も自然妊娠できないだろうなと思っています(´・_・`)まずは基礎体温を頑張って測ることにします!!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2015/06/19(金) 09:56:55 

    夜中トイレに行ったり、起きたりしちゃうからちゃんと測れてない日の方が多かった

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/19(金) 10:05:07 

    不妊治療中で測ってます。
    今日体外受精の採卵日でした。
    今月は採卵周期のため基礎体温はいつもよりガタガタでした。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2015/06/19(金) 10:10:57 

    鼻が詰まってる時、口で測るの辛かった。
    息出来ないし。
    エラー連発してたよ。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2015/06/19(金) 10:13:49 

    このトピみて思い出したけど、今日計るの忘れてた…
    まだ妊娠希望じゃないけど、リズムを知るためにやってます

    +6

    -4

  • 60. 匿名 2015/06/19(金) 10:14:28 

    1年続けましたが、ストレスになり
    今は生理予定日の4日前くらいから生理までと
    生理終わりから排卵し、体温が上がるまでしか計ってません
    排卵検査薬と体温にズレがあった場合、どちらを信じるべきか?難しいですよね
    体温は睡眠時間や寝具の暖かさでちょっと変わりそうなので
    基本、排卵検査薬の方を目安にしています
    体温は月に10日くらいしか計ってない

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2015/06/19(金) 10:33:58 

    妊娠目的じゃなくて自己管理として。

    自分の体なんだから、生理周期は把握しておくもん。

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2015/06/19(金) 10:56:26 

    ここ数ヶ月不正出血やら生理期間が長くなったりやらちょっとおかしいなと思って先月から計り始めました。
    案の定ガタガタで高温期も低温期もない状態。いつ排卵してるのかも微妙なかんじのグラフが出来上がってます。とりあえず、健康になるため(別の体調不良で通院が続いてたので)にウォーキング始めたので、このままもう少し様子見て変化がないようなら婦人科にいくつもり。
    妊娠は特に強く希望してないけど婦人科系の病気が心配なので。

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2015/06/19(金) 11:16:13 

    基礎体温は目安で確実ではないって婦人科通いはじめて知りました
    基礎体温では排卵時だったのに内診してもらったらまだまだ排卵する気配なかったです

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2015/06/19(金) 11:36:44 

    毎月生理は必ず来るし、基礎体温も2層に分かれてます。ただ高温期が短くガタガタで変動が激しいグラフになりなかなかな妊娠しなく、
    『まあ、2層に分かれてるし生理も毎月くるから自分でタイミングとってがんばろー』と思ってました。それでもできないので病院に行くと多嚢胞性卵巣症候群だとわかりました。簡単にいうと排卵障害です。排卵さえすれば妊娠はできるものなのでそれほど重症ではないですが…。
    生理が毎月あっても私のような事もあるので、妊娠を望んでいらっしゃる方は病院に行く事をオススメします!

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2015/06/19(金) 11:50:28 

    授かるまでの9ヵ月間だけ計ってました。
    私の場合なんとなーーーく二層になってるグラフです;。ゆっくり高温期になるタイプだし、理想的なグラフではなかったですね(ToT)毎月同じようなグラフです。


    確か低体温との差が0.4度以内が理想的だそうです。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2015/06/19(金) 13:12:59 

    27さん31さん35さん
    教えていただいてありがとうございます!
    今行ってる病院では漢方を処方されたことないので、別の所に行ってみようかと思います。
    私はお酒は飲まないのですが、たまにたばこを吸ってしまいます。妊活しているのに…
    なので、がんばって辞めるようにします!
    辞めます!!!

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2015/06/19(金) 14:01:53 

    測り始めて4ヶ月。妊活中です。
    仕事のストレスで
    先月まで毎日ガタガタでしたが
    転職してやっと綺麗な2層になりました!

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2015/06/19(金) 14:12:22 

    電子体温計じゃなくて昔ながらの体温計の方が正確だと先生から勧められたけど面倒なので電子体温計で測ってます。

    私は現在不妊治療中です。子供のいる同級生に使っていたか聞いたら「そんな面倒くさい事しない。数打ちゃ当たるって!w」と言ってました。そんな人が羨ましい…(T_T)

    月によってバラバラだけど、そこそこグラフはキレイな形してます。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/19(金) 14:27:21 

    妊活中なので測ってます。測ったのをルナルナに入力してましたが、クリニックに見せる時は紙に書かないといけなくて、いつも必死で書き写してます。笑

    最初はガタガタでしたが、ベビ待ち茶とマカ飲んでだいぶ綺麗な二層になりました♪

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/19(金) 14:47:11 

    トピ主です。

    みなさま色々教えて下さってありがとうございます。
    妊活と思い基礎体温を測り始めたのですが、インプラントの治療をしているため念のため避妊中です。
    そろそろインプラントの治療が終わるので一度婦人科で基礎体温表を見てもらおうと思います。
    恥ずかしながら今まで子宮頸がんの検診でしか行った事がないので。

    妊活中の皆様に元気な赤ちゃんが授かりますように!

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2015/06/19(金) 15:15:24 

    測ってる最中に寝てしまって気づくと体温計がおデコや鼻の上に横たわってる。

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2015/06/19(金) 15:29:25 

    計測したあと、あとで記録したらいいやーと思って二度寝
    そして起きたら何度だったか忘れてる

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2015/06/19(金) 16:24:44 

    結婚してから子作りのため測っていました。今は妊娠初期なので不安で毎日はかっています。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2015/06/19(金) 18:09:43 

    結婚と同時に測り始めました。

    今は妊娠することはあり得ないのですが、いつ生理がくるかピンポイントでわかるので毎朝測ってます。

    もちろん旅行に持って行ったりとかはしません。

    気付けば12年。
    そりゃ、妊娠目的じゃなくなりますよね。笑

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/19(金) 20:10:02 

    最近また計り始めました。
    生理が2週間遅れたことがあったから、やっぱり自分の体調を知ることが大事だなぁ…と思ったので。

    ただグラフをメモするのがめんどくさいから、スマホのアプリをダウンロードして管理してます。体温を入力すれば自動的にグラフにしてくれるし、排卵予定日や生理予定日を予測してくれるから便利ですよ。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2015/06/19(金) 20:25:26 

    2と26の方の漢方の名前教えて欲しいです>_<

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2015/06/19(金) 22:35:41 

    毎日ぴったり同じ時間に測らないといけないですか?
    20~30分ずれるのではだめでしょうか。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2015/06/19(金) 23:46:21 

    もう数年毎日図ってます。お目覚めアラームも鳴るタイプなので朝の目覚まし代わりに使ってます。
    正直あんまりあてにしてなかったけど、妊娠したときは本当に体温下がらないまま高温期がそのまま続きました。体調管理にお勧めです!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2015/06/20(土) 01:04:00 

    生理不順で妊娠希望で先生に測って下さいね!って基礎体温表をもらい測ってます。でもまだまだガタガタです(´⌒`。)

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2015/06/20(土) 01:14:41 

    私も昔は三日坊主の繰り返しだったけど、アラームと300日分のメモリー機能が付いた体温計に変えたら、続けられるようになって、今は3年目です。

    欲を言えば、パソコンに繋げて管理できる体温計を買いたいな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/20(土) 01:18:39 

    皆さん何時に計ってますか?

    私は仕事柄午前11時起床なのですが、8時に1度計って、二度寝しています。

    それと、皆さん何度くらいなのでしょう?
    私は低温期が36.15辺りで、高温期が36.55辺りです。
    こんな二層式でも、妊娠出来るのでしょうか?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/20(土) 03:11:38 

    起床時間も睡眠時間もバラバラですが何となく二層になりました!
    ただガッタガタですが(笑)

    生理不順で婦人科通うにしても基礎体温表を目安に医者も判断するので測ってて損はないですね(^o^)

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2015/06/20(土) 06:46:26 

    いつも枕元に置いてあるけど、寝相で動かしてるのかw
    起き上がりまではしないけど、慌ててちょっと動いたりしてるし、たまに寝坊したり二度寝するし、そもそも10秒タイプのやつだし、正確ではないのかも知れないけど、測ってます。

    なんとなーく、でも大丈夫らしいよ、
    正確にこだわってやってても、その日の体調次第でも飲酒とか夜更かしとかでも影響あるみたいだし。
    ガタガタも、すごく差があるんだったらもしかしたら測り方の問題があるかも?
    少しのガタガタなら問題ないそう。
    排卵日は体温だけでは人によっては当てるのが難しかったりするそうで、あまり気にしてないけど、高温期が落ちた日か次の日には生理くるから、準備&覚悟的に助かる。妊活中なので。

    口に入れずにクリップタイプの基礎体温計を服につけておいて測るのもあるらしいけど、それは使ったことないな。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード