-
1. 匿名 2022/02/11(金) 11:08:42
先日、虫歯、歯周病、口臭のテストを歯科で初めての受けました。虫歯菌は若干多めながら酸性度が弱く緩衝能(唾液の酸を中和する能力)が強く虫歯はあまり心配ないものの、歯周病が悪くなる数値が平均の2倍ありました。口臭も平均の1.3倍と多めでした。幸いまだ目立った歯周病の症状は出ていないもののこれからのメンテナンスは歯周病に重きを置いたものになるそうです。皆さんのお口の中の環境はいかがですか?受けた方、数値はどうでしたか?+38
-0
-
2. 匿名 2022/02/11(金) 11:09:20
口臭ぇおなごは無理。+1
-36
-
3. 匿名 2022/02/11(金) 11:09:25
コロナになってからいってないや!+9
-1
-
4. 匿名 2022/02/11(金) 11:10:04
歯周ポケットの深さを測るやつしかやったことない
そういうのやってくれる歯医者いいなあ+203
-0
-
5. 匿名 2022/02/11(金) 11:10:31
つい昨日2年ぶりぐらいに歯医者さん行ってやってもらいました!
虫歯あるかなと不安だったけど何も無く軽く歯石取りして終わりだった+9
-0
-
6. 匿名 2022/02/11(金) 11:10:46
>>1
へー、菌の数値が分かるテストがあるのね
今知りました ありがとう😁+81
-0
-
7. 匿名 2022/02/11(金) 11:10:55
歯周病って検査受けないとダメなの?
定期的に歯医者行ってて、何も言われないから歯周病ではないのかなと思ってたんだけど、それじゃダメなのかなぁ。+7
-0
-
8. 匿名 2022/02/11(金) 11:12:20
>>2
しかたなくない?歯周病は……
40代の3人に1人は歯周病と言われていますし。
検査しない人が多いからしたらもっと割合増えるよ。
予備軍なら全員当てはまるよ+72
-1
-
9. 匿名 2022/02/11(金) 11:12:41
>>1
いくらくらいかかるものなの?
+17
-1
-
10. 匿名 2022/02/11(金) 11:12:45
他人の体臭や口臭はわかっても自分が発するにおいってわからないから受けたほうがいいよね。他人にクサイクサイ言ってる人がものすごい臭かったことある。でもテストでクリアしても、その日の体調なんかによっても変わってくるからなんとも。
+55
-1
-
11. 匿名 2022/02/11(金) 11:12:48
明らかに口臭いのに数値は大したことなかったから、あの機械は信じてない
色んな人から臭いと言われてるのに+45
-0
-
12. 匿名 2022/02/11(金) 11:12:58
>>2
黙っとけ+7
-0
-
13. 匿名 2022/02/11(金) 11:13:36
>>7
いい病院ならそれで大丈夫
お金取りたい病院なら………+8
-0
-
14. 匿名 2022/02/11(金) 11:13:59
アラフォーになって初めてやって、めちゃくちゃ虫歯になりやすい口内環境だということを知った。
毎日歯磨きしてても食後にすぐやらなきゃ意味がなかったらしい
もっと早く知りたかったー。
磨かずに寝ても虫歯にならない人もいるのに不公平だわ+75
-0
-
15. 匿名 2022/02/11(金) 11:14:19
めちゃくちゃ気になるそれやってみたい
前に歯科で口臭大丈夫ですか?と聞いてみたら、気にするほどじゃない大丈夫って言われて
それって少しはあるってことだよね、でも人間も動物だから常に口が無臭ってないだろうし…+13
-0
-
16. 匿名 2022/02/11(金) 11:14:44
>>11
内臓が悪かったり扁桃腺に臭い玉が詰まってる人は口の検査してもわからないからね
しかしまあ他人から口臭いって言われるなんてよっぽどよ。+15
-6
-
17. 匿名 2022/02/11(金) 11:15:14
>>7
ポケット測ってますか?
はじめは痛くないし自分では気づかないし血が出だしたらもう歯周病だし+10
-1
-
18. 匿名 2022/02/11(金) 11:15:54
最近5歳の娘に口臭い臭い言われるから口臭めっちゃ気になってる。
フロスも歯磨きもちゃんとしてるし、地味に傷つくんだよね+42
-0
-
19. 匿名 2022/02/11(金) 11:16:04
>>2
男でもむりじゃ+15
-0
-
20. 匿名 2022/02/11(金) 11:17:01
歯医者で口臭について聞いても「臭いますよ」って言ってくれなくない?+33
-0
-
21. 匿名 2022/02/11(金) 11:17:06
>>1
糖尿病の合併症で
歯周病に何度もなってます
通ってる歯医者さんで
歯磨き粉や歯ブラシや
歯間ブラシを半額セール
しているので1年分まとめ買い
してます
オススメはライオンから
出してるジェル状の
歯磨き粉です
お値段は高いし量も85g入り
ですがこれを使ったら
市販のものには
戻れません+23
-0
-
22. 匿名 2022/02/11(金) 11:18:04
顔の良さに口臭は比例してる気がする+1
-11
-
23. 匿名 2022/02/11(金) 11:18:27
口臭のテストなんてあるんだ
やってみたいな
どこの歯医者でもできるのかな?+11
-0
-
24. 匿名 2022/02/11(金) 11:19:12
>>16
最後の一文余計だし酷いね
+16
-1
-
25. 匿名 2022/02/11(金) 11:23:07
>>22
そんな事ないよ
大学の時、一番可愛いと言われてた子は口臭だけはきつかった。。+7
-2
-
26. 匿名 2022/02/11(金) 11:23:34
>>23
できるところは限られてるから
事前に調べて行った方がいいですよ+4
-0
-
27. 匿名 2022/02/11(金) 11:24:42
>>21
この歯磨き粉はどこがどう良いのですか?
色んなものを試したけれど、結局コスパも含めピゅオーラに戻った所。
これは試したこと無かったなー
どう良いのだろう、知りたい!+6
-0
-
28. 匿名 2022/02/11(金) 11:28:58
>>7
歯医者で働いてるけど転院してきた患者さんってそう人多い
クリーニングは受けてたけど歯周病の検査はしたことないって人
正直ずっと歯医者通っててこれは可哀想って人が多いから検査はしたほうがいいと思う+20
-1
-
29. 匿名 2022/02/11(金) 11:29:34
>>24
ガルちゃんなんて、自称無臭の人が、体臭ムリムリ、口臭ムリムリ、汚いもの扱いしてるじゃん。+14
-0
-
30. 匿名 2022/02/11(金) 11:32:16
>>24
コメ主が最初に余計な一言を言ってるんだからそれに対してレスしたまでなのではw+3
-5
-
31. 匿名 2022/02/11(金) 11:35:54
マスクを外してしばらくして匂いを嗅ぐといつもは無臭なのにたまに匂う時があるそれだけで口臭の有無を判断している。他に方法が見つからない。+6
-0
-
32. 匿名 2022/02/11(金) 11:39:38
お前ら口臭いんじゃ!
リステリン紫やれ
本当、効果あるから
+4
-4
-
33. 匿名 2022/02/11(金) 11:39:55
>>22
髪とかの香りには気をつかっているのが分かるけど清潔ではない人や体調によって臭い人は臭い。+1
-0
-
34. 匿名 2022/02/11(金) 11:41:20
>>4
けど結果は一人でみたい笑+21
-0
-
35. 匿名 2022/02/11(金) 11:45:37
最近数十年ぶりに歯医者に通い始めた。
虫歯菌の検査(唾液検査?)してもらったけど、虫歯になる可能性はかなり低めな口内?してるみたい。
何年も歯医者通ってなかったわりに意外と虫歯出来てなかったのはそういう理由なのかな。
1本だけ生えてた虫歯になってる親知らず抜いて、もう1つの虫歯は経過観察。
他のところは黒くなったり茶色くなってるけどただの着色だそうで。
歯周病検査はポケット測るやつ?やったけどちょっと良くなかった。
歯石取ってもらって、今まで使ってなかったフロス使用、歯磨きをちゃんとする。
それでポケットちょっと浅くなったっぽい。
まだ治療途中だけど。
口臭のテストは受けなかったな…。+3
-0
-
36. 匿名 2022/02/11(金) 11:49:37
>>2
歯が汚いあんたみたいな男も無理!+8
-1
-
37. 匿名 2022/02/11(金) 11:49:37
ポケット測るやつしかやったことないけど、歯はホント大事。
私は妊娠中、産むまで吐きづわりがあったせいで歯磨きがろくに出来ず、産後、時すでに遅し・・ボロッボロになってたわー
+6
-0
-
38. 匿名 2022/02/11(金) 11:51:00
虫歯のなりやすさの検査も色々ある。
虫歯菌の酸の作り出す強さをみたり、唾液で口の中の酸性を中和する力をみたり、いろいろ。
測ったところで改善策やアドバイスがないと意味ないしね。+0
-0
-
39. 匿名 2022/02/11(金) 11:51:35
受けたことあるよ
知覚過敏で受診して、次回は色々調べるので1万ほどかかるって言われ口の中の写真や唾液とったりしたけど、検査結果は虫歯になりやすい口内環境ですで終わった
だから何?って感じ
たとえ虫歯になりにくい口内環境でもちゃんと歯磨きやフロスするしって思った
1万もするのにほぼ強制的だったから通うの辞めた
+5
-1
-
40. 匿名 2022/02/11(金) 11:53:05
正直な子どもとか親とか兄弟には何も言われないけど、夫から口臭いって言われるんだよなー。
キスとかしてなくても。すれ違うだけで。
セルフチェックだとイマイチよく分からないし、歯医者は定期的に行ってるけど歯医者で聞いた方がいいのだろうか。+4
-0
-
41. 匿名 2022/02/11(金) 11:55:09
>>11
ストレスで唾液量が少なくなって臭いとか?
緊張したり寝不足、体調不良、ダイエットで臭い時もあるし
水飲んでミンティア食べたり、歯みがきと一緒にリステリンしたりしていれば常識範囲内の口臭だと思うよ+4
-0
-
42. 匿名 2022/02/11(金) 11:56:09
唾液の状態は見てもらった。
うじゃうじゃ常在菌や歯周病の原因菌がいた。
+3
-0
-
43. 匿名 2022/02/11(金) 11:56:17
歯周病の菌がいるかどうか顕微鏡?で見てもらった
歯周ポケット5mのところがあった…+2
-0
-
44. 匿名 2022/02/11(金) 11:56:59
検査したことないです。でも歯周病の専門クリニックに先週から通い始めました。歯槽膿漏1歩手前です。今回ばかりはしっかりと治して以後、ずっと通えるいい歯医者さんであることを祈ってます。今まで歯医者さんにはいっても相性なのか合わないところばかりで途中で治療を断念したり、また違うところへいったりの繰り返しです+2
-0
-
45. 匿名 2022/02/11(金) 11:57:26
>>43
5メートル?!+7
-1
-
46. 匿名 2022/02/11(金) 11:59:59
>>21
どんなふうに良いの??
虫歯できやすいから詳しく知りたいです!+4
-0
-
47. 匿名 2022/02/11(金) 12:01:29
>>30
どこが余計な一言だったの?
言ってみて+2
-0
-
48. 匿名 2022/02/11(金) 12:05:48
>>1
太ってる人と便秘の人はとくに臭い
口から便の臭いがする
80キロの人+3
-1
-
49. 匿名 2022/02/11(金) 12:06:06
>>7
数値で警戒しすぎたり油断したりするより、普段から満遍なくケアすればいいと思う。+0
-0
-
50. 匿名 2022/02/11(金) 12:13:08
歯の磨きすぎも良くないんだよね(T_T)
歯が磨きすぎにって楔状に削れていくのは良くないみたいで、磨く加減が分からない。
歯ブラシの固さもどれが良いのか分からない。
歯を鏡で見ると、根元がすごく細くなってしまってる歯があるよ(T_T)
抜けたりしないで頑張ってほしい
+10
-0
-
51. 匿名 2022/02/11(金) 12:13:43
>>39
そうなんだよね。だから何?の気持ちわかるわ。
ムシバ菌を死滅させる薬があるわけじゃなし、結局、バランスよく噛んで食べて甘味コントロールしつつ、完璧なブラッシング、定期検診を受けるしかないんだよ。
危機感がない患者さんにやる気を出させる為ならいいんだけどね…+2
-0
-
52. 匿名 2022/02/11(金) 12:22:57
>>20
うちの旦那、最近明らかに口臭やばくて「お願いだから歯医者行って、嫁から匂いを指摘されたって言って匂いの原因の元がどこの歯なのか、歯周病なのか調べてもらえ!」って私から言って歯医者に送り出したら、「この匂いは胃から来てるな~」って言われて帰ってきたわ。+13
-0
-
53. 匿名 2022/02/11(金) 12:37:13
>>1
確か5000円でできますって張り紙してあるけど、その5000円で歯医者帰りにパン買って肉買ってそれでもお釣りくるなーって考えてしまってやっていない。
主さんがしたのはおいくらですか?+0
-0
-
54. 匿名 2022/02/11(金) 12:43:20
>>15
それは健康な人も持ってる口臭だから大丈夫って事だよ。寝起きやストレスで唾液が減少すると健康な人でも臭くなる。水分取れば治る。逆に歯周病や虫歯など病的な臭いは周りを不快にさせるし自分の体も脅かされる+5
-1
-
55. 匿名 2022/02/11(金) 12:50:12
>>1
ほとんどの歯が差し歯、銀歯の人たちは口臭のところが突き抜けた数値になりそう
1000とか2000とか+1
-3
-
56. 匿名 2022/02/11(金) 12:53:14
私も受けた
カビ、歯周病菌、虫歯菌を調べてくれる。カビと歯周病菌は無かった。虫歯菌はいたけど少ない方だった。タブレットでウニョウニョしてるの見せてくれたよ。+1
-0
-
57. 匿名 2022/02/11(金) 12:54:33
>>28
歯周病の検査ってどんなのですか?
ポケットの深さ測るとかですか?+2
-0
-
58. 匿名 2022/02/11(金) 12:55:20
>>17
ちなみに何mmからが歯周病?+3
-1
-
59. 匿名 2022/02/11(金) 12:57:18
>>18
私も子供に言われる
自分も子供の時、母親の口臭いと思ってたし+28
-0
-
60. 匿名 2022/02/11(金) 13:00:05
>>27
>>46
横だけどこの歯磨き粉殺菌成分が強くてバイオフィルムに浸透して殺菌してくれる+4
-0
-
61. 匿名 2022/02/11(金) 13:12:51
>>9 >>53
まとめてのお返事ですみません。主です。
私の歯科では税込2200円でした。(保険外)
虫歯の項目は虫歯菌、酸性度、緩衝能、歯周病は白血球、たんぱく質、口臭はアンモニアを測定しました。
アンモニアの数値が平均よりも若干高めと先に書きましたが担当した歯科衛生士さんは「私が普段診ていても臭いを感じないんですね。」と仰っていました。誤差もあるのでしょうか?
+5
-0
-
62. 匿名 2022/02/11(金) 13:14:11
一時期、仕事の疲れとかで歯周病がかなり悪化して、ちゃんとした歯医者を見つけて通いました。歯周ポケットはほとんど2m~3mになりましたが奥歯が一か所だけ5mの所があります。これ以上深くならないようにキープしてます。+3
-0
-
63. 匿名 2022/02/11(金) 13:26:42
>>61
お返事ありがとうございます。
その金額でそれだけ調べてもらえるなら調べたかいがありますね!
+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/11(金) 13:27:25
>>43
ごめん、5メートル笑った+15
-0
-
65. 匿名 2022/02/11(金) 13:33:35
>>62
他の方のコメを受けて
2mm~3mmと5mmです
笑
すみません+2
-0
-
66. 匿名 2022/02/11(金) 13:39:27
トピ主さんが貼ってる検査結果が分かる唾液検査、うちの歯医者では1000円で出来ます+1
-0
-
67. 匿名 2022/02/11(金) 13:42:31
詰め物が多いからアンモニアの数値は高め(口臭要注意)は緩衝能の数値は高めだと虫歯になりにくいし極端に歯磨き忘れて寝ちゃっても簡単には虫歯になりにくいと言われました
+0
-0
-
68. 匿名 2022/02/11(金) 13:44:34
>>21
私も歯科医院専用だけどジェル状の歯磨き材勧められた。口腔内が乾きにくいらしい。+2
-0
-
69. 匿名 2022/02/11(金) 13:46:39
>>18
私そのくらいの歳の時、歯を磨いた後の歯磨き粉のにおいを臭いってこと言ってしまったことあるからそういう可能性もあるよ💦+11
-0
-
70. 匿名 2022/02/11(金) 14:29:16
3ヶ月おきに定期検診に通ってるよ。そんなの聞いたことないけどな。ま、歯医者も色々だよね。+0
-0
-
71. 匿名 2022/02/11(金) 14:42:00
>>18
胃が悪いんじゃない?
胃腸悪い人って独特な臭いする、私の母親もそう。
臭いなーと思ったら胃薬飲んでるからやっぱりなっていつも思ってる。+13
-0
-
72. 匿名 2022/02/11(金) 15:33:25
定期的に歯医者に通ってますよ。
歯周病チェック、クリーニングしてます。
放置すると糖尿や認知症のリスクが高くなるので。
+4
-0
-
73. 匿名 2022/02/11(金) 15:36:34
胃が悪い人、食べ過ぎて消化が追い付かない人も口臭がキツイ。これは比較的痩せてる人に多い。
歯医者に通う習慣は無いと言ってたよ。
磨き残しで歯垢が溜まってたり、歯周病だろうね。
口臭は本人が気付かないと人間関係にも響くよね。
+5
-0
-
74. 匿名 2022/02/11(金) 16:48:57
>>18
舌も磨いてますか?矯正中なんですが、先生に口臭予防は舌磨きも重要だよと言われてます。+6
-1
-
75. 匿名 2022/02/11(金) 17:38:19
>>51
まさにそれ
検査結果を受けてその先が大切なのに、あなたは虫歯になりやすいので気をつけましょうだけじゃね
金額が金額なだけに+1
-0
-
76. 匿名 2022/02/11(金) 17:59:10
歯周病です。
左上奥歯がピンポイントでダメです
2日前から歯の動揺が出て痛い!
歯が抜けるんじゃないか?って位動く涙
一般歯科に月1回通いクリーニングをやり
歯ブラシ、歯間ブラシ、マウスウォッシュ、ナイトガード(マウスピース)をやってる
日中も食い縛りが酷くて舌に歯跡がつく
もう一般歯科ではダメだと思い
歯周病専門医が居る歯医者見つけて予約入れた
でも連休明け…
痛くて食べ物食べれない
長くなってごめん
+6
-0
-
77. 匿名 2022/02/11(金) 20:48:21
>>4
口臭外来で50000円だった。
自由診療。+2
-0
-
78. 匿名 2022/02/11(金) 20:52:45
>>58
3ミリまでは健全
7ミリは重症らしいです+7
-0
-
79. 匿名 2022/02/11(金) 21:59:26
>>77
えっ、ゼロが1つ多くない?+8
-1
-
80. 匿名 2022/02/11(金) 22:30:35
>>2
ソナタも無理+2
-0
-
81. 匿名 2022/02/11(金) 23:01:18
歯周病でした。
「タバコは、がる子さんが吸わなくても副流煙で歯周病なるから気を付けてね」って言われたけど吸ってますからーーーーー!+5
-0
-
82. 匿名 2022/02/12(土) 13:58:34
>>81
それはあなたに遠回しにタバコを控えるように歯科衛生士さんが言ったんだよ。タバコを吸うか吸わないかは歯を見れば直ぐに判るからね。優しい衛生士さんなんだよ。+5
-0
-
83. 匿名 2022/02/15(火) 01:42:08
虫歯だらけだけど歯磨きとケアは上手って褒められた。もうどうしたら笑+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する