ガールズちゃんねる

自己肯定感が低い人が悩みを打ち明けるトピ

518コメント2022/04/18(月) 01:09

  • 1. 匿名 2022/03/29(火) 19:47:29 

    自己肯定感が低いゆえの悩みを打ち明けたり、呟いたりしてみませんか。
    他の方のコメにアドバイスするのも、共感するのもアリかと思います。


    私は、思い切ってオシャレな服を買ったりしようとすると
    「デブス根暗がこんなん買ってもどうせ『服に着られてる感』増し増しになるだけじゃん!」と
    頭が服を買う事・着てオシャレする事を否定してきます。

    +460

    -10

  • 2. 匿名 2022/03/29(火) 19:48:50 

    >>1
    でもその客観性大事だと思う。痛いおばさんにはならなさそう。

    +57

    -86

  • 3. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:00 

    私以外みんな幸せそうに見える

    +941

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:13 

    >>1
    何でそんな性格になっちゃったの?
    毒親?

    +12

    -76

  • 5. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:21 

    ガルちゃんでマイナス覚悟で男丸出しで書きたいけど、傷つきたくないから女のフリして書きます

    +6

    -68

  • 6. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:24 

     
    自己肯定感が低い人が悩みを打ち明けるトピ

    +212

    -6

  • 7. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:27 

    ずっといじめられてたから、私なんか...が口癖。おまけにブスで通りすがりにブスっていわれて自信さらになくす。そしてだめ押しで担任からあんたの声暗いねと言われ声までも大嫌いになってる涙

    +395

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:30 

    >>1
    取りあえず服を買って経済を回してやりなよ!

    +118

    -12

  • 9. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:40 

    おしゃれ美容関係、何事にも「ニキビ跡いっぱいだし、肌荒れの下膨れブスが張り切ってもな…」ってなる…

    +206

    -3

  • 10. 匿名 2022/03/29(火) 19:49:45 

    >>2
    痛いおばさんで誰かに迷惑をかけてるんだろうか?
    別によくない?

    +280

    -6

  • 11. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:00 

    仕事などで怒られるとめちゃくちゃ傷つくし泣きそうになる

    +451

    -6

  • 12. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:23 

    >>1
    デブス根暗

    デブは自分の努力でどうにでもなるよ

    +53

    -15

  • 13. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:25 

    自己肯定感が低い人が悩みを打ち明けるトピ

    +74

    -13

  • 14. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:37 

    主婦だと自己肯定感低くなりません?褒められることも少ないし

    +315

    -38

  • 15. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:38 

    自己肯定感低い人ほど承認欲求が人より高いから余計に悩むところだよね、、、
    あとこうしたらいいんじゃない?ってアドバイスしても
    でも、だって、で返されちゃう

    +312

    -11

  • 16. 匿名 2022/03/29(火) 19:50:38 

    >>5
    紀貫之?

    +102

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/29(火) 19:51:00 

    >>10
    主さんがおばさんとは限らないよ
    若い子かも

    +37

    -5

  • 18. 匿名 2022/03/29(火) 19:51:09 

    はい!
    劣等感を逆手にとってわがままばかりの自分です。

    +67

    -6

  • 19. 匿名 2022/03/29(火) 19:51:12 

    自己肯定感が低い人が悩みを打ち明けるトピ

    +121

    -8

  • 20. 匿名 2022/03/29(火) 19:51:24 

    >>10
    迷惑はかけてないよ。ただ、自分を客観視できずに痛いと思われる格好はしたくないと思う。

    +23

    -16

  • 21. 匿名 2022/03/29(火) 19:51:30 

    自己肯定感が低いと人生悲観的になって、幸福な人生を終えられないのではと怖くなってきてる

    +243

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/29(火) 19:52:00 

    自己肯定感って「自分素晴らしい」と感じることではないけどね

    +84

    -6

  • 23. 匿名 2022/03/29(火) 19:52:11 

    >>3
    わーかーるー。

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/29(火) 19:52:48 

    >>1
    痩せてメイクしたら着られるようになるね!

    +11

    -13

  • 25. 匿名 2022/03/29(火) 19:52:54 

    >>11
    分かる…。ミスそのもののことがダメだと言われてるだけなのに、自分の存在がもうダメだと言われてる気がしてこの世が終わる。

    +386

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:12 

    人と会うと、なんて自分は駄目なんだと自己嫌悪しまくるから、あんまり会いたくない

    +280

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:13 

    >>24
    私も思った。痩せることから始めよう。

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:27 

    >>22
    じゃあ何なのさw

    +4

    -10

  • 29. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:39 

    >>3
    わかる。でも他の人から見ればきっとあなたも幸せそうに見えると思うよ。

    +87

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:45 

    自己肯定感の低さからか、全てにおいて否定から入る。その結果、人生がマジでつまらない

    +218

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:51 

    告白されて付き合っても、私のことなんかどうせ好きじゃないんだろうなと思って可愛い態度取れなくて冷められる

    +108

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:59 

    どこでも必ずいじめられる。もうやだ。

    +108

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:11 

    >>20
    痛いおばさん見ると共感性羞恥湧く

    +8

    -13

  • 34. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:12 

    >>20
    自己肯定感を上げたいトピだよね?
    人の目ばかり気にするのはやめた方がいいよ
    人生楽しんだもん勝ち
    楽しそうにしてたら結果オーライだと思う

    +143

    -10

  • 35. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:28 

    買い物行くとお店の人もお客さんもモデルかなにかかな?ってくらい綺麗でオシャレな人しかいなくて場違い感でそそくさと帰ってきてしまう
    買い物ついでにカフェでお茶でも飲もうとか、色々考えるのに、服もダサいしブスな自分が嫌になってコンビニでお茶買って帰宅

    +179

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:29 

    職場で性格のキツイ人にすぐスミマセンと謝ってしまう
    怖くて怖くて

    なめられるのはわかってるんだけど

    +154

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:34 

    めちゃくちゃ頑張って、県代表レベルのことが3個あるんだけど、国の代表レベルじゃないと人には言えないと思ってて、
    たまに「得意なんです!」というのが趣味の域を出てない人がいると、その程度で言えるのが羨ましいな。と思ってしまう。

    そんな性格の自分が嫌だ。

    +102

    -6

  • 38. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:57 

    モテそうな感じの男性から飲みに誘われました。他に誰か誘いたいけど共通の知り合い居ないしどうしていいのか分かりません

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/29(火) 19:55:03 

    >>1
    まずオシャレなお店に入れない
    さらに店員さんが声かけてくれないと、あぁ場違いなんだなって思います。

    +132

    -2

  • 40. 匿名 2022/03/29(火) 19:55:18 

    >>13
    誰?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/29(火) 19:55:47 

    >>15
    それです。承認欲求が高すぎる自己肯定感低い人間です
    本能はもっと求められたい!!!って思ってるのに、いやお前に価値なんてないからって常に自分自身を罵倒してる。この差?がすごく生きづらいんですが、同じような人はどうやって生きてますか

    +214

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/29(火) 19:55:57 

    恋愛ができない
    好きな人出来ても実ったことないし、もし付き合えたとしてもこんなブスと付き合ってたら、相手の男性があいつあんなブスと付き合ってるよって言われて相手の男性の評価が下がっちゃうって思う
    まあこんな人間が異性に好意よせられることないから余計なお世話なんだけどね

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/29(火) 19:56:19 

    >>11
    同じく
    大したミスじゃないし仮に自分が他の人のミスでフォローする機会があっても何とも思わないのに自分のミスで誰かに迷惑かけたり怒られたときめっちゃ凹む

    退勤後も引きずるから家に帰ってきて良くない思考になりそうなときは呪文のように「ま、いっか」って頭の中で繰り返して考えないようにしてる

    +177

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/29(火) 19:56:45 

    セフレの関係を断ち切れない。
    体だけの関係で良いように利用されてるのに
    必要とされてる気がして。親も兄弟もいないひとりぼっちだからその時だけは愛されている気がして。

    +18

    -24

  • 45. 匿名 2022/03/29(火) 19:56:52 

    >>15
    人に合わないと張り合いがなくなっちゃう
    仕事してた頃はもっと刺激があったからなぁ

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:15 

    母親から嫉妬されて育ったなんて、リアルでは言えない
    自意識過剰じゃなくて本当のことなのに、、!
    でもそんな母も自己肯定感低いんだろうな、と思う
    僻みっぽくないですか?
    自己肯定感高い人はあまり人に嫉妬したりしない感じがする

    +68

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:16 

    好きな人にキープにされててさ、お前のことは本気じゃなかったと捨てられてから、私は価値がないんだなぁと思うようになった。
    本命と二番手以降は全くフィールドが違う。
    本命には『嫌われたくない、大切にしたい』と思うけど、キープには『雑に扱ってもいいやぁ、離れたければどうぞ』ってことじゃん。
    辛いよね

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:19 

    仕事にも影響大。
    私なんかが意見しても聞き入れてもらえない
    と思って意見言えない。

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:53 

    こんな醜い人間が街中歩いて良いのかとか、そもそも生きるのが恥ずかしくなって外を出歩くのを躊躇っちゃう

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:54 

    >>19
    これFax?
    夜中にカタカタこれが流れてきたら結構コワイ

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/29(火) 19:58:49 

    おしゃれなカフェとか行けない。
    場違いなんじゃないかと思ってしまって、恥ずかしくなる。居た堪れない。

    +55

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:01 

    >>32
    同じく
    こっちは被害者なのに、キチ○イとか糖質とか言われてつらい

    +47

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:02 

    自己肯定感低すぎて疲れる
    なんでこんなにくよくよ考えたあげく、自分に更に自信を無くしてしまって、、の繰り返し

    +99

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:36 

    >>41
    あなたのようにわかってるタイプならまだ大丈夫だよー!
    気付かない人はさっきのコメントでも感じ悪く受けとると思うんだ
    まずは最初から大きな目標を持つのじゃなくて、小さな事から自分を認めていくのがいいと思うよ
    例えば今日は時間通りに起きられたとか、そんな小さな事
    でもここすらそんなことで自己肯定感変わるわけないって馬鹿にする感じなら変わらないと思う

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:46 

    おとなしいという理由で職場でいじめられやすく、アラサーで職歴がめっちゃある。2年仕事が続いたことない。
    ホワイト企業にバイトでいた時は上司も可愛がってくれたけど、正社員で就職しろという父に責められて、結局ブラック中小企業に正社員で入った。そこでめっちゃいじめられた。

    仕事が続かない自分にも腹立つし、就職を急かした父も絶縁したいくらい嫌いです。

    +77

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:47 

    自分が好かれるわけないと恋愛を避けてしまう

    +58

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:54 

    自分のために物を買う事が出来ないんだ
    特に気に入った物を買えないんだ
    自分みたいな者はおき入りを作っちゃいけないんだっていつも思ってる
    人のための買い物はするんだけど
    自分に買うものは値段が安いとかどこにでも売ってるとか他がよくても気に入った物を買わないようにしてる
    服も自分は色のついた服を着てはいけないと思ってるから黒い服をいつも来てる
    食べるものもいつも複数の同じものを繰り返して食べてる

    +22

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/29(火) 20:00:21 

    >>16
    これで紀貫之って出てくるのがすごいwww
    男もすなる日記というものを…

    +98

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/29(火) 20:00:26 

    >>28
    横だけど
    自己肯定感って自分を認めたり許したりすることだと思ってた

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/29(火) 20:01:14 

    >>37
    分かります、私も国家試験の資格をいくつか持っていますが、資格を取るまでの過程は自分なりにすごく頑張ってるはずなのに、経験が伴ってないからダメだ、こんな年齢で資格持ったって…とマイナスにしか見ることができない
    自分の頑張りを認めて自信につなげてあげられない

    +55

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/29(火) 20:01:38 

    ひとつのミスで、はいおわりみたいな思考になる
    人間関係も上手く構築できない
    ちょっとでも嫌なところ見せちゃったなって感じたらフェードアウトしたくなる

    +141

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/29(火) 20:01:53 

    >>52
    私も被害者なのに私が全て悪いことになってる

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/29(火) 20:01:56 

    整形しても、全然ブスだし集まりなどで可愛い子を見ると落ち込む集合写真見ると泣ける

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/29(火) 20:02:06 

    私にやたら攻撃的で暴言吐いてくる男がいるんだけど、あいつも実は自己肯定感低いのかな?w

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/29(火) 20:02:24 

    >>21
    ほんとそれ。
    私は自己肯定感低すぎ、旦那は逆に高い。だから、価値観が違いすぎて悩む時もある。
    自分の子供には自己肯定感高くなってほしいから、褒めて褒めて褒め潰してる。

    +52

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/29(火) 20:03:07 

    >>47
    そんな失礼なクズのこと気にするに値しない
    悔しくない?バカにするなって思わない?
    クズはゴミ箱に捨てて綺麗になるんだよ!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/29(火) 20:03:20 

    頻繁にしにたいって思う

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/29(火) 20:03:24 

    よくモラハラとかトピになるけどさ、モラハラする人ってめちゃくちゃ自己肯定感低いと思う
    そしてモラハラ被害者も自己肯定感が低い

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/29(火) 20:03:25 

    自己肯定感って言葉はここ数年で一気に聞くようになった気がするんだけど、みんなそんなに自己肯定感が高い低いって自覚できるものなの?
    他人と比べる事も出来ないからいまいちよく分からないんだけど…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/29(火) 20:03:41 

    普通以下の底辺。普通にもなれない。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/29(火) 20:04:03 

    >>44
    わかる
    わかりやすく求められるから、遊ばれてるだけだとしてもその時は嬉しくなっちゃう

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/29(火) 20:04:22 

    褒められても信じられない疑ってしまう
    わたしが喜ぶと思って無理して言ってるんだろうなあ 思ってもないんだろうなあと感じてしまって素直に喜べない…

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/29(火) 20:04:30 

    デブス根暗の何がいけないの?って思うし、次にそのデブス根暗がオシャレな服買って着て何がいけないの?って思う。
    でね、これを見て誰もダメって言わないと思う。デブス根暗がオシャレする自分を否定する?
    自分自身が自分をそうやって否定するのならばまずは自分を愛してあげようよ。

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2022/03/29(火) 20:04:49 

    交際する男性が元々なのか変化するのか分からないけど支配的になる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/29(火) 20:04:57 

    >>3
    他人の幸せを願うといいんだって

    道行く人を見て「あの人が幸せになれますように」って心の中で思うの
    そうすると全然知らない人なのに、何となくその人も色々あるんだろうなぁって思えるの
    まぁ、騙されたと思ってやってみて

    +122

    -4

  • 76. 匿名 2022/03/29(火) 20:05:27 

    >>28
    どんな自分も素晴らしく尊い、だから他人も同じように尊い
    あなたも私も美しい

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/29(火) 20:05:39 

    >>64
    その人は知らんけど、私の職場の男は仕事ができないって有名だよ
    私に暴言吐いた時も上司は「あいつは仕事できなくてパニックになってるから許してやれ」って言われたよ
    泣き寝入りなんかしたくないのに
    結局病んで辞めちゃった

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/29(火) 20:06:52 

    >>18
    母性本能は隠し持ってるんでしょ?笑

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/29(火) 20:07:09 

    >>73
    ごめん


    >まずは自分を愛してあげようよ

    ↑こういうの聞くとゾッとしてしまう

    +52

    -7

  • 80. 匿名 2022/03/29(火) 20:07:27 

    >>2
    他人を見た目で痛いと思うような事はやめた方が良いよ。

    +38

    -2

  • 81. 匿名 2022/03/29(火) 20:07:34 

    私がそうなんですけど、自己肯定感低い人って
    頭の中の悪魔の囁きがデカいし多くないですか?
    「お前にはその化粧似合わないよ」とか
    「お前が結婚出来るわけないじゃん、まともに子育て出来るわけないじゃん」
    みたいな…

    +69

    -3

  • 82. 匿名 2022/03/29(火) 20:08:00 

    まさに今、自己肯定感が低すぎて絶望してる
    4月から未経験の新しい職場になるんですが、本当に不安しかなくて、毎日自分にはできない、むり、絶対失敗する、うまくやれないって洗脳レベルで抱え込んでる
    何とかなる!ダメなら辞めちゃえって苦しんでる自分を解放してあげられなくてすごく苦しい

    +49

    -1

  • 83. 匿名 2022/03/29(火) 20:08:27 

    >>51
    店内よーーく見て
    色んな人いるから大丈夫!!

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/29(火) 20:08:58 

    >>79
    横だけど、その精神に問題あるんじゃない?
    自分も他人も否定して生きてそれこそ何が楽しいの?

    +13

    -4

  • 85. 匿名 2022/03/29(火) 20:09:23 

    >>74
    ケンカになってもイヤだなって思ったら言うようにしよ!
    その場で言えなくても次の日でもいいんだよ。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/29(火) 20:09:52 

    私は今、職業訓練に通ってるけど、周りを見たら皆どの講義もスラスラ出来てるし、全く進めない私とは違って、課題も普通やってる。
    私はどうしても出来なくて、先延ばしにしてしまっていて、明日の授業の課題を今から始める。
    答えも見て、そのまま書き写すくらいしか出来ないくらい、立体が頭に入らない

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/29(火) 20:10:02 

    ネガティブ思考になって
    「これは私の思い込み、悪い思い込み…」と脳内で思考を矯正しようと思っても
    「でも絶対事実じゃんwww」っていう脳内の声がデカくて、結局負けてしまう

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/29(火) 20:10:02 

    おとなしい見た目って理由でパートすら落ちた
    泣いてる
    履歴書見たら大体分かるのにね

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/29(火) 20:10:10 

    控えめな人が好かれるというけど、控えでもしっかりしてる人だよね
    自信なくてオドオドしてしまうから、ガチで嫌われる
    何も悪いことしてないのに、嫌われる。。

    +69

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/29(火) 20:11:17 

    私の話なんて興味ないんだろうなーって思って聞き役に回る。聞かれたことは喋るけど。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/29(火) 20:12:14 

    >>84
    ごめん、、

    体が受け付けないんだ
    こういう、綺麗事みたいな台詞にゾワッとする
    鳥肌が立ってしまう

    これも毒親のせいだよ




    +9

    -3

  • 92. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:38 

    33歳ですが、これからどうすれば自己肯定感上がるでしょうか。

    容姿は劣化する一方だし、仕事は派遣で使い捨てみたいな扱い。特技もない。親のことが嫌いだったから子供産むつもりない。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:38 

    誰も見てないよ〜と言われるけど、可愛いワンピースで出かける勇気がない

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:49 

    >>79
    なんでゾッとするの?
    自分を愛するって難しくて、それができない人って愛されない人なんだよ。

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/29(火) 20:13:57 

    買い物に行っても
    人が多いとすぐに帰ってきてしまう。

    服なんて自分みたいなブスが混じって
    選んでるのが居た堪れない。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/29(火) 20:14:24 

    >>79
    私はその気持ち分かるよ

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2022/03/29(火) 20:14:45 

    >>7
    性格悪い奴にブスなんて言われても気にするな!そんなん人の好みだし。
    ついでにその担任クズだね。あいつらとにかくハキハキ喋る事を推奨してきてウザいよな。

    +133

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/29(火) 20:15:09 

    >>88
    学生時代…
    某ファミレスのバイトの面接でバカにされた
    「すごい緊張してる?ww」
    って何度もしつこく言われた
    この間も面接で、「元気だしてね!」とか言われた
    くやしい

    +9

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/29(火) 20:15:24 

    >>36
    私は顔がきついからよく謝られる
    毎回大丈夫ですって言ってるけど
    本人は怖いって気持ちでパニック状態だしどうしたらいいかわからない
    イジメてる気分でなんかメンタル擦り減る
    私がいない方が楽なんだろうなって感じてるからシフト減らしたり
    あえて接近しないようにしてるけど
    どうしても関わらないといけないときは地獄
    嫌だ怖いまた悪者にされて傷つけられるって気持ちでいっぱいになる

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/29(火) 20:15:35 

    10人に1人くらいの割合だけど、私を貶し続けないと死ぬ病気なんか?ってくらいものすごく私を目の敵にする人が必ずコミュニティ内で現れる

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/29(火) 20:16:05 

    >>1
    ダイエットが続かない。
    すぐ自己嫌悪に陥って過食してしまう。
    そして太ってどんどん自信を失って
    辛くなって過食の繰り返し

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/29(火) 20:16:08 

    >>14
    そうかもね
    家事も育児もやって当たり前
    できないと非難される
    しんどい

    +90

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/29(火) 20:17:02 

    >>79
    なんというか、上手く言えないけど
    自分を愛でよう っていう思考が思考回路に備わってないんだよね

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/29(火) 20:17:19 

    >>13
    ダイエットって、手っ取り早く自己肯定感上がりそう
    小さいことから成功体験積むといいよね

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/29(火) 20:17:31 

    >>3
    それに迎えて、みんな普通に馴染んでるのが羨ましい。
    私はきっと周りから変な人だと思われてるし、浮いてると思う

    +68

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/29(火) 20:18:05 

    >>99
    いや多分あなたの優しいの伝わってると思うな
    顔はキツいかもだけど、心は優しいもん

    私の苦手な人は挨拶もまともにしない、頼みごとは高圧的、何かしてもらってもお礼すら言わない

    あなたとは全然違うよ

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/29(火) 20:18:25 

    >>15
    そうなんだよね、無駄にプライドも高いから傷つく

    +62

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/29(火) 20:18:46 

    マッチングアプリやりました
    女性なら普通はかなりいいねがくるそうですが
    一週間程やっていても100ちょっとしかこず
    それも全くタイプではない人ばかり(不細工とかアラフォーアラフィフおじとか)
    まず見た目が相当悪いんだと自覚したのと、スペックの部分でも避けられる案件なんだと身に染みて分かって自己肯定感ダダ下がった

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/29(火) 20:18:58 

    ダイエット頑張ってヘアメイク覚えてお洒落してもバカにされてきた過去があるから自己肯定感ゼロ
    コロナ禍でマスクに慣れてしまったからマスク外すのが怖い

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/29(火) 20:19:22 

    >>94

    愛された経験がないと、自分含め人を愛するってどうしたらいいのかわからない

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/29(火) 20:19:22 

    >>91
    73ですが、悪いけど私も毒親育ちで今も苦しんでるの。
    綺麗事って何?失礼なんだけど?毒親のせいとか言うあなたの言葉のほうがゾワッと鳥肌が立ちます。
    逆に考えてほしいんだけど、そういうネガティブな人に惹かれますか?

    +6

    -7

  • 112. 匿名 2022/03/29(火) 20:20:49 

    >>15
    そういうアドバイスってなんか現実的でないんだよ
    例えばブスって悩んでて、「メイク頑張れば?」とか言うけどメイクではどうにもならんのよって思う
    だからといって整形すれば?も整形が万能かのように言うけど土台の問題もあるし
    色々と現実見てるから響かないのよ

    +28

    -3

  • 113. 匿名 2022/03/29(火) 20:21:06 

    >>20
    人生なんておばさんで過ごす年数の方が圧倒的に長いんだから「痛いと思われる」という考えで着たい服も着られないなんてつまんないな。
    楽しんだもん勝ち、着たいもの着た勝ちだわ。

    +62

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/29(火) 20:21:09 

    親の仲が小さい頃からずっと悪かった(私は一人っ子)
    私の目の前で父が母を罵倒したり、暴力を振るうのは日常茶飯事

    最近は父が女遊びが激しくなりあまり帰ってこなかったりが多くて
    最近、成人して母から父が私の本当の父親じゃないと知らされて大ショックでした(物心つく前に再婚したらしい)
    母は、こんなつもりで再婚したわけじゃなかったのに幸せに出来ないでごめんねと泣き崩れ…

    どうして私ばかりがこんなに不幸なんだと昔から思ってきたから、自己肯定感低くていつも相手の顔色を伺ってばかりいる
    彼氏が出来ても毎回一線を越えると捨てられてしまう(涙)

    私は、ただ幸せになりたくて相手の要求を聞いて一生懸命合わせているのに
    女友達からは、試験前にノートが見たいときだけに呼び出しされたりとかそんなのばかり

    たった1人の親友からは、がる子はいつも周りに対してよそよそしくて、ビクビクしてると言われたし😢
    直さないと同じことの繰り返しだとわかってるけど

    こんな私でも、いつかは今までがなかったことになる位、温かくて幸せな家庭が欲しい
    受け入れてくれる人はいるのかな…

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/29(火) 20:21:28 

    >>10
    痛い恰好してる人を見るのってエネルギー使うんで
    タラレバで言ってた

    +3

    -6

  • 116. 匿名 2022/03/29(火) 20:22:10 

    自己肯定感が低くて、いつも都合がいい女になってしまう。チョロいんだよなぁ。
    この間もサシ飲みによく誘ってくれる男を好きになってしまった。男本人が彼女ずっといないって言ってたし、誘われるから期待してたのに実は婚約者がいてこの前結婚発表してた。

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/29(火) 20:22:15 

    >>92
    私が35歳ですが可愛い服着てデパコスで化粧して勝手に自己肯定感上げてるよ。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2022/03/29(火) 20:22:46 

    >>113
    30~59がおばさんだと思ってるから、そんな圧倒的に長いとは思わない

    +2

    -17

  • 119. 匿名 2022/03/29(火) 20:23:15 

    >>98
    くやしいと思えるなら変われるよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/29(火) 20:23:18 

    カエル化現象ばっか起こす
    私ごときに好きになる男なんてレベル低いって無意識に思っちゃってるんだと思う

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/29(火) 20:23:59 

    >>112
    つら!じゃあどうしょうもないじゃん!

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2022/03/29(火) 20:24:27 

    >>90
    聞き役ステキじゃないですか
    私SNSですらしゃべり過ぎるといいか失言したりすると、ずっと凹んでるよ

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/29(火) 20:24:32 

    >>118
    30なんてお姉さんだよ 本当のオバサンは45から始まる

    +20

    -5

  • 124. 匿名 2022/03/29(火) 20:24:46 

    >>121
    だからどうしようもないって話よ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/29(火) 20:25:11 

    >>118
    おばさんって一番不自由な気がする
    他人の目が厳しいという点において
    アラフィフだけど、さっさとおばあちゃんになって、かわいくて派手な洋服を着たいなーと思ってる

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2022/03/29(火) 20:25:31 

    いじめられてたから自己肯定なんて全然出来ない
    いじめにあう→他人から貴方が嫌い、不快って言われてる訳だから、今の自分じゃない誰か、になりたいと思って努力するけど、空回りばかりで、ストレスだから過食に走って他人にビクビクする様になって、発言するのが怖くなった
    すると、根暗でキモイ、デブとか言われて。更に他人が怖くてビクビクして、優しいクラスの優等生みたいな人に依存して。
    仕事だけは頑張らなきゃと思っても、目の敵の様に自分ばかりがミスを責められて。
    ミスする自分が悪いけど、社内でムードメーカーの人が同じミスしても怒られなくて。
    (〇さんも同じ事してるのに私ばかり!ズルい!)って小学生の様な言い訳が頭をよぎる。

    こんな人生だから自己肯定感は全く持てない

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2022/03/29(火) 20:25:54 

    いじめとかが起こったり
    育った環境が悪かったことが根本の原因だったりして

    「どうせ自分は必要ない」「どうせ失敗する」←思考回路に染み付く

    その思考のせいで自分で自分を追い込む

    落ち込んだり、暗くなる

    それによって環境悪化

    「どうせ自分は…」「どうせ失敗する…」

    っていう思考の負のスパイラルが完成するんだよな。

    この思考回路、分からない人には分からないんだろうな…って、周りの人を見て思うよ。

    +43

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/29(火) 20:25:58 

    どんな時も、立場をわきまえて行動しています。
    身の丈に合わないことはしない!
    恥ずかしい思いするだけだからね!

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2022/03/29(火) 20:27:11 

    >>111
    毒親のせいで何もかも全てうまく行かないという事実を言っただけで鳥肌立つとか言われてもね…
    本当に毒親育ちならわかるとおもうけど
    エナジーバンパイアは恐ろしいよ?
    私は何もかも奪われた
    ネガティブな人は私も嫌い
    でも生まれてから何十年もかけて、自己肯定感0になるように育てられてポジティブ思考になる方がおかしいよね 
    宗教でもハマれたら無駄にポジティブになれそうだけど
    そもそも、親は何で私を産んだと思う?
    道連れにするためだよ
    世界一優しくて私の一番の味方だと思ってた母が、
    実は一番の敵だと知ったときの私の気持ちがわかる?
    本当に恐ろしいよ
    まだ家から出られない事情があるけど
    いつか逃げたい、、

    +3

    -9

  • 130. 匿名 2022/03/29(火) 20:27:25 

    >>43
    うんうん、他の人がミスしても大丈夫大丈夫~誰でもミスするよ~って感じるのに、自分がミスすると迷惑かけてしまって申し訳ないとかなり落ち込む
    家に帰ってもミスのことずっと考えてしまいます

    +91

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/29(火) 20:27:43 

    もうまじで死にたいです。
    18年間生きてきて辛いことしかなかったです。
    友達も家族も信用できません。
    早く死にたいです。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/29(火) 20:28:50 

    小さい頃から変な子と周りに言わつづけて、自己肯定感なんて地を這ってるレベルでないけど最近思い切って髪を短く切ったら楽しくなってきたよ。
    おばちゃんになってきたのもあるかも。
    それでも絶望してもう終わりだ私なんて消えてなくなればいいんだって思う日もやっぱりある。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/29(火) 20:29:13 

    >>119
    くやしいとは思うけど、思っただけで何もしないので
    また繰り返されるのであった

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/29(火) 20:29:47 

    >>79
    私は自分のこと大嫌いで大嫌いで世の中で1番排泄物みたいな存在だと思ってる
    いや排泄物のほうがましだね
    それ以下だと思ってて そんな私に好意的にしろ否定的にしろ
    接してくださる方を本当にありがたいと思ってるよ

    +12

    -2

  • 135. 匿名 2022/03/29(火) 20:29:48 

    >>32
    私も、仕事するのは何でもやりがいもてるけど
    どこへ行っても
    いじめられる

    おどおどしてるからだとか言われると
    また、自分を責めちゃう。

    +40

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/29(火) 20:30:08 

    笑ってコラえてのハシゴ旅に出てくる人達、みんな自己肯定感高そう

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/29(火) 20:30:27 

    >>131
    まだ若いし30歳まではとりあえず生きてみて。

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/29(火) 20:30:42 

    >>48
    自信ないから意見中々言えないし、勇気出して言ったとしても軽く流されてしまう気がします

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/29(火) 20:31:52 

    同年代は怖い
    いつも年上の男性を好きになってしまう

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2022/03/29(火) 20:32:11 

    >>112
    最初に返信くれた人にアドバイス書いたけど
    その内容でも伝わらないなら私からは何ももう言えることはないし、意見の相違ってことだね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/29(火) 20:32:29 

    >>108
    誰かの目にとまるなんて
    それだけで正直者うらやましい

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/29(火) 20:33:20 

    >>129
    いやいや…最初に鳥肌うんぬん言われたのは私のほうなんだけど……
    エナジーバンパイヤは分かるよ!姉も母もそうだから!
    母親が毒親なのは同じで1番ぶっ殺したいの母親!だけど私は頑張って離れた。
    自分が好きだから!自分の人生進みたいから

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/29(火) 20:33:28 

    優しい人スキー♡とか言う人が嫌い
    都合良く使えるNOと言えない人がスキー♡の間違いでしょw
    いつも都合よく使われる
    いらなくなったらポイッ
    もう疲れた

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2022/03/29(火) 20:33:35 

    変わろうって思う人はいない?
    私は変わりたい。
    自己肯定感を高くできるとかは思ってないけど、最低限、自分のことを受け入れてあげたいなって最近思う。

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/29(火) 20:34:48 

    気持ち悪い男にナンパされると自己肯定感下がるよね
    私ってそんなレベルの女だったんだと

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/29(火) 20:34:56 

    自己認識と言うかそもそも辛いとか悔しいとか自分が嫌いだとか
    自分の事にかまける感情すら無くなった

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/29(火) 20:35:16 

    うっすらずっと不安。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/29(火) 20:35:17 

    >>140
    あなたは問題を全部解決できるとでも思ってるの?自分が
    自惚だよただの

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2022/03/29(火) 20:36:11 

    既婚男性ばかり好きになってしまう
    それも一回り年上くらいが好き
    私だけ?

    +2

    -3

  • 150. 匿名 2022/03/29(火) 20:36:14 

    私なんか…とか、自分に自信がないし、今の自分は、悪いところばかりとネガティブ思考。他人や彼も信用できず、恋愛も人間関係も上手くいかない

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/29(火) 20:36:55 

    いつも叶わない恋してる
    告白すら出来ない

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/29(火) 20:36:56 

    >>134
    私が呼吸をしているだけで世間の人に申し訳ない気持ちで毎日過ごしてる
    本当に私が存在しててすみません

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/29(火) 20:37:35 

    >>115
    たしかにそういう部分あるかも

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2022/03/29(火) 20:37:52 

    口角下がってる
    生まれつきではなく、成長過程でだんだん下がってきた
    毒親のせいで

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/29(火) 20:39:27 

    >>1
    オシャレな服って別に太ってなくても似合わない人はたくさんいるよ
    私も毎年体重増加してるけど清潔感は失わないような服装は心がけてる

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/29(火) 20:40:12 

    >>104

    20kg痩せたし筋トレもしたけど、背の低さも足の短さも顔の醜さも変わらなかったから大して自己肯定感は上がらなかった。
    整形したらある程度マシになったけどね。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/29(火) 20:40:24 

    自分で自己肯定感低いって言う人って欠点を受け入れてなくない?
    >>1の例でいうとデブス根暗だという欠点を自己肯定感低いから自分をデブス根暗だと思っちゃうってことにしてない?

    +4

    -5

  • 158. 匿名 2022/03/29(火) 20:40:37 

    「そんなことないよー」待ちで自虐して、結果何のフォローもされずにどん底まで落ち込むw

    +10

    -2

  • 159. 匿名 2022/03/29(火) 20:40:47 

    周囲に不機嫌な人がいると自分の事を怒ってるのかと思ってしまう

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/29(火) 20:41:15 

    いじめられたけど強く生きてるよ!あなた達弱すぎじゃない?あなた達も頑張りなよ!
    的な言ってる人時々見かけるけど

    それはその人が毒(いじめ)耐性に強い心身を持てる体質?だったか
    元々打ち込まれた毒が弱かったか だと思う

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/29(火) 20:42:09 

    >>14
    私は働いてる方が低くなる
    こんなに嫌な思いして働いてるのに、賃金比例しないしとか思うの止められない

    +85

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/29(火) 20:42:42 

    他の人の何倍も努力しないと人並みになれなさそうで、完璧主義になってしまう
    外見も100%バッチリじゃないと出られないし、全てにおいて完璧を目指して、ダメな自分を責めてしまう
    人一倍完璧を目指さないと認めてもらえない気がして

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/29(火) 20:42:59 

    ブスの巣窟かよ。

    +2

    -10

  • 164. 匿名 2022/03/29(火) 20:44:12 

    >>2
    たぶん他人に対してそんな思いがあるから、自己肯定もできないんだと思う。
    私なら赤の他人にそんなこと思われていても気にしないし、そもそも人に対してそんなふうに思う人の感情なんて気にしないな。

    +28

    -3

  • 165. 匿名 2022/03/29(火) 20:44:29 

    プライドが高くて、人の目ばかり気にして無駄に気を使って、些細な事で傷ついて、攻撃的な自分が大嫌い
    おおらかに穏やかに気にしない性格になりたいけど努力してるけど、やっぱり根本的な根っこの性格は中々変わらない

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/29(火) 20:44:57 

    >>38
    え!がんばって勇気を出して行ってみて!
    楽しんできてね、応援してる。

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/29(火) 20:45:32 

    >>19
    この光景なんか見たことあると思ったら同期の桜か

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/29(火) 20:45:51 

    >>157
    そういうところあるね
    このトピの他のコメントでも
    自己肯定感が低いからにしてる人いる
    そうすれば楽だからね 

    +3

    -8

  • 169. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:09 

    本当になんの役にも立たない人間の中でいちばん最低な私がこの世にいることが申し訳なくて
    できれば誰にも影響を与えないように静かに生きて
    せめて自分の寿命や命を他の人のために働かせようと思ってる
    それが今生きてる動機です

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:20 

    >>18
    変声期みたいな吐息は得意です

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:32 

    2年前に良い感じになった人のことを忘れられない。自分に自信がなかったし、体も悪かったから、連絡先も渡せず自分から去ってしまった。
    相手はもう彼女がいるかもしれないし、私のことなどどうでもよくなってると思うのに、未だ私は思い出しては泣いてる。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2022/03/29(火) 20:47:06 

    >>162
    あなた自身が認めてないからじゃない?
    100%じゃない自分を

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/29(火) 20:47:52 

    >>18
    このセリフってミスチル以前から言われてた言葉なの?
    すごく確証をついてるよね、すごいと思う

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2022/03/29(火) 20:49:01 

    仕事しててもいるだけで申し訳ないと余計な仕事もしがち。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/29(火) 20:49:24 

    私はブスだけど、メイクしたりおしゃれしたりを悪とは思ったことない。自分だけで完結することは大丈夫。
    駄目なのが他人が関わることり特に仕事のミス。多分なんでもないことまで自分のせいにして辞めちゃう。数字を達成する仕事なんかノイローゼになる。転職多い。社会に向いてない。しかし自営できるような特技もない。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/29(火) 20:50:47 

    >>106
    ありがとう。
    あなたみたいに内面を見て接してくれる人だったらこんなに悩むこともなかったのに。

    挨拶を返されなかったり、高圧的な怒り口調で話してくる人、
    その人のために身を削ったのに有難うすらないと見下されてると思うし
    そこまでして私の事が嫌いなのと思うし私と関わりたくないから?とも思うし
    性格悪い人達のお仲間?とか疑心暗鬼になったり
    怖いと思う気持ち、私も経験あるのでわかります。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/29(火) 20:51:22 

    >>1
    洋服もだけど
    身だしなみも全てが無駄に思えて
    要はセルフネグレクトなんだけど
    直す必要性ないからやらない
    ワクチンも打たない
    なって死ぬならそれが寿命だから

    +19

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/29(火) 20:52:40 

    悩みを打ち明けるトピだって書いてあるのに
    何で悩み打ち明けた人にわざと矛先を向けてる人が居るの?

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/29(火) 20:53:42 

    学力とか外見とか、親に否定されて育ってきたから自己肯定感低い。でもそのおかげか認められたくて地道な努力はできる方だと思う。
    それでも自分に自信が持てないからいつまでも満足はできない。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/29(火) 20:55:29 

    >>15
    でも、だってを止めて素直になれば開ける道もあるよね

    +27

    -1

  • 181. 匿名 2022/03/29(火) 20:57:19 

    どうせ誰も祝ってくれないだろうと思うから自分の誕生日が悲しくなる。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/29(火) 20:58:04 

    >>179
    地道な努力できるって素晴らしいよ!
    否定されたことをプラスにできてる。
    179さん素敵だね。


    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/29(火) 20:58:15 

    渡部健みたいに肯定感高くなりたい

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2022/03/29(火) 20:58:52 

    自意識過剰な人も多そうだね

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2022/03/29(火) 20:59:24 

    仕事で自分の失敗じゃないのに、自分が全て悪い気持ちがしてしまう。評価表の自己評価が書けなくて困る。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/29(火) 21:01:10 

    >>14
    とにかく人に舐められやすいよね。
    今まで、ずーっと主婦として生きてる訳でもなく何十年と働いてたのにその経歴は幻になったて感じの扱い。

    +103

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/29(火) 21:01:36 

    >>109
    まずダイエット成功してる時点であなた凄すぎ
    馬鹿にしてくる人とは縁切った?どう考えても人を馬鹿にしてくる方がおかしいんだから
    マスクが快適なのは同意

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/29(火) 21:01:53 

    >>108
    自分のことを好きになってくれる人の中から理想の彼氏に育てるでもいいと思うけど

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/29(火) 21:03:51 

    >>109
    分かる。マスクは精神安定アイテムのひとつだよね、もはや。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/29(火) 21:04:52 

    >>1
    私も自分の悪いとこばかりが目についてしまう自己肯定感が低いタイプですが、昨日ちょうど同じようなタイムリーなお悩み相談をラジオで聞きました。
    3/28のTBSラジオ、ジェーン・スーさんの生活は踊るという番組よかったら聞いてみてください。始まって1時間くらいのところです。
    なんか本当に気持ちが軽くなりましたよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/29(火) 21:05:28 

    >>26
    コロナをきっかけに1人でいることが多いけど、気楽で満たされることが多くて、自己肯定感て人と比べるから凄く低くなるのかと思ったよ。

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/29(火) 21:06:07 

    がるのトピで、異なるテーマなのにいつも少数派になる→マイナスがつく。
    例えば恋愛結婚の価値観とか好きな音楽、好きな食べ物とか。
    大多数の意見になれなくて、どうしていつも自分はこうなのかと落ち込む。
    実社会で面と向かって皆言わないだけで、内心私なんか見下されて叩かれまくってるんだろうなと思う。
    自己肯定感が下がって世間が怖い。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/29(火) 21:06:43 

    私も自己肯定感低いと思います
    でも目立ちたい欲求が強いです
    皆さん家庭環境とかどうでしたか?

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2022/03/29(火) 21:07:44 

    >>193
    自己肯定感低い人ってやっぱり毒親育ちが多いのかな

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/29(火) 21:07:54 

    綺麗にしても偽物だなと思ってしまう
    中身がダサい暗い人間のくせに真似て着飾ってみても
    ダサさが滲み出てる
    それを周りにも見透かされてると思う

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/29(火) 21:08:31 

    >>7
    私も学生時代同じ事あった
    アラフォーの今も声はコンプレックス
    アナウンススクールやボイトレいけば変わるといわれたけどどっちもいけなかった

    +16

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/29(火) 21:09:10 

    こんなに自己肯定感が低い人間はそう居ないはず。
    被害妄想でがんじがらめになってて
    人間に生まれるべきではなかった と思ってるくらい。

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2022/03/29(火) 21:12:45 

    >>188
    無理
    生理的に

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/29(火) 21:13:29 

    >>4
    横、お前は駄目な人間、弟はちゃんとしてる、と育てられた。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/29(火) 21:13:30 

    >>172
    よこ、認めるって感覚がわからないんです
    これでいいと自信をもてるまでは簡単には無理です

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/29(火) 21:13:59 

    >>21
    褒められたことよりも否定されてきたことの方が凄く多いから、私も自己肯定感が低い。
    今はがるちゃんのこうぺんちゃんトピを見て自分を励ましてます。少し幸せな気持ちになる。
    自己肯定感が低い人が悩みを打ち明けるトピ

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/29(火) 21:15:31 

    >>89
    私も普通が分からない。
    大人しくてもしっかりしてる!とか芯があるって言われる人もいるのに。
    同じように大人しくても、しっかりしてないからかと思って
    だから自分もしっかりしなきゃ!と頑張るとミスした時に責められまくったり。
    でも仕事って沢山の人が働いてるから周りと優劣が出来て、仕事はそこそこだけど、ムードメーカー。とか色んな人がいるのに、仲良くしてくれる人と普通にしてると調子に乗って!大して仕事出来ないのに!と言われて、
    他の人と違って、ミスひとつなく完璧にこなして初めて周りから普通に扱って貰える感じ。
    凄い息が詰まるし、気を張りすぎて疲れた

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/29(火) 21:16:35 

    >>171
    それは自己肯定感ではなく未練や後悔だから忘れましょう

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/29(火) 21:16:48 

    >>144
    素敵だね
    そういう人は応援したいって思える!
    変われるよ
    わたしは変われた
    昔の私が今の私を見たらきっと驚く♡

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/29(火) 21:19:14 

    >>7
    学校の先生てヤンキーとか人気者にはえこひいきして何も言えないくせにね。先生だから人格者という訳じゃないし腹立つね!

    +96

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/29(火) 21:19:17 

    一重だし太眉だし下膨れだし太いし
    になってしまう
    顔が昭和だもん

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/29(火) 21:21:03 

    >>148
    そう思ってないよ~、どうしてそう受けとるのかな、、。
    だから意見の相違だねって言ってるよ
    だからあなたの事否定してる訳じゃないよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/29(火) 21:22:27 

    口ぐせが
    でも だって まぁ
    ばっかり。息をするようにでてくる

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/29(火) 21:23:25 

    女性起業家のノリが苦手
    お前とは違うんだ、これが本当の女だ
    と言われているような気がする

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/29(火) 21:24:22 

    自肯定感が低いし仕事運が最悪で、いつもブラックに行ってしまう。というかそういう所しか採用されない。
    精神的に不安定になり、スピリチュアル系の人に相談しまくってしまう。ドクターショッピング的に漁ってる。

    普通の人はこんな事しないよね。情けないです。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/29(火) 21:25:04 

    >>32
    どこ行ってもモラハラ気質の奴がすぐ絡んでくる。ポケモンGOならぬモラハラGOやってモラハラ人間を集めてる気分。もうウンザリ。

    +50

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/29(火) 21:25:20 

    >>204
    ありがとう!
    自信がない事と卑屈になる事って違うなって最近気づいたんだよね。
    頑張ってみるよ👍

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/29(火) 21:26:54 

    >>15
    自己肯定感低くて何も自信なくて勝てないから、もう不幸話や否定で勝つしかないんだよ。自分もそうだからわかる。ウザイだろうから、なるべく明るい話しかしないようにはしてるけど。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/29(火) 21:27:02 

    >>212
    🎉✨

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/29(火) 21:27:06 

    >>16
    あなたの才能に惚れるわ!

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/29(火) 21:30:07 

    社会人になって踏み台や捌け口として近づいてくる人が多くなった
    自己愛に狙われたときはメンタルボロボロ最悪だったよ
    自己肯定の低さを隠すように生きることにしたけど全く似合わない服を着てる気分でしんどくなる時ある

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/29(火) 21:30:51 

    >>1
    私、少し太ってるから
    せめて服はお洒落や綺麗にしておこう。と思ってるけど
    清潔感があればいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/29(火) 21:38:04 

    >>15
    それが普通みたいだよ、鬱で休職したとき心療内科の先生に言われたことある。

    自己肯定感が低いのに承認欲求やプライドが高いのは、そうやって精神のバランスを保とうとしているから。
    自分もそうだからそれに嫌気が差す気持ちものすごく、痛いほどわかるけど、それが自然な人間の精神構造の一つなのにそこで自分なんか余計だめじゃん…みたいに思う必要はないんだって。

    難しいけど、自己嫌悪にならないようにしよう!
    もっとあなたも私も自分ファーストで暮らせるといいね。

    +47

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/29(火) 21:40:33 

    >>168
    誰かや何かのせいにしてるのはラクなのよ
    ずーっと悲劇のヒロインでいられるからね

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2022/03/29(火) 21:40:56 

    夢や目標に向かって努力してる人を見ると嫉妬してしまう。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/29(火) 21:41:27 

    おこられてきた人って発達障害気味な人が多い気がします。自分含めて。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/29(火) 21:44:04 

    >>198
    あなたが理想とする人が寄ってこないのは高望みってやつ

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2022/03/29(火) 21:44:59 

    >>15
    承認欲求凄いのに誰にも認められない

    +34

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/29(火) 21:46:03 

    >>162
    完璧になることなんかないから一生外出れない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/29(火) 21:46:35 

    >>222
    だからといって無理ですね

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2022/03/29(火) 21:47:02 

    >>222
    だからもうアプリはやめました

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/29(火) 21:47:16 

    >>14
    彼氏無し独身olの気持ちも考えてくれよ....稼いでくれる旦那がいるだけ良いじゃないか。

    +15

    -7

  • 228. 匿名 2022/03/29(火) 21:48:19 

    >>108
    私なんか都内で盛れてない写真載せて20代なのにいいね3件だよ?さすがに凹んだわ....。ちなみにwithです。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/29(火) 21:51:22 

    >>228
    私withは0件だったwww

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 21:51:42 

    >>14
    は?マウント??

    +2

    -20

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 21:52:15 

    >>193
    目立ちたいというか何者かになりたい欲求はまだあります。
    家庭環境はよくなかったです。いつも怒られていました。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/29(火) 21:53:07 

    >>229
    え、何歳ですか?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/29(火) 21:53:08 

    怒られたら普通に落ち込むし逆に褒められても何か裏があるんじゃないかって疑ってしまう

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/29(火) 21:56:22 

    >>232
    アラサーですw

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/29(火) 21:58:21 

    >>151
    私も叶わない恋してる!告白もできないし
    好きな人に限って私と逆のタイプの人と付き合ってるんだよねなんでだろう

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/29(火) 22:01:28 

    >>14
    こういうところにはなぜかでてこないけど、独身トピとか家事のトピだと私の旦那は家事も手伝ってくれるし褒めてくれるし~みたいな人ガルで多いよね
    トピズレの時イラつくけど羨ましい

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/29(火) 22:04:18 

    >>198
    私もw好きでもない人と付き合ってしかも伸ばすって忍耐いるよねw
    でも高望みって言われるうう

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/29(火) 22:08:19 

    なにひとつとして取り柄がない
    ナンバーワンにもオンリーワンにもなれない

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/29(火) 22:09:54 

    >>32
    私もです。声が特徴的なんで、それを馬鹿にされて結果的に早く辞める事が多いです。生きているのが嫌になります。

    +18

    -2

  • 240. 匿名 2022/03/29(火) 22:10:06 

    自分から誘えない。
    みんなこんな私とご飯食べたくないよね…

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2022/03/29(火) 22:10:11 

    自分の出す結論に自信が持てない

    どんなに調べても、調べる本人が信用できない以上、出てきた結論も信じられない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/29(火) 22:13:07 

    冷たくされると安心すること

    優しくされると、「この人見る目ないんじゃ?」と思うし、
    逆に冷たくされると、自己評価と一致するから「この人は見る目あるなぁ」と安心する
    お陰で?客観的に見てロクな男と付き合えない

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/29(火) 22:16:02 

    >>14
    そんなことないと思うけど

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/29(火) 22:16:02 

    見返りを求めてしまうのは
    自己肯定感が低いからですか?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/29(火) 22:16:37 

    >>244
    愛情飢餓じゃないかな

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/29(火) 22:18:11 

    自己肯定感の低い人へ。
    あなたの近くにあなたの自信を下げてる人はいませんか?
    あなたのせいにしたり、見下したり、嘘を言いふらされたり、間違いを信じ込ませたり。
    こういう事を、純粋なあなたに気付かれず、またしょっちゅう落ち込ませる人。
    とても近くにいるはずです。よーくみて、よーく考えて、周りの人をよく観察し、一度距離を取りましょう。
    本当に近くにいる人です、本当に親しい人です。
    良い人のフリして、あなたを落とし、自己肯定感を下げている人は。
    距離を置いて、必死になって連絡してくる人は怪しいですよ。イジメのターゲットを逃したくないので、また都合のいい事を行ってきますよ。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/29(火) 22:22:42 

    >>246
    根掘り葉掘り聞かれても、自分の情報を漏らさない事。隙を見せない事。弱みを見せない。
    自分は自分、で生きていればそれで良いと思いますよ。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/29(火) 22:24:55 

    人に褒められても褒められたことないからなんて返せばいいのか分からない。
    「いや、そんなことないですよ」とか「そうですか?笑」とか否定しちゃう。
    お世辞で言ってるんだろうなぁって思っちゃう。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/29(火) 22:25:25 

    社会に出て仕事が続かなくて転職回数多いし
    派遣で働いて更に自己肯定感が下がりました。

    能力もないのに自分に求めるものが大きすぎるのかもしれない。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/29(火) 22:27:25 

    言葉を発する時に必ずと言っていいほど、「いや」から入る。
    否定するの治したいのに治らない。
    周りからあの人いっつも否定から入るなーとか思われてんだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/29(火) 22:27:57 

    分かる分かる!なのに男の理想高いの嫌になる!高いと言うかイケメンすぎても無理だし不細工すぎても嫌だし結局わがままなのよ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/29(火) 22:33:42 

    自己肯定的でバイタリティーに溢れている人を見るとそうでないへっぽこの自分に嫌気がさす。
    でも、そういう自信満々な人が好きかというと仲良くするのは難しいというか、自分が親しみを持つのはちょっと自信無さげな、気を使って、使い過ぎちゃって空回りみたいな人なんだよね。男女問わず。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2022/03/29(火) 22:37:52 

    >>237
    高望みは男も女も痛いから独り身でいるのが1番

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/29(火) 22:38:11 

    仲良くしてると迷惑なんじゃないなと思うので基本自分から連絡しない近寄らない。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/29(火) 22:38:51 

    >>234
    アラフォーじゃないのに何で?
    写真載っけてないからとか?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/29(火) 22:40:53 

    少しでもミスすると自分は猿以下なんだと凹む、好きな人ができると親にも愛されなかったのに他人に好きになってもらおうなんておこがましいと思う、とにかく自分の価値が見いだせない。
    しんどいのに精神的自傷がやめられない

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/29(火) 22:41:11 

    >>255
    載っけてるよ🤣

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/29(火) 22:44:43 

    >>75
    これ自然にやるようになった。
    スピとか関係なく、誰かが仕事をしてくれるおかげで便利で安心安全な暮らしをしていると30すぎてから思うようになった。
    ちょっと危険な仕事してる人たちを見るとあの方が怪我したりしませんようにとか、名前も知らない人のことを心配したりするようになった。
    1日の最後に会う人が良い人だったりするとこの方に会えて良かったと思ったりする。
    逆もあるけどね。

    +58

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/29(火) 22:45:08 

    「質問」をされると責められているような気持ちになる。
    だから面接とか本当苦手。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/29(火) 22:45:45 

    >>249
    わかる!!!でも最近は働いてるだけで偉いと思うようにした。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/29(火) 22:48:20 

    3回転職しましたが、どこの会社でも一定数バカにしてくる人がいます。
    そういう人たちは私以外とは楽しく話したり、仕事の引き継ぎを丁寧に行ったりしています。
    私は仕事の引き継ぎすら、ほとんどしてもらえません。
    自分が悪いのかな…とずっと悩んでいます。

    また既婚であることを隠されてたこともあります。

    自己肯定感は低いと思うので、やっぱりそういう人間ってターゲットになりやすいんでしょうか。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/29(火) 22:48:38 

    自分の見た目に自信が持てず、好きな人ができてもなかなかアタックできません
    どうせこんな私に好かれてもちっとも嬉しくないだろうな、一緒に並んで歩くの恥ずかしいだろうな、とか
    一緒に出かけたら出かけたで例えばカフェで綺麗な女性が近くに座ったら、あーきっとこういう人と一緒にいたいだろうなとか
    小さな成功体験の積み重ねがいいと言うけど、そもそもの自己肯定感が低すぎて成功しない

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/29(火) 22:50:01 

    あの子と付き合ったり結婚したりするのはお勧めしない、と言われてる錯覚に陥る。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/29(火) 22:50:11 

    隣の席の後輩は自己肯定感が高い。

    その子のミスが私のせいにされてしまい、目の前で私が怒られているのに自分が悪いことを言わなかった。
    しかもそのあと普通に話しかけてくる。
    一体どういう神経してるんだろう?どういう育て方されたらそういう人間になるんだろう?

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2022/03/29(火) 22:52:47 

    >>108
    マッチングアプリは、アプリによっていいねのさがかなりあると聞いたよ。
    私は週300きてびっくりしていたら、他の女の子たちは3000とか5000とかきてた。
    逆に300でも多いアプリもあると聞いた。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/29(火) 22:53:07 

    発達グレーで、どこに行っても人間関係が上手く築けず30代前半にして転職3回目
    コミュニケーションが壊滅的に苦手なのでもちろん彼氏もおらず結婚の予定もない
    たまに男の人が寄ってきてもモラハラっぽかったり…
    仕事も結婚もできなくて人生詰んでる

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/29(火) 22:54:59 

    めちゃくちゃ低い。
    色々拗らせて生きて初対面人当たりがいい子持ちだけど、変な話異性に子持ちっ言うてだけで「こいつとヤれるんだ」って思われてるんだろうなとか、旦那ブス専なのかなって思われてるとか、とにかく自分が周りから蔑みを受けてると思ってしまう。でもそのわりに自分が傷付けられることが怖くて深く関わったら周りを攻撃してしまってる。死ぬまで治らない。もう死にたい。

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2022/03/29(火) 22:55:08 

    >>15
    私は自己肯定感低いけど、承認欲求高くないや。
    SNSとかもやってないし、チヤホヤされたいとも思ったことない。
    ただ、職場とかで明らかに私にだけ態度冷たい人たちが親切ではなきてもいいから、普通に接して欲しいなと思う程度。

    +37

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/29(火) 22:55:17 

    >>1
    自己肯定感低い子供の親です。
    どうしてこんなに自己肯定感が低いのか。
    自信がないといいますか。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/29(火) 22:56:33 

    >>262
    そう!小さな成功体験がほとんどできない。
    たまにできても大きな失敗体験にかき消される。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/29(火) 22:57:00 

    褒められても素直に受け止められない
    褒めてくれた相手にも失礼なのでやめたい。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/29(火) 22:59:07 

    >>269
    子ども相手の仕事をしていますが、自己肯定感が低いお子の親御さんは大抵口うるさかったり、完璧主義の人が多い気がします。
    あとはその子の性質かと思います。
    いずれにせよ、子ども時代に少しでも一寄り添ってあげて欲しいなと思います。

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/29(火) 23:04:50 

    >>15
    自己肯定感が低くなる環境(認められない、否定される)にいたら、人から認められたいと思うのは当たり前の現象では
    アドバイスにでも〜と返しがちなのは、とても努力出来るだけの気力や環境がないケースに通常のアドバイスをしても実行不可能な場合も多い
    アドバイスをするよりも、その人の良さや居てくれて嬉しいと思った場面を伝える方が伝わりやすい気がするな

    +28

    -4

  • 274. 匿名 2022/03/29(火) 23:06:59 

    自分の考え方を改めず人のせいにしたり、気がきかない旦那にキレてしまう。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/29(火) 23:07:56 

    >>269
    いじめを受けたり存在否定される場面が多いと自己肯定感は低くなりやすいですね
    安心感を持てる環境になると和らぎやすいかもしれません

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/29(火) 23:08:40 

    >>260
    共感してくれる人がいた!
    確かにそうですね、私はメンタルやられて辞めたこともあるのでその頃の自分と比べたら生きて働いてるだけでほんとえらいわ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/29(火) 23:09:49 

    >>264
    その人は自己肯定感が高いのではなく、単に他責傾向が強いだけじゃ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/29(火) 23:10:01 

    >>52
    やってないことまで悪く言われて心底びっくりしたこともある。抑えきれず爆発して怒ったら周りが引いてたし、言った人が最後はこらえきれず泣いた。そしてその人の仲良しさんが後から「根は悪い人じゃないから悪く思わないでやって」と偽善者ぶって言ってきたことまでセットで今も思い出すと本当に腹が立つ。
    その場にいた奴ら私がミスするとグチグチ言うくせに、逆だと見てみぬふりするし泣きたいのはこっちだ。。ごく一部の人を除いてどんどん人嫌いになるばかりだよ。

    +28

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/29(火) 23:13:43 

    >>3
    あなたが幸せになれますようにっ♥

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/29(火) 23:15:16 

    ・人の目見て話せない
    ・鼻で笑われるのトラウマ
    ・例えば私が「〇〇って可愛いですよね」という意見持っていたとして、相手が「うーん…」とそうでもない反応してきたら即座に寝返る。要は批判されたり対立したりするのかとても怖い
    ・すべての人に見下されている気がする(実際気も弱いし挙動不審だしチビだしすぐ舐められるから、「気がする」のレベルではなく事実だと思う)

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2022/03/29(火) 23:16:48 

    >>266
    3回なんて全然大丈夫

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/29(火) 23:17:31 

    俺は最近クマが酷くなってきたぞ

    いよいよだなって感じになってきてる

    まだ終わる訳にはいかねぇのによ

    +0

    -4

  • 283. 匿名 2022/03/29(火) 23:18:34 

    >>81
    頭の中に母親がいて、いつもそういう否定的な言葉かけてくる

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/29(火) 23:19:03 

    このトピ見ていると、自己肯定感が低い人よりも、いじめや虐待の被害者が「自分がダメなのは自己肯定感が低いから」と自分を責めているケースが多いような…
    いじめや虐待はやる側に問題があるから、被害者が自分を責める必要はないんだよね

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/29(火) 23:22:35 

    褒められても何か裏があるかと思ってしまう

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/29(火) 23:27:38 

    父親がなかなか死なない

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2022/03/29(火) 23:28:37 

    >>43
    それすごく分かる~。
    人のミスに対して嫌な気持ちになったことない。
    自分にできることがあれば何でもするよ!って気持ちでいるわ、常に。
    でも自分が迷惑かけるととことん沈むよね…

    +32

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/29(火) 23:28:51 

    >>1
    鏡がこわい。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/29(火) 23:29:34 

    >>34
    人の目を気にする人を肯定してるんじゃない?

    +0

    -6

  • 290. 匿名 2022/03/29(火) 23:29:55 

    仕事の事なんだけど、パワハラ会社だけど
    自分では周りに気を遣って感じ良く頑張ってたつもりだったんだけど、扱いづらいって大爆笑されて、周りに扱いづらい人だと思われててショックだった
    努力してたつもりだったんだけど

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/29(火) 23:30:36 

    >>47
    宇多田ヒカルの歌詞にあるけど、

    自分の価値がわからないような人に
    大事にされても無駄 
    自分のためにならないような
    努力はやめたほうがいいわ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/29(火) 23:34:14 

    >>58
    男性が女性のフリして書いた作品って、紀貫之の土佐日記か太宰治の女生徒くらいしか浮かばないや

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/03/29(火) 23:36:35 

    仕事始めて1週間くらい立つけど、運動不足もあってテキパキ動かないし向いてないんじゃないかと今日思った。
    専業主婦になりたい。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/29(火) 23:42:28 

    服屋さんとかで全身鏡を見るとどうしてこんなダサい格好なんだ?!と思っちゃってすぐさま帰りたい&恥ずかしくなる。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/29(火) 23:47:09 

    >>266
    発達グレーってモラハラ男しか寄ってこないよね。私もそうだわ。自己肯定感下げられて終わるし。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/29(火) 23:47:16 

    >>56
    私も恥ずかしながらアラフォーにして今までまともに“彼氏”という存在が出来た事がありません…。
    恋愛はした事はあっても相手が実は既婚者だったり、二股をかけられてたりと…誰かの一番になった事がないゆえに、あ〜自分は人生で誰からも愛される事なく死んでいくんだろうな〜と恋愛に対して悲観的になっています。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/29(火) 23:49:09 

    >>296
    私も

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/30(水) 00:12:56 

    >>35
    私も自己肯定感低いけど、、一緒にカフェ行こう☕️🍰

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/30(水) 00:13:09 

    毎夜寝る前に私はポジティブ!やさしい!かわいい!とか唱えて自己暗示したらどうか?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/30(水) 00:22:55 

    >>259
    すごい分かる!
    相手は単純に疑問を投げかけてるだけなんだろうけど、何故か自分を否定された気持ちになる

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/30(水) 00:23:25 

    >>1
    デブスはデブスなおして出直してこい

    デブはストレスでも薬の副作用でもなくただ自己責任
    最近の開き直ったポジティ豚よりマシか

    +3

    -15

  • 302. 匿名 2022/03/30(水) 00:24:47 

    >>1
    母親も妹も綺麗で可愛いのにあたしだけ綺麗じゃない。
    見た目が全てじゃないって言われるけど、綺麗でいたい。
    私だけ二重じゃない。高身長の自分が好きになってきたのもようやく最近。それも、彼氏ができて肯定してくれるからで、自分じゃ全てを悲観しすぎて一緒にいる人に今の自分が変じゃないか何度も聞いて迷惑なやつだと思う。

    +6

    -2

  • 303. 匿名 2022/03/30(水) 00:25:19 

    >>68
    そうモラハラする人は自己肯定感低いから、さらに低そうな相手を自分の下に置いて満たしたいんだよね。でも私は意地悪なことは言われたくない。気楽に楽しく生きたい。モラハラする奴は自分の人生に必要ない。言霊てあるから書いとこう。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/30(水) 00:28:54 

    >>298
    優しいな

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/30(水) 00:31:59 

    >>41
    わ、わかりみがすぎる…ッ
    Twitterでオタク垢を作ってとある作品の二次創作をpixivも含めて上げていたけど、いくら評価をされても自分自身は周囲の作品と比べて『あぁ〜ダメだこんなの!周りの神々に比べて私のはなんてクソ作品!』と自己嫌悪しつつもやっぱり評価が欲しくて作品は上げ続けてたな…
    そのうちそういうストレスが仕事よりも苦しくなってきてTwitterもpixivも辞めてしまったorz

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2022/03/30(水) 00:32:10 

    前に自分がちょっとやらかして相手を不快な気持ちにさせたんじゃないかって心配になったときがあって
    それをパートのおばちゃんに相談したら
    大丈夫じゃない?逆に聞くけどガル子ちゃんは同じ事されたら不快に思うってこと??
    たったこれだけのことなのに?
    って言われて自分がやられた場合は何も思いませんって答えたんだけど
    えー嘘だよー。だって自分が不快にならないならそんな心配してないはずでしょー。
    って笑われたことある。
    自己肯定感低いと他人は許せるけど自分は許せないって思考になるよね。
    他人のことも自分のことも許せるようになりたいな。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/30(水) 00:32:36 

    >>75
    それ小川糸さんもエッセイで同じこと書いてた。眠る前に祈りはじめたら心穏やかに過ごせるようになったらしい。
    「私も家族も友達も知人も私に意地悪な人も、私がまだ知らない人達もみんな幸せでありますように」ちょっと細かい台詞は違うけど。気持ちの余裕がなくて抵抗あったけど、いつかやってみようかな。

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/30(水) 00:36:10 

    >>1
    逆に羨ましい。
    私は親戚が洋服屋さんで、都内に住んでて、
    ファッションにそこそこアンテナ張ってないと、ダサいと言われたり、そんなことも知らないの?とバカにされる風潮だったので、服装にはめちゃくちゃ気を遣ってしまう。
    学生時代は、デブなので、少しでも痩せてるように見せようと黒を着てないと、「デブのままで良いと思ってんの?」とか言われそうで、ずっと黒を着てた。あと、値段がそこそこのものじゃないと恥ずかしいのかな、みたいなのは、めっちゃ強迫観念だった。
    最近やっと少しづつ落ち着いてはきたけど、それでも、多分、結構気は使っちゃう方なんだと思う。
    こんな自分にとても疲れる。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/30(水) 00:41:36 

    >>273
    全部受け身なんだね
    普通に生きてる人だってそこまでおんぶにだっこ状態じゃないんだから、さすがに甘えすぎだよ

    +7

    -10

  • 310. 匿名 2022/03/30(水) 00:42:16 

    >>293
    まだ1週間ならそんなもんだと思う
    逆に1週間でバリバリ働けてるって思ってる人のほうがヤバイ
    うわーめっちゃ浮いてるしろくに働けてないわーっていうのが当たり前だよ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/30(水) 00:42:53 

    友人も自己肯定感が低い人ばかりが集まるような気がする。
    彼氏が出来たとしてもモラハラみたいなのばっかりで不幸な恋愛をしがち。
    沼にずっと足突っ込んでる様にネガティブな感情が渦巻いている。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/30(水) 00:44:14 

    「王様ランキング」見てほしい。
    自己肯定感が低い人に刺さる台詞がたくさんあるよ。

    「あなた自身が見くびられることは、これから何万回とあります。
    そのたびに自分を疑い下を向くんですか?」

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/30(水) 00:51:08 

    こういうトピって攻撃的な人が必ず一定数いるけど
    ブロック機能が付いてから幾分心穏やかに過ごせるようになった

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/30(水) 01:00:46 

    自己肯定感が低すぎてネチネチ系のクレーム対応が年々辛くなってきた。
    1回の電話で終わらなくて他の部署に相談が必要になったりすると絶望感でいっぱいで涙が出る。
    高齢男性がとにかく苦手で怒鳴り声聞くと背筋が凍るような感覚になって手が震える。
    毒親育ちで両親が毎日喧嘩してたことが影響してると思う。
    普通に愛されて育って自分は大切な存在だという土台ができていたら、今よりは冷静に対処できてただろうな。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/30(水) 01:01:35 

    相手の言葉とか深読みしすぎて、被害妄想で落ち込む。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/30(水) 01:02:58 

    子育て
    今、4歳と2歳の子がいるけど、
    自分のせいでこんなに人見知りな子になっちゃったのかな、、とか習い事とかどこまでさせてあげるのがいいのか本当にわからない。
    国語が苦手で数学が得意だった私には、正解がないってことがすごくストレス。
    上の子がほんの少しだけだけどお漏らししちゃうのが何度か続くと、私が何かストレス感じさせることしちゃってるのかな、、とか毎日悩んでる。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2022/03/30(水) 01:04:42 

    ため息されると自分が悪いんじゃないんかと自分を責めちゃう

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/30(水) 01:05:21 

    >>162
    分かる。
    世の中完璧な人なんて1人もいないし、頭では分かってるけど、周りがそれだと許してくれない。

    例えば、学校のテストとかなら、平均70で、自分は馬鹿だから50だったとしても「あいつほんと馬鹿だな」って笑われてもその事で誰かに迷惑かけたりしない
    でも仕事だと迷惑かけてる事になる。
    皆、得意不得意あるから、ミスもあるし、周りより出来ない事あるのに、出来ない事は自分だけが責められて苦しい
    もっと頑張ってよ!とかまたミスしたの??とか言われる

    そうなると完璧目指さないと周りから受け入れて貰えない。
    ハムスターが観覧車を一日中休まず動かす様にずっと走ってて苦しい

    完璧主義なのね~で片付けられて更に行き場がない

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/30(水) 01:12:55 

    >>309
    普通に今生きている人も自己肯定感が低い人と全く同じ生育環境で育ったら、同じように自己肯定感が低くなるかもっと精神的に不安定になると思うよ
    被虐待児に通常の子と同じ対応をしても教育的な意味がなく特別な対応が必要なのと同じ

    +11

    -3

  • 320. 匿名 2022/03/30(水) 01:15:56 

    >>314
    私も高齢男性は苦手、男女問わず怒鳴り声にも体が凍ってしまう
    殴られるかもしれないと無意識に手で庇うのをしないのがやっと

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/30(水) 01:19:32 

    >>314
    毒親だけが問題なわけではないと思う。
    私は、私にとっては優しい親の元、毒社会?みたいな環境で生きたけど、自己肯定感は、歪だと思う。
    また、自己肯定感のある人も、正しい人もたくさんいる一方で、おかしな人もたまにいるとは思う。
    毒親だけの問題ではないと思う。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/30(水) 01:19:53 

    >>112
    マジレスすると、ブスでもヘアメイクでかなり変われるよ

    +1

    -3

  • 323. 匿名 2022/03/30(水) 01:20:10 

    >>15
    承認欲求強いと思う
    自己肯定感低いから、他人からのいいね!が欲しい。
    いいね!の数というより、人として認められたい気持ちが大きい
    家族からは嫌われてないし信用してるけど、家族だから。
    家族からはそのままでいいよ。と肯定されてる自分なのに、家から出ると、社会に出たら他人からはいいね!って言われない。
    ウザイ!キモイ!と存在否定
    クラスの人気者は沢山の他人から、その人のありのままを受け入れて貰えてる(勿論私も一緒にいて楽しいし、仲良くしたい人)
    私も他人からいいね!って言われたいから承認欲求が強いと思う

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2022/03/30(水) 01:21:58 

    >>60
    わかります!私も同じです!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/30(水) 01:24:49 

    >>60
    続きです!でも私はそんなあなた様のことを認めたいです!すごいと思います!
    もっとご自分に自信を持ってくださいね!

    +5

    -1

  • 326. 匿名 2022/03/30(水) 01:27:21 

    >>1
    わかる。新しい服がほしくて色々研究して流行りの服を買っても、自分なんかが着たらわらわれるのではと気にしてしまって、結局デニムとセーターとか無難な服を着てしまう。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/30(水) 01:30:26 

    >>154
    かえられるよ。
    私出っ歯で口ゴボだから始めたんだけど、
    YouTubeみて笑顔トレーニングしたり、マスクの下で口角上げたり、口すぼめてたりしてるけど続けてたら変わった。
    笑う時なんかかなり口角上がるようになったし顔の筋肉の動かしやすさが違う。
    顔の肉も減ったし輪郭がシュッとした。出っ歯は治らなかったけど、表情筋も筋肉だから多少変えられる。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/30(水) 01:33:46 

    >>4
    横だけど、私はやっぱり毒親(母)だと思う。
    ブスだのバカだの言われ続けてきて、少しでもオシャレすると「ブスのくせに色気付いて」「ブスは着飾っても所詮ブス」って言われてきた。
    でも大人になって色々わかるようになったら世間一般の美基準では母の方がブスで、母親が娘に嫉妬することや毒親の存在がわかったから、少しマシになったよ。

    +24

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/30(水) 01:37:44 

    >>21
    ほんとこれその通りだと思う
    自己肯定感の低さ、いつかなんとかしようと思ってたけどどうにもならなくて
    そうなると落ち込みぐせがどんどんついてしまって、それで年々気力体力が奪われていってる気がする

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/30(水) 01:40:52 

    >>309
    >アドバイスをするよりも、その人の良さや居てくれて嬉しいと思った場面を伝える方が伝わりやすい気がするな

    受け身に見えるけど言いたいことは凄くわかる。たった1人でいいから、こういう風に受け入れてくれる人がいたら本当に満たされる。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/30(水) 01:48:23 

    >>323
    大丈夫。いろんな人と会っていったら絶対、あなたを認める人やあなたを好きな人が現れる。まずは自分が好きなことをたくさんしてみて自分の心を満たしていったら良い。
    人気者は今、人気者てだけで、先はどうなるかは誰もわからない。幻を見てると思ってていいよ。

    +4

    -3

  • 332. 匿名 2022/03/30(水) 01:51:21 

    そんな事で怒ってたの?のそんな事が
    新品の服汚されたとかいうレベルのやつ
    そういう扱いばかり

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/30(水) 01:58:05 

    >>7
    ブスって通りすがりに言ってきたのが同性なら僻みに近い感情で言ってると思うよ。
    普通ホントにブスで自分より下と思ったら言わない。

    +15

    -6

  • 334. 匿名 2022/03/30(水) 02:01:49 

    子供の頃から馬鹿にされる人生を送ってきました
    容姿が悪く、頭も悪く、家は貧乏で父はアル中のDV野郎で母親は自立できない人でした
    家庭内では暴言暴力が飛び交い、学校ではブスな事や貧乏な事を笑われたりして、その経験からか大人になった今でも何をするにも無気力で自分は何もできないと思ってます
    どうせやったってできない
    どうせ無駄
    そんな事ばかり考えて口に出してるせいで周りからも嫌われています
    でも自己否定してると心が落ち着くんです
    これはいけないと思っていてもなかなか治りません
    どうしたら良いでしょうか

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2022/03/30(水) 02:17:41 

    >>334
    これまでの人生で成功体験があまり無かったのかな?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/30(水) 02:33:19 

    パートでイヤミ言われ、注意されてばかり。
    人を指導する役割には向いてないんだ、と
    再来月で辞める予定。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/30(水) 02:39:05 

    >>334
    無意識に「今の無気力な自分ではない自分にならないとダメ」と思ってない?

    「どうせやってもできない」という思いは今までの無力感が多い経験からは出て来やすく、現在の自分の肯定になっているから落ち着く
    前向きに(今の自分には負担が重すぎることを)努力しようetcは現在の自分の否定になっていて、ちょうど逆になっている

    辛い経験の中でよく頑張って来ていて無理をして体を壊さないように、無気力状態でストップを掛けているのかもしれないよ

    「どうせやったってできない」と口にすると周囲に誤解されるから避けた方が良いけど、落ち着くなら「今は◯◯はしたくない(重すぎる努力はしたくない)」と心の中で思っていてもいいんじゃ無いな

    無理なく出来そうだな、したいなと思うことがそのうちに増えていくと思う

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2022/03/30(水) 02:47:17 

    >>28
    自分の長所も短所も成功も失敗も、自分そのものとして受け入れる事
    他者の長所や短所、成功や失敗は、他者のものと認識する事
    他者(の悪意)にコントロールされる事のない自我を持つ事


    +23

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/30(水) 02:48:21 

    私発達障害で失敗ばかりしてきた人生だから自己肯定感めちゃくちゃ低い。

    いつも死にたいと思ってしまうし友達いないし作り方も分からない。
    今までの友達はモラハラ気質で支配したい人か利用したい人ばかりで変な人しか寄ってこない…
    だから人間関係を回避しがち。
    何にも興味なくなって死んだように生きてる。
    世の中って本当不公平で理不尽。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/30(水) 02:49:07 

    こういうトピででもマイナスされ
    もう立ち直れない...

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2022/03/30(水) 02:54:36 

    >>305
    創作できるなんてすごい
    pixivやTwitterは競争が激しいから自己肯定感が高い人でもキツくなっちゃうみたいだね

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/30(水) 02:56:28 

    >>51
    わかる。私はラーメン屋とか吉野家とか
    大衆居酒屋の方がおちつく。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/30(水) 03:27:39 

    >>31
    わたし一回も告白すらされたことないよ

    +13

    -1

  • 344. 匿名 2022/03/30(水) 03:54:03 

    私がいっぱいいるw否定ばっかり疲れるよね。
    器が小さいんじゃボケ!と代わりに言ってあげたい気分。みんないる意味あるんだよ。細かい人が変なんだよ。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/30(水) 04:22:31 

    何かの本で読みましたが、鬱などで病院に受診する人は「みなし患者」と呼ぶ事もあるそうです。

    みなし患者は、もともとの原因は、別の人にある、その別の人が精神疾患があり受診するべきなのに表に出ない、出さない。
    威張っている人、イジメる人はそんな自分を認めたくない。なので、みなし患者に攻撃して、自分より下を作りたい、プライドを満たしている。

    実は病院に行ける人はまともな人、本当に治療が必要な人ほど行けないそうです。自分と向き合うことすら出来ない人。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/30(水) 04:25:19 

    >>340
    わかります。攻撃したり、あらしのようなことしてないのにマイナスつけられるとショックですよね。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2022/03/30(水) 04:36:56 

    >>79
    愛そうよならまだ
    愛してあげるのあげるって何って思っちゃう

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2022/03/30(水) 04:38:01 

    >>322
    この画像の右をやってもブスなのは、どうしようもない
    自己肯定感が低い人が悩みを打ち明けるトピ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/30(水) 04:45:34 

    >>125
    今そこそこ綺麗なおばさんが
    派手でかわいいおばあちゃんになるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/30(水) 04:56:50 

    >>11
    怒られて傷付く位じゃ何も続かないやん

    +2

    -12

  • 351. 匿名 2022/03/30(水) 04:59:08 

    女の人見ると拒否反応が起こる。
    自分も女なのに。
    自分のことも見下してるのかな。
    女が運転するなと思う。
    自分も運転するくせに。

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2022/03/30(水) 05:00:49 

    >>37
    県代表レベルって地方公務員なるより医者になるより
    凄い事だよ。
    数十年で一番だからね。

    +14

    -2

  • 353. 匿名 2022/03/30(水) 05:12:02 

    >>347
    イミフだよ?

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2022/03/30(水) 05:13:04 

    >>79
    自分だけじゃなく他人も否定するのは良くない

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/30(水) 05:14:38 

    >>12
    こう言う事いわれて摂食障害になる人たくさんいるよ
    無責任に人を責めないでほしい

    問題なのは体型の多様性を認めない事だと思う

    +27

    -3

  • 356. 匿名 2022/03/30(水) 05:17:02 

    >>351
    それは自己肯定感が低いんじゃなくて
    ジェンダーに強いコンプレックスやトラウマがあるんじゃない?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/30(水) 05:20:29 

    >>162
    外見ばっかり整えても中身が話せば仕事すれば分かるんだから
    余計ギャップで笑われるだけなんだよ。
    自分を大きく見せようとするから嫌われてしまうと違う?

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2022/03/30(水) 05:28:57 

    >>79
    自分だけじゃなく他人も傷つけるタイプだね あなたは

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2022/03/30(水) 05:32:37 

    どうしてもニセモノ感がある

    もう人生も半ば過ぎて、それなりに頑張ってきたし書いたら「贅沢な」っていわれる状況をかなり手に入れているのになんでだろう。

    ある日全部覆って「やっぱりな」って思う日が来る気がする
    こういうのリアルに言ったら中二病って思われるだけだからこういうとこだけだな
    軽く強迫神経症とかパニック障害とかあるんだけど、これのせいなんだろうな

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/30(水) 05:58:03 

    >>334
    私も似たような感じだった
    自己否定すると落ち着くのはそれが自分の本当の気持ちだからかなと思う
    リアルの人間関係でネガティブなことを言うと嫌がられるし、自分の気持ち受け止めてもらえなくて自分の内部にどんどん溜め込んでいくよね

    私も昔は無理矢理ポジティブに考えようとすると涙出るくらい辛かったので、あえてやりたくなくなるまで自己否定した
    ノート10冊分くらい自分の悪口を書きまくったよ
    あとはガルとかtwitterで愚痴を吐いたりね
    そしたら愚痴るのにも飽きて、今はすごく心が軽くなった
    ↑の作業は私も毒親育ちで自分の気持ちを受け止めてもらう経験が少なかったから、それの代わりだったと思う
    好きなだけネガティブに浸りきると、「何こんなくだらないこと考えてたんだ、こんなことしてる暇あったら楽しいことしよ」ってなるタイミングが来る。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/30(水) 06:06:26 

    >>334
    心落ち着くならいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/30(水) 06:11:29 

    >>349
    まだ可愛げのあるブスはお婆ちゃんになると良いけど
    男顔で四角い顔で、やたら鼻が目立つとかゴツゴツブスは
    お婆ちゃんになると不気味がられるだけなんよ。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/30(水) 06:16:12 

    >>333
    通りすがりにブスって言うヤツ
    凄いブスだったりする。

    自分がコンプレックス強いから他人の顔が気になるんだよ。

    他人の顔、芸能人含め気にする人ってブスだけらしいよ。

    +17

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/30(水) 06:27:17 

    悪いけど
    やる気の無い無知なお年寄りって
    同情して貰って他人の悪口言いながら
    一生貧乏なまま無気力で終わるよね。
    それが落ち着くなら、貧乏で愚痴言ってるのが好きなんだよ。
    その代わり、頑張って成功してる人達とは
    一生縁は無いし嫌われるよ。

    +2

    -3

  • 365. 匿名 2022/03/30(水) 06:29:33 

    自己肯定感低くても、自分の足で立ってる人と手っ取り早く人からエネルギー吸い取ろうとする人の2種類いるよね。
    私は辛いことがあって落ち込んでも趣味とか楽しいことに打ち込んで自力で復活できるけど、人をいじめて自分の相対的な価値を高めることでしか元気になれない人もいる。

    2、3年前まではよく後者に絡まれてたけど、こいつは私が優しそうだから子供みたいに甘えてきてるだけなんだなーって思うようにしたら自然とモラハラを受けなくなった。

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/30(水) 07:15:28 

    うまくいかない未来しか想像できない

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/30(水) 07:26:57 

    悩み尽きないです 第一印象悪いし…

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/30(水) 08:10:30 

    一部には好かれ可愛いとか言われるけど一部にはめちゃ嫌われたりする 自分が分からなくなる

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/30(水) 08:15:37 

    >>7
    大丈夫、キモいと言われたブスだけど、せめて明るく生きてます。たまにものすごく顔のことで落ち込むけど、ブスのブスっとしたのはよくないと開き直っておしゃれしている、コジャレたブスです。他人なんて一意見!美人でもブスと言われているのも見てきたし、気にせずにいてほしい。

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/30(水) 08:17:17 

    >>301
    薬の副作用で太る事本当にあるよ
    治療終わったらまた痩せていくよ

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/30(水) 08:18:12 

    >>112
    心が美人なら、周りは救われますよ!

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/30(水) 08:20:23 

    >>1
    自分の話が盛り上がらなかったり、いつもはおしゃべりな人が反応しなかったりすると、つまんなかったかな?私のこと嫌いかも?って不安になる
    だから無駄な話をしないで、話しかけられた時だけ話す

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/30(水) 08:28:56 

    >>74
    私は仲良い友達でも次第に馬鹿にされるようになるよ
    それが嫌で縁切っていくうちに今ぼっち
    考えても考えても何でそうなるのか分からない

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/30(水) 08:29:13 

    >>176
    そんなこと全然気にしなくて大丈夫だよって伝えてもらう時点で、私なら優しい人だなぁって思っちゃう

    わかってくれない人は何してもわかってくれない
    理解する気持ちがないから

    でもわかってくれる人はわかってくれる

    少なくとも私は文面からあなたは優しい人だと思ったな☺️

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/30(水) 08:29:53 

    >>43
    これ!!+100くらいつけたい
    同じミスなのに、自分のは許せないし、他人も許してくれないように思うのなんでだろ?
    他人のミスはフォローしててもなんとも思わないし、あるあるだよなぁとさえ思うのに!
    ミスばかりしても偉そうしてる人もいるのにさ〜いつも恐縮ですってびくびくしてる
    個人的には、他人が許してくれないのではないか、陰口いわれる、がっかりされるっていう他人の評価が気になって、自分を責めてしまうことが多い
    結局、他人の評価で人生を決めてるんだよね
    自分軸になれるようにしたい

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/30(水) 08:36:05 

    >>373
    なぜか【舐められる人】優しいのに、見下される人の【原因と深層心理】【3つの解決策】 - YouTube
    なぜか【舐められる人】優しいのに、見下される人の【原因と深層心理】【3つの解決策】 - YouTubeyoutu.be

    なぜあなたは舐められてしまうのか? 優しくて頑張り屋さんなのに、結局利用されてしまう。見下されている感じがする…。原因は自覚できない無意識レベルにある深層心理にあります。自分を優先して、舐められない生き方を手にする方法とは? 詳しくは動画へ。00:00...

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2022/03/30(水) 08:36:08 

    >>355
    デブは甘えだから。病気を除いて。

    +0

    -12

  • 378. 匿名 2022/03/30(水) 08:38:19 

    >>3
    幸せって人それぞれなんだけど、自分がぞっとするほど不幸に見えるんだよね。下っ端扱いが慣れすぎて、幸せを幸せに感じなくなったのかな。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/30(水) 08:41:44 

    妄想内ですら蛙化現象が起きてしまって気持ち悪くなってしまい、妄想もできなくなったのが地味にきてる

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/30(水) 09:29:24 

    >>75
    なぜかわからないけどボロボロ泣いてしまった。
    疲れすぎてるのかな。
    最近そんなふうに思えてなかったな

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/30(水) 09:34:46 

    職場で何人からか挨拶無視されてる。今日午後パート行きたくない。どうしたら気にしなくなりますか?

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/30(水) 09:59:02 

    >>7
    悲しむ顔を楽しむやつもいるし、そういうやつとは本当に離れたほうがいい。削られた自己肯定感って治りにくいんだよね。

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/30(水) 10:00:37 

    >>12
    自分に言い聞かせてるんだね。どうにもならないんで聞こえませーん。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/30(水) 10:02:23 

    >>15

    承認欲求なんて何もいい事ない。

    今、承認欲求に振り回されない生き方を模索中。

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/30(水) 10:04:29 

    >>168
    ほんとはプライド高い人ほど自己肯定感低いって言いがちよね

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/03/30(水) 10:06:59 

    「私なんか笑っちゃいけない」「私なんか泣いちゃいけない」っていう、小学生の頃からの考えが染み付いてる

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/30(水) 10:09:07 

    >>14
    家族優先で生きると疲れるし、自分を優先した方が疲れないんじゃないかな。家族が当たり前のような態度を取ったら、お礼は言ってくれと釘をさしてる。自然に褒められたいよね。

    +15

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/30(水) 10:10:59 

    >>381
    私も無視されたり蔑ろにされるけど
    挨拶しなかったら自分が後悔するし
    「よし!挨拶したぞ!返ってこなかろうが私はやったぞ!」って言い聞かせてる

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/30(水) 10:23:35 

    年上のストーカーばっかりで目立たない格好してる

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/30(水) 10:23:43 

    自分の自己肯定感の低さが相手にも伝わってるのか舐められやすい。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/30(水) 10:25:22 

    >>309
    全部受け身な人にやってあげるのが気に食わなくなってきたとしたら、あなたも全部受け身になってみたら良いんじゃないか。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/30(水) 10:28:56 

    コメを読んでて思い出したけど、
    うちは毒親では無いと思うけど承認欲求は小さい頃から満たされてなかった上に凄く高かったな、そういえば。

    小さい頃、もっと「可愛い」って言って欲しかった。
    シャイな私がやっと意見を言ったあの時、
    「偉いね」「凄いね」「いいね」って褒めて欲しかったのに、みんなの前でバカにしたように笑われた。

    いじめられてた小学校のころは絵画で賞をよく取って、全国審査まで進んだこともあったけど
    今思えば絵が好きという気持ち以上に
    「周りの大人に褒めて欲しい」「周りの子達に私のことを認めて欲しい」
    という気持ちが大きかったのかも…

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/30(水) 10:33:22 

    >>373
    変化するのは友達の方の態度でしょ?その人がもともとマウント気質強いの隠してたんだろうね。

    そのパターンが多いなら逆に「マウントとる人だなー」ってわかりやすい人のが案外あなたを可愛がってくれるかも。

    いつもうまくいかないなら逆を試すのも手ですよ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/30(水) 10:43:43 

    子供の頃から、常に周りより優秀でないといけないという思いにとらわれている。

    と書くと、単に周りを見下した、負けず嫌いの奴に思われるかもしれない。
    でも違うんだ。
    自分の場合は、テストで百点とってはじめて、最低限の人間として扱われるような気がする。罵倒されない、好かれはしないけど酷く虐められはしない存在に。

    親の育て方のせいだと思うけど、自己肯定感が低すぎて、100パーセント責めきれない。
    自分みたいな奴じゃなかったら、もっと上手く成長できてたのかなとか、考えてしまう。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/30(水) 10:51:11 

    「会えなくてごめんね」って言えない。
    (そもそも私なんかに会いたいと思っているワケがない、ごめんねなんて不遜なこと言えない…)という考え方です…

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/30(水) 10:51:52 

    >>14
    そう?専業主婦トピ見てたらそう思えないけど。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/30(水) 10:56:33 

    >>381
    私は人じゃなくて空間に「おはよーございまーす」という感じ。入るときに、入室の合図をしてるだけで返事をもらう予定がそもそもないというか。その後、返事がかえってきた時だけ、その時また返すぐらいかな

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/30(水) 11:04:12 

    >>117

    ポジティブで素敵(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    私も真似したいです!

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/30(水) 11:28:01 

    >>14
    わかるわ。専業主婦を続けられてる人は自己肯定感が高いと思う

    +16

    -4

  • 400. 匿名 2022/03/30(水) 11:32:12 

    >>392
    絵画で全国大会って、すごいね!
    凄すぎて、逆に褒められなかったのでは。
    すごいのなんて、きっと自分で分かってるだろう、と思われちゃうんじゃないかな。
    羨ましい。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/30(水) 11:36:07 

    >>15
    自分で考えさせればいいし、アドバイスもしなくていいと思うよ。できるようになったことは褒めて、後は本人の成長に任せればいい。時間はかかるね。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/30(水) 11:51:54 

    特技を身につけたら?とかアドバイスされるけど
    そういう次元じゃないんだよなぁと思う。
    手に職を付けて習い事して特技や資格や結果を出しても全くプラスにはならない

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/30(水) 12:09:24 

    >>335
    ありませんでした
    なんとか高校入学までは普通の道歩んできましたがいじめにあって高校中退、アラサーで再入学しました
    高校やめてからは引きこもってその後フリーターで働き始めましたが、自分が惨めで恥ずかしくて休日はほぼ引きこもりみたいな感じで生きてきました
    高校中退した辺りから転落していく人生です

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/30(水) 12:11:35 

    私がそうなんだけど、自己肯定感低いと他に精神が不安定になって心療内科や精神科にかかってる人いる?
    長年ずっと病院代がもったいなくて我慢してたんだけど、不安感が体調にかなり影響してくるようになって初めて来週精神科を診察する予定なんだけど、診察内容がさっぱり分からない。
    なにか事前に準備した方がいい事あったら教えてほしいです。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/30(水) 12:18:56 

    あまり共感してもらえないかもしれないけど…自分程度のレベルが低い人間でもできることなのに何であなたはできないの?ってイライラする時がある。例えばお店で店員さんに敬語を使うとか、買う必要無くなった物は元の場所に戻すとか。何でこんな簡単な事ができないの?私でもできるよ?ってどうでもいい他人にイライラする。

    +8

    -1

  • 406. 匿名 2022/03/30(水) 12:25:08 

    痩せたいのに甘いものがやめられなくて運動するやる気が出ない

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/30(水) 12:26:57 

    背が高い(166cm)
    足でかい(24.5cm)
    肩幅広いがっしりしてる
    骨盤も広い
    スカート着たいけど横幅気になってメンズ服着がち
    私はかわいい系になりたい

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2022/03/30(水) 12:42:39 

    >>4
    デブスの親はみんな毒親だよ
    デブス遺伝子が子供生むことが虐待だからね

    +3

    -5

  • 409. 匿名 2022/03/30(水) 13:03:31 

    >>173
    シーソーゲームの歌詞ってすごいね
    テンション高い曲で聞き流してたけど

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/30(水) 13:04:35 

    自分がそうなんだけど、皆さんは発達障害の傾向ないですか?
    人間関係でストレスを感じやすく、空気も読めない、打たれ弱い。
    あとは理想が高くて、それに自分自身の能力が届かず、ますます自己肯定心が低くなってます。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/30(水) 13:11:59 

    >>37
    私なんて田舎の小さな町で絵で金賞取ったことまだ覚えてるよ。自慢しなくても嬉しかったことは宝物だよ。この思い出を自己肯定感を下げる道具に使いたくない。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/30(水) 13:16:08 

    >>46
    そんなこと言わなくていいよ
    友達から嫉妬されてたなんて言えないのと一緒だよ
    気が合わないって言えばいいんだよ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/30(水) 13:17:00 

    >>7
    あなたは間違ってる
    嫌いになるべきは自分の声じゃなく、クソみたいな担任でしょうが!!

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/30(水) 13:24:07 

    >>18
    業の深い生命体だなオイ

    +8

    -2

  • 415. 匿名 2022/03/30(水) 13:27:41 

    >>7
    その担任は間違いなく教師やる資格ないクソだからそんな人間の言葉は気にしなくて良いんですよ。
    年下だろうと部下だろうと人に対して「あんた」なんて言うやつ私は嫌いだわ。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2022/03/30(水) 13:28:29 

    ママ友皆無

    +0

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/30(水) 13:34:27 

    >>7
    私も小学4年生の担任にモロ嫌われエコ贔屓もあからさま。同級生からの虐めも有ったけど!
    その当時思ってた。虐める側の方に醜さを感じてたのに何故虐める人間は虐められず楽しそうに生きてるんだろうと。大人になり私を虐めてた人は職場でハブられて昼ご飯を独りで食べてると知る。
    学校のカーストは崩れなかったけど社会人で虐められ独りの孤独を感じる立場になり虐められる側の気持ちも少しは分かったのかも知れない。
    私は小学校の時から虐めて嘲笑う人間は屑と思って生きて来た。なので自己肯定感を低くすれば自分を支えられないので高く思う様に意識して来ました。
    自分を自分で支えるしか無いのです。
    屑に言わた事なんて気にしちゃ駄目だよ!

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2022/03/30(水) 13:49:48 

    >>135
    絶対言い返すべき!そうじゃないとずっと舐められる。
    こちらは何も間違った事してないから、言い返したら大人しくなって顔色伺ってくるようになったよ。
    「皆、仕事をしに来てる訳であんたの無駄な噂話やストレス発散の為に会社は給料払ってる訳じゃない」って上司もいる時に職場で言い返したよ。気持ちもスッキリするし我慢は美徳では無い。

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2022/03/30(水) 13:50:23 

    周りを気にしすぎること。頭では他人に嫌われても別になんの問題もないと思ってても、怖く思ってしまう。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/03/30(水) 13:50:51 

    >>406
    自分との約束を守る練習をするといいですよ。
    「甘いものをやめる」→守れない 
    を繰り返してると自分のこと信用できなくなるでしょ。

    まずは1週間、何でもいいから自分との約束を守る練習をしてみてください。
    ・靴は右足から履く
    ・寝る前にお皿は全部洗っておく
    ・毎日郵便受けを確認する

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2022/03/30(水) 13:52:51 

    >>407
    それは持って生まれたものだから仕方ない。
    私も妖精みたいな服が来たかった。
    でも、来世にします。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/30(水) 14:06:02 

    >>103
    めっちゃわかる。
    自分を大切にとか言われてもどうすればいいのかわからない…

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2022/03/30(水) 14:09:57 

    >>404
    精神科の初診は15分から30分くらいの問診
    (5分の問診で薬出しますね、の先生もいる)
    先生の質問に答えていけば良いから特に必要なものはないけど、体調の悪さは何か・簡単な生育歴をメモでまとめておくと良いかも
    体調が良くなるといいね

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/30(水) 14:14:36 

    >>19
    そもそも自分の長所が見つからない

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/30(水) 14:22:20 

    50代ですが劣化が酷いです。
    顔の輪郭がしもぶくれで遠くから見てもまずいです。
    鏡を見るのが怖いです。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/30(水) 14:23:22 

    >>273
    これをまず望んでも叶うことがなく、でも生活はしていかなきゃならないので>>309みたいになって逆に人間関係悪化させてきたや。素直に気持ちが言えなくなって、273みたいな意見を甘えだとやっかみたくなるんだよなあ。辛い。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/03/30(水) 14:33:31 

    もう、ぜーんぶ諦めて
    仕事ができないのが私、嫌味言われても失敗しても当たり前。いつものこと。
    コミュ障、喪女、これが自分で日常だと諦めてる。
    人前では出さず、自分が悪いけど家でずーっと他人のせいにして悪口言って、これも自分だと諦めてる

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/30(水) 14:33:46 

    中顔面陥没
    これをガルちゃんで知りました
    治した人居ますか?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2022/03/30(水) 14:41:17 

    >>403
    働いていて高校に再入学したのはすごい努力家だね。あなたと同じ環境にいたらもっとグレる人も多いはず。文章を見ても頭は良い方だと思う

    "何をやってもできない"と感じながら実際には目一杯努力しているかららの、感情と行動にギャップがある。
    心が「自分のことを認めてほしい」と言っているかもしれないね

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2022/03/30(水) 14:42:33 

    親が褒めてくれなかったから自己肯定感も低い
    認められたくてクズな男に引っ掛かり裏切られてますます低くなる
    仕事しかないと頑張りすぎて体壊して、非正規を渡り歩く
    貯金もないし無駄に歳食って人生終わってる

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2022/03/30(水) 14:45:41 

    >>91
    体が拒否反応が出るくらい、穏やかさとは反対の状況にいるってことでは

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2022/03/30(水) 14:49:41 

    >>405
    ある。
    きつい家で育ったせいかな
    好きに振る舞っている人を妬んじゃったり、行動を厳しく見ちゃう

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2022/03/30(水) 14:51:15 

    >>403
    今は何してるの? まだ学生?
    アラサーで入学するなんてなかなかできることじゃないし、そこは誇りに思っていいと思う

    私も同じような感じで何やっても上手くいかないし、「なんでこんなどうしようもない人間なんだろう」って今でもよく思うよ

    何度も自殺も考えたけどできなかった
    今は36だけど、もう諦めたっていうか「人より劣ってるのは事実だから仕方ない」って思ってるよ

    +5

    -1

  • 434. 匿名 2022/03/30(水) 14:52:05 

    中学のときにブスブス言われすぎたせいで眼鏡やめて可愛くなったねとか言われても信じることできない。それで好きな人できてもなんにも出来ずに失恋する。相手の子を僻んで悪口言いそうになる。負の連鎖。本当に恋愛なんかできる日来るのかな。
    自己肯定感低すぎてなんにもできないし嫌になる

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2022/03/30(水) 14:52:36 

    自分の存在を薄くすると生きやすくなる気がする
    うまくいえないけど
    自分のことだけど他人のことみたいに思うというか

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2022/03/30(水) 14:52:42 

    いつまでも自分の無能さを親や遠い過去のいじめっこのせいにしてる狡さを手放さなきゃ、自分を肯定できるわけない

    +4

    -2

  • 437. 匿名 2022/03/30(水) 15:01:35 

    >>1
    わかる
    あと、欲しいものがいくつかある状況だと1番欲しい物よりも2、3番目のを買っちゃう
    1番欲しい物を買ってもし失敗したら欲しかった気持ちの分だけショックがデカいから。
    失敗が怖くて挑戦出来ない
    でもやっぱり満たされないんだよね
    最近こうやって同じ事繰り返してるの自覚出来るようになってきたから、勇気出して1番欲しい物買ってみようかな

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/30(水) 15:09:23 

    ダイエットしても胸が痩せただけで無駄だった
    DカップからBカップまで下がったのに、アンダーが75とかのままでほんとにショック
    母が骨太の父と結婚したせいでこんな体型になった
    大学の入学式用のスーツを買いに行ったとき、店員に肩ががっしりしてますねって言われたときは辛かった

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/30(水) 15:19:05 

    >>11
    怒られる内容次第かな!
    そりゃそうか、って事なら普通に反省して次に繋げる。

    問題は理不尽なやつだよ。。。同じことを言っても相手によって出方が変わるババあなんて、今でも私の生霊が飛んでるかもってくらい恨んでる。それこそ肯定感を完全に失くさせられた!!
    でもそういう奴って反省しないからね。自分が正しいと思い込んでる嫌われ者

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/30(水) 15:21:43 

    >>424
    私は自己肯定感高めだけど、自分の長所はわからない。
    短所ならわかる。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/30(水) 15:21:44 

    >>376
    この動画、人にいい加減に扱われる理由の解説が分かりやすかった

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/30(水) 15:24:30 

    >>438
    アンダー75のAカップじゃよ。でも辛くはない。
    胸がない方が服はきれいに着られるよ。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/30(水) 15:26:48 

    普通の女性は、彼氏がいなくても男性からプレゼントを貰ったり、告白されたり、容姿を褒められたり男友達がいたりするのに私は全くない
    嫌われものor空気にしかなれないので女に生まれたくなかった

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/30(水) 15:35:41 

    >>359
    インポスター症候群じゃないかな
    成功している人にも結構いるみたい

    >インポスター症候群になってしまう人には、「成長過程で自分の能力を否定されるような経験や言動を受けた」という人が一定数います

    人生失敗続きの私から見たら成功しているだけで十分すごいと思っちゃうけど、心の負荷が下げられるといいね

    インポスター症候群とは? 背景、特徴、原因、対策、コミュニケーション方法について - カオナビ人事用語集
    インポスター症候群とは? 背景、特徴、原因、対策、コミュニケーション方法について - カオナビ人事用語集www.kaonavi.jp

    インポスター症候群とは? 背景、特徴、原因、対策、コミュニケーション方法について - カオナビ人事用語集カオナビとは?カオナビの製品資料がほしいカオナビの料金を知りたい資料ダウンロードタレントマネジメントのカオナビカオナビ人事用語集 人材育成インポスタ...

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/30(水) 15:37:38 

    >>269
    親の育て方。
    母親自身が自己肯定感が低かったら子どももあげ方分からないと思う。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/30(水) 15:42:44 

    >>436
    本当に狡かったらニセモノの自己肯定感を持って他者から搾取して平気で生きていけそう
    エナジーバンパイアになるとか

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/30(水) 15:51:12 

    >>1
    >>3

    鬱陶しい。
    自己肯定感低い人の相談ほど、無駄な時間ないよね。
    他人の時間奪うヒマあったら、その時間に努力でもして、自分を少しでも肯定できることに使ったら?

    ……って言うと、マイナス盛大につくんだろうなぁ🤣🤣

    +2

    -6

  • 448. 匿名 2022/03/30(水) 15:52:44 

    >>432
    わかってくれる人がいて嬉しい!!本当なら人と比べたり他人のこと気にする癖を無くすのが1番だけど、なかなか難しいよね。私は「人ができない事を当たり前にできる自分はすごい!」って考え方切り替えるように少しずつ練習中。少しでも幸せ長持ちで生きたいなぁ。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/30(水) 15:54:06 

    >>447
    自己肯定感低い側の人間だけど、そう思われるのも仕方ないと思う。正論だもん。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/30(水) 16:04:08 

    >>427
    今はがるちゃんとかあるから、ありがたいよね
    昭和だと、紙に殴り書きだったのかな
    昭和の人間だけど、当時そうしとけばよかったと後悔
    そうしとけば、ある程度のトラブル回避できた
    ◯害予告みっしりになっちゃうけどね

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2022/03/30(水) 16:14:26 

    >>447
    相談にも乗らず時間も奪われないなら、特にあなたには無関係な話では

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/30(水) 16:18:38 

    >>426
    厳しい水準を要求されると他人にも厳しくなってしまうよね

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/30(水) 16:39:22 

    >>164
    自己肯定感高いんだね

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/30(水) 16:40:11 

    >>1
    性格はともかく、太ってて顔もブスな人が妙におしゃれで目立つ服着てたら確かに「浮いてる」とか「滑稽」とか思うよ(性格悪くてごめんだけど)。だからあなたの感性はある意味真っ当であって、自己肯定感とやらは関係ないと思う。
    本人が楽しく着れてるなら好きな服着なよ、って意見も個人的には賛成だけどね。

    +2

    -11

  • 455. 匿名 2022/03/30(水) 16:40:25 

    >>443
    来週50になるけど、未だにそのこと引きずってるわ
    若かったのに私だけ何もなかったなって
    時間とお金奪われるのみ

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/30(水) 16:42:21 

    >>112
    クソバイスだよね
    言う方は役に立つアドバイスしてると思ってるのがタチ悪い

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/30(水) 16:42:34 

    >>432
    これもだし、無駄に厳しいブラックバイト、ブラック職場で鍛えられすぎたせいもあるわ

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/03/30(水) 16:43:44 

    パワハラって何年前のやつまで訴えられると思う??
    証拠もないから勝てるわけないかぁ。
    許せないなあでも

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2022/03/30(水) 16:48:22 

    >>309
    せめてクソバイスはするなってこと

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/30(水) 16:50:53 

    >>447
    こういう人ほど自分から絡みにくるよねw
    時間の無駄なのに

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/30(水) 17:22:44 

    自己肯定感が低すぎて、何事にも消極的

    異性同性関わらず、ちょっとした事で自分が連絡すると迷惑かもと考えて、いつの間にやら疎遠

    仕事は、皆んなが嫌がる仕事を引き受けて、無理矢理そこにいてもイイ気になっている
    本当は、もしかしたら嫌われ者かもしれない

    そしてこじらせ過ぎて、心療内科受診しても何回か行くと
    迷惑かなと思って行かなくなる

    存在ごと消えてなくなりたい

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/30(水) 17:53:57 

    >>61
    わかる
    同じだよ
    白黒思想っていうんだっけ?
    毒親育ちの人に多いみたいね

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/30(水) 17:56:44 

    >>81
    わかるよ
    私は頭の中で父親がそうやって全部否定してくる
    自分も無意識にいろんなものを否定的にみてしまう

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/30(水) 17:56:45 

    たまたま話してもらえなかっただけでもう私なんて話す価値もない人間だもんね、世間から見たらどうでも良い存在だもんてなっちゃう

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/30(水) 18:12:37 

    生まれ持った気質らしく、漠然と不安感があり、自律神経も乱れやすく疲れやすい。
    周りの人と同じように出来ない経験を沢山して自己肯定感も低くなった。

    今は軽い抗うつ薬を飲んで、漠然とした不安感を少なくして体力の底上げしてる。
    薬は気休めかなあ。やっぱり自己肯定感の低さは変わらない。疲れにくくなったのは良かったけど。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/30(水) 18:12:52 

    >>9
    辛辣な言い方だけど、汚肌ブスより美肌ブスの方が良いと思う

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2022/03/30(水) 18:21:38 

    >>447
    肯定感低いって言ってるのに鬱陶しいとかコメントするのは何で?人を追い込んだり否定して快感を得るタイプ?

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2022/03/30(水) 18:22:15 

    >>376
    人に舐められやすい背景の解説は良かった
    でも「他人を舐められやすくし向けているのは本人」の解説はピンと来なかった

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/30(水) 18:29:01 

    顔でかい
    肩幅ガンダム
    胸ペッタン
    足太短い

    ついでにチビだから5頭身ぐらい?
    もはや人間でなくキャラ(キモキャラ)

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/03/30(水) 18:37:33 

    >>1
    痩せたら良いやん。暖かくなってきたから近くの公園を毎日散歩したら?
    体動かすと気持ちも前向きになるし、血流も良くなってむくみも無くなるよ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/30(水) 18:37:55 

    幼少期に自己肯定感が低くなると、それからどれだけ成功体験積んで自己肯定感高めても、ちょっとしたことですぐ元通りになるんだと最近実感した。

    虐待されて育ったけど、職場では重宝されて自己肯定感が高まった。
    だけど転職したらまわりとコミュニケーションとれず自己肯定感まっさかさまに落ちた。
    同時に、仕事も出来なくて自信はゼロに。
    自分から動けなくもなるし、どうしたら良いのか。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/30(水) 18:50:42 

    >>1
    私はもう39歳だし、最終学歴Fランで、旦那はジャバ・ザ・ハットに似ていて口も臭くて、最近共に10kg近く太ったけど、一昨日トリーバーチのバッグを「私のために作ったみたいなデザイン⭐︎」と思って買ったし、韓国好きの若者が着るようなアート柄のドレスワンピースまで買ったよ!
    なんでこんな風になってしまったのかは分からないけど、昔はあなたみたいに自己肯定感低めだったよ。
    多分、年と共に陽気なおばさんに進化してしまったんだと思う。
    でも、今人生楽しいよ!
    嫌味な事を言うおばさんとかにも
    「そんな毛玉だらけのニット着てるから、嫌味しか出てこないのね〜可哀想に。コロコロしてあげたい!」
    と思ってるし、何なら最近口から出そうになってる。
    そうなってから、周りの人も沢山笑ってるし、とにかく楽しいわ。

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2022/03/30(水) 18:50:55 

    自己肯定低い人にはカスが寄生しようと寄ってきやすいよね

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/30(水) 18:51:06 

    否定され続け、虐められる人生。見下されることにも慣れてるから、パワハラもいじめもいつも通りの日常と思ってしまっていた。
    思い返すとひどい環境の割にグレずに頑張ったと思うから、今更だけど自分で自分を褒めてあげたい。
    特に何も成し遂げたことはないけど、社会に向いてないし、なめられやすいのと利用されやすいから、もう1人でひっそりしとく。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/30(水) 18:51:50 

    >>1
    ちょっと愚痴いうと旦那がマイナス思考すぎる、馬鹿じゃね?って言うのがめちゃくちゃ腹立つ。お前はもうちょい空気読めよ。お前の空気読めなさの尻拭いを私がするから病んでるんだけど?もう絶対あいつより先に死ぬって決意してる!

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2022/03/30(水) 18:57:30 

    >>86
    そして職業訓練みたいなところでも皆さん普通に友達になってつるんでませんか?
    私それがほんとに無理で、職業訓練まともに通えなかった。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/30(水) 19:00:25  ID:Pbi5J9zvYc 

    >>13
    beforeが85キロもあるように見えない

    誰かわからないけど

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:38 

    >>3
    見えるだけじゃなく絶対そう。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/30(水) 19:05:56 

    普通にしてるだけなのに既婚者が寄ってくる

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/30(水) 19:08:24 

    >>468
    これとかはどう?
    長いので飛ばしながら見て
    他人気になる=自ら支配されに行っている!なぜあなたは相手の顔色や機嫌が気になるのか。恋愛や会社で、人付き合いで疲れるのは自ら支配されに行っているから。 - YouTube
    他人気になる=自ら支配されに行っている!なぜあなたは相手の顔色や機嫌が気になるのか。恋愛や会社で、人付き合いで疲れるのは自ら支配されに行っているから。 - YouTubeyoutu.be

    質問回答を行うライブはラインからお知らせします。1時間前に突然はじめたりするので、参加したい方はご登録ください。橋本翔太公式ライン https://lin.ee/7Dpet2t●無料メルマガでは、橋本翔太の活動や【メンタル、人生飛躍のためのコラム】をお届けしています。htt...


    いい人なのに、なぜか嫌われる【心理と原因】【解決策3つ】優しいのに舐められる心理。 - YouTube
    いい人なのに、なぜか嫌われる【心理と原因】【解決策3つ】優しいのに舐められる心理。 - YouTubeyoutu.be

    いい人なのに、優しいのに、気がつかえるのに、嫌われてしまうのはなぜなのか? 深層心理と原因について解説しました。そして、解決策のヒントも3つご紹介します。深い内容の動画です。00:00 いい人なのに気をつかえるのに嫌われる心理。優しいのに舐めらる理由。0...

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/30(水) 19:09:04 

    >>12
    そうなんだけど、問題はそこじゃない
    こういう人は、スタイル良くなっても他の欠点が気になってキリがないんだよ
    デブでも痩せでも美人でもブスでも、別にこのままでいいじゃん!って明るく生きられる考え方を身に付けることだよ
    本を読んだりもいいけど、専門家の手を借りた方が早いと思う

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/30(水) 19:16:19 

    >>7
    なんで容姿で優劣つけて上から言われなきゃならないんだろうね
    私も言われた側で言い返せる強い人間だったら、どれだけ楽な人生だったろうと思う
    今は年取って開き直ったというか、無理にでも気にしないように、自分の先の人生のことだけ考えようって思えるようになれたよ
    他人にどう思われるかより、自分がどうしたいか。他人は私の人生責任とってくれないからどうでもいい
    7さんも変われる時がきっと来るはず

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/30(水) 19:22:07 

    >>476
    横だけど、私も通い始めてて、普通の学校じゃないから余計勉強に重きを置くと思ったら大間違いだった
    職種によると思うけど、私のとこプライベートなことこと細かく話すようなグループワークが多すぎて辛い
    仲良くする為に行ってるんじゃないんだけど…

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/30(水) 19:25:23 

    >>64
    男のくせに女にしかイキれないんだねw

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/30(水) 19:30:28 

    人と関わる事が滅多に無いから、たまに異性に優しくされると「もしかしてこの人気があるんか?」と舞い上がるが、窓ガラスに反射した自分の姿を見て現実に引き戻される。気がある訳無いんだわ。

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/30(水) 19:38:21 

    >>1
    お洒落な服を着るとそれが似合うように垢抜けてくるよ
    もっとお洒落したいとダイエット頑張ったり、ヘアメイクに凝ってみたり

    言い訳ばかりしないでチャレンジしてみては?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/30(水) 19:43:12 

    >>462
    その親に白黒思考を指摘されたことがあるよ…。
    なんなんだ。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/30(水) 19:48:24 

    >>85
    ありがとうございます
    そういえばよくも悪くも平和主義なんですよね…

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/03/30(水) 20:04:04 

    >>158
    そんなことないよーって言ってくれなかったからあんたはひどいと言われたわよ
    何でも人のせいにしないでおくれ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/30(水) 20:30:37 

    >>3
    自分いがいの人が皆すごく優秀な人にも見える

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/03/30(水) 20:34:13 

    自己肯定感低すぎて毎日自殺のこと考えてるし私は幸せになっちゃいけない悪魔なんだなって思ってます

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/30(水) 20:36:37 

    >>18
    野獣と化すんでしょ?♪

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/30(水) 20:40:21 

    顔が、気持ち悪い
    マスクしてても目が変で…

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/30(水) 21:46:29 

    >>433
    ううん、社会人
    フリーターとして働きながら高校通って卒業できたから正社員になったよ
    でもやっぱり基礎学力とか社会人としての最低限の事とか出来なくて、周りに迷惑ばかりかけて元々低い自己肯定感がドンドン削られていく
    会社から資格試験を勧められてて勉強しなきゃいけないんだけど何も手につかない
    やらなきゃいけないのに何もできない
    どうせ勉強したって落ちるのわかってるのにって思うと手につかない

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/30(水) 22:07:54 

    どこに行ってもナメられる。バカにされる気がする。
    予約を忘れられたり、注文と違うことをされたり。
    見た目の問題?性格の問題?運命?
    損ばかりする。
    生きててもつまらない。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/30(水) 22:21:23 

    >>475
    そうだよねそうだよねって聞いてくれるだけでいいのにね。
    ウチなんか、そういう時に持論出してきたりして否定する。お前の捻くれた意見なんか聞きたくないんだよ!と思う。
    ホント空気読んで欲しいよね。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/03/30(水) 22:45:56 

    >>422
    自分を大切にする、というのは、自分を尊重する事です。
    では、自分を尊重するというのはどういう事かというと、他者からの理不尽なコントロールに甘んじないという事。
    例えば、不機嫌丸出しにしてご機嫌取らせようと期待している他者に対して、ご機嫌を取りに行かない。
    怒りや哀しみや嘲りの感情をぶつけて行動を強制したり制限しようとする他者の言いなりにならない。
    駆け引きに乗らない。

    自分の行動原理は自分自身の意思に他ならないという状況を作るべく、自分の行動を誰かのせいにしない環境に、自分の身を置く事。
    その為には、自分をコントロールしようとする他者から物理的精神的に距離を置く。

    そして、他者を尊重する事。
    他者が、いつか自分にとって良いように変化するに違いないと期待して、働きかけたり我慢したりしない。

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2022/03/30(水) 22:58:45 

    >>435
    実際に有名人でないのなら、自分は社会に於いてモブの1人に過ぎないという自覚も、自分を客観視する事も、大事な事だと思うよ
    自意識過剰だと、そりゃ生きづらい

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/03/30(水) 23:00:11 

    >>418
    虐める人間って人を選ぶからね!
    自分より弱い人間に歯向かうよね。
    虐める人間には言い返さなきゃ
    虐めがエスカレートするよ。
    顔色伺って来るって可愛いじゃん笑
    しっかり顔色伺わせてあげてね!
    418にマイナスしてるのは
    もしかして虐めっ子かしら〜笑笑

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/30(水) 23:15:31 

    >>494
    やっぱりどれだけ良いこと言われたり、自分で自己肯定感上げようと思っても、難しいよね
    仕事がちゃんとできて自信つけてくのが一番だと思う それが大変なんだけど...

    周りと比べるのは止めて、毎日仕事してることを誇りに思おうよ 正社員になったのすごく頑張ったんだと思うし
    まだそんなに長く働いてないんでしょ? 社会人として未熟だとか迷惑かけてるとかは仕方ないよ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード