-
1. 匿名 2018/09/07(金) 00:57:51
我が家の愛犬がくしゃみをするようになり病院に連れて行ったところ歯周病と診断されました。ケアを怠ってしまって罪悪感でいっぱいです。
明後日全身麻酔で歯石取りと抜歯を行う予定です。
抜歯経験のあるわんちゃんをお持ちの方費用や術後の様子などどうでしたか?+95
-2
-
2. 匿名 2018/09/07(金) 00:58:45
+242
-1
-
3. 匿名 2018/09/07(金) 00:59:05
+105
-5
-
4. 匿名 2018/09/07(金) 00:59:42
+73
-1
-
5. 匿名 2018/09/07(金) 00:59:53
>>2
かわいすぎる+136
-0
-
6. 匿名 2018/09/07(金) 01:00:25
歯磨き嫌がるよねー+193
-5
-
7. 匿名 2018/09/07(金) 01:00:46
2の方が可愛いけど3の方が合ってる
どっちがトピ画になるか+12
-4
-
8. 匿名 2018/09/07(金) 01:01:45
10年くらい前にやったけど全然覚えてないわー。
ただ全身麻酔は本当に怖いから祈りながら家で連絡待ってたな。+96
-1
-
9. 匿名 2018/09/07(金) 01:02:01
歯磨きすると口臭減るね。
知り合いのワンちゃんは歯磨きしなかったから、虫歯になったよ。腫れたらしい。+102
-2
-
10. 匿名 2018/09/07(金) 01:06:48 ID:OZyPWI8sjz
数年前にうちの愛犬の顔頬が腫れて
動物病院で診てもらうと 歯周病だと診断され
歯石取り(麻酔あり)をしました
歯磨きを嫌がるのでたまにしかしなかったら飼い主の責任を痛感し 1〜2日に一度は寝る前に歯磨きをしています+96
-1
-
11. 匿名 2018/09/07(金) 01:07:14
確か 全部で10万円位した気がする
本当に全身麻酔が不安で仕方なかったよ
+28
-3
-
12. 匿名 2018/09/07(金) 01:09:58
>>1
あなたも抜歯しなさい。ペットを飼う資格なし!+7
-55
-
13. 匿名 2018/09/07(金) 01:12:03
主さん、心配ですね。
脅すわけではないのですが、我が家の犬は麻酔が合わない体質らしく、以前腫瘍摘出の手術の時に心臓が2回止まりました。その後無事に退院しましたが。歯周病の手術は前回のことがあるし、とやっていません。歯周病のお薬と家での歯磨きはしています。しかし10才ということもあり最近はポロポロ歯が抜け、食事が上手く食べられないようで心配です。主さんのワンちゃんの手術が無事に終わることと、今後再発しないこと願っています。+84
-3
-
14. 匿名 2018/09/07(金) 01:12:05
今、9ヶ月の柴犬がいます。
毎日、歯磨きをしています。歯磨きが大好きです。
小さな頃から口の回りを触ることに慣れさせると歯磨きが楽にできます。
皆さんも頑張ってね!
+139
-5
-
15. 匿名 2018/09/07(金) 01:12:49
歯磨き程度の世話も怠るくせに、我が子も同然この子も家族なの〜とかどの口が言う+15
-43
-
16. 匿名 2018/09/07(金) 01:15:02
だって歯磨き嫌がるんだもん じゃねーよ!
大切に思うならちゃんとやってあげよ?+42
-44
-
17. 匿名 2018/09/07(金) 01:15:08
口に直接かけるスプレーとか。
私は自分で歯磨きするのが好きな犬(歯ブラシ噛むのが好き)だから、
仕上げだよーーって磨くけど、十分には程遠くて
歯磨きウェットティッシュで地道にやってる。
+54
-0
-
18. 匿名 2018/09/07(金) 01:15:23
皆様コメントありがとうございます。トピ初採用で緊張しています。
うちのわんちゃんは16歳の老犬で正直全身麻酔自体かなり怖いです。検査の結果では耐えられるし体力も凄いから大丈夫でしょう。と先生からお言葉をいただき今回決意しました。が、診察時に口を開けず全部の歯を診てないので実際何本抜歯するかは当日次第、、皆様のわんちゃんは術後どのくらいで元気になりましたか?+71
-3
-
19. 匿名 2018/09/07(金) 01:16:19
犬飼ったことないので無知で申し訳ないんですけど、
子供みたいに歯磨きしてあげるんですか?どんな犬種でもですか?
ペットショップとかで買っても教えてくれるのかな...
大学の時、まわりが結構小さいチワワ飼いだしたけど、みんな歯磨きしてたのかな....
愛情持って育ててる飼い主さん尊敬です。
+104
-8
-
20. 匿名 2018/09/07(金) 01:18:41
この前11歳の柴犬の歯石取りしてもらいました。
年齢のこともあって全身麻酔が出来るか事前に血液検査を勧められたのでその結果を見てからなので安心できました。
最初は奥歯を抜歯しないといけないかも、とのことでしたが麻酔後に診てもらった結果今回は抜歯はありませんでした。
費用は歯石取りが2万5千円くらいで、一応抜歯の場合の料金も聞きましたが倍までは掛からなかったと思います。
病院によってかなりの差があるみたいなので、もし可能なら口コミや評判を調べて安心して任せられる病院を選ばれたらどうでしょうか。
私も以前までの病院にいろいろ不信感を感じて歯石取りを機に違う病院に変えたんですが、こんなにも違うのかとびっくりするくらい良心的で親身になってくれる先生なので本当に変えて良かったと思いました。
主さんのワンちゃんうまくいきますように応援してます!+40
-0
-
21. 匿名 2018/09/07(金) 01:19:11
>>15
息の臭い口でしょうね。どうせ自分の歯磨きもろくにしてないような。+8
-27
-
22. 匿名 2018/09/07(金) 01:26:19
>>17さん、スプレーがあるのですね。早速ペットショップで歯磨きセットを購入したいと思います。
今まではトリミングに行く際に一緒にやってもらうだけでした。自分が情けないですが今は術後できる対策をしっかりします。+11
-2
-
23. 匿名 2018/09/07(金) 01:27:30
キシリトール系のガムとか結構効果ある気がする
うちは昔から捨て犬や保護犬とか飼ってたんだけどちょっと気性荒くて歯磨きは無理だから、ガム与えてた
基本ドライフードだから口臭も気にならなかった
+15
-52
-
24. 匿名 2018/09/07(金) 01:28:54
臭そう+2
-32
-
25. 匿名 2018/09/07(金) 01:29:29
ミニチュアダックス、一昨日二度目の抜歯しました。費用は33000円でした。麻酔を必ずしてもらった方がいいです。止血がちゃんと出来ていないと、家に帰ってきてから部屋中クシャミの飛沫で血だらけになります。初めて抜歯した時に止血がちゃん出来ていなく血がなかなか止まらずシーツやカーペット捨てました。+23
-0
-
26. 匿名 2018/09/07(金) 01:36:27
>>23
キシリトールって、与えちゃダメなんじゃなかった??低血糖起こしたりするから。
少量なら大丈夫なの?
+114
-1
-
27. 匿名 2018/09/07(金) 01:39:18
虐待みたいなもんだよ?
可愛い可愛い言うだけじゃだめなんだよ
ちゃんとお世話してあげて+7
-21
-
28. 匿名 2018/09/07(金) 01:41:26
ガーゼ→歯ブラシ→歯磨きガム、の順番で毎晩やってるよー!
最近は飲み水に滴下するタイプのもあるから、どうしても苦手ならそれでもいいかも。
ちなみに歯ブラシは少し高いけどこれが一番使いやすかったよ!
+52
-2
-
29. 匿名 2018/09/07(金) 01:41:50
>>20>>20さん、応援うけとりました。
歯石取りは1万5千円からで、抜歯は診てみないとわからないといった感じでした。もう少し詳しく料金確認すればよかったのですが…聞けず。。
アドバイスありがとうございます!
+12
-0
-
30. 匿名 2018/09/07(金) 01:43:55
>>28
うちも、この歯ブラシ使ってるよー!
かかりつけの病院で歯磨きジェル買って磨いてる。
+23
-2
-
31. 匿名 2018/09/07(金) 01:45:17
>>25そうなのですね!血が…。では病院で止血の確認と対処法を聞いてみます。
ありがとうございます!+6
-2
-
32. 匿名 2018/09/07(金) 01:45:40
うちはチワワだけどお迎えした日から毎日寝る前に歯磨きしてるよ
おかげで真っ白で口臭も歯垢も無縁です
歯磨きは嫌がるけど、こればかりはワンコにも頑張ってもらうしかないから+65
-0
-
33. 匿名 2018/09/07(金) 01:48:02
>>28さん、画像まで載せていただきありがとうございます!
それを買います!あとはガーゼとジェルですね✨+4
-0
-
34. 匿名 2018/09/07(金) 01:51:34
>>23
『キシリトール 犬』で検索してみて。
+28
-1
-
35. 匿名 2018/09/07(金) 01:51:50
Mダックス、14歳の時に全身麻酔で歯石取りをしました。心臓も悪いので全身麻酔は、かなり心配でした。ただ、歯石のせいで口臭が酷く、この状態だと、ご飯なども美味しく食べれないだろうと思い手術をお願いしました。前歯と犬歯は残してもらい、他の歯は歯石が歯茎まであった為、抜歯してもらいました。2〜3日は痛みがあったみたいで、きつそうでしたが、その後は元気でした。ご飯は、うどんとか柔らかい食べ物を食べさせてました。
手術をするまでは凄く不安でしたが、その後は口臭などもなくなって、うちの犬も元気になったので、うちの場合は高齢犬でしたが、やって良かったと思いました!!+41
-0
-
36. 匿名 2018/09/07(金) 01:54:58
ぬいぐるみじゃないんだから物食べれば歯だって汚れるし虫歯にもなるよ
こんなに意識の低い人飼い主になってはいけないわ+12
-20
-
37. 匿名 2018/09/07(金) 01:56:11
3年に1回ぐらいの割合で
全身麻酔で歯石とりしてもらってます
値段は2万。
うちの犬はキシリトールガムでハミガキしてるけど
それでも獣医さんにとってもらったほうがきれいになります。
でも麻酔も怖いので10歳超えてからは
獣医ではしてないです。
+4
-33
-
38. 匿名 2018/09/07(金) 01:57:21
>>33
歯磨きの仕方もし分からなかったら、YouTubeで見れるよ。
あと、なぜか分からないけど、うちの犬は目隠ししながらだと歯磨き嫌がらない。
左手で口周り押さえながら目を隠して、右手で磨く感じ。+13
-0
-
39. 匿名 2018/09/07(金) 01:57:23
ミニチュアダックス、一昨日二度目の抜歯しました。費用は33000円でした。麻酔を必ずしてもらった方がいいです。止血がちゃんと出来ていないと、家に帰ってきてから部屋中クシャミの飛沫で血だらけになります。初めて抜歯した時に止血がちゃん出来ていなく血がなかなか止まらずシーツやカーペット捨てました。+2
-1
-
40. 匿名 2018/09/07(金) 01:58:25
>>35さん、コメントありがとうございます。
食事の件参考にさせていただきます!
うどんなら食べやすそうです!
35さんのダックスちゃんが元気になられてよかったです。勇気づけられました!+3
-0
-
41. 匿名 2018/09/07(金) 02:03:11
>>23
キシリトールって犬にとって危険よね。
大丈夫なやつ?+48
-0
-
42. 匿名 2018/09/07(金) 02:05:43
歯ブラシはおもちゃだと思っちゃってて、口の中に入れるとガブガブ齧ってくる。布の歯みがき使ってみたけど、これで歯垢取れてるのかなー?と不安になるし…+20
-0
-
43. 匿名 2018/09/07(金) 02:22:14
あ+0
-2
-
44. 匿名 2018/09/07(金) 02:28:24
我が家の7か月の犬は口の中に指入れるの凄く嫌がる。
口に指入れて慣れさせるように言われたけど、噛んでくるから悩んでます。
何かコツがあれば教えて下さい。+25
-1
-
45. 匿名 2018/09/07(金) 03:50:10
帝塚山ハウンドカムさんの歯石とりペンチ!!!
めちゃくちゃおすすめです!
お値段は¥9000くらいなのでお高く感じられるかもしれません。でも麻酔をかけて獣医さんに取ってもらうことを考えると激安だし、何よりわんちゃんに負担がかかりません。
お口を触らせてくれる子限定ですがもちろん嫌がります。うちの子も未だに嫌がり慣れませんが、ここは飼い主の根気です。
歯石を挟んでペンチを動かすだけで嘘みたいにパリンと簡単に取れます!
仕上げにスケラーを使うと真っ白ピカピカになりますよ。
ステマではありません。是非試してみてほしいです。心を鬼にして…ゆっくり時間をかけて少しずつ。根気です。+3
-27
-
46. 匿名 2018/09/07(金) 03:51:14
帝塚山ハウンドカム
歯石とりペンチ
楽天でも販売されてます。+1
-30
-
47. 匿名 2018/09/07(金) 03:58:45
>>44
まだパピーなので、口を触って噛むのは無理ないかと思いますが。。
指に甘い味付きの歯磨きペーストを塗って歯磨き練習がおすすめです♪とにかく褒める!!が1番です(笑)
甘い味がしたら噛むよりもペロペロに変わっていくと思います(^^)
ペーストは色々あるかと思いますが、うちの子たちは皆これが好きです。
ビルバックのペースト(チキン味)動物病院や楽天で買えます!楽天の方が安いです。
ペットショップでは取り扱い無い商品ですm(__)m
根気です‼︎頑張ってください♪+25
-0
-
48. 匿名 2018/09/07(金) 04:02:12
猫も皆さん歯磨きしてるの?+8
-0
-
49. 匿名 2018/09/07(金) 04:07:53
おやつをあげなくても、ドライフードだけでも歯石になります。。
ビスケットなどの歯に詰まりやすいおやつは与えない方が良いと思います。
あげるなら牛スジやヒヅメなど歯茎マッサージやデンタルケアになるもの。
個人的におススメなのはヒマラヤチーズのカットされたやつです。
レンジで温めると膨らみ硬くサクサクになります。
程よい固さで歯垢がよく取れ、歯石も運が良ければポロっと取れます。
カロリーも低くガムみたいにベタベタになってホコリまみれにならないのでおすすめです☆
ステマみたいですが、いい物は広めたくて(^^)+16
-6
-
50. 匿名 2018/09/07(金) 04:16:51
避妊や去勢手術のついでに抜歯してもらいましたよ。乳歯遺残だったので、、
何か他の治療で麻酔をしてもらう時に歯周病が気になる旨を伝えてもいいかもしれません。
2本くらいならついでに抜いちゃいますねって言ってくださり無料でした。
一緒に済ませてくれる獣医さんもいます(^^)+10
-0
-
51. 匿名 2018/09/07(金) 04:39:55
友達が飼い始めたら、必ず犬を迎えたら耳掃除と歯磨きはクセづけてって言ってる。
子犬の時から慣れさせておけば楽なんだけどね
成犬になってから急にしようとしたら嫌がるよね+23
-0
-
52. 匿名 2018/09/07(金) 04:48:31
安く取りたい気持ちはわかるけど、自己判断でスケーラーやペンチ使わない方がいいよ。
まずかかりつけに相談ね。+60
-0
-
53. 匿名 2018/09/07(金) 05:33:18
麹納豆が歯周病にいいってネットで見たけど本当かなぁ。毎日塗ってあげると歯石がぽろっと取れるって書いてて気になる+3
-0
-
54. 匿名 2018/09/07(金) 06:13:20
歯石は爪でカリカリやれば取れるよ。口を触らせない子が病院で麻酔なのかと思ってた。飼い主さんでも歯石取れますよ。+5
-6
-
55. 匿名 2018/09/07(金) 06:59:17
つい5日前に歯石取りと抜歯をしました
全身麻酔で心配だったけど元気に家に帰ってきたので良かったです。
費用は病院によっても違うと思います
ウチの犬は小型犬で全部合わせて5万7000円でした(^_^)
+6
-0
-
56. 匿名 2018/09/07(金) 06:59:22
うちの犬も歯周病です。
手術しようか迷ってます。
というのも、お金の心配でなく愛犬がもう高齢で、13歳だからです。
高齢犬になると麻酔をしたらそのまま死ぬ可能性も十分あり得ると言われました。
今は普通に元気だし、普通の餌も食べています。
けどこのまま歯周病にするのも可哀想で…。
歯磨きはしっかりしていたつもりなのに、こんなことになってしまって犬に申し訳ないです…。+21
-1
-
57. 匿名 2018/09/07(金) 07:25:23
というか、歯磨きしてても人間と同じで歯石はつくからちゃんとしてても歯周病になってもおかしくないわ+26
-1
-
58. 匿名 2018/09/07(金) 07:26:36
>>57
おかしくないよの間違いでした+6
-0
-
59. 匿名 2018/09/07(金) 07:27:32
1回歯石とると歯石がつきやすくなる。
そこからのケアが大事。
ただ歯肉炎もひどい子だとくしゃみすると鼻から膿まじりの鼻水出したりするから抜歯と歯石とりはしてあげてね。+9
-0
-
60. 匿名 2018/09/07(金) 07:29:33
うちは老犬で麻酔が効きすぎてしまうから最近は麻酔なしでとってもらってる。
できる範囲でしかできないけどやらないよりはましかな。+1
-0
-
61. 匿名 2018/09/07(金) 07:31:11
>>55
高い!うち抜歯3本して20000円でした。
抜歯なしなら15000円くらいと言われたよ。+2
-1
-
62. 匿名 2018/09/07(金) 07:45:36
猫ですけど、歯が根元近くから折れて腫れたので
抜歯と、歯石除去しましたよ!
全身麻酔で心配でしたが大丈夫でした。
今は飲み水にまぜて歯石がつかなくするものがありますよ。
無味無臭です。病院で勧められて買いました。
それからは歯石も付かず綺麗です。
今は20歳の猫ですが、歯も綺麗でもりもり御飯をたべています。15歳の時でしたがやって良かったです。(全身麻酔に耐えられるかくまなくチェックしました。歯以外はめちゃくちゃ元気でした。)+4
-1
-
63. 匿名 2018/09/07(金) 07:48:41
うちの犬は歯ブラシの毛を噛みちぎってしまうしゴムの指サック型ブラシもうまくいかず。歯みがきガムのグリニーズを1年あげたがあまり改善しなかった。
乳酸菌がいいと聞いてヨーグルトの水分のホエーを与え始めましたが効果あった人はいますか?
+2
-0
-
64. 匿名 2018/09/07(金) 07:52:41
>>62さん
飲み水に与える歯石予防、商品名を教えてください。
ステマかどうか見た人が判断すればいいので、効果あった表品名と効果が現れた期間、効果なかった商品名も書いていただけたら嬉しいです。
+8
-0
-
65. 匿名 2018/09/07(金) 08:03:03
動物看護師をしてます。
歯の状況によりますが、5万前後はかかります。
小型犬、とくにダックスフンドはひどいです。
歯石をとるのも大変ですがかなりやりがいがあります!
飼い主さんにわんちゃんをお返ししたときに、
くさくない!きれい!と言われるのが嬉しいです。
除去後のケアは歯磨きや、乳酸菌のお薬を毎日歯に垂らすなど、病院によって違うかなぁと思います。+16
-0
-
66. 匿名 2018/09/07(金) 08:18:06
去年全身麻酔で歯石除去と抜歯4本しました
もともと保護犬で迎えた時は口腔内がひどい状態で口臭もすさまじかったですが、術後は口臭もなくなり本人も至って元気です
ただ、麻酔が完全に醒めるのに2日ほどかかり、その間食欲もなく常にフラついていたので気が気じゃなかったです
歯ブラシは嫌がりますがシートならやらせてくれるので、今は毎日歯磨きシートで磨いて綺麗な状態をキープしています
愛犬の長生きに口腔ケアは必須です。嫌がっても頑張ってやってあげてください+5
-0
-
67. 匿名 2018/09/07(金) 08:22:47
62です。
これです。+0
-0
-
68. 匿名 2018/09/07(金) 08:25:32
>>44
最初は綿棒に歯磨きジェルや液体を着けてやるといいよ。
歯磨きグッズコーナーにあると思う。
綿棒は指より細く長く歯茎を傷めないのと、先ずは遊びながらで鼻先触れたり口を開けたらササッと歯に触れたり奥に入れたりして終わり。噛んでもいい。ジェルや液体は唾液と混ざって多少効果はあるから。
抵抗感を無くすのが目的だから押さえつけたり無理は禁物で、犬から遊びで噛んで来たら良い感じ。そのまま歯茎マッサージみたいに動かす。
ちょっと根気がいるかも知れないけど飼い主も楽しみながらやると良いです。
+7
-0
-
69. 匿名 2018/09/07(金) 08:29:27
画像がチャレンジしても送れなくてごめんなさい!
Oratene(オーラティーン)
です。
天然酵素配合。
飲み水に加えて与えるタイプ
米国でつくられたものです。+4
-0
-
70. 匿名 2018/09/07(金) 08:29:53
何歳くらいから歯石とりしたらいいのでしょうか
歯磨きしてたら血が出てたので多分歯槽膿漏
まど若い犬なのですが、悲しい
歯専門の動物病院てありますか
+3
-0
-
71. 匿名 2018/09/07(金) 08:31:53
>>70
歯科に特化した獣医師とかいるよ。
病院のホームページに書いてある。+4
-0
-
72. 匿名 2018/09/07(金) 08:40:14
>>48
してるよ。
うちは猫だけど[わんちゃんの歯医者さん]ってメーカーのDr.YUJIROを使っていて、朝はデンタルパウダーをフードに混ぜて、夜はデンタルジェルを綿棒につけてマッサージしてます。
+3
-0
-
73. 匿名 2018/09/07(金) 09:03:11
歯周病ってしっかり健康管理されて手入れしててもなるの?健康と歯周病は別物?無関係?
+0
-0
-
74. 匿名 2018/09/07(金) 09:12:42
毎日歯磨きしてます。歯ブラシはこれが一番磨きやすかったです。小さいので綺麗に汚れが取れます。ちなみに最初はシートで慣らしてから歯ブラシにしました。今10歳ですが歯が綺麗だと言われます。動物病院にもネットでも売ってます。+10
-0
-
75. 匿名 2018/09/07(金) 09:13:48
74.ちなみに値段は600円くらいです。+1
-0
-
76. 匿名 2018/09/07(金) 09:20:47
>>69
ありがとうございます。
検索して使ってみます!
+1
-0
-
77. 匿名 2018/09/07(金) 09:24:11
歯石ってついたら手術しかない?
悪化したりしますか?+0
-0
-
78. 匿名 2018/09/07(金) 09:32:09
>>47さん>>68さん
根気大事ですね。
歯磨きジェルをつけると夢中で舐めて来て、口の中に指を入れないのでどうしたものかと思っていたのですが、最初はそれで良いのですね( ・ᴗ・ )
ありがとうございました。
+3
-0
-
79. 匿名 2018/09/07(金) 09:36:45
飼い主さんが、まずは愛犬の歯を触ってチェックできるかどうかが大切だと思う。+3
-0
-
80. 匿名 2018/09/07(金) 09:49:56
歯周病で抜歯ではないのですが
去勢のついでに歯の生えかたが
悪かったので抜きました
抜歯は1本1000円だった気がします
去勢手術と合わせて30.000円ぐらいでしたよ
身体に触らす訓練は必要だと思います
我が家はハーフチョークを使い
マズルコントロールをして犬を倒し
ブラッシング歯みがき耳掃除など
出来るようにしました
マズルコントロールをやることは賛否ありますが
トリミングや病院などて大人しくさせる事が
出来るので元気になったらやってみるのも
いいかもしれません
+3
-0
-
81. 匿名 2018/09/07(金) 10:29:38
うちは小型犬で犬用歯ブラシでは大き過ぎるので人間用の歯間用の歯ブラシ使ってます
飼い始めから慣らさないと嫌がる子多いですよね+10
-0
-
82. 匿名 2018/09/07(金) 10:33:19
>>19
ペットショップは何もしません
ドッグフードなどを一緒に売りつけてきます+3
-1
-
83. 匿名 2018/09/07(金) 10:40:58
初めて犬飼う時は犬の飼い方の本買いましょう
自分は5冊くらい買った
でも色々気になってネット調べたり、躾け教室に通ったけどまだ何かあると調べる
+1
-0
-
84. 匿名 2018/09/07(金) 10:43:59
ちゃんと歯のケアもしっかりしてる飼い主さんと歯周病にして抜歯させてしまう残念な人といるんだね。
動物は食べるための歯を失うことは死を意味するのに。+1
-11
-
85. 匿名 2018/09/07(金) 10:52:35
>>84
何もしないほったらかしの飼い主よりマシだとおもうよ。寿命も延びてるのに10歳すぎたら見捨てる飼い主の多いこと。弱い個体でなけば20年は生きるんだから。
+8
-0
-
86. 匿名 2018/09/07(金) 10:57:54
全ては飼い主のエゴ+0
-5
-
87. 匿名 2018/09/07(金) 11:08:33
飼い犬って歯がなくても人間みたいに唾液から分解酵素が出るわけじゃないから咀嚼はそんなに必要ないみたいだね
あくまで肉を噛み切るための歯+8
-0
-
88. 匿名 2018/09/07(金) 11:12:12
手作り食とか栄養偏ってんのあげてる方がヤバイ
+6
-0
-
89. 匿名 2018/09/07(金) 11:27:30
自宅で歯石ペンチとスケラーでやってますけど、歯茎が赤く腫れてたの完治しましたよ!
自分でできます。
心配な方は病院でやってもらえば良いと思います。
ただガリガリやり過ぎるとエナメルが削れて余計に歯石が付きやすくなるので、一気に長時間やるのを避ければ良いと思います。+1
-6
-
90. 匿名 2018/09/07(金) 11:30:38
2歳ですが、先日麻酔なしの歯石取りをしました。
これもあおむけの体勢で長時間我慢しなきゃいけないので負担をかけちゃいますが、麻酔のリスクが高い子なら、麻酔なしの歯石取り専門院で、5~10分くらいずつやってもらうのもいいかもしれませんね。それも、あくまでワンちゃんの様子次第ですが。
ちなみにうちの犬はヨーグルトで歯磨きしてます。歯磨き粉だとすぐに味を覚えてしまって嫌がりだすので困ってましたが、ヨーグルトにしてからは、自分から必死に寝転がってきますw+5
-0
-
91. 匿名 2018/09/07(金) 11:32:26
>>84
いつの時代ですか?狩りをするオオカミの時代の話?
ドッグフードは丸飲みでも消化できますよ。肉そのままの缶詰より消化しやすくできてます。実際、歯があっても噛まないで丸飲みのワンちゃんも少なくないよ。
+7
-1
-
92. 匿名 2018/09/07(金) 11:33:39
動物病院で歯ブラシと歯みがき粉買った時舐めるだけでも大丈夫ですと言われました。
舐めるから始めさせてみるのもいいかもしれませんよ。+3
-0
-
93. 匿名 2018/09/07(金) 11:36:26
>>90
うちも麻酔なしのやったけど、表面だけ削っても余計、歯石が付きやすくなると獣医さんにいわれた。
+4
-0
-
94. 匿名 2018/09/07(金) 11:40:33
トリマーさんもペンチやスケラーで取るんですよ。
(無麻酔歯石取りやってないところもありますけど)
自分でケアする自信が無い人が多いんですね。
麻酔の値段気にするくらいなら、私が是非やって差し上げたい。うちの子3匹ピカピカですよ。+0
-6
-
95. 匿名 2018/09/07(金) 11:43:55
トリマーって国家資格ないよ…
+7
-0
-
96. 匿名 2018/09/07(金) 11:58:15
>>89
それ虐待だよ。
麻酔なしの歯石除去はやっちゃだめです。
これ見て真似する人が出ないか心配。+2
-5
-
97. 匿名 2018/09/07(金) 12:11:05
歯石取った後の処置が自分ではできないから余計に汚れやすくなるのと歯が傷付くらしい。
詳しくは知らないけどトリマーさんがおすすめ出来ないって言ってた。
良くないっていうのは割と常識らしいけど。+7
-0
-
98. 匿名 2018/09/07(金) 12:33:26
ひと月前に歯石取りしました。12歳と高齢のため、そろそろしないと今後全身麻酔ができなくなると、かかりつけ医に教わって。
事前の相談で、ぐらぐらの歯は残しても痛いだけだからと、全部抜くことに。結局、10本抜きました。
元々マイペースな子なので、直後も痛がらず、食事も普段通り、口臭がなくなったので良かったです。
費用は抜歯分増えて、2.5万円くらいだったかな。
5年前くらいから毎日のように歯磨きしたり、ペットケアの店で月1回プロにもやってもらってたけど、なかなか防げないよね。
長文すみません。+4
-0
-
99. 匿名 2018/09/07(金) 13:02:11
色々歯磨きグッズの紹介ありがとう!
参考にします!
+3
-0
-
100. 匿名 2018/09/07(金) 13:27:03
歯磨きガムだけじゃダメかぁ+3
-0
-
101. 匿名 2018/09/07(金) 13:31:39
>>28
うちもずっとこの歯ブラシ使ってるよ
使いやすいよ
毎日かかさず磨いているので14歳でも歯周病もむし歯もなし!
歯みがきするよーって呼ぶと寝る時間だとわかっているので喜んで飛んでくる(おじいちゃん犬なので早く寝たい)+8
-0
-
102. 匿名 2018/09/07(金) 14:51:20
>>49
だもこれ、凄い高いよね!?+2
-0
-
103. 匿名 2018/09/07(金) 15:33:40
>>84
野良犬ではなく飼い犬なので歯がないから死を意味するということはないですよ。+5
-0
-
104. 匿名 2018/09/07(金) 16:10:51
寝る前に拭き取りシート→歯ブラシ。
ビルバックのチキンフレーバーの歯みがき粉、
ブラシは犬用ではなく、新生児用の柄にアンパンマンが書いてある100円程のものです。
マルチーズで口が小さいですが、大丈夫です。
最後にご褒美で1/3に切ったベジタルチュウを
あげてます。
飲み水にはkpsマウスクリーナーを混ぜてます。
病院で歯石を指摘されてから始めましたが
半年位が経つと目に見えて歯が綺麗になりました。+9
-0
-
105. 匿名 2018/09/07(金) 16:55:47
>>102
ヒマラヤチーズ、高タンパク低カロリーで塩分も殆ど無くて身体に良いのでおすすめです(^^)
小型犬だと食べるに時間がかかるので、ガリガリ歯で削るうちに歯石が取れたりデンタルケアになります。
うちは他にオヤツはあげないので、ちょっとお高いですが健康を考えるといいかなと。。
+4
-0
-
106. 匿名 2018/09/07(金) 17:31:12
いつも利用してるペットサロンで
シャンプーに合わせて歯石除去してもらいました
上下やっても数千円です
ペキニーズで全身麻酔は怖いし…
うちのわんこは、大好きなサロンの大好きなトリマーさんにやってもらい、想像以上にきれいになりましたよ
ピカピカ♡+3
-1
-
107. 匿名 2018/09/07(金) 17:52:58
有罪犬デンバー。
デンバー「違う!私じゃ無い!その人参とキャベツのすりおろしが入った、カツオ風味の
チキンキャットペーストを食べたのは私じゃ無い!」+4
-0
-
108. 匿名 2018/09/07(金) 20:55:34
うちは猫なんだけど
3匹とも口臭が酷くて
1匹はカリカリをよく噛むタイプだったんだけど、犬歯がグラグラになり2本抜きました。色々考えて見たんだけど、うちはほとんどカリカリだけだったから
フードが悪いのかな?と思い変えました。
ちなみにロイヤルカナンです。
油ぽくて、粉っぽいんだよね
今は変えてから少しマシになったので
やっぱりロイカナだったんだと思う+2
-0
-
109. 匿名 2018/09/08(土) 00:28:44
>>49
動物病院勤務ですが、よくヒマラヤチーズで歯折、ろ髄してしまう子がいるので気を付けて下さいね!+4
-1
-
110. 匿名 2018/09/08(土) 01:36:06
「トリマーにお願いすればいい」という間違った情報を流さないで!
歯石は歯の表面だけではなく、歯茎の内部(歯周ポケット)にまで広がっている事もあります。
トリマーに頼んでも歯の表面を削るだけで、内部の方まで見れません。
パッと見「綺麗になった!」と喜んでいると、そのうちどんどん酷くなり、歯茎の中の菌が血液中に入り込んでしまうこともあります。
そうすると心臓に支障が出たり関節炎になる可能性も出てきます。
歯に付いている歯石を取った後も、ガタガタになった歯の表面をきちんと電動の機械で研磨しなければ、またすぐに歯石がついてしまいます。+7
-0
-
111. 匿名 2018/09/08(土) 03:01:43
かっぱえびせん+0
-0
-
112. 匿名 2018/09/08(土) 13:08:47
>>28
たんぽぽ歯ブラシ キッズ用を使っています。
犬用より安価ですよ。+0
-0
-
113. 匿名 2018/09/08(土) 15:31:40
17歳の老犬ですが、
血液検査で問題なかったので
全身麻酔で先日抜歯しました
二日ほどふらふらでしたが
もうフードもばくばく食べてますよ
歯周病は人間と同じで
持って生まれた歯の質や与えてる食事
ストレスやケアの仕方
その子によって色々なので
一概に何が正解ってないと思います
+0
-0
-
114. 匿名 2018/09/09(日) 00:20:02
トピ主です。報告までに…
今日無事歯石取りと抜歯の手術を終えました!16歳なので色々と覚悟をしていましたが、迎えに行った瞬間から元気すぎて安心しました!歯石取りと4本抜歯して、1万9400円でした。縫ってないそうで通院もしなくてよいとのこと。普段通りの生活で大丈夫だそう。帰ってから今もぐったりした様子はなく、カリカリ餌を普通通り食べてくれてほっとしています。
歯磨きセットも購入!
コメント、アドバイスをくれた皆様本当にありがとうございました。
+4
-0
-
115. 匿名 2018/09/18(火) 17:53:58
テレ朝の激レアさんでやってたけど、
ハンズにも置いてある歯周病に効くっていうヒット商品、犬用のも出てるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する