ガールズちゃんねる

歯周病の人いますか?

65コメント2015/06/09(火) 09:10

  • 1. 匿名 2015/06/08(月) 13:35:42 

    歯周病の人は何歳ですか?
    タバコは吸っていますか?
    治療はしていますか?
    それ以外の方は何ヶ月に一度のペースで検診に行きますか?

    私は歯周病はなく定期検診は半年経たないで行きます

    最近口腔内に恐怖を感じているため質問させていただきました

    +52

    -7

  • 2. 匿名 2015/06/08(月) 13:37:02 

    歯周病の人いますか?

    +12

    -62

  • 3. 匿名 2015/06/08(月) 13:37:23 

    4か月に1回、クリーニングしてもらっています。
    歯周病ではないです。

    +70

    -7

  • 4. 匿名 2015/06/08(月) 13:39:05 

    恐怖を感じてるなら歯医者行けばいいじゃん

    +82

    -12

  • 5. 匿名 2015/06/08(月) 13:39:07 

    歯周病です。
    4ヶ月に1回です。

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2015/06/08(月) 13:40:49 

    40歳
    インプラントを入れてもらおうと思って歯医者に行ったら「先に歯周病を治しましょう」って
    10万したよ、治療費
    治療期間は半月くらいだったかなぁ
    検診は3ヶ月ごと
    タバコは吸いません。タバコを吸う人は、歯周病の治療の時に止めさせられるみたいよ
    歯はお金をかけるべきだと思ってます

    +83

    -5

  • 7. 匿名 2015/06/08(月) 13:41:03 

    タバコ吸うと歯周病
    になって歯抜けるよと
    歯科衛生士の友達が話していました
    タバコは絶対吸いたくないな
    検診はまめに行ってる。

    +85

    -6

  • 8. 匿名 2015/06/08(月) 13:42:29 

    汚いイメージ
    歯周病

    +37

    -19

  • 9. 匿名 2015/06/08(月) 13:42:30 

    30歳・タバコは吸いません。
    歯周病で歯医者に通院したけど見捨てられました。
    歯磨きを多々さぼる癖があったので自業自得です。
    2さんの画像見て怖くなったので、これからはさぼらないように気をつけます。

    +71

    -10

  • 10. 匿名 2015/06/08(月) 13:43:06 

    日本人の7割くらいが歯周病です

    痛みがないので気付いていないだけ

    +181

    -4

  • 11. 匿名 2015/06/08(月) 13:43:55 

    私も年に数回検診受けてます。
    検診受けてる人は歯周病なりませんと言われましたので。

    歯周病菌は誰でも持ってるんですよね?

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2015/06/08(月) 13:44:13 

    歯磨き丁寧にしないと歯茎ブヨブヨになるって聞いたよ

    +70

    -3

  • 13. 匿名 2015/06/08(月) 13:45:34 

    自己管理できない人が歯周病になりそう

    +24

    -20

  • 14. 匿名 2015/06/08(月) 13:45:39 

    夫が歯周病です。
    上の奥歯はほとんど入れ歯です。
    虫歯がなかったのが災いして、はたちすぎるまで歯みがきもほとんどせず、歯医者も行ったことなかったみたいです。
    いま40歳、早いうちに総入れ歯になりそう。
    歯周病こわいよね。
    世界で一番多くの人がかかっている病気みたいです。
    とにかく、歯みがきですね。
    ブラッシング指導してくれる歯医者さんに行くのが大事だと思います。
    うちは歯磨きしないで寝ていると、母が歯ブラシを口に突っ込んでくる家でした。
    感謝してますが、それでも歯ぐきの下がりが気になっていますー(>_<)

    +78

    -4

  • 15. 匿名 2015/06/08(月) 13:47:16 

    私は歯周病を薬で治したよ。
    何度も虫歯で歯医者に行っていたのにそこでは何も言われず歯の痛みで別の歯医者に行って発覚した。
    しかしいつ治るか分からないから探したら薬で治せるとあって違う歯医者で薬で治した。
    今は定期的に歯石や歯垢の除去に行ってるよ。

    +25

    -4

  • 16. 匿名 2015/06/08(月) 13:47:43 

    中学生くらいから、もう歯周病は始まってます。どんなにお口の中の衛生状態をキレイに保ってる人でも。

    二十歳を過ぎたらもうほぼみんな歯周病をもってます。

    ただ、歯周病を進めないようにするのは可能で、進行させないようにするしかできません。

    歯周病菌をゼロに近づけるための、歯周病菌を殺す抗生剤を一ヶ月飲み続けるという治療法もありますが、歯磨きで十分進行遅らせることができます。

    現在の医学では、歯周病の進行を止めることは出来ませんが、しっかり正しい歯磨きが出来れば、歯周病の進行を遅らせることができます。

    まずは一年に一回は定期検診をして、クリーニングを定期的にすることです。

    長々失礼しました。
    衛生士15年目です。

    こうして、歯に関心をもってもらう機会があるのは衛生士としてありがたく嬉しいです。

    +163

    -6

  • 17. 匿名 2015/06/08(月) 13:48:15 

    歯周病の人は口臭きつい。
    本当にくさい。

    +113

    -7

  • 18. 匿名 2015/06/08(月) 13:49:37 

    歯医者嫌いだから虫歯の時しか行ってなかった…
    オバハンになったからやっぱときどき診てもらわないといけませんね。
    ドキドキ。
    でもこのトピ、ガールズに叩かれるよ?

    +4

    -18

  • 19. 匿名 2015/06/08(月) 13:49:40 

    歯周病は怖いですよ。
    すぐ歯医者に行った方が良いかと。
    定期的に健診に行ってクリーニングしてもらってます。

    +32

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/08(月) 13:52:19 

    歯科衛生士の友達が歯周病の人めちゃくちゃ臭い!タバコ吸う人も臭い!と愚痴ってた。

    歯を磨いても、タバコの臭いと歯磨きの臭いがまざって磨いても臭くてたまらないらしい。

    +59

    -4

  • 21. 匿名 2015/06/08(月) 13:52:29 

    初期の歯周病です。
    今の所進行してません。
    歯茎の洗浄してきました。
    かなり予防出来るそうです。
    通院と、毎日のブラッシングが大切。
    歯周病予防商品地味に高いよ!

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2015/06/08(月) 13:58:43 

    虫歯を治すついでに、治療しました。
    タバコは吸っていません。
    先生曰く、虫歯も歯周病も感染病なんだそうです。

    顕微鏡を利用した、歯周病治療をしました。
    最近の治療法なのかな?
    抗生物質を服用し、専用の歯磨き液体で歯磨きとフロストをすること一週間。
    一週間前とは全く違ってました。歯磨きの際、出血があったのが全く無くなり色も良くなってます。
    虫歯のために食後のキシリトールもしているのですが、治療と相俟ってか口の中の粘つきが全くありません。
    まだ液体歯磨きを、使っていますが無くなり次第別の同じ効能のものへ(ペリオバスタージェル)変えるつもりです。

    歯垢って口の中のカビで細菌の温床なんだそうですよ…
    それを聞いてゾッとしました。

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2015/06/08(月) 14:01:21 

    虫歯にならないと歯医者にいかない人は口汚い!

    +41

    -5

  • 24. 匿名 2015/06/08(月) 14:03:33 

    歯医者すきだから3ヶ月に1回いく
    虫歯も歯周病もなんにもない

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2015/06/08(月) 14:03:46 

    タバコを吸う=歯周病になるってわけではない

    タバコを吸っている人は血管が収縮して歯肉からの出血などの変化に気づきにくいので歯周病がある程度進行してからでないとわからないのが問題だと思います。

    むし歯が少ない人は歯周病の罹患率が高いなんてことも言われていますよね。

    わたしは4ヶ月に1回の定期検診と毎晩寝る前にフロスも使っています。

    +41

    -4

  • 26. 匿名 2015/06/08(月) 14:04:27 

    ブラッシングの際は、力を入れないで下さい。力を入れてしまうと、歯茎が下がってきてしまいます。削れてしまうんです。

    歯ブラシはグーの手では無く、ペンを握る方法で握って優しくブラッシングして下さいね!

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/08(月) 14:11:03 

    タバコを吸うと口の中が乾くのが問題なんですよ
    口で息をしている人は虫歯にもなりやすいです

    私は寝ているときに口呼吸してるらしく、
    前歯が虫歯になってしまいましたが、その時に説明して貰いました

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/08(月) 14:12:02 

    定期的な歯科医院への通院とデンタル府ロス、歯間ブラシをする。で予防できるような気がます。
    余談だけど高校時代、大学時代に各々綺麗な格好をしている美人さんが歯に穴があいている状態の虫歯や歯垢がすごいのにモテていてビックリしました。歯の健康とか意識が低いのかなぁ。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2015/06/08(月) 14:16:51 

    32才タバコ吸いません

    歯肉炎から歯周病軽度の間と言われました
    とりあえず、歯石をとったら進行をおさえることができると言われたので何回かに分けて除去してもらっています
    歯医者大嫌いでしたが、最近の歯医者は親切丁寧なんですね
    気持ちいいし通うのが楽しみです

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2015/06/08(月) 14:17:44 

    歯科衛生士です。

    25さんの言うとおりです。
    煙草は血管収縮させるので
    歯茎は黒ずみますが、わりと引き締まって見え出血もしにくいです。
    ただ、その間にも歯を支えている骨がどんどん減っていきスカスカになり、放っておくと歯がぐらついてきます。
    レントゲンをとると骨がなくなっていってることがよくわかります。

    虫歯になりやすい人は頻繁に歯医者行くので、歯周病でも初期の段階で発見出来ます。

    ガルちゃんで「主人が歯を磨かない」「旦那の息がとても臭い」と言われてる方いらっしゃいますが、おせっかいですがそのまま放置せず歯医者に検診の予約されることをおすすめします。

    +51

    -3

  • 31. 匿名 2015/06/08(月) 14:21:58 

    歯磨きは食後30分後にするのが正しいですか?

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2015/06/08(月) 14:26:21 

    最初顕微鏡動画で、口内の様子を見せてもらったとき
    歯周病菌がたくさんいてゾッとしました。
    今は歯医者さんで買ったパーフェクトペリオで毎日丁寧にブラッシングするようになったら、
    歯周ポケットがかなり改善しました。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/08(月) 14:32:51 

    歯周病の人と食べ物を共有をしたら、菌を貰うのでしょうか?

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2015/06/08(月) 14:34:57 

    半年前にホワイトニングを目的に歯医者へ
    いったら、歯周病になりかけてる!と言われました(>_<)
    でも、まだ歯茎が若いから今からしっかり対策すれば大丈夫だよ〜と言われました。(24歳です)
    恥ずかしながら、それまで歯磨きのあとの歯間ブラシとフロスも使っていなかったのですが、診断後から歯磨きを念入りに丁寧にすることで、症状は落ち着いたようです。定期検診と日頃の手入れの大切さに気づかされました。。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/08(月) 14:41:47 

    歯周病治療に10万円かかるとかウソは止めて!
    保険証持ってなかったとか?

    +71

    -5

  • 36. 匿名 2015/06/08(月) 14:47:03 

    33
    共有って、ひとくちちょうだいという意味でしょうか?

    大人ならうつったりしません。自分の口の中の菌(自浄作用の効果)もあるし、食後しっかり歯磨きすれば大丈夫です…が、歯周病だとわかってる人とわざわざ食べ物共有したくないですよね。

    赤ちゃん(乳児)は気をつけてくださいね。親やおばあちゃん達が熱い食べ物を一旦舐めたり、フーフーしたりしてからお口に入れてるけど…赤ちゃんの場合はうつる可能性高いです。

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2015/06/08(月) 14:54:31 


    この間やむなく歯医者に行きました25年ぶり、歯周病で無い人は居ないと言ってましたよ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/08(月) 15:01:50 

    歯周病の人がインプラントしてもまたダメになる可能性が高いです。もともと、歯周病で骨が溶けているうえ
    歯周病は歯磨きや歯のメンテを怠ってる人=だらしない人が多いというのも否めないので
    インプラントした後、口の中のケアや検診を本当にこまめにやっていかないと高いお金出した意味がなくなります。

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2015/06/08(月) 15:02:25 

    歯周病の人とキスしたらうつるよ。

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2015/06/08(月) 15:13:27 

    独身の頃喫煙していて従兄(歯科医)に注意されたからやめた!
    現在虫歯治療に通院している。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/08(月) 15:44:55 

    私は歯科助手しているのですが、婚活パーティーで私のプロフィールを見るなり「歯医者さんで働いてるんだ。俺、虫歯ってなった事ないから20年位歯医者行ってないんだよね。」ってドヤ顔で言う人が2、3人位いてビックリしました。

    でもぱっと見で歯石やヤニがついてたり、歯茎下がってたりで凄く汚かったです。

    自分の話じゃなくてすみません。ですが虫歯できにくい人は歯医者さん行かない人多いので虫歯なくても是非歯医者さん行って欲しいです。

    +59

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/08(月) 16:04:15 

    2人の育児に追われ自分のことを後回しにしていた結果今まで無かった虫歯ができ、歯周病だと言われました…
    こまめに通った方がいいのでしょうが子ども2人連れて行かなきゃいけないし下の子がまだ小さいのと暑い時期なので車の乗せおろしも大変で中々歯医者に行けません(T_T)
    治療費も病院によって全然違うしいい歯医者に巡り会えるといいな…

    +19

    -5

  • 43. 匿名 2015/06/08(月) 16:08:56 

    タバコ吸わないのに、昔から歯茎か紫色で、40過ぎて歯周病になりました。甘いものもあまり食べないし、歯磨きももちろんしてます。
    歯医者さんに、ストレスがかかると唾液が減り、歯周病や虫歯になりやすくなるとか。あと口呼吸の人も。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/08(月) 16:14:25 

    妊婦歯科健診で歯周病としんだんされた。
    10代ぶりに歯医者に通ってます …
    糸ようじを日課に、歯磨きを優しく丁寧にを心がけるよう言われました。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/08(月) 16:29:19 

    歯周病って治るものではないんですか?
    ずっと付き合っていくものなんですか?
    歯医者さんに行っても歯周病と言われたことがなくて不安です(;_;)

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2015/06/08(月) 17:01:55 

    私と子供、父は虫歯も治療跡もありません。
    3ヶ月に一度は歯医者へ行ってクリーニングして貰います。
    当然歯は全部揃っています。

    歯磨きには煩いですが病院も歯医者み嫌いな母は、歯周病で随分失いました。それでも歯医者へいきません。
    怖くて行かないのは理解出来ますが、行かないのが健康自慢みたいな人は厄介です。

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/08(月) 17:10:57 

    36さん、33です

    母(70代)が歯がぐらぐらする、かなり口臭があるので歯周病だと思います。
    どれだけ進めても、精神的な病気で外出をしないので、歯医者には行きません。
    訪問治療も、歳だからとかもう長くない、顎が外れそうになるとか何とか言い訳して嫌がります

    歯磨きを気をつけたり、歯周病用歯磨きをしたりはしていますが
    それでは治らないのはわかっていますが、どうにもできないので聞いてみました

    私自身(40代)3カ月ごとに定期健診に行っていますが、今はまだ大丈夫ですと言われています
    ただ、菌で移ると聞いて、鍋物とか大皿料理とかが心配になり
    質問させていただきました。

    ありがとうございます

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2015/06/08(月) 17:47:30 

    結婚して子育てにかまけて、15年位虫歯を放置してました…
    今年の初めから歯医者に通い始めて、今月でやっと治療完了する予定です。歯周病にはなってました。これからは、3ヶ月に一回通います。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/08(月) 18:10:28 

    私も、久しぶりに歯医者に通ってます。
    歯石除去してもらって虫歯の治療してもらうと口臭も気にならなくなりました♫

    歯科衛生士さん!
    上手な歯磨きの仕方教えてください(>_<)

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/08(月) 18:14:48 

    39歳。喫煙者。重度の歯周病。
    人間て生まれ持って歯自体が弱い人、歯茎自体が弱い人がいてるみたいですね。
    私は、先生に歯茎自体が弱くて、歯は虫歯になりにくいと言われました。
    今、歯茎がブヨブヨなので、歯がグラグラ。
    もう手遅れで、これ以上進めば入れ歯しかないらしいです。かれこれ二年以上定期的に歯医者通いですが、タバコをやめられないので、一進一退です。
    めちゃくちゃ口臭いからずっとマスクしてます。
    歯茎もよく腫れるから痛いし、肩も凝るし、自分で膿を出す時もあります。

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2015/06/08(月) 18:19:29 

    歯が汚いとそれだけでビンボー人に見えるな…とある人を見て思いまして、半年に一回は検診!歯周病には気をつけています。

    と、いいながら若い頃歯槽膿漏になったことある笑
    膿が出てきて中では鼻の方まで骨が溶けてました。
    手術して治ったけど、差し歯になり、歯の根元の骨が数年間無かったっす。

    +14

    -4

  • 52. 匿名 2015/06/08(月) 18:36:30 

    私は今まで手磨きだったけど、歯医者さんに強く磨きすぎて歯茎が削れてる
    歯茎は再生することは無いからもっと優しく磨きなさいと指導されました
    それから歯医者さんの指導に従い、電動歯ブラシに切り替え、
    歯磨き後にはデンタルフロスを必ず行い、磨き残しが気になる所だけ手磨きを行う様に切り替えました
    それ以来、歯磨きで出血する事は殆どなくなり、少し気になっていた口臭もなくなりました
    若い時は気が付きませんが、本当に歯は一生物です
    大切にしましょう

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/08(月) 19:33:16 

    口臭や歯茎からの出血や痛みなどが気になって歯医者に行ったら、歯茎のポケットが深くなっていて歯周病と言われました。
    20代です。
    歯石をとってもらって、歯磨きは電動歯ブラシも使うようになりました。
    今は半年ごとの定期検診で歯石とりをしてもらってますが、口臭も出血もなくなりました。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/08(月) 20:09:37 

    日本人の30代の8割が歯周病だって

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/08(月) 21:32:02 

    初期以外の歯周病の人は口を閉じても臭い。喋ると猛烈な口臭。仕事場に歯周病の人がいて喋ってほしくなかった。まじ迷惑。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/08(月) 21:36:42 

    歯科衛生士さんに聞きます。
    虫歯とか磨き残しとかないんですか❓

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/08(月) 21:45:52 

    44歳、喫煙者。
    軽い歯周病。
    とりあえず、毎月歯医者さんでお掃除してもらってます。
    歯磨きと歯間ブラシしてます。
    歯磨き粉や歯ブラシは歯周病用のやつ沢山使ったけど、今は歯医者さんで購入してます。
    寝る前はビッチビチに磨く。
    ベロも掃除して、マウスウォッシュして、歯ぎしりするからマウスピースして終わり。
    時間かかるけど寝る前の儀式になってます。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/08(月) 22:21:48 

    歯周病で歯医者に通ってます。
    改めて、歯は大事だと思い知らされました。
    歯磨き粉、歯ブラシにお金をかけるようになりました。
    歯は、第2の心臓
    まさに、その通りでした(泣)

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/08(月) 22:54:53 

    歯周病治療、10万しますよ。
    保険外で、薬とブラッシング。治療方法はいろいろあると思うけど、そこは病院によって違うから。

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2015/06/08(月) 23:10:58 

    主です
    色々と参考になりました、ありがとうございます
    歯医者行けばいいじゃん
    歯医者行ってますよ最低でも半年以内に
    基本4ヶ月に一度行きます
    最近も行きました
    口腔内は健康です今のままの歯磨きスタイルを変えない様にと言われました

    けど怖いんですよね、、、
    歯周病とか本当恐怖でしかありませんよね

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2015/06/08(月) 23:43:41 

    歯周病の人って結局口腔内みたら、
    明らかに歯磨きしてないでしょって人ばかり。
    まだ若い人とかほんとかわいそう、
    抜かなきゃいけないくらい動揺してるの、
    ほんともったいないですよ。

    歯周病治療(歯茎の中の歯石とり)しても
    しっかり歯磨きしなきゃ、意味ない。
    下がった歯茎は引き締まるけど、
    元にはもどりません。
    入れ歯でごはん食べてもおいしくありません。

    みなさん歯磨きはしっかりしましょーう。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2015/06/08(月) 23:56:21 

    歯ブラシは順番よく1本ずつ丁寧に磨きましょう!
    ペンを持つようにして力を入れずに、
    小さくブラシを動かしましょう。
    歯と歯茎の境目(歯周ポケットに)にブラシをあてましょう。
    下の前歯の舌側のほうは歯石がつきやすいので、
    意識しながら磨きましょう。
    朝昼は時間がないと思うので、夜だけは必ず
    時間をかけて磨き、フロスや歯間ブラシを通しましょう。
    クリーニングは3ヶ月に一度わ行きましょう。

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2015/06/09(火) 00:17:47 

    歯科助手は無資格
    歯科衛生士は国家資格

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2015/06/09(火) 06:15:19 

    歯周病菌があると言われて
    定期的にクリーニングをしています。
    リステリンの緑色で
    寝る前や、日中
    口をゆすぐようになって
    菌が減ってきました!
    リステリンのお陰かは謎ですが
    丁寧な歯磨きとリステリンをつづけていくつもりです

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/09(火) 09:10:40 

    42さん

    小さい子どもがいると歯医者も行きづらいですよね。わたしも下の子がまだ6ヶ月なので外出の大変さ分かります。
    託児できる歯医者さんを探してみたらどうでしょうか?
    自分が行っている歯医者は保育士さんがいて、無料で治療中のお世話をしてくれます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード