ガールズちゃんねる

鉄分どうやって摂っていますか?

379コメント2022/02/16(水) 17:33

  • 1. 匿名 2022/01/30(日) 20:43:19 

    貧血気味で鉄分が足りていないなぁと実感しています特に女性は鉄分不足になりやすいですよね
    意識して取っている方どうやって摂っていますか?

    +263

    -4

  • 2. 匿名 2022/01/30(日) 20:43:39 

    あえん🥺

    +65

    -25

  • 3. 匿名 2022/01/30(日) 20:43:55 

    強いて言えばほうれん草かな

    +132

    -13

  • 4. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:02 

    鉄鍋舐め回す

    +56

    -34

  • 5. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:09 

    鉄製のフライパンで料理をすれば鉄分は取れる

    +147

    -35

  • 6. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:18 

    レバー

    +103

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:19 

    鉄棒舐めてる

    +28

    -35

  • 8. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:22 

    アルフェ

    +32

    -5

  • 9. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:26 

    鉄瓶で湯をわかしたり
    鉄のフライパンで飯をつくるのって意味あるのかね

    +219

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:26 

    サプリ!

    +278

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:29 

    この間、南部鉄瓶のトピがあったよ

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:30 

    アイハーブでキレート鉄とビタミンCを買ってます。

    +57

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:31 

    肉食べてる🥩

    +93

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:34 

    サプリ

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:35 

    体質にもよるんじゃない?
    適当な食生活してるけど献血の時に鉄分たっぷりで喜ばれた。

    増やす道具として鉄玉とか代表的よね。

    +158

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:47 

    線路舐めてる

    +41

    -16

  • 17. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:51 

    月一ぐらい鉄鍋でひじきして
    鉄瓶のお湯のんでる

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:52 

    サプリ

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:56 

    ほうれん草、レバー、プルーンを意識して食べてる

    +92

    -3

  • 20. 匿名 2022/01/30(日) 20:44:59 

    プルーン

    +60

    -2

  • 21. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:03 

    気休めかもだけど こうゆうのむヨーグルト系のものを飲んでいる
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +449

    -7

  • 22. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:07 

    >>7
    よく画像貼られてる横向きで寝てガルちゃんしてるガル民が鉄棒舐めてるとこ想像したら笑ってしまった

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:09 

    貧血ぽいと思った時はレバーを食べる。
    焼き鳥で買えば手軽に食べられるから。
    あとは焼肉に行って肉をたくさん食べてる。

    +129

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:11 

    マスチゲン飲んだら
    便秘になるし、胃が荒れるし
    ほんと困った

    食べ物から摂るようにしてるけど
    なかなか難しいよね

    +93

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:12 

    鉄骨飲料一択

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:13 

    セノビック

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:15 

    鉄卵?ていう鉄の塊を入れた鍋でお湯沸かして茶を飲んでる友人がいる。

    +73

    -2

  • 28. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:18 

    小松菜をよく食べてます。
    ほうれん草より鉄分多いと聞いて。
    下茹でしなくていいのも楽。

    +218

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:18 

    サプリメント。葉酸プラスのやつ。

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:24 

    >>3
    鉄分摂りたいのなら小松菜の方が良いよ〜

    +134

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:35 

    あすけんで記録して足りない日はサプリの鉄剤飲んでる

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:35 

    >>2
    🍜こうらくえん

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:36 

    サジー

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:44 

    >>1
    滑り台噛んでる。
    たまに鉄棒。

    嘘だよ。

    +13

    -23

  • 35. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:45 

    牛肉
    レバーがいいんだろうけど苦手

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/30(日) 20:45:55 

    すぐ影響されるからサジーのお試し500円のやつ買った
    所詮一本だから効果があったのかはよくわからんけど鉄摂れてるなーって味はした

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:04 

    サプリ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:11 

    カツオ食べまくってる🐟

    +61

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:12 

    ちょうど今日鉄分のサプリ買おうか悩んでたからタイムリー

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:18 

    レバーやほうれん草を意識して食べるようにしてるけど、結局鉄剤に頼ってる。

    体質だから限界あるわ

    +93

    -2

  • 41. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:36 

    納豆食っておけばええんやで🥺

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:40 

    鉄鍋いいいらしいね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:45 

    このトピ最近もなかった?

    +6

    -4

  • 44. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:51 

    ファイチ飲んでる
    あと、ときどき王将でレバニラ定食食べてる

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:52 

    これ食べてます
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +131

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/30(日) 20:46:54 

    >>24
    鉄分が入ってるサプリって胃や腸が荒れるんだよね
    お腹壊したり胃もたれみたいになって大変だった
    同時にケアできる成分が入ってるものじゃないとダメ

    +112

    -4

  • 47. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:01 

    牛肉のステーキは効果ある
    力がみなぎるのがわかる

    +83

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:06 

    >>1
    蛤も鉄分多いよ

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:09 

    てつまる
    って鉄の輪っかをお湯沸かすとき入れてる。
    輪っかだと保管もかけとくだけで楽だよ。

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:10 

    鉄分どうやって摂っていますか?

    +158

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:17 

    カゴメのラブレ飲んでます。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +61

    -3

  • 53. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:24 

    鉄分入りのヨーグルト

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:28 

    こういうやつ食べてる
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:29 

    フルーツにもかなり鉄分入ってぬのあるので 
    ちゃんと摂取出来ますよ

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:39 

    鉄分がとれるウエハース食べてます。
    おやつがわりに(^^)

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:41 

    献血したいのに貧血気味だからずっとできないまま。

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:43 

    フェルムカプスセル
    処方してもらってる!
    便が黒くなるけど💦

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:45 

    >>1
    鉄瓶で沸かした白湯を飲んで鉄分摂取していますよ。

    +14

    -7

  • 60. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:47 

    鉄鍋で水沸騰させて飲んでる

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:49 

    鉄のサプリとビタミンCのサプリを
    一緒に摂るようにしてる

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/30(日) 20:47:58 

    プルーンのヨーグルトドリンク飲んでます

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:09 

    これ飲んでる
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +145

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:52 

    グミサプリ
    サプリメント飲み込むの苦手だからグミ有難い。
    UHA味覚糖だから美味しいし。

    +91

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:54 

    足りてないだろうけど、週に一回はレバーを食べると決めています。レバニラと焼き肉にするしかレパートリーがない、挙げ句にレバーが苦手だからなかなかの苦行ですが、生理の時の立ちくらみが改善された気がします。あと鉄分と葉酸が入った飲むヨーグルトは時々買って飲んでます

    +40

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:58 

    >>30
    小松菜、あまり好きじゃないの
    お揚げさんと煮るか、ナムルくらいしか作ってない
    美味しいレシピが知りたい!

    +13

    -12

  • 67. 匿名 2022/01/30(日) 20:48:58 

    先ずきちんと貧血検査をして数値を見る
    10以下なら鉄剤処方してもらうのが一番

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/30(日) 20:49:27 

    切迫で妊娠中、病院食に毎日鉄分入りのウエハースが出てたから出産して退院した後もなんとなくずっと食べてる。ドラッグストアでよく売ってる。あとは小松菜。プルーンも食べるけどあまり味が好きじゃなくて…どっちかというとナツメヤシの実(デーツ)の方が好きだから毎日数粒食べてる。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +73

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:02 

    鉄瓶で湯を沸かす。
    これが手っ取り早いと思う。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:03 

    鉄のフライパンで煮込みや炒め物を週3くらい
    鉄のグミサプリ
    小松菜の味噌汁
    レバーをごくたまに週1くらい

    血液検査でこんだけ鉄の保有量ある人はあんまりいないと言われた。

    +24

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:24 

    あすけんやってます
    鉄分がいつも不足
    なかなか摂取が難しい
    鉄分ca入りのウエハースをおやつに食べてます

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/30(日) 20:50:39 

    南部鉄瓶で湯を沸かしてる

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/30(日) 20:51:13 

    >>9

    意味はあるらしいんだけど、重すぎて無理・・・

    +35

    -4

  • 74. 匿名 2022/01/30(日) 20:51:32 

    プルーン 時々頑張ってレバー煮る  
    きくらげって豊富らしいけど、なかなか使えないわ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/30(日) 20:52:06 

    >>7
    コロナ気をつけてね

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/30(日) 20:52:20 

    砂肝

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/30(日) 20:52:41 

    >>1
    最近はトロピカーナエッセンシャルって言うの飲むようにしてる。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/30(日) 20:52:42 

    自覚なかったけど血液検査で鉄欠乏性貧血と診断。処方されて鉄剤飲み始めたけどとにかく合わない。飲むと気持ち悪くなるし、目が回る。薬剤師さんに相談したら次の診察まで飲まなくていいとなった。
    日常生活でも気をつけようと思ってるけど、何がいいのか分からないです。

    +56

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/30(日) 20:52:47 

    手っ取り早く鉄分とれるかな?とプルーン食べすぎてお腹ゆるくなっちゃった

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/30(日) 20:53:10 

    ファイチとビーレバー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/30(日) 20:53:31 

    ミロ!

    +46

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/30(日) 20:53:33 

    サプリからの吸収率は40%で、食事からは60%、
    は医者も言う定説

    サプリ取りつつ、レバーとかも食べてバランスを

    鉄分が足りると生理の量や辛さも調子良くなるよ

    +36

    -2

  • 83. 匿名 2022/01/30(日) 20:53:54 

    エミネトン飲んでる

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/30(日) 20:53:58 

    慢性的な貧血で、病院で処方された鉄剤飲んでるけど食べ物から取れるようにしたい。
    レバー苦手なので、知り合いが近江八幡?の名産で赤こんにゃくって言うのが鉄分入ってるよって教えてくれました。こんにゃくなら好物なので苦なく鉄分取れそうで気になってます。ご当地の方は食べていますか?

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/30(日) 20:54:36 

    ちょうど明日ミロを買いに行こうと思ってた。
    鉄分とカルシウムが取れるんだよね!

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/30(日) 20:54:38 

    >>9
    ばあちゃんが南部鉄器のヤカン?急須?で必ずお茶入れてたな 鉄分取れるんだよって本当かな~って疑問に思ってた

    +80

    -2

  • 87. 匿名 2022/01/30(日) 20:54:50 

    貧血です。鉄剤は便秘で痔になる。鉄フライパンはズボラで錆びて放置。鉄玉子をやかんに入れて沸かしたお茶だけは手間が少なくて1年続いてます。
    大きな効果は期待できないけど、少し効いてるのか気のせいなのかずっと立ちくらみや階段ですぐ息が上がってたのに最近元気。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/30(日) 20:55:00 

    >>52
    ガル男ってこういうヤツですよ。
    こいつみたいなのは5ちゃんにも入り浸ってるし、SNSでも酷い事してますよ。
    ガル男って実生活でもクセのあるキッショイ男でみんなが気がついてないと思ってるようだけど、お前、浮いてんだよ。
    みんな優しいから普通に接してるだけでお前の異常さは気がつかれてるから。

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/30(日) 20:55:49 

    >>24
    私も鉄剤は合わなくてこれ食べてる
    これだと特に不調はないけど効果があるかはよく分からない
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +76

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:00 

    鉄の箸で食事してる

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:00 

    レバーが嫌いじゃないことに気づいた
    スーパーで惣菜として売られていたら買って食べる程度だけど
    そのものを買ってきて自分で調理したことはない、焼けば食べられるのかな?
    毎日食べてれば貧血治る?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:08 

    >>16
    鹿さんもがるちゃんやる時代なのか

    +47

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:16 

    >>9
    効果は微々たるものらしい。長年使ってればいいかも。でもサプリの方がはるかにいいらしいよ。

    +75

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:17 

    ずっと貧血で健康診断でD判定で受診しろって出てたけど、一年サプリ飲んでC判定になった!
    あと一年続けて貧血から抜け出したい

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:22 

    実家の鉄のフライパンで目玉焼きとか作ってたけど
    ちょっとほっとくと焦げるから嫌いだった

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:43 

    医師に勧められて
    病院でサプリメント購入してる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:51 

    数値がギリギリだから錠剤飲んでいます
    でも時々腹痛、嘔吐、下痢になるので
    週に2錠だけ。飲まないと数値が下がるの、、
    泣けてきた

    +8

    -2

  • 98. 匿名 2022/01/30(日) 20:56:59 

    サプリで摂ってるって方はどこのメーカーの飲んでますか?
    オススメあれば知りたいです。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/30(日) 20:57:04 

    チアシードかな?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/30(日) 20:57:26 

    モラセス溶かして飲んだり、料理に使ってる

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/30(日) 20:57:53 

    レバー大嫌いで食べられないから、花豆よく食べてるよ
    甘くて美味しい

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/30(日) 20:57:57 

    >>9
    鉄瓶欲しくて調べたんだけど、使用後空焚きして完全に乾かさないといけないんだよね?家族も使うし無理かな〜と諦めた。

    +55

    -4

  • 103. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:05 

    >>21
    これ私も毎日飲んでる。乳酸菌も摂れるし一石二鳥かなと思って。

    +98

    -1

  • 104. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:17 


    グミの鉄分

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:20 

    これ元気な時に飲むと鉄の味濃くて飲めないけど、貧血気味の時飲むと凄く美味しい。
    生理になったら濃いめに溶いたのを2,3杯一気に飲むと頭スッキリして好き。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +39

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:40 

    鉄分とビタミンCやたんぱく質を一緒に摂ると吸収率がアップするよ。

    +42

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/30(日) 20:58:47 

    >>85
    大人のミロって言うミロは食物繊維も摂れていいですよ〜。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/30(日) 20:59:25 

    レーズン

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/30(日) 20:59:39 

    >>7
    コロナでここ2年なかなか難しい

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/30(日) 20:59:48 

    健康診断で貧血といわれてサプリなど試したけど効果もあまりよくなくて続かないのもあり宅配の鉄分が入った牛乳を飲んだ所立ちくらみもなくなりすっかりよくなりました。宅配なので届けてくれるから買い忘れもないです。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/30(日) 21:00:23 

    >>24
    貧血予防はサプリとかプルーンなどで鉄分を賄えるけど本当の貧血は処方してもらった鉄剤じゃないと治らないんだって。
    病院で鉄剤もらうとだいたい胃薬もセットでついてきます。
    それでも胃が荒れる人は注射かな?

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/30(日) 21:00:53 

    >>66
    分かる、小松菜よりほうれん草の方が好き

    +20

    -4

  • 113. 匿名 2022/01/30(日) 21:00:54 

    >>57
    ヘモグロビン12以下はダメなんだっけ?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/30(日) 21:01:10 

    >>93
    微々たるものなんだね…残念
    調べると鉄のフライパンで作るとやっぱり美味しいって書いてあるから検討中なんだけど、鉄分摂取は微妙ってことか

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/30(日) 21:01:12 

    >>89
    こういうのって美味しそうだけど糖分多そう

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/30(日) 21:01:12  ID:ehH4JUwCPV 

    ほうれん草や小松菜、レバーなど鉄が多いと言われるものを意識的に取って、サジー毎日60ミリと鉄サプリも飲んでます。
    これを食べた(飲んだ)からいい!ってことはないけど、積み重ねだと思ってコツコツ続けてます

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/30(日) 21:01:15 

    Iherbでサプリ買ってる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/30(日) 21:01:23 

    鉄剤。

    合わなくて半年くらい嘔吐をくり返し、
    やっと合うのがみつかった!

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/01/30(日) 21:01:53 

    >>49
    私も使ってる
    鉄卵より扱いやすい

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:23 

    鉄玉子って気になってるんだけど、どうなんだろう。使ってる人いたら感想教えて欲しいな。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:44 

    サプリでとってる。明らかにだるさが軽減されたし、疲れづらくなったよ。
    健康診断で引っかかったので軽い気持ちで飲み始めたけど、初めてサプリの効果を実感した

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:46 

    サプリメント

    でも鉄分作るにはたんぱく質も大事とがるで知って今でより食べてる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:53 

    サプリも生理前とかに飲むんだけど、効果をあまり感じない。牛肉を食べたらイッパツで元気になる。 
    ふらつきとかなくなるし、たぶん鉄分と亜鉛に牛肉が効いてると思ってる。
    あとオヤツはプルーン。

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/30(日) 21:02:56 

    ダイエットしてた時にカロリー抑えめにしてたら貧血になってサプリでも採ってたら貧血にはならなくなったよ

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/30(日) 21:03:12 

    >>1
    酷かったけど、とりあえずは医者から貰った薬飲んで治して、あとは予防で毎日これ飲んでる。
    値段安いから続けられるところがいい。
    貧血健康診断でD判定だったのが、引っ掛からなくなったよ。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +58

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/30(日) 21:03:40 

    >>118
    鉄剤って病院で処方されるやつだよね?あの鉄剤とシロップの他にも鉄剤に種類ってあるの?鉄剤合わなくて注射に通ったことならある。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/30(日) 21:03:56 

    >>16
    線路美味しいよね

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2022/01/30(日) 21:04:43 

    >>107
    そうなんだ〜!
    明日それ買ってみるわ♪
    教えてくれてありがとう!

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/30(日) 21:05:05 

    >>1
    鶏レバーに煮てたべてるよ

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/30(日) 21:05:19 

    >>78
    晩に飲んでいいか薬剤師さんに聞いてみて。
    私も副作用で吐き気が出るから夜に飲むことにしたよ。就寝中は吐き気も感じなくていい。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/30(日) 21:05:21 

    ヘム鉄が良いと聞くけどやっぱり違うの?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/30(日) 21:05:33 

    鉄玉取り入れたよ!!
    まだ効果は分からないけど笑

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/30(日) 21:05:34 

    鉄鍋か南部鉄器
    南部鉄器は買うつもり、そして白湯を飲む!

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:20 

    >>21
    これ良い。定期検診の前の週に飲むと引っかからない。忘れた時は数値悪くて鉄剤出される!

    +78

    -1

  • 135. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:41 

    ヘム鉄のサプリ
    効いてるのか貧血っぽさが無くなり、肌の調子が良くなった気がする

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:50 

    >>111
    横、それね。軽度貧血ならサプリでいいけどヘモグロビン9より低いと食べ物もサプリも効果なしって言われた。鉄剤と注射で改善した。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/30(日) 21:06:51 

    食事の時は
    お茶ではなく水。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/30(日) 21:07:03 

    生理中やその前はもう素直にサプリメント。
    海外製の1日分の必要な鉄分がしっかり入ってるやつ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/30(日) 21:07:19 

    >>9
    管理栄養士だけど、簡単に言うとヘム鉄と非ヘム鉄という種類があって鉄製品は非ヘム鉄だから代謝されにくい形。
    代謝されやすいヘム鉄の赤身肉とかレバーを取った方が効率的。

    +96

    -13

  • 140. 匿名 2022/01/30(日) 21:08:21 

    >>137
    お茶はだめなんだよね。鉄が吸収されやすいんだっけ?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/30(日) 21:08:36 

    私は鉄分多いと言われる食品が苦手なもの多くてでも年々悪化してたので去年末からサプリ飲み出しました!全然違うって一週間くらい経ってたから感じ始めました。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2022/01/30(日) 21:08:36 

    >>1
    コンビニに売っている鉄分の飲み物!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/30(日) 21:09:08 

    >>2
    ぴえんみたいに言うなw

    +98

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/30(日) 21:09:15 

    >>21
    カロリーも低し、これを飲みだしてから爪が綺麗になったような気がする。

    +69

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/30(日) 21:09:18 

    >>98
    日本のサプリは意味ないよ。そんなに補給できない。病院で処方してもらうか、海外の取り寄せた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/30(日) 21:09:56 

    >>1
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/30(日) 21:09:57 

    グミサプリの鉄のやつ食べてる
    おやつ感覚。
    後スーパーに売ってるプルーン?みたいなやつを一個1日食べてる

    効果あるのかはわからないけど貧血は確かに減ったかも

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/30(日) 21:10:04 

    >>130
    横だけど、私も鉄剤合わなくて、医者や薬剤師に相談して、どの時間に飲んでもいいと言われていろいろ試したけど、だめでした。
    夕食後や寝る前に飲むと、夜中に吐き気で目が覚めてつらかったです。
    結局鉄剤はやめました。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/30(日) 21:10:33 

    DHCのヘム鉄飲んでるけど良いのかな

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/30(日) 21:10:42 

    レバーの唐揚げ売ってる時買うくらい

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/30(日) 21:11:25 

    >>84
    ご当地の人間では無いですが、よく小料理屋や和食のお店で出てきます。
    普通の蒟蒻とは全然違う感じ。
    若干生臭い。レバーと蒟蒻混ぜたような感じで、レバー味が勝ち気味。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/30(日) 21:11:35 

    ひじき、小松菜、春菊
    たまーに食べます。

    ひじきが無性に食べたくなる時があるんですよね。
    身体が鉄分を欲しがっているのか?(笑)

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/30(日) 21:11:48 

    レバー食べるといいらしいけど、コレステロールや脂肪肝が心配

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/30(日) 21:13:00 

    鉄玉入れて料理してるよ

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/30(日) 21:13:00 

    >>1
    肉だね。牛肉とかレバー

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/30(日) 21:13:31 

    >>69
    鉄瓶いいですよね!毎朝、白湯沸かしてます

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/30(日) 21:13:33 

    >>9
    鉄鍋ですき焼きすると全然味が違うよ。調味料の味がまろやかになる。料理も鉄フライパンにしたけどやっぱり美味しく感じる。

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/30(日) 21:13:49 

    鉄不足解消レベルだと血液検査や健康診断では何も言われずなんだけど、PMS酷いし
    生理後グッタリして寝てしまう日が2、3回はある。
    なので最近食事にプラスしてもっと積極的にマルチビタミンで鉄をさらに補充するようにしたらPmsがラクになった

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/30(日) 21:14:31 

    >>1
    DHCのヘム鉄飲んでる。楽にジョギングできるようになったよ。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/30(日) 21:14:59 

    よくやるのが朝
    しらす干し大さじ1
    砂糖 小さじ1
    しょう油 小さじ1
    卵1個
    を混ぜて卵焼き
    小松菜の味噌汁
    ご飯
    納豆
    朝ごはんは
    これにしてる
    あと
    おやつに無塩アーモンド

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/30(日) 21:15:25 

    鉄分不足気になるけど
    前鉄のサプリ飲んでみたらお腹がズーンって重くなって気分悪くなったからやめたんだけど
    そういうもんなの?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/30(日) 21:16:02 

    健康診断で毎年B判定の軽い貧血持ち。

    鉄玉子で沸かしたお茶を毎日飲む事一年、サジー半年で次の健康診断があったけど全く数値変わらなく軽い貧血だった。 

    鉄玉子は感じなかったけどサジーは身体のダルさが感じなくなったり効果感じていたのにな。
    プラシーボ効果かな?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/30(日) 21:16:14 

    果物はプルーンや不知火などの柑橘類食べたりするよ
    お肉だったらレバー。レバニラとか作る

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/30(日) 21:16:41 

    意識してるのはサプリと鉄フライパン。
    レバーはどうやっても食べられない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/30(日) 21:16:53 

    >>66
    ごま油を多めに入れて小松菜とまいたけを炒めて、顆粒ガラスープを小さじ1くらいいれて、塩昆布をパサッと適当に入れて最後に醤油を回し入れ炒めて完成!こどもたちもめっちゃ好きですごい美味しいよー!茹でると栄養逃げるって言うからなるべくチンしたり炒めたりしてる。

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/30(日) 21:17:39 

    フライパンは鉄に替えた。ご飯鍋も南部鉄器

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/30(日) 21:18:07 

    >>98
    これを食べるようになったら数値上がりました。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/30(日) 21:18:16 

    >>120
    お湯沸かす時に入れてます。
    沸騰したら取り除いてお茶パックを入れてます。
    重くて、取り除く時にトングから滑って落ちて熱湯が飛び散ることも。
    前の方のコメ出てる「てつまる」ってやつの方が扱いやすそう。検索してみたら鉄卵より高いですね。

    肝心の効果の方は分かりません。
    マスチゲンを毎日飲んでるし、鉄分入りの牛乳やジュースも飲んでます。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/01/30(日) 21:18:34 

    >>21
    気休めで飲み出したけど疲れ方が少しマシになった気がする。

    +46

    -1

  • 170. 匿名 2022/01/30(日) 21:19:04 

    >>24
    私も豊潤サジー飲んだら便秘になったわ
    レビューみたら便秘治ったって人多かったのに…

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/30(日) 21:19:05 

    東京だけど外国人向けのお土産屋に鉄瓶売ってるのよく見かける
    結構高いんだよね
    見た目が日本ぽくて人気あるのかな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/30(日) 21:20:08 

    >>66
    小松菜トピ参考になるよ〜
    小松菜トピpart.3
    小松菜トピpart.3girlschannel.net

    小松菜トピpart.3「小松菜」で検索してみたら小松菜奈さんのトピが大半を占めており、今年の3月に小松菜対ほうれん草のトピがありましたので小松菜単独で申請してみました。 主は小松菜が大好きです。 ほぼ毎日お味噌汁や胡麻和えでいただいています。 皆さま...

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/30(日) 21:20:13 

    >>9
    以前ひじきの煮物の鉄分が、鉄鍋で作ってたものだったから、新しく成分表変わったんだよね

    +46

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/30(日) 21:20:13 

    >>9
    ひじきの栄養表、鉄鍋の鉄分を吸収してたって話しあるよ!!
    日常的にお湯沸かしたり食材炒めたりって毎日の積み重ねでめっちゃ違いがでそう。

    https://www.fukka-hf-labo.com/news/detail.php?no=NzU=

    ステンレス釜を用いた場合では、ひじきは100gあたり6.2mgの鉄分を含み、鉄釜を用いた場合では、100gあたり58.2mgの鉄分を含むと記載されており、なんと釜の材質の違いで9倍以上の差があります。

    +21

    -2

  • 175. 匿名 2022/01/30(日) 21:20:58 

    >>1
    肉、魚、卵、牛乳!
    兎にも角にもこれら。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/30(日) 21:23:00 

    >>28
    ほうれん草より多いんだ!
    値段もほうれん草より安いからよく買ってた

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/30(日) 21:23:09 

    焼き鳥屋でレバー食べてる

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/30(日) 21:23:24 

    >>4
    そういう妖怪思い浮かんだわw

    南部鉄器でお茶飲むといいっていうよね

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/30(日) 21:23:31 

    >>16
    斬新

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/30(日) 21:24:23 

    サプリじゃ血生成が間に合わず、結局婦人科で鉄剤シロップもらって毎日5ml飲んでます。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/30(日) 21:25:33 

    小松菜とバナナを牛乳か豆乳でミキサーにかけてスムージーにしてる。小松菜は手でちぎってるw 加熱もしないから楽ちん。他にもアレンジ可能。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/30(日) 21:26:45 

    >>1
    今日、これ食べたよ

    エナフのレバーパテ
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/30(日) 21:26:50 

    >>66
    4cmくらいのざく切りにした小松菜と角切りになってるベーコンを炒めて、溶いた卵も軽く炒め合わせて出来上がり。好みでラー油と粗挽きブラックペッパーをかける。うちはベーコンの塩気で食べちゃうけど、濃いめの味がいいなら塩をたす。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/30(日) 21:27:42 

    子宮腺筋症に気がつかなくて、長年貧血だった。(今は手術したのでもう大丈夫)本当に色んなサプリや食べ物にトライしたけど改善しなくて、ヘモグロビン値が7台だったので、鉄分の点滴をしたら一時的にすごく楽になった。
    軽めの貧血なら食事とかでもいいけど、何か原因もあるかも。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/30(日) 21:29:30 

    >>63
    これ、本当に効いた。
    どのコンビニやスーパーでも大体売ってるし、貧血だな〜って時はこれ飲んでる。

    +40

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/30(日) 21:31:53 

    めんどくさいからサプリ…

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/01/30(日) 21:32:26 

    >>13
    牛肉じゃないとダメかな?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/30(日) 21:33:23 

    >>139
    鉄鍋類はヘム鉄ですよー

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/30(日) 21:33:38 

    私、ヘモグロビンとか多めで貧血とか気にしてなかったんだけど、病院の先生に血が薄めと言われた。

    マグロとか赤身の魚を気休めに食べてる。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/30(日) 21:34:41 

    プルーン

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/30(日) 21:35:15 

    貧血と言われたことないけど、生理前から鉄分多く摂ればPMSも楽になるもの?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/30(日) 21:36:14 

    味噌汁にひじきを入れて毎朝薬だと思って食べてたな。あと鉄分注射は一発で効く。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/30(日) 21:36:17 

    >>98
    一日25mgとか摂れるサプリを飲んでる
    メーカーはあんまり気にしてないかも

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/30(日) 21:38:00 

    レバーを毎日取るようにしてたら、5日目ぐらいで気持ち悪くなってきて全く受け付けなくなった
    元々嫌いでもなかったのに
    その後病院でもらえるインクレミンシロップを飲んでたけど、飲んでる間しか鉄分の数値あがらないし、一生飲むわけにも行かないよねと思いながら困ってる
    本当は無理なく食べ物から摂りたいけど

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/30(日) 21:39:26 

    サプリを飲んでたけど大して数値が上がらなかった。
    結局鉄剤を飲むことになったけど、それまで悩みだった立ちくらみとむずむず脚症候群がほぼ出なくなったよ。
    幸い吐き気とか胃痛はなかったな。やはり薬が一番早いなと思った(笑)

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/30(日) 21:40:32 

    ひじき
    ほうれん草
    切り干し大根

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/30(日) 21:40:39 

    >>3
    食べ過ぎは結石が出来るから気をつけてね。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/30(日) 21:41:07 

    カルシウムと鉄分を摂るために、お弁当のご飯は毎日(週4.5回)ヒジキご飯にしてる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/30(日) 21:41:41 

    >>197
    自己レス
    茹でれば大丈夫だって。ごめんね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/30(日) 21:42:36 

    血液検査で、貧血ひっかかったからサプリ飲みはじめたら数値あがったよ。
    飲むと下痢になりやすいからそれが難点。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/30(日) 21:45:14 

    少し前にも鉄分トピ、立ってたよね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2022/01/30(日) 21:45:21 

    >>24
    非ヘム鉄よりヘム鉄のほうが吸収率が良いそうなので、DHCのヘム鉄のサプリを飲み始めました。
    やはり便秘になったので、整腸剤も一緒に飲んでいます。
    ニキビができにくくなりました。

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/30(日) 21:48:12 

    >>21
    これ毎日飲んでる!
    たまにラブレの違う種類飲むけど

    +51

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/30(日) 21:49:33 

    >>115
    美味しいよ
    もはやオヤツ感覚で食べてる笑

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/30(日) 21:50:02 

    サプリで摂ってるけど、何故かすごい便秘になるからマグネシウムの便秘薬と一緒に飲んでる

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/30(日) 21:50:57 

    >>167
    私もこれです!めちゃくちゃ美味しい!
    他の錠剤だと体調悪くなったりしてたけどこれは食べるの楽しみな位です
    数値も良くなってたし朝起きた時具合ダルい事が少なくなりました

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2022/01/30(日) 21:52:49 

    お茶煮出しで作る時、汁物作る時、黒い鉄たまご使ってる!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/30(日) 21:54:09 

    グミサプリ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/30(日) 22:00:57 

    >>1
    まずはお医者に行って鉄やフェリチン等の値を見てから判断した方が良いと思います
    私も自己流でやってましたが治らず、病院で調べてもらい腸から鉄が吸収されにくい体質で薬をずっと飲んでます💦
    過剰に鉄を摂ると鉄中毒になるらしいので1⃣さんの合った治療法がいいと思いますよ

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/30(日) 22:02:43 

    >>153
    一時期貧血気味で毎日レバー串2本食べてたらコレステロール基準値越えて封印した

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/30(日) 22:03:24 

    >>9
    おおいに意味あるってテレビでやってたよ。
    東南アジアのある地域の人達も鉄不足が深刻だったけど、国が料理に入れる鉄の塊を推奨してから鉄不足が解消されたらしい。
    しかも鉄鍋や鉄の塊に含まれる二価鉄は食品から取る鉄(三価鉄)より吸収されやすいらしいよ。

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/30(日) 22:04:06 

    ストウブの鍋で煮物
    肉じゃが、カレー、ハヤシ...等

    +0

    -7

  • 213. 匿名 2022/01/30(日) 22:04:08 

    >>1インクレミンシロップとレバーです!錠剤の鉄の
    薬だと気持ち悪くなるので、シロップだけだと飲みずらいので薬剤師さんがオレンジジュース混ぜると
    飲みやすいですよっと言われて毎月飲んでます。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/30(日) 22:06:12 

    >>114
    採りすぎは体に深刻な害を及ぼすそうだから、微々たる量を長く続けるのがいいんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/30(日) 22:06:45 

    >>209
    わかります、血液検査で最低値より低い数値なら鉄剤や酸化マグネシウム、胃薬も出してくれる。
    医師にサプリを見せたら「こんなのは気休だからね」 と言われました😣

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/30(日) 22:07:38 

    ビーツとか食べるよ

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/30(日) 22:07:55 

    >>102 お湯を沸かして そのお湯が熱いうちに使うか捨てたり、他の容器に移せば予熱で乾くよ。
    でも普通のヤカンみたいにそのままにしておけないからやはり手間かな。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/30(日) 22:09:43 

    フライパン

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/30(日) 22:14:01 

    >>212
    琺瑯加工してある鋳物鍋は鉄分摂取は残念ながら期待出来ないよ

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2022/01/30(日) 22:14:02 

    >>21
    これいいよね。
    長く続けるつもりで色々試したけど飲むヨーグルトやヨーグルト、ドリンク系の中で塩分がかなり少ないのでむくみやすい私にはラブレが合ってる

    +53

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/30(日) 22:15:07 

    >>215
     貧血の原因を調べないと治るものも治らないですもんね
    サプリは気休めって言われたんですね
    それだけでは追いつかない程の貧血症状だったんだろうなと察します

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/30(日) 22:15:22 

    >>1
    湯を使う飲み物や料理の時にこれ入れて沸かすだけで鉄分取れる。鉄分不足で病気の多い開発途上国でも重宝してるとか。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/30(日) 22:15:33 

    週末、鉄不足からの貧血で頭痛や動動悸、眠気や吐き気等症状が出たのでサプリ買いました…
    グミサプリってどうなんでしょうね?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/30(日) 22:24:30 

    カルディで売ってるプルーンを1日朝2個食べてます
    前にドライフルーツ屋さんにプルーンは1日2個でいい食べすぎるとお腹ゆるくなるよと言われたから

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/30(日) 22:27:01 

    >>27
    南部鉄器の製品で鉄の塊のやつ
    うちもスヌーピーあります
    毎日お味噌汁とかスープのお湯沸かす時に入れて沸かしてます

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/30(日) 22:29:11 

    >>221
    自覚症状アリで、手のしびれフラつき頭痛も。それでも鉄18か20㎎入りのサプリの中でもちょっと多めだったのに😢

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/30(日) 22:31:27 

    生理前に一回はレバー食べてる

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/30(日) 22:32:43 

    今最低値の1歩手前だから病院で鉄剤くれないので、南部鉄器やプルーンいいですね。

    鉄剤処方してくれていた医師が辞めてしまい、病院変えようかと思います💧

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/30(日) 22:36:27 

    >>21
    ラブレは欠かせない。
    すごい便秘だったのに、飲み始めて二年、毎日必ずお通じがある

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/30(日) 22:36:28 

    >>1
    サジー

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/30(日) 22:37:19 

    >>67
    私は数値が7だったから食品じゃ間に合わないと言われ、鉄剤処方されたよ。ある程度の数値が無いと身体に貯蔵しとくべき鉄分が無いって事だから生理が重かったり何かあるだけでダウンするって。めまいやフラフラするようだったら病気行ってね。サプリだと高価なだけで効果が無いものも多いらしいよ。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/30(日) 22:38:47 

    >>78
    吐き気止めの薬飲んでは処方されなかったの?

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/30(日) 22:39:40 

    >>107
    私も飲んでる!

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/30(日) 22:42:56 

    私ヘモグロビンの値が8で病院で鉄剤貰ったんだけど、気持ち悪くなるし便秘になるしなかなか続きませんでした。
    DHCのサプリやグミサプリも試したけど、いまいち効果が感じられなくて続かず…。
    これドラッグストアで見つけて試してみたらめっちゃ良かったです!
    何より美味しいし水も要らないからお菓子感覚で食べられる。
    生理中に頭痛がした時に食べたら30分くらいで痛くなくなりました。

    便が黒い(鉄剤飲んだ時もなった)からちゃんと効いてるんだなぁと思いました。
    サプリ苦手な人に特にオススメです!
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/30(日) 22:43:36 

    >>126
    私も貧血で通院して鉄剤処方されてるけど、種類があるみたいだよ。合わなかったら他のに変えるから無理しないでって言われた。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/30(日) 22:45:28 

    クロレラのサプリ飲んでる。2ヶ月分で1000円ちょっとぐらいの。鉄がすごく入ってるよ。半年ごとに血液検査してるけど血の数値はすごい高い!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/30(日) 22:47:59 

    >>21
    私もこれ系飲んでます!
    飲み始めてから生理中の気分の落ち込み(?)や吐き気が少し改善されたような気がします

    +45

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/30(日) 22:48:37 

    >>182
    美味しそう!

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/30(日) 22:51:21 

    鉄剤飲んで一時的にヘモグロビン値上がっても、フェリチンの値が変わらない…。
    結局在庫が少ないからまたしばらくすると貧血になる。
    どうしたらいいの😭

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/30(日) 22:55:38 

    >>63

    生理中は絶対飲む!
    あとトロピカーナEssentialsのマンゴーのやつも美味しくて好き。

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:21 

    >>70
    鉄分多いと髪ツヤツヤって本当ですか?✨

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/30(日) 22:56:32 

    微々たるものだろうけど。
    HABAの鉄分グミ
    鉄分入りのお醤油

    醤油は意外にもちゃんと鉄ぽい風味がするのでお刺身醤油としては不向きで、煮込み料理などの調理で使ってる。

    すみません、チョイスした画像がデカすぎました。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/30(日) 23:06:26 

    >>139
    貴女本当に管理栄養士さん?だとしたら問題よ。
    鉄鍋はヘム鉄(二価鉄)だよ。

    +32

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/30(日) 23:07:25 

    >>215
    気休めではないよ
    DHCの鉄サプリで数値9から11に改善したよ
    病院の鉄剤はすごい便秘になったけどサプリでは全然大丈夫だった
    体質もあるかもしれないけど
    自分は多発性子宮筋腫からの貧血でした

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/30(日) 23:08:40 

    >>12
    一緒!アイハーブヘビーユーザーです♡

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2022/01/30(日) 23:08:59 

    >>194
    レバー、毎日食べるとビタミンA過剰摂取になっちゃうよ。
    1食分でも一日の摂取量を軽く超えちゃうから、
    日を空けてのほうがいいと思う。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/30(日) 23:09:46 

    小松菜と海苔です。
    鉄欠乏性貧血ですが 中性脂肪値も高めなので
    レバー等は控えめに、野菜や海藻類を多めに
    摂るようにしています。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/30(日) 23:12:07 

    今が旬の牡蠣、今割と安いからよく買ってる。
    鍋に入れたり、炊き込みご飯にしたり、シチューに入れたり。
    鉄分のためというより、好きだから食べてるよ。
    鉄剤は私も便秘するから、なるべく食べ物で鉄分取りたい。

    +8

    -1

  • 249. 匿名 2022/01/30(日) 23:17:54 

    健康診断で貧血とは出てないけど、
    一年中、指のどれかの爪が割れてる。
    疲れやすい。
    病院にかかっても検査で問題なかったら
    治療してもらえないですか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/30(日) 23:19:37 

    >>1
    私は鉄剤で胃腸障害起こすからなかなか大変でした
    ラブレは自分の胃腸には合わなかったから逆にしっかり鉄分入ってそう
    プルーンの紙パックのは大丈夫だったのでそれをひと月飲み続けたらヘモグロビンが1上がりました
    たかが1でも体調が違います
    継続が大事です

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/30(日) 23:21:25 

    >>246
    レバーは色んな毒素が集まる部分だからあんまり食べない方がいいって聞いたことある。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/30(日) 23:22:36 

    毎日家で沸かす麦茶を鉄分とカルシウム入りの物にしてます。気休め程度かも知れないけれど…

    鉄分どうやって摂っていますか?

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/30(日) 23:24:32 

    私も長年の貧血で原因を知ろうと思い大腸検査、胃レントゲンやったけど何も出ず。検査の方が辛くて。
    原因分かった方はどんな検査しましたか?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/30(日) 23:25:56 

    生協で売ってるすももジュースがさっぱりしていて飲みやすいし、含まれている鉄分の量も多いのでオススメです。
    確かぶどう味バージョンもあります。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/30(日) 23:27:38 

    おやつを鉄ウエハースにしてます!

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/30(日) 23:27:40 

    >>241
    そうでもないです。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/30(日) 23:32:28 

    小松菜が大好物なので無意識に食べてる。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/30(日) 23:35:39 

    >>243
    >>188
    横だけど
    つまり鉄鍋や鉄瓶は意味あるってことか

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/30(日) 23:53:29 

    >>1
    プルーン食べたり、小松菜ジュース飲んだり、ほうれん草の胡麻和え食べたり

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/30(日) 23:55:47 


    鉄は記憶力などにも関係してるらしく、
    親が積極的に鉄分管理した方がいい、と
    本で読んだので、一粒で1日分がとれる
    グミサプリ食べてるよ〜。

    食べ出してから、
    子供がやたらと氷を食べる回数が減りました。
    (鉄分不足だと氷を食べたくなる)

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/31(月) 00:22:44 

    あすけんで鉄分不足が毎日続いていたので鉄分やビタミン豊富なサジージュースを飲んでる
    原液は酸っぱいけど水で割ればゴクゴク飲める
    高いのがちょっとネックかな

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/31(月) 00:33:29 

    >>230
    私も。広告のように毎日元気!とはならないけど
    スッと起き上がれて、寝坊しなくなった。
    ソファでグダーって溶けるのが減ったよ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/31(月) 00:37:32 

    >>254
    子どもがプルーン味のほうが苦手なので、ぶどうの方を常備しています!

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/31(月) 00:39:06 

    前のトピで教えてもらったご飯に混ぜるやつを使ってます。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/31(月) 00:42:00 

    雪印メグミルクののむヨーグルトの鉄分と、このオハヨーのヨーグルトを常備しています。プルーンが苦手なので普通のヨーグルトと混ぜて食べてます。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/31(月) 00:53:08 

    スジャータのこのジュースが美味しくて気に入っています。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/31(月) 01:01:34 

    普通に食事からだけでは補いきれなくて定期的に鉄剤処方してもらってます
    幸い副作用もなく効果覿面です

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/31(月) 01:05:01 

    >>222
    これ気になってました!味はしますか?

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/31(月) 01:11:35 

    >>145
    >>167
    >>193
    みなさん返信ありがとうございます!
    色々なサプリの口コミに胸焼けするとか飲みにくいとか変な味が残ると少なからず書いてあったのを見て選びかねていたので💦
    ひとまず>>167さんのチュアブルタイプ、手軽に取り入れられそうなので買ってみます!

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/31(月) 01:20:47 

    >>52

    無視するのも良くないから通報しといたよ。喜べ社会のゴミクズ野郎。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/31(月) 01:24:39 

    病院でフェロミアって鉄剤出してもらってる
    朝晩飲むとお腹壊すから晩だけ飲んでる
    サプリメントでは改善しなかった。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/31(月) 01:28:37 

    自覚なかったけど体調悪くて病院行ったらひどい貧血で処方された鉄剤飲んでる

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/31(月) 01:40:16 


    デーツ(ナツメヤシの半ドライ実)食べてる。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/31(月) 01:42:02 


    味覚糖の『瞬間サプリ 鉄』を摂ってる。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2022/01/31(月) 01:53:45 

    鉄玉って湯沸かしポットに入れても良いものだろうか

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/31(月) 02:00:09 

    >>5

    鉄製のフライパンでレバニラと牡蠣の炒めたやつつくる。溶き卵もフワッと乗せる。美味しいよー!

    +7

    -1

  • 277. 匿名 2022/01/31(月) 02:03:05 

    >>6
    レバーって食べ過ぎも良くないんだよね
    この前初めて知った

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/31(月) 02:12:16 

    >>71
    私もあすけんやってるけど鉄分は意識しなくても取れてる。1日で肉or魚、豆腐or卵、牛乳、緑黄&淡色野菜、果物バランス良く食べてる。

    意識しないと足りないのはビタミンA。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/31(月) 02:24:32 

    お出汁たっぷりのスープで高野豆腐を食べてる。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/31(月) 02:56:40 

    >>102
    鍋拭く代わりに、火にかけるだけだから全然手間じゃ無いし
    布巾ぐちょらないからむしろめちゃ楽

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/31(月) 03:11:27 

    >>9
    毎日鉄玉でお湯沸かしてお茶淹れてますが鉄剤のお世話にならなくても大丈夫です✨

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2022/01/31(月) 03:22:51 

    >>113
    ダメだよ
    私は5までいった時は命の危険だとコメントされた💦
    とにかく身体がしんどくて2階に上がるのも辛い。
    あと鉄不足はメンタルにも影響出て鬱みたくなるし嘘みたいに眠れなくなるか良い事無い😨

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/31(月) 03:27:24 

    >>28
    小松菜シュウ酸が多いって聞いて、必ずアク抜きしてる。
    尿路結石…!

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2022/01/31(月) 03:54:22 

    >>249
    亜鉛もとった方が良いかもね

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/31(月) 04:13:39 

    >>102
    空焚きはしませんよ。お湯を沸かした後、お湯をポットに移して鉄瓶を空にする。後は蓋を開けておけば勝手に乾きます。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/31(月) 04:15:07 

    >>9
    意味はともかく鉄瓶のお湯は美味しいし、鉄のフライパンで作る野菜炒めも美味しいし💕

    +7

    -1

  • 287. 匿名 2022/01/31(月) 04:15:52 

    >>281
    私鉄ドラえもん湯でてますw

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/31(月) 04:18:02 

    >>225
    その姿がなかなかですw

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/31(月) 05:47:01 

    思ってたより貧血だったらしく病院から週一で注射しにくるか鉄分の薬か選べと言われて薬飲んでる、

    私コーヒー好きだから鉄剤飲むとコーヒー飲めないのが辛い😢🌊

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/31(月) 05:56:22 

    >>209
    何科に行きましたか?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/31(月) 06:36:56 

    日常的に取り入れる必要があるならサプリ一択じゃないかな。
    薬局で売ってるネイチャーメイドとかのでもいいと思うし、鉄の含有量多いやつだったらAmazonや楽天で買える。
    私は妊娠中ってこともあって鉄分不足でスプーンネイルと脚ムズムズ症候群なって結構鉄の含有量多いサプリを楽天で購入して飲み始めてからどちらの症状も改善💪✨

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/31(月) 06:43:02 

    >>63
    これ続けて飲んでたら健康診断で貧血引っかからなくなった
    ただ飲むのをやめるとまた戻る感じ

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/31(月) 06:53:36 

    >>275
    うちは湯沸かしポットに鉄玉入れてコーヒー入れるようにしたら、生理の時の立ちくらみが軽減したよ
    鉄剤いらずで安上がり。鉄玉はホームセンターで買った魚の形の鉄玉、キティちゃんとか可愛い鉄玉とかもあったよ!炊飯器でごはんと一緒に炊くのも良いかも

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/31(月) 07:47:11 

    >>246
    そうなんだ?知らずに食べてた、ありがとう

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/31(月) 08:03:55 

    てつたまとかって、
    結局一杯のお湯にどれだけ含まれてるか全然分からない。
    何杯飲んだらこれだけ補給できてる、っていうソースはあるのかな?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/31(月) 08:06:47 

    カルシウムと一緒に、しばしば鉄分サプリを摂っているけれど

    即効性を感じるのは、レバニラなどのレバー料理
    鉄分ならではの精神安定効果も抜群だと思います

    あと意外だったのは、黒豆ココアやお汁粉などの
    豆を使った飲み物は鉄分豊富、こちらも抗酸化作用や精神安定効果、疲労回復
    など良いことづくめ…毎日飲んでいます。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/31(月) 08:15:06 

    >>13
    私肉あんまり食べないから鉄不足になってんのかな

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/31(月) 08:19:51 

    >>36
    サジー、高いよね

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2022/01/31(月) 08:21:07 

    >>295
    これ使ってるけど、血液検査で貧血だったから、含まれてるのが少量なのかな・・。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/31(月) 08:21:32 

    >>293

    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2022/01/31(月) 08:36:22 

    鉄サプリ飲むと便秘になる気がするのは私だけ?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/31(月) 09:09:27 

    エミネトン飲んでます
    医師が勧める市販の鉄剤の1位になってたから

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/31(月) 09:12:13 

    >>102
    こういうのもあるよ
    紐付きのもあるから吊るして干しておける
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/31(月) 09:33:40 

    >>283
    小松菜のシュウ酸は少ないよ。
    ほうれん草と比べると16分の1で、下茹でしなくていいし生で食べても大丈夫なんだって。
    それでもシュウ酸があることそのものが気になってしまうとかなら下茹でしちゃうほうが気分的にスッキリするだろうけどね。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/31(月) 09:35:46 

    ヘモグロビン正常値でフェリチンが少なすぎる典型的な鉄欠乏性貧血です。医師から鉄剤を飲むとヘモグロビンの数値が上がるから食事で、と言われ赤身のお肉や海藻、貝類を食べるようにしています。それでも辛い時はサプリに頼る。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/31(月) 09:41:04 

    >>9
    意味あります!鉄鍋ではないけど、南部鉄器の土偶?みたいなのを入れて湯を沸かすようになってからヘモグロビンの値が安定して11.7〜12になるようになりました!それまでは鉄剤飲んでもよくて11.5とかだったのに…効果あるんだぁと思いました ただ、ケトルに入れて沸かしちゃうからケトルは鉄まみれで茶色くなる

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/31(月) 09:53:35 

    >>89
    これはかなり美味しい!
    このシリーズ大好き

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/31(月) 09:57:28 

    カプセルのサプリは気持ち悪くて吐いた事があるけど、この顆粒タイプは美味しいし継続出来てます!

    鉄分どうやって摂っていますか?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/31(月) 10:07:55 

    鉄のフライパン使ってる

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/31(月) 10:18:54 

    >>66
    小松菜とツナの無限サラダ【#作り置き#ポリ袋#塩茹で不要】
    小松菜とツナの無限サラダ【#作り置き#ポリ袋#塩茹で不要】 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ
    小松菜とツナの無限サラダ【#作り置き#ポリ袋#塩茹で不要】 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピoceans-nadia.com

    小松菜とツナの無限サラダ【#作り置き#ポリ袋#塩茹で不要】 by Yuu 小松菜の塩茹では不要!ついでにレンチンも不要!ポリ袋に入れて塩もみし、お湯をザーッとかけたら、あとは、ツナと調味料で和えるだけ。 小松菜を茹でるためだけにお鍋を出す必要もなければ...


    これすごい美味しいよ
    私も小松菜あんまり好きじゃないけどこれは全部一人で食べちゃう

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/31(月) 10:42:24 

    >>9
    無理って思ってたけど、慣れたら大丈夫だよ
    沸いたらマグカップに注いで、残り湯を捨てるだけ
    勝手に乾く

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/31(月) 10:43:13 

    妊娠中鉄不足になったけど、納豆とかで良いと言われたよ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/31(月) 10:47:43 

    サプリメント
    ヘム鉄

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/31(月) 11:05:10 

    >>68
    これ2年位毎日食べたけど健診貧血でひっかかった。体質もあるのかねー。今はラブレ飲んでる。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/31(月) 11:12:16 

    >>5 最近のテフロン加工みたいなされてる鉄製のは意味ないって聞いたのだけど、油大量に使う鉄パンのみだよね?

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/31(月) 11:50:17 

    プルーン一日一個たべる
    鉄分とはちがうかもだけど、ディアナチュラのマルチビタミン&ミネラル亜鉛強化のんでるけど、疲れにくい気がする
    なんかズレていたらごめんなさい

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/31(月) 12:03:03 

    >>49
    錆びない??

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/31(月) 12:36:51 

    >>290
    内科に行きました

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/31(月) 12:39:20 

    >>214
    ホントにそのとおり。サプリや赤い玉、その場しのぎでしかなかったよ。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/31(月) 12:43:43 

    >>1
    鉄クギを不織布お茶パックに入れて、鉄玉の代わりに使っています。
    安上がりで効果ありますよ!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/31(月) 13:01:21 

    >>317
    茶色にはなるよ鉄だからね。
    ガビガビとしたバリの様な物は付かない。
    鍋から菜箸で取ってフックにかけとくか水切りかごに置いとくだけで乾く

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/31(月) 13:14:03 

    >>3
    ダメではないけど、野菜類から摂取する鉄分は非ヘム鉄といって、肉や魚からとる鉄分をヘム鉄といいます。

    体内の吸収率が非ヘム鉄5%に対して、ヘム鉄は25%と5倍高いです。
    野菜類も大事ですが、魚や肉、卵も食べてくださいね。ダイエットなどで野菜だけという人が多いですが、肉魚も大事です!女性は有無を言わさず毎月出血があるわけですので…

    by管理栄養士

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/31(月) 13:29:31 

    >>75
    身体に影響ない微量コロナ摂取できて自然に抗体もできて鉄分も摂取できたらみんな鉄棒舐めに行くねw

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/31(月) 13:30:22 

    >>109
    2年前は舐めてたんかww

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/31(月) 13:32:28 

    >>237
    ヨコですが、私も生理前後あたりに気分の落ち込みや吐き気や頭痛がありますが、鉄分が足りないのが原因なんですかね?
    それともホルモンバランス崩れてるのか…?

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/31(月) 13:33:21 

    >>5
    わずかだよ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/31(月) 13:36:22 

    >>244
    筋腫とかない体質的な貧血の場合はどうなのかな?
    鉄サプリ飲んでたのに病院ではひっかかったんだけど、人によるとしか…
    素人じゃなく医師が言うんだから

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/31(月) 13:37:33 

    >>301
    なるよだから酸化マグネシウムも飲む

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/31(月) 13:45:02 

    >>314

    どの鉄入りのサプリや健康食品も裏に鉄○㎎って表示あるから色々見てみたらいいかも。
    病院で処方されるのは、50か60㎎くらいだったような?
    だから便秘や胃にも負担になるけど効き目は良いかも。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/31(月) 13:55:18 

    >>253
    仕事中しびれとふらつきがあり血液内科で採血、鉄欠乏性で鉄剤処方。
    医師につぎはデータをみせて近くの内科でいいよと

    薬もなくなり、個人の内科では血圧もあると言われ先ずは鉄剤飲んで採血の数値を見て数値増えて、でもふらつき他の自覚症状が出るときあったから、低血圧だねって言われ血圧の薬も飲んでます。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/31(月) 14:23:53 

    経血多めの娘に鉄サプリを買ったものの、サプリだと飲み忘れたりとかするのに、これだと積極的に食べる笑
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/31(月) 15:15:14 

    >>230
    どうしても味が。。サジー続かずなかった

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/31(月) 15:19:27 

    >>1
    黒胡麻のすりごまを溶かして飲んでいます

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/31(月) 15:32:36  ID:ZbpEhE4BSD 

    インスタでみるサジーはどう?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/31(月) 15:36:14 

    >>310
    塩もみに食塩使わないでって、どういうこと?
    粗塩ってこと?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/31(月) 15:39:10 

    >>3
    ほうれん草ってスーパーで買うと高くない?
    肉よりは安いけれど値段を見ると買うのを躊躇してしまう。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/31(月) 15:40:39 

    大豆製品に鉄分てって入ってなかったっけ?

    ほうれん草とレバー以外で鉄分摂取したい場合どうしてる?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/31(月) 15:42:54 

    >>9
    私金属アレルギーなんだけど大丈夫かな?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/31(月) 16:13:48 

    >>336
    代わりに小松菜買う😢

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/31(月) 16:21:26 

    >>21
    おいしい鉄分って炭酸飲料を飲んで補ってたけど販売終了になっちゃったんだよね
    オレンジファンタに似てて 栄養ドリンクの中ではダントツに美味しかったのに…残念

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/31(月) 16:23:14 

    レバーを買ってます。中華料理でもレバニラよく頼む。
    余裕があるときは自分でも作ります。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/31(月) 16:40:42 

    筋腫あったので色々工夫してたけど、サプリ飲まないと間に合わなかった。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/31(月) 17:01:58 

    >>84
    地元人ですが、私は煮物とかに入れるとそんなに普通のこんにゃくとの差が分からない…。
    お味噌汁とかいれたり、普通の蒟蒻扱いで食べてます。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/31(月) 17:14:59 

    納豆と鯖の水煮缶で鉄分摂れると思って、よく食べてる

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/31(月) 17:35:09 

    ファイチがオススメです。
    かなり改善しましたよ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/31(月) 17:45:58 

    サジー

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/31(月) 18:18:08 

    >>3
    月経過多で悩んでた時に図書館の医学書を片っ端から読んでたんだけど、総じて野菜からの鉄分摂取は推奨してなかった。ダメではないけど、あまりに効率が悪いという意味で。ほうれん草だとバケツ2配分は食べないと大して意味もないらしい。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/31(月) 18:19:46 

    >>267
    なんという鉄剤ですか?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/31(月) 18:25:32 

    日高屋のレバニラ食べまくり。
    しゅうに4かいは食べるw
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/31(月) 18:44:11 

    >>2

    www

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/31(月) 18:53:18 

    ミロ飲みなよ。
    大人用のミロもあるし、私もホットミルクに混ぜて飲んでるよ😋
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/31(月) 18:54:40 

    >>335
    本当だ、食塩使うなって書いてあったわ。
    でも食塩で普通にやってるけど別に辛くないし美味しいけどな。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/31(月) 19:19:41 

    >>2
    あえんしかかたん

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/31(月) 19:20:51 

    鉄剤…

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/01/31(月) 19:26:00 

    >>136


    私も数値7で鉄剤処方されてから1ヶ月半たつよ
    どうやら3ヶ月以上飲み続けないと効果無いらしいね…
    最初の1ヶ月はカプセルだったんだけどお腹下すわ気持ち悪いわで体に合わなくて、錠剤に代えてもらったらなんとか続けられそう

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/31(月) 19:36:13 

    >>21
    これと鉄分ウエハース毎日摂ってる。まだ始めたばかりだから効果はわからないけど、おいしく続けられてる。

    +3

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/31(月) 19:36:14 

    もともと数値低めで妊娠中にさらに低くなり、2度の出産時は2回とも出血が多くて、産後に鉄剤の点滴をして入院延長し、退院後も鉄剤を処方してもらっていました。

    その後、サプリは続きませんでしたが、
    TBCのジュースはサラッとしたグレープジュースみたいで美味しくてオススメです。
    毎日1本飲むのでロハコで箱買いしています。
    鉄分どうやって摂っていますか?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/31(月) 19:44:06 

    フェリチンが不足しているタイプでギリギリヘモグロビンが正常値の貧血です。
    普段はサプリメント×2飲んでて、これで検査するとやっと標準値のフェリチンが溜まります。でも生理になると途端に酷い貧血症状になって数日はフラフラになってまた貧血に逆戻り。サプリメント×2で戻っての繰り返しです。
    こういう場合でも病院って治してくれますかね?同じような体質の人いますか?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/31(月) 20:12:04 

    >>358
    ただの内科は場所によるけど、フェリチンまで説明されなかった。大きめの病院の血液専門あるならバァーってアルファベットと数値のあるプリント渡されて足りない数値部分に○書かれて説明受けるよ。
    医師によるけどフェリチンも調べる検査してくださいって言いやすいというか言える雰囲気の医師ならいいよね。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/31(月) 20:13:48 

    内科に行って「貧血が気になるから血液検査してほしい」って言ったらしてもらえるのでしょうか。それとも何か症状がないとダメなのでしょうか。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/31(月) 20:20:42 

    >>355
    私より低い数値、鉄の錠剤 ひと粒50㎎ 飲んでた。カプセルはのんだことないけど気持ち悪い下すのは辛いね。
    錠剤は胃の不快感に、便秘、カプセルよりは副作用も辛くないかも。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/31(月) 20:30:48 

    便秘症と貧血ぎみだった時プルーン良いって聞いて薬局で大粒のプルーン買って食べてた
    私には効果あった

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/31(月) 20:46:45 

    >>356
    チョコ味?
    ウエハースの美味しいね。

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2022/01/31(月) 20:50:29 

    >>276
    個性の塊がぶつかり合った料理だ
    どんな味なのか想像しづらい

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/31(月) 21:18:56 

    >>318
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/31(月) 21:48:07 

    >>271
    同じくそれ飲んでた、飲みにくいよね大きめの錠剤で

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/31(月) 22:17:33 

    デーツ(ナツメヤシの実)が栄養素高いようで食べてますが、ネットには悪い事も書かれていてよくないのでしょうか?

    あと、青汁です。スーパーで日清から出てるヤクルトサイズのFe飲料10本が特売だと買います。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/31(月) 23:16:32 

    >>284

    知らなかった。早速調べました。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/02/01(火) 00:34:16 

    >>352
    自然派とかのこたわりだったのか?

    小松菜のレパートリー少ないからやってみるね!おいしそうだし。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/01(火) 01:37:37 

    >>364

    😂 確かに!!! ww どの味を味わって良いのか、味覚が迷う組み合わせ。。。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/01(火) 07:31:49 

    >>364

    味がどの食材がはっきり主張してるのか
    レバーそしてカキそしてやんわりとたまごとニラの味だと思うが。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/01(火) 07:34:11 

    >>310
    美味しそうですね。
    ポットに沸かしたお湯に小松菜を何分くらい
    つけたら、しんなりするのかな。
    手軽にできそうで食べてみたい。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/01(火) 08:28:00 

    >>16
    線路ペロペロからの鹿ドンなのか
    電車に轢かれないように気を付けてね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/01(火) 10:41:13 

    >>46
    サプリでもなんだね。鉄剤と胃薬を処方されてるけどお薬を変えても胃が荒れちゃって、サプリなら…と思っていたのですが。
    やっぱりレバーと小松菜ほうれん草か…。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/02/01(火) 13:01:31 

    >>372
    塩揉みした小松菜をザルにあげて1リットルの熱湯を全体に回しかけるだけで大丈夫だよ!
    つけとかなくてオッケー!

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/01(火) 14:04:12 

    >>329
    ありがとうございます😊色々見てみます。ラブレだと一本6.8mgなんですが、少ないのかな?

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2022/02/03(木) 15:15:16 

    今日、健康診断があったんだけど初めて貧血で引っかかったよ???

    どれくらいの数値だったかハッキリ覚えてないけど。
    全体的な結果は2週間後に来るみたい。

    貧血で思い当たるのは、5.5センチくらいの子宮筋腫があるのと(生理の出血はそんなに多くないです)、甲状腺機能亢進症で治療中(もう、10年くらい薬を飲んでる)だという事くらいかな?

    例えば甲状腺機能低下症気味に偏ってきた場合貧血で引っかかりますか?
    悪玉コレステロール値も少し高かったので低下症気味になってるのかなぁ?と思って。



    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/16(水) 16:58:22 

    お酒の量が増えた
    いつまでも家にばかりいられないよ
    普通に外食や買い物したりしたいよ
    コロナにかかるまえに、メンタルや体壊しそうだよ

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/16(水) 17:33:35 

    >>378
    すみません
    トピ間違えました…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード