ガールズちゃんねる

発達障害がある子の行動が「叱られても直らない」ワケ。親の言葉はこんな風に聞こえていた!

977コメント2022/04/23(土) 19:09

  • 501. 匿名 2022/03/31(木) 23:25:38 

    このマンガのお母さんも発達障害では?

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2022/03/31(木) 23:27:27 

    >>1
    これで許されるなら私も発達障害になりたいわ

    +54

    -4

  • 503. 匿名 2022/03/31(木) 23:28:25 

    >>412
    発達障害v.s.ヒステリー
    地獄絵図なんやがww

    +47

    -1

  • 504. 匿名 2022/03/31(木) 23:28:40 

    実の親でもイラつくのに、先生や周りの子達のイラつきはいかほどかとおもう。
    親である自分はそれでも愛情があるし良いところを理解してるからいいかど、パッと見集団行動を乱す天然迷惑ちゃんにしか見えないんだよな

    +16

    -0

  • 505. 匿名 2022/03/31(木) 23:35:42 

    >>9
    うちもだ。

    さっきも飲み屋の女から電話があったのに、出ないから問い詰めたら
    最初は『誰か分からない』次に『猫繋がりの人だ』そして『しばらく連絡取ってない』
    LINE見せてと言ったら『そういうのもういいから。見せたくないし』と。
    最終的に1週間前に連絡とってるし飲み屋の女だし、呆れたのが『俺、嘘つけんから』やて。
    で、その女からはイヤらしい自撮りの写真が送られてくるらしくて、何て返すん?って聞いたら、“ ありがとう”って返してるって。
    浮気とかではなさそうだったけど、
    これはバカというかもう発達障害としか思えない。

    +5

    -22

  • 506. 匿名 2022/03/31(木) 23:38:39 

    >>505
    なんでも発達障害に結びつけないでね
    それは単なるアホ

    +35

    -0

  • 507. 匿名 2022/03/31(木) 23:40:17 

    >>502
    じゃあなれば?
    ものすごく失礼な事言ってるけどね

    +10

    -12

  • 508. 匿名 2022/03/31(木) 23:41:49 

    >>239 自分で対策する人は対策するしね。

    +19

    -0

  • 509. 匿名 2022/03/31(木) 23:43:36 

    >>15
    うちの子も今まさにそう。
    今度小学一年生。
    育児本とか育児記事見てると男の子は8割親の言うことを聞いてない。2割聞いてればいい方って読んだから男の子はそんなもんだと思ってたんだけど…

    +34

    -2

  • 510. 匿名 2022/03/31(木) 23:44:38 

    他害により侮辱されるのが辛い。残酷な事を平気で言うから悲しい。心をズタズタに傷付けられて来た。親は側にいても知らん顔。
    暴力も酷くて怪我を負わされたから人を傷付ける天才だと思う事にした。何を言われても何をされても耐え続けなければならないのかな。辛い😖

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/03/31(木) 23:45:03 

    >>15
    うちの子もそうなんだけど、この漫画読んでハッとしたことがあって、

    夫が私に大してとてつもなく理不尽なことや小言が凄く多いんだけど、はじめのうちは一生懸命聞いてたんだけど最近ではほぼ右から左に流しちゃってる自分がいるんだよね。

    無意識?にどうでもいい言葉って脳が認定しちゃってるのかなと。

    だから、私も子供にもあれやこれやと毎日小言のように言っちゃってるけど、またいつものどうでもいい……とか思われてたら心に響かないから、物語風に説明するとか、大げさにお話するように特別感を少し演出して伝えるとか工夫したら上手くいくのかなと、漠然と思った。

    しまじろうのお母さんとか上手いなぁと思う。乗せ上手だよね。

    +33

    -2

  • 512. 匿名 2022/03/31(木) 23:47:53 

    >>372
    毛じゃなくて、気ね。

    +15

    -0

  • 513. 匿名 2022/03/31(木) 23:49:29 

    >>51
    ワクワクする声掛けなんて無理だよね。

    +39

    -0

  • 514. 匿名 2022/03/31(木) 23:49:57 

    >>397
    横だけど、自分勝手やわがままと発達ってどう線引きしたらいいんだろうね?
    たとえ定型でも多少の凹凸はあって、その落差が「困りごと」になる場合はいわゆる発達認定されるわけだけど、

    「他人が困っていること」に無頓着なだけなら、発達ではなく「わがまま」なのでは?と思ってしまう
    だってわがまま通してるだけなら、義務に押し潰されたりプレッシャー感じたりとか「困りごと化」してないよね

    それって障害ではなく性格だったり、もっと言えば相手との関係性なんじゃないかな?と思う
    だって自称発達の人も相手がヤクザだったら同じ振る舞いしないでしょw

    +25

    -0

  • 515. 匿名 2022/03/31(木) 23:50:08 

    >>505
    猫繋がりの人w

    +23

    -0

  • 516. 匿名 2022/04/01(金) 00:02:57 

    >>284
    大きい声で簡潔に、か

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2022/04/01(金) 00:05:29 

    >>423
    えーなんで?あげよう、でいいじゃん。配慮する側がさらにへり下る必要ある?
    できない事で周りに迷惑かけるのは仕方ないけど、せめて余計なプライドは捨てなよ。下手に出るくらいはできるでしょ?

    +21

    -1

  • 518. 匿名 2022/04/01(金) 00:11:06 

    >>389
    横だけど、ゴミ箱が自分の真横にあっても入れないときがある。入れるときもあるけど、どうやめんどくさいときはやらないみたいだよ。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2022/04/01(金) 00:13:29 

    >>1
    こんな子いやだ
    私には育てられない
    子どもなんて産みたくなくなる

    +51

    -0

  • 520. 匿名 2022/04/01(金) 00:13:47 

    >>514
    人によるけど、相手の関係性はあると思う。妻と母に甘えてるんだよ。やれてるときもあるからね。

    +25

    -0

  • 521. 匿名 2022/04/01(金) 00:16:14 

    >>505
    下半身に支配された憐れな脳みそなだけで、発達とは違うんじないの?

    +29

    -0

  • 522. 匿名 2022/04/01(金) 00:19:14 

    >>15
    会社のチームに、まさにこんな感じのアラフォー既婚男性が居る。
    人柄は悪くないと思ってたけど、仕事が本当にムラがあり基本的なことも覚えない。興味ある事しかやらない。
    自分が仕事放置することで、困る人が居ると想像出来ない。
    その困ってる人に注意されても、どこ吹く風。
    周りがおかしくなる。

    おや?と疑う事があったら、どうか療育受けさせて欲しい。
    社会に出て、自分で自分を養わなければならなくなる子供の為にも。
    周りの人たちの為にも。同僚は家族ではない。

    +50

    -2

  • 523. 匿名 2022/04/01(金) 00:20:27 

    これ見ると単なるワガママにしか見えないんだけど、障害=ワガママみたいにならない?

    +14

    -0

  • 524. 匿名 2022/04/01(金) 00:25:30 

    >>505
    発達障害をきちんと理解してからまたどうぞ

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2022/04/01(金) 00:25:34 

    >>523
    ワガママに見えるように描いてるよね。
    どれだけ成長したまで描く方が参考になるんだけどね。結局何が言いたいのか分からなくなってるから、発達障害はただのワガママにしか思われない。

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2022/04/01(金) 00:29:54 

    >>113
    うん
    確実に多動
    私がそうだから分かる

    +38

    -1

  • 527. 匿名 2022/04/01(金) 00:30:49 

    >>257
    子供の頃部屋の片付けができなくて父親に凄い怒られてた
    最初は口で注意されてたけど何回も忘れて片付けられなかった時はうちは叩かれてたよ
    それも何回もバチンバチンって感じ
    怖かったし泣いてたけどしばらくするとすぐわすれちゃうんだよね
    当時は子どもでわからなかったけど、うちの父親いま色々見てたら人の話聞かないとか注意欠陥あるし発達障害っぽい
    多分父から遺伝してるわ

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2022/04/01(金) 00:32:13 

    小2の我が子がまさにこんな感じ!
    本当に味噌汁こぼしがち!
    何度言っても直らない、やめられない、衝動的にキーッとなって大声で怒る、寝付きが悪い、夜中に何度か寝ぼけながら起きてしまう、しゃべりすぎる、人との距離感が近い…
    ADHDかしら。。
    でも学校では、家での様子を話すと、先生が信じられない!って言うほどキチンと出来てるらしい。。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/01(金) 00:33:56 

    >>117
    発達障害って名前じゃなくて、自由人って名前にすればいいのに。

    +20

    -7

  • 530. 匿名 2022/04/01(金) 00:37:26 

    >>315
    幼少期の癇癪が酷かった息子の時には気を使ったけど、それが治った今はうだうだ文句言ってくる時は「うるさい文句言うな。とりあえず今言ったこと頭に叩き込め、忘れるな」と返すようになってしまった。

    +29

    -0

  • 531. 匿名 2022/04/01(金) 00:39:13 

    >>507
    なれたら気楽だろうなぁ

    +13

    -2

  • 532. 匿名 2022/04/01(金) 00:40:40 

    >>512
    面倒だから変換無視してるだけよ

    +3

    -8

  • 533. 匿名 2022/04/01(金) 00:43:13 

    >>1
    漫画なのに伝わりづらいって珍しいね。
    そりゃ発達の親もその傾向あるから伝え方が下手なんだろうよ

    +21

    -0

  • 534. 匿名 2022/04/01(金) 00:44:40 

    >>90
    私は全くの素人ですが
    この漫画を読んでこれのどこが発達障害なの?って思いました。子供ってこんな感じだと思っていたので。。。違うのかな?…

    +39

    -0

  • 535. 匿名 2022/04/01(金) 00:49:24 

    具体的にどうすればいいのかよく分からなかった

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/01(金) 00:52:09 

    >>31
    無理心中するのが正解。
    社会に出る前に親としての責任をとって死のう。
    子供を生むっていうのは、それくらい責任重大な事だよ。

    +5

    -24

  • 537. 匿名 2022/04/01(金) 00:57:26 

    >>536
    こわくて子どもなんて産めないよ

    だって、一人前に育てないといけないんだよ
    社会に出て、稼いで、自力で生きてゆけるようにしなきゃならない
    よそ様に嫌われないように、気配りもできないといけない
    アタマ悪いと誰かに騙されるだろうし、ある程度は賢くなきゃならないし
    お友達もできればたくさん作ってほしい。沢山でなくても、お友達を大事にできる人になってほしいし

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2022/04/01(金) 00:57:59 

    大変やな‥と思ったけど
    この「モード変更」に時間がかかるってなんかわかるわ
    診断してないけど自分も発達障害に片足突っ込んでるっぽいから

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/04/01(金) 00:59:17 

    >>186
    そこまで言うなら自分はどんな人でも個性で済ませて受け入れるんだよね?
    私そんな仏のような人見たことないけど。

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2022/04/01(金) 01:00:21 

    >>1
    なにこれふざけてるの?
    人に理解して貰おうと思ったら、もっと伝え方を考えようよ
    わけわからん

    +23

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/01(金) 01:01:08 

    >>186
    日本語間違ってるのでは
    出る杭なの?

    +5

    -1

  • 542. 匿名 2022/04/01(金) 01:04:38 

    >>405
    >傷ついて病む人って我慢ちゃうんでしょ?

    これがよくわからないや
    そういう場合もあるだろうけど、なぜそれに限定するのか

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2022/04/01(金) 01:10:58 

    >>103
    説明が乏しい場合、よく聴かなかった。
    正しいかどうかの根拠がわからないから。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/04/01(金) 01:13:13 

    >>538
    こうだと定義したらおそらく楽になるけど、人間はもう少しいい加減な存在だと思う。
    自己暗示もあるし、動物よりもウソもあるしね。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/01(金) 01:14:14 

    >>346だけど、マイナスしてる人は
    子供が自ら探して道を拓けばいいとマイナスしてるのか、海外に行くことをマイナスしてるのかな
    前者なら私もそう思うからわかるんだけどね

    と言うのも、息子と友人は日本をでて海外で自分の居場所探したり作ってます
    友人はわからないけど息子は発達障害です
    小中と不登校でした

    コメ主が嘆いてるのはまだ子供の障害を受け入れてないからだと思う
    理解し苦労はしてるけど心のどこかで受け入れてないの
    発達障害に限らず受け入れられたら前向きに次に進めるんだと思う
    それまであまり毒を吐かない方がいいと思うよ

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/01(金) 01:14:55 

    >>536
    どういう迷惑に遭いましたか?
    疲れた時は紅茶でも飲んでくださいね。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/01(金) 01:18:45 

    >>207
    生きづらいな。もう少しゆとりもいります。
    仮に優秀でないとしても生きていけますよ。

    +0

    -1

  • 548. 匿名 2022/04/01(金) 01:19:35 

    >>162
    私はそれだったなー。
    というか、怒られる兄を見て育つから傾向と対策で初めから失敗しない。
    結果育てやすい子みたくなる。
    そういう第二子以降はそれなりにいると思う。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/01(金) 01:23:57 

    >>59
    うちの夫もそうだよ。
    何度注意しても同じことやらかす。
    たぶん別に悪いことしてないしいいや~ってかんじで右から左なのかね。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2022/04/01(金) 01:24:23 

    叱られて直すのが何故嫌なの?って聞いてみればいいと思う
    そしたら直したら直らないって答えてくると思う
    直ってないから直せる。直ってるから直せない。
    人としてあやふや、性別があやふや、その時に見える視界。
    あやふやはあやふやでも自分を自分たらしめてるメインの要素の部分があやふやじゃないとダメ。
    メインの軸はしっかしててその下の枝葉となってる細々とした部分があやふやな人はいるけどそれでは追えない領域。
    それを手放した瞬間後の人生は暇つぶし、消化試合になっちゃう。
    三島由紀夫の自決の理由やカイジの兵藤が言っていた生きたいだけの雑魚にはわからぬ感性がそれを表現してると感じる

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2022/04/01(金) 01:27:16 

    >>531
    横だけど、そんなこともないと思うよ。
    何で上手くいかないんだろう、怒られるんだろう、しんどいなって思ってる方も多いんじゃないかな?

    +7

    -5

  • 552. 匿名 2022/04/01(金) 01:33:56 

    >>1
    こういう人って自分はこうだからこういう風にしてねって周りがその人に合わせるように上から目線で言ってくるよね

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2022/04/01(金) 01:34:02 

    >>152
    わ か り や す !

    +19

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/01(金) 01:34:16 

    私も発達障害。
    精神障害3級の手帳持ってます。

    妊娠したとき19歳で、産まない選択は親の同意がいるって言われて産むことになってしまった。
    今は手放して、子供は安全に暮らしてるだろうけど、もう何するにもどうしたらいいか分からないんだよね…

    身内誰もいなくて一人暮らしだけど、生きてない方がマシかも

    +2

    -12

  • 555. 匿名 2022/04/01(金) 01:34:57 

    >>551
    そんなの普通の人だって思ってるよ

    +7

    -3

  • 556. 匿名 2022/04/01(金) 01:37:58 

    >>1
    障害者様の仰せのままにってか

    +22

    -1

  • 557. 匿名 2022/04/01(金) 01:38:23 

    >>554

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2022/04/01(金) 01:39:39 

    >>175
    振り切ってる人の話をしてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2022/04/01(金) 01:48:13 

    >>203
    この場合、人とは誰のことを言いますか?

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2022/04/01(金) 01:51:06 

    >>141
    わかる。1分ほどで読んでこのコメントを書いてるのみると、元々さほど読む気もなくてこういうこと言いたかっただけなんだなって

    +11

    -4

  • 561. 匿名 2022/04/01(金) 01:54:27 

    おだてろ、ほめろ、優しく言え、怒るな、怒鳴るな、睨むな、ため息つくな…などなど。
    お願いや約束をほとんど守らない奴に言われ続けて25年。
    私にも怒りや悲しみという感情があるということを理解できないから平気でそんな事いってくる。
    子供のうちは良かったんだよ、諦めてたから。
    大人になったらもっとひどくなってる気がする。

    +25

    -0

  • 562. 匿名 2022/04/01(金) 02:06:05 

    >>182
    手首がまだ安定してないのもあるかな?
    人の関節は手首足首が最後に安定するし。
    手遊びボール投げなどして手首を鍛える遊びをしてみてください!だんだん安定すると思います。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2022/04/01(金) 02:08:12 

    発達障害児を育てるって想像以上に大変なんだね。可愛いイラストで描かれててオブラートに包まれてるのに、読みながら子育て想像してみたらストレスで頭おかしくなりそうだなって思った。

    +19

    -0

  • 564. 匿名 2022/04/01(金) 02:10:27 

    >>532
    それが面倒なら文章なんて書くな

    +8

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/01(金) 02:10:31 

    何度も汁物こぼすのに注意だけして他の対策しないの謎

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/01(金) 02:11:32 

    >>564
    言い返すのは面倒じゃないんだ

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/01(金) 02:13:21 

    >>326
    それって発達障害の人の基本的な考え方だよ。
    大人になっても基本は変わらない。ただ、擬態が上手くなるだけ。

    +8

    -7

  • 568. 匿名 2022/04/01(金) 02:18:48 

    >>521
    でも欲をコントロールできない症状もあるよ実際

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2022/04/01(金) 02:20:23 

    >>561
    自分ができないことを求めるんだよね。しつこいし主張を聞いていると、自分は完璧にできる人と自己認識してるね。勝ち負けに拘るし、なんてかわいくない性格なんだと思うよ。

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2022/04/01(金) 02:22:15 

    >>554
    唐突に書いてしまいました、すみません。
    子供は温かい環境にいるのが救いです…
    一緒に居たかったけど、私と一緒じゃまともに育つのは無理だ。発達障害の度合いがどう見ても重度なのにどうしてこんなことになるまで気づかなかったんだろう…

    +3

    -5

  • 571. 匿名 2022/04/01(金) 02:24:14 

    >>550
    簡素にお願い

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2022/04/01(金) 02:30:55 

    >>530
    「うるさい文句言うな。とりあえず今言ったこと頭に叩き込め、忘れるな」と返すようになってしまった。

    発達障害の人との生活の着地点てここじゃないかな?と思っている。1周回ってこんな感じ。あなたと私は別の人間ですと知らしめることだと思う。

    +48

    -1

  • 573. 匿名 2022/04/01(金) 02:32:46 

    >>505
    発達かどうかの前に、ダメな男

    +19

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/01(金) 02:34:21 

    長くて読む気がしない

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/01(金) 02:36:04 

    うちの子発達だけど、興味ないことは全然できない。
    勉強も得意不得意科目に隔たりがありすぎるから病院に相談してみたら、
    諦めましょうとか言われたw
    今後、受験もあるのにどうすんのって感じ‥

    私は諦めが早くてガミガミ怒らないタイプだから子供と相性良いようだけど、
    短気ですぐイライラして怒鳴り散らす旦那にはいつもおびえてる。旦那も発達だと思う。

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2022/04/01(金) 02:36:45 

    >>339
    大切な話だからね、と前置きしたらよくなるかも。

    +16

    -1

  • 577. 匿名 2022/04/01(金) 02:39:29 

    >>530
    昔なら体罰かな。

    +5

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/01(金) 02:40:44 

    >>495
    なんでお礼をいわないか、知ってる?
    相手が勝手にやったことだから

    子供のころから親にこっぴどくお礼を言うように躾られても忘れてしまう。親に酷く怒られたことだけが残ったりする。だから大人になると親を毒親という人が多い。障害ゆえ一事が万事こんな感じで職場でもトラブルだらけ。

    +61

    -1

  • 579. 匿名 2022/04/01(金) 02:49:38 

    眞子様と夫の方みたいね

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2022/04/01(金) 02:51:30 

    >>494
    めんどくさいと思っても、それをおくびにも出さずにちゃんとやるならいいんじゃない?
    これがこのまま押し通せると思われてるなら、社会に出てから直属の上司や同僚が3人くらいは潰れるだろうね。

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2022/04/01(金) 03:14:00 

    うーん。このコマのセリフにイラッとくる。
    発達障害がある子の行動が「叱られても直らない」ワケ。親の言葉はこんな風に聞こえていた!

    +21

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/01(金) 03:17:03 

    >>31
    子育てに正解はないし、○○法はA君には有効でもBちゃんには効果なし、なんてこともざらにある。
    親がストレスにならない方法かつ、子供にもわかりやすい接し方を考える必要があるのかな。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2022/04/01(金) 03:20:55 

    >>1
    これすべて人の子供時代に多かれ少なかれ当てはまるよね。
    ここからやらなきゃいけないことをやれる大人になるように躾をするのが親なのでは?
    この漫画を読んで思ったのは、ガミガミ怒っているという割に、息子の屁理屈をいちいち感心して対等な関係かのように同意している母親も発達障害なのでは?ということ。
    ガミガミ叱るのは目の前の事柄1つ1つに対してだけで、子供と自分を同列に並べていいと思わせているから子供は言うことを聞かなくて良い相手だと母親を認識してしまっている。
    個別の事柄を怒るよりも、親に対する態度を叱った方がいい。
    発達障害は一度認識した序列を変えることが難しい人が多いから。

    +30

    -1

  • 584. 匿名 2022/04/01(金) 03:24:33 

    >>581
    子供の台詞にもイラッとくるけど、母親の「さすが宇宙人」も発達障害の子は誉められてると勘違いするよ。
    外では変わっている自分が受け入れられないのに、母親が変わっている自分を賞賛するから自分を変えられない。
    もっと言えば母親から宇宙人と呼ばれるような言動をすることが癖になってしまう。
    わくわくさせろと言われたら、普通はふざけるなと叱るよね。

    +26

    -0

  • 585. 匿名 2022/04/01(金) 03:27:30 

    >>9
    昔は療育みたいなのあんまりなかったし
    子供の頃の行動とか聞いてると冗談抜きで発達なんじゃないかって思うこと多々ある

    +19

    -1

  • 586. 匿名 2022/04/01(金) 03:32:16 

    >>505
    発達じゃなくても男あるあるじゃない?
    浮気がバレて話し合いになってるのに、「わからない。知らない」「今は話したくない」「そっとしておいて」「もういいじゃん、もうわかったから」こんな感じでひたすら逃げる。
    目の前に証拠のLINE突きつけても「わからない、見たことない」って、頭悪すぎて呆れるけど浮気バレするまでは普通の男だった。

    +25

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/01(金) 03:34:18 

    >>575
    ADHDなら病院で薬出して貰えないかな?
    薬飲んだら別人みたいにシャキーッとするよ。
    きちんと集中して勉強できるようになるから躊躇わずに受験期間だけでも飲んだほうが良い。

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2022/04/01(金) 03:40:14 

    >>561
    >>569
    すごくわかる。自分以外みんなロボットだと思ってるフシがある。
    特に母親は病気もしない壊れない一番便利なロボット扱いしていいと思ってる。
    他人には貪欲なまでに献身を求めるのに、自分は一切他人のために行動しない。
    何もかもやって貰って当たり前の選ばれた人間だと思ってる。
    自分以外は全員馬鹿だと思ってるんじゃないかな。 

    +24

    -1

  • 589. 匿名 2022/04/01(金) 04:00:42 

    >>255
    妊婦がワクチン打つと胎児が発達障害になるってこと?
    それとも打った人たちが後天的に発達障害になると?
    批判されると思って宛字なんかにしてるのかしらないけど
    こんなしょーもないこと言ってるから反ワクってアタオカだと思われるんだよね

    +16

    -1

  • 590. 匿名 2022/04/01(金) 04:01:22 

    とはいえ親が怒らないと誰が怒ってくれるんだって話だし
    たとえ水のようにサラサラ流されてても言うしかないし、障害かもしれんが生きていく為にあなたもがんばりなさい!って事は伝えていかないと将来子供が困るもんな

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2022/04/01(金) 04:03:19 

    >>5
    漫画の意味あんのかと

    +18

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/01(金) 04:06:13 

    >>569
    横ですがお子さんですか?
    うちも異常に勝ち負けにこだわるしプライド高いくせに出来る事少ないから理想と現実のギャップに苦しんでるような気がする。今は幼児だけどこの先心配。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/01(金) 04:08:46 

    >>554
    いのちの電話で相談してください

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/01(金) 04:13:59 

    >>11
    聞き流せるっていい事

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/04/01(金) 04:37:09 

    >>29

    倫理観とか教えてもらわないと
    大人になってトラブルメーカー→仕事続かない
    で苦労しそう。
    決めた約束はちゃんと守らないと。。。
    みたいな。


    +20

    -0

  • 596. 匿名 2022/04/01(金) 05:02:19 

    >>14
    発達障害は治らない。自覚が大事。でも誰しも発達障害の要素⁈はあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/01(金) 05:13:57 

    >>3
    長さすぎて読むの嫌になって、お母さんの髪型しか目に入らなくなってた

    +20

    -1

  • 598. 匿名 2022/04/01(金) 05:16:02 

    >>570
    お子さんを手放すの辛かったし今も寂しい思いをしてるんですね。でも570さんは相手を思いやれて優しい人ですよ。
    もし嫌でなかったら一度受診してはどうですか?
    ちゃんと診断してもらって必要なケアーを受ける方が良いです。お子さんが成長した時に貴方に会いたいと思うかも…それもお子さんの権利だから、その為にも自分を大切にして下さい。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2022/04/01(金) 05:26:23 

    >>431
    2ゲットでへばりついてるガル男はどう見てもそうだね

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/01(金) 05:43:34 

    >>520
    やってくれる人が一緒に住んでいる時はやらなくて、一人暮らしを始めた途端、急に綺麗好きになる人もいるよね

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2022/04/01(金) 05:55:06 

    >>52
    やばい、自分の子が言ってきたら無理
    いいからやりな。
    うちの子にはそう言ってる

    +60

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/01(金) 06:05:56 

    >>52
    ワクワクするような声かけってどんなのなの???

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2022/04/01(金) 06:07:10 

    >>1
    このお母さんのどうでもいい「小言」を聞き流してきた結果、大人になったこの息子さんがとうなったのか知りたいわ。
    私にとっては、どうでもいいことではなく、最低限の躾に思えたんだけどな。
    ただ、このお母さんも息子の特性を分かっていながら長い理由づけしての説明とか、もう少し工夫することはできただろうに、とも思う。

    +27

    -1

  • 604. 匿名 2022/04/01(金) 06:13:58 

    >>565
    汁物用お碗幼児用の底が広いものにしたり
    コップを広いマグカップにしたり
    おぼんに乗せて食べるだけでも倒す確率減るのにね。
    そういうのが支援と思うけど。

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2022/04/01(金) 06:20:35 

    >>1
    こんなん発達障害ちゃうやろ。
    たたのワガママや。、

    +28

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/01(金) 06:24:11 

    >>238
    親でも無理です。

    今は〇〇やる時なのでして下さい。とビシッと言ってる。

    特性にもよるけど補助の先生の声かけ次第で改善する場合がある。

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2022/04/01(金) 06:28:29 

    >>1
    ただのワガママのようにしか思えない。発達障害は扱いにくいという印象だけが残った。

    +22

    -0

  • 608. 匿名 2022/04/01(金) 06:37:28 

    誰か>>547を翻訳してくれないかな

    出る杭は打たれるとあったから優秀でもしかしたらメンサの人なのかなと思ったんだけど
    「生きづらい」と言われ続く文章も意味がわからなくて困惑

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/01(金) 06:48:11 

    >>219
    なるほどバク転出来るの当たり前の世界だと絶望するな

    +18

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/01(金) 06:58:52 

    >>330
    発達障がいは、知的に問題無い場合、同学年と1~3年の遅れがあるだけ。大人になったら追い付くよ。
    人より少し成長がゆっくり。
    色んな経験することで、ゆっくりでも成長してる。
    人によっては療育を受けると同学年にすぐ追い付く子もいる。
    例えばAくんが3年遅れの場合、つまり6歳の中にAくんは3歳の感覚でいること。10歳の中に7歳。15歳の中に12歳。18歳の中に15歳。と言った感じ。
    大人になったら追い付くというのは、本当に追い付いているか、または26歳の中に23歳がいても周りとは目立たなくなっているということ。
    問題とされている部分(個人の特性)を、場の状況で出したりしまったり上手く調整できるように訓練されるのが療育。

    親が認めて幼児期からきちんと療育受けさせれば、何事もなかったような顔をした成人になるのに。
    その前に発達障がいの障がいって言葉がダメだよね。親が拒否るのも無理はない。
    言い方変わらないかな~

    +11

    -21

  • 611. 匿名 2022/04/01(金) 07:02:35 

    挿絵付きのブログみたいなの増えまくりだよね
    悪いけど漫画とは言いたくない
    ちょっと絵が描けるレベルでもネットにアップすれば自称web漫画家になれるからね

    +2

    -2

  • 612. 匿名 2022/04/01(金) 07:02:35 

    >>315
    そいつの為に色々我慢したり、代わりにフォローしてる人の事は全く頭に入ってないからな。

    まさに、同僚に対して感じてる。
    注意しても本人どこ吹く風。こちらが壊れそう。

    +29

    -0

  • 613. 匿名 2022/04/01(金) 07:04:32 

    この漫画のせいで、また発達障害への誤認識に繋がった気がする
    漫画の男の子みないな人ばかりじゃないんだけどね… 

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/01(金) 07:04:43 

    読んだけど、これ発達障害だからじゃなくて子供の大半に当てはまるんじゃないかなぁ。

    +4

    -5

  • 615. 匿名 2022/04/01(金) 07:08:05 

    診断されてないのにぶっ飛んでる迷惑ヤローは発達障害と決めつけて愚痴ってる人多すぎ

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2022/04/01(金) 07:09:37 

    空気読めなくて自己中な奴=発達障害=脳の障害だから仕方ない=世間が配慮しろ
    と言う風潮

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/01(金) 07:10:01 

    >>583
    違和感の正体がわかったわ
    まさにそれ
    親がこんな感じでは制御できる人誰もいないじゃん。無敵の人の出来上がりだよ

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2022/04/01(金) 07:13:36 

    >>49
    わかります
    疲れますよね

    私は一年近く接してきて、発達障害には注意しても無駄って事がようやく分かってきました
    最近沖田×華さんのネットニュースで

    ミスしたときの「何で?」には、怒りと疑問があって、両方が同時に来ちゃうと「責められている」ということしか理解できない。

    という記事を見ました
    多分同僚の頭の中もこういう感じだったのか..
    でも、だからと言って毎回そこまで配慮できない
    最近はミスしても放置してます

    +13

    -1

  • 619. 匿名 2022/04/01(金) 07:13:42 

    >>51
    うちの長男と似てるかも。家族の物を盗んで食べたりお金も盗むから夫や下の子は嫌って無視してる。抑制が難しいから周りが振り回されてかなりしんどい。何でまともな方がこんなに我慢して対応しなくちゃいけないのかと狂いそうになる。周りが努力したところで改善しないしね。

    +21

    -1

  • 620. 匿名 2022/04/01(金) 07:17:39 

    >>370
    発達障害の知人がいるけど、高学歴。
    親族のほとんどが高学歴で、職業は医者と弁護士が多いみたい。
    医者には発達多いって言うよね。
    職業、親族、周りも同じような人たちで固まってるから成り立ってるのかな。

    +11

    -1

  • 621. 匿名 2022/04/01(金) 07:24:37 

    >>12
    オラのことは褒めておだててくれよな!
    叱られてもどうでもいいや!
    遊んでる時に指示されてもオラすぐに切り替えられねーや!

    うちの子、発達グレー児でまさに切り替えが下手くそなマイペース宇宙人タイプなので目からウロコでした
    親が配慮しておだてて褒めてタイミング見極めて指示していかないとずっと遊んでるんですよね
    遊ぶのをやめさせるために叱らず、まずAとBとCというワクワクするような案をプレゼンして子供をその気にさせます
    まるで取引先に接待してるかのように配慮しなきゃならない
    子供の気分が乗らない時は接待やめて担ぎあげて無理やり連れていく
    くっっそめんどくさい生き物だと思います

    +6

    -9

  • 622. 匿名 2022/04/01(金) 07:27:52 

    >>315
    発達障害に対する周囲の理解が進んでほしいみたいな言葉たまに聞くけど。
    理解してないんじゃなくて、理解すればするほど共存の道を見出せない。
    発達障害の中でも過集中で一つのことしかできないとか、そういう特性ならそれに合った業務にするとかできるけどこの漫画みたいなケースとの共存はプライベートでも仕事でもあらゆる関わりにおいて難しいと思う。

    +46

    -0

  • 623. 匿名 2022/04/01(金) 07:30:05 

    >>4
    当事者家族は物凄くためになったわ

    +12

    -1

  • 624. 匿名 2022/04/01(金) 07:33:11 

    >>205
    私もそうかなと思ったw
    そして私も面白くなかったことも一言添えておく

    +0

    -1

  • 625. 匿名 2022/04/01(金) 07:34:36 

    >>1
    発達障がいのあるうちの息子は、この本は持ってないけど、かなしろにゃんこさんの息子さんの多動についての漫画エッセイは「共感しかない」と感じているので、理解するのには本当に良いと思う。
    ここの反応を見ていても、「あぁ、本人も家族も苦労しているのに、よくある『普通のこと』ととらえられがちなんだな」って、違和感を感じた。

    小学生が気持ちを切り替えられないのなんてあたりまえ、じゃなくて、呆れるほど切り替えられなくて周りから怒りをかったり、嫌われたりするレベルなのにな。イラストがマイルドだから伝わらないのかな。

    +17

    -1

  • 626. 匿名 2022/04/01(金) 07:37:42 

    >>376
    性格が悪いという特性は診断対象にならないのかな。

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2022/04/01(金) 07:44:53 

    >>22
    発達障害児持ちの義理姉が非常識で超自己中だと思ってたけど、こういうことなの?
    子供に診断おりたら親も高確率で同じってことかな。

    +10

    -0

  • 628. 匿名 2022/04/01(金) 07:48:33 

    >>1
    発達障害じゃなくても、男はみんなそう。
    わがままです。言われてもやりたくないだけ。

    +10

    -2

  • 629. 匿名 2022/04/01(金) 07:49:41 

    >>555
    普通の人なんていないよ。大なり小なりみんななんかある。ここのトピにきて発達障がいになれたら気楽だろうな、というコメントを投稿できるのも相当だと思うよ。

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2022/04/01(金) 07:50:20 

    >>628
    むしろどうしてもできないなら諦めもつくけど、そうじゃないもんね。

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2022/04/01(金) 07:51:02 

    >>616
    空気読めなくて自己中な奴=発達障害

    ここが風潮なんでしょ
    発達障害とは限らないのに決めつけすぎ

    +7

    -1

  • 632. 匿名 2022/04/01(金) 07:51:24 

    >>361
    うちは置いておいたら率先して読んでた。理解者ができたように思ってるみたい。自分では何が普通と違うのかわからず困難を感じてきたみたいだから。

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2022/04/01(金) 07:56:42 

    >>608
    わかる。アンカーをつけ間違ってるにしても不自然だしね。出る杭は打たれるの使い方が違うだけなのにね。
    多分、横の人じゃない?優秀じゃなくてもいいよ、といいたかっただけなのかも。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/04/01(金) 07:56:55 

    >>466
    ほんと、ほんと。
    そうだよね。

    そういう時代が来たら、特定の人だけを発達障害も障害なんて括りじゃなくて
    全ての人が性格や興味、能力別で区分けされて
    子どもも大人も暮らしやすくなりそう。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/01(金) 07:57:29 

    >>237
    声かけてくれる人に粘着したり攻撃性高いタイプでなければ
    優しいフリでいいから向いてないんじゃない?って伝え続けたら辞めるかも
    合ってない職場は本人が辛いし、周りも辛いし

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/04/01(金) 07:58:50 

    発達障害とは関係ないけど、先の見通しができる子とできない子っているよね。
    できる子供って将来どんな仕事につきたいのか、そのためにはどんな資格が必要なのか、今何をするべきか、すごく具体的に考えてる。

    できない子はぼんやりとしかイメージしてなくて、なんとかなるだろうって感じ。

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2022/04/01(金) 08:01:14 

    うちの子がおかしいわけないと体裁を気にして放置してしまうのは有りがちだが毒親

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/01(金) 08:02:00 

    >>5
    ですよね。私発達なんだけど人によるし、この作者さんが何を言いたいのか全くわからないや
    共感もあるあるも出て来ない

    +20

    -1

  • 639. 匿名 2022/04/01(金) 08:02:39 

    >>117
    >>1
    子供のうちなら誰だってそうだけど、ただ発達障害が難しいのは、大人になってもこの傾向が強いこと。
    うちの夫と、夫の異母弟(私にとっては義弟)は揃って発達障害だけど、どちらも未だにこういう感じ。
    私は元々大学で障害者教育に関わる勉強してたから、特性を理解して対応できるけど、義弟の奥さんは素地がない分怒ってばっかりになっちゃって、大変そう。
    子供の発達障害というよりは、大人の発達障害用に書き直したら良いように思う。

    +26

    -0

  • 640. 匿名 2022/04/01(金) 08:03:05 

    >>581
    発達を理由にこんな自分に甘いタイプは社会人になると円滑に仕事ができないね
    周りは大迷惑する

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2022/04/01(金) 08:05:31 

    >>21
    発達障害があり先生や周りの子に噛み付いたり、叩いたりする他害の子が二つ前のバス停から乗ってるけど、前後左右でバスに乗る子がいなくて空いてる。
    子供達は叩かれたくないだけでイジメではないし、先生も乗りなさいって言えないんだろうなと思う。
    発達障害の程度によると思うけど、年少の頃は親の前で叩いていて注意して成長に連れて少し大人しくなったから、注意は全く効果がない訳ではないとは思う。

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2022/04/01(金) 08:06:14 

    >>491
    もう会社の、いや社会のお荷物だよね。
    なんでこんな人達の為に、普通に全うに仕事をしてる社員の人達が疲弊しなきゃならんのか。
    ほんとにアホらしいよね。
    どうにかならないのかな。

    +23

    -3

  • 643. 匿名 2022/04/01(金) 08:06:43 

    >>636
    そのぼんやりが、中学生以降大変になってくんだよね
    先の見通しができない=提出分の期限が守れない、で成績や進路の負のループに陥っていく

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2022/04/01(金) 08:07:38 

    >>366
    横だけど何も言わないのが効果的とは思わない。元がかなり賢くない限り言わない限りはやらない。

    +12

    -0

  • 645. 匿名 2022/04/01(金) 08:08:43 

    >>239
    その女性、多分ADHDじゃない?
    女性のADHDは不注意が大きな特性であるパターンが多くて(男性は多動性・衝動性)、その場合は行動方法の改善で大きく変わりやすい。ちなみに、不注意型のADHDで家事が苦手っていうのは、かなりあるある。
    ただ、アスペルガーや多動・衝動型のADHDは行動改善ではなかなか変わらないことが多い。
    特性の違いもあるので、「努力しないから」とは一概に言えないんだよ。

    +11

    -1

  • 646. 匿名 2022/04/01(金) 08:19:51 

    >>644
    しつけられればどんなやり方でもいいと書いてある。

    +0

    -5

  • 647. 匿名 2022/04/01(金) 08:22:45 

    >>491
    そもそもその人は発達障害なの?

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2022/04/01(金) 08:22:50 

    >>1
    発達障害の人の心の内を分かりやすく明るく解説してくれる良い漫画だと思う。

    個人的には「お母さんの言う事は俺にとってどうでもいい事だから記憶に残らない」って所にびっくり。私も親から怒られてうるさいと思った事はあるけど、どうでもいいって思った事はなくて、やらないと自分が困る、明日困るってのが頭の片隅にあるから、すっかり忘れるって事はなかった。でも漫画の息子さんはきれいサッパリ忘れるんだね。

    大人になっても大事な話をどうでもいい事って解釈してる人いるから、療育などで自分を客観的に見る訓練や認知のゆがみを直す事は大事だと思う。

    +9

    -1

  • 649. 匿名 2022/04/01(金) 08:24:32 

    子供と関わることが多い仕事だけどこれほぼほぼの子どもがこうじゃないかな?逆に親の小言をはいはい聞いて真面目に従ってる子供の方が心配

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/01(金) 08:27:03 

    >>9
    それ!
    男のしょーも無い言い訳みたい。
    なぜ、やって貰って上から目線なのか..。

    +11

    -2

  • 651. 匿名 2022/04/01(金) 08:29:56 

    こんな子供ならいらないわ

    +9

    -7

  • 652. 匿名 2022/04/01(金) 08:36:12 

    >>60
    この子の場合はまだ逆ギレしないからマシなんだよね
    酷いケースになると暴言吐いたり暴れたり手がつけられなくなる
    うちの娘が発達障害だけど繊細ヤクザどころかヤクザだよ

    +32

    -0

  • 653. 匿名 2022/04/01(金) 08:39:14 

    >>106
    うちの子供も同じなんだけど、それを考えると発達障害の子には一般就労は無理なんだよな
    配慮がある障害者雇用じゃないと続けられない
    稀に才能とIQに恵まれて頑張ってる人はいるけどさ

    +20

    -0

  • 654. 匿名 2022/04/01(金) 08:40:10 

    >>1
    良〜くわかりました!
    男は殆どが障害だと言う事が。

    +12

    -0

  • 655. 匿名 2022/04/01(金) 08:42:17 

    >>90
    小学生は聞かないし中高生になったら反抗期でますます聞かなくなる
    一体いつになったら聞いてくれるのやら
    そもそも諦めるしかないのかな

    +16

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/01(金) 08:45:43 

    >>117
    はたから見たら同じようなわがままに見えるけど、内面的には健常の人と発達障害の人は違うと思う。

    放置気味でやんちゃなわがままな子(健常)に会った事あるけど、何度か注意したら言う事を聞いてくれるようになった。どちらかというと、かまってほしくてやってる感じがした。

    発達障害の子は天然というか、何度注意しても同じ間違いをする。なぜ注意されてるのか分かってなくて、とりあえず謝ってる感じ。悪気はないんだろうなってのはなんとなく分かる。

    +33

    -0

  • 657. 匿名 2022/04/01(金) 08:46:36 

    22歳。教習所通っていたが気に入らないことがあったようで通わなくなった。
    コロナの緊急事態宣言で延長されたものの
    まだ席があるかどうかもわからず。
    今日本人に確認させる。
    何十万円もゴミに捨てる行為が出来るのがわからん。
    嫌なことがあったとてみんな我慢してるのに。

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2022/04/01(金) 08:54:52 

    >>9

    うちの旦那も…。
    『楽しい事しかやりたくない』で生きている。

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2022/04/01(金) 08:58:00 

    >>12
    僕の様子見てタイミング良く話しかけてね。気がむいたら反応するよ

    +29

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/01(金) 09:09:23 

    >>634
    早くから理解する弊害もある。
    検査が間違っていることも中にはあるので。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/04/01(金) 09:09:47 

    発達障害の人がかわいそうなのは、小さい子供の頃から他の人よりたくさん怒られたり、馬鹿にされたりする経験が多い事。
    大人になっても周りとなじめず孤独になりやすい。学校や職場を変わっても、人間関係は変わらない事が多い。

    この原因は結局自分にあると認知できたらまだ良いけど、他人のせいにしだすと他人を攻撃する。だから子供の頃の療育って大切だと思うんだよね。

    +15

    -1

  • 662. 匿名 2022/04/01(金) 09:14:11 

    >>609
    知能や能力はもう少し広く捉える方がいいよ。
    勉強だけがえらいわけじゃない。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2022/04/01(金) 09:18:25 

    >>466
    そういうば高校生の時に知能検査を受けたんだけど、みんな当たり前に受けてたよ。発達検査も同じように学校全体でやったらいいと思う。任意でやって、嫌な人は受けなきゃいいし。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2022/04/01(金) 09:28:31 

    >>654
    大人の男って表面上は紳士的でもフタを開けたら、借金、浮気、暴力など、どれかひとつはやらかしてる。
    年をとった分、隠すのが上手くなっただけで。

    +3

    -1

  • 665. 匿名 2022/04/01(金) 09:29:27 

    >>336
    自分は周りに合わせる気ないくせに、障害だからできなくても仕方ない配慮しろって主張、相手からしたら面倒くさいだけだよね

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2022/04/01(金) 09:30:13 

    >>22
    精神科医曰く大人の発達障害の自己中かどうかの区別は体調が良い時は症状が緩和されてるかどうからしいよ
    ずっとだらしない状態が続いてるなら甘え・性格

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2022/04/01(金) 09:31:16 

    >>661
    原因は自分にあると認知している発達障害の人も多いよ。だから大人になってから自分で病院に行くんだよ。どうにかして周りに馴染みたいと頑張る人もものすごく多い。

    無自覚の人ばかりではない事は知っておいてほしい。

    +9

    -0

  • 668. 匿名 2022/04/01(金) 09:34:28 

    >>466
    検査はいいけど努力の価値が奪われないようにしたい。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2022/04/01(金) 09:34:57 

    >>15
    先生に言われたのは
    「障害なんて生きるのが辛いかどうか、集団行動出来るかどうかだからねー」って。
    集団指示
    プールとかで皆に言うよね?決して人の顔をプールに押し付けない!ふざけててもしちゃダメだよ!って。でも、それが皆=自分だと思わないのよ。自分の名前言われてない。○○君聞いてねーって言われてないし!とかね。
    他は喧嘩してトラブル多い、授業とにかく聞いてない、授業中に関係ない質問したり座れない、おだやかで一見うまくやってる風だけどぼーっとしてる。 
    だけど、発達障害だからしょうがないなーじゃなくて他の人に少しでも寄せていく矯正していくことは必要よ。
    1番の苦労はその子が社会人になった後だと思ってるから。他の人と感覚が違うと困るのは本人。

    発達障害かも?と不安になるかもだけど、よくある本の内容って定型発達でも有効でかなり良いんだよって教えて貰ったよ。事前に予定を言うとか

    +16

    -0

  • 670. 匿名 2022/04/01(金) 09:36:32 

    >>627
    親=一般企業で働ける発達
    子=作業所通い

    こんなパターンが多い

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/04/01(金) 09:38:16 

    >>330
    この人の漫画いくつか持ってるけど、息子さんは車が好きだからその後整備士になったみたいよ。好きなことだから一生懸命やれるし、先輩のアドバイスも聞けて職場では上手くやってけるみたい。

    それまでにアルバイトで社会経験積ませて本人の中でも気付きがあったみたいだから、元々の気質は変えられなくても成長する間に社会適合できるようにこの母親もバックアップしてたよ。

    これは小学生の頃の話だから、ずっとこのままってわけじゃないよ。

    +20

    -2

  • 672. 匿名 2022/04/01(金) 09:43:08 

    >>654
    脳の構造が女と違うらしいね

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2022/04/01(金) 09:43:56 

    >>31
    結局は人それぞれだからしんどいよね

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/04/01(金) 09:44:51 

    >>15
    別の長所がある。タイプが違うと親子でもわからない。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2022/04/01(金) 09:46:31 

    >>657
    なにか嫌なことがあったのか聞いてみたら?
    我慢できないようなこともあるから。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2022/04/01(金) 09:47:09 

    >>671
    整備士さんは本当にえらい。
    整備士さんが仮にいなかったら世の中事故だらけで乗り物に乗れなくなる。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2022/04/01(金) 09:47:34 

    >>8
    色々と欠けてるからバカって捉えられても仕方ない

    +9

    -4

  • 678. 匿名 2022/04/01(金) 09:48:25 

    >>56
    子供ってそんなもんだと思うけど‥

    でもワクワクすることしか〜とか開き直られたら腹立つな。子供がそんな態度だったら「みんな好きなことだけしてたいわ!でもそれじゃ生きていけないでしょ!だからみんな我慢して色々やってるのに、自分だけ好きなことだけやって生きていくなんて図々しいよ」って言っちゃいそうだけどこういうのダメなの?

    +15

    -1

  • 679. 匿名 2022/04/01(金) 09:49:17 

    ちょっと長い漫画だけど、作者さんの息子さんが小学生で
    【言葉が水のようにサラサラ流れていく】
    【遊びモードとしっかりモード?があって、切り換えればやれる】
    これはADHDであろう私も、凄く共感する

    多分それは健常者も同じだろうけど
    発達の場合は、いきなり入って来た質問や説明は、本当にサラ~ッと流れていくし、全く自分の養分にならないんだよね
    「説明しますね」って前置きで来れば
    「はい!」って準備体勢が整うけど、社会人になってからの職場や公の場では
    突然の話題って凄く多いから
    「何故私は理解力が足りないんだ?」
    「どうして人の話を集中して聞けないんだ?」
    って心の中で自分を責めたりする事は頻繁にある

    【脳の伝達物質の異常】とかまで分かってるのに
    何故明確な治療薬が見つからないのか

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2022/04/01(金) 09:51:28 

    >>328
    興味の無いことはどうでもいいことだわな。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2022/04/01(金) 09:54:59 

    >>15
    自分達や親族にそれらしき人はいない?
    発達障害はほぼ遺伝だから大人を見たらわかるよ。

    無理に健常児として育てると必ず反動で本人が苦労するから、困りごとがあるなら早めに対処してあげた方がいいよ。
    だってグレーでもしんどいから。

    +9

    -2

  • 682. 匿名 2022/04/01(金) 09:56:15 

    >>3
    読めん

    +1

    -1

  • 683. 匿名 2022/04/01(金) 10:01:10 

    >>601
    うちもそうだよ。
    「あなたの言い分は外では通用しない。だからやりなさい。困るのはあなた」

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2022/04/01(金) 10:01:38 

    >>393
    普通の子は一区切りついたら宿題やるじゃん
    絶対やらないタイプはやっぱ発達あると思う

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2022/04/01(金) 10:03:04 

    世界は俺様中心に回ってる系が発達障害とするなら、自分の不得手を対処しようと努力している発達障害は世間からみると発達障害じゃないと思うの?それともまた別のイライラが沸くの?

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/04/01(金) 10:03:50 

    >>1
    男の子って大体の子がそうじゃない?
    全然話聞いてないなんて男女でもあるある。
    私も幼稚園の先生の事は聞いた記憶が自分でもある。
    例えば靴の履き方。子供への言い方が先生が上手いのもあるかと。
    あと社会人になって自分の子供の頃の話が出た時エピソード覚えてないのは男の人ばっかり。旦那も覚えてないって言う。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2022/04/01(金) 10:04:18 

    >>336
    この漫画は大人になった発達障害の人(息子)が、小学生の頃をふりかえって話してる漫画だから。今は真面目にちゃんと働いてる。

    療育って効果がないって言う人いるけど、将来、二次障害を起こさないためのものだと思う。

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2022/04/01(金) 10:04:27 

    >>685
    色んな発達障害がいるからね
    人より平均的じゃないから名前が付いてるわけで

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/01(金) 10:11:21 

    >>7
    このお母さんの説明が長くて言いたいこともよくわからないから、男の子も集中して聞いていられなかったのでは?
    と思ってしまうね

    +12

    -0

  • 690. 匿名 2022/04/01(金) 10:15:28 

    >>688
    うん。だから俺様系以外の発達障害者を世間はどう感じてるの?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/04/01(金) 10:17:16 

    >>17
    理解してるのに他力本願でモードを切り替える工夫はまだ考えてないみたいだね

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2022/04/01(金) 10:19:47 

    >>1 >>15
    情報量が多いと処理しきれずに「怒られた」ことだけが頭に残る。行動は治らないのに自己肯定感だけがどんどん下がっていく。

    この漫画みたいにお味噌汁をこぼしてしまった時、

    ・注意散漫だったこと(原因)
    ・お味噌汁をこぼしたこと(結果)
    ・こぼしたものを拭くこと(対応)
    ・今後同じことが起こらないためにどうするか(未来、解決法)

    を一気に言われるとパンクしてしまう。
    まずは「こぼしたら拭く」だけしっかり覚えさせて、できるようになってから他の項目にうつる

    +27

    -2

  • 693. 匿名 2022/04/01(金) 10:20:53 

    >>690
    人に高圧的じゃないけど仕事出来なくて
    嫌悪される人もいるし
    人と話すのが苦手で一人ぼっちでいる人で
    嫌われてる人もいるよね
    嫌われる要因なんて様々だよ

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2022/04/01(金) 10:25:09 

    >>14
    うちの会社、そんな感じの人が多い。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2022/04/01(金) 10:28:13 

    発達障害を持つ人はこう!だからこうして合わせてあげよう!!とかいう流れ申し訳ないけど無理だわ。合わせてあげなきゃいけない、我慢しなきゃいけない周りの人間のストレスはどうなるの?

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2022/04/01(金) 10:28:54 

    なんだろう
    結局ただのわがままじゃん
    うちの親も口うるさかったからBGM化はしてたけど言われたからこそ学んだけどなぁ

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2022/04/01(金) 10:30:41 

    >>693
    努力してても世間並みでなければ嫌われるって事か…
    ありがとう参考になった

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/04/01(金) 10:31:37 

    >>16
    中身の問題より字が小さくて見にくいのが問題な気がする。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2022/04/01(金) 10:33:02 

    つまり、ワガママ。

    自分が嫌なことは聞かない、やらない。

    本当にガ、イ、ジ、この世から消えてほしい。

    +1

    -3

  • 700. 匿名 2022/04/01(金) 10:33:33 

    >>28
    本人が困ってないってのが大きい
    私も発達だけど学校でも職場でも困りまくって(周りはもっと困ってた)
    病院行って診断受けて、投薬&生活や自分に合った職場選びの見直し…を何年もかけてやっと今安定してきてる。
    発達の人自身が「困った」って感じないといつまでもそのままなんよな…


    「私にはこの仕事が合わなくてこの仕事が合ってた!」みたいな発達障害の日常ブログ書いてるんだけど、コメント欄に
    「私に合う仕事はなんですか?」
    「IQ検査の結果、動作性の数値が○○で言語性の数値が…(各項目と数値全部書いてある)です、これに合う職業はなんですか?」
    「息子がADHDです。なんの仕事が向いてますか?」
    って書いてくる人が多い…

    なぜ人に聞く…?私も何年もかけて何回も転職して今の生活してるし、同じ発達障害でも人それぞれで正解は無いよ!ってなる。

    +41

    -1

  • 701. 匿名 2022/04/01(金) 10:34:23 

    >>16
    老眼の婆さんもでは?

    +5

    -0

  • 702. 匿名 2022/04/01(金) 10:35:43 

    >>695
    特性によらない?
    聴覚過敏で仕事中にイヤホンしたいとか、視覚優位だから教える時はマニュアルを作って見せながら教えるとかさ。
    健常者と同じように出来ないから障害者なわけで、その人の特性に合わせた配慮は普通の事だと思う。

    ただ、間違えても謝らない。助けても感謝をしないような性格的な歪みに合わせる必要は無いと思う。

    +10

    -0

  • 703. 匿名 2022/04/01(金) 10:43:55 

    >>134
    この漫画の場合みたいに尻拭いは自分でさせた方がいいのでは
    片付けるのめんどくさいから否が応でも気をつけるようになると思う

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2022/04/01(金) 10:44:08 

    >>214
    小4もう言ってる
    中間反抗期というらしい

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2022/04/01(金) 10:45:43 

    うちの旦那これだわ

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2022/04/01(金) 10:47:52 

    >>692
    すごいわかりやすい。専門のかたですか?
    「ほらまた」「言ってるのに何で?」「○○は上手くできるのになんであなたは」等の意味のない小言はパンクします。

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2022/04/01(金) 10:52:49 

    >>339
    亡くなった私の父とすごくよく似ている。もう故人だから美化されているのもあるけれど、私も母も父のことはなんだかんだ言って好きだったと思う。
    働いて養ってくれた以外はまったくもって頼ることのできない父親だったけれど、父なりに一生懸命働いてくれたし、空気がよめず会話にならないことがしょっちゅうでこっちが気をつかってばかりだったけれど、浮気したりとかはなかったし、よくも悪くも裏表のない人だったからよい思い出だけ残っているんだと思う。

    +14

    -0

  • 708. 匿名 2022/04/01(金) 10:56:25 

    母もアスペ+毒親じゃね?🤔

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2022/04/01(金) 10:57:27 

    >>668
    横だけど、子どもはあれ傷つくんだってさ。
    受けさせなくてもいいよ。そんなこともうとっくに知ってます、というような診断だから。受けさせて後悔したわ。

    +0

    -7

  • 710. 匿名 2022/04/01(金) 10:58:53 

    >>16
    おもしろくなかったら集中力もクソもないよ。漫画としておもしろいわけでもない。

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2022/04/01(金) 11:00:58 

    >>675
    言ってたらここでコメントしないよ。
    親が口出して
    また親が解決するって下りが山ほどあったし。
    20歳超えてるし。甘えんなよ。
    多少嫌なことがあってもさっさと教習所通って
    さっさと卒業して来いとしか。

    +0

    -1

  • 712. 匿名 2022/04/01(金) 11:02:46 

    10個も20個も小言言われたら健常児でも参るよな

    これ発達親子逆じゃねえの?うまい教え方とか叱り方知らないんだな
    そうやって母親も育てられたのかもしれんが

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2022/04/01(金) 11:05:46 

    >>15
    男の子って大抵こんな感じじゃない笑
    女の子と全然違う!

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2022/04/01(金) 11:06:37 

    コンピュータで言うと位置情報じゃない?
    こぼすとかは。

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2022/04/01(金) 11:07:08 

    ですよね。治らない。8年も疲れたから(頭は全部白髪、体重は25kgも落ちた)。疲れたから限界だから去年12月に施設に捨ててきた。

    +3

    -2

  • 716. 匿名 2022/04/01(金) 11:08:57 

    >>712
    耳が痛いけどうちはそうだよ。子どものほうが大人だな、と思うときがいくらでもある。ただ、朝から晩まで一緒にいたら本当に疲労困憊だよ。だから言いたくなる気持ちもわかるけど、それやっちゃうと逆効果なのもわかる。たとえ、本を読んでこういう言い方がいいんだな、と覚えても咄嗟に出てくるのは自分の親にやられたことが染み付いてるからなかなか難しいんだけど諦めていないよ。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2022/04/01(金) 11:09:28 

    地下水脈とか、
    磁場が関係しているみたいだよ。

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2022/04/01(金) 11:09:55 

    >>198
    偉いと思う。その決断。子供が辛いもんね。
    私も辛くて自殺考えてるよ。つらくてそういう子多いとおもうわ 

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2022/04/01(金) 11:10:34 

    >>717
    それは初耳。養老孟司先生が農薬も自閉症の原因だとおっしゃってたけど、原因はいくつもありそうだね。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2022/04/01(金) 11:11:36 

    >>568
    基本的に食欲・睡眠欲・性欲の三大欲求に関して貪欲だよね。
    射幸心もあるからギャンブルに手を出したりして、金銭管理も危うくなる。

    +6

    -1

  • 721. 匿名 2022/04/01(金) 11:11:37 

    >>12
    小言は聞こえない、僕をおだてろ
    てこと。
    旦那とかそうだわ

    +16

    -0

  • 722. 匿名 2022/04/01(金) 11:12:13 

    >>34
    面白いってのはギャグやお笑いの意味だけじゃないんだよ。
    知らないことを分かりやすく知れた時、発見した時にも面白いって使うでしょう?

    +5

    -1

  • 723. 匿名 2022/04/01(金) 11:13:40 

    >>15
    むしろ親の忠告聞きすぎる子は発達だよ。私の兄弟がそう。

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/04/01(金) 11:14:23 

    こぼすのは言われて直るものじゃなくて、その場所に溢れる物があることを認識してないからだと思う。
    位置を変えれば良いんだよ。
    奥に置くとか。

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2022/04/01(金) 11:14:35 

    >>107
    私も。
    簡単なやり方一通り説明して、うんうんわかったーって聞いてるからじゃあ今からやってねって投げたら「え?どうするって?」って毎回返ってくる。で、さっき言ったしうんって返事してたのは何?って言ったら「聞いてたけどさ、俺には俺のタイミングがあるの」とかわけわからんこと言い始める。知らんがな

    +15

    -0

  • 726. 匿名 2022/04/01(金) 11:15:12 

    >>723
    音に敏感。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2022/04/01(金) 11:15:45 

    >>724
    それもいいんだけど、奥においてもテーブルの上で倒したりするのよ。もうしょうがないけどね。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2022/04/01(金) 11:16:29 

    >>711
    私、教官にセクハラされて嫌だったから我慢できないこともあるんじゃないかと思って心配になったよ。
    お金かかるから通って欲しいよね。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2022/04/01(金) 11:16:52 

    >>657
    親が出してるの?羨ましい。もう二度とお金出さないよっていいなよ。免許証ないと色んな場面で恥ずかしいと思われることもあるよ。甘やかすな

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2022/04/01(金) 11:18:34 

    >>707
    お父様が裏表のない発達でよかったですね。
    発達は人格障害などの二次障害を起こして歪んじゃってる人多いから。

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2022/04/01(金) 11:18:35 

    発達って何なんだろう、人口の何割いるんだろう。多すぎない?
    発達に生まれて不利だし、いいことなんてないから早く解明されて苦しむ人(本人もだけど周りが苦しむ)が救われたらいいのにな

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2022/04/01(金) 11:19:04 

    >>3
    >>4
    >>5

    私は頑張って読んでみたけど、結果……

    そんなのわかっとるわ!って感じの内容だった。
    しかも、発達障害とか関係なく、小学生男子はこんなもんだよねって程度だった。毎日のイライラ解決にはなんなかったわ。笑

    +45

    -1

  • 733. 匿名 2022/04/01(金) 11:21:35 

    >>724
    それで倒さなくなった、私。
    倒す物より奥の物に用事がないからw

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/04/01(金) 11:22:35 

    >>4
    これこのグレーゾーン的な子供を実際持っていないと、この理屈全く理解されないと思う。
    たんなるワガママやん、おだてなきゃいけないの?しかもそれで十回に一回?大事なことなのに僕にとってはどうでもいいとか何だよ?って。
    実際うちの子がまさにこれで、発達グレーゾーンで何回も声掛けしてようやく頭に入ってくる(しかもひとつだけ)レベル。学年上がると少しずつ特性は薄まっていくけど。
    当事者もこれ読んでもうん、わかる。だけで、特にじゃあこうすればいいんだ!すぐやろう!とはなれないんだよね、気持ち的に。

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2022/04/01(金) 11:22:57 

    >>392
    学んだことが活かせる仕事、例えば研究職だとかだと勉強の延長線上で楽しんでやるかもしれないね。
    理系だったらそういう道もあるよ。
    文系なら本をたくさん読ませよう。作家さんとかになるかもしれない。絵本描くとかでも楽しそうだよね。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2022/04/01(金) 11:23:38 

    >>364
    あの女は地雷だ!とか
    下ネタOKって聞いたら
    普通くらいなら?ってOKサインが出たから
    毎日数ヶ月間、下ネタを朝夕と送ったら
    いきなり被害者ヅラで逃げた!
    あいつおばさんのクセに!
    ああいう女って優しそうに見えて優しくねーのw
    地雷女wwwって言い触らす発達の男性がいた。

    相手のご主人がキレて絶縁されても
    まだ自分が被害者だって言い触らしてる。
    正直こういう他害系は訴えられても仕方ないなと思った。

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2022/04/01(金) 11:24:32 

    10回に1回では困るんだよ…

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2022/04/01(金) 11:25:20 

    >>657
    ゴミに捨てさせたら?
    再入校代は実費で。
    更にそうなった場合、全額返すという約束でね。
    私はそうなったら、仮免の期限ギリギリにスイッチ入ってストレートで免許取れました。
    自分に影響する損と得をきちんと天秤にかけさせたら良い。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/04/01(金) 11:25:52 

    >>687
    だよね。
    大人になっても云々と文句言ってる人に違和感あったんだけど、やっぱり社会にちゃんと適応してるんじゃん。
    発達障害児の特性を理解して育児する漫画だから、参考になるお母さん多いと思う。

    +5

    -1

  • 740. 匿名 2022/04/01(金) 11:27:44 

    >>724
    言われてみると、左利きの我が子、右側にある物を全く認識してない。
    右側に置いてある物に、気づかないの。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2022/04/01(金) 11:27:45 

    なるほど…。いくら言っても伝わらないお母さんしんどい。でも切り替えが上手くいかない本人も大変。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/04/01(金) 11:29:13 

    >>90
    優秀な大人のオッサンもいってた。
    18までボーッと生きてたって。
    大学で一人暮らしで1回死ぬかと思うレベルで(冷蔵庫の中身が腐る、電気つかない、ゴミだらけで異臭、服がカビだらけ)
    これはきちんと生きていかなきゃやばいと思ってからはきちんとしてるって。

    +10

    -1

  • 743. 匿名 2022/04/01(金) 11:30:01 

    浮気を繰り返す男の頭の中もこんななのかな?

    +0

    -1

  • 744. 匿名 2022/04/01(金) 11:30:03 

    >>1
    客観的に偉そうに言うな!!

    この母親もなーにが『ガラス細工みたいね♡」やねん!!

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2022/04/01(金) 11:33:19 

    中1男子、部屋の模様替えして、机のまわりを家具で囲み、ドアあけたときに何してるか全くわからず、何かを隠したりします。(ゲーム機でした) 
    勝手に替えたこと、見えにくいこと伝えて元に戻させるか、放置かどちらがいいでしょうか?

    +1

    -1

  • 746. 匿名 2022/04/01(金) 11:34:25 

    >>36
    たぶん発達障害まではいかないと思うけど、旦那も含めて今まで出会ってきた男性、ほとんどがそうだった。
    要件をいう前に、まず前置きをして耳をこっちに向けさせる事からしないと聞こえてないの。
    耳をこっちに向けさせる為には、本人にとってメリットのある事や魅力的な内容を思わせる話し方をしなきゃならないの。
    発達障害は、それを更に濃くした感じなんだろうなぁ。

    たまに女性みたいにすんなり話が出来る人も居たけど、今思うとそっちの方がちょっと変わったタイプだったかもしれない。

    +10

    -1

  • 747. 匿名 2022/04/01(金) 11:34:59 

    うち発達障害児はもう疲れたから適度に流すようにしてる。もう自分の心がモタない気がしてきた。さっきも財布失くしたーって言われてぎゃあぎゃあやり取りしたばかり。貯めたお小遣いも全部入っていて失くなったって言うのに、新しい財布買えば解決だと抜かすンだわ。つい先週可愛い小物が欲しい、友達に誕生日プレゼントあげたい、だからお小遣い上げてくれっておねだりしてたばかりじゃん。大体もう財布失くしたやり取り何度目だよ、疲れた⤵️小4でこれで反抗期どうなるんだか考えただけで恐ろしい。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2022/04/01(金) 11:35:42 

    >>1
    トピ開く前から「ADHDは周りの声が騒音と変わらないって言うしな」と思ってたけど、開けたらそのままだった。

    発達障害のお子さんを持つ親には「まあそうだろうね」って話だけど、縁のない人には「そんなのワガママだ」って見えるんだね。切ないな。

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2022/04/01(金) 11:36:31 

    >>392
    士業がいいみたいですよ。国家資格取って、定まったプラットフォームの上で仕事していくには特性が行かされるみたいです。弁護士は鬼営業力が必要なので、税理士はいかがでしょうか。

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2022/04/01(金) 11:36:45 

    >>90
    キツい言い方になるけど、
    子供からすると、誰が言うかにもよる。
    学校の先生の言うことを聞かない子どもが別の人の言葉には全く素直とか。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2022/04/01(金) 11:39:10 

    >>584
    それを言って許されるのは、この人だけだよね(笑)。
    発達障害がある子の行動が「叱られても直らない」ワケ。親の言葉はこんな風に聞こえていた!

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2022/04/01(金) 11:39:19 

    >>339
    あの頃に発達障害の知識があれば結婚してなかった
    自己中に振り回される私の人生
    誰と結婚しても何かあると
    自分に言い聞かせて生きてます

    +17

    -4

  • 753. 匿名 2022/04/01(金) 11:39:24 

    他人より親の顔を伺っている子供。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2022/04/01(金) 11:40:33 

    >>1
    地獄みたいなコメ欄だね。これが現実なんだろうけど。

    うつ病も今は市民権を得てるけど
    まだ「甘えだ」って言う人いるもんね。

    大学時代「日本は精神医学・心理学において他国から100年遅れた後進国だ」と先生に言われたのも仕方ないなと思うわ

    何より今の日本は貧しい。貧しいと心の余裕無くなるから、発達障害を理解してほしいって発信は工夫せんと余計反感買うよ

    +11

    -1

  • 755. 匿名 2022/04/01(金) 11:42:13 

    >>13
    当事者の親が描いてるってのに、なんだか寄り添ってないっていうか、生まれ持った治らない種類の我がまま、みたいに捉えてるのかなみたいなモヤっと感があってなんとなく、言うてこのお母さんも人に寄り添えないタイプでは…みたいな感想を抱いてしまったわ

    確か発達障害や虐待被害などで個性が強く出ちゃう子って物理的にホルモンの分泌とか脳の反応回路が違うんじゃなかったっけか…、だからってすべてを肯定してあげなきゃダメってことないけど発達についての理解を広めたいっていうなら本人にもどうしようもない部分で脳がそう反応してしまう故の思考回路であって感情からの我がまま放題というわけではないのだ、みたいな方を周知した方が良いと思うよね…

    +10

    -1

  • 756. 匿名 2022/04/01(金) 11:43:39 

    >>743
    おそらく、分かってはいるけど理性が働かないのかなと

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2022/04/01(金) 11:45:31 

    >>745
    放置がいいでしょう。

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2022/04/01(金) 11:45:37 

    >>1
    単純に漫画が読みづらい。だらだら長いだけで結局何が言いたいの?
    発達障害って事を免罪符に、私はやりたい事しかやりませんって言ってる気がする。

    +16

    -0

  • 759. 匿名 2022/04/01(金) 11:49:13 

    >>752
    知識なくても気持ち悪いおっさんなら生理的に避けるし結婚しないと思うのだが
    その時には性格合うと思って結婚したならあなたも同じような人なわけで

    発達障害という言葉はあってもなくてもどっちでもいいわけで
    発達障害という言葉が出てくる前からおかしな人は学校や職場でも避けられてきたわけだから
    そういう人に惹かれて結婚まで行ったのならあなたも結構変わってると思う




    +10

    -3

  • 760. 匿名 2022/04/01(金) 11:50:41 

    >>58
    ファンタジーが強いと苦労する。

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2022/04/01(金) 11:52:16 

    >>758
    エンジンがかかるのが遅い脳で、かかるとずっとエンジンはとまらない。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2022/04/01(金) 11:55:35 

    >>730
    会社に最近入ったおじさんバイトが発達障害か人格障害持ちだと思われる。
    まだ入ったばかりなのに自分をおだてる指示の出し方をしろという要求を出してきてびっくりした。
    客商売で今は繁忙期だから、お昼休憩は13時過ぎることも多々あるし、残業も毎日あるのに、12時から休憩とりたい、残業はしたくないと言い張るし、社員の指示が自分の希望にあわなければ、屁理屈こねて絶対に折れない。
    職場環境が希望にあってないのが明白なのに、辞めない。

    自分の立場をわきまえられない、自分の要求は押し通したいが回りに配慮できない、考えられないような人と仕事なんてできない。
    本当に迷惑な存在でしかない。

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2022/04/01(金) 11:56:14 

    気持ちの切り替えが難しいっていうのは合ってると思うけど
    特性によっては本当に忘れてたり抜けてたり聞こえてない時があるから
    これが全部って訳じゃない。とADHDの私が思いました。
    人の話をどうでもいいことなんて小さい頃から思った事ないし
    そういう発達っぽい人の話聞いていても
    周りが変な訳じゃなく自分が変なんだって幼少期から自覚してる人が多い。
    それで我が道を行く人もいれば
    人の顔色伺うようになる人と別れるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2022/04/01(金) 11:58:11 

    >>484
    どのコマも説明じみたセリフでダラダラと長くて読みにくいよね。文字だけでなく情報を絵や表情や構図で伝えられるのが漫画の強みなのに。
    漫画家の江川達也の作品も有名なもの以外はこんな感じだけど、あの人自身も一方的にくどくど喋るタイプだった。もしこの感じで子供に接していたなら発達障害の子じゃなくてもそりゃあ聞き流すと思う。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2022/04/01(金) 11:58:22 

    注意された事を忘れて繰り返すわけじゃなくない?
    そこまで忘れっぽくない。
    この息子の言う通り、注意の意味がきちんと頭のなかに入って更に行動に結び付いてないだけ。
    繰り返して習慣化された時に、出来るようになる事が多い。
    片付けとか出来ない女性も同じ仕組みだよ。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/04/01(金) 11:58:38 

    >>52
    10回中1回?
    しかもワクワクって
    どうりで異世界でレベル999になったり、チートで勇者でプリンセスになったりが流行るわけだ

    +35

    -0

  • 767. 匿名 2022/04/01(金) 11:58:41 

    >>760
    わかるね。身の丈に合った生活ができずに、人と比べてばかりいて落ち込み、人にあたる。それって結局は自分の問題だし、成長なんてしない。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2022/04/01(金) 12:00:17 

    >>758
    私は、自分がやりたいと思った時に、その事しかできません。
    じゃない?
    しんどいと思う

    +4

    -1

  • 769. 匿名 2022/04/01(金) 12:04:15 

    発達障害ってよっぽど内向的な性格か穏やかな子以外は、友達に暴力振るったり相手の持ち物を奪って放り投げたり嫌な事言ってからかったりとかろくでもない事ばっかりするよね。
    ああいう本当に悪い事は聞き流させずにしっかり体捕まえて目を見て会話しながら根気よく説いてほしい。周りの子供のメンタルや人格形成にも影響するから。遠くからガミガミ言うだけじゃ届かないのは仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2022/04/01(金) 12:06:53 

    よく分からん

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/04/01(金) 12:07:36 

    >>664
    自制できずにギャンブルやネットゲームに没頭したりね。
    お酒もだけど確か男のギャンブル依存は女性の4倍とかだった。子供も目の前に楽しいものがあると周りの声が届かなくなるものだけど、男性は大人になってもそこのコントロールが難しい人が多いと思う。

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2022/04/01(金) 12:09:50 

    >>491
    そのレベルになったら就労支援から始めた方が本人のためにもよさそう。

    +11

    -1

  • 773. 匿名 2022/04/01(金) 12:10:50 

    聴覚過敏とかは同情できるけど、他のはちょっと。

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2022/04/01(金) 12:12:49 

    >>581
    この一コマ目みたいな事をそのうち上司や彼女にも言うようになるのかな。自分は発達障害でこういう傾向があるって頭でわかってるならワクワクぐらい自分で見つけてモチベーション上げながら取り組んでよ。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2022/04/01(金) 12:13:49 

    読みにくい
    この子は自分の感情第一で責任感も自責もない子みたいだけど必要以上にできないのは自分のせいと思い込む人もいるからこの病気=この能天気とひとまとめにされたくない

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2022/04/01(金) 12:15:44 

    >>654
    まだ21世紀なので救いがない結論。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2022/04/01(金) 12:18:17 

    >>491
    いるいる。学歴は素晴らしかったりするんだけど本当に郵便物出すレベルの仕事でもミスだらけなんだよね。どんなに叱られても飄々として本人には一切響かなくて、その尻拭いをする周囲が病んでいく。
    私の職場にいたおじさんもその繰り返し。引き受けられる部署もなくなってお客さんからもあの人を担当から外してくれってクレームも多くて日本中の支社を転勤して回ってる。

    +18

    -0

  • 778. 匿名 2022/04/01(金) 12:18:30 

    >>52
    小さい子は親がフォローするからいいけどそのまま成長して困るのは周りの人なんだよね
    ボクがわくわくするような指示を出して!10回に一回は指示を聞くよ!仕事モードのスイッチが入ってない時は聞き流すよ!とか周りが地獄(しかも無駄に休まなかったりするからクビにできない)

    +39

    -0

  • 779. 匿名 2022/04/01(金) 12:19:01 

    小学生の頃の話だけど、先生にお家の過ごし方についてお母さんに書いてもらってね、と紙を渡された(私だけ)。それを元に先生が「○○さんはこういう趣味があって以前はしなかったこういう事をお家ではしていて、何々を頑張っています」みたいな紹介をクラスでやってくれたんだけど、あれ、問題行動起こしてた私に対する理解を周知するための授業だったんだな。ずーーーーーと後になって気づいたよ。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2022/04/01(金) 12:19:27 

    >>28

    結局これだよね。
    親だから忍耐強く付き合ってくれるし、付き合うしかないけど、
    社会でもなんでも他のコミュニティーに入ったら、そこまで親身に発達の人に付き合っていられない。

    発達障がい児のママが、本人もおそらく発達だし、やっぱりママ達の中でもかなり浮いてて、親子共々トラブル続きだよ。

    +21

    -1

  • 781. 匿名 2022/04/01(金) 12:20:35 

    >>758
    私もそう思えた
    我がままじゃね?って思った
    発達障害じゃなくても大人でも聞き流す人は聞き流すし、だらだら説教してたら誰だって耳からすり抜けさせる
    子供の頃に時間以上説教受けたことがあるけどもうあれは親が自分に酔って子供でストレス発散してるだけ
    叱り方が下手なんだろう

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2022/04/01(金) 12:20:41 

    >>767
    ファンタジーは生きる上で重要だけど人によって違う。つまりもちろん親子でも違う。
    「ひとりで紅茶を」みたいだと親子で衝突は少なくなる気がする。
    理想を人に当てはめるとだいたいはややこしくなる。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2022/04/01(金) 12:20:51 

    発達障害って親も相当苦労するし本人も生きづらさを抱えて苦労するよね。私は忍耐力ないし育てるのは無理だ。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/04/01(金) 12:21:50 

    >>15
    なんかわざと変な言い方、面白い言い方すると聞く。
    子供全般そう言うところあると思うけど(授業中の先生の雑談の方が頭に残ってたり)、うちの子はADHDです。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2022/04/01(金) 12:23:27 

    >>773
    わかる
    何だ障害を盾にとって好き勝手してるのを許せと言ってるみたいで読んだだけで嫌いになってしまった

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2022/04/01(金) 12:24:08 

    部屋を片せないから
    部屋のものを窓から捨てられ
    殴られてたけど
    できなかった。親も一緒に手取り足取り教えるんじゃなくて殴って怒りをぶつけてきた。
    地獄だったな。
    今も掃除ができないから、、わざとじゃないんだよな。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2022/04/01(金) 12:26:01 

    >>779
    優しい先生で良かったですね。
    感謝の思いを気持ちで伝えたいところですね。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/04/01(金) 12:26:33 

    変な話だけど、動物を飼うようになったら発達障害の我が子のことでイライラすることが減った気がする。
    できることとできないことがあるのは当たり前で、その特性を理解して、大人が対処してあげる、という意味では、やることは同じなんだなーと。
    ペットは人間と違って自立させる必要ないでしょ、という突っ込みはおいといて。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2022/04/01(金) 12:26:56 

    今まで学校でも職場でも発達障害の人っていなかった気がする。だから実際どういう人たちなのかよくわからない。
    単純作業でもミスする・人の指示がすり抜けていく のって、社会生活営むの困難じゃない?
    何か一芸に秀でてないと仕事にならないよね。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2022/04/01(金) 12:27:42 

    >>339
    うちの旦那のことかと思いました。
    全く一緒です、兄弟に自閉傾向がある人がいることも。私の地元で大地震があってハラハラしながらニュースを見ている時に、ご飯まだ?って言われたことがあります。人の気持ちが分からず、頭の中が空腹でいっぱいだったんですね…
    早く離婚したいとは思っていますが、子供二人を連れて私の収入だけではやっていけないので、仕方なく一緒にいる感じです…

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2022/04/01(金) 12:29:58 

    >>787
    は、そうですね。そういう事も思いつかないくらいのポンコツなんです。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/04/01(金) 12:31:13 

    >>1
    ただのクソわがままなだけでは…

    +6

    -0

  • 793. 匿名 2022/04/01(金) 12:32:25 

    >>52
    どうでも良くないから言ってるのに
    どうでもいいって言われたらブチ切れそう
    じゃあお母さんもどうでもいいから
    片付けもあんたの洗濯もしなくていいよね
    ゴミだらけの家で宿題もやっていかなくて
    勝手に自分で起きて学校行ってね〜
    って言うかも

    +31

    -0

  • 794. 匿名 2022/04/01(金) 12:33:22 

    誰だって日常生活にワクワクなんかしないよ…
    片付けも家事も面倒くさいし仕事だって辛いし。それでもこれまでの経験則や常識と照らし合わせて、今これをやらないと後が大変だから…とか、キレイになればスッキリして気持ちいいから!とか、終わったら自分にご褒美だ!とか自分を律したりワクワクを見つけてそこに自分を導いて毎日を乗り越えてる。発達障害の当事者だってそうだと思う。
    そこを発達障害を理由に人任せにするのはちょっと理解できない。

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2022/04/01(金) 12:33:34 

    >>1
    えっ
    それってお母さんはガミガミ言うだけで結局やってあげてるからでしょ?

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2022/04/01(金) 12:34:10 

    >>731
    ブームだからまた落ち着きます。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/04/01(金) 12:35:30 

    母親もまとまりない文で、子供に発達障害が遺伝してるだけじゃないかな
    文や構成はめちゃくちゃだけど絵はうまいから、もっと絵だけに特化したりと本人の特技を活かせたらいいね。

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2022/04/01(金) 12:36:27 

    他人の子ながら読んでて何様なんだよってイライラした
    発達障害の人と付き合うの大変だね

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2022/04/01(金) 12:36:37 

    >>1
    育て方おかしくない?

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2022/04/01(金) 12:37:09 

    >>633
    なるほど!コメ主じゃないかもしれないですね
    使い方を間違ってる含め納得です

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/04/01(金) 12:37:43 

    >>788
    愛情の裏返しなのか。関心を向けすぎなんでしょうね。
    子どものことを考えないのが不人情とは限らない。
    こういう点で、母性神話というのは少しきついんですね。
    適度な心のスペースは「誰にとっても」いるんだと思う。

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2022/04/01(金) 12:39:47 

    何度も同じこと言われても発達の人はなんとも思わないから同じ事繰り返すの?
    同じ失敗繰り返す人いてなんでなんだろうってずっと不思議だったんだよね

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2022/04/01(金) 12:40:09 

    >>588
    そう見えるけど、そんなことすら考えてない。
    自分の世界しかないからね。
    これは、自閉症スペクトラムの特性とされているけどADHDの人も同じ。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2022/04/01(金) 12:45:16 

    >>15
    うちの子達も何回言っても片付けないよ。
    ホントに興味あることはするけど、やりたくないことは言わなきゃやらない。
    発達障がいって誰でも何かしらひっかかるよ。

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2022/04/01(金) 12:45:48 

    >>802
    たぶん思うのは
    あーまた怒られたかな・・・
    はい、わかりました、と良い返事をしてしまうのは擬態かな・・・

    定型のわかったと発達の人が言うわかったの間には深い溝がある。
    そこが障害なんだけど、その溝を埋めるのが難しい。

    定型の人の考えるやり方だと埋まらないで深まるばかり。どっちも不幸。

    +5

    -2

  • 806. 匿名 2022/04/01(金) 12:47:17 

    >>786
    当たり前のこと出来ないの辛いよね。
    私も出来ないことを怒られてきたけど、やり方を教わりたかったなぁ。

    +0

    -1

  • 807. 匿名 2022/04/01(金) 12:48:58 

    ウチの娘も、どうでもいいことを言ってくるからスルーしてるって言ってた。
    けど、一向にできるようにならないから親は不安になるよね。言っても言ってもできるようにならないのは、親のせいなのかと思って悩んだりもします。
    宇宙人相手してるみたいで、毎日一緒にいるとこちらが苦しくなります。発達障害があることが分かっていても、私みたいな人いますか?

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2022/04/01(金) 12:49:08 

    >>802
    何度も同じこと言われても

    例えばどんなこと?

    +0

    -3

  • 809. 匿名 2022/04/01(金) 12:49:21 

    >>802
    忘れるか衝動を抑えられないかじゃない?

    +2

    -1

  • 810. 匿名 2022/04/01(金) 12:52:15 

    >>786
    がるちゃん見てると、片付けが出来て当たり前で出来ない人が何で出来ないのかを考えない人が多い気がする。
    出来ない人が出来るようにするにはどういう対応や工夫をするのかが大事なんだけどね。

    +5

    -2

  • 811. 匿名 2022/04/01(金) 12:52:45 

    >>805
    定型のわかったと発達の人が言うわかったの間には溝があるって下みたいなことですか?

    定型
    AじゃなくてBだよ→分かった(AじゃなくてBなんだな)

    発達
    AじゃなくてBだよ→分かった(よく分からないけどとりあえず返事しとこう)

    +1

    -1

  • 812. 匿名 2022/04/01(金) 12:55:02 

    >>1
    ベトナム人にも使えるかなと思ったけど
    無理そうだったwww

    あいつら自分が楽しけりゃなんでもいい
    怒る人には大人しく接しようくらいにしか思っとらん

    +3

    -4

  • 813. 匿名 2022/04/01(金) 12:56:07 

    普通の人は平地みたいになだらかな得意不得意に傾斜がある。たまにポコっと得意な山や不得意な谷がある。
    発達障害はグランドキャニオンみたいに高低差が激しくて、超苦手の中に超得意がニョキッとあるイメージ。
    たまに海底山脈みたいに基本どん底だけどたまにちょっとマシな部分があるような人もいる。
    発達障害がある子の行動が「叱られても直らない」ワケ。親の言葉はこんな風に聞こえていた!

    +2

    -1

  • 814. 匿名 2022/04/01(金) 12:56:09 

    発達の子が会社にいるけど、同時に2つの事が出来ないよね。
    何か物事を考えながら仕事が出来ない。考え出すと手が止まっちゃう。
    みんなから嫌われてる事に悩み手が止まる→仕事が終わらなくて周りに迷惑かける。嫌われてる理由分かってない。悩んでないで仕事しろ

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2022/04/01(金) 12:56:17 

    >>749
    士業!
    うちの父は建築士でした仕事が大好きで80過ぎまで働いてました
    仕事は楽しくてしょうがなかったみたいです
    兄や私と違って仕事が出来ずに困ったことはなさそうでした
    流石に80過ぎて仕事を辞めたら物凄い勢いでボケてしまいました
    とても合っていたのだと思います
    息子もあった職業を見つけてくれると良いです

    +10

    -0

  • 816. 匿名 2022/04/01(金) 12:57:20 

    なんか悪口トピになってるやん

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2022/04/01(金) 12:58:09 

    >>8
    発達障害の人にいちいちキレ散らかす人の方が馬鹿だと思う
    汁物をこぼしたら自分で拭けばいいんだし、誰もあなたに「拭いて下さい」なんて頼んでない。こっち見んなって思う

    +7

    -15

  • 818. 匿名 2022/04/01(金) 12:58:28 

    下手だから1ページで読むのやめた

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2022/04/01(金) 12:58:53 

    >>29
    本当それです。
    興味が仮に持てたとしても、すぐ飽きて継続することが非常に難しいんですよ。
    普通の子は、飽きることもあるし、言われても聞かないことはあっても、最低限のことはなんだかんだしてるんですよ。最低限のことも平気でしないのが発達なんだから。そこの違い。

    +6

    -1

  • 820. 匿名 2022/04/01(金) 13:00:39 

    >>811
    別もあるかもー

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2022/04/01(金) 13:01:18 

    >>811
    発達だけどAじゃなくてBなんだとわかれば言うことを聞くよ。分からない時は分からないって言うけど、「何で分からないのよ」って怒られる。何でと言われても理解出来ないからで、「もう少し具体的に説明してほしい」と伝えても「そんなの自分で考えろ」って言われる。
    仕方がないから分かったと言うしかなくて、自分なりに理解しようと勉強するんだけど、勉強中にまた同じミスをする。

    こんな感じ。

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2022/04/01(金) 13:01:49 

    発達障害の人って自分の主張ばかりで相手の気持ち考えないけど発達障害を悪くいうのはよくない風潮になってるから近くにいる人は我慢と損ばかり。親はほんと大変だなと思う。躾てもどうにもならないんだから。

    +8

    -1

  • 823. 匿名 2022/04/01(金) 13:01:59 

    >>816
    数としては少数だからそうなる。
    共感を得つつディスるという図式。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2022/04/01(金) 13:02:15 

    >>491
    確かにね。
    こればかりは実際一緒に働いたことが無い人には分からないものがあるね
    仕事の覚えが遅かったりミスが多いのはまぁしゃーないから時間かけてでも
    出来る様になってもらえればと諦めの境地に達しても
    説明したことを聞いてない、ミスを他人に押し付けて逃げる
    苦手なことはやらずに誤魔化そうとする
    この3点はどうしても納得いかず障害といえど割り切れないものがある
    あと行動の1つ1つの癖が強いから長い事一緒に働いてると病んでくる
    どうやって乗り越えれば良いのか答えが見つからなくて辛い

    +17

    -1

  • 825. 匿名 2022/04/01(金) 13:02:50 

    >>786
    疲れるけど、少しやってみるといいよ。

    ここのトピで、一般的な子育てについて得々と語っている人みればわかると思うけど「わざとじゃない」という言葉を絶対につかわない。あなたはこの漫画の子みたいに本当のことを話しているだけかもしれないけど、理解されないなからね。

    自分を大切にしてね。きっと必要なときはできるよ。

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/04/01(金) 13:03:58 

    >>339
    すごくわかる。。。うちも同じだ。。。

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2022/04/01(金) 13:06:15 

    昔は発達なんて概念無かったし、結婚したら変わる、子供出来たら変わる、年取ったら丸くなる説あったし、自分が変われば周りが変わるなんて美談もあった。

    しかし、最近は発達は治らない、特性だという事実が希望を砕く。そして周りがケアしよう、理解しようという難題。
    離婚したいけど、どうやって?
    そんなに簡単に離婚理由になるのか?
    発達が生きにくい、大変キャンペーンばかりだし、周りは理解されない苦しみ

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2022/04/01(金) 13:06:31 

    >>256
    親子揃って他人がどれだけ迷惑被ろうが興味も関心もなければそりゃ楽しく話してるでしょうよ。
    現に独りよがり全開の漫画をチラッと見せられただけでこちらは疲弊しましたが。

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2022/04/01(金) 13:08:16 

    >>814
    手が止まるまで考えて仕事与えたら?
    障害者枠なら仕事量少なくする事も出来ると思うんだけど

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/04/01(金) 13:09:06 

    >>821
    だからとりあえず「わかりました」と言ってしまう癖がつく

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2022/04/01(金) 13:09:33 

    >>808
    例えば遅刻するな、といわれても治らない人
    遅刻するのはいけないことだとわかるけど、じゃあ具体的にどうすりゃいいのかまではわからないのかな

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/04/01(金) 13:10:57 

    >>798
    結婚しない選択も珍しくない時代になったし、こういう人は苦労する配偶者や子供を増やさない為にも結婚せず理解ある親御さんとずっと一緒に生きるのがいいと思う。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2022/04/01(金) 13:11:59 

    >>786
    出来ない事を出来る様になるなんて今更無理だと割り切って
    逃げ道を考える方にパワーを使う癖をつけるといいよ
    例えば部屋が片付けられないなら物を増やさないとか
    投げ込みボックスを1つ作ってそこに閉じ込めるとか
    洗濯物が畳めないならハンガーにかけたまま取り込んでそのまま吊るすとかね
    大人になったら少々ズルく生きるのもアリだと思います

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2022/04/01(金) 13:13:38 

    汁物って、フランス料理のスープとスプーンならこぼさないんじゃない?
    陶器の高いお椀とかなら、こぼれずらいんじゃない?

    +0

    -1

  • 835. 匿名 2022/04/01(金) 13:17:28 

    >>833
    そのアイデアがいいと思えないのが発達障害(困っていないからやる必要がないと思っている)
    いいと思っても実行できないのが発達障害(困ったからどうにかしなきゃと思っているが)

    これをお金絡みでやられると周りの人が振り回されるよ。

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:33 

    マルチタスクが苦手なんでしょ?
    フランス言語とか習得出来るかもよ?
    沢山の料理が並ばないで一つずつ出てくるでしょ?
    そう言うのが合うんじゃない?

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:49 

    この漫画かいた人は、こんな息子に教習行かせて、息子が事故ってもまた車乗せてるから読んでて血の気が引いたし健常者も発達障害の子育ての参考にしたい人も読む価値ない。息子がどうとかの前にクソ親

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2022/04/01(金) 13:19:42 

    ルーティンが出来ているから
    叱ると言うより
    少しずつ慣れさせていくしかないかな
    運動会や普通の授業じゃないときは凄い大変
    時間帯が狂うとうまく対応が出来ないのがある
    叱ると本人の頭で考えられなくなってどうやって行動していいかわからずパニクるかし暴れるから
    だからと言って注意を言わない訳ではないし



    +0

    -0

  • 839. 匿名 2022/04/01(金) 13:20:54 

    >>735
    息子は小学校入学前に療育センターで知能テストを受けたら算数は2学年上と同等レベル、国語は2学年下と同等レベルと診断されました
    算数と理科は塾で教えてもらえればほぼ理解できるらしくトップクラスの子達にも一目置かれているみたいです
    国語と社会はかなり厳しいです
    普通の公立中学に行くと浮いたりしそうなので私立の本人にあった学校に行って穏やかに楽しく学生生活を送って本人にあった理系の職業についてほしいと思います

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2022/04/01(金) 13:22:53 

    >>28
    >>491
    あー、忘れてた使えないオバサン思い出した。
    全然仕事覚える気もないし偉そうな50代のオバサン。教育係も諦めて放置してた。色んな部署をたらい回しになってたwww

    +8

    -0

  • 841. 匿名 2022/04/01(金) 13:24:36 

    >>17
    実際は自分じゃわかんないみたいね。
    障害は治らないから注意しても変わらない。
    診断名が下りると腑に落ちて、
    逆に安心したって人も多いって言うしね。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/04/01(金) 13:26:10 

    >>793
    我が子発達(➕知的グレー)だけど、それ言ったよ
    嫌でもやらなきゃいけないことはあるの。◯◯が宿題やりたくないからやらないんならママも洗濯も夕飯作るのもしないね!臭いままお腹持ち込みすかせて過ごしてね!
    多少良くなったよ、それで

    +9

    -2

  • 843. 匿名 2022/04/01(金) 13:28:46 

    >>491
    本人は、自分が優秀だから学びの機会を与えられている。いろんな知識を習得できてありがたい。一層励まなければと思ってる。ソースは私。

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2022/04/01(金) 13:30:03 

    >>10
    このコメント主及びコメントに+した人が
    絶対に読まないと思う人は+して下さい

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2022/04/01(金) 13:33:03 

    >>802
    言われた時は覚えてるけど、やる時は忘れてるとかじゃない?あと怒られたって事だけ頭にあって内容理解してないとか。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:40 

    >>10
    すぐ読める

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:41 

    >>833
    それが片付ける事だと思ってた😱

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/04/01(金) 13:36:45 

    >>1
    やりたくないことをやろうと気持ちを切り替えるのに時間がかかるのは(かけたいのは)皆同じだよ
    発達障害じゃなくて、すげー自己中でワガママなだけでは?

    +8

    -2

  • 849. 匿名 2022/04/01(金) 13:38:05 

    >>847
    よこ、うん。>>833も片付けの方法のひとつだよね

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/04/01(金) 13:39:24 

    >>780
    仕事柄そういう家族を見る機会が多いんだけど。
    私が思うに、普段ママさんたちの集まるシーンには、出てこないお父さんがまさにそうなんじゃないかな。
    けど外面が良いから分からない。
    同じようにタイプのご主人が居る人だと、直感で分かるらしいけど。
    そういう家族に囲まれてるお母さんは、日常生活で普通のコミュニケーションをとる事が出来る相手が居なくて、気を病んで通院しているかたが多い気がする。
    一定期間までは社会で普通に生活送ってた人が多いから。

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2022/04/01(金) 13:39:25 

    >>35
    親戚のうちがまさにそうだ。
    どーでも良くない?って事までいちいちガミガミうるさい。だから子供も必要な注意も聞かないし、神経質になっちゃってる感じでキレっぽいし扱いにくい子になってて
    悪循環だな〜って思うけど、そこまで親しくも無いから黙ってる。

    +9

    -1

  • 852. 匿名 2022/04/01(金) 13:41:05 

    >>620
    うちの家系がそう
    私はミソッカスな発達だけど、東大出や医者、自営でお金持ち、大企業勤めに警察に…裕福なエリートばっか。
    息子はADHDだけどIQ検査したら150くらいあった。
    わたしも一応115くらいあるのに特性が出過ぎてて仕事できない社会不適合者よ……。
    0か100かみたいな人たちばかり。

    +6

    -1

  • 853. 匿名 2022/04/01(金) 13:43:58 

    >>808
    初めの間違えた一回がインプットされて習慣化されてしまってるから、後から変えるの大変らしい。
    あと、融通きかない。

    +8

    -0

  • 854. 匿名 2022/04/01(金) 13:44:46 

    バイトの面接日が履歴書出してから一ヶ月後。
    ヤバい職場なのか、断りたいのか
    何か止めたほうがいいフラグがたってる。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:22 

    >>328
    お局の自分ルールwほんと意味ふだよねw

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:57 

    >>1
    わかるけども
    それをフォローするほうは
    いつもきみたちの時間とパワーを奪われる
    きみたちが元気で自由にストレスフリーですごくかわりに
    周囲が倍の時間と労力をかけてフォローし
    酷いときは周囲に頭を何度も下げるのよ
    そういう人の気持ちへ配慮はないのかい?
    といいたくなる
    元々こういう人とつきあったことがある身としては
    開き直るなと言いたい

    +24

    -2

  • 857. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:59 

    >>854
    応募者殺到?

    +1

    -1

  • 858. 匿名 2022/04/01(金) 13:53:31 

    >>833
    私投げ込みボックスが増えすぎて何をどこにしまったかわからなくなってるww

    +6

    -1

  • 859. 匿名 2022/04/01(金) 13:53:33 

    >>848
    もうね、CPUが違うのよ
    健常がウィンドウズ10なら、発達障害はウィンドウズXPなの
    立ち上がりも処理速度もソフトも違うの
    ウィンドウズ10にできることをXPに求めても意味ないの

    +23

    -0

  • 860. 匿名 2022/04/01(金) 13:54:31 

    >>467
    曲者の意味わかって回転のか!?

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2022/04/01(金) 14:00:13 

    実際あったことないからあれだけど、これくらいの子供はもう発達障害じゃなくてよくない?日常生活を送れているわけだよね。付き合い方を学んだり、自身も療育とかしていくのはいいと思うけど、このレベルの人なんて誰しもそういうところあるよねって感じにみえちゃう。

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2022/04/01(金) 14:01:35 

    >>9
    言われていること、毎回同じなのに
    全く処理ができていないところ

    旦那そのものです

    話しても意味がないことでも、話さないと気がすまない、
    思ったことをやらないと次に切り替えができない
    一度、順番が決まるとその順番を変えることが難しい

    一緒に住む意味あるか?と思って
    今別居中
    うちの旦那は黒だと思う

    +6

    -2

  • 863. 匿名 2022/04/01(金) 14:03:34 

    >>831
    定型の人なら、遅刻するな、と言われたら、遅刻をしないように30分早く家を出る、30分早く家を出るには、余裕をもって朝40分早く起きなきゃ、と、スムーズに改善点を自力でおもいつけるんだよ。
    これが発達障害だと、漠然と早起きすればいいんだよね、ぐらいしか思いつかない。早くって、20分くらいかなあ?と、都合よく概算。
    20分早く起きて、早起きしたんだからちょっとのんびり支度していいよね、と支度の手を止めてダラダラしたり…で、結局、いつもの時間と同じになる、みたいな。
    最悪なのは、自分の中では早起きしたんだから努力してるんだ!責めないでよ!という思考になるところ。(自戒です)
    すべては時間の見積もりが甘いのが原因だけど、さすがに他人はそこまで面倒みてあげられないから、自分で気付いて直すしかない。

    +14

    -0

  • 864. 匿名 2022/04/01(金) 14:03:40 

    >>316
    だよね
    むしろ自分は特別できる人!!って思い込んでる自信家多いからね

    +4

    -2

  • 865. 匿名 2022/04/01(金) 14:05:46 

    >>15
    子供の頃、よく「横着しちゃいけない」って怒られてたんだけどうるさいなーって聞き流してたんだよね、でも高校生くらいのある日に他人の失敗を見て「ちゃんと腰を据えて作業したほうが効率が良いし失敗もしにくい、失敗しなければ余計な片付けもしなくて済む、だから横着しちゃだめなのか」ってのを急に理解したりしたよ、別にそれまでだって他人の失敗を目にする機会なんていくらでもあったろうに何故かその時になって唐突に(「及び腰で作業しちゃだめ!」ってママがうるさかったのはこういうことね)っとストンときた

    これは気づきが遅い方ではあると思うけど、でも周りを見渡してみたら社会人になってもまだの人も結構な頻度でいて、しかもそういう人も普通に「ちょっと抜けてるとこある」くらいの評価で普通に社会人してたりしてて、って感じなので多少当てはまるくらいでは発達ってわけではないのかも

    だから療育とか要らないといいたいわけでは無くて、別に発達だからとか関係なしに「生きやすくなるコツ」みたいな感じで万人が人生の中で習得すべきことで、でも項目が膨大なので皆それぞれのタイミングで順不同に覚えていくものなのかなぁ、みたいな…?上手く言えないけど発達か否かとか関係なしにどんな子相手でも「どうやったら伝わるかな?」を模索し続ける根気が大事なのかも

    +15

    -1

  • 866. 匿名 2022/04/01(金) 14:11:51 

    >>857
    一人だけ

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2022/04/01(金) 14:18:33 

    >>833
    投げ込みボックスを、投げ込みボックスとしてつかえなくて、ぼっくすがたまりゴミになるw
    でも、汚くていいとは思ってなくて
    こんなんでも、インテリアは好きで片付いてる時
    おしゃれだねーと昔から言われる。
    だから、汚いのはストレスだからなんか
    いい方法があればいいなぁとは思う。
    ハンガーも高いやつでしんぷるなのを50本かったけど
    使いこなせない。長い間使うことができない。
    その時その時後回しにするくせがあるんだよね。
    だから、ふくとは一週間分だけ買うとかしたらいいんだろうね。本当は。
    >>825
    ありがとう。私も今初めてここに書いたけど、じんせいでわざとじゃないとって言葉は使ったことはなかったと思う。このことに限らずね。わざとじゃなくても、わざとじゃないとはあまりいわないよね。子供みたいで。

    もちろん、みんなで使う場所とかは散らかさないように全集中だし、、今は迷惑はかけてはないけど、、
    自分の家でね。困るよね。。。

    +1

    -5

  • 868. 匿名 2022/04/01(金) 14:35:14 

    これを3秒見ただけでほぼ内容分かった私は発達障害ですか?

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2022/04/01(金) 14:38:20 

    >>311
    うちの旦那とまったく同じ、同じセリフ。

    これって、部屋が散らかってた時に責められるのが嫁だからだよね。姑からもママ友からも嫁への悪口になる。旦那に対しての批判はゼロってことが問題だと思う。

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2022/04/01(金) 14:41:32 

    >>852
    息子さん15歳以上になったらアメリカのメンサの入会試験うけたらいいよ。人口の上位2%高IQの団体。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2022/04/01(金) 14:48:45 

    >>811
    Aじゃだめなんだよ

    これが一番難しいと思う。
    Bでと代案を出してくれるなら理解できる人が多いんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 872. 匿名 2022/04/01(金) 14:52:20 

    >>811
    AHの時はBして→理解できる
    A'の時もBでいいのかな。(実はC'でないといけない)

    みたいなのが出来ない。起こる前に教えておいて欲しい、もしくは困ったときに質問できる状況でいて欲しい。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2022/04/01(金) 14:53:31 

    >>14
    旦那がこれ

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2022/04/01(金) 14:54:03 

    >>864
    視野が狭いのも特性だからね…

    +4

    -3

  • 875. 匿名 2022/04/01(金) 14:54:55 

    >>872
    AHAじゃなくて、Aでした(*_*)

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2022/04/01(金) 14:54:56 

    >>1
    タイトルと内容が合ってなくないか?
    この母親は叱らない育児をして、子供は叱られようが叱られなかろうが治らなかったんだよね?
    成人した子供はタイミングが大事って言ってて、母親がそれに気付かされたってだけの話かな?
    ただその様を絵に描きたかっただけだったのか?

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2022/04/01(金) 14:56:16 

    発達障害児の思考の漫画なのに、なんで大人の困ったヤローと同列に考えて文句言ってる人がいるの?漫画の子供は大人になって常識的になり、子供の頃の自分の思考回路を語ってるだけだよね?

    職場で理解不能な俺様困ったヤローと漫画の子供は全然違うじゃん。

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2022/04/01(金) 14:59:39 

    そもそもこのタイトルがおかしい。
    発達障害は叱って治るものじゃないのに。
    逆に発達障害は叱りすぎると二次障害に繋がり良くないよ。

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2022/04/01(金) 14:59:45 

    >>491
    無能の鷹という漫画を思い出すわ

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2022/04/01(金) 15:03:44 

    >>874
    気に入らないとすぐ誰にでも攻撃的になるしね…
    自分は悪くないだからね…

    +1

    -2

  • 881. 匿名 2022/04/01(金) 15:04:59 

    >>661
    知的障がい者と違って発達障害の人は一見健常者に見えて見た目は普通なのに、できないことが多いから怒られたり馬鹿にされたりするよね
    子供の頃はまだいいけど、社会に出たら生きづらいから職場を孤立する傾向にあるし、親と同居ならニートになるのがほとんど
    女の子は結婚して専業主婦になることも可能だけど、お金持ちならいいけどいまは働かないと生きられない世の中になったので辛いところ。


    +8

    -0

  • 882. 匿名 2022/04/01(金) 15:12:43 

    うちの姉がADHDだけどこんな自己中じゃないなぁ
    同じ失敗が怖くて紙にびっしりメモしてたし。
    怒られると萎縮して頭がパニックになるとは言ってた。

    +7

    -0

  • 883. 匿名 2022/04/01(金) 15:12:51 

    >>881
    うーん。発達障害って知的障害を伴ってる人もいるんだけどなあ。

    +0

    -5

  • 884. 匿名 2022/04/01(金) 15:18:00 

    >>396
    そういうのがわかるようになるのが遅いんだよね。高校時代ぐらいからわかるようになる。とりあえず型を教えておくのが良い気がする。

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2022/04/01(金) 15:24:17 

    >>867

    ごめん、酒飲んでる?

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2022/04/01(金) 15:25:32 

    >>877
    発達当事者その周辺の人に、かなしろにゃんこさんの漫画読んでみてほしい。

    +0

    -0

  • 887. 匿名 2022/04/01(金) 15:27:15 

    >>883
    ね。
    あと本人が大騒ぎした結果、人が離れて生きづらくしてる人多い気が

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2022/04/01(金) 15:28:49 

    >>868
    私は家族が発達障害だから、すぐにわかったよ。

    ああ、言う言う、こういう言い方する!w

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2022/04/01(金) 15:30:04 

    >>692
    もう少し追加すると
    抽象的な表現も避けた方が良い。

    ■あなたはいつも〜、前も同じことを〜
    →今月○回目だよ。と数値で言う。
    ざっくりした伝え方だと「いつもってどれくらい?」に意識が向いてしまうので。

    ■お味噌汁をこぼさないように注意しなさい
    →お味噌汁は手があたらないように、テーブルの奥に置きなさい。と具体的な対応策で伝える。
    「注意する」というのは抽象的で、具体的に何をしたら良いかわからない。そもそも注意できないからこぼしてるので、注意しろと言われても…

    +8

    -0

  • 890. 匿名 2022/04/01(金) 15:30:13 

    >>859
    部分的にウィンドウズ11(イレブン)だったりするしね。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2022/04/01(金) 15:30:45 

    >>878
    最近の子だとこれは発達障害に限らない。
    就労だと横のつながりもあるから怒っても効果は薄い。

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2022/04/01(金) 15:32:05 

    春休みだから、近所の発達グレーの小学生が毎日外で近所に住んでる友達を外から大声で呼び続けたり(ひどい時は朝から夕方までちょこちょこ)、奇声上げたり物を投げたりしてて本当しんどい。。親も放置してないで見張っててほしい。。。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2022/04/01(金) 15:37:37 

    >>311
    衛生観念には個人差があるし、育ってきた環境も大きいよね。
    ただ問題なのは「旦那さんがやらない分を、あなたがカバーしなくてはならない」ということ。
    旦那さんには公共の福祉の概念を学んで欲しい。自由というのは"他者の権利を害さない"範囲でしか認められていない。あなたが清潔な空間で生きる権利を、旦那さんは害してる。
    一方であなたも旦那さんのゴミを捨てない権利を制限しようとしてるから、二人で話し合って落とし所をきめないとね。

    あなたも旦那さんと同レベルまで衛生観念を下げられたら簡単なんだけど、そうはいかないよね?

    +4

    -0

  • 894. 匿名 2022/04/01(金) 15:37:40 

    途中で読むの挫折しちゃった

    叱るのをやめるのは親の子育て論に口を出す気はないけど、
    そのまま大人になって社会に出ちゃったら地獄だね
    社会は甘くない(殊に仕事となると)

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2022/04/01(金) 15:40:03 

    >>883
    なんでマイナス?

    +0

    -1

  • 896. 匿名 2022/04/01(金) 15:44:16 

    発達障害の理屈は伝わった。でもそれを許容するかは別問題...。
    10回に1回は言われたことをやる、基本的に遊ぶことしか頭にはない、たまに遊びモードが終わった瞬間があり。そのタイミングで言われた事ならばやる。

    こんな人間、学校でも社会でも通用しないし迷惑だよね。
    中学くらいまでは勉強の出来ない問題児扱いされつつ何とかなるとして、その後の人生はどうしろと?
    こんな障害を持った子どもをどうやって社会に出せばいいのか、親は絶望しかなくない?

    +10

    -0

  • 897. 匿名 2022/04/01(金) 15:47:15 

    >>896
    子供の時の話だから

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2022/04/01(金) 15:47:49 

    >>345
    めちゃくちゃ分かる!
    そういう子の親に限って、こっちが「え?」って思うような言い方が多いよね

    支援学校へ通う娘と同級生の保護者の中に、担任の先生にまで支援方法を全部指示しちゃうとんでもない親がいる

    +8

    -0

  • 899. 匿名 2022/04/01(金) 15:49:04 

    >>1
    この子はアスペルガーなの?うちの旦那がまさにこんな感じだわ

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2022/04/01(金) 15:49:22 

    >>898
    発達障害って大人になると治るの?

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2022/04/01(金) 15:49:46 

    大人になったらって言ってる人って読解力無いの?

    +0

    -1

  • 902. 匿名 2022/04/01(金) 15:49:59 

    >>289
    男はアスペルガー傾向めちゃくちゃ強い

    +12

    -1

  • 903. 匿名 2022/04/01(金) 15:50:42 

    >>899
    ADHDだと思う

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2022/04/01(金) 15:52:53 

    知り合いの子供の小学生男子が、新築のうちの柵を勝手に登りガンガン揺らしやがった
    その子の母は「もう〜だめだよ〜」ぐらいしか注意せず
    頭おかしいんじゃないかと思った

    +20

    -0

  • 905. 匿名 2022/04/01(金) 15:53:03 

    >>311
    自分はやらんくせにでも突然何かスイッチ入ったかのように「どうして?この家は汚いの?!」とかキレ出したりしませんか?誰のせいなんだよと思うけど

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2022/04/01(金) 15:54:01 

    >>565
    わかる
    密閉されるコップでストロー使って汁だけ飲ませたら?って思った
    っていうか味噌汁いらなくね?
    どうせこぼすんでしょ?
    汁物なくていいんじゃない?

    +2

    -1

  • 907. 匿名 2022/04/01(金) 15:57:25 

    >>29
    帰ったら宿題しろとか片付けろとかそういのをどう毎回わくわくするように言えというのか...

    +27

    -0

  • 908. 匿名 2022/04/01(金) 15:59:50 

    >>900
    自覚があれば場面に合わせようと努力するから目立たなくなるんじゃなかったかな?

    私の知ってる人は自覚もなくてトラブルメーカーだよ

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2022/04/01(金) 15:59:54 

    >>464
    そうなんだ!
    実際に言われたの?

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2022/04/01(金) 16:02:26 

    >>153
    子供が一卵性双生児で2人とも発達障害なので主治医に遺伝か聞いたらそれだけが原因ではないと言っていた。
    原因は遺伝の他に妊娠中胎児の成長時、早産、出産時のトラブル(例:仮死状態で産まれる)など様々で特定は難しいとのこと。
    遺伝が原因は遺伝子検査した全体の20%が現時点の割合で、将来更に研究が進めばまた数値も変わるだろうと言っていた。
    因みに同じ遺伝子持っている一卵性双生児でも1人は発達障害、1人は定型発達の人もいるとのこと。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2022/04/01(金) 16:04:48 

    >>387
    ゴミはゴミ箱に
    一人暮らしでも当たり前のことかと思ってた
    ゴミが散乱してるって、変わってると思う

    +10

    -0

  • 912. 匿名 2022/04/01(金) 16:06:16 

    >>518
    まあ、それくらいなら許容範囲かなあ

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2022/04/01(金) 16:09:12 

    >>859
    でも周りの人はみんな10が基準になってるんだからxpならxpの自覚は持っていてほしい
    xpで迷惑かけるかもしれませんがって挨拶して入ってくるのとイエーイ俺人一倍仕事できるぜ!と口とプライドだけ一人前で入ってくるのとは好感度が大違い

    +7

    -2

  • 914. 匿名 2022/04/01(金) 16:11:53 

    >>21
    外で悪いことしたとき(売り物に触るなど)、子供に伝わるかどうかより周りの目の方が怖くて注意せざるを得ない。

    +5

    -1

  • 915. 匿名 2022/04/01(金) 16:12:15 

    >>255
    これマイナス多いけど
    ネオニコ系農薬で不妊や発達障害が増えるのは本当だよ
    それで欧米では禁止されてるのに、日本だけ大量に使用してる

    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンライン
    「農薬の使用率が高い国ほど発達障害が多い」…日本の野菜は本当に安全か? | 文春オンラインbunshun.jp

    先日、若いお母さん方との話し合いの中で、「今、みなさんが食べている野菜には農薬が残留してるんですよ」と言ったところ、こう返された。「国が検査してるんだから問題ないんでしょ?」と。「食べて中毒を起こした…

    +6

    -2

  • 916. 匿名 2022/04/01(金) 16:13:13 

    >>913
    最初に挨拶したらしたで、xpのせいにして開き直ってない?みたいに思われそう。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2022/04/01(金) 16:14:10 

    >>856
    最近少しずつ見捨てることにした(同僚)
    何かあったら上司が被れば良いと思って

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2022/04/01(金) 16:14:22 

    >>915
    でもこれ、昔から遣われてるんじゃないの?
    ここ20年ほど発達障害が多いということの理由付けになるんだろうか

    +3

    -3

  • 919. 匿名 2022/04/01(金) 16:14:34 

    頑張って読み進めたけれど、全然共感できないしこのクソガキがー!っと思ってしまった。ごめんなさい。
    うちの子も、何度言っても響かないしガミガミはダメと思っても優しく言った所でもっと聞いてない。
    このマンガの親みたいに、そうだったんだね なんて思える日が来るんだろうか……
    育児は修行だな(ToT)

    +18

    -0

  • 920. 匿名 2022/04/01(金) 16:17:07 

    >>35
    発達障害児は怒られる頻度も高いから、悪循環だね

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2022/04/01(金) 16:17:09 

    >>203
    目を背けるのもどうかと思うけど
    自分の事をそこまで卑下する事はないよ

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2022/04/01(金) 16:20:04 

    何でも漫画にすればいいというものでもない
    漫画にすることで伝えたいことが伝わらなかったり、逆にシャットアウトする人を増やしてしまいそう

    +5

    -2

  • 923. 匿名 2022/04/01(金) 16:21:12 

    >>859
    とっても分かりやすい説明ありがとう

    もう亡くなったけどうちの父もたぶん発達で、Windows95で止まってるタイプ

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2022/04/01(金) 16:21:49 

    >>817
    相手が我が子だったらどうよ?
    親が面倒見られる年代を過ぎたら誰がふくのよ?

    拭いてやるのは簡単だけど、こぼさないよう気をつけるように教えてやるのが親でしょ。
    普通の子が数回の注意で身につく事を、うちは何百回何千回と繰り返し教えているよ。

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2022/04/01(金) 16:30:37 

    やりたいことはだいたいやったら飽きる。
    気が乗ったときやるから、紙に大きく書いてよく見るところに貼っとくのがいちばん良い。
    やる気にさせよう!というのはウザく感じさせて逆効果。

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2022/04/01(金) 16:36:22 

    >>904
    便乗して愚痴らせて

    駐車場にコンクリ敷いて新しくしたんだけど、汚い靴で駐車場に入った訳でもないのに泥汚れがすごかった
    なんでだろ…と考えたら隣家がうちの駐車場で泥遊びしてるのを見てしまった
    ある日は母親と子供、違う日には父親と子供
    他にも色々とおかしい言動があり子供2人も奇声あげてておそらくそうなんだろうと思ってる

    +12

    -0

  • 927. 匿名 2022/04/01(金) 16:37:37 

    >>918
    昔って何年前?
    記事読んだ?

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2022/04/01(金) 16:39:20 

    >>914
    注意する原動力はそこなの?
    迷惑かけちゃ悪いからって視点はないの?

    +5

    -1

  • 929. 匿名 2022/04/01(金) 16:41:20 

    >>927
    この程度のマンガも記事も長くて読めないと言う人って、おそらく発達当事者だろうね。
    発達障害の人こそこういう記事を真剣に読んで、農薬や食品添加物に注意しなければいけないのに。

    +3

    -2

  • 930. 匿名 2022/04/01(金) 16:41:27 

    >>882
    ADはパニクらなければけっこう普通の子いるよ
    勉強ができないわけではないしね

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2022/04/01(金) 16:42:37 

    >>908
    トラブルメーカー…わかるわ
    手がつけられなくなるよね

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2022/04/01(金) 16:42:46 

    >>925
    貼ると見なくなる
    景色の一部になる
    それが発達

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2022/04/01(金) 16:44:21 

    >>926
    え!?
    駐在さんに相談が一番良いかなぁ?
    直接言ったら大変だし
    両親ともそれじゃ、誰にも話通じないし

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2022/04/01(金) 16:45:15 

    >>915
    ネオニコチノイド農薬は、欧米のように日本も禁止してほしい!
    不妊や発達障害が増えてるのは事実だし。
    アメリカから売り付けられてるんだよね。
    日本だけ異常だわ。

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2022/04/01(金) 16:45:40 

    >>892
    他所様の家にボールぶつけて遊んでる兄妹がまさにそれ。何度注意されても理解出来ないのかわからない。小学校の高学年だけど普通は人の家にボールぶつけたらダメってわかるのに、何度注意されてもわからない。そこの家のお嬢さんが丁寧にお願いされてて気の毒。その兄妹のか母親もおかしなな人で雨が降っててもずーっと洗濯物そのまま。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2022/04/01(金) 16:48:48 

    できない→注意される→落ち込む→二次障害ってイメージだったから、周りも本人ができる範囲で理解をってことだと思ってたけど、この漫画読むとなんか今そんな気持ちじゃないし興味ないから話聞かないんだよねって開き直りな感じでなかなか衝撃だった。皆そんなこと言われて「そうか、じゃあ仕方ないね」ってなるの?

    +6

    -0

  • 937. 匿名 2022/04/01(金) 16:58:49 

    >>915
    これ、ミツバチ死んじゃうやつ?

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2022/04/01(金) 17:00:39 

    >>933
    駐車場の件とは別に他の迷惑行為のことで駐在さんからも注意してもらったのですが>>1の子供と一緒で馬の耳に念仏なんです
    改善を求めても効果が出るどころか余計にストレスになるので、出来るだけ関わらないようやっていくしかないかなと思ってます

    +4

    -0

  • 939. 匿名 2022/04/01(金) 17:03:58 

    アラフィフです。
    私の世代は発達障害って言葉も概念もありませんでした。
    今まで生きてきて発達障害かな?って思う人に会った事がありません。
    大企業の人数も少ない会社で接客業なので人と接する機会も少ないわけでもないです。
    ただ私は子供がいないので近年の人間事情はリアリティはないのは確かです。
    発達障害の人が居たら理解したいと思っているけど定義がハッキリとは分かりません。

    +5

    -1

  • 940. 匿名 2022/04/01(金) 17:32:13 

    >>939
    ネットは自分にとって不都合な相手を発達障害と決めつけてる人が多いので話半分に読んでいたら良いと思います。

    私の家系は診断済みの発達障害が多いのですが、性格も特性も本当に色々ですが、得意な事と不得意な事が極端で生きにくそうな人が発達障害の定義です。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2022/04/01(金) 17:35:42 

    >>936
    子供の時の話だからね…
    大人の今は普通に仕事してるので、こういうタイプの方が2次障害にならないのかもよ

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2022/04/01(金) 18:13:49 

    >>1
    で結論は何?
    じゃあどうしたらいいの?かわからなかったけど?

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2022/04/01(金) 18:21:39 

    >>918
    ネオニコは大昔から使われてないよ
    10年くらい前に便利だって開発された農薬だから
    ネオニコは手間がかからずわずかな量で効き目がすごい強いし、
    雨で土に染み込んで地下水なども汚染し、地下水からやがては海に流れて海の環境や生物も汚染する
    吊り下げる虫や蚊よけマットとかもネオニコだよ
    規制しないの日本だけだよ

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2022/04/01(金) 18:37:21 

    >>859
    横だけど、CPUが違うのは理解できると思うし周りも出来ないなら他の方法をってなるけど、こうも開き直られるとちょっとな・・。しおらしくしてろとは言わないけど、一生懸命やってみる姿勢が見えないと反感なんじゃないかな。できないはできないで良いとは思うけど、失敗してしまった時の態度で周りの対応も変わると思うんだよね。でもそういうの気にすると二次障害になってよくないのかな。変に周りに気を遣わないくらいが丁度いいのかな・・。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/04/01(金) 19:06:13 

    >>944
    横の横だけど、一生懸命やってる姿勢を見せられるくらいなら、それは発達障害じゃないよ。
    失敗した時の態度に問題があるのは発達障害あるあるなんだけど、その時はもう失敗したショックでパニック起こしてるか、あーまたやっちゃった、みたいに脳内フリーズして沈んだ表情になるかして、動きがとまるから、周りはイライラするんだろうね。
    嘘でもいいから(ポーズとして)謝る、みたいなのができれはいいんだけど、ただでさえ気持ちの切り替えが下手くそだから、そういうのもとても難しい。
    とにかくポンコツCPUだから、一度に一個のソフトしか起動できないし、一度エラーを起こしたらフリーズしちゃうし、強制再起動後はしばらく動けないんだよ。
    裏でいくつもサクサクソフトを動かせる定型との違いよ。
    これも開き直りととられたら悲しいのだけどね。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2022/04/01(金) 19:28:23 

    >>945
    ショックを受けたりフリーズしたり沈んだ顔してたらそれはもう一生懸命やった結果だと思うんだよね。だったら周りはパニック起こさないようにすることは出来るし本人が出来る範囲でやらせるようにすると思うんだけど(お互いのために)、要は結果より経過なんだと思う。説明を聞いた結果できなかった、ならいいけど、漫画みたいにワクワクしない説明だからとか興味ないからとか言われるととてもモヤモヤするかな。。

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2022/04/01(金) 20:08:26 

    >>850

    私が知ってる家族は、おそらく夫婦共に発達で、子供も診断済みで療育通ってる。
    YouTubeとかで見る、大人の女性の発達そのまま。
    ママなのに奇抜な格好で、よく機嫌悪そうにしてたり目付きも睨んでるみたいだし、街でスレ違っても自分からは挨拶もしない。

    カサンドラという訳ではなく、むしろ子供同士のいざこざでそのママと対応しなくちゃいけなくて、相手のママさんがカサンドラになりそうになってる。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/04/01(金) 21:13:34 

    長い

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2022/04/01(金) 22:15:41 

    >>844
    読んでないよね

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2022/04/01(金) 22:30:11 

    >>179
    どんなに工夫しても忘れるよ。確認って行為を覚えるのに数年はかかる。確認→ボード・見るって簡単なことが出来ない。「今すぐボードを見ろ。」なら覚えられるからやるまで粘らないと…

    +0

    -1

  • 951. 匿名 2022/04/01(金) 23:22:47 

    >>923
    大きなのっぽの古時計

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2022/04/02(土) 07:49:28 

    >>311 こういう人って一人暮らしとか自分の部屋ではどうしてたんだろう。
    実家出た事なくてずっとお母さんがやってくれてたならそれも発達なのかな?

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2022/04/02(土) 10:09:05 

    >>695
    私は仕事仲間の機嫌を損ねないように接するのに疲れて、こっちが壊れてカウンセリングに通うことになりました。
    家族のようにはできないですね。
    心を鬼にするしかない。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2022/04/02(土) 12:37:59 

    >>50
    確かに…それは羨ましい。

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2022/04/02(土) 12:41:50 

    >>565
    すみません、それってどこで見た光景ですか?

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2022/04/02(土) 13:09:59 

    >>821
    定型と発達の見えてるものが違うんだね

    他の人は5まで言えば理解するけど、発達は5までじゃ理解できない
    だから発達には10まで言わないといけないけど、それが毎回だとうんざりしてくる
    そのくらい自分で考えてって言う人の気持ちもわかる
    発達は発達で考えても分からないから詰むんだろうけど

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2022/04/02(土) 13:35:05 

    発達って、もはや人間のクズ的思考回路なんだね…。

    +3

    -4

  • 958. 匿名 2022/04/02(土) 14:31:13 

    >>766
    発達が理解しやすい作品が増えると、それを目にする発達以外も思考が似通っていくなら最悪じゃない?

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2022/04/02(土) 14:42:07 

    >>833
    小さい頃から片付けられなれなくて、衣類をハンガーのまま吊るすのを、大人になってから教わりました。
    吊るしきれないものは未だに放置しがちだけど、気持ちがゴチャゴチャな時はこれが理由だって自分で紐づけて、何とかなきゃって気持ちは持てるようになりました。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2022/04/02(土) 15:02:48 

    私もたぶん発達障害。
    それでも昔はお母さんの言う通り「ちゃんとしなきゃ!!」って思ってて、でもそもそもそんな能力がないからうわーってパニックになったり、常に何かに見張られてるみたいに気を張ってて怒りっぽくなるし疲れやすかった。
    結婚して子供も生まれて、旦那と子供にも「ちゃんと!」を求めててイライラしてしんどかったけど、発達障害ってものを知ってから「あれ?片付けとか自分のタイミングでやる時はできてるし何も問題なくないか?」って思えてから気が楽になった。
    注意することも注意されることも本当にくだらないと思えてくる。

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2022/04/02(土) 21:26:13 

    >>892
    その子は喉が枯れないのかな?
    寒いのにものすごい薄着の人を見かけることがあるんだけど、特定の感覚が麻痺してるのかな。

    +1

    -0

  • 962. 匿名 2022/04/03(日) 15:33:02 

    >>1
    Twitterなんかでも◯◯を知って下さい、理解して下さいって漫画と共にこういうほぼ字の一方的な情報の羅列よく見る。知って・理解して下さいって言うけど本心は理解した上で合わせろor配慮してが透けて見えててダルいのばかり

    +9

    -0

  • 963. 匿名 2022/04/03(日) 15:38:33 

    >>29
    心理的たおぱんぱを求めてるのかな

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2022/04/03(日) 17:19:04 

    >>610
    追い付かないよ。
    むしろ、年を取って大人になってからのほうが健常者との違いがハッキリとしてくると思った。
    子供の頃は少し幼さが抜けないのかな、よくいる男子小学生なのでは、という感じだったけど、30歳を過ぎたらハッキリと障害だと認識するようになった。
    3歳の贈れというのがどこからきたのかわからないけど、子供の頃の3歳の遅れは30歳になったら10年20年の遅れになってる。
    知的障害はないよ。
    それでも、職場の「意味の無い雑談」が苦痛で職が続かない、友達が出来ない、上司が指示することが重要かどうか理解できなくて逃げ出す(唐突に職場放棄)、好きになった人に振られただけで引きこもり、すべてが過剰反応でどうにもならない。
    思春期の過敏な男の子と同じ感覚のまま30過ぎても毎日大騒ぎ。
    自分の努力でどうにもならない、だから「障害」なんです。

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2022/04/03(日) 17:21:34 

    >>962
    心から同意。私たちは○○なんです、理解してください、配慮してください、優遇してください、周りは犠牲になってください、そんなのばっか。
    厚かましいと思わない、その感覚がすでに普通じゃないんだろうけど、たまったもんじゃない。

    +10

    -1

  • 966. 匿名 2022/04/03(日) 17:22:28 

    >>943
    療育も必要だけど農薬にも声上げていかないといけないよね。

    +2

    -4

  • 967. 匿名 2022/04/03(日) 23:55:25 

    >>915
    アメリカの発達障害の多さを知らないの?
    ちなみにアメリカでは妊婦のフッ素摂取が原因と言われている。
    アメリカの水道水はフッ素が入ってるから。
    だから発達障害の発生率が欧米屈指の多さなんだ、とアメリカでは言われているよ。

    +2

    -3

  • 968. 匿名 2022/04/04(月) 12:52:17 

    発達持ちでも高給取りの仕事できるなら生活に困らないからいいよなあ。興味を持てる事が必ずしも仕事に繋がるわけじゃないし
    試験があるような職種なら勉強を詰め込む頭も無きゃいけないし、全てが低スペのギリ健には無理だ

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2022/04/04(月) 22:36:25 

    >>965
    鏡だねぇ
    こうじゃないから〇〇しろって押し付けてるのはそちらでしょう
    それも矛盾だらけの糞みたいな指示ばかり
    キッチリ筋通せる人格者になってから言ってほしいもんだね

    +1

    -3

  • 970. 匿名 2022/04/05(火) 10:10:13 

    >>709
    そういうのって、親が知るだけじゃなく、園や学校側や支援側や周りにどんな子か知ってもらうための検査じゃないの?
    子供が嫌な思いするかもしれないけど、
    何もしないでいたら、子供が大きくなったら本人自身が困ることななるんじゃないのかな?と思う。
    嫌々受けさるのは違うけど、渋々受けてくれたならその子の将来、納得いく結果が導かれるってことじゃないかな。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2022/04/05(火) 19:16:19 

    >>26
    ジャンプ漫画なら2コマ目まで読んで…
    飛ばして読むのやめる。

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2022/04/06(水) 20:30:46 

    >>967
    アメリカの水道水にフッ素が入ってたのって、だいぶ前の話でしょ

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2022/04/09(土) 16:28:01 

    なるほど〜
    隣家の親子行動言動
    理解できました

    全く素人の健常者には分からない…ね…

    これ経本にして配布したらよいと思う

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2022/04/10(日) 02:20:28 

    この漫画かなり当たってると思う
    精神のコントロールが難しいんだよね
    親がそうとう我慢強く子供と向き合って修正していかないと無理なんだよね

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2022/04/11(月) 10:46:47 

    >>5
    どう考えても、障害者でも意味がわかんないわ。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2022/04/12(火) 20:23:11 

    >>377
    子供は多かれ少なかれ親の小言なんて聞いてないと思うけど、
    発達障害特にASDの人の場合は、また別の話だと思う。

    自分がASDだからわかるんだけど、過集中っていうのがあってさ
    自分が何かに夢中になってると、小言を聞き流すってのとはまた別の次元で、全く人の話が頭に入ってこない。
    過集中の時は話どころか他の人の存在も感じなくなる。

    聞こうと思えば聞けるんじゃなくて、過集中は制御できないのが困るんだよね…。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2022/04/23(土) 19:09:42 

    >>968
    発達持ちでも人並み以上に稼げて本人が困ってなければ診断されない
    高血圧や緑内障のように本人に自覚がなくても治療しなければならないものではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。