-
1. 匿名 2022/03/02(水) 11:09:36
子どもが勉強や運動ができないときに、「何でできないの?」「あなたは苦手なのね」などのネガティブな言葉は、決して言わないでください。そのような声かけをされると、呪いにかかったようになり、自己肯定感を持つことができなくなります。
私の両親は、私を怒ることはほとんどなく、いつも褒めてくれました。でも、唯一私に否定的な言い方をしたことがあります。それは私の足の遅さです。両親はともに足が速かったから、遅い子の気持ちがわからなかったんでしょうね。
(中略)
小学生までの子どもに何か苦手なものがあるとき、勉強なら「一緒に勉強してみようか」と声をかけて教えてあげてください。運動なら「一緒に練習してみよう」と声をかけて練習につき合ってほしいですね。+26
-47
-
2. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:00
知ってた+187
-4
-
3. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:37
あれもダメこれもダメ+205
-29
-
4. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:45
でしょうね+105
-1
-
5. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:51
自分も当時者なのでもし子供が発達障害だとかける言葉には特に気をつけなきゃと思う。
学校などで怒られてばかりで自己肯定感が低くなりやすいから。+230
-5
-
6. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:53
ネガティブなことしか言われてこなかった結果、今のわたしが出来上がりました。+467
-3
-
7. 匿名 2022/03/02(水) 11:10:57
明確な答えなんてないし、子供の性質によるよね+224
-13
-
8. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:00
親も自己肯定感が低くて嫉妬深いから、子供を道連れにしたがる+301
-2
-
9. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:04
「子供を自己愛にさせる親」とかも今後は特集してほしい
+190
-3
-
10. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:19
運動は一緒に練習できない親です😂+32
-3
-
11. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:23
人前で謙遜しなきゃいけない場面めあるからな。難しいよな。+192
-3
-
12. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:38
親にまともに褒められた覚えがない+253
-3
-
13. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:42
「周りの子はできるのに」って言われ続けて私はクズなんだ、普通じゃないんだと思って生きてきたよ。+145
-1
-
14. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:46
わかる
だけど言っちゃうこともある+96
-5
-
15. 匿名 2022/03/02(水) 11:11:53
>>1
肯定感を否定し続けるのはいけないけど、褒めまくられて育つと勘違いしてく危険性もあるから、その親が子どもの状況や性格を悟っての飴とムチ加減が大切だと思う。+212
-11
-
16. 匿名 2022/03/02(水) 11:12:12
>>6
あなたは素敵ですね。+40
-3
-
17. 匿名 2022/03/02(水) 11:12:25
うちの親、私のことをタラコ唇と毎日馬鹿にしてくる
足短い、友達いない、暗い、ダサい
こんなんじゃ自己肯定感下がるよね+233
-2
-
18. 匿名 2022/03/02(水) 11:12:39
そんなこと皆分かってるよね(笑)
でも実際子育てすると
そんな理想ばかり語られても‥ってなるよね(笑)+312
-8
-
19. 匿名 2022/03/02(水) 11:12:43
>自己肯定感が高い人たちは、小学校6年間の成績がよかったようです。主人が「幼いときに勉強ができると、揺るぎない自己肯定感になるんだよな」と言っているのを聞いて、私もそのとおりだと思いました。幼いときに成績がよくて、「自分はできるんだ」と思うと、自己肯定感が高くなるんですよね。
やっぱ幼少期が大事よね+173
-4
-
20. 匿名 2022/03/02(水) 11:13:11
勉強や運動では否定的な言葉はでてこないんだけど、生活習慣でダメ出ししてしまう…
ダメだと分かってるのに、優しく言ってるうちはスルーなんだよね
結局、強く言わないとやらない
根本的に誘導の仕方が間違ってるんだろうけどさー
理想的にはならないんだな…
皆さん、どーしてるのー?+152
-1
-
21. 匿名 2022/03/02(水) 11:13:12
この人の名前を見ると「うゎ・・・」としか思わない。
+4
-3
-
22. 匿名 2022/03/02(水) 11:13:35
自己肯定感トピうんざりだよ+25
-6
-
23. 匿名 2022/03/02(水) 11:13:59
>>7
自信満々過ぎても困りものだしね+67
-6
-
24. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:22
こういう子供全員を東大に行かせたすご腕教育ママみたいなのって子供がうちの母親は素晴らしいって言ってるパターンないから闇深いなーと思う+11
-3
-
25. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:22
度が過ぎるとって事だよね
そういう事しか言わなかったら精神的な虐待にも取れるよね+19
-0
-
26. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:31
大人でも言われると萎縮するもんね+10
-1
-
27. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:35
出来なくて仕方ない精神の親がいいんじゃない?緩くて。+3
-0
-
28. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:39
とりあえず、どれだけあなた(子供)を愛しているか、宝物の存在か。
まずここからじゃないの?+35
-0
-
29. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:40
>>1
あとお絵かきとかを茶化さない、小学生の頃父親が私の描いた絵を茶化して以来人前で描けなくたった。+117
-1
-
30. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:49
うちの子、見てーこれ下手でしょ?とか、上手に出来ないからーとか、自分とか自分のやる事について否定的な事ばっかり言う。私の育て方が悪かったんだよねきっと。どうしたら直るかな。+21
-1
-
31. 匿名 2022/03/02(水) 11:14:59
私はおばあちゃんにめっちゃ褒められた記憶がしっかりある。それが自分の自己肯定感の根底にある気がする。
昔って義両親と同居が多かったから、祖父母に可愛がられてる子供が多かったと思う。今は核家族化して母親だけに負担が偏りがちで、どうしても目が行き届かないところがある気がする。
と、子育てしてみて思った。+96
-2
-
32. 匿名 2022/03/02(水) 11:15:22
>>7
その通り。こう接すれば必ず上手くいくなんてない。
子供の性格見て接し方考えるしかない。+43
-1
-
33. 匿名 2022/03/02(水) 11:15:43
お母さんはあれもこれも出来るのにあんたは何もできないと事あるごとに言われたなー
少し良いお店に連れて行ったらえらい羽振りがいいんやねって嫌味言われるし。見返りを求めてる訳じゃないのに嫌味や否定的言葉言われるともういいやって思う。+43
-0
-
34. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:08
けなすのはダメだけど、
何でもかんでも褒めるのもダメなんだよ
だから子育ては難しいのよ
子供にもよるしさ+89
-3
-
35. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:15
>>1
私の父は容姿や、描いた絵などをとことんいちゃもんをつけてくる人だった。
幼い頃からずっと。
自信なんてありません。+29
-1
-
36. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:23
すごい親が褒める家の自己肯定感高い友達いるんだけど性格悪いんだよな
私は今3歳と0歳の子供いるけどそうはなってほしくないような、、、
けど自己肯定感低いのも嫌だし
子育てって難しい+88
-4
-
37. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:30
>>1
どんなに親がよい言葉のシャワーを浴びせて環境を整えても、学校にあがりイジられの標的にされた途端、ネガティブな言葉の槍が刺さりまくる事もある。家より学校の時間が長いし何とも言えないよね。+27
-4
-
38. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:36
だけどすごく褒められて育っても勘違いの子供になるからね、そういう子は途中で大きく挫折するとこじらせるよ+9
-0
-
39. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:40
子供の自己肯定感は本当に大事だと思うよ。そこが基礎となって大人になっていくから。+26
-0
-
40. 匿名 2022/03/02(水) 11:16:50
>運動なら「一緒に練習してみよう」
家事育児仕事をこなしてるお母さんなら、そこまでやってたら倒れるぞ(・・;)
ある程度若くて専業でないと厳しそう。+55
-1
-
41. 匿名 2022/03/02(水) 11:17:05
勉強も運動も人並み以上にできる娘
小学生までは活発で明るかったけど中学入ってから容姿の事で悩んで自己肯定力が低くなり暗くなってしまった(私の悪い部分が似てしまったため私を恨んでる)
親ができる事ってなんだろう+27
-0
-
42. 匿名 2022/03/02(水) 11:17:10
自己肯定感高すぎて変なことになってる子もいない?+17
-1
-
43. 匿名 2022/03/02(水) 11:17:40
>>19
その上位1割以内の勉強ができる子は、運動もできるし、クラスや友人のリーダー的存在でもあるよな。+66
-0
-
44. 匿名 2022/03/02(水) 11:17:41
他人に褒められると必ず貶されたよ
そんなことないです、家ではこうなんですよーって
自分の子供には絶対やらないって決めてる+25
-0
-
45. 匿名 2022/03/02(水) 11:17:42
勉強とか容姿について否定的な言葉はかけてないけど、どうしても急かすような言葉は言っちゃうよね
まだ準備してないの?
何してたの?
宿題は?
早くお風呂に入りなさい
最初は優しく言うんだけど、子供がモタモタしてるから、だんだん言葉がキツくなるだけど…+48
-0
-
46. 匿名 2022/03/02(水) 11:18:21
とりあえず結果よりもそこまでの頑張りを褒めるようには心がけてる。
逆上がりなんて出来なくて当たり前だよね、運動音痴な私の子だもんw
出来たら万歳!だよw+9
-0
-
47. 匿名 2022/03/02(水) 11:18:30
>>19
勉強の出来以上に環境が大切だと思う。
と幼少期から週6習い事してて大学院卒まで成績上位だった鍵っ子で現在こどおばアラフォーニートの私が言う。+77
-0
-
48. 匿名 2022/03/02(水) 11:18:37
適度に自信は持ってほしいし挫折もときには必要だし難しい+4
-0
-
49. 匿名 2022/03/02(水) 11:19:04
否定的な言葉を言われ続けたせいでいまだに自分に自信がないし人の顔色伺う人間になってしまった+8
-0
-
50. 匿名 2022/03/02(水) 11:19:10
親が賢すぎると、なんでこんな簡単なこと出来ないの?って思考になりがち。
友達は中学の時オール5だったんだけど、娘が勉強いまいちらしく、なぜ出来ないのか理解できない。宇宙人と話してる気分になるから旦那に勉強見てもらってると言ってた。
+49
-0
-
51. 匿名 2022/03/02(水) 11:19:16
>>18
わかる。こういうの見てるとメンタル面でも子どもを持つことのハードル上がってるなと思う+65
-0
-
52. 匿名 2022/03/02(水) 11:19:20
言葉でハッキリ言われ続けた訳ではないけど、感覚的に愛されてると感じた事がほとんどなく育ったから、かなり自己肯定感低い。自信がない。自信がなさげな私にイライラする人がいる。余計下がる。悪循環!+7
-1
-
53. 匿名 2022/03/02(水) 11:19:22
うちの息子(6歳)は頑張り屋さんなんだけど
足が遅い… でも本人はマラソン大会の後
「作戦通りできた!初めは遅く走って
後半で一気に加速したー!!」って
嬉しそうに言ってた 笑
本人の目標は「歩かないこと」らしい!+83
-0
-
54. 匿名 2022/03/02(水) 11:19:45
出来ないことは責めて出来ることは貶す+1
-0
-
55. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:01
>>3
マイナス多いけど、子供を褒めてばっかりでは社会に出てから苦労すると思うよ
記事の人なんて良い親だと思うけど。
「私の両親は、私を怒ることはほとんどなく、いつも褒めてくれました。でも、唯一私に否定的な言い方をしたことがあります。それは私の足の遅さです。両親はともに足が速かったから、遅い子の気持ちがわからなかったんでしょうね。」
もはや繊細すぎだと思う
+106
-7
-
56. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:13
>>20
わかるよー。優しく言っても諭すように言っても聞く耳持たないよね。結局5回目ぐらいで強く言ってやっと行動してくれる。こういうのも恐怖で支配してることになるのだろうか。叱られたくないからやるっていう風にならないといいんだけど、、+73
-1
-
57. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:36
知人の子が「僕って絵が上手でなんでもカンタン書けるんだよね!」「算数も国語も得意でクラスで1番できてるのは僕!」って他の保護者に言って回る小学1年生だった、、、今はどうなったんだろう。デキが良いのはすばらしいけど先々の人間関係が心配になっちゃったわ。+8
-1
-
58. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:38
こういうトピ多いなぁ。
何個かの話題でガルはまわってる気がしてきた
いつも同じ話+7
-0
-
59. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:49
とりあえず褒められたことがないと自己肯定感低くなります+6
-0
-
60. 匿名 2022/03/02(水) 11:20:57
>>44
うちの母と一緒
謙遜してもいいけど子供の前で言うなよって感じだよね。
+8
-0
-
61. 匿名 2022/03/02(水) 11:21:02
>>3
プラスつけてる人まともに記事読んでなさそう+9
-3
-
62. 匿名 2022/03/02(水) 11:21:14
>>37
親からの認めてるよ、愛してるよ、良く出来たねはかなり子供の心を強くするよ
自分を認めてくれてるからこそ親にイジられた嫌なことがあった事を吐き出せる+24
-0
-
63. 匿名 2022/03/02(水) 11:21:32
幸い勉強はできたから貶されることはなかったけど、運動神経の悪さと服のセンスのなさは常に馬鹿にされてきたから辛かったな。
人前で小走りするのでさえ未だに緊張するし、服はシンプルなものを3セットとか用意して着回してる。
いつも同じ服だねって言ってくる人もいたけど、「どれ着たら良いんだろう?この組み合わせおかしくないかな」とか考えながら毎日服選ぶのは苦痛なのよね。+4
-1
-
64. 匿名 2022/03/02(水) 11:21:37
親が子供の苦手なことに直接付き合うのは、親子関係や自己肯定感がこじれるよね…?+0
-0
-
65. 匿名 2022/03/02(水) 11:21:53
褒める教育がいいとされているけど、私は親として自分に嘘つけなくて、本当にすごい!って思った時しか褒めてあげられない、母親失格です。+1
-0
-
66. 匿名 2022/03/02(水) 11:21:59
就学前の私「絵本読んで」親「平仮名をおぼえて、自分で読みなさい」
小学生の私「勉強教えて」親「勉強は自分でするもの、自分でやりなさい」
中学生の私「(一人言)テストなんで間違えるんだろう」親「あんたはやれば出来る、頑張れ」
高校生の私「看護師なりたい、看護師の勉強したい」親「会社員になりなさい、良いとこの会社に就職できるように勉強しなさい、大学行きなさい」
はい!自分に自信がありません、胃が痛い事も多い人生です。+27
-0
-
67. 匿名 2022/03/02(水) 11:22:30
>>20
うちもそう!
脱いだら脱ぎっぱなし、ゴミ放置とかさ。
やってねっていっても返事だけして後回し→そのまま忘れてるみたいな。
そんで注意したら注意した所だけ切り取って、ママいつも怒ってる、ママ怖いって言われる。
+107
-0
-
68. 匿名 2022/03/02(水) 11:22:39
>>30
ん?
それって、30さんに「そんなことないよ。ここは上手だよ」とか、お母さんである30さんに肯定的なことを言って欲しいんじゃないのかな。
そこで30さんがノーリアクションだったり「気にしなくていいよ」なんて、お子さんの否定的な言葉に同調しちゃうと「やっぱり自分は駄目なんだな」ってなっちゃうと思う。+31
-0
-
69. 匿名 2022/03/02(水) 11:22:44
>>30
子供の性格にもよるからそんなに自分を責めないで
生まれつきそういう子はいるから
赤ちゃんのとかから小さな物音でも過敏に反応して泣く子っているじゃない
やはり個人差があるよ+4
-1
-
70. 匿名 2022/03/02(水) 11:23:09
>>50
友達の親がそのタイプだったなぁ。
長女は母親に似て賢かったらしいけど次女である私の友達は勉強苦手なタイプで親にいろいろ言われて病んでた。
登校する時に「昨日も『なんでできないの!?勉強したらいいだけなのに!』って言われたよ…」って悲しそうだった。+22
-0
-
71. 匿名 2022/03/02(水) 11:23:51
>>6
30年以上前はそういう育て方の人が多かった気がする
すごく褒めたりとかなかった
逆に叩いたりは普通だったり+89
-0
-
72. 匿名 2022/03/02(水) 11:23:56
>>30
予防線張って傷つかないようにしてるね。
主さんがそういうタイプなのかな?+25
-0
-
73. 匿名 2022/03/02(水) 11:23:56
>>47
レベル高いね+28
-0
-
74. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:03
>>9
褒められすぎてもおかしくなるよね+26
-12
-
75. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:04
○○ちゃんは△△するんだってよ〜と言われまくった
だから何だよ
○○ちゃんのお母さんは△△するなんて言おうものなら発狂してうちはうち、よそはよそ喚くくせに
そのくせ自分は素晴らしい親だと思いこんでて自己肯定感箱割れの私を不思議がる
失敗作作り上げて威張るな滑稽だ+6
-0
-
76. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:04
苦手なことは一緒に頑張ろうねってスタンスだったけど、得意なことは「できるんだ。じゃあいいね」って感じでスルーされた。先生にも親にも。だから私の自己肯定感はとても低かった。「できたのに褒めてくれない。大したことじゃないんだ。」「アドバイスばかりしてくる。みんな私が下手なことを期待してるんだ」と思ってた。+4
-0
-
77. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:07
ずっと可愛い可愛いと褒められてたけど小2ぐらいで自分はブスだと気づいて子供ながらに愕然とした。+4
-0
-
78. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:33
>>51
そうだよねー
そしてこういう記事に
追い詰められてしまう親も
きっといるんだよね+42
-0
-
79. 匿名 2022/03/02(水) 11:24:52
>>33
うちの母親にそっくり。
今は冠婚葬祭以外連絡とりません。+10
-0
-
80. 匿名 2022/03/02(水) 11:25:23
>>44
うちも!
かわいい娘さんですね〜
→いやいや、うちの子は太りやすくて顔も大きいから〜、勉強もぜんぜんしなくて困ってるんです〜
とか余計なことまで言う
相手はお世辞で言ってるだけなんだから適当に流せばいいのに+6
-0
-
81. 匿名 2022/03/02(水) 11:25:45
>>7
ほんと。親としてはめちゃめちゃ誉めてるし、まあそこそこできてオッケじゃないと思ってみてるけど、本人(小1女児)は「苦手だから」とか「たぶんできないと思うけど」とか「下手くそだから」とか自信のない言葉ばかり言う。もっと自信持って欲しいんたけどなー。+19
-0
-
82. 匿名 2022/03/02(水) 11:26:02
>>47
でもその気になればポテンシャル高いと思うよ+42
-0
-
83. 匿名 2022/03/02(水) 11:26:31
>>6
わたすも+18
-0
-
84. 匿名 2022/03/02(水) 11:26:57
>>30
うちもそうだー
「私かわいくない」とか「すごい下手でしょ」って言ってくるよ、今、6歳なんだけど。
ただ、普段から「かわいい」「よく描けてるね」って褒めることが多いのに急にどうしたんだろうって思ってて
あるとき聞いてみたら「○○君がいつも下手っていう」って話してくれたよ。
不安だったから、フォローしてほしかったのかな。
親の接し方は一番大事だと思うけど、学校や幼稚園で集団生活してると、どうしようもない部分もあるね...。
せめて親だけは否定せずに支えたいところだけど+54
-0
-
85. 匿名 2022/03/02(水) 11:26:59
>>9
自己愛はもっと研究すべき事だと思う。
犯罪者予備軍だと私は思ってる。
そしてその性質の男(女もいるけど)想像以上に多い事を世の中が知る必要がある。+108
-1
-
86. 匿名 2022/03/02(水) 11:27:13
>>74
幼稚園児ですでにいる。
他人から見たらいたって平均かそれ以下なのに。+13
-9
-
87. 匿名 2022/03/02(水) 11:27:21
両親が顔を合わせれば小言、口を開けば否定ばかりって感じだったから自己肯定感皆無に育った。
話しかけてもなんの脈絡もない小言を言い出したり褒められたよ、いい成績とったよって報告しても「人の褒め言葉なんて全部お世辞。そんなことで喜ぶなんて甘い」って言われるばかりだった。
目の前で他の人に褒められたら「この子褒めると調子に乗るからやめてください」ってぶった切るし。褒められたことなんてなかったのに。
結果思春期に自己顕示欲拗らせてグレたし今はくだらない大人になった。親と話し合いしたら「甘えずどんどん上を目指してほしかったから褒めなかった」って言ってたけど人をなんだと思ってるのか。+5
-0
-
88. 匿名 2022/03/02(水) 11:28:01
褒めすぎてもそれがプレッシャーになった危険。
子供が無意識に褒められなくてはっていう使命感で追われて表裏のある子になってしまう。+1
-0
-
89. 匿名 2022/03/02(水) 11:28:11
>>36
褒めるだけで悪いことをしても注意しなかったのかも+24
-0
-
90. 匿名 2022/03/02(水) 11:28:17
完璧な親って難しいよね。
うちの親は子供を下げないし運動やお裁縫とか得意な事はすごく褒めてくれて自己肯定感はすごく上がって今も幸せだけど、勉強しなさいも言わない親でテキトーに学生時代過ごしてたら勉強しない出来ないテキトーな私が出来上がってしまった。進学も就職も何もリードがなかったから全部自分で決めて割と低収入人生になってしまった。
今思うともうちょっと勉強も頑張るようリードして欲しかったな。
ないものねだりかな。+29
-0
-
91. 匿名 2022/03/02(水) 11:28:19
親からすごいね!とか偉いね!とか言われた記憶が無い。だから我が子にはたくさん言って伝えてる+8
-0
-
92. 匿名 2022/03/02(水) 11:28:56
>>1
母親ひとりのせいにする風潮大嫌い
こういう記事の影響でおかしな刷り込みをされて親を恨むバカもいるんだよ
成人するまでに何人から影響受けると思ってんだ
母親がダメならダメになる訳じゃない
+30
-4
-
93. 匿名 2022/03/02(水) 11:29:01
クラスメイトでばかにしてくるやつと、真っ直ぐな気持ちでこんなんじゃだめだよって言うやついるからね。+0
-0
-
94. 匿名 2022/03/02(水) 11:29:06
一緒にやる。って実際どうなんだろうね。
今4歳だから一緒にやることはたくさんあるんだけどさ。これがずーっと続くと一人じゃなくてみんなや誰かと一緒じゃなきゃ何もできない子にならないのかなぁ?ある程度成長したら気づくのだろうか。+6
-0
-
95. 匿名 2022/03/02(水) 11:29:14
>>81
自信持って欲しいっていうのも親の勝手な理想の押し付けだからね
子供は親の気持ちは言われなくても察するから、こんな自分じゃだめなんだ...って余計自信をなくすパターン+22
-0
-
96. 匿名 2022/03/02(水) 11:29:17
私も自己肯定感が低い。友達に言われて気づいた。確かに家庭環境は良くなかったな。
そうなってほしくないから子供にはできるだけ言葉にして褒めるようにしてる。友達の方が出来ていたら「○○の友達がすごいって事は○○もすごい子なんだね!」「お友達いっぱい練習したのかもね、今度ママと一緒に練習しよっか!」とか言ってる。でも褒められて育ってないからこれが本当に正解か分からない。+3
-8
-
97. 匿名 2022/03/02(水) 11:30:10
同じように育てても違ってくる
生まれつきの性格ってあるし+5
-1
-
98. 匿名 2022/03/02(水) 11:30:38
>>57
自分の親にいつもそう言われてるんだよ。
他の保護者さんにしてみたら苦笑いだよね。+5
-0
-
99. 匿名 2022/03/02(水) 11:30:40
>>57
小1ならそうやって大袈裟に自慢してまわる子いるよ。
よその大人の前でテンションおかしくなる子もいる。
そういう子でも、まわりの反応から察したり挫折したりして、だんだんまともになることが殆どだと思うけどな。(例外もあるだろうけど)
社会に出た時に困らなければ良いのよ。+21
-0
-
100. 匿名 2022/03/02(水) 11:30:49
子どもの頃、読書好きの兄と比べられて、あなたは本を読まないから伸びない!と断定的に母親に言われて、私はダメな子なのかなと傷ついた。そのことはずっと覚えてる。
否定的な言葉は極力避けたいね。
+8
-0
-
101. 匿名 2022/03/02(水) 11:31:19
うちの母も私が自分より下だと嬉しそうにしてたなー。そりゃ自己肯定感なんて生まれないよね。+5
-0
-
102. 匿名 2022/03/02(水) 11:31:23
>>96
友達の名前出さなくて良いと思う+13
-0
-
103. 匿名 2022/03/02(水) 11:31:30
気にしすぎたら親が壊れてしまうよ+6
-0
-
104. 匿名 2022/03/02(水) 11:31:51
普段の表情が元気そうかどうか、じゃない?
マスクしていても、目が死んでるような子いるじゃん。元気がないというか…。
学校もお家も、ゆっくりできないのかな?って思う。思うだけで、外野は何も言えないけど。+0
-0
-
105. 匿名 2022/03/02(水) 11:32:17
すぐ否定ばかりする両親だったけど唯一容姿だけは手放しで褒めてくれてたな
けど幼稚園の時点で男の子達に○○ちゃん(私)は可愛くないから遊びたくない!って除け者にされてたし小中では容姿を理由にいじめられてたから嘘つけとしか思えなかったw
親の言う可愛いなんて子供でも親バカだって分かるんだからそれより頑張ったことをちゃんと褒めてほしかったと思うよ+9
-0
-
106. 匿名 2022/03/02(水) 11:33:13
塾講師してたけど、「何で出来ないの?」これは本当にダメ。むしろ私からしたら、「何でそれで子どもが伸びると思ったの?」って聞きたいレベルでダメ。子どもにも自尊心があって、それをただ傷つけるだけ、傷つけっぱなしで何も生み出さない。
代わりに「どこが分からない?」→どこが分からないかも定かじゃない場合は、「どれなら分かる?」「どれなら出来そう?」、かつ「一緒に考えてみる/やってみる?」を根気強く。
根気強く見守るって大変だけど、否定するだけだと勉強そのものを嫌いになってしまうので、そこは親が頑張るしかない。
+21
-0
-
107. 匿名 2022/03/02(水) 11:33:27
>>9
嫁の自己肯定感を下げる旦那も+79
-1
-
108. 匿名 2022/03/02(水) 11:34:11
子供の頃からモデルさんになりたい!って言ってたんだけど、
母はいつも「顔が大きいからモデルより舞台役者に向いてるわよ!」
「顔が大きいって舞台上ではすごくいいこと!」って褒めてくれた。
鵜呑みにして学生時代演劇やったりいい経験できたけど、
明らかにモデル体型じゃなかったんだろうなと思う。
子育て上手な母だったと今更ながら思う。+12
-0
-
109. 匿名 2022/03/02(水) 11:34:14
>>41
女の子にとって容姿はかなり重要だもんね…
似てしまった悪い部分が歯並びなら矯正するとか?そらか目ならメイクで何とでもなるけどね+15
-0
-
110. 匿名 2022/03/02(水) 11:34:15
>>96
なんかすごい圧を感じる
いちいち友達友達言わなくてよくない?+14
-0
-
111. 匿名 2022/03/02(水) 11:34:34
>>20
難しいよね。
親子でも別人格だし、親自身も未熟だし。+10
-2
-
112. 匿名 2022/03/02(水) 11:34:50
>>74
上辺だけを褒めるのは考えものだよね
いい点数いい成績いい学校いい会社だから自分の子はいい子!って信じて疑わない親結構いる。親の前ではイイ子していても外で人を踏みにじったり見下したり人間性疑うような人いるよね+20
-0
-
113. 匿名 2022/03/02(水) 11:35:30
4才の息子は発育のんびりだし、運動音痴でビビりだから苦手な事や物もたくさんあるけど、あなたは苦手なのね、何で出来ないの?なんて言うタイミングない。「大丈夫!大丈夫!大きくなればできるから!」とか「まぁママと練習したらそのうち出来るようになるから平気よ!」とかはめっちゃ言う。ザックリしててあんま良くないかな?とは思うけど、言っちゃう+7
-0
-
114. 匿名 2022/03/02(水) 11:36:24
親から褒められた記憶があまりなかったけど子どもには褒めるというか単純にすごいと思ったらすごいね!とか子どもがやりたいって言うことはなんでもいいじゃん!やってみたら?って言ってたらなんか自己肯定感高い子どもになった
自分のこと好きって言っててなんか嬉しい+6
-0
-
115. 匿名 2022/03/02(水) 11:36:26
>>96
友達よりできてなくてもいいんだよ+13
-0
-
116. 匿名 2022/03/02(水) 11:36:43
>>95
なるほど難しいですね。本人が苦手と言うなら苦手も受け止めて…考えるほど難しい!+5
-0
-
117. 匿名 2022/03/02(水) 11:37:06
+0
-0
-
118. 匿名 2022/03/02(水) 11:37:21
>>20
うちも生活態度しか怒らない
優しく諭す→もう一度優しく諭す→強めに注意→かなり強めに注意→激怒
ここまでやっても言い返してきて反抗する時もある
からその時は片付けなかった私物を庭に放り出す
普段はちょっと甘いかなー位あれこれ世話を焼き可愛い大好き宝物世界一と誉め殺し状態
わたし何やってんだろって思う。
DV男になった気分+83
-2
-
119. 匿名 2022/03/02(水) 11:37:34
>>105
自分に似てる子供って可愛く見えるんだよ
嘘じゃなくて本気で可愛いと思ってたんだと思う+8
-0
-
120. 匿名 2022/03/02(水) 11:37:35
もし良いことがあったとしてもそこは褒めずに別の悪いところをあげつらう感じの親だったな…+1
-0
-
121. 匿名 2022/03/02(水) 11:38:28
>>117
②+0
-0
-
122. 匿名 2022/03/02(水) 11:39:04
>>31
優しくて素敵なおばあちゃんだったんですね!
私は祖母から馬鹿にされたり母の悪口を聞かされたりしてたので、それも自己肯定感低い理由の一つなのかな~+23
-1
-
123. 匿名 2022/03/02(水) 11:39:14
>>81
私は「縄跳びは苦手かもしれないけど鉄棒は得意だもんね。全部得意な人なんていないから仕方ないよ。できる範囲で一生懸命やればいいよ」といつも言ってしまう。
努力しなくてもいいんだってとらえてほしくないけど、万能な人なんていないと思っているので。+14
-0
-
124. 匿名 2022/03/02(水) 11:39:45
>>96
いかにも自己肯定感低い人の子育てって感じだね+13
-0
-
125. 匿名 2022/03/02(水) 11:40:12
外に出たらいずれ何かで挫折するから、幼少期の甘やかせるうちは甘やかしたいなーって思ってる私はダメ親なんかなあ。+1
-0
-
126. 匿名 2022/03/02(水) 11:40:18
>>50
うちは逆かなw
親が馬鹿すぎて子どもの方が賢い
息子に二次関数教えてもらったって学生の頃は理解できなかったのに息子の教え方で理解出来た+12
-0
-
127. 匿名 2022/03/02(水) 11:40:25
>>113
そういうお母さんが良かった。明るそう。+5
-0
-
128. 匿名 2022/03/02(水) 11:41:02
>>121
この母親を追い出したい+5
-0
-
129. 匿名 2022/03/02(水) 11:42:41
>>109
鼻のデカさ顔のデカさと体のゴツさなんですよ...+3
-0
-
130. 匿名 2022/03/02(水) 11:44:03
自己肯定感と自意識過剰って違うよね
自己肯定感高い子は人のことも認められるというか素直に人のことも褒めてる
なんと言うかひねくれてないんだよね
そういう子見ると、ああこの子は親にたくさん褒めてもらって育ったんだなってわかる+13
-0
-
131. 匿名 2022/03/02(水) 11:44:32
母親の自己肯定感は誰が上げてくれるんだい+9
-1
-
132. 匿名 2022/03/02(水) 11:44:41
>>20
わかりますよー。
一生懸命やってもできないことは仕方ないけど、毎日の生活習慣的なことは、単にめんどくさいからやらないってふうだから、それをそんな肯定的に指摘は無理+34
-2
-
133. 匿名 2022/03/02(水) 11:44:50
>>96
友達と本人は関係ない
友達がすごいからあなたもすごいって褒め方は変だよ+15
-0
-
134. 匿名 2022/03/02(水) 11:45:07
>>7
だよね
こういう指南書には子供の持って生まれたて性質に応じて接するという大前提が抜けてる
下手したら180度違う対応になるのに
+4
-0
-
135. 匿名 2022/03/02(水) 11:45:18
>>65
気持ちわかるよ。
大して凄いとも思えないけど、何か言ったほうが良いんだろうなー面倒くさいなーって時ある。
私はそういう時、武士が目下の人間を褒めるようなテンションで、演技っぽく「よく頑張りました」とか言うよ。
真顔でも子供は喜ぶから良し!+7
-1
-
136. 匿名 2022/03/02(水) 11:46:02
>>131
子供が褒めてくれない?
娘と息子はお母さんが世界一かわいいって言ってくれる+4
-0
-
137. 匿名 2022/03/02(水) 11:46:49
褒めた方がいいと思って子供を褒めまくってたら、自分で自分のこと賢いって自慢気に言うようになったから、あんまり褒めすぎるのもよくないなと思った。+4
-1
-
138. 匿名 2022/03/02(水) 11:46:56
子供の為だけど
親には言論の自由がない
疲れている+4
-0
-
139. 匿名 2022/03/02(水) 11:47:26
否定されて育った結果自己肯定感が限りなく0に近付きました。自分のこと考えると落ち込むから、考えなくなりました。子供に対しては「好きにして」「困ったら声かけて」の放任スタンスです。正しいかは分からないけど、自分がされたかったようにしてます。+0
-0
-
140. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:07
>>51
保育士になりたいなと思ってたけど、自分が幼い子に与える影響の大きさを思うと恐ろしくて目指すのやめた+21
-0
-
141. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:09
>>1
母親は前向きな言葉をかけてくれたけど父親と祖母が口が悪くてよくひどい言葉をかけられたり喧嘩ばかり見せられてきたり反抗すると叩かれたりしてきた。
そして思春期に自律神経壊して不登校になった。
大人になった今も自己肯定感なんて地の底…
もう上げる必要ないやと諦めて生きてる。
その代わり人と比べない、自分を責めないように心がけてる。+1
-0
-
142. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:36
>>131
ちゃんとやって当たり前
誰も褒めてくれないわ+2
-2
-
143. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:54
>>18
子供が少食で偏食で食べるのもめちゃくちゃ遅くて色々したけどどうしようもなくて、なんでも食べる友人の子供と食事したときに「○○ちゃん(←友人の子)すごいよ、自分でなんでも食べてる!うわーーすごい!!!△△(←私の子)はどう?食べれないの?○○はおいしいって食べてるのに?」と言ったことがあったわ
子供は苦笑いしながら「食べられないー」と言ってたけど、食べる子と一緒だとよく食べますみたいなアドバイスがあったのを知ってたから実践してみたのに、それでもダメだった
このときは「なんで食べられないの!?食べなさい!!○○はあんたより小さい子やのになんでも自分で食べてるよ!好き嫌いしたら大きくならないよ!!」と怒鳴りたくなった…+15
-1
-
144. 匿名 2022/03/02(水) 11:50:33
うちの5歳児は努力大嫌いで褒めても肯定してもほっといても全然やってくれないタイプだったよ。
同世代の子が一般的に当たり前にできてる事(例えば補助輪付いた自転車乗るとか縄跳び飛ぶとかプールに顔つけるとか)ちょっと壁にぶち当たると嫌がってもうやろうとしない。
ネガティブな言葉はかけないように意識しながら育ててきたけど内心は親として焦るし心配もするしイライラもする。
個人だけで済む問題ならまだしもお遊戯会やら運動会などでみんなとある程度足並み揃えないと迷惑かけてしまう系で本人ダラダラマイペースに先生困らせていた時はついにぶちキレて言っちゃった事ある。
周りをみなよ!みんなは頑張って努力や練習をしてるから出来る様になったんだよ?最初から出来てるわけじゃない。
〇〇は努力も練習もしようとしないからできないのは当たり前だよ!そんなんじゃ一生できんわ!って。
ついに言ってしまった。
そしたら見守るだけや肯定的な言葉がけしかしてない頃よりちゃんと努力する様になってくれた。
綺麗事だけで上手くはいかないよなかなか。+8
-0
-
145. 匿名 2022/03/02(水) 11:51:08
べつに出来てないことは『できてないね』って言ってくれていい。自分も勘違いしたくないし。
(井の中の蛙になって恥をかくぐらいなら、親から早期に指摘されておきたい)
ただ、『できてないね』って言うのはいいけど、もし選択肢がある場合はその『出来ないこと』を無理に頑張らせて根性論で何とかしないで欲しい。
うちの親は
『簡単に辞めたら辞め癖がつく』
っていう理論で、親が押し付けてきた習い事(明らかに私に不向きな上に興味もない)とか、辞めたっていいような物を無理に長期に努力させてきた。
向いてないものを『好きでもないのに』長期にやると恥をかきまくるし怒られまくるし、何もいいことなんて無い。
ちなみに私は幼少期から18ぐらいまでずっと親から大嫌いな習い事などを続けさせられて、でも得たものって何も無いと思ってるからその後の人生ではそこまでの時間を取り返すかのように
『極端に辞めグセが酷い人』
になった。
小1から始めた習い事を小2では辞めたくて仕方なかったのに、18まで辞めさせてもらえず、そこまでの時間が本当に無駄だったと思ってるから。
18からは『辞めたい』って思ったらすぐに辞める人になってしまった。+7
-0
-
146. 匿名 2022/03/02(水) 11:51:59
>>135
素敵なママね。見習うわ(^.^)+1
-0
-
147. 匿名 2022/03/02(水) 11:53:21
>>65
本当に凄いときにちゃんと褒められる人って貴重だよ!
どうでもいいことを口先だけで褒める人なら沢山いるけどね。+5
-0
-
148. 匿名 2022/03/02(水) 11:57:10
>>96
褒める時に友達を出さなくていいんだよ
得意なことや出来たことは褒めて、出来ないことも個性として受け入れる
他にたくさん素敵なところあるの、親は知ってるでしょ?そこを褒めればいいんだよ
子供が頑張りたい事をママと一緒に練習するのはいいね!+9
-0
-
149. 匿名 2022/03/02(水) 11:58:17
よその子供としょっちゅう比べられて容姿まで貶されたから、〇〇ちゃんのママになれば?って言い返したら出て行けって逆ギレされたなー。
反面教師にして自分の子供にはきをつけるようにしてる+3
-0
-
150. 匿名 2022/03/02(水) 11:58:38
幼児の頃から子供自身がさ、私のポジティブ発言に対してネガティブにしか返してこないんだよ。
いくらこうしてみようかとか、これもいいよね的な提案してもさ、褒めてもさ全否定なんだよ。どうすりゃいいんだよ、そんな子供の場合は!
素直に受け入れてくれる子供ははっきり言って楽よ!
このトピぬかしてる奴に、うちの子供預けてみたい。まあ、本音なんか出さないだろうし、外面良いから素直なふりすると思うけどね。
はぁ〜、こういう事ぬかす奴〇〇って思う。+7
-1
-
151. 匿名 2022/03/02(水) 11:59:13
うちは旦那が自己肯定感低くてあんまり子どものこと面と向かって褒められない。
2人で話してる時に○○(息子)すごいと思わない?!って私が言った時は具体的に褒めてるのに。
塾のクラスが上がった時、息子は大喜びして帰ってきて私もすごいすごい!って一緒に喜んだのに旦那はクール。
夜、息子が寝た後にもっと褒めてあげたらいいのに私よりあなたに褒められる方が絶対喜ぶよって言うと自分ではすごく褒めてるつもりらしいけど私から見たら全然なんだよね。
これは持って生まれたものと育った環境だから仕方ないしそれも旦那だと思って受け入れてるけど息子にはお父さんこう言ってたよって褒めてたことを伝えちゃってる。
息子はそれ聞いて嬉しそうだからそれでも良いかなと思ってる。
誰も損してないし。+12
-0
-
152. 匿名 2022/03/02(水) 11:59:17
親や家族には貶されてばっかりだったけど、学校の先生や友達の親から褒められてたからそこまで卑屈にならずに育った。+3
-0
-
153. 匿名 2022/03/02(水) 11:59:45
>>102
○○ちゃんは出来るのに私は出来ないって悔しがってたから名前出してしまったよ。でも他の人が言ってるように圧があるし、友達友達わざわざ言わなくてもいいね。やめるよ、ありがとう。+4
-0
-
154. 匿名 2022/03/02(水) 12:01:17
小さい時に親族みんなでカラオケ行って
初めてのカラオケで恥ずかしくて歌わなかったら
デリカシー皆無の父親に『こいつは音痴だから皆の前で歌えない』と大声でバカにされました。
それ以来、カラオケで歌う時は喉が詰まって声が出なくなります。
今は、気を許せる友達とかの前では歌えるんですが、会社や合コンでのカラオケとかは逃げ出したくなります。
他にも馬鹿にされたり否定されたりで育ったので自己肯定感はゼロだし、
似たようなエピソードは数え切れないぐらいあって思い出すと怒りが込み上げてきますが、
このカラオケの件は特に恨んでます。
お子さんがいらっしゃる方、歌は下手でもたくさん褒めてあげてくださいね。+10
-0
-
155. 匿名 2022/03/02(水) 12:01:30
>>153
横だけど良いママっぽいからお子さんには気持ちが伝わってると思う
お互いがんばろう+10
-0
-
156. 匿名 2022/03/02(水) 12:02:07
>>9
叱らない子育てじゃない?
褒めすぎてても、何かしでかしたときや他人への思いやりのない行動などを保護者が気付いて教えるか叱ってれば軌道修正できるのでは+26
-3
-
157. 匿名 2022/03/02(水) 12:02:19
>>1
低学年の息子の担任が、なぜか「こいつは怒って伸びるタイプ」と思ったらしく、小さいことでもガンガン怒ったら登校拒否みたいになり、個人面談で「怒られるのが苦手ですが、誉めると木にでも登ります」と言ったら驚かれた。それ以降、誉めてくれるようになったら毎日すごく楽しくなったらしくて、テストとかでも点が伸びたよ。誉めるって大事だなぁと思った。+14
-0
-
158. 匿名 2022/03/02(水) 12:04:04
「一緒にやってみよう!」と声を掛けても「めんどくせー」やら「うるせー」やら言ってくる子供に効く魔法の言葉を教えて欲しい。。+6
-0
-
159. 匿名 2022/03/02(水) 12:05:54
>>51
昔は物理的に扶養できていればよかったから子供の気持ちは放置の親が多かったけど、今はメンタルもしっかりフォローしなきゃ母親として失格扱いだもんね
そりゃハードル上がるよ+30
-0
-
160. 匿名 2022/03/02(水) 12:06:11
そんな声かけ、大した効果無い。
苦手だからできないんだし、嫌だからやらないんだよ。何かものすごい衝撃的な何かがその子に起こらない限り、いくら一緒にやってもその好みが覆ることはない。
+4
-0
-
161. 匿名 2022/03/02(水) 12:06:14
>>142
うえーん!😭+2
-0
-
162. 匿名 2022/03/02(水) 12:07:57
>>96
それだと常に誰かと比較して他人に対して妬みとか嫉妬の感情を持ってしま恐れがあるよ。
自己肯定感て別に自分が他の人より優れてるからって事じゃないよね?
ありのままの自分をちゃんと認めてもらって育ってきた人のことだと思うよ。+7
-0
-
163. 匿名 2022/03/02(水) 12:09:29
>>131
そこは放置だよね。
そりゃ二人目三人目生まれないわけだわ+8
-0
-
164. 匿名 2022/03/02(水) 12:09:44
>>18
分かってるけど口をついて出ちゃう。
他人の子なら出ないのに何でだろうと思うよ...。+21
-1
-
165. 匿名 2022/03/02(水) 12:09:44
>>148
子供が友達の名前を出してきたから私まで繰り返して言ってしまったよ…。あなたが言ってくれたように出来ないことは個性として受け止めないとだね。子供の見方を誤ってた。>>148さんはきっと素敵なママなんだろうな。ありがとう。教えてもらった事、意識しながらあらためて向き合っていきます。+3
-0
-
166. 匿名 2022/03/02(水) 12:12:04
>>1
うちの親はこの逆で、足の遅さについては何も言わず、勉強に関しては他の子と比べてなじるタイプだった
褒められて育った子は親の喜ぶ顔見たくて勉強がんばってたのかな・・・・
私の子供時代は先生や親を怖い存在と思っていたから勉強してただけで、親に褒められたいと思ってしたことはない
でも自己肯定感はちゃんと育めたし、親の影響ってそこまであるのかな?と思ったりする+1
-1
-
167. 匿名 2022/03/02(水) 12:12:26
>>1
私も運動苦手で親から「どうしてあんたは…」と言われ続けてたけど、自分の運動嫌いは親の自己肯定感を下げる言動のせいなんて考えたこともなかった。私が運動嫌いだったから、以上、だよ。
親が協力して練習してくれないから、前向きな言葉をかけてくれないからって、甘え過ぎ。
この記事の本質ではないけど、読んでてそこが一番引っかかった。+8
-0
-
168. 匿名 2022/03/02(水) 12:12:45
>>164
そりゃ一生懸命、子育てしてるからじゃない?
自分の子には幸せになってほしいし
口うるさくなってしまうのもわかるよ+18
-0
-
169. 匿名 2022/03/02(水) 12:12:49
>>77
まぁ、メイク覚える前は8割ブスだよね
ブスだからといってそこまで落ち込む事はない+3
-0
-
170. 匿名 2022/03/02(水) 12:15:17
>>140
そういうの自覚できるような先生なら問題なさそうなのに、こうして働き手も減っていくんだよね+26
-0
-
171. 匿名 2022/03/02(水) 12:17:45
私は「やればできる子」と言われて育ったけど
やればできるんだからやらなくていっか
ってだらけて何もしない子になったよ+1
-0
-
172. 匿名 2022/03/02(水) 12:18:46
>>131
私はカウンセリングに通ったり本を読んだりして自分で上げようと試みてる
今の母親は子供時代放置だった人が多いから自己肯定感が低い人が多いと思う
結局、そういう人は家族が褒めてくれなきゃ自分でメンタルを上げるしかないんだよね+5
-0
-
173. 匿名 2022/03/02(水) 12:19:36
>>129
それはきついね…+5
-0
-
174. 匿名 2022/03/02(水) 12:20:36
姉と比べられる度にうんざりしたし卑屈になったから、絶対兄弟で比べないようにしてる+1
-0
-
175. 匿名 2022/03/02(水) 12:22:24
>>9
上げすぎも下げすぎもダメだよね。
結局悪い時は叱る・良いところは誉める、それでいいと思う。+44
-1
-
176. 匿名 2022/03/02(水) 12:24:28
>>85
危険だよな。モラハラ・パワハラ・セクハラ・イジメ虐待…などの加害者は、かなり関係あると思う。ある意味、警察が存在を把握してる893より厄介だろうね、普通の人の顔して紛れてるし。
被害者も、かなりの数いると思うよ。
ガルでもトピ何度も立ってるし、国をあげて対策した方が良いと思う。
人生破壊されたり、精神的に病まされたり、ジサツに追い込まれたり…ごく普通の人が狙われて破壊されてる。+31
-0
-
177. 匿名 2022/03/02(水) 12:24:55
>>131
まさか子供から自己肯定感を上げてもらおうと思ってるの?
自己肯定感を身につけてから子供産んだほうがいいんじゃ
子供から褒めてもらおう、愛情を貰おうなんてもってのほか+3
-4
-
178. 匿名 2022/03/02(水) 12:25:54
>>155
ありがとう。そう言ってもらえると頑張ろうって思えるよ。
でも他の人が言ってくれてたように、比較したり子供がそういう風に受け止めてしまうような言い方はやめるよう気をつけるよ。+4
-0
-
179. 匿名 2022/03/02(水) 12:26:10
>>8
これ多いだろうな。
日本の親は世間体とかを気にして(本当は親のメンツ守りたいだけ)子供を責めたりしがちだし。自分より下がいると安心なんだろうな。+42
-0
-
180. 匿名 2022/03/02(水) 12:28:32
両親ともに足が速いのに子どもが遅いって相当レアじゃない?
速くなくとも普通にはなれるはず。体重重そう。+0
-2
-
181. 匿名 2022/03/02(水) 12:30:40
>>20
ママはもう、何度も優しく言ったよ‼︎って怒ってしまう…完全に自分の感情なのはわかってるんだけど、怒られるのが泣く程嫌なら素直に聞いて欲しいよ。一度イライラしだすと感情に引っ込みがつかなくてしんどい。+92
-0
-
182. 匿名 2022/03/02(水) 12:31:24
褒めたら調子のるし難しい。
+1
-0
-
183. 匿名 2022/03/02(水) 12:33:36
>>40
別に平日やれって話じゃないでしょ
土日のどちらかに一緒に走るとか公園の鉄棒やったり庭で縄跳びしたりとかそんなレベル。しかも母親じゃなくても父親だっていいんだから別に無理な話じゃないよ。+8
-0
-
184. 匿名 2022/03/02(水) 12:36:36
>>92
でも母親の影響って凄く大きいんだよ。
父親も含めてだけど、幼児から成人するまで親権を持ってて一番そばにいる大人の影響力が強い事は無視出来ない。
私も子供の頃毒親に悩んでて他の身近な大人に頼ってた時期もあったけど、親じゃないからこれ以上力にはなれない、責任も取れないって見放された時「親」の権限や影響には抗えないと感じた。
今の時代核家族も多いし友達も身内のように親身になってくれるわけじゃないし頼っちゃいけない風潮。親が酷いと子供は逃げ場がないし病むよ。
親も完璧な親は無理でも子供を下げたり蔑んだり悪い事を吹き込むのはほんとやめて欲しい。+6
-5
-
185. 匿名 2022/03/02(水) 12:36:40
>>158
「お母さんこれやり方わからないんだけど、どうやるかわかる?」+1
-0
-
186. 匿名 2022/03/02(水) 12:39:34
>>82
自己肯定感低いからその気になんてなれないよ+6
-2
-
187. 匿名 2022/03/02(水) 12:39:55
>>92
だから子供を作るハードルが上がって少子化が加速するんだよ
日本は母親だけに責任を負わせて自分で自分の首を絞めてるよ+11
-0
-
188. 匿名 2022/03/02(水) 12:41:52
>>181
わかります。こちらだって最初から怒ってるわけじゃないんだよね。何度言ってもやらないから激怒になる。母親だって人間だから自分が言ったこと全く聞いて貰えなかったりヤダとか反抗ばかりされたら自己肯定感下がるし。母親の自己肯定感は誰が上げてくれるんだろ。+41
-0
-
189. 匿名 2022/03/02(水) 12:42:38
>>19
私は中学校から自分が勉強できることに気付いたけど、中学校って、運動できる子よりも勉強できる子の方が一目置かれるから、その点では自己肯定感は高くなったな
家で人格否定されたりして育ったけど、家以外の人の評価にいろいろ助けられたよ
高学年以降は、家庭以外からの評価も影響が大きいと思う
+32
-0
-
190. 匿名 2022/03/02(水) 12:46:03
>>20
このコメントに対するみんなのコメントに激しく共感する!
ゲームについてとか、片付けについてとか、
何度言ってもダメだよね…
今朝も激怒してしまった
でも、きっとどのお母さんも一緒だと思う!
近所からも怒鳴ってる声聞こえてくるもん!
って自分にいつも言い聞かせてる笑+37
-1
-
191. 匿名 2022/03/02(水) 12:48:32
苦手?って子供に聞いちゃうわ…+0
-0
-
192. 匿名 2022/03/02(水) 12:49:36
>>12
私もない!
けど両親の事大好きだし、周りの大人からしょっちゅうあなたは親に愛されて育ってるのがみて分かる。と言われてた。担任の先生とか。
褒められた事ないけど否定もされた事ないし、マイナスだろうけど怒られた記憶もない。好きなように生きなさいと言われてたここまできたわw
自分自身は子供をしょっちゅう怒鳴っちゃうし、否定してしまう時もある。その度に自己嫌悪…
でもフォローはしてるつもり。
自己肯定感ってその子の性質によるんじゃないかなぁ。+2
-6
-
193. 匿名 2022/03/02(水) 12:50:19
>>123
うちもそんな感じ。苦手なこともあるけれど、練習して出来るようになったこともたくさんあるしね。鉄棒出来る子もいればスイミング出来る子もいる。姉妹なので習い事を同じものばかりではなく、本人の好きなことも選んでる+2
-0
-
194. 匿名 2022/03/02(水) 12:53:46
>>8
親自身も辞め方がわからなさそう
正解がわからないからこそ、結局自分がされてきたんだから大丈夫とか、そういうもんだという結論に流れつく
+8
-0
-
195. 匿名 2022/03/02(水) 12:58:19
>>181
わかります。全く一緒です。優しく「そろそろ○○の時間じゃないかい?」とか言ってるときはスルーされ続けて何回目かに大きな声で言ったらやっと少しだけ認識される。
そして子供たちはお父さんに言われるとわりとすんなりテキパキと動くから夫も「○○(私)はキーキー言いすぎなんだって。」って言われてさらに腹が立つ。+30
-0
-
196. 匿名 2022/03/02(水) 13:03:43
現実を冷静に受けとめて、何がしたいか向いてるか共感的に考えるといいらしい。漠然とした理想の達成の為に虚しい努力を続けたら疲弊する。+2
-0
-
197. 匿名 2022/03/02(水) 13:08:58
>>20
先達として言い続けるけど最終判断は本人に委ねる。その行動の報いを受けるのは本人だから。
取り戻せるうちに失敗した方がいいと思う。+3
-0
-
198. 匿名 2022/03/02(水) 13:10:27
ブスは笑うなはどうですか?+0
-0
-
199. 匿名 2022/03/02(水) 13:11:51
>>3
こうやって育てられた人が母になった時にどんな子育てしてもダメ出しされるのに耐えられるのかもね。+3
-1
-
200. 匿名 2022/03/02(水) 13:16:52
>>185
口が達者なので「お母さんがわからないなら私がわかる訳無いでしょ!大人なのにしっかりしてよ!」と返答がきます。+1
-0
-
201. 匿名 2022/03/02(水) 13:23:17
>>74
友達にちょいブサだけど家族に可愛い可愛いって育てられた子がいる(親に怒られたことも1度もない)
でも自分のレベルが可愛いと思ってるから周りの子もみんな可愛いし、ブスはほとんどいないと思ってる笑
愛されて育ったからか愛嬌もあるし、性格もよくてみんなに好かれてるから育て方っていうより生まれ持った本人の性格もあるんだろうなって思う+32
-1
-
202. 匿名 2022/03/02(水) 13:25:00
>>53
可愛いw+35
-0
-
203. 匿名 2022/03/02(水) 13:30:28
>>159
本当そうだね
寄り添う育児とか叱らない育児とかもねぇ…
私は昭和の子育てって感じで程よく適当に育てられたけど、親の言葉にムカついたり傷ついたりしても、まぁそれも人生だよなって感じてたわ
あんまり過保護にしすぎるのも子供が弱っちくなりそう
この話は、過保護とはまた違う話だとは思うけど、線引き難しいよね+23
-0
-
204. 匿名 2022/03/02(水) 13:33:24
頭ごなしに否定したり無視はしないで欲しい
うちの毒親たまにしか家にいなかったがいるときはこんな感じ。
私は自己肯定感かなり低いです
全く自信が持てず人の顔色読むのだけ得意です+3
-0
-
205. 匿名 2022/03/02(水) 13:45:05
>>74
息子の友達の子がそう。
その子の場合は「育て方かな」って思う。親がとにかく過剰。
そしてうちの子は大人しめの性格なので、その子にうまく使われている気がしてモヤモヤ。。
+7
-0
-
206. 匿名 2022/03/02(水) 13:45:18
自己肯定感って高すぎる人も苦手+6
-0
-
207. 匿名 2022/03/02(水) 13:55:08
子育てしてみて思ったけど、本当に正解がないから難しすぎる!!!!
産んだら育て上げる責任もあるから頑張るけど、これを2人、3人としてる人すごいな〜って思う。
1人で十分だわ…+8
-1
-
208. 匿名 2022/03/02(水) 13:55:13
>>11
早く謙遜しなきゃいけない、褒められても否定しなきゃいけないような文化なくなってほしい
日本人が自己肯定感低いのって、親や家庭のせいだって言われるけどそもそもは文化のせいだと思う
人前で謙遜したり低姿勢な振る舞いをすれば「謙虚で偉い、いい子」と褒められる
こうやってとにかく低姿勢な人間が良しとされる社会で子供の頃から育つ
そんなの卑屈な人間になるに決まってる+58
-2
-
209. 匿名 2022/03/02(水) 14:09:56
こういうの読むたび自分に呪いがかかっていく。
あ、あの時読んだ言ってはいけない言葉を言ってしまった、って。どんどんどんどん。
本当しんどい。
+5
-0
-
210. 匿名 2022/03/02(水) 14:18:43
>>96
子どもが友達が〇〇が上手い、〇〇ができてた、って話してきたところかな?
私だったら、「友達〇〇ができるんだね!」で終わるかな。
なんでもかんでも無理矢理褒めなくていいと思う。
もし声かけるなら「あなたも〇〇頑張ってるからできるもんね!」とか子どもが頑張ってることで褒めるかな。+3
-0
-
211. 匿名 2022/03/02(水) 14:19:26
何度お願いしてもかたづけしないとき、イライラして、使ったものを元に戻すことすらできないの?っていってた。
こんな言い方をしてると自己肯定さがって、将来片付けができない人になるということなのかな?+2
-0
-
212. 匿名 2022/03/02(水) 14:23:27
>>9
自己愛って褒められた結果そういう風に育つの?
私の周りの自己愛は逆で家庭環境が悪くて
子供の頃から我慢を強いられてた人っていうイメージ。
いつも他人の粗探しして「ズルい」って僻んでる。+48
-0
-
213. 匿名 2022/03/02(水) 14:25:05
>>9
自己愛はまずは愛着障害で男性に多いんじゃなかった?子供の主観で充分に可愛がられてないと感じる親子関係。
育つ過程では本人の意思を無視して親の言いなりにさせる。だいたい親がモラハラ。+32
-0
-
214. 匿名 2022/03/02(水) 14:26:21
>>201
それはあると思う。
同じ親に同じ言葉を投げかけられても
人によって取り方は色々。
ポジティブに受け取るかネガティブに受け取るか。
その子に応じて親が言葉を選べばいいんだけど
専門家でもないなら難しいよね。+15
-0
-
215. 匿名 2022/03/02(水) 14:30:24
>>30
うちの年中の子が一時期そうだった。お友達から下手くそって笑われたことが原因だったよ。
えー!こんなに上手なのに⁈こことか、こんな色使って綺麗じゃん!
みたいに、具体的なポイント上げて褒めまくって、こんなに良い絵なのに下手なわけないでしょ!って壁に貼ったりしてました。そうかな〜?とか言いながら嬉しそうにしてた。
でもせっかくそれで持ち直しても、毎回バカにされたり笑われたりされてネガティブになるので、もう最後は「○○ちゃんは意地悪なんだね、もうその子の言うこと気にしないほうがいいよ。意地悪なこと言うほうが悪い、あなたは何も悪くないんだし、上手にできてるんだから」って言った。
それからおさまったよ。あと、いい機会だったので、子供にもお友達が頑張って描いたものをバカにしちゃいけないんだよ、言われたら悲しいもんねって教えた。+22
-0
-
216. 匿名 2022/03/02(水) 14:38:43
>>8
あー!なんかめちゃくちゃ納得。習い事してて、失敗すると必要以上に怒られるのに試験に受かって級が上がっても褒められる事はなかったんだよね。基本的に褒められたり肯定されることってなかった。そう言えば母方の祖母には可愛がられた記憶ないや。子供があまり好きじゃないらしい。あなたのお陰でスッキリした。ありがとう。+54
-0
-
217. 匿名 2022/03/02(水) 14:42:18
>>210
はい。園から帰宅後、急に悲しい顔をしたので聞いて見ると「友達ちゃんは○○できるけど、私はできないの」と。そんな事ないし、その事でお友達に嫌な気持ちを持ってもらいたくなくて「そうなの?でも娘ちゃんも○○上手だよ!」とか上記のような事を言って励ましたつもりだったんですけど、読み返すといらない事も言ってしまってたなと思いました。
>>210さんの褒め方、今度言ってみます!ありがとうございます。+2
-0
-
218. 匿名 2022/03/02(水) 14:50:21
これね、親の方もあるけど
ある一定の子どもは元から肯定できる能力が低くて
どうやっても難しいっていう人があるような気がする
そういう子も、今のADHDみたいに見つける方法と対処法がわかるといいな
と思う
素人の親の能力では解決できないような気がするんだよね+4
-0
-
219. 匿名 2022/03/02(水) 15:05:09
>>1の記事読んだけど、まず自己肯定感と自己効力感の区別を知ってから書籍にしてほしい。話はそれからだ+0
-0
-
220. 匿名 2022/03/02(水) 15:11:28
こう言う記事で思うけど世の中100vs0で正しいことってそんなにないと思う。
ポジティブな声がけばっかでも結局勘違いだったり、社会に出た時の現実で傷つく子は傷つく。
上げてあげて、たまに小さく落とすくらいのバランスがちょうどいいんだよ。+4
-0
-
221. 匿名 2022/03/02(水) 15:16:39
>>53
すごくいいこだね。家の子も足遅いからお手本にさせてもらうよ。+20
-0
-
222. 匿名 2022/03/02(水) 15:19:48
>>209
わかるわかる。あれ言ったらダメこれしたらダメ母親はまず子供の全てを受け止めましょう感情的になるのはやめましょう、ってね。まるでロボットのよう。
今日もやったらダメなこと全部してしまった…と寝る前に後悔して明日は優しくしようと思うけど結局できない。
コロナ禍で友人と気軽に会うこともできないし休園休校で一日中子供と向き合い続ける生活。今が一番しんどいときなのかも!+4
-0
-
223. 匿名 2022/03/02(水) 15:21:53
>>17
私も足短い、胸小さい、お尻大きい、タレ目など言われて大きくなったから自己肯定感低い。
ってか、お前が産んだんだからお前の遺伝子のせいだろ!って今なら言えるけど当時は無理だった。+14
-0
-
224. 匿名 2022/03/02(水) 15:28:59
>>222
「どんな子どもも受け止められるお母さんになりましょう」って
言ってるんだから
本当は「どんなお母さん」も受け止められていいのよ!!!
少しくらい違っていてもいい
人生に正解なんてないのに(あの人の生き方は不正解、なんて普通に
生きてたらないでしょ?)
なのにお母さんだけは、これはダメ、あれはダメ、これが正解、って
しばりつけすぎ
ちょっとおかしくても「子どもが大きくなって外の人や社会で
教えてもらえばいいこと」っておおらかに考えていけたらいいと思う
自分で大切にしたいことをとことん大切にしていたら
それは子どもにも伝わると思う
専門家の言うことが、自分にピンとこなかったら、それは切り捨てていいと思うよ+5
-1
-
225. 匿名 2022/03/02(水) 15:30:06
>>223
ヨコ
悪口が外見だけなんだから、中身には言えなかったんだな、と思えばよし+3
-0
-
226. 匿名 2022/03/02(水) 15:31:22
>>17
いやいや、見た目に関してはお前らのせいじゃ
と言ってやりたい。+27
-0
-
227. 匿名 2022/03/02(水) 16:06:24
>>19
自己肯定感低くて親に褒められたいがゆえに勉強とかスポーツとか頑張る子もいる!
私は毒親育ちであなたはダメって植え付けられて育てられたからとにかくなんでも頑張った…でも褒められたことないし自己肯定感最悪なアラフォーです。+9
-0
-
228. 匿名 2022/03/02(水) 16:11:34
>>92
でも母親がどう関わるかが大きい影響を与えることは事実。今いい大人で母親との親子関係の悩みでカウンセリング通ってるけど、やはり精神面に影響を与えるのは母親と言われた。+3
-0
-
229. 匿名 2022/03/02(水) 16:18:25
>>41
真面目に言うと
まずはとにかく色々な価値観に触れさせるのがいいと思う。
今の中学生はSNS等のせいでルッキズムに侵され
華奢で顔が小さくて可愛い子こそ至高、それ以外はモブ
といった極端な価値観に陥りがち。(大人にもいるけど)
でも映画を見たり、
小説を読んだり、
お笑い芸人の舞台を見に行ったり、
格闘技を習ってみたり、
山に登ったり、
海外に行ったりして、
自分の価値観は世界に沢山ある中の一つに過ぎないんだということに
気付いてくれたら目が開くことがあると思います。
映画なら「ワンダーきみは太陽」
ミュージカルなら「ヘアスプレー」「キンキーブーツ」
等からお勧めいたします。
それと並行して眉毛を整えたり
似合うファッションを研究したりすれば、
お嬢さんも少しずつ自分の好きな自分になれるのではないかな?
と思うのですがいかがでしょうか。+25
-0
-
230. 匿名 2022/03/02(水) 16:38:01
>>5
しかる時はどうしてますか?+2
-0
-
231. 匿名 2022/03/02(水) 16:39:47
>>157
怒られて伸びる子なんて滅多にいないのにね。
怒られて伸びた子は怒られつつ褒めるのアメムチをかなり上手くやられただけ。+7
-0
-
232. 匿名 2022/03/02(水) 16:49:20
>>47
甘える機会がほとんどなかったとか?褒めてもらえてないとかなのかな?+6
-0
-
233. 匿名 2022/03/02(水) 17:51:11
>>17
唇が厚いのってセクシーだし、情にあつい方っていわれて、良い意味だらけなのに。
周りに良いこと言ってくれる人間を増やしていきたいですね。
家に帰ると呪いの言葉をかけてくる人間がいると辛いですが
自分自身を褒めるノートをつけると良いっていいますよ。
負けないで。+8
-0
-
234. 匿名 2022/03/02(水) 17:51:22
>>1
塾の講師してますが、本当に勉強してない子の模試の結果が悪かったら、こっちも親と一緒になって叱るしそういう指導するけど、本気でやってる子を理解しようとしない親には子供の目の前で、あなたが間違ってますよってはっきり言う。
だから他の人よりクレームが多いんだけど変えるつもりない。頑張ってる子が報われる世の中であってほしい。+7
-0
-
235. 匿名 2022/03/02(水) 18:02:53
>>17
唇が厚いのってセクシーだし、情にあつい方っていわれて、良い意味だらけなのに。
周りに良いこと言ってくれる人間を増やしていきたいですね。
家に帰ると呪いの言葉をかけてくる人間がいると辛いですが
自分自身を褒めるノートをつけると良いっていいますよ。
負けないで。+0
-0
-
236. 匿名 2022/03/02(水) 18:56:24
わかっててなるべく言いたくないけど怒ってしまって反省ばかりだわ
今日も持って帰ってきたテストが悪くて勉強させようとしても全然しないから怒ってしまった
無理にさせて勉強嫌いになっても、、と思うけど、ほっといてもしないし
本当どうしたらいいんだろうね+1
-0
-
237. 匿名 2022/03/02(水) 19:20:04
>>19
これは凄く思う。
現在低スペな私も自己肯定感が高めなのは、小学校の時に勉強やスポーツ出来て周りに凄い凄い言われてたからだと思う。ネグレクト気味に育った旦那も小学生くらいまでは、どこ行っても誰よりもチヤホヤされて可愛い言われて甘やかされたから、今はただのおじさんのくせに揺るがない自信を持ってる。
私も旦那も家庭内では悲惨だったので、家庭以外の場所で自信を持たせてもらえたのは良かったです。+12
-0
-
238. 匿名 2022/03/02(水) 19:21:26
>>70
IQ120の人も80の人も、同じ一般人扱いだから話しがかみ合わないときあるよね+0
-0
-
239. 匿名 2022/03/02(水) 19:36:07
>>231
お返事ありがとう!
怒られて伸びる子ってメンタルすごいなって思ってたけど、確かにそうだね、きっといいタイミングで飴を与えられてたんだね。うちはどっちかというと飴飴飴飴飴の中に時々ムチをドカンが効くかな。
コロナのせいで個人面談が全然なくて、子供の特性を伝える機会が全くなかったから、先生たちも自分たちだけで見極めなきゃいけなくて大変だろうなと思ったよ。+0
-0
-
240. 匿名 2022/03/02(水) 19:42:34
優秀な遺伝子が欲しいだけの奴は子供なんか産むな+0
-0
-
241. 匿名 2022/03/02(水) 20:03:27
>>3
あれもダメダメダメ
これもダメダメダメ
キミの為だめだめ…+7
-1
-
242. 匿名 2022/03/02(水) 20:07:47
>>1
あれもこれも言っちゃダメとか、
親の肯定感を下げにくるのはいいんだろうか。
+3
-0
-
243. 匿名 2022/03/02(水) 20:11:13
>>36
褒める所は褒めて、叱るべき時には叱る。
しちゃいけない事をした時にしっかり叱ってくれるのも愛情だよね。
+4
-0
-
244. 匿名 2022/03/02(水) 20:32:25
>>156
マイナス付くだろうけど
長男長女に多い+0
-0
-
245. 匿名 2022/03/02(水) 20:39:02
>>1
他人と比較すること+0
-0
-
246. 匿名 2022/03/02(水) 21:26:29
私は心配性で過保護の親に「危ないでしょ」「できないでしょ」って言われ続けてたよ。
年頃になっても「危ないからダメ」って色んな事止められ続けてたから、すごく臆病で何もできない人間になってた。
働き出してからやっと成長できた気がするけど、この育て方は大失敗だったよって親に言いたい。+3
-0
-
247. 匿名 2022/03/02(水) 22:14:20
私は元々自己肯定感が低くかったけど、夫がめちゃくちゃ高くて、こどもたちも高い。
みんなが「ママはすごい、ママはかわいい、ママは世界一」とみんなで言ってくるので、自分も最近高くなってきてる。+1
-0
-
248. 匿名 2022/03/02(水) 22:34:00
>>241
言うことききなさーい!+3
-0
-
249. 匿名 2022/03/02(水) 22:34:58
自己肯定感高すぎるのも困り者だよな+1
-0
-
250. 匿名 2022/03/02(水) 22:36:36
私は父さんがいつも怒ってる人だったから怒られないように怒らせないようにばかり考えてた子供時代だった。
自分が親になると父さんのキ◯ガイぶりに恐ろしくなった。あのク◯野郎こんな事で子供に感情ぶつけてやがったのかって。+0
-0
-
251. 匿名 2022/03/02(水) 22:55:39
>>195
わかります!!
そこで夫の言葉にイラッとするのも同じです!
優しく5回くらい言って、6回目で割と強めに言う、8回目くらいに激怒してしまいます。
「親なんていつ死ぬかわからないんだから、身の回りのことは自然にできるようになってほしい」とことあるごとに伝えてますが、あまり効果なし。
アンガーマネジメントの講座も3万円払って行ってきましたが、いまいちでした。+10
-0
-
252. 匿名 2022/03/02(水) 23:46:25
三年生の息子
幼児の時から習い事や遊びや勉強も
共通して「見て見てー」と言われると向き合って、無理な時は理由言って謝って、ちゃんと出来てたらめっちゃ褒めて、微妙な時は一緒に改善策練る、ってやってたら実力も上がって自己肯定感高くなりました。
ただ最近、容姿に関して何言っても自己肯定感低く…ほっとくべきか何か良い声がけがあるのか悩んでます。私の肯定的な意見も、親フィルターによるもので信用ならないと思われています。。+3
-1
-
253. 匿名 2022/03/03(木) 00:37:45
>>5
いくら叱ってもすぐにまた同じことをしたりするときはどう言ってもらうと良かったですか?
障害のせいで悪いとわかってても体が動いてしまう問題行動のときに、思わず怒ってしまいます。+8
-0
-
254. 匿名 2022/03/03(木) 00:46:59
>>11
人によるよね。何年か前にエレベーターで親子が乗ってきておせじでその子のこと褒めた知り合いらしき人がいたんだけど、その返し方が母親がクッソ生意気だった。そのおせじを全面的に受け入れてるんだけど、可愛げなくて自己肯定感高そうで当たり前みたいな感じで、知らない親子なのにいらっとしたわ。その知り合いらしき人も言って損したって感じだったわ。+0
-2
-
255. 匿名 2022/03/03(木) 01:04:27
>>31
同居にはそういったメリットがあるから今、祖父母と同居の話が出ているが私は同居したくない、、、
子供にはいい環境なんだろうけど。+2
-0
-
256. 匿名 2022/03/03(木) 02:22:36
>>212
横
私が知ってる人もそんな感じ。
自己愛によくある初対面でいきなり重い身の上話をしてくる人だったけど、家庭環境悪くて親も下の子だけ構うタイプだったって話してた+6
-0
-
257. 匿名 2022/03/03(木) 07:55:54
そりゃあ過干渉でしょう+2
-0
-
258. 匿名 2022/03/03(木) 08:31:58
>>74
褒め方こそ難しいからね。+0
-0
-
259. 匿名 2022/03/03(木) 08:46:30
努力や根性で成り上がった親も自分の子なら出来るはずと押し付けがち
スポーツとか
+0
-0
-
260. 匿名 2022/03/03(木) 08:49:40
>>212
そう
羨ましい気持ちが反転して恨みの気持ちに
他人と自分比べすぎ
自分が好きじゃないことを認めてない
アンビバレンスな心を持ってる
プライドが高いし負けたくない
親の育て方より気質もある
遺伝とか+0
-0
-
261. 匿名 2022/03/03(木) 09:11:43
スポーツができるとか勉強ができるとかより
何より見た目がいいのが1番自己肯定感高くなるとは思う+0
-1
-
262. 匿名 2022/03/03(木) 09:25:32
自己肯定感のためなのか、子供ができていない事をできているって誉めるママが幼稚園にいた。その子が字を間違えても「大丈夫あってるよ上手♪」って感じで。友達をつきとばしても「間違えちゃったんだよね大丈夫みんなわかってくれるよ♪」って感じで謝りもさせない。
その子、学校で人に何かを指摘されるとすごい怒るように育っている。たとえば誰かが「ここの問題違ってるよ」とか「ゴミ落ちてたよ」って教えてあげても「なんでそんな事言うの!一生懸命やったのに!」って怒り出すらしい+0
-0
-
263. 匿名 2022/03/03(木) 09:53:24
ほめるようにしてたけど過保護もダメみたい。
上の子は心配で先回りして失敗させないように過保護にしたら自信のない感じになった。
+0
-0
-
264. 匿名 2022/03/03(木) 09:54:49
>>11
ほめられたら、ありがとうございます。って謙虚っぽく言うよ。+0
-0
-
265. 匿名 2022/03/03(木) 10:00:14
>>85
これは自己愛ではなく自己愛性パーソナリティ障害じゃない?
自己愛は達観してくると他人を包むような愛情が出せるようになる。+2
-0
-
266. 匿名 2022/03/03(木) 10:40:08
>>19
私毒親育ちで褒められたくて小学生のころは基本100点。90~が当たり前だった。でも100点取れても、前回92点だったけど今回98点取っても、褒めてもらえることなんてなかった。なんなら98点で褒めてもらえると思うなって言われた。中学に上がってからは頑張っても褒めてもらえない、努力したって見てくれないって悲しくて苦しくて頑張るのをやめた。小学生の頃はあんなに成績良かったのにってグチグチ言われて、どんどん心が荒んでいった。
自己肯定感なんて当時はなかった。ただ褒めてほしかった。見てほしかった。凄いね頑張ったねって頭を撫でてほしかった。+4
-0
-
267. 匿名 2022/03/03(木) 10:47:03
>>247
うちの子も、「今日もママ可愛いね、今日のお洋服似合ってるね、髪切ったらもっと可愛くなったね」とか言ってくれる。
私は自己肯定感低くて、子供は高い子になって欲しかったから褒めることを心掛けてたら子供も私に行ってくれるようになって、主さんと同じように私の肯定感も上がってきてる!!+2
-0
-
268. 匿名 2022/03/03(木) 10:48:18
自分がめちゃくちゃ自己肯定感低いから子供にはこうなって欲しくなくてこのトピ参考にしに来ました~
自分はそんなに親にけなされたことなくて過保護にされたこともないんだけど、兄と弟よりは大事にされてないなって感じながら生きてきました。あとスポーツできなかった訳じゃないけど、とにかく勝敗がハッキリしてるスポーツやったことないって気づいた。人生で「勝ったー!」と思った経験が全くない。
その辺りが自己肯定感低い原因かな?と思う+1
-0
-
269. 匿名 2022/03/03(木) 10:50:09
>>31
私も母親から虐待じみたことをされ罵倒されていたので
基本的に自己肯定感低すぎて
学校生活はかなり困りました。
今は良い年齢だけど
いまだに仕事で他人から覆えされたり
他人に流されやすいと思う…
今は自分にも子供が居るので
自分のようになってほしくないので褒めすぎている気もするが
やめられない。+1
-0
-
270. 匿名 2022/03/03(木) 11:17:40
>>242
そういうことですよ
自己肯定感のない者が自己肯定感のある子どもに育てられるはずないじゃないですか
手先の子育て論に振り回され、我を見失ってる母親も多いんじゃないかと危惧します
どんな子どもも受け入れられるように、どんな母親の在り方も受容されるべきだと思う
(犯罪とか虐待は違うよ)
母親がまず自分の感情や感覚を大切に扱うことが第一歩
そしてそれは、人それぞれ違ってていいんだから+3
-0
-
271. 匿名 2022/03/03(木) 11:53:59
>>213
うちの兄がまさにそれ。自分の事しか考えられない。
父親がそれでキーキーなってるけど、そんな育て方したからだろ。兄は被害者だと思ってる。
+1
-0
-
272. 匿名 2022/03/03(木) 12:20:38
>>188
本当は旦那であって欲しいよね。
ただ抱き締める、とか、恋人だった頃のように頭ポンポンだけとかでもかなりメンタル安定するもん。
うちは全くスキンシップしてこないから説明して週一でもいいから私にスキンシップしてって言った。
最初だけでまた何もなくなった…+2
-0
-
273. 匿名 2022/03/03(木) 12:35:44
>>242
ほんとそれ。
子供が産まれてから自分の自己肯定感が下がりまくりだよ。
もう子供の自己肯定感をあげる為に何をすればいいか気にしないことにした。
+1
-0
-
274. 匿名 2022/03/03(木) 13:40:23
子供を褒めても高校生の子供から褒め方が下手、褒められてる感じがしないとダメ出しされるよ
中学生の頃からそんな感じ
私の頃は褒められることさえなかったのに…+2
-0
-
275. 匿名 2022/03/03(木) 13:44:45
>>274
悲しいね
明治の教育勅語を読んだら、真っ当なことだけ書いてあった
復活したらいいのに+2
-0
-
276. 匿名 2022/03/03(木) 14:20:54
>>9
自己愛にさせる親ってまさに褒めない親だよ
親が褒めてくれない子供は承認を外に求めるようになるから
ねえねえ私すごいでしょ?!見て見て!!って距離なし会話泥棒になったり他の子が褒められてると拗ねたりするのはこういうタイプ
親に健全に承認欲求満たせてもらえてる子は褒められるため躍起になる必要がないから穏やか+2
-0
-
277. 匿名 2022/03/03(木) 16:11:45
>>232
その通りです。あとは失敗が怖くて(親に叱責される、鼻で笑われるので)資格にしても就職にしても自分の能力よりも低い絶対合格できるものにしか手が出せません。結局無気力となりニートになりました。+3
-0
-
278. 匿名 2022/03/03(木) 19:59:02
あんたはこれ(これくらい)でいいんだよ。みたいな事を親に言われ続けてきたから、「自分はもっとやれる、もっと出来る」という意識が低い。
キラキラと可愛い子や夢を叶える子を見ても、自分はこんなんだから。と思ってしまう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分を信じ、強く生きていくうえで、自己肯定感は欠かせない。子どもの自己肯定感をいかに育むかが子育ての重要なポイントであるが、実はお母さんの何気ない一言によって、これらは高まることも下がることもある。親として子どもに対し、どのような言葉を口にすべきで、また、口にすべきでないか。3男1女を東大理三に合格させ『子育ては声かけが9割』の執筆者である佐藤亮子氏が、子どもの自己肯定感を高める声かけについて紹介する。