-
1. 匿名 2022/03/10(木) 15:13:11
「女性はマルチタスクテイカー。仕事、家事、子育て、介護…と、とにかく役割が多いんです。だから皆、普段から忙しくてストレスが溜まっている。『PMSでイライラする』と言いますが、本当はPMSだけによるものではないかもしれません。
(略)
大事なのは、PMS時に感じる『イヤ』という気持ちにフタをしないこと。そして反対に、『これが好き』『これをしたらホッとする』ということをもっとおこなうこと。自分の我慢が足りないんだ、などとは決して思わず、もっと自分の体と心の声に耳を傾けてあげてください」
+78
-12
-
2. 匿名 2022/03/10(木) 15:13:55
セックスなくなってから酷くなった
いや、恋愛なくなってからかな+67
-39
-
3. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:03
家族居たらそうはいかないからなぁ…+203
-3
-
4. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:16
そんなに上手く行かないんだこりゃ…+170
-1
-
5. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:56
自分の機嫌は自分でとるこれが出来る人少ないんだよね。+156
-24
-
6. 匿名 2022/03/10(木) 15:14:59
好きな事とかする気すら起きない
+198
-0
-
7. 匿名 2022/03/10(木) 15:15:03
メンタルケア方面だった
これを食べたらとか実践系かと思った+151
-0
-
8. 匿名 2022/03/10(木) 15:15:18
嫌という気持ちに蓋をしているからこそ生活できているわけで+104
-3
-
9. 匿名 2022/03/10(木) 15:15:43
そんな簡単に解決するものなら
誰も困ってないだろ+191
-0
-
10. 匿名 2022/03/10(木) 15:15:46
イヤと言う気持ちにフタなんかできないわww
私の場合ピル飲んだら一発で解決した+72
-2
-
11. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:02
PMSで生理前は大泣きして大暴れしてって大変だったけど、30代後半になったら落ち着いてきた。出てる黄体ホルモンが減ったのかしら。+76
-2
-
12. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:23
いい漢方など、普段から飲んでケアするようなものをご存知の方いらっしゃいませんか?
食べ物でも運動などでもいいです…!+29
-1
-
13. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:24
>>3
家族がいるからこそイライラするところもあるよね。PMSの期間はいつもなら笑ってスルーできることでもイライラしちゃう。つまり普段どれだけ無意識に我慢を積み重ねてるんだって思う。本当にお疲れ様わたし。+221
-2
-
14. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:50
過去の黒歴史とかムカついたこととか思い出して1人イライラしちゃう。生理終わると何ともない+107
-0
-
15. 匿名 2022/03/10(木) 15:16:56
女性が負担していることは多いのに、女性にはPMSやら生理やらがあって心身に負担。そりゃ倒れるわ。+137
-0
-
16. 匿名 2022/03/10(木) 15:17:16
助けがあるならイライラもしないけど、それがないから日々イライラが溜まる+49
-0
-
17. 匿名 2022/03/10(木) 15:17:30
そうね…本人も辛いだろうけど、あんまり酷いと周りの人達が辛いよね。+12
-0
-
18. 匿名 2022/03/10(木) 15:17:50
もうしんどい時はただただ寝ていたい。寝室に閉じ込めといて欲しい。+141
-0
-
19. 匿名 2022/03/10(木) 15:18:03
命の母飲んでる+18
-0
-
20. 匿名 2022/03/10(木) 15:18:04
私の場合鉄欠乏性貧血で憂鬱になるから、鉄剤飲むとスカッと元気になる+27
-0
-
21. 匿名 2022/03/10(木) 15:18:11
頭が回らなくなるから気持ちに蓋をしないようにしようってことさえ考えられなくなる。
運転しててもどのルートで行くのが効率よく最短なのか分からなくなってめっちゃ遠回りしちゃう。+26
-0
-
22. 匿名 2022/03/10(木) 15:18:33
>>12
市販のもの試してみてもいいけど漢方は相性あるよ。
四診しっかりしてくれる漢方内科に一回行ってみてもいいかも。+29
-0
-
23. 匿名 2022/03/10(木) 15:18:48
好きなことしてホッとしたいけど時間がないんだよなあ。+29
-0
-
24. 匿名 2022/03/10(木) 15:19:42
朝ごはん食べる+1
-0
-
25. 匿名 2022/03/10(木) 15:19:45
>>17
周りに人にも気を遣われるか離れてしまうかだよね
八つ当たりはしないようには気を付ける+9
-0
-
26. 匿名 2022/03/10(木) 15:20:22
>>23
朝5時起きで朝の静かな時間のんびりしているよ+3
-5
-
27. 匿名 2022/03/10(木) 15:20:26
>>12
一般的には、加味逍遙散、が有名かな+24
-0
-
28. 匿名 2022/03/10(木) 15:20:47
我が家は小さい子供二人いるからなあ。中々どうして、って感じよ。イライラの大半は旦那だけども。サンドバッグになっても平気というか気にしない旦那だから続いてるんかもしれん。ごめんよ旦那。+30
-3
-
29. 匿名 2022/03/10(木) 15:20:55
>>10
やっぱり病院いって薬飲むのが良いですよね。イライラして漠食いしたりするけど治らない。+18
-0
-
30. 匿名 2022/03/10(木) 15:22:04
>>3
女性?+0
-2
-
31. 匿名 2022/03/10(木) 15:22:15
>>12
>セロトニンを増やすには日光を浴びることと一定のリズムで同じ動作を繰り返すリズム運動が効果的ですから、外でのウォーキング、ランニング、また縄跳や水泳といった運動が良い
私も運動しようかなー+48
-1
-
32. 匿名 2022/03/10(木) 15:22:30
ずっとソファー座ってひたすらコーヒー飲んでたい
できるかー+23
-0
-
33. 匿名 2022/03/10(木) 15:23:11
>>19
効果ありますか?私もホワイトを買ってみようか検討しています。+12
-0
-
34. 匿名 2022/03/10(木) 15:23:24
>>13
つ🍵+24
-0
-
35. 匿名 2022/03/10(木) 15:24:16
若い頃から豆腐メンタルで、そのへんのケアは意識してきてたけど、
ホルモンバランスによるものはそんなことで太刀打ちできなかったよ。
アラフォーから命の母S始めて今はA。メンタルにも効いたよ、私には。
病院で処方の漢方より合った。
健診でホルモン値減ったら婦人科でホルモン治療しに行こうと思ってる。
ストレス無いにこしたことはないけど、医療にもちゃんとかかった方がいいと思います。+28
-0
-
36. 匿名 2022/03/10(木) 15:25:30
>>10
昔飲んでてまたピル飲みたいけど
何ヶ月かに一度貰いに行くのがめんどくさいんだよね+17
-0
-
37. 匿名 2022/03/10(木) 15:25:55
>>8
だね+7
-0
-
38. 匿名 2022/03/10(木) 15:26:20
>>3
家族に些細なことでイラついてしまう自分にまた自己嫌悪+47
-0
-
39. 匿名 2022/03/10(木) 15:26:50
この期間って腹立つて腹立って仕方ないのよね
娘が「深呼吸して」「ママ落ち着いて笑って」って声掛けしてくれる
深呼吸すると少しマシになるので
ちょっとオススメです(笑)+33
-2
-
40. 匿名 2022/03/10(木) 15:26:57
>>10
ピルってPMSも解決できるのか
生理痛酷くて婦人科で痛み止め貰ってるけどピルに切り替えてみようかなあ+11
-0
-
41. 匿名 2022/03/10(木) 15:27:26
仕事辞めて、久しぶりに体調重視で過ごしたら1か月でまともに過ごせるのが1週間あるかぐらいだった。こんな中で朝起きて仕事行って当たり前のように残業して、加えてストレスためてよく生きてたなと思う。日頃のケアなんて正直無理だよね。
私もゆっくり過ごしてたはずなのに、今回はなぜか排卵期に不正出血があって凄くしんどかった。PMSがあると本当に日常に弊害がでる。これまでにいろんなサプリメント試したけどやっぱコレというものはなかったな~。
ちなみに職場の女性も何人か婦人科系の不調が多かったよ。睡眠不足とストレスは本当に大敵だと思う。+39
-0
-
42. 匿名 2022/03/10(木) 15:28:06
>>12
ツムラの24と54
婦人科で処方してもらってる。
プレ更年期も含めてそれなりに改善されてる気がする。+15
-0
-
43. 匿名 2022/03/10(木) 15:28:26
女性だからこそ一つでも負担が減るといいんだよね
でも世間が未だに許してくれないんだなこれが+15
-0
-
44. 匿名 2022/03/10(木) 15:29:13
>>33
PMSのイライラは無自覚でイライラしてるから正確なところはよく分からないけど、私は減ったと感じてる。少なくとも全部が嫌で泣きたくなるようなことはなくなる。
私は生理不順が元々すごいから命の母ホワイトを20代から飲んでるけど生理不順には確実に効果がある。+14
-0
-
45. 匿名 2022/03/10(木) 15:30:02
毎月夫へのDVしてたら病院連れてってくれた。夫が先生に話してピル処方された。それからは穏やかなんだけど以前は無意識にDVしてたわ…
結局はピルが一番。人に対するイライラに蓋はできない。+8
-1
-
46. 匿名 2022/03/10(木) 15:30:07
鬱々して余り眠れなくてつらい。
メンタルクリニック行った方が良いのはわかってるけど自分の状態が上手く説明出きなさそうで不安で行けない。
+6
-0
-
47. 匿名 2022/03/10(木) 15:34:19
服用の薬の兼ね合いでピル飲めないから地獄。
婦人科でもなんとか…ケアして頑張るしかないね…と言われた。何をどう頑張れと…って感じだよ。+4
-0
-
48. 匿名 2022/03/10(木) 15:34:19
なんか35過ぎてからPMS(主にメンタル面)ひどいんだけど…。凄いイライラする。
え?プチ更年期なの?+52
-0
-
49. 匿名 2022/03/10(木) 15:34:46
>>7
PMSに悩まされる人は具体的に改善する方法があれば知りたいですよね。でもそれはなかなか難しいでしょうね。症状が千差万別すぎて。
命の母みたいな薬飲んでも効かない人もいるでしょうから…。+34
-0
-
50. 匿名 2022/03/10(木) 15:34:46
漢方がよかった、桃核承気湯ってやつ
生理痛も酷かったけど軽くなった
ただ飲み続けて3回目くらいまでは全く効き目なくてくじけそうだった+4
-0
-
51. 匿名 2022/03/10(木) 15:35:29
運動がいいのはわかってるんだけど、それすら時間がないんだよな。未就学児がいるうちは無理かなあ。+12
-0
-
52. 匿名 2022/03/10(木) 15:37:19
>>30
なんでそんな質問が出るんだろ
基本女性でしょww+6
-0
-
53. 匿名 2022/03/10(木) 15:37:26
>>36
今はオンラインで貰えるんだけど何ヶ月かに一度の血液検査がめんどくさいよ😭+6
-0
-
54. 匿名 2022/03/10(木) 15:38:37
PMSと更年期の症状が似てるって本当?+5
-0
-
55. 匿名 2022/03/10(木) 15:38:41
全然生理前の時期じゃないのに憂鬱になったり過食になったりしてたら1週間早くきたよーー
PMS本当つらい
自分の好きなことするためには子供寝たあとの時間しかないから夜更かしするしかないし睡眠不足も悪循環になるだろうからむずいわ+15
-0
-
56. 匿名 2022/03/10(木) 15:38:51
>>40さん、>>10です。
はい、35過ぎて生理前の吹き出物、頭痛、腰痛、気分の落ち込みが半端なくて、出産予定ももうなかったので低容量ピルを飲み始めました。月に1000円でこんなに快適になるなら安いと思います(笑)+12
-0
-
57. 匿名 2022/03/10(木) 15:45:56
今日や〜めた!って出来るならとっくにしてるよ。+16
-0
-
58. 匿名 2022/03/10(木) 15:47:07
外に出てウォーキングや運動が良いのはわかるけど、それが苦痛なんですよね。+24
-0
-
59. 匿名 2022/03/10(木) 15:48:03
>>53
面倒だけど何かあったら…と思うと重い腰を上げるしかないよね+6
-0
-
60. 匿名 2022/03/10(木) 15:48:58
>>44
ありがとうございます。どうなんだろうってずっと気になっていたので実際使用してる方の話を聞いてみたかったので本当に参考になりました。
さっそく薬局に買いに行こうと思います。+5
-0
-
61. 匿名 2022/03/10(木) 15:50:07
>>46
予めならまとめられそう?
自分の状態を箇条書きにして読むのでも読んでもらうでも良いんじゃない?その場で上手く説明できないかもしれないから書いてきましたーって言って+3
-0
-
62. 匿名 2022/03/10(木) 15:50:21
>>2
ゆーてもうしたくないよ
気持ち悪くなった+19
-2
-
63. 匿名 2022/03/10(木) 15:50:24
20代からPMS自覚あって漢方にピルに冷やさない、体温計で事前に体調把握して前には予定入れないでゆっくり過ごすetc、、
色々やって来てだいぶ上手く付き合って来た。
47歳でホットフラッシュとか更年期の自覚は無いんだけどPMSとの付き合い方が上手くいかなくなって振り出しに戻った感じでガッカリ。
私の一生はPMSとホルモンに振り回される。+14
-0
-
64. 匿名 2022/03/10(木) 15:50:51
>>12トウキシャクヤクサンor ルビーナめぐり
私はこれ、効いたよ。
+14
-0
-
65. 匿名 2022/03/10(木) 15:50:57
>>3
私ここ最近PMSだと思われる時期に必ず夫とケンカする。今もそう。年々酷くなってる気がする。+19
-0
-
66. 匿名 2022/03/10(木) 15:53:05
>>45
すごく凄く良い夫だね!!!
感謝を沢山して良い夫婦関係を大切にしてね。
PMSでコントロール出来なかった者より+11
-0
-
67. 匿名 2022/03/10(木) 15:54:00
数年間抱えながら、もちろん通院し、できる対策をすべて取って、それでも改善されなくて、改善されないことにも疲れ… ダウンしました。
今は新たに通っているレディースクリニックで出してもらった「ディナゲスト」で生理を止めています。PMSの症状だけでなく、重たい生理痛や冷えなどからすべてに解放されて、違う人生のようです。
逆に今まできつかったねと自分を慰めてあげたい…。
ピルは副作用が強くて全くだめでしたが、こちらは大丈夫でした。早く他のクリニックにあたっておけばよかったと今は思っています。+9
-0
-
68. 匿名 2022/03/10(木) 15:55:00
>>26
誰にも邪魔されない時間って大切だよね!+7
-0
-
69. 匿名 2022/03/10(木) 15:58:02
このトピ見てるだけで泣きたくなってる…
今の時期は花粉症の薬で頭も体もぼんやり喉イガイガ顔がカユカユなのにイライラ焦ったい。
何も手に付かず家事はたまる一方で1日が早くてヘトヘト。
+17
-0
-
70. 匿名 2022/03/10(木) 15:59:16
>>20
貧血だとやっぱりPMSもひどくなるのかな?+7
-0
-
71. 匿名 2022/03/10(木) 16:07:08
>>13
私子供3人いるけど、生理前とかはそうなっちゃうからって説明してる。怒りたくないからなるべく平和に過ごして欲しいって。意外と子供もわかってくれたりする。 夫はとても協力してくれるからご飯も作りたくない日とかはテイクアウトとか、夫でも作れる簡単な物を作ってくれる。 理解者がいるといないじゃだいぶ違う気がする。+31
-0
-
72. 匿名 2022/03/10(木) 16:09:51
>>1
ピルが1番ききました。+2
-0
-
73. 匿名 2022/03/10(木) 16:11:47
120年前から、「血の道・婦人病」と言えば、お姫様マークの「中将湯」。
血の道症(月経、妊娠、出産、産後、更年期)にともなう精神不安やイライラなどの神経症と、
ホルモンバランスの崩れによる頭痛、肩こり、腹痛、腰痛、冷え症、のぼせ、めまい、耳鳴り、不眠症、動悸などにヨク効くとかで昭和までは人気薬だったそうです。
「命の母」のライバルだった模様。
+7
-0
-
74. 匿名 2022/03/10(木) 16:15:47
>>12
運動嫌いだったんだけど、本気で身体を絞ろうと思って
ジム週6回、ボクシング週3回を馬鹿みたいにやり始めたらPMSがほとんど出なくなったアラフォーです
それまでは生理前なんてメンタルも落ちるし寝込んだり辛かった
皆ができる方法じゃないと思うけど、やっぱり運動は良いらしい+33
-1
-
75. 匿名 2022/03/10(木) 16:16:04
>>12
ハーブティー飲んでるよ
pmsにいいハーブティーは色々あるけど私はホルモンバランスも整えてくれるローズティーを飲んでる
+7
-0
-
76. 匿名 2022/03/10(木) 16:17:26
>>20
よかったら、お勧めの鉄剤あったら教えてください。
+5
-0
-
77. 匿名 2022/03/10(木) 16:18:22
>>2
マイナス多いけど、わかる。
レスのときはかなり酷くなって、解消したらマシになったよ。+16
-3
-
78. 匿名 2022/03/10(木) 16:32:44
生理中や終わった後にPMSっぽくなるのはなんていう名称ですか?
前はPMSが酷かったのに、PMSより生理中のイライラが酷くなりました。。+5
-0
-
79. 匿名 2022/03/10(木) 16:33:20
>>77
人肌に触れる安心感なのかな?+6
-0
-
80. 匿名 2022/03/10(木) 16:37:49
>>76
20です。
私は病院で血液検査をして、鉄分が基準値以下だったのでフェロミア錠というお薬を処方してもらいました。
落ち着いてきたらお薬はやめて、食事から摂るように気をつけています。+5
-0
-
81. 匿名 2022/03/10(木) 16:39:52
>>13
すごく分かる。赤の他人には出さないけど家族には本当に些細なことで
イライラが止まらなくなって口調が荒くなってしまう。20代に比べて生理前〜2日目くらいまでイライラが酷くなってきた。+27
-0
-
82. 匿名 2022/03/10(木) 16:41:59
ホルモンを安定させるチェストツリーサプリ
1年ぐらい1日1粒飲んでるけど前よりだいぶまし!+8
-0
-
83. 匿名 2022/03/10(木) 16:48:38
>>2
私は逆だよー
彼氏いてセックスするようになってからPMS発祥した( ;∀;)
情緒不安定になるようになったから、もう二度と恋愛したくない。+18
-0
-
84. 匿名 2022/03/10(木) 16:50:29
若い頃無排卵でPMSもなくて気楽だったのに順調になったらPMSに苦しむようになってしまった。ピル飲むしかないのかなあ+1
-0
-
85. 匿名 2022/03/10(木) 16:52:57
>>77
心の安定感はありそうだよね
ひとりじゃないと思う感じ+7
-0
-
86. 匿名 2022/03/10(木) 16:57:58
>>61様
スミマセン。今頃返事頂いてたの気付きました。そうしようと思います。辛い事纏めて書いてメモしておこうと思います!ありがとうございました。+0
-0
-
87. 匿名 2022/03/10(木) 17:01:59
>>1生理痛が和らぐと聞いて、排卵期以降は甘いもの絶ちをしていたけど、一向に和らぐ事もなく続けていた。
PMSも辛くて、甘いもの食べたらホッとするので甘いもの我慢するのをやめたら、気付いたら生理痛なくなってた。
意味がわからない。+12
-0
-
88. 匿名 2022/03/10(木) 17:02:46
>>5
機嫌とかそんな甘いもんじゃないんだよ
どうにもコントロールできないの。自分で出来ることはひたすら寝ること。+94
-1
-
89. 匿名 2022/03/10(木) 17:03:13
>>48
今年36ですが同じです
ここ何ヶ月か生理10日前くらいから心が荒んでくるのがわかってきます
胸も張って痛くなるし…
若い頃と比べると悪化してます
+25
-0
-
90. 匿名 2022/03/10(木) 17:16:18
>>12
私は、プロテインとヘム鉄、ビタミンB.D.E飲むようにしたら、すごくよくなったよ。
運動しないのに痩せたし、冷えがなくなった。
代謝あがったみたいです。
アイハーブで買うと安いよ。
よくなるといいですね。+8
-0
-
91. 匿名 2022/03/10(木) 17:20:34
>>80
丁寧にありがとうございます!
やっぱり処方薬が良いんですね、今度病院で相談してみます+3
-0
-
92. 匿名 2022/03/10(木) 17:25:42
日頃のケアとかそういう問題じゃないよ。
ピル飲んでも、ホルモン剤飲んでも少しの改善だけで、嘔吐・眠気・イライラ…200種類も症状あるんだよ。+4
-0
-
93. 匿名 2022/03/10(木) 17:38:03
>>83
それもわかるな。恋愛って癒しとストレス。セルフで定期的に発散させる方が安定するかも。+2
-1
-
94. 匿名 2022/03/10(木) 17:42:06
>>90
参考にしてもらうね!+1
-0
-
95. 匿名 2022/03/10(木) 17:46:36
>>77
ハッ!
そうなのかも!
産後レスになって3年くらいだけど年々PMSがひどくなってる。
そういえば産前はPMSなんてなかった。
+5
-0
-
96. 匿名 2022/03/10(木) 17:48:53
>>80
フェロミア飲んでたけど、やめたらまた数ヶ月で
貧血に戻ってしまったみたい
薬やめて食事だけでとれる?+7
-0
-
97. 匿名 2022/03/10(木) 18:01:47
>>71
私も生理始まる3日前がピークだから自分で子供と旦那に「今日ダメな日だからみんなよろしく〜」って宣言してる。
仕事以外はほぼ何もやらず極力一人でゴロゴロ。
そのためにレトルトや冷凍食品常備してるし、好きなお菓子もとってある。
家族も次の日には回復するって知ってるからその日はそっとしといてくれる。+7
-0
-
98. 匿名 2022/03/10(木) 18:01:58
>>90
それは婦人科で処方されたの?+1
-2
-
99. 匿名 2022/03/10(木) 18:05:19
>>48
私も。これまではほとんどPMSなくて、イライラも食欲増進もピンときてなかったんだけど、最近両方ともすごいある。。+9
-1
-
100. 匿名 2022/03/10(木) 18:54:35
>>38
むか〜しむかしは生理中に穢れ、だとか言って隔離されてたんでしょ?それよりPMSの時期に1人隔離生活したいなと思う。人と関わりたくないよね、、+5
-0
-
101. 匿名 2022/03/10(木) 18:55:28
>>83
わたしもそうかも。彼氏いる時がPMS一番酷いし、今はPMSなんだって自覚しても止められない心身の不調だった。+16
-0
-
102. 匿名 2022/03/10(木) 19:53:24
今日は実質お休みだったんだけど、最近謎に疲れててエネルギーチャージしたくて12時間以上寝てしまった。
そういや生理近いし、季節の変わり目だからかな。
さっき仕事の連絡で納品直前たたみかけの修正要望がきた。今いう?レベルの内容ばっかりでイラッ。伝達役も嫌いな担当者で最悪の気分。
今日は体調不良で対応できん、明日朝やるという旨を伝えて断ってやった。朝スイーツ買ってきてやるわ。夜にいきなり言われても動く気なんか起きないし、これがせめてもの対処。体調との両立はつらいのう。+7
-0
-
103. 匿名 2022/03/10(木) 19:54:54
>>2
え!?そうなの!?
そういえばレスになってからひどいかも。
でもそういう時期って年齢的に重なるし、関係あるのかな?
関係あるなら解消する努力をしたい。+2
-1
-
104. 匿名 2022/03/10(木) 20:07:00
>>56
横失礼。
やっぱりピルいいねー。
一時期考えたんだけど、副作用を
考えて断念しちゃったんだよなー
命の母より安いし受診しようかなぁ…+3
-0
-
105. 匿名 2022/03/10(木) 20:42:34
>>10
PMSが酷くてピル飲みたいと思ってるけど
安定剤と睡眠導入剤と眠剤を飲んでてピルも追加しても大丈夫なのかな+1
-0
-
106. 匿名 2022/03/10(木) 20:47:59
>>1
頭でコントロールできないから辛いんだわ+2
-0
-
107. 匿名 2022/03/10(木) 20:50:28
>>12
漢方は長期服用してはいけないので辞めといた方がいいです
メンタルにはピルが一番効果あった
副作用強くて辞めちゃったけど+0
-0
-
108. 匿名 2022/03/10(木) 21:43:09
私はピルが合わなかった。びっくりするほど鬱傾向になって布団から出られなくなってやめた。それから血栓だの副作用だの調べまくったりして不安が増幅されたから効能以前に自分には向いてない薬だったなと思う。体調悪くなって調べ魔になるのもしんどい。そうなったらスマホから離れるべきなんだろうけど。
今は漢方を飲んでみてる。+6
-0
-
109. 匿名 2022/03/10(木) 21:49:59
>>12
私は加味逍遙散じゃいまいちだったから、女神散ていうのにしたら、めっちゃ気持ちが明るくなってきた!+3
-0
-
110. 匿名 2022/03/10(木) 22:00:00
>>67
ディナゲストは保険適用ですか?
pmsのみだと自費ですか?
+2
-0
-
111. 匿名 2022/03/10(木) 22:36:43
>>12
婦人科で相談したらこの前初めて柴胡加竜骨牡蛎湯という漢方を処方されました。
授乳中は抑肝散を飲んでいて効いた気がしていたので、今回のも効くといいなぁと思っています!
あとは夜にストレッチと筋トレを始めたら寝つきが良くなり仕事も元気にこなせてイライラが減った気がします。ただ、生理が始まると一気に元通りです。+1
-0
-
112. 匿名 2022/03/10(木) 22:40:24
>>59
なんと面倒くさすぎてピルをやめてしまいました。アホですね😱+2
-1
-
113. 匿名 2022/03/10(木) 23:08:19
>>12
アイハーブのマカを飲んでます!
イライラが減りました(´∀`)
生理周期がバラバラだったのが落ち着いたのと、
2日くらい茶オリみたいなのが出てから1週間くらい生理だったのが期間が短くなりました!+4
-0
-
114. 匿名 2022/03/10(木) 23:38:01
>>110
ディナゲストはホルモン剤で、保険が効きますよ!
デメリットとしてははじめの3ヶ月近く少し出血が続きますが、17センチぐらいの一番薄いナプキンしていれば大丈夫な程度です〜。
でも、これまでのPMSの辛さやそれによる悪影響を天秤にかけたら、なんてことない!気持ちが穏やかだし、それによる対人関係の軋轢もなく、体調不良(頭痛、下半身の極度の冷え、過食、眠気、胸の痛み、夢見の悪さ)、メンタル面もすべて解決したんです😭
「1ヶ月だけでも試してみたら?」という女医さんの言葉に背中を押されました。これで楽になれるならと、みなさんにもディナゲストの存在を知って欲しいです+0
-0
-
115. 匿名 2022/03/11(金) 00:11:29
>>5
自分の機嫌は自分でとる、そうなりたいなぁ
普段はちょっとイラッとしても受け流せるけど、一定期間だけはけっこう頑張って受け流してる
でも内心はモヤモヤが残っていて、後からムカついて眠りが浅かったり、あー私けっこう傷ついてたんだなと理解する感じ
元々がマイナスの感情を表に出すのが苦手で、争いたくないから溜め込んでしまうタイプ
怒りのポイントが浅くなってる時の、じぶんの機嫌の取り方のコツとかあったら教えてほしい
+18
-0
-
116. 匿名 2022/03/11(金) 00:16:26
>>105
横だけど、安定剤と睡眠導入剤と眠剤と抗うつ剤も飲んでるけど産婦人科でピルを処方してもらってます
飲み合わせが不安なら、医師にも薬剤師さんにも聞くと安心できると思います+0
-0
-
117. 匿名 2022/03/11(金) 00:26:01
>>114
ありがとうございます。
保険適用なんですね。pmsによって社会生活に支障が出ているので、婦人科に行ってみようと思います。+1
-0
-
118. 匿名 2022/03/11(金) 00:48:44
>>116
ありがとうございます
PMSも生理痛も重くて毎月辛いから婦人科行ってみます+1
-0
-
119. 匿名 2022/03/11(金) 00:59:41
>>108
ピル飲むと栄養が消耗されちゃうからじゃない?+0
-0
-
120. 匿名 2022/03/11(金) 01:00:59
>>90
貴重な情報ありがとうございます+1
-0
-
121. 匿名 2022/03/11(金) 02:49:04
PMDDがひどすぎて日常生活に支障が出るレベルだったから藁にもすがる思いでピル飲み始めて5ヶ月経つけど全く効いてない
なんなら落ち込みや自殺願望はひどくなってる(生理前〜生理中だけ)
命の母もモラセスも効果なし
自分の薬が効きにくい体質が死ぬほど嫌+8
-0
-
122. 匿名 2022/03/11(金) 08:33:14
>>117
はい、PMSというところから医師に相談しましたが、保険適用でしたよ!働きながらのPMSはどうしても改善されにくいなぁと。それどころか色々と辛い。生理を止めることで、本当に楽になりました。ぜひご相談してみてくださいね。+1
-0
-
123. 匿名 2022/03/11(金) 10:18:00
>>65
私もだよ。
お互い辛いね。+1
-0
-
124. 匿名 2022/03/11(金) 10:44:05
>>10
私も同じ!
もっと早くピル飲んでおけば良かったと思ったよ。
アラフォーになるけどまだ飲み続けられるのかな。+2
-0
-
125. 匿名 2022/03/11(金) 11:51:47
>>12です!
みなさん有意義な情報ありがとうございました!
全部試してみたいです✨
+4
-0
-
126. 匿名 2022/03/11(金) 13:52:41
>>119
ピルってそうなんだね。
ずっと通ってて信頼してる婦人科だったけど、副作用さえ乗り越えればメリットしかないみたいな説明しかしてくれずだった、私はあまりのきつさに挫折したけどね。ピルはメンタル面には効かないという意見もよく見るしこればっかりはわからないなと思う。+0
-0
-
127. 匿名 2022/03/11(金) 13:58:13
>>121
私はその自殺願望みたいなものは体に合ってない証拠だとかかりつけの助産師さんに言われました。悪化する人もけっこういるそうです。
ピルの種類を変えて解決した方もたくさんいらっしゃるみたいですよね。私は年齢もあったので他のピルを試さずに中止してしまいましたが、一度相談されてみては?+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/11(金) 14:22:45
>>20
妊娠中も子宮筋腫抱えた今も鉄剤は合わなくて吐いてしまったり、数値返って悪くしたり。
結局何もできずに耐えています。+0
-0
-
129. 匿名 2022/03/11(金) 14:25:08
>>48
更年期とPMSはべつものと婦人科医師から言われました。
40代女性より+0
-0
-
130. 匿名 2022/03/11(金) 15:01:02
>>11
今32歳で生理前辛い
イライラして自分でも嫌になるぐらい
産後から本当だめになった+11
-0
-
131. 匿名 2022/03/11(金) 16:11:12
食っちゃ寝してたいけど仕事あるし家族居るからそうはいかない。 何の参考にもならん記事だ。+1
-0
-
132. 匿名 2022/03/11(金) 17:11:30
45歳だけど、年々PMSが酷くなり、生理周期も短くなり、もう耐えられません( ; ; )
医師はツライならピル出すよ。と言っていますが、リスクを承知の上で40代でピル飲んでいる方いまか?
月の殆どが体調不良で、漢方薬も効きません。
本気でピル考えてます。+0
-0
-
133. 匿名 2022/03/11(金) 17:14:06
>>116
すごいですね。全て服用して快適な毎日を送れる様になりましたか?+0
-0
-
134. 匿名 2022/03/11(金) 17:43:54
>>5
それができればpmsなんて言わないよ
この言葉をpmsに当てはめるのっておかしい+13
-0
-
135. 匿名 2022/03/11(金) 20:18:45
>>126
そうですよね💦ピルはメリットも大きいけど、デメリットも大きいなって思います+1
-0
-
136. 匿名 2022/03/11(金) 21:31:32
>>132
40と4ヶ月で初めてピルの服用を始めましたが、副作用が強すぎて日常生活に支障をきたしたので、ひと月耐えたけどやめました。生理は驚くほど軽かったし痛みに関しても感動ものでしたが、それでも副作用と天秤にかけると血栓も心配しないといけないしでピルは諦めました。
年齢がいくとピルじゃないホルモン治療もありますよね。+0
-0
-
137. 匿名 2022/03/12(土) 00:49:59
>>107
漢方薬の長期服用ってNGなんですか?
数ヶ月から一年くらい続けるほうが良いと思ってました+3
-0
-
138. 匿名 2022/03/12(土) 00:54:34
私は漢方薬がとてもよく効きました
あとカフェイン断ち
+0
-0
-
139. 匿名 2022/03/12(土) 03:13:17
ピルは40歳までなんだよなぁ。+1
-0
-
140. 匿名 2022/03/12(土) 07:23:27
>>128
私も筋腫あるんですけど、筋腫ある人は鉄剤飲んではいけない事はないですよね?+0
-0
-
141. 匿名 2022/03/12(土) 10:03:11
>>136
副作用はどんな感じでしたか?
私の場合、血液検査で更年期ではなかったのでホルモン治療は受けられません。
ピルは試すだけ試してみたいです。+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/12(土) 21:17:45
>>141
最初の2週間はなんともなくて吐き気もなくすごく元気でした。でも半月くらいしたらいきなりイライラが酷くなり絶望感もあって、寝付けず夜中も何度も起きて早朝に覚醒するようになった。日中もだるくて動けず食欲もなくなってどんどん体重が減ったよ。ちなみに不正出血は飲み初めから中止までずーっとありました。副作用なのかメンタル的な何かなのかわからず中止したけど、ピルやめたら眠れるようになったしおさまりました。よっぽど合わなかったんだと思う、ルナベルULDでした。+1
-0
-
143. 匿名 2022/03/12(土) 21:23:14
>>142です
あと、人生で経験した事ないくらいの口の渇き、夜の寝汗でした。少ししか眠れないのに夜中に3回くらい着替えてた。
でも合う人にとってはピルはすごく良いようですよね。>>141さんに合うピルが見つかりますように!+1
-0
-
144. 匿名 2022/03/13(日) 01:09:04
>>127
返信ありがとうごぞいます。
今回ヤーズからヤーズフレックスという120日連続で生理を止め続けるタイプに変更してもらいました。
同じような名前なので成分似てるのでは?と思うとちょっと気になりますが、とりあえず3ヶ月ほど様子を見てみます。+0
-0
-
145. 匿名 2022/03/13(日) 21:29:25
更年期でイライラと不安がヤバくて、命の母飲んでたけど効いてるのかよく分からない感じだったから
楽天でチェストツリーを買ってみた。
飲み始めて3ヶ月たつけど命の母より良い感じ。
多少イライラするけど不安感はなくなったよ。
お試しあれ。+0
-0
-
146. 匿名 2022/03/14(月) 23:23:47
同棲してるんですが、普段イライラしないことにイライラしてしまいます。
彼の寝顔やイビキを普段なら可愛いなぁとすら思うのですがそれすらイライラ。
優しくされてもイライラ。
理不尽なの分かってるのに喧嘩をふっかけてしまったりします。
それで1人になると、私はなんて最低な人間なんだと自己嫌悪に襲われて、イライラと鬱をループします。
自分で自分をコントロールできなくてほんとつらい。
こんなのじゃ彼に嫌われる。。
ピルってそんなに効きますか?
+0
-0
-
147. 匿名 2022/03/23(水) 11:57:52
>>2
ずっと気持ちが不安定で辛いよ。(勿論特定の人との)肌の触れあいは心の安定に繋がると思う。愛されてるという目に見えたものだからかな+2
-0
-
148. 匿名 2022/03/24(木) 13:03:43
>>39
深呼吸って迷信だと思ってたけど本当に効くんだよね
どこにいてもできるし
お風呂の中とか、ベッドで寝転びながらしたりするのもリラックスできるよ+2
-0
-
149. 匿名 2022/04/03(日) 11:38:48
>>5
家族の世話に追われてばかりで睡眠すら好きに出来ないんだから
好きな時に好きなだけ眠りたい、月1日でもいいから+0
-0
-
150. 匿名 2022/04/03(日) 11:45:17
>>90
横だけどアイハーブか!久しぶりに覗いてみるかな
Lara Barってデーツのエナジーバーをよく買っていたんだよね
ミスユニバースの食事指導してたエリカ・アンギャルがすすめてた
栄養たっぷりですごく美味しいからみんなにもおすすめする+0
-0
-
151. 匿名 2022/04/07(木) 20:32:05
pmsとカフェインで鬱まっしぐらで自殺願望出てくる
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
PMS(月経前症候群)の症状は様々にありますが、FRaUwebで独自にアンケートをとったところ、年齢を重ねるにつれてメンタル面でのPMS症状が気になるようになってきた、という声が多く集まりました。そこで神戸市立医療センター中央市民病院女性内科の池田裕美枝先生に取材し、薬や漢方など様々なPMSへの対処法を伺った前編【生理前の"メンタル症状”がつらい…「大人のPMS」実はさまざまな対処法があった】に続き、後編では日頃からできるセルフケアについて教えていただきました。