ガールズちゃんねる

吃音がある人をどう思いますか?

495コメント2022/03/21(月) 02:02

  • 1. 匿名 2022/03/01(火) 13:34:48 

    みなさんの周りに吃音、言葉に障害がある方はいますか?わたしは吃音という言語障害があります。人に名前を聞かれたり、挨拶ですらうまく言葉が出てこなかったりします。
    普通に話せる人達は言葉をすらすら話せない人をどう思うのか気になりました。
    吃音がある人をどう思いますか?

    +237

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/01(火) 13:35:21 

    そういうタイプがクレーマーだと苦労する

    +16

    -207

  • 3. 匿名 2022/03/01(火) 13:35:30 

    ゆっくり待って聞くから大丈夫だよ。

    +1320

    -18

  • 4. 匿名 2022/03/01(火) 13:35:55 

    治療方法ってないの?

    +19

    -36

  • 5. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:10 

    私は全然気にならない

    +804

    -17

  • 6. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:32 

    >>1
    どもり?気にしなくて平気だよ。言葉が出てくるまで待つよ。完璧な人間なんていないんだよ。

    +907

    -28

  • 7. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:38 

    >>1
    吃音を分かっていなかった頃は、大丈夫かな?とか思ってた。
    今は吃音なんだなって理解できる。

    +630

    -6

  • 8. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:47 

    先に言ってくれるとありがたい
    そう言う意識持ってるとスムーズに行くことも多い

    +510

    -7

  • 9. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:51 

    身近にいないかな
    小学校低学年の頃はいたけど、その人は高学年になる頃には完全に治ってた

    +21

    -20

  • 10. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:52 

    別に吃音のある人だなと思うだけ。
    職場にいたし、姪っ子もそうだけど普通に会話するだけよ。

    +509

    -8

  • 11. 匿名 2022/03/01(火) 13:36:52 

    緊張してるのかなって思うぐらい

    +254

    -3

  • 12. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:00 

    友達にもいるけど全然気にしてない。ワアーッてしゃべられるよりゆっくりお互い話せばいいし。

    +250

    -9

  • 13. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:01 

    そういう方だと思うだけで別に何とも思わない
    ゆっくりお話しするのを待つよ

    +250

    -5

  • 14. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:20 

    正直に言うと最初は違和感ある
    でも中身を知ったら気にならない

    +201

    -7

  • 15. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:24 

    小さい頃に、友達に吃音ある子がいて、ずっとその子の喋り方を真似してたら直らなくなった、みたいな話を思い出す

    +7

    -56

  • 16. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:27 

    >>2
    完全なイメージで申し訳ないんだけど、吃音の人って話すこと自体が不得意そうなのにクレーマーの人っているの?

    +29

    -26

  • 17. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:34 

    >>1
    いろいろ大変だなと思うくらい
    嫌なことされてる訳じゃないし気にならない

    +205

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:43 

    障害、吃音と聞いてたら、配慮しようと思うけど、知らなかったら、どうかしました?みたいな反応しちゃうと思う。

    +13

    -41

  • 19. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:51 

    世の中にはいろんな人がいるからね
    うまく言葉がでない人もいるんだなくらい
    初対面で予備知識がない状態だと少し戸惑うかもしれないけど何度か話せばああそうなんだと

    +178

    -4

  • 20. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:53 

    申し訳ないけど恋愛対象にはならない

    +22

    -85

  • 21. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:54 

    周りは本人が気にしてるほどなんとも思ってない
    自分が喋りだすと静かになって威圧感すごいように感じてしまうかもしれないけど、しっかり聞き取りたいからみんな集中してるだけだよ

    +206

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/01(火) 13:37:56 

    >>1
    吃音では無いけど子供が場面かんもくで、何で挨拶しないんだって思われたり不機嫌なのかなって勘違いされたりしてたのがかわいそうだった。

    +152

    -7

  • 23. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:12 

    小学校の時同じクラスにいた。その時は「吃音」て知らなかったけど大人になった今、ああそういう障害だったんだって分かった。
    全然気にならないですよ。

    +149

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:23 

    私が担当してもらった自動車保険の人が吃音だったよ。
    言葉が詰まっても、聞いてれば内容は伝わるし、全く気にならなかった。

    吃音だからと身構えると余計に詰まってしまうと聞いてるし、気にしないでいいよー

    +165

    -6

  • 25. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:37 

    >>1
    親が教育ママだったのかなーとは思うよ

    +2

    -59

  • 26. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:46 

    特に気にならないよ。

    逆に聞きたいんだけど、職場で電話応対中に吃音が出た場合、電話変わってあげたりした方がいいのかな?

    同僚に吃音の人がいて、下手に助けると傷つくかなと思って中々サポートできないでいるんだよね。
    どうするのが良いんだろう?

    +93

    -3

  • 27. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:48 

    友達にもいるけど、ぜんぜん気にならない。

    +53

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/01(火) 13:38:57 

    ただ、吃音があるんだなと思うだけかな。

    +86

    -4

  • 29. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:04 

    前の職場の上司がそうだったんですが、言われるまで全然気づかなかったほど気にしていなかったです
    喋り方の癖なのかな?程度
    ものすごいブラックだったのでパワハラとストレスで悪化したとのことでした

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:05 

    直す方法はないのかな トレーニングとか

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:14 

    吃音もピンきりだからなぁ。
    たまに詰まる程度か本当に名前も言えないくらいの人もいるし。
    基本気が弱くて優しい頭いい人率が高い。
    男性が9割、女性は1割しかいないらしい。
    遺伝が多いんだって。

    +131

    -6

  • 32. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:21 

    気にしないよ。
    早口で捲し立てるように話す人は怖くて苦手だけど。

    +68

    -6

  • 33. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:21 

    生意気とか無愛想って誤解されてる人いるよね。私は身近にいるから気がつくけど。だから待ちます。

    +8

    -4

  • 34. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:33 

    知ってる先生でそういう人が一人いるけど、話している内容などはものすごく論理的で分かりやすくて、しかも優しくて頼りがいのある人です。
    ただ言葉が詰まるんだなぁって思うだけであとは何も思わないです。慣れたらほとんど気になりません。

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:41 

    >>1

    私もそうです。
    小さい時はすごくひどかったです。

    会話の途中で笑われるとほんと落ち込みます。

    +65

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:41 

    >>1
    気にしませんよ
    ゆっくり話したいほうなので
    私もしょっちゅう出なくなる

    +45

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:51 

    >>1
    緊張してるのかな、なんか話すの申し訳ないと感じる。私もどもりはないけど、緊張しいなので、なんかいたたまれなくなります。気にしてない感じを出して普通に会話する

    +35

    -5

  • 38. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:53 

    焦らなくていいよーって思うくらいかな
    個人的には気にならない

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/01(火) 13:39:55 

    何も思わないよ。
    あ、吃音なんだ〜。
    おわり。
    普通に聞く、普通に接する。

    はやくしろよとか、気持ち悪いとか、マイナスな感情は一切ないです🙆‍♀️

    +111

    -6

  • 40. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:03 

    エドシーランも幼い頃吃音がひどかったみたい。
    エミネムのラップをきっかけに治ったらしい。笑
    あんま関係なくてごめん

    +68

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:11 

    >>1
    吃音を題材にした漫画やネット記事を読むまで知らなかった。知っていれば落ち着いて接することが出来ると思うけど、知らなかったらびっくりはしたかな。理解が無いと本当に大変だと思う。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:18 

    友達の子供が吃音
    「あ、そうなんだな」で終わりだよ。
    おじいちゃんとか声が聞き難い人がいたら「あ、声聞き難いんだな(ちょっと大きめに話そう)」って言うのと同じ感覚でなんて言いたいのかゆっくり聞こうってするだけ。

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:21 

    吃音障害に難発という種類があると知らなかったので職場の人に確認したりする時に何秒か黙られるから本当は嫌なのか?間違っているのか?どういう意味で黙ってるんだろう?ってイライラしていた時期がある
    で、ある時吃音なんだ〜って言われてあの黙ってるの吃音だったのかって知って調べたよ
    知らずにイライラしてたけど言って貰えれば気にならなくなった

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:36 

    小倉智昭氏も元吃音なんだよね。

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:41 

    元カレそうでした。
    けどそういう障害があると話してくれたので
    何も気にならなかったです。
    聞く前はめちゃくちゃ噛むやんと思ってましたが、ほんとによう噛むな〜以外の感情はなかったです。
    本人も言ってましたが意外と気にしないと思いますよ周りは。
    それよりアラサーにもなって簡単な漢字読めない私の方が社会的にひどいと思うので気にしない方がいいですよ。
    私は気にしろよと自分で思ってます。

    +50

    -4

  • 46. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:58 

    他人であれば全く何も思わないよ。
    私も緊張してると、なるときあるよ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/01(火) 13:40:59 

    初めて吃音の人と会ったときは吃音という言葉も知らなかったし知識もなかったから少し戸惑ったけど、今はなんとも思わない。

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2022/03/01(火) 13:41:25 

    >>2
    クレーマーってあなたみたいな人じゃない?

    +72

    -7

  • 49. 匿名 2022/03/01(火) 13:41:27 

    発達は吃音になることもある

    +6

    -18

  • 50. 匿名 2022/03/01(火) 13:41:32 

    吃音がある人をどう思いますか?

    +18

    -3

  • 51. 匿名 2022/03/01(火) 13:41:55 

    >>26
    吃音って電話が一番苦手なんだよ。
    放送、電話が何より苦痛。
    今の時代、吃音の人はカミングアウトして電話や放送はさせないようにしてあげてほしい。
    私なら代わって欲しいかも。
    普通の会話なら何ともないのに。

    +86

    -10

  • 52. 匿名 2022/03/01(火) 13:42:38 

    小学校からの友人に、吃音持っている子がいる。
    吃音っていう言葉を知らない当時から、全く気にしたことがなくて。自然とこの子はこういう話し方。って受け入れてたし。誰もバカにするようなこともなかった。今も気にしたことないです。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/01(火) 13:42:39 

    私も、たまになる。あ行が言いづらい時ある。
    落ち着けば平気。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/01(火) 13:42:48 

    息子がそうだから慣れてる。
    でも息子が誰かと話してる時はこちらがハラハラしてしまう。

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/01(火) 13:43:01 

    うちの社長も吃音持ってますが、「吃音だなあ」しか思いません。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/01(火) 13:43:13 

    むしろ夫の吃音を気に入っている。何か落ち着く。子供も少しそうだけど、かわいく感じてる。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/01(火) 13:43:36 

    職場に吃音のおじさんいるけど大勢を前にした会議や交渉でも臆せず堂々と発言しているし、仕事もできるから出世してるよ。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/01(火) 13:43:46 

    全く気にならない。周りの吃音の人、なぜか頭の良い人が多い。

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:28 

    >>1
    お父さんが吃音ある。部活の先輩にもいたな。
    本人はきにするみたいだけど、きちんと言葉はわかるし、一生懸命喋ってるの伝わるから大丈夫だよ。
    吃音の人って、律儀な発言する真面目な人が多い印象ある。(真面目に気にしちゃうことで吃音が悪化する気が…)
    だから気楽で良いんですよ(^_^)

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:44 

    吃音の程度にもよるんじゃない?
    うちの子も吃音があるから病院のSTに通ってるよ。
    口の筋肉を鍛える練習をしてる!

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:50 

    >>1
    ゆっくり話してくれるまで待つよ
    パッと見ただけではわからないこともあるよね。私も補聴器つけるほどではないと診断された難聴。聞きかえすこともあるので、よく知っている方はゆっくり話してくれる。今マスクで聴き取りづらいのが辛い

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:53 

    うちの子がそうです
    大分よくなったけど
    急いで話そうとすると
    そうなるなぁー、、
    4月から小学生なので
    からかわれたりしないか心配

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:55 

    私がそうだけど、学生時代はいじめられた。
    旦那も吃音があるけど学生時代は国語の音読で笑われたと言ってた。
    学生時代は辛い思いした人いっぱいいると思う。
    旦那も私も吃音があるから、どもっても変に思わないから一緒にいると楽だよ。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/01(火) 13:44:59 

    >>1
    マリリン・モンロー
    ブルース・ウィリス

    スターにも吃音の人沢山いるよ!
    でも自分以外を演じる事で完治、または分からないまで回復した人ばかり。
    ハリウッドスターに意外に吃音の人沢山いる。
    吃音がある人をどう思いますか?

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/01(火) 13:45:32 

    >>1
    数人知ってる
    だいたい大人になるとマシになった

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/01(火) 13:45:35 

    吃りの真似をして吃りになるのは本当です。決して吃りの真似をしては駄目です。

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2022/03/01(火) 13:45:52 

    事務員さんやってる方とかいるよね~
    初めは電話とかで「うん?」って聞き取りにくいなぁって思ったりあったけど、すぐわかるようになったしむしろ丁寧に伝えようとしてくれてありがたい。
    全然気にしないで

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/01(火) 13:46:07 

    >>6
    あなた何歳ですか?
    それ今は差別用語だよ!
    びっことかツンボと同じ。
    今は吃音といいます。
    通報しますね。

    +18

    -100

  • 69. 匿名 2022/03/01(火) 13:47:06 

    私は気になってしまう
    吃音とかチックとか、本人もどうしようもないのはわかるんだけど気になる
    鼻をすする音や咳払いやイヤホンの音漏れとか、私自身が音に敏感で不快に思うところがあるからだろうけど

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2022/03/01(火) 13:47:07 

    >>35
    気にしないで大丈夫ですよ。

    吃音があることを思いきって伝えてみたら
    理解してくれる人も増えると思うよ。

    私はあがり症です。
    人前で話すことがうまくできません。
    がんばりましょう。

    +29

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/01(火) 13:47:21 

    >>15
    最低だね

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2022/03/01(火) 13:47:34 

    職場に吃音の人いるけど、相手が喋ってる間に自分の思考もまとめられるから寧ろ私は話しやすいよ
    逆に早口でどんどん会話を進める人の方が苦手

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/01(火) 13:47:37 

    どもってしまうと焦る、焦ると変な汗かく
    リラックスできるようになるまでかなりの時間が必要

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/01(火) 13:48:12 

    ナイトスクープの通天閣から叫ぶやつに吃音の子出てて、その後ちょっと吃音が良くなったって言ってた

    精神的な部分が大きいのかな?

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/01(火) 13:48:32 

    >>66
    母親が吃音の人の真似したから吃音になったって言ってたけど、素質がないとならないよ?
    吃音発症遺伝子があり、生まれつきの気質。
    神経質、気弱な気質が遺伝して環境が後押しになり発症、定着してしまう。
    吃音が定着してしまう人は親が神経質で問題ありな家庭。

    +1

    -12

  • 76. 匿名 2022/03/01(火) 13:48:50 

    軽度なら別に気にならん
    爆音で奇声発する系はこっちも音敏感系の人だから無理

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/01(火) 13:48:54 

    気にならないー!吃ってもいいからゆっくりいいよ〜ってなる。逆に早口でまくし立てるような喋り方の人の方が怖い

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/01(火) 13:49:50 

    >>1
    ちゃんと待ってるから大丈夫だよ〜!
    きちんとした大人は吃音とか言語障害にも理解ある人の方が多いと思うから気にしなくて良いよ

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/01(火) 13:50:01 

    >>1
    職場の上司が吃音。よく言葉に詰まる人だなって最初の印象。
    その人は優しくて頼りになる人です。
    主さん、周りも慣れるから気にしなくていいよ。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/01(火) 13:50:05 

    小学生の低学年の頃に副担任?
    みたいな先生が屹音でした。
    私は子供でしたが、初めて出会った屹音の大人、自然に
    慣れました。この先生はこんなしゃべり方なんだあ~と納得したと言いますか。
    女性でゆっくり話されていましたから授業もよく理解出来ましたね。
    あれからもう35年経過します
    懐かしいな、また国語や音楽習いたいです。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/01(火) 13:50:13 

    >>68
    >>6

    調べたら出てきた
    初めて知ったわ
    横だけど自分も気をつけよう…
    吃音と「どもり」は同じものですか? | きつおん Q and A | 吃音ポータルサイト
    吃音と「どもり」は同じものですか? | きつおん Q and A | 吃音ポータルサイトwww.kitsuon-portal.jp

     はい。「どもり」という表現はことばが吃る人を指す用語として昔から使われてきたもので、吃音は比較的新しく用いられるようになった用語のようです。「どもり」という用語は、「つんぼ」「びっこ」等と共に、差別的な意味合いを込めて使用されてきました。&nb...

    +48

    -4

  • 82. 匿名 2022/03/01(火) 13:50:23 

    夫が吃音持ちだけど、気にしたことないな
    ただ独身の頃、仕事でストレスMAXだったときに普段は出ない場面でも症状が出てたな
    精神面と関わりあるんだろうね

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/01(火) 13:50:27 

    兄弟にいるから何とも思わない。ちゃんと伝わるよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/01(火) 13:50:31 

    職場でかなりひどい症状の方がいます。
    緊張したり、焦って答えようとする時にききます。
    特に締め切り遅れの時に、状況や目処を聞かれるとなっているような気がします。

    私は一言目がでるまで待ってますが
    中には「焦らなきゃいいのにね~」とか陰で言ってくる人がいるのでイヤな気持ちになります。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/01(火) 13:52:18 

    元彼がそうだった
    本人が吃音が気になるし嫌だって言ってたけど、全く気が付かなかったし言われてからも気にならなかった
    そのままで大丈夫だよって言ったけどやっぱり気にしてたわ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:14 

    彼氏がそうだった。
    そのせいで苦労してきたみたいで、その分人の痛みもわかる心の強い人だろうと思ってた。
    でも違った。モラハラDV男だった。
    人を蔑んで自分を保つしかなかったんだろうと思う。
    勝手に苦労してきた人は強い人だと思ってたけどこんな弱い人もいるのだと学んだ。

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/01(火) 13:53:26 

    >>1
    スラスラ話しなくても良いわ
    私はペラペラ喋るから嫌でなければ
    友人なら意思表示とかはちゃんとしてほしいから話し方よりそこをしてくれないならしんどいと思うかな

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/01(火) 13:55:11 

    兄がそうだった。
    当時(30年くらい前)吃音という言葉を知らなかった母は、そんな兄が吃るたびに怒ってて、それでどんどん悪化していた。
    いまは情報を知ることのできる時代になって、本当によかったよね。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/01(火) 13:55:11 

    保育園時代に好きだった同級生が吃音だった。
    みんな普通に仲良くしてたし、むしろその子は背が高く明るいスポーツ少年だったから人気者だった。
    その後も吃音でつまづくことなく過ごせてるといいなあ。
    40年以上昔の話です。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/01(火) 13:56:14 

    仕事していた頃、他部署に吃音の方がいました。電話での話が主だったので、最初は私がせっかちすぎて伝わりにくいのかな?質問した方が良いのかな?と考えていたら顔に出ていたようで、上司から「待ってあげるだけで大丈夫!すごく仕事丁寧な人だから頼りになるよ」と教えてくれました。何度もお話しているうちにお互い慣れてきました


    +17

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/01(火) 13:57:11 

    翻訳会社に勤めていた時に外国人登録スタッフさんに電話したら、吃音のある方だった。母国語も日本語も吃音化してしまうらしい。能力の有無と吃音とは無関係で、しっかり仕事をこなしてくださった。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/01(火) 13:58:42 

    吃音は気にならない。
    気長にまてるけど、せっかちな人が人が話している最中に被せ気味に話してこられると苛つきます。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/01(火) 14:00:12 

    もしかして>>2は誰にも相手にされていない知り合い?ww
    知り合いに似すぎてwww

    +11

    -6

  • 94. 匿名 2022/03/01(火) 14:00:16 

    >>1
    ほぼ完治しました。
    結局は等身大以上に自分をよく見せようとしてしまうから緊張する。
    周りにどう思われてもいいわと開き直る事。
    図々しくなること。
    そうしたら絶対治る。
    周りの目を気にしすぎ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/01(火) 14:00:19 

    >>68
    差別用語すらすら出るの怖…

    +34

    -15

  • 96. 匿名 2022/03/01(火) 14:01:00 

    >>8
    わかる!言葉が出てこないってことを知らないと、沈黙に耐えきれずに相手の言葉を待たずになんか言っちゃうかも私

    +31

    -3

  • 97. 匿名 2022/03/01(火) 14:01:16 

    >>1
    全く気にしないよー
    なんなら誠実そうなイメージすらある

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/01(火) 14:01:35 

    >>1
    何も思わない

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/01(火) 14:02:00 

    >>1
    吃音は、小児期発症流暢障害という障害名で、発達障害のカテゴリーに含まれますが、一般の人は障害であることをほとんど知らないので、当事者の方はいろいろとご苦労されていると思います

    私の職場にも吃音がある方がいて、上司はどもりがあるからという理由で打合せの席から外したりしていました
    仕事はできる人だったので、いろいろと悔しかったんじゃないかと思います

    問題は、吃音がどのようなものか、またどのように接するべきかがほとんど浸透していないところにあると思います

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/01(火) 14:02:52 

    言葉がとっさに出にくい、少しどもるぐらいなら、
    全く気にならないですが、
    例えば、「ありがとう」の言葉で、「あ」だけで20回以上繰り返してる方とかを見ると、話すの辛いだろうなぁと思います。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:04 

    小学校のときにいたけど、みんなずーっと待ってた。からかう子も見たことない。今考えるとけっこう優しいこが多かったんだろうなって思ってる ( ˙灬˙ ) 
    中学校に上がったらスムーズに喋れるようになっててびっくりした。緊張するとでるけどだいぶ治ってきた!って喜んでた! 治るものなんだね🤔

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:12 

    今身近にそういう人がいますが、最初にあった時に、「この方吃音なのね。」って思っただけです。
    今は全然気になりませんね。想像するに、コミュニケーションって、言語以外の表情だったり仕草が伝える情報量って案外大きいんじゃないでしょうかね。私、その人人柄良いのですごく好きですよ。
    気にしないでって言っても難しいのかもしれませんが、吃音なんて全然気にしてないという人多いと思いますよ。
    もし、万が一からかう人がいたら、それはお子さまか、おばかさまだと思うのでほっといて良いと思います。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:19 

    周りにも3人ぐらい居るけど何も思わない
    馬鹿にしたりするのは無知なだけ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:23 

    >>81
    がるは50歳以上のおばさん率高いからびっくりするわ。
    差別用語や双極性障害を躁鬱と書いていたり。
    アップデートしてよ。


    +10

    -14

  • 105. 匿名 2022/03/01(火) 14:03:56 

    >>51
    吃音の方ですか?
    文面だけだと判断しにくくて。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/01(火) 14:05:12 

    >>95
    差別用語だと知ってるからだよ。
    無知な人はそれさえ知らないから平気で使う。
    知識として知っておくべきですよ。

    +18

    -2

  • 107. 匿名 2022/03/01(火) 14:05:23 

    >>1
    主人がそうです。
    私も周りも全く気にならないし、気にしている主人の方が気がかりです。

    本人はとても気にしているようで、八つ当たりでめちゃくちゃ起こられたこともあります。
    私には主人の気持ちを100%わかるとは思っていませんが、私も難病持ちの障害者で一見わからないので理解してもらうのにストレスを感じるのは確かです。

    でも思っているより、周りは気にしていないし、不安そうに見える方が心配なので変わらずいてほしいです。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/01(火) 14:05:46 

    >>105
    身内にいるだけ。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/03/01(火) 14:06:06 

    別に気にならない。吃音あるんだな、で終わり。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/01(火) 14:06:26 

    >>51

    若い時携帯とかなかったから
    きつかった。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/01(火) 14:06:48 

    気にならないって言うと嘘になるかもしれないけど、吃音症の人って多いし、吃音症なんだなーって思うだけだよ
    そんなことだけで、その人と話さないとかは絶対にないよ
    でもたぶん本人はめちゃくちゃ気にしてるんだろうなぁ、とは思う

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/01(火) 14:07:03 

    ここ方たちみんな優しいな。
    小学生の子供が吃音だけど、大人でも吃音に対して色々言ってくる人がいて親の私もつらい。
    もちろん一番つらいのは言われる子供だけど。
    こういう人ばかりまわりにいたらいいのにな。

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/01(火) 14:08:47 

    >>56
    吃音は男性が殆どだからね。
    遺伝しやすいし。
    でも男性は専業主婦にはなりにくいし一生働いていかないといけないから大変だと思いますよ。
    吃音がある新人看護師の男性が吃音を苦に自殺したニュースあったよ。
    緊急な連絡、重大事態がある職種にはつきにくいと思う。

    +11

    -8

  • 114. 匿名 2022/03/01(火) 14:10:13 

    >>62
    心配なら通級に通うといいかもしれませんよ
    うちの小一が吃音ではなく構音(カ行がタ行でしか発音できない)で通っています。
    一年生ではクラスでからかわれたりも全然なくて初めは呑気に構えていましたが、習い事で上級生にからかわれ始めたことで本人が気にし始めたので通い始めました。通級のクラスでは珍しくもないことだし本人も自信を取り戻すし結果的にすごくよかったです。
    日々よくなってるなら必要ないかもしれませんが調べてみるのもいいかも?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/01(火) 14:10:17 

    >>6
    差別用語なんで通報してください。

    +8

    -20

  • 116. 匿名 2022/03/01(火) 14:11:18 

    >>68
    横だけど
    Instagramで吃音の子のママがどもりって使ってる。
    親が使ってるから差別用語とは思わなかった。
    教えていただきありがとうございます。

    +23

    -3

  • 117. 匿名 2022/03/01(火) 14:11:45 

    >>1
    吃音があっても普通学級だったよね?
    障害者として生きるには軽すぎるし認められないから一番きついかも。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/01(火) 14:12:21 

    最近これを読んだばかりで、いろいろ考えさせられました。
    吃音のある先生のお話です。
    吃音がある人をどう思いますか?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/01(火) 14:12:51 

    >>68
    どもるって動詞もあるくらいだから
    差別用語としての認識無かったわ。

    使うことほとんど無いけど気をつけないとね。

    +62

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/01(火) 14:12:51 

    今まで出会った吃音のある人は、心優しく繊細な人という印象でした
    気にせず話せるようになるほど打ち解けてくれたら嬉しいなと思うぐらいで、吃音そのものは全く気にしない

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/01(火) 14:13:07 

    私も障害じゃないけど上手く話せないから、全く気にしないよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/01(火) 14:13:36 

    >>116
    高齢の方は差別だと知らないのでは。
    亡くなった祖母が黒人の方をクロンボって言ってたのと同じ。
    無知は怖い。


    +10

    -1

  • 123. 匿名 2022/03/01(火) 14:14:50 

    難聴は割と知られてたり周りに結構いたりするけど、吃音とか発声障害のような人、私以外周りにいないわ
    わからないだけかもしれないけど

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2022/03/01(火) 14:14:51 

    >>92
    すごく分かる。
    吃音あるけどバイトで接客やってるんだけど、私が言葉に詰まった時に隣にいたスタッフが私の代わりに?言葉を被せてきたりすると、腹が立つ。
    助けようとしてくれたのはありがたいけど、私が言葉を言い終えるまでどうか待ってほしいって思う。

    +6

    -9

  • 125. 匿名 2022/03/01(火) 14:14:59 

    子供の保育園に一人いる
    まだ他の子もうまくしゃべれる歳じゃないし言葉は全然気にならないけど、その子が何かにつけ他の子と張り合う性格なのがちょっと気になってる。お前ひらがな書ける?とか縄跳び何回できる?とか小さなことだけど。毎日気持ちが張り詰めてるのかなあなんて思ってしまう

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2022/03/01(火) 14:15:35 

    小学生の頃の友達がそうだった
    当時は吃音という認識がなかったから焦らなくていいよと思った程度でその人の癖くらいにしか思ってなかった
    でも男子に真似されてからかわれたりしたから本人は嫌だったのかな

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/01(火) 14:15:37 

    高校の時にクラスメートでいたな
    本人は気にしてるみたいだったけど、私は全然気にならなかったよ

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/01(火) 14:15:38 

    >>2
    通報

    +9

    -7

  • 129. 匿名 2022/03/01(火) 14:15:41 

    >>1
    大変そうだなとか、自分の対応で傷つけないといいなとは思うけど、それだけかな。吃音に起因することはそれ以外は特に何も思わない。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/01(火) 14:16:03 

    >>6
    >>81

    今の時代
    つん○
    めく○
    びっ○
    ども○

    全て差別用語で使用すると自分が軽蔑されますよ。
    無知では済まられませんよ。

    +10

    -21

  • 131. 匿名 2022/03/01(火) 14:18:21 

    私はせっかちだから、知らないとイライラしてしまうかも…
    でもはじめに教えてもらえればそんなことないし、ちゃんと待つよ!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/01(火) 14:19:13 

    >>124
    スタッフ同士の話なのか接客時なのかわからないけど、それはお客さんがいるなら仕方ない時もあるのでは…その人はその人でお客様を待たせちゃいけないって思うのだろうし。
    吃音そのものが悪いとか嫌とか迷惑とかは全く思わないんだけど、一緒に仕事してるとタイミング的に待ってあげられないこともあるんじゃないかな…。全然時間に余裕があってお客さんも折り込み済みで気長に待ってるのに割り込んでくる、とかならごめんね。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/01(火) 14:20:43 

    大人になったら、あぁこういう人なんだなって気にならないと思う
    逆に、落ち着いてゆっくり話してくれて良いのになってぐらいかな?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/01(火) 14:21:18 

    >>15
    それ、実際あるからね

    話し方が似てきてしまう

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2022/03/01(火) 14:23:20 

    彼氏が吃音だわ
    名前言う時必ずあ・・・あ・・・あ・・・・ってなるし
    飲食店やコンビニでも毎回店員さんから聞き返されて、聞き返されると更に焦って伝わりにくくなっていることが多い
    私が横から〜〜ですって言うのも感じ悪い気がして、待ってあげた方がいいのか、代わりに言ってあげた方がいいのか悩む

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/01(火) 14:23:25 

    >>1
    バイデンは吃音を克服した人だよね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:05 

    >>1
    うちの会社にいるよ。吃音のおじさん。
    素敵な奥さんがいて、子供との仲もよくて、最近では孫にメロメロらしいw
    営業の仕事してるけどいっぱい仕事とってくるし、お客様からの信頼も厚い。
    会議では緊張するのか吃音が酷くなるけど誰も急かさないし茶化さない。
    つまり普通の社会人であれば吃音の人がいても特に気にしないし、何か言ってくるような人は普通の人じゃないので相手にしなければいいと思うよ。

    +38

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:14 

    >>6
    どもりって差別用語じゃなかったかな。
    だから土盛りも最近では盛り土って言うって聞いた事ある。

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/01(火) 14:24:29 

    >>54
    うちも子どもが吃音症です
    難発型なので、なかなか言葉が出ない時についフォローしてあげたくなるのですが、見守っています

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/01(火) 14:25:00 

    なんとも思わないよ
    吃音なんだな、話してる途中で遮らないようにしよう…って思うぐらい

    特に小さい頃は話したいことが頭の中にたくさんあるのに、うまく言葉が出てこなくて吃音っぽくなる子割といるよね

    大人でもいるけど、そうなんだなとしか思わないからあんまり気にしなくていいと思う

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/01(火) 14:26:00 

    >>1
    英国王のスピーチって映画思い出す
    あれ感動した、懐かしい

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/01(火) 14:26:39 

    気にしない
    吃音なんだなと思うだけ
    個性だよ個性

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/01(火) 14:30:30 

    身内でいます
    話始めで吃ってしまう
    「わ、私は」みたいな感じ
    そのせいかあまり口数は多くない

    それでも陽気なのと周りに恵まれて
    人付き合いで困ってる感じはしない

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/01(火) 14:31:45 

    逆に自分は聴覚処理障害があるから、ゆっくり一言ずつ丁寧にしゃべってくれるからありがたい。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/01(火) 14:32:11 

    >>22
    場面寡黙は気付きにくいから、分かってもらうまで時間かかるかもね
    わかってもらったら対応も変わると思うので、先回りしてお伝えしておいたらいいのかな

    場面寡黙症のバッチとかあったらわかりやすいね

    +18

    -1

  • 146. 匿名 2022/03/01(火) 14:32:28 

    桂文福さんご存知ですか?
    吃音がある落語家です。

    YOUTUBEでもチャンネル持っていて週一くらい定期的に配信されていますよ。
    そこでも話されています。
    ご自身の事など。

    落語も会話もはっきり言って聞き取り難いところもある。
    けどそれが味になっている。
    芥川龍之介の「鼻」と同じで、なくしたら恐らく彼の魅力は半減するのかも。
    個性だと思う。
    色々な人がいていい。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/01(火) 14:32:44 

    >>1
    流暢に喋る人より信頼できる

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/01(火) 14:33:27 

    >>118
    吃音症のトピが立つたびに、この本を思い出すよ
    これ読んで号泣しました

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/01(火) 14:34:23 

    普段は全然気にならないしそういう人なんだって気にしない
    過去に出会った吃音の人たちが良い人だったのもあるから悪い印象はない
    けど、コールセンターや電話応対業務の職種に就いてる吃音の人に対しては話が別
    配慮するのは吃音の人も同じで最低限就いてはいけない職種ってある
    昔、お客様相談窓口の担当者が吃音で嫌な思いしたことある
    不良品交わされて電話したのに吃音の人を困らせてるみたいで
    変な罪悪感で返金請求できなかった
    企業側がお客にもういいですって言わせるようにわざと吃音の人を配置して
    クレーム言われてもなあなあにしようとしてるとしか思わなかった

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/01(火) 14:35:13 

    伯父がけっこうな吃音だから慣れなのかわからんが、あ、このかた吃音なんだな〜ゆっくり話していいよ〜としか思わないよ〜。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/01(火) 14:36:21 

    兄もそうだったし(やや強め)息子のうちの一人もそう。義父もそうだけど全然聞き取れるし大丈夫。
    ただ兄は小学生の時、吃音を矯正しようと父母と教師で、どもると叩く、怒鳴るというのをされたせいで悪化してた。見ててかわいそうだったな。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/01(火) 14:36:37 

    焦らないで大丈夫だよって本人に伝えたら余計に緊張させちゃうと思うから、結局は心の中で応援するしか出来ないな

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/01(火) 14:44:31 

    >>130
    ブラインドタッチもそうみたいね
    うっかり言いそうになるけど

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2022/03/01(火) 14:45:09 

    >>39
    横ですがそう言ってくださってありがとうございます。
    私も幼少期から今もずっと吃音です。
    その「全く気にしないよ」の言葉が一番の安心材料となります。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:28 

    >>4
    ないよ

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:40 

    こちらとしては待つし、全然気にしない
    でも、聞き返しても許してほしい。
    本当に聞き取れないことがあるんだ、申し訳ない。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/01(火) 14:49:54 

    私は気にならない

    ハンバートハンバートの『ぼくのおひさま』
    聴いてみて。多分吃音のことを歌ってる。
    大好きな曲。
    曲の載せ方わからずごめん。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/01(火) 14:50:05 

    知り合いに1人いる。
    嘘がない人だな。思ってることをゆっくり伝えてくれる。
    苦労してきたみたいだけど、信頼してます。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/01(火) 14:50:31 

    >>2
    クレームつける勇気がありません。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/01(火) 14:51:08 

    >>20
    吃音の人もあなたみたいな人は願い下げですよ。
    自分が選べる立場だと思ってんじゃねえよ。

    +75

    -7

  • 161. 匿名 2022/03/01(火) 14:51:23 

    >>4
    今はないと言われています。

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/01(火) 14:52:00 

    >>6
    優しいですね。ありがとうございます。

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2022/03/01(火) 14:53:50 

    >>1
    なんとも思わない
    私もよく近所の人に急に挨拶されて驚いて「おはようございます」なのか「こんにちは」なのか「お疲れ様です」なのかわからなくなって「おんちわっしゅす!」って言うことある
    勢いで誤魔化してるけど別に変な顔されたこともない
    相手はそんなに考えてないと思う

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/01(火) 14:54:01 


    Humbert Humbert - Boku no ohisama [Official Music Video] - YouTube
    Humbert Humbert - Boku no ohisama [Official Music Video] - YouTubeyoutu.be

    "Boku no ohisama" from Humbert Humbert eighth album "Mukashi bokuha mijimedatta"Written by: Ryosei SATODirector: Kazuhito NAKAE#Humbert Humbert #SPACESHOWERM...">


    載せれてるかな?
    聴いてみてほしい

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/01(火) 14:56:52 

    主人が吃音ですが、特に気にならないですよ。

    吃音持ちだって言われるまで特に気にしたこと、意識したこともないです。

    本人は気にしてるみたいですが、周りは意外と気にしてないのかなと思ってます。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/01(火) 14:57:48 

    >>20
    仕方ないです。すらすら話せるほうが会話していても楽しいですよね。すらすら話せるようになりたいです。

    +12

    -3

  • 167. 匿名 2022/03/01(火) 14:58:17 

    旦那が緊張したりすると言葉の最初を繰り返す吃音症、友達にも1人いるけど正直なんとも思わないよ。

    吃音が出てる時でも普通に会話は出来るし不愉快になったこともないしこの先吃音症の人に会ってもそれだけで不愉快になる事は100%ない。

    人間誰だって得意不得意あるしそれを含めてその人なんだからそれでいい

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/01(火) 14:58:34 

    気にしない。
    落ち着いて話したらいいよ。
    聞くからさ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/01(火) 14:58:44 

    >>157
    ハンバートハンバートって僕の姉ちゃんってドラマのオープニングも歌ってたよね
    あのドラマ好きでアマプラでよく見てる

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/01(火) 15:00:19 

    >>26
    可能なら本人に電話辛い時は変わるから言ってねみたいに言うのはどうですか?わたしなら助かります。

    +70

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/01(火) 15:00:50 

    小学生の時吃音の男子がクラスにいたんだけど、ひそひそしたり嫌なこと言う人も特にいなくて、みんな普通に接してた
    その子は嫌な奴じゃないし本当に特に何も気にせず喋ってた
    それより女子に豚とか暴言吐く男子の方が嫌いだった
    だから吃音でいじめられる人がいると知った時に衝撃だった
    そんなことで!?何もわるいことしてないのに!?って
    環境とかも大事なんだろうな

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/01(火) 15:00:57 

    親戚に父と同じくらいのおじさんが吃音です
    小さい時は戸惑いましたが今はなんとも思いません。
    自分自身が吃音ではないですが言いづらい行があり学生の時に笑われたことがあるので
    同じようなことは絶対しないと思ってます。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/01(火) 15:01:18 

    吃音症なんて知らない小学生の時にいたなぁ
    一部の人はからかってたけど、自分含め大体の人は時間かければ言いたいこと言ってくれるって分かってるからちゃんと聞いてた
    別に変な事言う訳でもないなら大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/01(火) 15:01:43 

    >>106
    吃音の事だけでよくない?

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/01(火) 15:02:17 

    >>1
    そういうことでからかってきたり馬鹿にする人がいたとしても気にしない方がいいよ
    周りはそういう奴らの方を残念に思ってあまり深く関わらないでおこうと思うだけだから
    吃音くらい別に何も思わないし他の障害だって相手が何言ってるのかわかれば問題ないよ

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/01(火) 15:03:05 

    >>1
    気にならない。
    30年生きたら色んな人に出会ってるから、吃音の人にももう驚きもなく、ゆっくり待ってる。
    普通になってるから全然気にしないかな。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/01(火) 15:06:03 

    >>1
    私も同じく吃音持ちです。
    幸い私の周りの人たちは何も言わずに言葉出てくるのを待ってくれてるので有り難いですが、主さんと一緒で内心どう思われてるのかなーとは思います。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/01(火) 15:06:54 

    別に何も

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/01(火) 15:08:05 

    国語の音読でつかえるのも吃音?
    メメッ、メメメロスはげっ、げっげっ激怒した
    ↑みたいな感じ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/01(火) 15:09:06 

    昔、派遣で行ってた職場で緊張すると吃音がでる上司がいた。緊張してるんだなーくらいにしか思わなかった。それ以上何も思わない。
    いじられ・おとぼけキャラの方だったけど、周りに親切で努力家で仕事も一生懸命、子煩悩なおじさんで、仕事面も家族に対するあり方も尊敬してた。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/01(火) 15:12:28 

    世の中にはいろんな人がいる。みんな自分と同じペースで話すとは限らない。みんな声が違うのと同じよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/01(火) 15:12:50 

    >>20
    あなたは人のどこを見てるの?
    人にどう見られてるの?

    +20

    -3

  • 183. 匿名 2022/03/01(火) 15:18:13 

    >>94
    開き直りが大事みたいですよね!吃ってもいいやと思いたいです。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/01(火) 15:20:35 

    彼氏が医師なのですが吃音+早口です。
    論文発表や大勢の前で話さないといけない機会も多いし、ただでさえ難しい内容を患者さんや身内の方へ説明するときとか怒ってしまう人もいそうだなぁと心配

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/01(火) 15:21:56 

    >>1
    ご本人はすごくもどかしいだろうし、周囲から嫌な思いをさせられてきたのだろうなと思う。
    なので、不快な態度は絶対にとらないように気を付けます。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/01(火) 15:24:08 

    気にしたことないかな。相手の話すことを急かす気もないし。むしろめっちゃ早口とか、人が話しているのにワーッて被せてくる人の方がすごく苦手。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/01(火) 15:25:51 

    >>117
    普通でした!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/01(火) 15:31:29 

    >>1
    私の叔父さんがそうでした。
    陰で馬鹿にする親戚もいたけど私は優しくて大好きだった。
    お見合いでこれまた優しい女性と結婚して幸せになってくれて嬉しかった。

    +22

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/01(火) 15:32:04 

    異動してきた同僚が吃音で、はじめの方は会話してて緊張してるのか吃音なのかどっちかなーって思ってたけど吃音があるのを教えてもらってからも以前と変わらず言葉が出るのを待って会話してる。
    みんな書いてるけど気にしないし、しーんとしても待ってるだけだから気にしなくていいと思う。
    でも本人は気になっちゃうよね。焦ると余計言葉が出にくくなったりするだろうからなるべく気にしないようにね。
    月並みのコメントでごめんね。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/01(火) 15:32:07 

    なんとなく知ってたけど、ドラマのきよしこ観て詳しく分かりました。
    大変な苦労や努力を、されてると思う。

    身近に居れば、理解や協力はしたいです。
    配慮はしつつ、分け隔てなく接っする感じです。

    吃音がある人をどう思いますか?

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/01(火) 15:33:33 

    >>130
    でも日常で触れないから、小学生の時に一人いた悪ガキがどもってる!とか言ってるのを聞いて覚えてただけでアップデートする機会がなかったわ。
    どもる、も大人になって使う機会もないし。でもここで知れてよかったけどね。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:30 

    >>1
    私も舌がもつれる事多くて、検診で先生に脳血管つまってないですかね?ときいたことあります
    吃音気にならないです
    むしろ仲間
    むしろお笑い芸人がちょっと噛んだだけでいちいちツッコむのウザイ

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/01(火) 15:36:44 

    「吃音が可愛い」って言ってた男がいた
    可愛い女子だったけど、

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/01(火) 15:38:52 

    >>169
    そうそう、『恋の顛末』ね。
    ドラマに合ってたし、散歩中に聴くと、幸せな気分!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/01(火) 15:41:44 

    日本人では見たことない

    外国人で興奮するとすんごいどもる人なら何人か知ってるけど、気になりだすと本当にいらいらする
    俺が俺が!って、他人が話してるのをどもりながら遮ってしゃべりだすタイプ

    そういうのじゃなくて普通に話しててもどもる人なら何とも思わないかな
    ただ、子供同士だとうつることあるって何かの事件で読んだ

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/01(火) 15:41:44 

    よく行く店に
    いらああああしゃあああいまあせええええって
    言葉がながーくエコーみたいになるおじさんがいるんだけど、自分が同じ立場だったら普通に働けないって思う。上から物言うみたいだけど、いつもすごいな、強いな、がんばってるんだなって応援したくなるよ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/01(火) 15:43:25 

    >>122
    高齢じゃないと思うけど。子供まだ就学前だし。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:32 

    >>151
    それは酷いですね。悪化して当たり前です。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/01(火) 15:44:35 

    年中の娘が吃音症です。
    年中の夏頃から始まり出ない時出る時の波があり、治ったと思ったらまた吃音になるって状態です。
    言葉の教室にも行ってますが変化なし。

    クラスの男の子に話し方を真似されたり、お友達になんであを何回も言うの?と言われたり。
    親としてもどかしくなります。

    親としてどうしてあげればいいのかなと悩む日々です。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/01(火) 15:45:06 

    吃音自体は一応知ってるけど、周りにいないから接したことがなくて最初はびっくりしちゃうかも
    単にこちらも慣れてないだけで、それで差別するつもりもないから
    話すのが苦手で、程度に説明してもらえたらスムーズに理解出来るかも

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/01(火) 15:48:03 

    スーパーで働いてるときに、袋要りますか?って聞いたら「あ、あ、」みたいな反応のお客様がいてなんとなく吃音なのはわかるけど、袋いるのかどっちかわからないうちにレジが混んできて「じゃあ、袋代いただきますね」ってゆってしまったことちょっと後悔してる。急いでたから待つ暇無かったけど、どうすれば良かったんだろう‥

    +2

    -4

  • 202. 匿名 2022/03/01(火) 15:49:03 

    >>1
    吃音なんだな。って思って話が終わるまで集中するだけ。先に吃音の事を伝えてもらえた方がスムーズかな。それ以外何も思わないしどうでもいい。基本的に吃音だからどうとか思う人なんて稀だよ。吃音以前にデブとブスと歯並び悪い日本人が大半なんだしいちいち気にしてる方が疲れるよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/01(火) 15:53:46 

    >>177
    イライラしてたりすると表情に出るもの
    「何も言わず待っててくれて有難い」と思うなら、きっと皆さん特に問題感じてないんじゃないかな

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/01(火) 16:00:56 

    >>1
    九大病院の医師に菊池良和先生という方がいます。
    幼い頃から吃音に悩み、まともな治療を受けることもできなかったそうですが、
    その劣等感をバネに猛勉強した結果、見事九大医学部に合格して医師になった方です。
    よろしければ検索してみてください。きっと、主さんの気持ちが軽くなると思います。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/01(火) 16:01:03 

    気にならないです。
    ゆっくり話してもらえばいいと思う。
    普通に早口で喋る人の方が何言ってるか分からない。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/01(火) 16:04:31 

    >>36
    私もしょっちゅう言葉出ない(笑)
    吃音の方、年取ったら皆こんなものだくらいに思って下さい

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:16 

    >>1
    わたしの知人に、「昔はすごく吃音だった」という人がいるよ。
    確かに今でも時々つっかえるけど、言われるまで気にならなかった。
    自分で話し方を意識して、根気よく改善したみたいだよ。
    とにかく焦らず落ち着いて、ゆっくり話すことでだんだんスムーズに普通に話せるようになったと言っていたよ!

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/01(火) 16:06:37 

    >>62
    急いで話そうとする時に息苦しくなりません?
    うちの子が息継ぎ忘れて苦しそうに話すんです。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:38 

    >>201
    ゆってしまって…。

    吃音より、こういうのの方が気になる。

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2022/03/01(火) 16:07:38 

    >>130
    知った上で悪意を持って使用する人には厳しく対応すれば良いと思う。知らずに使用してしまった人にはちゃんと教えてあげれば良いだけのことで責め立てて貶める必要はない。

    +21

    -1

  • 211. 匿名 2022/03/01(火) 16:09:32 

    >>1
    トロいので、早口の方が聞き取れない
    ゆっくり話してくれるの歓迎
    私みたいなタイプたくさんいると思う

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/01(火) 16:16:31 

    >>1
    私も吃音があります。私と同じだ、って思うくらい。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/01(火) 16:18:15 

    >>71
    擁護する訳ではないけど、子どもの時は自分が知っている世界が「普通」だから、似た経験がある人はいるはず。

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2022/03/01(火) 16:22:23 

    私の勤めてる会社の社長が吃音。
    私も子供の時は吃音で、大人になって改善されけど吃音の人に対して何も思わないし気持ちも分かる。
    たまーに社長の真似とかしてわざと吃音の真似する人とか見ると心が痛む。。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/01(火) 16:22:49 

    >>201
    手間をとらしてしまうけど、レジに袋必要、不必要のパネルを置いておいて指差ししてもらうといいのかもと思いました。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/01(火) 16:27:59 

    慌てたり緊張したり無理しないで喋って欲しい。そのほうが聞き取りやすい。それが難しいんだろうけど。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/01(火) 16:29:37 

    >>15
    うちの子は吃音もち。
    もしうちの子の話し方を真似されて、その子が吃音が癖になったらザマーミロとしか思えないわ。

    +11

    -5

  • 218. 匿名 2022/03/01(火) 16:35:38 

    >>7
    私も小学生の頃にまったく知識がなくて、吃音の子に『なんでそんなしゃべり方するの?』って聞いてしまった事がある。
    たまたま一緒にいた子が吃音の事を知ってて、私を肘で小突いて『そういう病気の人もいるんだよ!』って叱られてすごく反省した。

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/01(火) 16:37:44 

    ラブソングってドラマあったよね。
    吃音ってよく知らなかったけどあれ見て自分は理解が深まった。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/01(火) 16:40:27 

    言い終わるまで待って欲しいという意見と
    代弁してくれると助かるという意見があってどうすべきか悩む。
    本人に聞くのが良いんだろうけど本人が吃音について一切触れてこないから聞くに聞けない。
    どちらが助かりますか?
    待つ+
    代弁−

    +0

    -4

  • 221. 匿名 2022/03/01(火) 16:42:51 

    >>130
    ちょっと足ケガしてピョコピョコ歩きの時なんか「足痛くてびっ○でしか歩けない」は使っちゃうけど差別用語なんだよね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/01(火) 16:46:09 

    >>220
    焦って話そうと思って言葉が出なくなるタイプならゆっくり待ってあげた方が良さそうじゃない?
    それとなるべく二択で返事ができるようにするとか
    私は人前で緊張すると吃音出やすいけど落ち着いてゆっくり「うん、うん、、そうなんだね、へぇ、あぁそうだったんだ」って相づち打ってくれると段々落ち着いてあまりどもらないで話せるようになるかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/01(火) 16:47:18 

    >>54
    うちもです。
    前は話し方が気になってたけど、今は話の内容に意識を向けて、会話を楽しむようにしてる。
    私がせっかちな性格なんだけど、言葉が出るまで待つようにしたり。
    少しずつ良くなるといいですね。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/01(火) 16:48:56 

    >>3
    私もだよー。トピタイ「どう思いますか」だけど、別にどうも思わないよ。

    +78

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/01(火) 16:51:22 

    職場にいるけど、まじで何とも思わない。
    強いて言うなら最初に「吃音なんだなぁ」って思ったくらい。それ以上はなにもない。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/01(火) 16:51:51 

    吃音の人って良い人率高い気がする
    だから多少ん?って思っても許されるというか
    これが嫌な奴だったり性格悪い人だったりすると
    そいつの仕草全てが嫌いになるから吃音にさえ嫌悪が湧き出るんだけどね・・・

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/01(火) 17:03:05 

    >>222
    外食時の混んでいるお店での注文や>>201のように後ろがつかえてしまっている状況のときはどちらがいいですか?
    店員さんに聞き返されて余計どもってしまって、忙しそうな状況だとつい口出してしまうんだけど傷つけてないかな・・・?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/01(火) 17:05:43 

    >>20
    最初に謝っとけば何言ってもいいと思ってる性格ブスなんか選ばれないから大丈夫

    +29

    -4

  • 229. 匿名 2022/03/01(火) 17:06:15 

    >>130
    かたわ
    ちんば
    も、そうだよね

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2022/03/01(火) 17:07:08 

    >>217
    親がそういう発想だから

    +4

    -4

  • 231. 匿名 2022/03/01(火) 17:07:15 

    なんとも思わない、そういう人を貶めてる人間には嫌悪感ある

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/01(火) 17:08:22 

    >>160
    丁寧語からの「思ってんじゃねぇよ。」
    振り幅wwwwwww

    +28

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/01(火) 17:08:34 

    私も子供の頃から吃音もちです。
    昔は、自己紹介、発表、大人になってからは電話対応、面接、司会などが苦手です。昇進するのに面接が必要なので20年平社員。吃音だと人に知られるのが嫌で、避けてきたことがたくさんあります。
    人が吃っていても気にならないけど、自分の吃りは何よりも気になってしまう。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/01(火) 17:12:06 

    リラックスしてる時は普通に話せるのに緊張すると吃音になる友人がいる。仲間内ではもうみんな慣れてるし仲良しだから気にならないけどね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/01(火) 17:16:41 

    >>179
    そうですね。
    最初の文字を繰り返す
    最初の文字を伸ばす
    最初の文字が出ない
    の3パターンがあります。
    下に行くほど、辛い傾向にあります。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/01(火) 17:40:49 

    >>72
    私もスラスラ話す陽気な人よりは吃音の子のほうが話してて心地良いかもしれない
    自分は吃音ではないのだけど、咄嗟に上手い言葉がスラスラ出てくるようなタイプじゃなくて話下手だから

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/01(火) 17:44:46 

    >>1
    子供が吃音だよ。元々知り合いとか吃音の人結構みてきて、なんなら頭がいい人もわりかし多いから個性だと思ってる。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/01(火) 17:45:16 

    >>160
    よく言ってくれました!
    吃音当事者の私からも
    吃音を馬鹿にする人は誰でも許しません

    +23

    -4

  • 239. 匿名 2022/03/01(火) 17:46:46 

    吃音のある小学5年生の息子を持つ母です。
    皆さんの優しい言葉に励まされます。
    これからも吃りながらも、おしゃべり大好きな息子を温かく見守っていきたいと思います。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/01(火) 17:49:49 

    気にしたことない。
    中学の時、サッカー部の人気者男子がそうだった!
    違うところに自信があるから、全く気にならなかった。
    こちらもゆっくり聞くから大丈夫だよ⭐︎

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/01(火) 17:50:16 

    最近職場で吃音の方が入ってきた。
    その方が吃音って知らなくて、私がわーって喋ってしまって返事待っていたらすごく困っていて申し訳なかったな。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/01(火) 17:55:49 

    >>1
    はーい!私もです!
    文章だとすらすら打てるのにって思います。

    過去は辛かったですよ~
    どもり、っていじめられたり、実の親にも「障碍者なんか産むんじゃなかった」とか言われたり(;'∀')

    新卒で電話対応がある部署に配属されて地獄でした...
    上司が優勢思想や差別偏見持ってるような人で退職するまで配置換えはナシで、
    お客さんに「言葉もまともに話せないのか!(差別用語)!」怒鳴られて。
    鬱になって退職しました涙

    でも、代わりにメールの仕事をしたり、同じように吃音がある人たちとSNSでつながったり、最近は自分らしく頑張ることができていると思います🍀

    自分はまだまだこれからって思ってます(^^♪

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/01(火) 17:59:21 

    旦那が吃音です
    話し方に特徴ある人沢山いるから、話し方に特徴があるって認識で気にならなかったです
    今でもテンション上がって話す時は、吃音が酷くなるけど、旦那の個性って感じです
    ただ…気になるとすれば、最初の言葉が出にくいせいで、目が白目になるのがちょっと気になる
    そこは指摘すべきなのか…吃音からくる癖だと思うから、指摘したとこで傷付けてしまうだけかと思って言えないでいます

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/01(火) 18:01:28 

    一生懸命話そうと努力kされていると理解してるのでこちらも一生懸命聞きとろうと努力してることをわかってほしいです

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/01(火) 18:02:49 

    >>227
    耳だけじゃ緊張して聞き取れない時もあるから外食ならメニュー表を指差すだけならありがたい
    ちょっと前のコメントであったレジで袋要るかどうかの時は
    「袋ご入り用ですか?(顔見て聞く感じで)ん?」みたいに言ってくれたらうなずくなり首振れると思う
    商品ピッピッてしてる時に言われると「ふふ袋おおお願いします」って焦っちゃうからアイコンタクトがあると嬉しい
    一番いいのは袋必要かのカードがあるお店なら安心して行けるんだけど最近はコロナの影響でなのかなくなったよね

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/01(火) 18:04:32 

    >>242
    その上司適材適所って言葉知らんのかね、無能そうな上司だ(´-`).。oO

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/01(火) 18:05:29 

    吃音という病気があるのは知っているし、こちらが気を使い過ぎてもご本人も気を使っちゃうだろうなとと思うので、他の人に接してるのと同じように笑顔を心がけ相手への敬意を忘れないように努めています。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/01(火) 18:08:21 

    >>5
    全然気にならないってどう言うこと?
    この人吃音なんだな。とも思わないってこと?
    気付いてる時点で気になってるよね

    +1

    -5

  • 249. 匿名 2022/03/01(火) 18:09:05 

    場面緘黙症のトピたったね
    場面緘黙なら少人数や家庭でなら話せる人も多いし吃音もしゃべり方や声だって色んな声があるし相手と意志疎通ができることが一番でそれ以外は二の次でいいと思うんだよなぁ
    私は早口でしゃべられると頭に入ってこないww

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/01(火) 18:10:21 

    >>248
    横だけど「吃音あるんだなフーン」くらいなんじゃない?
    「この人背高いな」とか「髪色似合ってて可愛いな」くらいの気持ち

    +26

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/01(火) 18:11:45 

    職場に吃音の方がいるんだけど
    会話をしている時つっかかる(どもる?)んだけどフォローのつもりでその単語を言ってしまう
    言わずに本人が言い終わるまで待ったほうがいいのかな?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/01(火) 18:16:17 

    >>250
    ふーん
    吃音の人に出会ったことないと思ったけど
    私も気にしてないからそう思っただけで
    考えてみれば吃音の人いたわ
    確かに、吃音なんだなとしか思ってなかった

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/01(火) 18:18:29 

    >>114
    言葉の練習をしたいなら通級よりも普通級に通って放課後にSTに通った方がいいんじゃない?
    通級だと普通級の授業を抜けないといけないし、親の負担も大きいし、教師も専門家ではないから難しいんじゃないのかな

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/03/01(火) 18:22:21 

    >>132
    124です。
    そうかもしれないなぁと思いました。
    お客様のことを考えてなかったし、自分が伝えることに頭がいっぱい過ぎたと反省です、、。
    ご指摘して頂いて、ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2022/03/01(火) 18:33:19 

    >>252
    多分それが一番『差別してない』ってことになるんだよ
    変に「この人は吃音あるからしゃべるのをゆっくり待っててあげよう」と考える人は悪い人ではないけどどこかに差別意識があって常識的ないい人の自分を出そうとしてる
    私なら吃音のこと知らない人から「なんでそんなしゃべり方なの?」と聞かれても嫌じゃないし「緊張するとなっちゃうんだよねー」と言えるしそこで「ふーん、そっか」で済ませる人はずっと仲良くしたいと思う

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/01(火) 18:35:51 

    特ダネの小倉さんも子供の頃吃音あったって言ってたけどあんなに喋れるようになるんだと驚いた

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:07 

    多分誰も気にしてない。
    夫がそうだけど、職場でも誰も気にしてないようだったし、私も気にしたことない。
    早口な人、ゆっくり喋る人、色んな人がいるけどその中の1つ。本当に周りの認識はその程度。何で障害なんて部類なのか…

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/01(火) 18:39:32 

    私の友達も吃音の人いるけど気にしたことないかも。
    本人は気にしてるみたいで、いつも吃っちゃうと「ごめんね」って謝ってくるけど...
    焦ったり、緊張したりすると更に吃っちゃうって知ってから、少しでもリラックスして貰えるようにはしてる。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/01(火) 18:40:43 

    >>2
    吃音あるから理不尽なこととかクレームいれたいことも我慢しちゃう。周りからは優しいと言われることがあるけど言えないだけで腸煮えくり返ってる

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/01(火) 18:46:20 

    みんな、優しいね。
    私は吃音歴40年で、20、30代がとても吃りが酷くて自殺未遂も何度か…。
    苗字も言えない、電話応対も出来ないで生きてる意味ないなと辛かった。
    みんなのコメント読んで、気にしない人がほとんどで元気もらえた!ありがとう!

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/01(火) 18:49:09 

    同僚に吃音の人がいますが気にならないですよ。せいぜいパニクってるのかなと思う位だし、難聴気味なので早口の人より聞き取り易くて助かります。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/01(火) 18:57:26 

    >>259
    本当にそう!吃音があるから理不尽でも言えないだけ。我慢ばかりですよね。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/01(火) 19:05:12 

    あー…中学校の時に吃音の子いたんだけど、からかっていじめてた奴いたなぁと思って、今めっちゃ気分悪くなった…
    当時は吃音ていう障害があるのは知らなかったけど、わざとじゃないのは見てて分かったから皆ゆっくり最後まで話聞いてたよ。そのいじめっ子以外はね…

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/01(火) 19:19:42 

    まだ出会ったことないから,初めて聞いた時はんん?と思うかもしれない
    でもそれ以上はないです
    気にせず一緒にお話ししたいです

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/01(火) 19:24:41 

    私は喋りがゆっくりだから、吃音の間がある喋り方は会話してて安心します
    吃音の人多いし気にしないでいいかと

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/01(火) 19:28:13 

    幼馴染の男の子(プロ野球大好き)が昔から吃音です。
    しかし彼はプロ野球について語ってる時だけは絶対に吃らない。
    好きなことに没頭してる時は吃らないものなのかな?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/01(火) 19:33:40 

    >>130
    今知ったのならそれはそれで仕方ないのでは?
    わざとじゃないならそんなに責める必要ないですよ。
    あなたも知らないこと沢山あるでしょう?

    +13

    -1

  • 268. 匿名 2022/03/01(火) 19:37:39 

    >>266
    好きなことの話だとアドレナリンが出てすらすら話せるのかも?あとは自信を持って話せることだからなのかも。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/01(火) 19:39:08 

    >>268

    アドレナリンと自信か…メモメモ。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/01(火) 19:42:00 

    >>68
    なんでどもりが差別用語なんだろう…
    どこかから引用された言葉だからかなぁ
    自分でも普通に使ってたけど

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/01(火) 19:42:28 

    5歳の子供が2ヶ月ぐらい前から吃音です。
    この先お友達からからかわれないか心配です。。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/01(火) 19:45:17 

    >>1
    取引先の方(男性)で、電話で年に5回くらいやり取りするけど、一文話すのに「えっと」を10回くらい言ってから内容が始まるよ。それを繰り返す感じ。
    「吃音なんだな。」ってしか思わないし、こちらに何の支障もないので、話し始めるまで普通に待つよ。
    電話だけのやり取りだけど感じのいい方だし、この前は「いつもお電話にお時間いただいてすみません。」なんて言うから、「何の支障もないですよ、いつもお世話になっております。」って言ったら、明るい声でお礼言われた。
    もしかしたら嫌な思い、辛い思いをしたことがあるのかもしれないけど、大抵の人は「吃音がある」って表面的なことよりも、中身(仕事の丁寧さや誠実さなど)を重視して接するでしょ。大人なんだし。

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/01(火) 19:49:15 

    >>264
    私の場合はんん?っていうか、相手がどもってる間は「…」って感じで無
    何も感じてなかった
    喋る内容の方に意識してるから、相手に吃音持ってるって言われて初めて気付いた
    私みたいに気付いてないパターンもあるよね

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/01(火) 19:49:51 

    >>1
    昔の職場で吃音のある医師がいたのだけど。
    聞き取りづらい部分はあるけれど、じっくり考えて発言する人で、患者さんともしっかりと向き合うから患者さんにも信頼されていた。
    喋り方も武器になる事もあるのだろうけれど、誠実に人と向き合いしっかり考えて発言するっていう事の方が長期的には信頼を勝ち得ると思う。
    私はこの先生を人として本当に尊敬している。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/01(火) 19:50:10 

    >>130
    今調べたけど、
    どもりって差別用語じゃないじゃん!

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2022/03/01(火) 20:03:25 

    同級生の男の子にいました。
    全然気にならなかったです。会話しているとき時々どもってるのはわかっていたけど、まあそんなもんだな位にしか思ってませんでした。

    その子のこと好きでしたし、ちょっといい感じになれたのは甘酸っぱい思い出。
    本人は吃音気になるでしょうけど、周りはそこまで気になっていないかも?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/01(火) 20:14:40 

    なんとも思わない。私も言葉選び下手だし・・・
    人は、得意な事もあれば、苦手な事もある

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/01(火) 20:18:42 

    >>1
    治しにくい癖があって可哀想だなとか大変だなと思う(憐れんでるとかそう言うことでなく)

    誰でもなんかしら癖はあるけどそれが対人で出るだけだからコンプレックスに感じる必要ないと思う

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/01(火) 20:24:49 

    私は難発・連発両方だったけど今は難発の方が多く出てくる
    人と会話してて突然言葉に詰まるから相手に変に思われてるだろうな

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/01(火) 20:26:25 

    仕事関係の研修の講師が、かなりの吃音症の方だった
    堂々としてて気にならなかったし、分かりやすくて尊敬したよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/01(火) 20:29:05 

    >>275
    「どもり 差別用語」でググってみた?

    吃音をもつ人は「どもり」と呼ばれることでつらい経験をしてきた人が多いから、「どもり」という用語の使用は避ける必要がある
    「どもり」に変わる用語として「吃音」が広く用いられるようになってきた

    くらいのことは調べたら出てきましたよ

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/01(火) 20:32:35 

    思えば中学の先生が吃音だったな
    ふわふわ?おどおど?喋ってる感じで、一部の生徒に「あの先生気持ち悪い」って言われてた
    一方で「優しくて授業わかりやすくて良い先生」って言う生徒もいたから、ちゃんと本質を見てる人は見てると思う

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/01(火) 20:42:03 

    >>1
    旦那がそうです。会社の上層部にもいた。
    すぐ慣れたし今はもう全然気にならないですよ!

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/01(火) 20:51:05 

    >>43
    カミングアウトはもちろん本人の自由だけど、言葉が出ないタイプの人は早めに伝えてほしいかも。
    そ、そ、そ、そうなんです、みたいな分かりやすい吃音ならそういう人なんだなと思って待てるけど、黙られると何で黙ってるのか分からないから。

    前に職場で後輩に仕事のミスを注意した時に、黙ったままで何も返事しないから、何かあるなら言って?黙ってたら分からないよ?って言ったら、横からその後輩の同期の子が「この子吃音なんです!そんな言い方しないでください!!」ってすごい剣幕で噛みつかれて…
    まぁそれは後輩の同期の言い方が悪いから後輩の問題ではないか。

    事前に吃音があって言葉が出るまで数秒かかる時があります、とか伝えてくれてたら普通に待ったんだけどなっていう。

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/01(火) 20:52:21 

    短時間話してるだけなら気にならないけど、3時間以上とかずっと話してるとちょっとしんどくなる
    もちろん実生活ではこんなこと言いませんが

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/01(火) 21:08:31 

    >>130
    なんでマイナス?
    差別用語は良くないのに。

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2022/03/01(火) 21:14:21 

    >>281
    なるほどねー。
    どもる人の事を指して「どもり」これが差別用語。
    症状として使ったり行為として使ったり、それは「どもる」として使うのはいいようですね。

    あなたの言ってる差別用語。
    今話題になってますよね。

    子供→子ども
    友達→友だち
    考えよう、使いようによっては差別になりますよ。ってこと。
    全てが差別用語にはなりませんよ。

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2022/03/01(火) 21:14:32 

    子供が吃音です。もうすぐ小学生になるからすごく不安だけど、ここの皆さんのコメント読んで気持ちが少し楽になりました。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/01(火) 21:17:23 

    女性じゃ珍しいらしいのに吃音です、
    病院に行ったこともないし全然話せないレベルじゃないので普通に働けてますが、話したいのに第一声が中々出せないことが多々あります。
    私の場合すごく頭を使いながら話そうとする時に吃音が出やすいので、プライベートの方がまだマシです。
    ちなみに両親は健常、祖父母や親族にも吃音いません。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/01(火) 21:18:53 

    私は小四から吃音症です。
    真似されるのが1番キツかったな、、、

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/01(火) 21:19:00 

    AB型で左利き、吃音持ちなので天才肌と思われたり自分も何かに長けてるのかと思ってたけど何もありませんでした。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/01(火) 21:21:22 

    何がきついって言ったら就職活動の面接。
    仕事選ぶ時も接客業を外さなくてはいけないのが辛い

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/01(火) 21:22:57 

    >>286
    しつこいなあなた
    差別差別って当事者?
    少なくともこのトピックではもういいよ
    どう思うかはコメントを見た人それぞれ違うんだからここで声高に訴えたって逆効果

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2022/03/01(火) 21:23:16 

    吃音症の辛さを知ってるから、吃音症の人がどもっているのを見ると苦しくなる

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/01(火) 21:23:53 

    >>255
    気にしない、って対応がたぶん一番なんだよね
    「ゆっくりでいいよ」とか言っちゃうと、余計意識して気にしちゃう

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/01(火) 21:24:28 

    吃音が無ければもっとスムーズに話せるのにな〜
    もともと人と話すの好きなのに辛いよね

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/03/01(火) 21:24:45 

    スラスラ喋れていた頃に戻りたい

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/01(火) 21:25:21 

    >>287
    そうですね
    すべてがすべて差別用語ではありませんし、敏感になりすぎている面もあります
    ただ、あなたは「調べたけどどもりは差別用語じゃないじゃん」とおっしゃっていましたが、名詞としての「どもり」はやはり差別用語に数えられていますよ
    吃音症の私からすれば、動詞として使われるのも不快ですが

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/01(火) 21:25:42 

    おもちゃ屋さんでバイトしてた時に、男の子が「〜ください」が言えなかったのを横にいた父親が早く言えって怒っててすごく嫌な気持ちになった…

    店員側からすれば混んでなかったしその子の言葉でゆっくりでいいから伝えて貰えたら答えるのになと思ったよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/01(火) 21:26:41 

    >>251
    吃音症の自分からしたら、言おうとしてる言葉を相手が察して先に言ってくれるのはすごく助かります!

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/01(火) 21:27:27 

    学校でからかわれるのめちゃくちゃ辛かったなー

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/01(火) 21:29:03 

    子供の場合、いじめや自殺に繋がるから怖いよね

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/01(火) 21:29:26 

    >>298
    「どもり」「どもる」を差別用語として捉えている学者もいれば、そこまで敏感にならなくてもいいと唱えている学者もいる
    日本語って複雑すぎる

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/01(火) 21:31:42 

    吃音だと誰でも多少は嫌な思いした経験あるよね
    優しい人もいるけど、子供とか残酷だし

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/01(火) 21:32:23 

    >>61
    わたしも生まれつきの難聴です。
    補聴器つけてます。
    マスクのせいで何も聞き取れす聞き返すのも失礼で適当に返事することもあります。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/01(火) 21:36:41 

    高校の同級生に吃音の子がいて初めて吃音というものを知った。自己紹介で吃音が激しく出ちゃったからビックリしたけど、そこでそういうものか と思っておしまい。時々吃音でるけどその子はすごく面白い子だったし誰も気にしてなかったよ。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/01(火) 21:36:44 

    >>298
    まぁそこは仕方ないよね
    代用の言葉ばかり探してられないし
    そんなこと言ったら誰にだって言ってほしくない言葉ってあるんじゃない?
    でも全てが差別用語なんて言ってたら言葉なくなるわ

    そもそも「どもり」は使わないか
    どもったときに「どもっちゃった」って使うくらい
    「吃音ちゃった」は言わないし、「口籠っちゃった」も変だし

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/01(火) 21:39:02 

    >>303
    結局は当事者がどう思うかが大事だよね

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/01(火) 21:46:47 

    >>275は「どもり(名詞)」が差別用語だということを認めたくないのかな
    動詞とか持ち出してるけど、会話の流れ的に名詞としての「どもり」を差別用語ではないと言っているように感じる

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/01(火) 21:50:48 

    >>307
    お互いに考えが違うようですね
    長々とお付き合いさせてしまいすみません

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2022/03/01(火) 21:51:20 

    吃音持ちで学生の時自己紹介でカミングアウトしてました。大半が普通に接してくれたけど「なにこの子?」みたいな感じの人もいたから、マイナスなイメージになるんだろうなと社会人になってからは言ってない。
    職場の人は察してくれてるのか何も言われないし待ってくれるから感謝してます。ただ電話は本当にダメでなるべく避けてる。
    吃音な上に早口だから早口だけでも治したい…。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/01(火) 21:54:26 

    身近に吃音の人がいますがここを読んで、本人はやっぱり悩んでるのか〜って思ったな。人によっては少しコンプレックスではあるのかな?くらいにしか考えたことなかったから。
    本当に周りは気にしてないので深く悩みすぎないでほしいし、色々諦めてる人勿体ないと思うな…

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/01(火) 21:57:56 

    吃音で「だ、だ、だからね」ってなったときに真似してくる人が嫌だった
    和ませようと思ってしている人もいることにはいるんだろうけど、大体はからかい目的
    あと、明らかに吃音じゃない人が「俺も吃音かもー」と言ってくるのもきつい

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/01(火) 21:59:21 

    >>309
    自分の非を認めたくなくて細かいところ突っ込んで論点ずらしてくのはガルチャンあるある

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/01(火) 22:15:48 

    私も割と2回はじめの言葉を繰り返して言っちゃうし自分では気になるけど指摘されたことはないよ。周りが優しいのかな。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/01(火) 22:19:12 

    >>1
    気にしないな。吃音なら尚ゆっくり待つかな。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/03/01(火) 22:21:29 

    >>25
    こういう偏見こそ悪だよ

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2022/03/01(火) 22:25:13 

    吃音の度合いで辛さもだいぶ違うと思う。
    軽度でほぼ吃らないけどたまに出る程度なら仕事も対人関係も支障が少ない。
    私は重度なので電話はまともにかけられないし、会話もスラスラできないから職業も話すストレスが少ない物に限られる。
    吃音さえなかったら…と思うしやっぱり周りが当たり前のようにスラスラ話せることが羨ましい。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/01(火) 22:28:50 

    >>309
    どもりは差別用語と勉強になりましたよ
    そうコメントしたけど…
    なんか吃音の人だけじゃないけどさ
    ずるいよね
    障がい者ってくくりで何言っても許される空気
    ちょっとでも障がい者って意識するようなこと言うとすぐ差別って言う
    なんだろ
    重箱の隅をつついてる感じ

    +1

    -2

  • 320. 匿名 2022/03/01(火) 22:30:55 

    >>296
    わたしも話をすることは大好きなのにすらすら話せないから話すの止めたり、避けたりしてしまいます。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/01(火) 22:31:45 

    >>310
    一連の流れで吃音の人は障がい者意識が高い
    ちょっと嫌いになった
    さよなら

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2022/03/01(火) 22:36:22 

    >>51
    吃音持ち接客業に従事してるガル民です。
    おっしゃる通り電話はかなり苦手。受けるのはまだしもかけるのが苦痛。

    ラインみたいにかかってくる相手が誰かわかってれば吃らないし、相手が私ってわかってればかける時もスムーズなんだけど…

    可能なら私はぜひ変わってほしい!

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/01(火) 22:36:26 

    「ああああのね」になるくらいの軽い吃音の人しか会ったことないせいか、気になったこともないです。

    英語話者って吃音ぽい喋り方の人多くないですか?「I I I I'm...」みたいな。
    あれは吃音なのかな?英語圏だと「well...」とか「hmm...」みたいな感覚で音を重ねるとかあるのかな?

    日本語(母国語)だと気にならないんだけど、
    外国語だと必死にヒアリングしてるから気になるかも

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/01(火) 22:36:30 

    >>1
    特に気にしないですよ
    馬鹿にするような奴らはどうせ平均以下
    気にしない気にしない

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/01(火) 22:38:50 

    >>318
    吃音も本当に度合いがありますよね。軽度でも辛いと思ってる人もいるみたいだけど、重度の辛さは計り知れないと思います。たまに詰まるのと、常日頃詰まるのでは辛さは全然違うと思います。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/01(火) 22:41:10 

    わたしはどもりを差別用語だとは思っていません。ただ、バカにしてどもりと言ったりするのは差別かなとは思います。
    わたしは吃音当事者です。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/01(火) 22:48:34 

    >>293
    しつこいって何ですか?
    私は初めて意見したんですが。
    ちなみに当事者じゃありませんし、あなたがそうやって絡む事も同じですよ。

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2022/03/01(火) 22:58:31 

    トピ主です。
    たくさんのコメントありがとうございます。感謝です。優しい方が多くて吃音を恥ずかしいと思わなくていい、ありのままでいいのだなと思いました。
    吃音なのに母親してるの?と思う方もいるかもしれませんが、一児の母親です。
    幼稚園の懇談会が今月あるので精神的に不安で押し潰されそうでトピックを投稿しました。

    恥ずかしい話ですが、春の自己紹介では吃音を意識しすぎて緊張も重なり名前、よろしくお願いしますを吃りながら何とか言いました。

    なので懇談会でお子さんの成長について一言ずつなんて言われたら吃って話せなくなってしまうのではないかなど今から不安です。
    でもみなさんの優しいコメントを見て気にせず精一杯やればいいのかなと思えました。

    本当にありがとうございます。長々とすみません。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/01(火) 23:00:06 

    >>300
    アドバイスありがとうございます!
    ゆっくり待ってあげてというコメントを見たので
    私の行動は急かしていたのかと不安になりました
    臨機応変に対応していきます!!

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/01(火) 23:00:07 

    今までわりとたくさんの人と関わってきたけど、気になったことない。
    あまり記憶にないということは他人はそんなに気にしていないんだと思う。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/01(火) 23:04:10 

    >>321
    文章を読み解く力って大切だな

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/01(火) 23:04:42 

    なんとも思わないです。昔付き合っていた人が吃音ありましたが、当時は吃音ということも知らず、個性だと思っていました。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/01(火) 23:09:10 

    >>319
    そうやって でもでもだって で自分を正当化しようとして、どっちも重箱の隅つついてると思う

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/03/01(火) 23:18:24 

    吃音症とか診断を受けたことは無いし指摘された事もないけど
    ここ数年で仕事中に焦ったりするとどうしようもなく軽く詰まってしてしまうのを連発するからなんとなく気になってる。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/01(火) 23:18:32 

    >>1
    私も子供の頃から吃音です!面と向かって冷やかされたりは高校生以降ないけれど、あれ?って思われたりはしてるんだろうなぁ。
    私の場合は旧姓の最初の音がどうにも言いづらく、自己紹介が本当に苦痛だったな。電話も…。
    結婚して発音しやすい苗字になってだいぶ助かりました。。。
    年々、良くも悪くも全てが『まぁいいや』になってきてしまい、吃音についても、人に変だなと思われてても別にいいやー!とだいぶ開き直れるようになってきました!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/01(火) 23:21:50 

    >>333
    そろそろトピズレ

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/01(火) 23:26:06 

    >>1
    接客業中間管理職やってます。
    できれば事前に教えて欲しい。

    吃音であることは問題ないけど、事前情報ナシで吃音っぽいと「吃音ですか?」とも聞きづらい。
    その人にあった接客も教えるし、こちらも質問する時は配慮するから教えて欲しいな。

    何もなしに叱られて、受け入れてもらえないとなってしまわないか心配

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/01(火) 23:27:01 

    >>145
    叱られて悪化して二次障害もありえるから、あらゆる面での対応に必死でした

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2022/03/01(火) 23:31:16 

    当事者の20代です。
    質問ですが、
    『早く喋らなきゃ』という意識が抜けず、
    うまく喋れるチャンスの時に一気に喋ろうとして
    逆に早口になることはありますか?
    私はそのせいで呼吸が浅くなり大変です。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/01(火) 23:32:46 

    何も思わない。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/01(火) 23:33:41 

    >>1
    うちの兄もそうです。
    兄弟的には特になにも思わない。元々だし。
    けど、学生時代はいじめられていたみたいで高校時代は酷くグレて家庭崩壊レベルまでいってました。
    今はトラックの運転手してます。

    同級生にもいたけど、私にとっては普通というか障害だとは思ってない(日常)ので普通に接してたよ。
    私自身、舌が長いらしく人より噛んでしまうことある。
    どんな人でも(自分からみた)欠点というか、コンプレックスはあるから思い悩まないでほしい。
    バカにされても内心バカにする方が悪いと思ってるからあまり気にならないし、気にしないでほしい。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/01(火) 23:41:05 

    吃音って出だしの一文字だけのことですか?
    3歳の息子が話す時に「しんかんせん、しんかんせん、しんかんせん、しんかんせんに乗ってみたいんだよ」など、単語を何度も言うのですが、もしかして吃音の症状なのかな?と気になっています。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/01(火) 23:42:41 

    >>1
    大変だな…落ち着いて話してねとしか、感じないです。
    気になるのは、本人的には喋るよりも筆談とかの方が気が楽だったりするのかな?ということです。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/01(火) 23:46:42 

    なんとも思わないな。ゆっくり聞くよー

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/01(火) 23:49:30 

    >>342
    音節を繰り返しているので、連発に当てはまります
    正確な頻度はわかっていませんが2〜4歳では約5%の割合が吃音で、治る子も多いです
    半数以上は小学生になるまでに治るので、深刻になりすぎなくてもいいと思いますよ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/03/01(火) 23:52:09 

    YouTubeで知りました。
    でも今まで30年間、出会ったことがないので正直分からないです…ね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/01(火) 23:56:43 

    >>339
    私も吃音持ちの20代です
    私は逆にゆっくり話して吃音が出ないようにしているので、周りからは「特徴的な話し方するよね」と言われてしまっています
    急いで話そうとしなくても、意外に周りは聞いてくれますよ
    私も会話のテンポに乗り遅れるのが怖くて早口で話していた時期がありますが、単語の頭を連発してかえって迷惑をかけてしまいました

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/01(火) 23:57:51 

    >>66
    これにこんなにプラスついてるのが怖い
    こんなの嘘に決まってるじゃん
    少し調べればわかることなのにな

    +4

    -1

  • 349. 匿名 2022/03/02(水) 00:03:49 

    >俺が俺が!って、他人が話してるのを
    >どもりながら遮ってしゃべりだすタイプ
    ウチの老親がこれ... 早口うわずり(鳥の警戒音をだす周波数とほぼ同じ)でどもる 
    本人(高齢だから)は吃音自覚まったくなし
    つかれた


    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/02(水) 00:09:41 

    >>342
    「しんかんせん」はスムーズに言えるんだと思う。なかなか珍しいタイプだと思うけど、「に乗る」との音のつながりが苦手なのかも。

    私語りで恐縮だけど、私はあ行とら行の組み合わせの単語が苦手。「いらっしゃいませ」の「いら」のつながりで喉に詰まる感じ。「い」を抜かした「らっしゃいませ」なら普通に言える。
    難しいんだけど、リズムみたいなものもある。「しんかんせん/に/乗る」みたいに「しんかんせん」と「に」と「乗る」に分けると言いにくいから「しんかんせんに乗る」っていう一つのリズムにすると言いやすいのかも

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/02(水) 00:13:48 

    >>153
    一昔前は普通に使われてたしね。
    気を悪くする人がいるならタッチタイピングって言う方がいいのかなとは思うけど、個人的には使う側に差別的な気持がないならいいと思ってる。どんな言葉に言い換えても、結局意味が広まるとそれは差別用語だって言う人が出てくるんだもん。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/02(水) 00:15:18 

    このトピざっと見たけど、当事者とその他との間に大きな壁があることがわかった

    差別用語云々のやり取り見て思ったけど、当事者が嫌がっているのに「そんなの言ってたら言葉なくなる」「誰にでも言われたくない言葉がある」とか言ってるのは違和感
    差別用語にはそれなりの背景があるんだから、一般の言葉と同等に扱えないし

    「障害者意識強いね」というのも、吃音症と、それに付随する嫌がらせ、焦り、罪悪感を知らないから言えるんだろう
    小さい頃から吃音が原因で嫌がらせされてたら「吃音のせいで…」ってなる可能性は高い

    「吃音を真似ると吃音になる」「吃音は親のせいでしかない」とかいう意味不明なことも吃音のことを知らない・軽んじているから出てくる

    吃音に配慮しろとは言わないが、意味不明で根拠がまったくない都市伝説じみたことを面白半分で書き込まないでほしい

    吃音の子を持つ親も「吃音を真似ると吃音になる」を信じているかのような書き込みをしているが、一度図書館に行って吃音関係の本を読んでほしい
    ネットに転がってる出所がわからない情報なんか見てないで、長年の研究成果と学校現場・家庭での対応、治療法、治療施設、当事者の気持ちを少しずつ学んでほしい

    吃音の子にとって、親が理解者であることはとても大きな後ろ楯なのだから

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/02(水) 00:19:27 

    私も吃音があるので仲間だって思いました。
    他人と会話をする時は常に緊張します。
    息子も小さい頃上手く話せずよく吃っていたのでママ友に真似され笑われたことがあって悲しかったけど、理解してくれる優しい人もいるんだって分かって嬉しいです。


    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/03/02(水) 00:29:52 

    横だけど、天才なのかなと思ったりする。

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2022/03/02(水) 00:35:47 

    >>350
    >>345

    自分の名前や、お友達の名前、固有名詞に対して、何度も繰り返し言うことが多いです!次の言葉が出てこないのかな?と気にはなっていたのですが....
    言葉の組み合わせにも苦手なものなどがあるのですね!
    もうすぐ4歳になりますが焦らず様子見を見てみます( ・ ・̥ )自分でも勉強してみようと思います!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/02(水) 00:46:19 

    3歳になったばかりの息子が、ここ1ヶ月くらいで吃るようになりました。
    元々言葉が少し遅くて、一歳半健診から半年に一回発達テストを受けていたんですが、2歳半の時のテストで、だいぶ語彙も増えて2語分3語分話せている、言葉以外に
    遅れなしとのことで市からのフォローは終了してしまいました。
    私自身、今まで吃音の人と接した経験がなく、恥ずかしながら吃音と読むこともできませんでした。(主人も同じようでした)
    まだネットで少し調べた程度ですが、話したい言葉が急に増えてきて上手く処理できずに吃ってしまう、焦らせずじっくり聞いてあげる、治療法はない、とありましたが、早いうちに一度病院で診てもらうべきでしょうか?
    下の子を出産して間もないため色々と余裕がなく、どこへ相談するべきか悩んでいるうちに日が経ってしまいました。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/02(水) 00:48:50 

    吃音がある人、気になります。

    でも、それは私にも吃音があるからで「おお……あなたも……」と勝手に仲間意識みたいなものを抱いてしまう、という意味で。

    吃音がありながらも一生懸命伝えようとしてくれてる姿に愛おしさすら感じ、勇気をもらえたりもします。
    一緒にがんばっていきたい!と思えるんです。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/02(水) 00:53:40 

    夫が吃音だよ。
    夫はものすごく気にしてて、私の妊娠前は子供に遺伝したらどうしようと心配してたし、時々とても辛い気持ちになるみたいだから、そういった面では何とかしてあげたいと思ったことはあったけど、時々うまく喋られないのも含めて、愛しい夫です。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/02(水) 00:55:30 

    自分もだから人のも気にならない
    子供も1人あるけど、「あ、あ、あ、…」と10くらい言っていた時はさすがに私も本人も笑ってしまった
    大人になるまで吃音というものを知らなかったから自分のも気にした事ないし、知ってからも一瞬恥ずかしくなるだけであまり気にしていない

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/02(水) 01:01:48 

    今まで何人か出会った吃音の人ってすごく勉強もできるし、空気が読める人ばかりだった。
    膨大な脳の中にある情報を外に伝える時に、口の動きがついていけないのかな?と思ったくらい。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/02(水) 01:03:00 

    >>356
    その時期は吃音が発症しやすい上、明確な対応法がないので不安ですよね
    一度専門家に相談してみると、少しだけ不安が解消されると思います
    URL先のサイトに家族でできるサポート等がまとめられているので、ご参照ください

    子どものどもり、吃音について | ユアクリニック秋葉原
    子どものどもり、吃音について | ユアクリニック秋葉原yourclinicakb.jp

    小児科医の杉原です。 私の専門外なのですが、どもりに困っているお子さんがいらっしゃいます。 病院に相談していいのかどうかと困っている人もいるようです。   僕は医師が書いた「ボクは吃音ドクターです。」 菊池 良和 https://www.amazon.co.jp/dp/4620320...

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/02(水) 01:03:45 

    私自身は吃音じゃないが、口下手で話す言葉に詰まる時があるので、吃音で言葉が詰まっている人がいても全然気にならない。待つだけ。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/02(水) 01:06:30 

    >>1
    いたよー友達に。
    普通に良い子で仲良かったよ。引っ越しちゃったけど。
    気にしなくて大丈夫だよ。
    東北弁話す親戚の方がよっぽど何いってるかわからない。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/02(水) 01:06:58 

    >>1
    頑張れーって思いながら聞いてるよ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/02(水) 01:08:45 

    何とも思わないです。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/02(水) 01:09:28 

    >>355
    350です。そうなんですよ、固有名詞は言い換えられないから辛いんだ〜💦
    軽度の吃音の人って基本的に会話の中で自分の言いにくい言葉を言いやすい言葉に変える工夫をしてる人が多い。相手に伝われば良いからさ。「飴下さい」とかも「キャンディー下さい」とか。
    お友達の名前は、もし相手が嫌じゃなければあだ名つけさせてもらうのもおすすめです、

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/02(水) 01:34:29 

    >>4
    病院勤めの時そういう方の指導?なんて言うのか忘れたけど訓練?みたいなのあったな

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/03/02(水) 01:36:01 

    >>1
    元カレが吃音でした。
    高身長でおしゃれですっごいイケメンだったけど
    繊細な人だったなあ。
    仕事も頑張ってしっかり稼いでました。
    吃音だからどうとかは全然気にならなかったです。

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/02(水) 01:38:33 

    映画「英国王のスピーチ」登場人物秘話第2次世界大戦期のイギリス国王、ジョージ6世(1895~1952)は、史上最も名前が知られた吃音者の一人だ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/02(水) 02:09:46 

    気になりませんよ。
    大丈夫、ちゃんと聞いています。

    以前、心の病気で吃音になりました。
    時間はかかりましたか治療と療養で克服しました。
    話すことが怖くなりましたが、幸い近所のコンビニやドラッグストアのスタッフさんが顔なじみということもあるのかもしれませんが上手く言葉が出なくて涙が出てしまう時もありましたがきちんと向き合って言葉を聞いて下さりました。
    今でも心から感謝しています。

    主様も自信もってお話してみてください。
    みんなが皆、聞いてくださるとは限らないのが苦しいことだけれど現実で、でも聞いてくださる方絶対いますから。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/03/02(水) 02:25:47 

    何にも思わないよ。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/02(水) 02:26:51 

    >>1
    私も〜
    曽祖父と父が吃音だから遺伝だと思う
    焦って早口になると詰まりやすい
    ネガティブに意識していると悪化するから気にしない様にして落ち着いてゆっくり話す事を心がけてる
    とは言え緊張感が高くなる人前でのスピーチとかはどうにもならず辛過ぎる
    兄の結婚式で挨拶した父の吃りっぷりが凄まじく我が事の様に辛かったなぁ

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/02(水) 02:27:48 

    >>112

    お母さんが吃音の子供を
    受け入れてあげられると
    子供が安心して、そのままで良いんだ。
    と堂々とできるそうです。
    私の子供もそうして治りました。
    小さな時は、心ない意見を言う人にも
    会いますが、無視が1番です。
    ゆっくりのんびりこちらが
    幸せに日々を過ごすように
    心がけていたら。自然と子供も
    ゆっくり話すようになり、
    それが良い影響だったかなと
    思います。

    お母さんが1番心配で、
    おつらいとおもいますが、
    どーんと構えて、大丈夫です。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/02(水) 02:58:32 

    >>1
    全く何とも思わない。
    私もしっかり理解したいし、お互いゆっくりコミュニケーション取ろうせ!(お急ぎでなければ💦)

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/03/02(水) 02:59:20 

    10代の時は連発の吃音が悩みだったけど20代にかってからは難発が辛かった。
    周りに吃音なんだよねって言っても「そう?別に気にならないけど」と言われてた。それは出ないように苦手な言葉を後回しにしたりして回避してただけなんだよなー。
    30代になってからは前より悩まなくなったから落ち着いたんだと思う。
    ニュースのアナウンサーとか凄いなぁと思う。あんなにスラスラ人前で喋ってみたい。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/02(水) 03:09:42 

    初対面で、言葉に詰まったり吃ってたら、たぶん吃音かなとは思うけど、そういう子なんだなってわかれば、それ以上は何とも思わないかなぁ。仲良い子だったら逆にどうしてほしいか気になる。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/02(水) 03:13:22 

    >>363
    東北弁バカにしないでw

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/02(水) 03:23:31 

    緊張してるのかな?と思いながら、ちゃんと聞くよ。焦らなくて大丈夫、割とみんな優しいと思う。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/02(水) 03:24:37 

    まったく気にならない
    自身緊張すると言葉がうまく喋れなくなるから、これが日常なんだと想像すると本当に大変なんだなって思うよ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/02(水) 03:39:28 

    大変だなぁ…と。

    後、チック症もそうだよね。

    たまに、電車内で急に声を発した時はびっくりするけど、何度か繰り返すと「あぁ、そうなんだな」って。
    本人も、わざとやってるわけじゃなく、苦しんでるんだよね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/02(水) 03:41:51 

    >>367
    上手く話せるように練習って感じですか?どういったことをするのか知りたいです。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/02(水) 03:45:24 

    >>335
    開き直ると吃音は軽減しますか?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/02(水) 03:47:29 

    >>339
    わたしも呼吸浅くなります!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/02(水) 03:52:24 

    >>343
    吃音は言語障害、発声障害の一種なのかな?と思うけど、障害はまだまだ偏見もあるし障害と認めたくないから筆談には抵抗がある人も多いのかな?と思います。
    できれば言葉で話したい気持ちのほうが強いのかな?って。

    吃音で筆談してる人は少ないと思うし、吃音がある人に筆談が増えれば抵抗なくなるのかもと思いました。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/02(水) 03:55:29 

    >>348
    事実、わたしの姉が学生時代にわたしの話し方を真似していたら一時的に吃音になったことがありました。
    それを経験して姉は吃音の辛さが分かったとバカにしなくなりました!

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/02(水) 05:10:55 

    >>1
    気にしなくて大丈夫だよって思ってる
    言ってることちゃんと伝わってるから安心してゆっくり喋ってくれて全然OK!

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/02(水) 05:55:01 

    >>1
    正直イライラする時もあったよ
    というか人!!
    その吃音の方の性格しだいでは何とも思わんし、年齢は離れてるけど今大親友もおるよ(●´ω`●)

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/02(水) 06:08:49 

    >>361
    ありがとうございます!
    すごく分かりやすいサイトで、すぐに旦那にも送り共有しました。
    4月に幼稚園への入園も控えているので、一度市の保健師さんに相談してみようと思います。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/02(水) 06:20:53 

    >>4
    ない
    けど、探偵ナイトスクープの通天閣の上から思いの丈を叫ぶ企画で、たまたま眞栄田探偵が話しかけた男の子が吃音(特に緊張すると出る)で、企画聞いた上でやってみたいってことで
    吃りながらも思いの丈を叫んだら、その後から急激に吃音が出にくくなったってお礼のメッセージに書いてた

    多分、テレビに出るっていう緊張と通天閣の上っていう極限の緊張の中で勇気出して叫んだことで、普段人と喋ることへの緊張が軽減されたんだと思う

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/02(水) 06:26:32 

    >>1
    特になんとも思わない
    ゆっくり自分のペースで話していいよって思う

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/02(水) 06:48:42 

    >>1
    特に悪いこと何も思わないから大丈夫!

    投げやりとか適当じゃなくて、ただ、そうなんだ〜って思うそれだけだよ。
    気負うこともたくさんあるのかもしれないけれど、なんにも悪いことなんかしてないんだから、堂々としていてほしいしそういう社会であったらいいなと思ってるよ!

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/02(水) 06:49:17 

    >>389
    あの男の子の頑張っている姿に涙がとまらなかった

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/02(水) 06:50:07 

    吃音について知らない人の方が多いから、ショックを受けることを言う人もいますよね。
    吃音は、だれかのせいでなるわけではないこと、原因や治療法がまたはっきりしていないこと、わざとではないことを理解してくれる人がもっと増えるといいなと思います。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/02(水) 06:52:47 

    >>381
    ごめんなさい
    電話交換手だったので内容は不明です

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/02(水) 07:08:02 

    >>354
    別名天才病とも言われますからね。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/02(水) 07:25:05 

    早口で捲し立てる様な話し方より、ずっと落ち着いて話せるから、そんなに慌てなくていいよ👌

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/02(水) 07:28:09 

    >>389
    いい回でしたね~。「大阪の中心で愛を叫ぶ」

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/02(水) 07:47:40 

    >>385
    不思議ですね…
    真似する人の体質にもよるんですかね

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/02(水) 08:02:38 

    >>1
    プライベートなら気にならないから待つよ。
    仕事なら、落ち着いてからでいいから吃音があると伝えてくれるとありがたいかな。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/02(水) 08:09:00 

    >>5
    普通は気にならないよね。

    私30歳だけど、中1の時に同じクラスだったカースト上位のいじめっこ男子にずっと吃音馬鹿にされ真似されてた。
    真似する度にクラスのみんながクスクス笑うからウケてる!と思うのか、益々吃音の真似が酷くなった。

    一年間真似された結果、その男子は見事に吃音になってたよ!

    しかもその男子、未だに吃音なんだって。バチが当たったんだ!

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/02(水) 08:12:22 

    >>381
    色々書くと叩く人もいるかもしれないので、記せないですが、あると思います。うまく話せなくてもいいのでは?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/02(水) 08:15:25 

    >>119

    私もよくどもるどもり症だから、差別だとは思わなかったー
    普通に使われてる動詞で差別用語になってるなんてみな敏感なんだなぁ、、、

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/02(水) 08:46:59 

    知り合いにいた。
    当時は全く気にならなかったけど、今考えると吃音だったんだとわかった。
    頭のいい人だったから尊敬してたよ。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2022/03/02(水) 08:48:53 

    >>381
    394です
    調べたところ対象年齢が幼児から中学生でした

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/02(水) 08:49:31 

    聞き手がどうしたら吃音の人が喋りやすいとかありますか?
    ゆっくりで大丈夫ですよって声をかけていいのかも迷ってます。あと、一生懸命聞こうとして相手を見すぎてしまってるかな?とか、頷き過ぎちゃったな?とか気になります。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/02(水) 09:17:49 

    吃音を知らなかった頃は、どうした?焦らなくてもいいんだよーと思った事があった。
    吃音を知ってからは何も思わないよ。最後まで聞くし、気楽に話してくれるようになったら嬉しい。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/02(水) 09:24:19 

    >>44
    俳優さんに多いですね。
    中尾彬さん
    亡くなった、大月蓮さん
    吃音って腹式呼吸マスターすると改善しますよ
    合唱で克服しました。
    楽しく克服するなら歌か、演技でなんとかなる

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2022/03/02(水) 09:25:58 

    昔クラスメイトにいたけど、こういう話し方になっちゃうんだなって思うだけだよ、本当にそれだけ。
    いま息子が吃音あって通級利用してるけど、毎年春に学校から吃音の生徒との接し方を全家庭にプリント配ってくれてる。そのおかげなのか今のところ吃音由来のイジメはないよ。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/02(水) 09:26:09 

    >>1
    あ、吃音がある人なんだなーと思います。それ以上は何も思わない。少し時間がかかる程度の事であれば気にならない。その人の個性の一つとして受け入れますね。めっちゃ早口の人の方が私は慣れるのに時間がかかりますwついていけなくて。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/02(水) 09:30:08 

    上司が吃音だったけど人当たりもよくて仕事出来る人だった
    お子さんに吃音が遺伝してしまって心配してると飲み会で言ってたけど、この方のお子さんなら大丈夫なんじゃないかと思った。でも傷つけたら申し訳ないと思ってそうなんですね〜としか返せなかった。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/02(水) 09:35:48 

    >>1
    吃音持ち〜合唱部でほぼ克服しました。右脳と左脳どちらかが小さいか、大きいかだったかな。呼吸の伝達にタイムラグがあるから起こると言われました。
    腹式呼吸をマスターすれば普通に喋れるとわかったから、合唱が演劇やってると自然に無くなるんだな。
    高校時代、医療 福祉系の大学の推薦を決める基準にされたようで、自分の喋り方を馬鹿にした同級生はことごとく、推薦が取れなかった。
    先生が「あなた方がこれから請け負う患者さんたちは、それ以上のハンデを抱えているので、この程度で馬鹿にする性格の生徒に看護 保育 福祉に携わる資格はない!」と言われてショックうけたと、卒業してから聞きました。人の本音がバレる天から与えられた最高の武器だよね!とも言われましたよ。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/02(水) 09:45:57 

    >>356
    うちの息子とよく似てます
    産まれてから7歳まで海外で育ててました
    言葉の理解はできていて、2語から3語も周りから少し遅れたかなという感じです。3歳位ってよく話し出すからようやくそこで違和感に気が付きました。
    周りに日本人の方が多い環境で、言語聴覚士の資格持ってるママに見てもらいました。病院とかここがいいんじゃない?予約取りづらいから早めに動くといいよとアドバイスもらって3ヶ月に1回一時帰国して指導してもらいました。
    吃音に波があるから良くなったわけではないけど、病院で見てもらうと親では気が付かなった子供の話し方とか理由が分かるのでとってもいいと思いますよ。
    自分で勉強する事も大切だし私も吃音関係の記事はよく見ます、でもまずはプロに診てもらうといいですよ。

    私も最初は吃音読めませんでした笑

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/02(水) 09:55:44 

    話している相手に吃音があっても特に気にならないけどね。
    でも本人は気にしてしまうよね。
    気にしなくても大丈夫よ。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/02(水) 09:59:17 

    完璧な人なんかいないよ。
    誰でも気にしてることはあると思う。
    ちなみに私は運動音痴です。
    ガーターだらけで人とボーリングに行けません。

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2022/03/02(水) 10:03:14 

    >>389
    いい話だ😢

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/02(水) 10:05:57 

    >>218
    小学生でその注意ができるのがすごいな、親御さんの教育がよかったんだね

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2022/03/02(水) 10:09:43 

    個性として圧倒的にプラスにしている方がいる。
    最近はあまりお見かけしないけど。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2022/03/02(水) 10:20:40 

    彼氏が吃音でその上分かりにくい言い方をするから店員さんを戸惑わせてしまうこともしばしば。
    「袋入れますか?」→「袋1枚ありでお願いします(早口)」→「はい?」「あ、あ、えっと、え、あ、あ、有りで」→「????」
    後ろが混み始めると店員さんがイラッとしてるのが伝わってきて辛い

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/03/02(水) 10:21:13 

    私自身吃音です。
    今はデザイン関係の仕事をフリーランスでしていて連絡等はメールなのでストレスを感じていませんが、前職の会社員の時は電話対応、プレゼンなど色々な場面でハードルを感じていました。

    学生時代も本当に辛かったです。親に相談しても、成長したら治るとしか言われず、1人でパソコンで調べることをしていました。

    吃音持ちの人が集って悩みを共有する会に参加したことがあります。そこで感じたのは、『吃音が出る人はとても責任感が強く、逃げるということがなかなか出来ない』ということです。

    もし話せない場面が来たら、黙っても良いんです。
    自分には出来ないことが来たら断っても良い。
    そこをなんとかしようと思って言葉を発するから、緊張が喉を締めて吃音になるのだと自分では思っています。

    私はいまでは、例えですが

    タコ → サコ(最初の文字は小さめに発音)

    など、言いにくい言葉は諦めて他の言葉にすることにしました。人は文脈で意味がわかるので大丈夫です。

    諦めて自分が過ごしやすい発音をする。
    誰かのストレスもこれで軽減したら良いなと思って書かせていただきました。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/02(水) 10:24:03 

    旦那が吃音持ちだけど、全然気にならない。
    私と話すときはリラックスしてるのか言葉も
    スムーズに出るようになってきたよ。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/02(水) 10:39:16 

    >>3
    当事者にとっては気にするのかもしれないですけど、
    吃音で「え…?」ってなる人いるんですか?
    気にしなくていいと思います。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/02(水) 11:00:16 

    >>257
    本当これだよね。自分語りになっちゃうけど、私は大人になって鬱患ってからうまく言葉が出てこなかったりして人とテンポ良く話せなくなった。これ言ったら嫌な気持ちになるかな?とか考えて、喋らなければいけない場面で何も言えなかったり。いろんな人がいるよね

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/02(水) 11:05:18 

    >>400
    吃音って途中でなったりするんだ
    まぁそいつの場合は完全バチが当たったんだろうね
    今何してるのそいつ

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/02(水) 11:29:10 

    >>8
    私ちょっと吃音あるけど自分から
    「私、吃音なんだけど…」なんて言えないよ。

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2022/03/02(水) 11:36:16 

    >>122
    いやいや、若い人こそ差別用語だと知らないでしょ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/02(水) 11:36:52 

    >>72
    何事も相性ってあるんだよね。
    病気も個性ってそういう意味なのかな。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/03/02(水) 11:39:49 

    >>6
    今はどもりって言わない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/02(水) 11:40:05 

    >>1
    全然気にしないよ〜。
    ゆっくりちゃんと話を聞くから、安心していいよ!

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2022/03/02(水) 11:43:36 

    >>424

    なんでもそうだけど、そう簡単にカミングアウトなんてできないものだよね…職場なんて特に口軽い噂話好きな人めちゃくちゃ多かったりするのに

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/02(水) 11:48:30 

    >>62
    からかう子がいたら、その子の方が問題だと思うよ。
    吃音に限らずだけど、我が子だったら人の特徴とか、容姿とかをからかうようなことしたら許さないね。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/02(水) 11:52:02 

    弟が吃音。今も。
    大学出てから、家にいます。

    全然気にならないし、優しい弟の声は大好きです。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/02(水) 12:13:52 

    >>5
    なんか、偽善っぽい。

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2022/03/02(水) 12:17:24 

    >>426
    立て板に水だとほとんどよくない。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/02(水) 12:24:05 

    >>4
    英国王のスピーチっていう映画、実話なんだよね。吃音がかなり改善されたっていうオチだったよね。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/02(水) 12:30:00 

    >>43
    そなの?
    よく上司に怒られてるのに数分間沈黙して説明すらなかなかしない後輩がいるんだけどそれなのかな。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/02(水) 12:31:23 

    >>421
    え?とはなるよね?
    それがなんだこいつとかそういう意味合いじゃなくても、すすすすすみませんみたいな感じで話しかけられたら最初え?ってなると思う私は。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/02(水) 12:33:39 

    吃音っていってもレベルがあるからね。
    テレビで見たけど本当に重度の人は就職も大変そうだったなあ。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/02(水) 12:35:13 

    移りそうだから話そうとは思わない
    まだまだこうした差別がある

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2022/03/02(水) 12:41:45 

    真似したくなる

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2022/03/02(水) 12:45:20 

    >>398
    不思議でした。姉はかなりお喋りだからかすぐに治りました。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/02(水) 12:47:31 

    >>381
    息子が吃音でリハビリセンターに通っていたので、参考程度に。
    吃音の人は第一音に力を入れるから吃ってしまうということで、力を入れずに第一音を発生する練習しましたよ。
    「は」は、ふー(軽く息をはく)ーぁは
    「け」は、ふー(軽く息をはく)ーぇけ
    のように、言いたい文字の母音を前に入れて発音する練習をしました。最初のふーーの時間をだんだん短くしていくとうまく発音できるようになるみたいです。
    うまく説明できなくてすみません。文字じゃうまく伝えられない……

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/02(水) 12:49:32 

    >>407
    普段から誰かを演じるように話したり、お腹に力を入れて話す癖をつけたら良くなりますか?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/02(水) 12:50:05 

    >>407
    歌を毎日歌っていれば良くなりますか?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/02(水) 13:02:29 

    >>438
    やっぱり吃音がある人とは話したくない人もいますよね。それがあってなかなか自分から話せない。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/02(水) 13:03:03 

    >>442
    お腹で呼吸してゆっくりしゃべることを意識してかな?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/03/02(水) 13:05:28 

    この人吃音だな
    って思ったことそう言えばない。
    もしかすると会ってたけど、自然と溶け込んでるだけなのかも。
    ちょっとどもってるけど、そういう癖があるだけだろうなとか慌ててしゃべるだけかなって思うぐらいで。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/02(水) 13:15:09 

    >>15
    息子が吃音持ってるからこういうやつ本当に腹立つわ。からかわれたらすぐ先生に言えって言ってる。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/02(水) 13:16:04 

    >>439
    クズ

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/02(水) 13:21:15 

    >>62
    入学時の提出する書類に吃音の事書いて担任に理解してもらったよ。同じ幼稚園の子が何人も小学校にいたから虐められたりは今のところないです。
    本人にも吃音は受け入れていくしかないと話した上で、真似しないでからかわないで聞いてねと自分でもしっかり言えるようになろうと話しています。
    親は心配ですよね。どっしりと構えましょう。問題は起きてからでも対処はできますから。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2022/03/02(水) 13:23:44 

    >>1
    今の時代にからかったり嫌味言う人は相手がおかしいから気にしなくていいよ
    緊張して顔が引きつってる人見て笑ったりする人いると本当に不快

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/02(水) 13:25:53 

    >>31
    男女差はそれほど大きくないよ
    遺伝的要因については「多くの場合は関わっているらしい」ぐらいしかまだ判明していないはず
    また遺伝だけでなく、ほかの環境的な要因なども影響して吃音になるという考えが今は主流かな
    例えば糖尿病になりやすい遺伝的要因をもっていても、みんな糖尿病になるわけじゃないのと同じようなこと
    ちょっと調べれば現時点の科学的な見解が出てくるからこういう場で気になることあったら調べてみるといいと思う

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2022/03/02(水) 13:27:36 

    >>451
    やっぱり遺伝なのかな。旦那はないけど義父と義兄が吃音。治らないのかな

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/03/02(水) 13:31:55 

    普通に個性って感じに思う。
    気になるし気を遣うけど悪い意味ではない。普通。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/03/02(水) 13:32:24 

    >>1
    不快かもしれなあけど吃音の人って魅力あるよ
    好きになったことあるもん
    ふられたけど

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/02(水) 13:32:34 

    私が吃音を知ったのは山下清のドラマです。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/02(水) 13:33:19 

    山下清も話し方がとてもかわいかった。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/02(水) 13:36:17 

    >>1
    小学校の友達にいました。
    当時は吃音という言葉も知らず、その子の話し方のクセのようなものという認識でした。いつも一生懸命話そうとしてくれていたので、変だとか思ったこともないし「なんで?」と指摘したこともないです。

    大人になってからも吃音の方と出会いましたが、何度も同じ言葉に詰まると「ごめーん!」と笑いながら言うような明るい人でした。
    言いたいことがなかなか出てこなくて辛そうだな、と感じることはありますが思うことはそれだけです。話し方より内面的な部分を見ている人のが多いかと思います。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/03/02(水) 13:36:21 

    >>444
    私は個人的には、吃音症にはなったことがないけど幼児期にストレス性のしゃっくりが2年近く治らなかったことがあり恐怖感がありましす。吃音症の人が嫌いなんじゃなくて。

    「移る」という感覚は実際に感染する病気ではなくても差別を生み出していると思います。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/02(水) 13:39:11 

    >>438
    私は2週間くらい吃るようになった時は友達にもうつった。できれば話したくないって人がいるのも批難せず認めてあげたいと思う。私は疎外感を感じさせないためにうつっても良いから普通以上に普通に対応するけど。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/02(水) 13:39:21 

    >>445
    ありがとうございます。話すときは腹筋に力をいれる感じですか?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/03/02(水) 13:52:21 

    >>459
    吃音症の人と話してると自分も一時的になることはありました。そういう時は思いっきり息を肺に溜めて全身に力を入れて、ゆっくり息を吐きながら力を抜いていくと治りました。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/02(水) 13:57:34 

    >>381
    息子が吃音でリハビリセンターに通っていたので、参考程度に。
    吃音の人は第一音に力を入れるから吃ってしまうということで、力を入れずに第一音を発生する練習しましたよ。
    「は」は、ふー(軽く息をはく)ーぁは
    「け」は、ふー(軽く息をはく)ーぇけ
    のように、言いたい文字の母音を前に入れて発音する練習をしました。最初のふーーの時間をだんだん短くしていくとうまく発音できるようになるみたいです。
    うまく説明できなくてすみません。文字じゃうまく伝えられない……

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/02(水) 14:43:08 

    >>439
    心がないのでバレバレで笑われる。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/02(水) 14:49:14 

    懇談会などで順番に話す時に名前すら吃ってなかなか声にならないこともあります。そんな保護者に出会ったことがなくわたしだけかなと落ち込みました。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/02(水) 14:56:47 

    自己紹介の場で、吃音で自己紹介できなかったことはありますか?

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/02(水) 15:02:15 

    >>328 どうしても緊張や不安があるなら、心療内科でお薬貰うのもありだと思います。
    私は吃音以外にHSPや毒親育ちのため子供はおりませんが、主さんのお気持ちはとてもわかります。
    懇親会の場が少し騒がしいくらいの方が勢いで言えたり、緊張感も薄れますよね。

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/02(水) 15:15:09 

    >>466
    保護者だけなので静かなので尚更緊張します。
    心療内科で吃音があって不安が強いからお薬くださいみたいに言えばいいのでしょうか?副作用はありますか?

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/03/02(水) 15:44:31 

    >>467 お医者さんにはその通りに伝えて良いと思います。お薬を飲んだから吃音が治るわけではありませんが、個人的にはだいぶ緊張がほぐれました。
    副作用は眠気と頭がボーっとすることでした。
    お薬に抵抗があるなら、アガラン錠という生薬もあります。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/02(水) 16:48:07 

    >>468
    アガラン錠は薬局などにありますか?質問ばかりすみません。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2022/03/02(水) 17:22:18 

    >>328
    幼稚園の先生にうまくサポートしてもらえるうに事前に相談するのはいかがでしょうか?

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/02(水) 17:52:46 

    私も保護者懇談会で自己紹介する時名字が出なくて数秒の沈黙あったよ。うわ…と思わず先生の方見たらにっこり頷いてくれてその後何とか言えた。
    本当自己紹介地獄だよね…。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/02(水) 19:11:10 

    >>470
    相談すると迷惑になってしまうかな?と考えてしまって。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/02(水) 19:13:10 

    >>471
    吃音があると地獄の時間です。名前以外にお子さんのことなど話さないといけない時はどうしてましたか?年度末だとお礼を込めた一言になりますよね。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/02(水) 19:15:39 

    >>469 あまり取り扱っていないので通販で買ってます!ヨドバシ.comでいつも購入してます。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/02(水) 19:57:57 

    >>473
    保育園だったしコロナもあったからその1回だけだったけどプラス一言は短文で言いました。
    役員も任意だし吃音で避けてる…。小学校も保護者懇談会不参加の人多いって聞くからそれで行こうと思ってる。
    どうしても避けられない時は仕方ないけどいい歳の親なのにきちんと喋れない人って見られそうで辛い。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/02(水) 21:18:24 

    バイト終わる度に死にたくなるけど生活のために頑張ってる…
    就職したらもっと吃音酷くなりそうで怖い

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/02(水) 21:43:04 

    >>474
    副作用はないですか?

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/02(水) 21:45:36 

    >>475
    吃音ってまだまだ知らない人も多いし、親なのにまともに挨拶もできないのかと思ってる人もいそうで辛いですよね。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/02(水) 22:35:54 

    >>1
    アメリカ大統領のバイデンも吃音あるけど弁護士から大統領だからね。
    吃音がある人は優秀な人多いよ!


    +4

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/02(水) 22:38:16 

    >>451
    いやいや。
    はっきり吃音は男女比5対1って言われてるよ?
    吃音の男性は割とみてきたが女性は滅多にいない。



    吃音がある人をどう思いますか?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/02(水) 22:42:20 

    >>476
    わたしも何とか頑張って正社員で就職したけど電話や説明会させられたりアナウンスさせられたり(見た目がしっかりして目立つのが好きそうにみえるらしい)して本当に何回カミングアウトしようか悩んだけど結局言えずに結婚して専業主婦になったよ。
    一生緊張と苦痛を感じながら仕事するのは無理だった。
    今は毎日がリラックスできて幸せ。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/02(水) 22:43:22 

    >>473
    それよりお子さんに遺伝は?
    うちは親も吃音で遺伝したから子供は作る気ないです。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/02(水) 23:19:03 

    >>432
    あなたに言ってないから絡んでこないで

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/02(水) 23:37:37 

    >>480
    いやいや
    9対1に対して「そんなに大きくない」と言ってるからまちがってないんじゃない

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/03(木) 04:14:38 

    >>482
    娘ですが母に聞いたらわたしは同じくらいの頃かなりおとなしかったみたいです。娘はかなり明るくお喋りなので大丈夫だと信じたいです。
    遺伝と言われていますが親も姉妹もいとこも身内も吃音の人いません。(軽度でわからない可能性はありますが)

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/03(木) 08:59:53 

    >>199
    私の子供も、その頃から吃音がではじめました。
    女の子は、成長とともに良くなる事が多いですが、専門の病院に通院するのも手です。
    でも病院によって治療の仕方がまちまちで、向いていなかった病院もいくつかありました。
    お住まいの場所にもよりますが、埼玉に国立の専門的に見てくれる病院があります。
    多分一番専門的、先進的だと思います。
    そこの言語聴覚士さんが、すばらしい先生で親の不安がなくなりました。

    小学生から二年程定期的に通いました。
    いま高学年ですがほぼ気にならなくなりました。
    この先何かあってもそちらにまた相談できるから大丈夫という、精神的な安心感があります。
    まだ幼稚園生とのことですが、早めに通えるなら越したことはないです。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/03(木) 09:27:06 

    吃音は7、8割ぐらいは自然治癒するよ
    残っちゃうのは男の子のほうが多い
    生まれもっての個性ともいえるから「治療」という言葉を使うことは慎重にするべきだけど、大雑把に言うとまったく考え方が違う2つの治療法があって、ネットとかで知った中途半端な治療を始めちゃうと本格的な治療の邪魔になっちゃうこともある
    なのでお子さんが吃音かなと気になったら、早めに専門家に相談してください
    小児科の先生とか保健師さんも吃音に詳しい人もいるけど治療法について学んでるのは言語聴覚士なので、言語聴覚士がいる施設の利用がおすすめです
    長文失礼しました

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/03(木) 11:48:27 

    >>487さん

    486です。
    確かにそうですね。
    我が子が残りの二、三割に該当するかもしれないと考えたら早めの治療が良いですよね。
    我が家はそのうち、なおりますよ。様子みましょう、といわれて出遅れました。

    大体二種類とありますが、ひとはかなり特殊で年齢もある程度になってからできない治療法ではありませんか?
    あと治癒しないで吃音は個性です、堂々として認めましょう。というグループもありますよね。

    うちは娘で、吃音は個性とはどうしても思えず、治せるものなら治したいと思い、娘に合う治療法をもとめ数件の病院に相談にいきました。言語聴覚士の方がいらっしゃる病院でも、え…?というアプローチをされる病院もあります。

    たくさんの吃音の方を見ていて、子供に適した病院が良いと思います。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/03/03(木) 12:03:36 

    >>135
    どっちでもいいと思いますよ。
    一番はその雰囲気の何が問題なの?
    くらいで主さんがその後も接するのが
    本人も一緒にいて楽じゃないかな〜。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/04(金) 09:53:00 

    もし、保護者会などで名前すら吃って一言言うのにもかなり時間がかかってるお母さんいたら迷惑になりますか?

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/03/09(水) 17:02:26 

    >>1-5

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/03/09(水) 21:06:08 

    >>490
    全然

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/12(土) 05:00:37 

    >>164
    ありがとうございます。感動しますね!

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/21(月) 01:53:32 

    場面緘黙も吃音もありました。
    ストレス浸けになるほど家庭環境が悪く、バカ兄がからかい続けてきたので気をつけてても完治せず、30歳過ぎまで。
    精神面から来てました。

    言葉が喉まで出てきてるのに舌へ進まない。
    発するのにすごく勇気が要るから、はっ!と思い切り吐き出すように一字めを発音する。
    リズムに乗ればスラスラしゃべれるけどやたら早口になる。
    対策としては
    ★うーん、えー、あのー、から話し始める。(何か考えてる風に)
    ★「滑舌よく」と吃音から意識をずらして説明口調でゆっくりめに話す。(滑舌はそれほど悪くないからあまり変わらないんだけど)

    思わず酷くどもったとき「ゆっくり話せばいいよ」と同年代の女性に言われて気が楽になったのが治るきっかけでした。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/21(月) 02:02:22 

    あ、仕事は長いこと販売業でしたよ。
    「どもったってどうせこの瞬間だけ!私を気にする人なんていない、一時間したら完全に忘れてるから大丈夫!」と開き直ってたらほとんど吃音出ず。
    安心してガンガン仕事してました。
    開き直りは本当に大事!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード