ガールズちゃんねる

もし現実でどこでもドアが発明されたら使いますか?

132コメント2022/03/29(火) 01:21

  • 1. 匿名 2022/03/27(日) 09:36:26 

    主は絶対に使いません!!!

    +4

    -32

  • 2. 匿名 2022/03/27(日) 09:36:52 

    めっちゃ使います

    +214

    -0

  • 3. 匿名 2022/03/27(日) 09:36:57 

    >>1
    なんで?!

    +81

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:00 

    絶対に使います!

    +85

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:01 

    使う
    海底と繋げる

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:02 

    え、なんで?
    使うの一択でしょ

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:21 

    通勤、旅行で毎日フル活用する

    +144

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:29 

    帰れないらしい

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:31 

    通勤で使ってお昼ご飯も家で食べられたらなと思うから使いますね

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:37 

    使いまくるよ!
    でも自宅にいきなり知らん人現れたら怖すぎる

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:38 

    通勤時間の分は寝たいから🚪使いたい。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:42 


    使って交通費や、時間の無駄を省くよ

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:43 

    韓国にすぐに行けるとかめっちゃ良いじゃん!

    +2

    -24

  • 14. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:47 

    値段次第だけど
    買える金額なら使わない理由がない

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:55 

    通勤時間減らしたい

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/27(日) 09:37:57 

    田舎だから車がなくなって嬉しい
    300万ぐらいなら絶対買う

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/27(日) 09:38:07 

    >>1
    使いますよ。

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/27(日) 09:38:34 

    やべぇ奴に突撃訪問されるリスクもあるんだよね…

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/27(日) 09:38:38 

    どこでもドア
    高速で渋滞中にトイレを使いたい笑

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/27(日) 09:38:42 

    でもどこでもドアって不良品だからいらない!
    毎回違うところにいくんだもん

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2022/03/27(日) 09:38:51 

    知らない人がいきなり部屋に出てきたら怖いよ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/27(日) 09:38:56 

    東京の賃金の高い会社に勤めて地方の家賃が安いところで広い部屋に住む

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:07 

    使う。プーチン殴ってとんずらする

    +8

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:12 

    >>8
    のび太たち帰ってるやん

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:22 

    使う
    車手放したい
    どこでもドアができたら就職先も選択肢広がるし

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:23 

    どこまで規制されるか
    ドローンの首相官邸侵入・発火装置遺棄?事件あったよね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:32 

    >>1
    体に負荷がかかりそうだから?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:38 

    旅行いきまくる!!
    移動面倒だから最高!!!
    移動費で美味しいもの食べれる!!

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:48 

    >>1
    何で使わないの?!
    交通費無料よ!
    ハワイでも1秒よ

    +31

    -2

  • 30. 匿名 2022/03/27(日) 09:39:57 

    >>10
    自分が使うだけで頭いっぱいだったがこうなることもあるのか!!


    ストーカー天国になるな。
    怖い兵器だ。
    もし現実でどこでもドアが発明されたら使いますか?

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/27(日) 09:40:09 

    どこでもドアで通勤帰宅時間を短縮したい

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/27(日) 09:40:14 

    3回使います!

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/27(日) 09:40:24 

    >>23
    自分も自宅で誰かに襲われるってことだよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/27(日) 09:40:25 

    寝室からトイレに行くのすら使う

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/27(日) 09:40:49 

    そんなもの普及した時にはどこでもドア犯罪が増えそう。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:01 

    主は旅の途中も楽しみたいってことかな?
    確かに新幹線の中で食べるお弁当とか美味しいよね。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:03 

    3日で人類滅亡しそう

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:12 

    使う!使いまくる!!

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:24 

    >>29
    発明されて誰でももてたら無料が当たり前になるね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:39 

    >>1
    通勤が楽になるから使おう!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:47 

    使いまくる。
    例えば電車旅行とかドライブがてらとか
    過程を楽しむときは使わない
    通勤通学等時間を気にするときは使う。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/27(日) 09:41:53 

    旅行のありがたみは薄れそうだな

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/27(日) 09:43:09 

    >>25
    優秀なライバルが増えて切磋琢磨できるね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/27(日) 09:43:12 

    >>29
    海外は使ったらあかん
    不法入国で国によってはどえらい罪になる

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/27(日) 09:43:23 

    >>1
    絶対開発無理なものに頑なに使わない!!とわざわざトピ立てて主張するの面白いね。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/27(日) 09:43:36 

    ドアに入る前の自分と出てきた自分は果たして同じ自分なのか?
    どこでもドアを使う度に少しずつ変異していったりして‥。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/27(日) 09:44:01 

    >>37
    一般人に普及する前に滅亡しそう

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/27(日) 09:44:20 

    通勤がストレスだから絶対使う

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/27(日) 09:45:04 

    使う。銀行の金庫に行ってお金盗んでまたどこでもドアで帰る。絶対に捕まらないでしょ。

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2022/03/27(日) 09:45:07 

    会社から帰宅しても、ちょいちょい呼び出されたりしそうで嫌だな。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/27(日) 09:45:22 

    余裕で使います。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/27(日) 09:45:37 

    >>44
    どこでもドアが発明されて普及した世の中なら、ルールが変わってるよ。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/27(日) 09:46:17 

    >>1
    主が使わない理由はもしかして
    四次元ポケットがないとしまえないから、出しっぱなしで常にあっち側から自宅に不特定多数の人が来てしまう可能性を危惧しているの?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/27(日) 09:46:43 

    >>1
    子供いるからどこでもドア本当に嬉しい
    どこでもドアしか使わなくなるかも

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/27(日) 09:46:56 

    使うたびに、1日寿命が短くなるとか心臓に負担をかけるとかあるのかな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/27(日) 09:46:59 

    もし現実でどこでもドアが発明されたら使いますか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/27(日) 09:47:11 

    どこでもドアブロックする家とか開発されるんだろうな

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/27(日) 09:48:12 

    >>55
    多分国が1回使うごとにどこでもドア税とか税金とるようになるんだろうなぁと

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/27(日) 09:48:32 

    >>49
    防犯カメラには写りまくってると思うけど・・・

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/27(日) 09:48:53 

    どこでもドア、実際に販売されたら10兆円はくだらない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/27(日) 09:49:25 

    使うに決まってるやん笑

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/27(日) 09:49:47 

    絶対使う!
    パリのデパ地下に通うわ!

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/27(日) 09:50:30 

    >>1
    メリットしかないのに使わないの?

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/03/27(日) 09:50:34 

    使う
    実家帰るのめっちゃ楽になる

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/27(日) 09:50:42 

    >>19
    どこでもドアがあるなら高速使う必要もなくなるから渋滞に巻き込まれることもないよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/27(日) 09:50:55 

    夜にスーパーとかもパッといけるのいいな。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/27(日) 09:51:20 

    >>1
    鉄道会社も航空会社もホテル関係も全部廃業だね

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/27(日) 09:51:39 

    1人暮らしの子供の所にご飯置きに行きたい。毎日は面倒だけど。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/27(日) 09:51:41 

    通勤通学、旅行は楽になるけど、みんながみんなどこでもドア持てたら公共交通機関関係の仕事の人、みんないらなくなるね
    一斉解雇になるよね
    JRも私鉄もJALもバスもタクシーも船舶関係も。
    運搬業もいらなくなりそう
    郵便局、佐川、黒猫などなど。ドア越しに運搬すればよくなるし。
    車もバイクも買わなくなるし、車関連の工場関連の人もみんな首に。
    でも、車の渋滞緩和されるのかな。
    そしたら道路いらなくなるしインフラ関係の仕事してるゼネコンも衰退
    経済破綻しそうだし、職無しが溢れかえりそう
    やっぱり今のままが良さそう

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/27(日) 09:51:47 

    どこでもドア、100万くらいで売って欲しい
    売ってたら絶対買う!
    めちゃ破格だけどw

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/27(日) 09:51:52 

    実家との行き来だけでいいから使いたい。実家遠いのは親のことなど含めせつない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/27(日) 09:53:05 

    >>1
    天気図見て気圧が同じ所しか行けないからどこでも行ける訳ではない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/27(日) 09:53:21 

    義父母めっちゃ来そう

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/27(日) 09:53:41 

    >>69
    こういうのは急に手頃に普及するのでなく徐々に徐々に普及するから、他の産業は徐々にに廃れて徐々に新しい産業が成り立つのよ。まあどこでもドアで真剣に語っても仕方ないが

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/27(日) 09:54:19 

    >>68
    開けて最中だったら嫌じゃない?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/27(日) 09:55:14 

    >>1
    海外旅行に!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/27(日) 09:55:16 

    値段次第かな。あと防犯面。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/27(日) 09:55:31 

    >>18
    確かにポッケなかったらそのまま放置しなきゃだから、出かけてる間持ち去られたり自分ちに勝手に入られる可能性高いね。
    そう考えたら無人島とかに行くのしか使えないか。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/27(日) 09:57:23 

    >>69
    温暖化対策としては大正解

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/27(日) 09:57:57 

    通勤や買い物にはつかいたい
    でも旅行は電車に乗って風景を楽しんだり駅弁食べたりするのが好きだから使わないかな

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/27(日) 09:58:44 

    使うよ〜
    でも鉄道会社潰れそうだね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/27(日) 10:00:04 

    性犯罪が増えそう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/27(日) 10:00:39 

    日帰りでパリ行ってくるわ✨

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/27(日) 10:02:06 

    >>30
    いいね!

    +1

    -6

  • 85. 匿名 2022/03/27(日) 10:03:16 

    使うけど周囲に知られて事件に巻き込まれるの嫌だから人知れず使う。
    あと通勤の際は気をつける、どこでもドアあるからと余裕こいてると絶対に寝坊する、逆に会社より遠い人の方が緊張してる分遅刻も少ない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/27(日) 10:03:39 

    スーパー、職場まで行くのが面倒くさいから使いまくるよ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/27(日) 10:04:21 

    めっちゃ使う

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/27(日) 10:04:21 

    乗り物関係は全て廃業だね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/27(日) 10:05:17 

    遠距離恋愛だからめっちゃ使いたいよー!!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/27(日) 10:09:13 

    >>16
    たしかに。車代や維持費なくなるなら安いもんだね
    500万でも出す

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/27(日) 10:11:17 

    ちょこちょこ彼氏のところに行って浮気チェックする

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/27(日) 10:19:10 

    >>1
    交通費ただ
    時間も掛からないから絶対使う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/27(日) 10:19:29 

    使う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/27(日) 10:20:04 

    >>46
    公式かどうかは忘れたけど、こういう話をどこかで読んだことがある。どこでもドアって一旦人間を粒子レベル?まで分解して、希望の場所で再構築している…みたいな話。
    どこでもドアめっちゃ使いたい派だけど、これ聞いてなんか怖くなった。
    因みにタケコプターは実際使うと首が飛ぶ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/27(日) 10:21:38 

    使う!
    でも運動量減って太りそう

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/27(日) 10:23:20 

    綺麗な海に行ったりしたい。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/27(日) 10:23:36 

    無の心でドアを開いたらどこへ繋がるんだろう

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/27(日) 10:24:21 

    保育園幼稚園、子どもの有事にすぐに駆けつけてあげられて最高!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/27(日) 10:25:56 

    あら、トピ立ってた。主です。

    主は哲学とか都市伝説とか、ヌーみたいな話が好きなんですが

    どこでもドアが実際に開発されるとしたら、

    ドアに入る時点で[私]の情報がすべてスキャン&身体は抹消
    →転送先のドアでコピーされた[私]の情報を再構築する

    っていうやり方しかないはずなんですよね。
    なので、記憶も完璧に引き継いだ同じ身体の私がいるとしても、元の私は死ぬってことじゃん!と思って、怖いので使いません。

    夢がねえ〜つまんね〜そういう話じゃないだろって思われたかも😱すみません。

    [どこでもドア こわい]とかで検索したらそういうページ出てきます。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/27(日) 10:26:39 

    車、電車、飛行機、バス関係バタバタ倒産する
    だけど使うよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/27(日) 10:29:06 

    もちろん使う

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/27(日) 10:30:17 

    >>18
    セキュリティはしっかりしないとね。
    どこでもドアにもSECOMかALSOKつけないと…。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/27(日) 10:34:01 

    使う!
    単身赴任する旦那に会いにいく!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/27(日) 10:38:09 

    めっちゃ使う
    病気の猫の様子見るために仕事セーブしてるから、もしどこでもドアで様子見られたらセーブしなくて良くなる
    職場にも迷惑かけなくて済む

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/27(日) 10:42:16 

    >>44
    見つかる前にどこでもドアで帰るわ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/27(日) 10:43:13 

    僻地の教育と医療の格差が埋まるよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/27(日) 10:43:59 

    どこでもドアの使用料がめちゃくちゃ高そう。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/27(日) 10:52:04 

    健全な使い方で使いまくるわ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/27(日) 10:53:27 

    >>99
    ワープ派だとそっちのなんだけど
    隔たった空間をただ繋げてる派だとそっちにならんらしい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/27(日) 10:59:48 

    要人の暗殺とか簡単にできるよね
    世界がカオスになって犯罪天国だ…

    プーチンにしろゼレンスキーにしろ、寝ることさえできない世界だ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/27(日) 11:15:03 

    使う!実家帰る!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/27(日) 11:23:30 

    >>109
    隔たった空間をつなげるって現実的には不可能じゃない?
    ドラえもんの世界ではそうなのか。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/27(日) 11:24:49 

    >>30
    本来なら他人の敷地内には移動できないとかの縛りがある気がする

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/27(日) 11:34:46 

    どこでもドアができたら自動車・航空・公共交通機関等が衰退して大不況になりそう。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/27(日) 11:42:24 

    >>94
    そう、それ。私も何かで読んだ。

    一回じゃ変わらなくても、何回も使っていくうちに少しずつ少しずつ変異していったらどうなるんだろう??
    どこでもドアが普及した近未来。
    その利便性の虜になった全人類がドアを使う中、頑なにドアを使わない主。
    しかし、ドアを使う家族や友人や恋人がドアを通る度に性格や外見が変貌していく‥。そして最後は‥。
    なんてホラーがあったら面白いなぁと思ったり。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/27(日) 11:43:11 

    一度行ったことある場所じゃないと行けないんだっけ?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/27(日) 11:55:51 

    使いまくる
    出社するのに交通費浮くしね
    旅行は現地に行くまでのワクワクする気持ちが半減しそうだけど、まぁ使うかな(笑)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/27(日) 12:11:18 

    推しのコンサート。
    遠征費が浮く分、行ける公演も
    増える!!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/27(日) 12:17:14 

    >>40
    仕事が一段落する度に家に戻ってトイレ休憩しちゃいそう。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/27(日) 12:27:10 

    >>119
    それ良いね!トイレは家。お昼も家。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/27(日) 13:37:45 

    >>20
    ドラえもんのパチもんみたいなのが出てくる回で、「どこだかドア」ってのを出してきてたのを覚えてる。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/27(日) 13:52:06 

    >>13

    いまだに韓国に行きたい人っているんだねww いっそのこと住めばいいんじゃない?!

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/27(日) 17:20:31 

    >>49
    そういう犯罪対策が強化されてるはず
    異物が出現したら反応するセンサー

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/27(日) 17:22:08 

    >>118
    どこに住んでる人も同じこと考えるから競争率がたかまる!
    入場料が意味なくなるかも

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/27(日) 17:24:02 

    >>37
    やっぱり最初は軍事利用だよね、ルンバやドローンみたいに

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/03/27(日) 18:25:58 

    >>16
    3000万なら出すって決めてる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/27(日) 20:37:57 

    使うわー それでトラブルに巻き込まれ冒険の世界によ 素敵じゃない⁈

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/27(日) 21:42:23 

    行き先が指定できればな

    十年以上会ってない親戚に会いに行きたい
    お互いに持病で遠出は無理なので

    電話は数か月に1度するよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/27(日) 22:18:50 

    >>12
    そのうちほんと歩かなくなりそうだよね
    自宅内でも1階から2階にあがるのとかドア使っちゃうで

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/27(日) 22:20:34 

    >>111
    もはや毎日実家からいけるよね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/28(月) 04:06:06 

    >>1
    出たら出たで
    「時空が歪んで体調に支障をきたす」とか
    「物理移動派、その理由は…」とかニュースになりそう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/29(火) 01:21:36 

    一回使うと約100万円の電気代が掛かるとしても使いますか?
    「そんなアホな!100万円あれば世界どこでも飛行機で行けるわ」って考えありますが飛行機は時間が決まってるし大人数で行くからひとり当たりの交通費が安くなる。
    いつでも約0.5秒でどこでも行けるからね。100万の電気代掛かってもおかしくない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。