ガールズちゃんねる

優雅な老後とは

231コメント2022/02/04(金) 21:26

  • 1. 匿名 2022/01/29(土) 19:24:59 

    ずっと考えてしまいます。
    お金があれば日中は趣味の習い事をして
    夕方ジム→お風呂
    そして夜はちょい呑みで早寝。
    そんな生活憧れます!
    皆さんの理想も教えてください(o^^o)

    +272

    -0

  • 2. 匿名 2022/01/29(土) 19:25:29 

    金と健康

    +312

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/29(土) 19:25:41 

    お金の心配しなくていい暮らし

    +377

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/29(土) 19:25:48 

    旦那と散歩したり、時々旅行行ったりして過ごすこと。

    +275

    -10

  • 5. 匿名 2022/01/29(土) 19:25:51 


    お金や健康に問題がないこと

    +308

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:02 

    とにかくお金を貯める
    優雅な老後とは

    +138

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:11 

    マダムすみこさんみたいに船旅で世界1周

    +43

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:20 

    若い頃の積み重ね

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:27 

    渡鬼のたまこおばちゃん(森光子)みたいな生活

    +26

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:33 

    優雅な老後とは

    +8

    -31

  • 11. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:42 

    自分が好きな事のみをする

    +93

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:51 

    お金と健康ありでの旅行
    のんびり温泉旅館旅とか羨ましい

    +170

    -2

  • 13. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:59 

    まず健康じゃないとね

    +189

    -3

  • 14. 匿名 2022/01/29(土) 19:26:59 

    余裕のある貯金を残しつつ外出自由な老人ホームでのんびり過ごす。
    ドキュメント72時間に出てきた海が見える老人ホームなんか理想!

    +79

    -7

  • 15. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:04 

    老人ホームっていじめ、仲間外れとかあるのかな?
    人間関係で悩みそう

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:10 

    贅沢したいわけじゃないからお金は困らない程度でいいんだけど
    時間があって好きなガーデニングに没頭出来たらいいなぁと思う
    問題は腰と膝だよね

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:22 

    金と健康

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:30 

    >>1
    それ夢のようね。
    膝の軟骨がやべぇアラ\(^o^)/フォーッ!

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:33 

    食後、昼寝中にぽっくり死亡を希望

    +138

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:33 

    贅沢出来なくてもそれなりにお金の心配せずにのんびり縁側で庭を眺めつつお茶をすする生活がいい
    身体も不具合なく最後は夜寝たら朝そのまま死んでたくらいがいい

    +116

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:51 

    優雅な老後とは

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:54 

    ある程度のお金と、健康。あと、少しだけでも働けたらな。それから、子供世帯の2km以内に住みたい。付かず離れず助け合えたら。まあ、家族を含めて周囲の人と仲良くできることも大事かな。

    +31

    -15

  • 23. 匿名 2022/01/29(土) 19:27:55 

    旦那と旅行に行きまくりたい

    +57

    -6

  • 24. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:09 

    何が何でも健康と歩ける足ですね!!その次にお金だわ!

    +98

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:10 

    >>9
    ハッワーイに住んで、たまーに日本にいる親戚にあいに来るのね

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:15 

    関西に住んでいますが、大分の磨崖仏見て回りたいと思っています

    +12

    -2

  • 27. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:16 

    定年退職したらクルーズ船で世界一周って言ってた父親が今年定年退職だなあ
    コロナで行けないだろうなあ

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:20 

    >>1
    子供や孫に執着しないで、
    好きなことをしてて外にも適度に出られる。

    +96

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:21 

    お金と健康と時間に余裕があったらボランティア活動したい

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/29(土) 19:28:46 

    お金と介護の心配しなくていい生活

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/29(土) 19:29:08 

    今と変わらない暮らしかな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/29(土) 19:29:18 

    金と健康と笑顔と豊かな生活

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/29(土) 19:29:22 

    私の親は金と財産に狂って死んだよ

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/29(土) 19:29:28 

    身体が動かなくなる前に、認知症になる前にピンピンコロリできること
    もう40後半だから突然死どんとこい!の心境

    +34

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/29(土) 19:29:50 

    健康な体

    体が不自由なのに長生きしたくない

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:11 

    ドラマとかで優雅に過ごしてる老人ホーム、あれはとんでもなくお金かかるよ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:21 

    >>2
    これに尽きる

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:30 

    公務員やソコソコの会社の退職金って2000万くらいだけど、普通に少ないよね?
    年金貰えるまでの5年で割ったら年400万だし。
    安定した老後は、もはや東大や京大しかいない超一流企業しか無理かも。

    +8

    -13

  • 39. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:36 

    義母が7人の孫のために朝から晩まで働いて金銭的に援助している。
    不憫で仕方ない。

    +47

    -3

  • 40. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:39 

    退職金5000万

    +4

    -5

  • 41. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:40 

    経済面でも健康面でも問題なくて、我が子が完全に独立していて何も心配ない状況が理想。
    プラスアルファで、可愛い孫が居たら最高。最後はポックリ老衰希望。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/29(土) 19:30:44 

    お金があっても健康じゃないなら大変だと思うし
    歳をとっても偏屈で人に嫌われるような人間なら不幸だと思う

    健康第一
    好きなことができるお金もある
    少なくていいから気の合う話し相手がいる

    そういうのがいいな

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:00 

    >>2
    これですね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:12 

    貯金がいくら減っても不安にならないだけの残高がある生活。

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:17 

    >>9
    でも寂しくて葉子を養女にしてなかった???

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:18 

    優雅な老後はないけど穏やかに過ごしたい。
    病気に気をつけて日々食べられる分くらいの生活でたまに近場に旅行くらいでいいや。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:29 

    朝は散歩がてらモーニング食べに行く。
    午前中に家事を終わらせてお昼は簡単に済ませる。
    午後に健康のためにジム→お風呂。
    夕飯作りながら晩酌。
    夜はボケ防止に趣味に没頭。
    こんな老後が良いな。

    +75

    -2

  • 48. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:31 

    介護保険料でため息つかなくていいならそれだけで十分

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:40 

    >>38
    もうあなたがた地方公務員のトークいいから

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/29(土) 19:31:44 

    やっぱり働かなくても収入があり(余裕があり)、1日一万歩まではいかなくても散歩ができ、友人達とお茶を飲み、趣味の習い事に通え、病院に行くことも困らず、日々楽しく過ごし、ぽっくりいけたら最高。

    +43

    -2

  • 51. 匿名 2022/01/29(土) 19:32:16 

    旦那が亡くなっててお金があって一緒に旅行にいける友人がいる人
    老後は旦那に悩まされる人が結構多い

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/29(土) 19:32:31 

    孫に好きなだけ好きなものを買ってあげられる

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/29(土) 19:32:38 

    お金持ちの老人って見た目でわかるよね。
    穏やかな感じ。
    そうなりたい。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/29(土) 19:32:49 

    >>39
    それが張り合いになってるならいいんじゃないと思うけど、、不憫に思うってことはお金がなくて困って援助が必要なのか…

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/29(土) 19:33:05 

    今の仕事を量を減らして続けて、働いているうちに死にたい。療養生活したくないし、毎日家でのんびりも飽きそうだし。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/29(土) 19:33:06 

    子供や孫に囲まれて和やかに過ごしたいですね。

    +6

    -11

  • 57. 匿名 2022/01/29(土) 19:33:11 

    こじんまりした平屋で暮らしたい
    猫がいるといいな

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/29(土) 19:33:24 

    旅行も、どこに行っても行列や人混みで楽しめなくなってきた
    若いときほど体力ないし、何より楽しむ好奇心が薄れてしまった

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/29(土) 19:34:57 

    体と脳が健康ならなんとかなりそう

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/29(土) 19:35:41 

    >>53
    綺麗で高そうな運動靴とかをらいているのよね…病院に毎週行って染めたりさ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/29(土) 19:36:23 

    優雅な老後とは

    +0

    -6

  • 62. 匿名 2022/01/29(土) 19:36:30 

    >>15
    サ高住勤めだけど、仲良しグループ?みたいなのはあるよ。仲間外れとかはさすがに無いなぁ。人と関わるの好きじゃない人はあまり部屋から出てこない。

    +62

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/29(土) 19:36:55 

    旅行できる事
    今まで働き尽くめだったんだから老後はゆっくり海外旅行くらいしたいよ
    でもできないだろうな、あんな雀の涙のような年金じゃ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/29(土) 19:37:01 

    >>2
    強いて付け足すなら愛する伴侶かな。でも人間には何が起きるかわからないからねぇ。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/29(土) 19:37:04 

    >>2
    プラス100000付けたい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/29(土) 19:37:05 

    >>55
    私も同じです。仕事量をすこしずつ減らしてでも70代までは働いていたい。やることないし笑 80代はわからないかな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/29(土) 19:37:07 

    かわいい犬猫と暮らし
    庭でバラを育て
    夜はテレビゲームを楽しむ

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/29(土) 19:37:15 

    >>58
    私も
    長時間外出するとどっと疲れてしまう。家で音楽聴いてる時間が1番落ち着く(´ω`)

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/29(土) 19:37:42 

    会社の人が、痴呆が入った父親の面倒を見れないので介護施設に入ってもらったと言ってました。親にお金があったから月額50万程払って鎌倉の施設にいてもらってるそうだけど、自分の時はどうしたらいいんだろう。独り身だし、こんな事だけど羨ましくなったよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/29(土) 19:38:06 

    >>14
    あそこにもリア充と陰キャが映ってたよ
    食堂のグループとかうざ‥
    施設の人間関係、私には無理‥

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/29(土) 19:38:23 

    誰にも迷惑かけずピンピンコロリ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/29(土) 19:39:31 

    >>16
    同じ事思ってた!
    私は特に膝が危ないな…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/29(土) 19:39:32 

    >>58
    わかります。意外とやることなくて高いお金払っていくのが少し馬鹿らしくなってきた。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/29(土) 19:39:49 

    >>15
    男性の奪い合い
    女性の奪い合いとかで揉めるって聞いた

    寝たきりの老人でさえ、モテる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/29(土) 19:39:56 

    >>1
    孫と温泉!
    たっくさん甘えて欲しいなー!
    私がお金ある前提、、

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2022/01/29(土) 19:40:12 

    >>21
    手先動かすとボケづらいらしいね
    手芸とか老後の趣味に良いかも

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/01/29(土) 19:41:11 

    >>69
    月50万は相当だね。中々いないよ。鎌倉だからかな。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/29(土) 19:41:21 

    >>23
    何見ても感動しなくなるのが高齢者って聞いてからせめて60代のうちに色々周りたいと思うようになった

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/29(土) 19:41:21 

    それぞれの醜い業を最後まで生かされて苦しみながら死ぬ

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/29(土) 19:41:53 

    寝たきりや介護が必要になって
    子どもの人生の足手まといになるくらいならあっさり死にたい

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/29(土) 19:42:19 

    お金があれば大抵の悩みは消えるから
    財力大事

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/29(土) 19:42:36 

    お金がある前提だね。

    昼間はのんびり本読んだり歩いて買い物に行ってのんびり食事の用意をする。

    3〜4ヶ月に1回くらい茶飲み友達と会ってお喋りして気分転換したいな。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/29(土) 19:43:07 

    ハワイに住んでのんびり暮らす生活
    たまに日本に戻って観光したりその時代の文化に触れたりするのが理想

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/01/29(土) 19:43:26 

    やっぱり趣味が無いと

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2022/01/29(土) 19:43:48 

    朝から晩までガルちゃんしたい

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2022/01/29(土) 19:44:17 

    温泉旅行とかも良いけど、それって365日じゃないやん?旅行以外の時間の過ごし方が全くわからない
    孫や子供と同居するわけじゃないし、趣味があったとしても働いてなければ時間持て余し過ぎるような気がする

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/29(土) 19:44:17 

    優雅な老後に憧れるけど、母が「老後のんびりしてる人ほどどんどんボケていってる!」と焦ってシルバーサービス登録して週に数時間でも働いてるのを見ると、仕事じゃないにしても少し負荷がかかるくらいがいいのかなぁとも思う。

    +34

    -1

  • 88. 匿名 2022/01/29(土) 19:45:42 

    >>15
    社交的な母が去年介護付ホームに入所したら、女性で比較的元気な人は既にグループできてて、その上お局様みたいな居丈高な人もいて、今は部屋で食事するようになってしまった

    うちは子供いないから、将来はホームに入ればいいと思ってたたけど、不安しかない

    +58

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/29(土) 19:45:59 

    今の日本は施設に入ったら見えない虐待ですぐ死なされますけどね
    いくらお金あっても全財産取られてね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/29(土) 19:48:48 

    前向きなトピでいい!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/29(土) 19:49:06 

    >>1
    はっきり言うと、介護があるか、ないかで全然違ってくる

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/29(土) 19:50:45 

    健康と現役時代の生活レベルを落とさない程度の金

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/29(土) 19:50:52 

    大好きな人のライブを観に行って、
    幸せな気分のまま布団に入ってそのまま死にたいです〜

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/29(土) 19:51:14 

    >>19
    私もそれ希望だけど。。。私の場合→腐乱孤独死になりかねないからな。。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/29(土) 19:51:18 

    高級老人ホームでマンションみたいなところに入り、ヨガや音楽などのサークルをやりつつ、駅やスーパーまで送迎付き、たまにツアーもあるし、しんどい時はレストランやルームサービス、お掃除サービスを利用し、骨折等具合が悪くなったり要介護になったら職員に世話をしてもらったり、病院についていってもらったりする。そういうところで働いていたから、あれだと子供に迷惑かけなくて良いかな、って思った。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/29(土) 19:51:53 

    雪国在住だけど、老後まで雪かきする自信無いから。暖かくてあまり雪降らない所に住みたい。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/29(土) 19:55:50 

    みんなのいう老後って何歳から?
    私は多分72.3才までは働かなきゃいけない
    老後がその後からだととにかく健康で子供の世話にならず朝昼晩と好きなもの食べて月一くらいで友達と集まれたり趣味がつづけられてたらいいなーて感じかな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/29(土) 19:56:03 

    うちの両親の老後が私は理想
    父→年に一度は友達と海外旅行(コロナ前)
    年に数回山登り旅行
    母→幼なじみと年一旅行
    友達と月に何度かランチの会
    朝は二人でウォーキング
    父→そのあとジムへ

    夜ご飯は毎日交代で作って晩酌

    最近の口癖は
    「コロナで遊びに行けなくて旅行代が浮いてるから落ち着いたらみんなでどっか旅行行こう!その時はガル子が幹事してね!支払いはうちでもつからね」
    うらやましいけど、自分の老後はもっと過酷だと思うと悲しくもなる

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2022/01/29(土) 19:56:23 

    >>96
    沿岸部に住めばいい
    そんなに積もらないし
    老後は猫道があればいい

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2022/01/29(土) 19:57:17 

    >>1
    ある程度の大学を出てまあまあの企業に就職できたら、それくらいはできるよ。
    あとは健康じゃないと厳しいけど。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/29(土) 19:58:07 

    >>15
    いくつになってもどこでもありそうよね。
    ボスがいるのよ

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/29(土) 19:58:45 

    >>53
    余裕があるからね

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/29(土) 19:59:17 

    >>2
    同じくこれに尽きますね!

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/29(土) 20:00:03 

    心配ない程度に貯蓄があって、迷惑のない程度で自分が必要とされる仕事がある生活

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/29(土) 20:00:04 

    >>69
    ずいぶん高いね〜

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/29(土) 20:00:18 

    お金と健康と人間関係、趣味かな
    どれかかけててもちょっと虚無感ありそう

    私はもう40くらいで死にたいわ

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2022/01/29(土) 20:00:56 

    年金で普通の生活できれば貯金で子や孫にあげたい。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/01/29(土) 20:01:06 

    >>15
    認知症があったり体調不良があったりするから、うまく介護の方々が上手にやってくれる。施設で何かやらかしたのか親も反省してたりすると可愛かったりするよ。自宅だと手に負えない人だったから。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/29(土) 20:01:12 

    夫婦で年金ひと月30数万貰って、借金はなく
    預貯金は5千万以上あれば余裕ですかね?
    それでも足りない?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/29(土) 20:01:59 

    >>5
    だよね~
    でもそれが一番難しくて大変。
    アラフィフだけどもう体力の無さと衰えが不安だから。
    お金貯めるにも何歳まで健康で働けるんだろうって。
    65歳以降足腰元気に旅行行けるのかしらね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/29(土) 20:02:27 

    >>15
    施設内のホールで食事をとる時に席を決められるらしい。
    子供や孫がいる人といない人が同じテーブルになると辛いらしい。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/29(土) 20:02:58 

    >>87
    シルバー登録してまで働きたくないなぁ
    気の合う友達とお喋りしたりお茶でもしたい

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2022/01/29(土) 20:03:21 

    >>15
    高いとこならそうかも
    割と安めのとこならあんまりない気がする

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/29(土) 20:03:30 

    >>88
    何かそれ淋しいですね。
    お母さん、大丈夫かな…

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/29(土) 20:04:58 

    自宅の陽当りいいテラスで花を手入れしたりお茶したり犬と戯れたい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/29(土) 20:05:03 

    外国の紳士と国際ロマンス

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/29(土) 20:05:44 

    >>109
    これからの世代の老後って年金30数万も貰えるのだろうか。
    まだまだ高齢者は多いし少子化で若い世代本当に少ないからね。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/29(土) 20:06:39 

    >>70
    そんなに大変なの?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/29(土) 20:06:57 

    >>109
    年金は使い切って貯金からまとまったものを買ったりして残さないのがいいのでは?
    ちょうどいいね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/29(土) 20:07:13 

    お金
    健康
    茶飲み友達など、遠すぎず近すぎずの知り合いとの
     交流

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/29(土) 20:07:24 

    >>16
    しゃがむ(う◯こ座り)は股関節鍛えるのにいいんだって
    農家のおじいさんおばあさんシャンシャン動くのは普段から股関節動かしてるからなんだって
    今からガーデニングを楽しんでたら自然と鍛えれそう
    良い老後を

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/29(土) 20:08:19 

    子供に家を建ててあげたい

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/29(土) 20:08:27 

    >>111
    そこまで年取ってからも、そんな事でマウント取られるのかな…

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2022/01/29(土) 20:08:53 

    ヨーロッパやアフリカ大陸へ海外旅行しょっちゅう行く。ツアーでもいいけど7~14日間とか。
    体力とお金どちらもないと出来ない。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/29(土) 20:09:07 

    >>117
    75才以上からの受給ならありえるかも
    1.8倍もらえるから

    それまでを貯蓄でのりきれば75才以上は年金をあてにすればいいのかな?家賃がないのが前提だけど

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/29(土) 20:09:37 

    老人ホーム何て「もう帰る」と徘徊する人ばかりだよ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/29(土) 20:09:45 

    老後に金銭的に余裕のない友達を誘うのは気が引けるから余裕のある友達探しておくのも必要かも

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/29(土) 20:10:31 

    金。これからどんどんそういう世の中になると思う

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/29(土) 20:10:55 

    >>1
    こんな平屋にゆったり住みたいわー

    デッキはなくてもいいから収納にして。
    優雅な老後とは

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:08 

    このまま貯蓄頑張って最後は高級な老人ホームに入って優雅な余生過ごしたいわ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:10 

    貧乏人、タブー地区人、宗教関係者と関わらず、十分な老後資金が有ること

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:10 

    >>123
    話題が合わないとつまらないからね。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:44 

    働きたいって思って利益度外視でお客さんの為に店やるって言う老後も優雅だと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:46 

    >>15
    あるよ。あの人嫌い!って呆けた祖母が言ってた。そのうちそんなのも分からないくらいになるけど。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/29(土) 20:11:56 

    ばあちゃんの話だけど 決してお金もちじゃなくて年金暮らしなんだけど
    じいちゃん亡くなって自由きまま 毎日喫茶店でモーニングとランチ 夜はたまにつくるけど基本お弁当屋の惣菜です その店の手作り惣菜なので割と美味しい

    家事が好きじゃない自分は羨ましいです

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/29(土) 20:12:20 

    老人ホームには入りたくないな 
    平屋でも建てて住みたい

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/29(土) 20:12:23 

    >>120
    一応親がそんな感じ
    年金や貯蓄自宅などあるし、茶飲み友達も定期的に集まってる、コロナ前まで
    だけどメンバーはどんどん減っていく、認知や足腰が弱ったり

    健康は老後絶対条件

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/29(土) 20:14:12 

    >>112
    それも毎日じゃ飽きるし暇すぎるらしいんだよね
    でもあなたはそれで楽しいならそれでいいと思う!

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/29(土) 20:14:18 

    >>94
    一人暮らしなら新聞や牛乳をとっておくと良いよ。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/29(土) 20:14:21 

    >>73
    旅行も若いうちだと思うよ、70以上とかで全然行きたいと思わない気がする

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/29(土) 20:14:32 

    >>128
    平成この方コミュ力と自己責任とか言って馴れ馴れしい芸人みたいなのだけ育成したからね

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/01/29(土) 20:15:17 

    >>53
    そんなことはない。デパートに土地貸したり新聞社の社長の奥さんなどお金持ちの婆さん集まってたカトリックの慈善事業団体はマジでマウントの嵐だったよ。資産と学歴(夫、自分、子供、孫)の自慢ばかりだった。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/01/29(土) 20:15:30 

    ジムのお友達が介護付きのマンションに住んでる。朝からプールで泳いでお風呂に入って、帰りにデパ地下で美味しいものを買って帰るんだそうです。羨ましい限りです。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/29(土) 20:16:55 

    >>95
    高い所なんでしょ?
    月額幾ら位なのかな?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/29(土) 20:19:59 

    >>1
    気の合う性格の良い友人が近くに居るといいですねー

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2022/01/29(土) 20:20:26 

    アラフィフですが、夫に先立たれ、ひとり息子は嫁の実家の近くへ行きました。親戚も友達もいません。仕事もぽつぽつしかしてこず、夫や両親の遺産があるので生活には不充しませんが寂しい老後を過ごしています。みなさん、人付き合いはしておいた方がいいですよ。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/29(土) 20:22:18 

    >>125
    75まで我慢して年金額を1.8倍にしても、
    何才まで生きなきゃペイ出来ないとかってあるでしょう?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/29(土) 20:24:03 

    >>142
    人間って、特に女性は灰になるまで勝った負けたなんだね…
    疲れるだろうな…

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/29(土) 20:25:22 

    >>146
    今からでも同じ趣味の仲間とか作れるのでは?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/29(土) 20:26:45 

    >>1

    不労所得で優雅に

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/29(土) 20:26:59 

    お金に余裕のあるご老人が趣味として来られる習い事の講師をしてるんだけど、皆さん多忙。
    そして、老いてもまだ新しいことに挑戦するっていうのを普通にしてらっしゃる。

    そんな老人になりたいけど、アラフォーですでに気力なし…。そして、お金もない。

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2022/01/29(土) 20:28:33 

    >>109
    平均的なケースで夫婦で21万(会社員夫と専業主婦)だから、30数万なら共働きかな??
    その位有ったら不安はないよね。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/29(土) 20:29:47 

    >>147
    個人的にはペイできるできないは考えてない
    75才まで旦那と二人で過ごせる貯蓄を用意しておく、そこから先は極端なはなし年金もらえなくてもいいとさえ思ってる、とにかく子供にお金の事で迷惑かけたくない一心、、たぶん少数派かもしれない

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/29(土) 20:29:56 

    女友達と月1の1泊旅行や週1のランチ

    旦那とは年1の旅行

    と思ってたけど、無職義弟が近くにいて、老後の生活をみる気でいる旦那だから
    そんなの無理だな

    でも私は私で好きにしたい



    +1

    -1

  • 155. 匿名 2022/01/29(土) 20:38:38 

    >>19
    一定の時間動かなかったら家族に連絡行くみたいなシステム導入の上、その死に方希望。腐敗は避けたい。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/29(土) 20:40:57 

    >>1
    理想ですか…
    私の場合、足手まといの主人がいなくなって日々のストレスから解放されるのが夢です

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/29(土) 20:40:58 

    >>153
    そうか…
    私も多く年金もらいたいから繰り下げしたいけど、
    でも貰って程なくして亡くなったら損だな…と
    考えてしまう。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/29(土) 20:41:40 

    少し変わってるとおもうけど20代から40代はじめまでいろんな国に住んだのでもう海外旅行はいい
    老後はとにかく健康で毎日おいしくご飯を食べられてたまに友達とお茶したりランチしたり、、
    気がむいたら国内で行ったことないとこに一泊くらいはしたいかなーお金も必要だね

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/29(土) 20:43:22 

    >>123
    マウントっていうより、話題が合わないんでしょ。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/29(土) 20:43:42 

    老人ホームとかやだなぁ。死ぬまで共同生活。
    本当のプライベートな空間がない感じがする。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/29(土) 20:44:27 

    健康とお金と身近にいる良い仲間(家族、友人など)。この3つがあれば、どこで住むかは問題にならない。
    ただ、「良い仲間」が実は1番得にくい。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/29(土) 20:48:58 

    >>88
    一生人間関係こそがストレスなんだよね…。悲しくなってしまうよね。

    +37

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/29(土) 20:50:36 

    孫に囲まれて
    ニコニコ話を聞いてるおばあちゃんになりたい。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/29(土) 20:53:18 

    >>9
    呼んだ?ハッワーイから慌てて来たわよ。
    優雅な老後とは

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/29(土) 20:56:59 

    高級ホテル並みの高齢者住居に住む 庭付き
    午前は庭で家庭菜園の仕事する
    午後はプールで泳いでエステ
    夜は好きな映画を観ながら赤ワインを少々いただく


    お金が溢れるほどあったらね・・・

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/29(土) 20:59:39 

    贅沢せず、かといって取り敢えずお金の心配しない生活保と
    野鳥観察でもしながら家庭菜園して
    庭で採れた野菜を使った料理を食べながらお酒を楽しむ暮らし

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/01/29(土) 21:01:58 

    >>88
    気軽に住み替えが出来たら、社交的な方なら会う所が見つかりそう。
    出来るんだろうか?
    それとも一般的に、一度入居したら替わるのは難しいのかな?

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/29(土) 21:10:36 

    うちの一人暮らしの母は昼間は家を起点にふらふら遊び歩いて夜だけ老人ホームに行く。
    毎月23万くらいかかるらしいけど亡くなった父からの年金で足りてるそうだ。
    手のかからない親であなた幸せでしょう?って堂々としたものよ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/29(土) 21:12:36 

    レストラン付き老人ホーム

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/29(土) 21:13:39 

    自宅で夫を看取ってからすぐポックリ逝きたいわ。

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2022/01/29(土) 21:16:03 

    >>87
    結局、時間ばかりあると同じ生活パターンになっちゃうもんね。私も身体動かして働いていたいなぁ。
    日々の張り合いと社会貢献のためにも。
    お茶するならパート終わってからの時間にしたい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/29(土) 21:17:26 

    >>88
    子供いたって世話してもらうわけにはいかないんだからいずれ施設だよ

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/29(土) 21:23:47 

    >>110
    65歳でいくらあれば良いのかな

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/29(土) 21:33:12 

    死にたくない!と思ううちに死ねること、周りにも思われること

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/29(土) 21:40:08 

    好きな場所で一人暮らし(老後まで旦那の面倒見たくない)して、趣味の絵を描いたり趣味をしつつ、死ぬギリくらいまでゆるーく仕事してピンピンコロリ。
    職場の人が子供に連絡してくれて、焼いてもらって(葬式いらん)終了。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/29(土) 21:41:25 

    40歳でゲームの面白さに気付いた。
    おばあちゃんになってもゼルダとかしていたい!

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/29(土) 21:57:22 

    >>164
    身内が困ってる時に「ここに30万円あるから」とかサッと渡せる経済的余裕が羨ましい(´ω`)

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/29(土) 22:00:31 

    40代から健康を保つ努力。体重キープ、足腰丈夫でいるためウォーキングの習慣。歯、目、耳のお手入れ。身の回りのことが自分でできて理解、判断力に困らないこと。家族、友人、ご近所と交流できていること。
    努力で健康年齢を上げられます。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/29(土) 22:07:17 

    >>15
    仲間外れと言うか、ボス的な性格悪い高齢者は何処にでもいて言いたい放題だよ
    そんな人にも親切にしてるけど、心の中では「早く天国に召されますように」と祈ってる



    +18

    -1

  • 180. 匿名 2022/01/29(土) 22:09:10 

    >>8
    チリも積もればで、コツコツと働いて貯めてる人って、今の世の中有利な感じですよね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/29(土) 22:12:26 

    >>22
    気持ちはわかるが子供に助けてもらうことを想定する親に嫌悪感がある。。。
    私は常に受け身で助ける側でいたい。
    自分からは何もしない。

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2022/01/29(土) 22:16:21 

    >>2
    終了~

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/29(土) 22:16:54 

    >>101
    きゃー
    おばあちゃんになっても⁉︎ 怖いコワイ😅

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/29(土) 22:22:19 

    >>129
    この間取りだとダイニングテーブルを置けないね。
    和室いらなからLDを広くしてサンルームのスペースもなんかもったいないからどうにかしたい。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2022/01/29(土) 22:26:20 

    アラフォーだけど子供に恵まれなかったから夫2人、共働きだけど既に老後みたいな生活してる
    休みの日はひたすら2人でウォーキングしたり、お気に入りのカフェでコーヒー飲んだり、3ヶ月に1回は贅沢な旅行したり。
    子供いたら毎日張り合いのある生活でいろんな行事があったんだろうな、とたまに思うこともあるけど、穏やかに過ごしてるからこのままずーっと続くんだろうな。
    老後は仕事の代わりにスポーツジムに2人で行きたいなぁ。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/29(土) 22:39:01 

    >>5
    スポーツジムに来てる高齢者ってまさにこれだよね。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/29(土) 22:40:08 

    >>1
    認知症になったら金持ってても意味なくなる
    管理は親族がするようになって、自分は施設でいろんな制限の中死ぬまで暮らすことになる。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/29(土) 22:42:10 

    豪華客船でまったりすることかなあ
    お勤め中だと休み取れないし、アクティビティあると言っても退屈に思うけど、きっと今より体感速度爆速なんだろうしちょうど良さそう
    貯金額から現在は箱根のバイキングか貯まっても北海道の氷河船くらいしか無理そうだけど

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/29(土) 22:49:19 

    >>181
    え?なんでそうなるの?親が近くにいると色々便利なんだけど。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2022/01/29(土) 22:56:17 

    >>181
    子供側としてはある程度年いったら少しくらい頼ってほしい、と言うか甘えてほしいけどな。まぁそれまで良い関係であることか必須だけど。

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2022/01/29(土) 23:22:55 

    >>15
    おばちゃんジムにもいじめがあるって聞いてる

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/29(土) 23:27:16 

    >>167
    環境が良いところほど入居する時に大金払ってる

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/29(土) 23:30:03 

    >>157
    平均寿命は86歳だけど
    100以上生きるばーさんもいるから
    実際は50、60で亡くなる人もいるんだよね

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/29(土) 23:46:43 

    >>51
    友達未亡人になって生き生きしてるわ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/29(土) 23:47:46 

    老後のためにガッツリ働いてお金貯めてたけど、せっかく若いのに仕事仕事、我慢我慢ってのはいい人生じゃないな〜と最近仕事セーブし出した

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/29(土) 23:57:15 

    安い賃貸に今住んでてお金の事考えるとこのままがいいけど
    築浅平屋の物件に心ひかれてる

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/30(日) 00:09:35 

    とにかくお金に困らないこと!あと多少薬飲んでたとしても元気である事!友達がいる事!趣味の活動して過ごしたい。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/30(日) 00:11:31 

    沖縄移住して健康にまったり暮らすこと

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/30(日) 00:12:30 

    80歳過ぎてこれって
    色んな意味で優雅なんだろなぁ〜って思う。
    優雅な老後とは

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/30(日) 00:14:48 

    最期まで自分で食べて自分でトイレいける生活したい。
    特にどこも痛くなくて、好きなもの食べれて本読んだりTV観たりちょっと歩いたり電車乗って買い物行ったり。重いものだけは宅配頼んで、車を運転しなくても困らない生活。暑いとき寒いときはエアコンつけれて、清潔な部屋で暮らす。
    これで家族と友人がいたら最高。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/30(日) 02:08:02 

    親戚の老夫婦がお金に余裕のある暮らしをしていて、旅行とか畑仕事、趣味のものづくりなどを楽しんでる。夫婦仲も良くて健康で老眼にもなってない。「幸せだ」って言ってて人からも好かれてるし、いつもニコニコしてる。うらやましい。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/30(日) 06:37:02 

    大学病院にすぐの地価の下がらない都心に住んで、家は掃除がとても楽で簡単な広さとつくり。気に入った上質なインテリアに囲まれて、毎週配達された花をかざる。朝食は自分で作りフルーツをたっぷり毎日とる。家から歩けるすぐそばの、五つ星ホテルのスパの会員(入会金保証金五百万以上年会費三十万以上)になって富士山を見ながらジムやプールとお風呂を済ます。あるいは大きな公園を散歩する。
    帰りにディナーは近くの小さな美味しいレストランで食べたり、デパ地下で買って
    ロケーションの良いところを歩いて十分くらいで自宅。
    あ、書いてみたらもう叶っているかも。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/30(日) 06:47:27 

    >>58
    そうだよね。行きたい所はyoutubeや旅行番組で見れちゃうし、
    わざわざ行かなくていいかなー。って感じ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/30(日) 08:04:49 

    家は賃貸だから一人でこじんまりしたアパート借りて、野球が好きなので月に一回は球場に行けて、1ヶ月おきには美容室に行けたらいいな。
    今40代ですが20代の頃からもっと老後の事を意識する必要があったんだなと思っています。
    若い頃はお給料全部使ってたな。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/30(日) 09:02:43 

    >>193
    難しいですよね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/30(日) 09:20:38 

    >>192
    そうだよね、それが重すぎる足枷ですね。
    認知ならともかく、まだしゃっきりされてる方なら合わないホームは辛いでしょうね。
    お試しがあったとしても住人は本性見せないでしょうし。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/30(日) 09:48:20 

    >>179
    周りの人がストレスで先に逝きそうだ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/30(日) 09:50:44 

    >>173
    あー私もこれが知りたいです

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/01/30(日) 11:08:58 

    >>70
    見てないけど食堂のグループってワードだけで無理〜

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/30(日) 11:13:13 

    老後は貯金でどうにかするのは無理だよ。
    寿命は決まってないから。
    働けるうちは少しでも働いてた方がいい。
    年金、不動産、配当などの不労所得で月に25~30万は必要。
    貯金は身体が動かなくなってきた時に必要になるから崩さない。
    子供がいれば相続すればいいだけだし。
    相続税は3,000万円+(600万円×法定相続人の数)は無税だから自宅、不動産、株、貯金でこのくらい貯めておけばいいと思うよ。
    配偶者がいるとかいないとか色々パターンがあるけど貯金で老後が何とかなるって考え方は捨てた方がいいね。
    保険金で自分が死んだ後にお金を残すくらいなら他の運用の仕方を考えた方がいいと思うね。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/30(日) 12:50:20 

    >>89
    やっぱり年取ってから集団生活はつらいとおもう。
    ギリギリまで家に居て、時々ヘルパーさんに
    きてもらい、寝たきりになったらあとはあきらめる。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/30(日) 12:56:08 

    >>96
    雪国住まいは老後不安要素満載だよね。どうしても施設に
    入るのが早くなる。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/30(日) 13:27:02 

    月一で国内旅行でまったりできる相手とお金があること。
    配偶者と仲良いこと。

    友達はあたしンちの母の友達くらい欲しいわ。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/30(日) 14:06:09 

    孫にお小遣いたっぷりあげたい

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/30(日) 14:30:50 

    41歳になり年金定期便が届いた。
    年金額58万円なり。先が長いわ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/30(日) 14:36:18 

    >>95
    ほぼ自立だから、実費だよね
    お高そうだ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/30(日) 14:44:15 

    >>189
    安心じゃなくて便利なんだ😂

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/30(日) 15:57:34 

    >>14
    老人ホームに夢を見るの良くない
    自立型でもみんな一人暮らしが不安なぐらい歳をとっているので
    老いて弱っていく人ばかりに囲まれることになる
    気が滅入ってくるらしい、自分の数年後を見ているようで

    それと元気な人たちはどんどん人の言うこと聞かなくなり
    過去の武勇伝ばかり語りたくなるんだって

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/30(日) 16:01:36 

    >>203
    それは名所しか興味ない人じゃない?

    私は地図を見て歩くのが好きで、その途中に見つけた小さな風景やら
    好みの家並み、偶然見かけたお店が好きなので動画は意味なし

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/30(日) 16:14:37 

    >>15
    だいぶ前に聞いた話だと
    元教師が曲者多いと言ってた老人ホーム
    クセがある上に、退職金の多さと年金額の多さでマウント取る人多くて

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/30(日) 16:30:19 

    >>15
    大きめの介護施設に勤めてるけど
    イジメとかできるほど元気なお年寄りは居ないよ。
    手助けしてもらわないと生活できないような人ばかりだから。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/30(日) 16:58:16 

    介護になるとそうだけど、ホームはあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/30(日) 17:07:33 

    >>21
    猫飼いたいんだけど、ペット不可のUR。羨ましいな。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/30(日) 18:02:12 

    >>1
    とりあえずお金の心配をしたくないので、積み立てNISAと10年間月々10万ずつ受けとれる個人年金積み立てしてるけど足りるかな…

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/30(日) 18:15:40 

    矢崎滋さん
    地方のホテル暮らし
    最低限の荷物持ちで部屋もお風呂も掃除しなくて良い
    自分の洗濯は恐らく下着くらい
    夕食は地方の美味しい物食べながら軽く一杯
    時々彼女が遊びに来る

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/30(日) 18:48:10 

    ほどほどにお金があり健康なら無敵。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/30(日) 18:59:46 

    >>2
    金の安定は心の安定だよね。
    子供達に迷惑かけない程度には貯金しときたい‥

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/30(日) 19:10:59 

    私の祖母(今80)ですがコロナ前は毎月海外旅行行って日本にいるときはカラオケ、英会話、日本舞踊の習い事してましたけど理想の老後だなぁって思います。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/30(日) 23:42:23 

    >>196
    老後の平屋というか戸建てはお勧めできない
    メッチャ戸締りに臆病になるよ、老人
    だからどんなに暑くても家中閉めきって暮らしてる人多い

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/31(月) 00:40:29 

    ガル民ってお金お金とお金のことが大好きだったり、お金の心配ばかりしてるわりに、全然お金を稼ぐ力がないよね。
    宝くじに当たりたいとか、金持ちの男と結婚して贅沢な暮らしのおこぼれにあずかりたいとか。
    本当にお金が好きなら自分で稼げるように若い頃から努力してきたらよかったのに。

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2022/02/04(金) 21:26:24 

    旦那と旅行✈️👜したり習い事したりして楽しい時間を過ごし 旦那と犬猫を見送ったら老衰でねむるように お迎えが来てほしい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード