ガールズちゃんねる

逆効果だったこと

65コメント2022/04/26(火) 16:28

  • 1. 匿名 2022/04/25(月) 08:49:00 

    先日歯医者の定期クリーニングで染めだしをしてもらい歯茎の根元が全然磨けてないと言われました
    元々虫歯になりやすいので歯磨き頑張ろう!と歯茎の根元を頑張って磨いていたら、なんだか歯茎が下がり歯がしみるようになってしまいました。

    よかれと思ってやったことが逆効果だったことあったら教えて下さい!

    +57

    -1

  • 2. 匿名 2022/04/25(月) 08:50:20 

    アベノミクス

    +10

    -16

  • 3. 匿名 2022/04/25(月) 08:50:27 

    シンクをタワシでゴシゴシ擦りすぎて傷になりました。

    +50

    -3

  • 4. 匿名 2022/04/25(月) 08:51:08 

    夜中にトイレに起きると寝不足で体調悪くなるから寝る前に水分控えてたら明け方に足がつるようになった
    それでポカリ薄めたの飲むようにしたらトイレに起きるようになった
    どうすりゃいいんだ

    +118

    -3

  • 5. 匿名 2022/04/25(月) 08:51:19 

    ダイエット
    リバウンドしてダイエット始める前より増える

    +38

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:24 

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/25(月) 08:52:35 

    断食
    リバウンドしたわ

    +32

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:06 

    私から男を遠ざけるため抑圧系女達から地味にさせられたこと
    私の場合は男から見たらそれが堅実そうに見えたらしく逆効果だった

    +12

    -6

  • 9. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:23 

    ニキビができるので、とにかく脂(油)を取らないといけないと思い込み、全く保湿をしていなかったら余計酷くなった。保湿し出した途端良くなったよ

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:26 

    中学生の時に孤立しているクラスメイトをお弁当に誘ったこと。これを機に仲良くなるどころか私にはやたらと強気な態度を取られたりして辟易した。クラス替えのタイミングで離れることができてホッとした。

    +118

    -1

  • 11. 匿名 2022/04/25(月) 08:53:41 

    かかとのガサガサが気になったから削るやつ買って一生懸命削ってたら、削ったところからばい菌が入ったらしく激痛で病院通いになった。

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/25(月) 08:54:38 

    便秘を治すために筋トレや運動しても全くダメだから悩んでた。今思うとストレスでなってたんかなと思う

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/25(月) 08:59:00 

    清楚系を目指そうとして、暗い髪ストレートロングにしてみたら、喪女っぽくなってしまったことがあるw

    首が短く肩幅が広い時点で骨格そのものがダサい上に爽やかさ・清潔感が出ないのが辛い。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/25(月) 08:59:29 

    >>4
    半分の量にしてみよう。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:20 

    >>4
    ポカリ薄めなきゃいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/25(月) 09:00:38 

    昨日のバファローズ対マリーンズの責任審判の嶋田
    コメントしない事で白井を守りつつ騒ぎを納めようとしのだろうが、かえって普段野球を見ない人にまで非難される結果になった。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/25(月) 09:01:33 

    >>9
    乾燥が原因のニキビもあるみたいだよね。
    私もそれで、美容皮膚科で専用の機械で測定してもらったら皮脂がほとんどないタイプだった。
    今までニキビに良いと言われてる化粧品全然効かず顔面ニキビだらけ、保湿重視にしたらほとんど出来なくなった。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/25(月) 09:01:57 

    >>10
    わかる。一人でいるクラスメイトを誘ったところで仲良くなれた試しがないし、なんなら「ガル山さん、○○さんを誘ってあげないと!」と1回でも誘わなかったら周りから悪者扱いされることがある(特に教師から)。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/25(月) 09:02:31 

    キッチリ3食食べて、完食はしない食事法。太った。お菓子でもなんでも好きなものをちょこちょこ食べて食事は一食の方が私は痩せられた。

    +49

    -2

  • 20. 匿名 2022/04/25(月) 09:02:36 

    衣替えしようとしてとりあえず服の断捨離からって意気込んだものの洗濯する度に明日衣替えするしここ置いとこ→1週間経過してクローゼットの中ががごっちゃごちゃの服タワーが建設中で衣替えする気力もなくなったこと

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/25(月) 09:02:59 

    >>14
    >>15
    ありがとう
    工夫してみる
    水分量とこむら返りのせめぎ合いだ…!

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:01 

    >>12
    私はセンブリ系のお茶で直そうとしたけど、飲まなきゃ出なくなったし、効果もなくなってきて、また別のお茶に手を出す悪循環に...

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/25(月) 09:04:59 

    >>4
    ポカリは絶対薄めるなってメーカーの人がいってたよ。スポーツドリンクがただの砂糖水に成り下がる。

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:15 

    反抗期に早く宿題しなさい、という事

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/25(月) 09:05:48 

    腰痛体操したらぎっくり腰になった

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/25(月) 09:06:57 

    >>23
    計算して身体に吸収されやすい濃度にしてるんだよね
    自分で希釈するやつは難易度高いよね

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/25(月) 09:07:25 

    パワハラを部長に相談
    パート仲間から「どういうつもり!これからもここでやっていこうと思ってるの!今後はガルさんに対して腫れ物に触るような扱い方されたいわけ?」と言われ結局クビに

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/04/25(月) 09:08:02 

    >>10

    分かる、私も高校のときにまったく同じ経験した。

    クラスでボッチでクスクス笑われてる女の子(フケも浮いてて不潔な感じ、アニメのキーホルダーとか付けてた)がいて、仲間がいたら笑われなくなるだろうと思ってお昼に誘ったんだけど、意味不明に上からな態度を取られたわ。

    けど、強がってたりもあるかもしれないからそこから数ヶ月は頑張ってこっちから声かけたり気を利かせるようにしてたんだけど、最終的に

    『私があなたの面倒を見てやってる』

    って意味不明な発言されて(面倒見てるのはこっち)、そこからは私も関わるのやめた。

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/25(月) 09:09:02 

    >>6
    これ、本来は向こうのヘイホー達が落ちちゃうんだよね
    これだと無事だから良かったw

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/25(月) 09:11:29 

    >>3
    私はステンレスのシンクを激落くん(メラニンスポンジ)でゴシゴシ。
    見事に輝きがなくなったよ(T-T)

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2022/04/25(月) 09:14:46 

    >>4
    ポカリだけじゃ補えてないミネラル不足だから(カルシウム、マグネシウム、鉄)、バランス良く食事とビタミンとミネラルのサプリが必要かも。筋肉疲労を回復するエネルギー不足。冷え、ストレス、不眠と、原因は色々あるよ。

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/25(月) 09:17:12 

    >>1
    それ悪い事じゃないですよ!歯茎にとっては良い兆しです。
    歯茎が引き締まった事で今まで露出していなかった歯の根元の部分が敏感になっているのです。
    歯医者さんにしみる事を伝えてみて下さい。それ用の処置もあるので。
    あと、根元は小刻みに力を入れず優しく磨いてね


    +20

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/25(月) 09:17:27 

    >>1
    私も磨き過ぎで根本の柔らかいところが削れて知覚過敏になった。
    しかも虫歯リスクが上がっちゃった。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/25(月) 09:20:47 

    仕事で怒られてばかりだから
    目立ちたくないと口数を減らしたら
    余計にギクシャクしたこと

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2022/04/25(月) 09:20:51 

    >>28
    うわー
    それはそいつ孤立するわって感じだね

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/25(月) 09:21:19 

    >>1
    知り合いも几帳面で20分ガッツリ磨かないと気が済まない人だったけど磨きすぎ?(力入れすぎなのか?)歯槽膿漏になってたよ。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/25(月) 09:27:51 

    ロシアへの経済政策
    ロシアで営業してる海外企業の撤退って騒いでやったけど、ノウハウ活かして営業続けてるんだから無料でお店をあげちゃったようなもん。

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/25(月) 09:28:11 

    >>33
    33さんの歯の質が弱い事が原因だと思います。
    歯質強化に力を入れてみて下さい。
    歯に負担をかけない磨き方を指導してもらうのもいいと思います。
    歯科に売っている歯質強化用の歯磨き粉もおすすめです。


    +2

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/25(月) 09:29:19 

    会社で苦手な人がいて
    やり取りをメールだけにして直接関わらないようにしたら
    さらに険悪になった
    避けてるの勘付かれたかな

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/25(月) 09:29:35 

    >>24
    同じく反抗期。反抗期だからこそちゃんとしないとと接したけど逆効果。反抗期むずかしかったわ

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/25(月) 09:30:44 

    担任からいじめられたらいい返いなさい。やり返しなさい。と言われた。

    いいえ返す   え~なんか言ってる 聞こえな~い と笑われどこへ行ってもついてくる。

    やり返す    がる子さんがいじめてきます。私も見てました。〇〇ちゃんかわいそ。
            結果、私がいじめっ子たちに謝る羽目に。

    中学生の時の話です。

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2022/04/25(月) 09:30:57 

    大好きな人の初デート。本来の性格は真逆なのに元気で楽しそうでポジティブがいいのかなと演じてたら、後日はしゃぐ感じが幼くて気持ち悪かったと言われた。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/25(月) 09:34:40 

    勉強しなさい、としつこく言われること。

    言われれば言われるほど勉強を毛嫌いして机から遠ざかって行った。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/25(月) 09:38:01 

    >>4
    バナナを食べたらいいよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/25(月) 09:38:16 

    >>10
    こっちからしたら「誘った」
    なんだけど、相手からしたら「お願いされた」
    って感覚だったのかもね。
    相手してやったと、変な優越感に浸ってたのかも

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/25(月) 09:38:16 

    >>4
    ポカリを薄めるのはやめた方がいい
    公式サイトでも訴えているので読んでみて

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/25(月) 09:47:30 

    >>10
    中学の宿泊研修だかの仲良し同士で班作れって時に溢れた子を自分達の班に入れたら面倒な事になった。
    その後も行事で誘わなかったら、その子の母親から家に電話掛かってきて「何でうちの子を誘わなかったんだ」と叱られたりした。
    場面緘黙症っぽい感じだったから、こちらが話しかけても反応しないだけなのにその子の親からは「いじめをしてる」と思われてて、関わらなければ良かったと思ってた。

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/25(月) 09:49:34 

    >>28
    ガル民にいそうw
    で、早く大人になりたいとか集団でいる人をなんでも叩く

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/25(月) 09:52:00 

    >>11
    かかとのがさがさは乾燥だけではなく、血流が悪くてそうなる場合があるそうな。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/25(月) 10:11:14 

    動くトピ画もあるのね!

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/25(月) 10:16:07 

    >>3
    シンク掃除は排水溝ネットでやると掃除後捨てられるし傷にならなくていいと知った

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/25(月) 10:21:06 

    >>5
    運動も
    食欲増して前より太ったw

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/25(月) 10:21:06 

    夜に太陽光の営業がきたんだけど、インターホン越しにボソボソ喋るから太陽光の営業だと思わなかったから出てしまった。
    夜の方が在宅率が高いから昼間に回るよりいいと思ったのかもしれないけど、暗がりで我が家に太陽光乗せてるの気づかないし、インターホンでボソボソ喋るから二度手間だし、新入社員に上司が同行してたけど数メートル先の敷地外に立って見てるだけで見張ってるようにしか見えなくて感じが悪かった。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/25(月) 10:47:08 

    >>28
    よこ

    私は部が一緒で友達と思っていた子をクラスでハブる相談があり、それを知って余計に離れられなくなり一緒にハブられる道を選んだ(バカですね)
    だけど部で逆恨みから私に敵意向けるクソ女が私の部内ハブを画策
    上記の子にはアッサリ裏切られたよ
    結局、孤立する奴は多数派に寝返る
    多数派に居ることが輝いて見えるんだろうね
    それが嘘で固められたイジメでも

    掌返す不義理な人と解ったので結婚を機に嘘吐き側の人間全員絶縁した
    表では散々友人ぶり裏ではハブを楽しむ、心底見下げた嫌な連中と知れたし
    友人間で傷付ける嘘を平気で言う奴は信用せず、切ると決めてる
    嘘吐き女が私の悪評を必死に吹き込んだ結果とも言えるけど、結局嫌われ者同士、通ずる卑屈な部分が共鳴するのかも
    因みにその嘘吐きが実は有名な虚言癖の嫌われ者
    パーソナリティー障害のヤバイ奴で悪い意味で超有名人だった

    私は嫌われても一人も結構平気
    自分に関係無いどーでも良い他人の事は別に気にならない
    多分それは自分にしっかりした価値観や自信がある事と、仲良い友人がいるからかも
    嫌な思いしたからそれからは極力スルーしているけど、社会人になってから助けた人はプチセレブな人で、身分差が有りすぎて内心困ってるw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/25(月) 11:18:56 

    >>20
    もう2年くらいタワーのままだわ
    新しいシーズンが来ると新しい服買って凌ぐからタワーが解体されることなくまた衣替えシーズンになってタワーが増設される

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/25(月) 11:39:49 

    >>4
    ただの水を飲むようにしたら?
    塩分含む飲み物だと利尿作用あるからトイレ行きたくなるんじゃないかな。
    あとミネラル不足が攣る原因にもなるから麦茶も良いかも。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/25(月) 11:44:40 

    >>3
    使い終わったラップを丸めてゴシゴシして、最後にポイすればいいよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/25(月) 11:59:26 

    事務なのに体がきつくて体力増強のためにジムに通う。筋トレと有酸素運動で鍛える毎日。しかし、原因は栄養不足からくる貧血。
    足りない血をいらない運動に振り分けてしまい、ますますふらふらした。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/25(月) 12:05:26 

    >>34
    仕事で怒られたなら、ちゃんと仕事できるようになることが先決。
    口数減らす事じゃない。

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/25(月) 12:21:53 

    >>10
    孤立すべくしてしてることもあるんだね。。勉強になった。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/25(月) 14:42:24 

    >>4
    麦茶にすればいい

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/25(月) 15:40:32 

    豆乳が肌にいいと聞いて毎日たくさんの量を飲んでたらホルモンバランスが崩れて生理が10日遅れました。イソフラボンって女性ホルモンの働きすると言われてるけど飲みすぎるのはよくないんだと学びました。。皆様も気をつけて(><)

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/25(月) 16:14:45 

    >>10
    あるあるだよね。中途半端な親切心で声を掛けちゃダメなのかな。
    ポツーンとしてるから持ってる文房具か何かを
    「それ可愛いね。いつもどこで買うの。」みたいに聞いたら
    「ガル山さんには関係ないじゃん。」って返されてムカッとした。
    一人でいて可哀想。話しかけてあげようかな。って気持ちが透けて見えて嫌だったんだろう。と反省もして、そんな上からで話しかけるのはやめようって思った。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/25(月) 18:00:46  ID:JFMXZL6Zi6 

    積極的に意見(文句?)を出す部下がいて、当初『意見を出すのはいいことだ』と思って見ていたけれど、それが本人をつけ上がらせる結果となり、また本人のダブルスタンダードな考え方(自分がやるのはいいが、他人がやるのは許せない的な考え)や、私を含め他者の意見をまったく聞き入れない姿勢が目に余るようになって、仕事の話がまったく進まなくなってしまった。

    部下の意見を聞き入れることは大切だけど、時にはブレーキをかけることも必要と肌身で感じた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/26(火) 16:28:37 

    >>10
    中学のときにハブられてる人の心の支え?(クラスが違ったから)みたいのになったら、調子に乗ってきてワガママ放題で最悪だった
    ある意味、勉強になった

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード