-
1. 匿名 2022/01/26(水) 19:24:55
2歳と0歳の子どもがいます。
料理にまで手が回らなくて、休みの日に一気に下味冷凍をして平日楽したいです。
おすすめレシピ教えてください!+58
-1
-
2. 匿名 2022/01/26(水) 19:25:12
えらーい+88
-1
-
3. 匿名 2022/01/26(水) 19:25:36
馬力あるね、すごい+64
-1
-
4. 匿名 2022/01/26(水) 19:25:45
私も知りたい+30
-0
-
5. 匿名 2022/01/26(水) 19:25:47
鳥もも肉一口大に切ってオイスターソースとマヨネーズぶち込んで下味冷凍+61
-6
-
6. 匿名 2022/01/26(水) 19:26:51
下味冷凍は染み込むらしいね。
私は作りかけ途中のを分けて冷凍して別の日に味付け変えて出すくらいしかない。+29
-1
-
7. 匿名 2022/01/26(水) 19:26:56
魚の味噌漬け+20
-0
-
8. 匿名 2022/01/26(水) 19:27:25
お肉にドレッシング(何味でも可)かけて揉み込んで冷凍すると、やわらかくなりますよー。+47
-1
-
9. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:09
ヨーグルトとみりんと味噌で豚肉漬けるの美味しかった。+41
-0
-
10. 匿名 2022/01/26(水) 19:28:45
ブロッコリーとコーン和え+2
-3
-
11. 匿名 2022/01/26(水) 19:29:02
味噌豚肉ロース漬け
ネギ塩鶏肉漬け+9
-1
-
12. 匿名 2022/01/26(水) 19:29:37
肉と細切り野菜ジップロックに入れて
プルコギのタレもみもみ冷凍+17
-1
-
13. 匿名 2022/01/26(水) 19:30:30
シーズニングスパイスおすすめ
使いきりだし+20
-0
-
14. 匿名 2022/01/26(水) 19:30:49
唐揚げの下味冷凍はよくやってるよ。しょうがと醤油と酒に漬けとくの。あとは上新粉とか片栗粉まぶして揚げるだけ。+29
-1
-
15. 匿名 2022/01/26(水) 19:31:17
冷凍したのはそのまま調理できるのでしょうか?
半日くらい冷蔵庫で解凍しなきゃダメ?+16
-0
-
16. 匿名 2022/01/26(水) 19:31:56
とりむね肉に塩こうじで、柔らかいお肉が更に柔らかくなります
お子さんでも食べやすいと思います+25
-1
-
17. 匿名 2022/01/26(水) 19:32:14
>>1
こう言う冷凍ってレンジで解凍して揚げたり焼いたりですか?+18
-0
-
18. 匿名 2022/01/26(水) 19:33:00
0歳の子もいるとなると揚げ物系NGだよね!?
ごめん、身近に小さい子いなくて…+16
-2
-
19. 匿名 2022/01/26(水) 19:33:53
>>18
そういえば、確かに揚げ物する気になったのは2歳くらいだった…+21
-0
-
20. 匿名 2022/01/26(水) 19:34:04
鶏胸肉にカレー粉、ケチャップ、カップヨーグルトなどでタンドリーチキン+20
-0
-
21. 匿名 2022/01/26(水) 19:35:00
朝冷蔵庫に移すの忘れて仕事行くとき多い。
帰ってレンジで解凍するとムラが出来て、
火がキチンと通るよう蓋して焼くとベチャってなってしまう。
私には向いてなかった。+33
-2
-
22. 匿名 2022/01/26(水) 19:37:25
>>19
うむ、、お母さんにもよるのかな!?
つかみ食べ重視で蒸しパンとかおにぎり、おやきは友達から聞いたから何となく分かるよーっ!+4
-0
-
23. 匿名 2022/01/26(水) 19:39:37
ぶり大根、豚バラ大根はしょっちゅうするかも。材料切って砂糖、醤油、酒、みりん、しょうがチューブ入れて冷凍。
染み込むし、煮込むと大根が柔らかくなるのがはやい!+14
-0
-
24. 匿名 2022/01/26(水) 19:40:22
>>22
こめん、>>19のお母さんは多分他のお母さんより鈍臭いお母さんです!😅
産後なかなかやる気が出なくて揚げ物は本当に腰が重かったの
できるお母さんはチャイルドガード?ベビーガード?!とか使ってやってるかも+5
-4
-
25. 匿名 2022/01/26(水) 19:41:38
>>5
いきなり凄い美味しそう!
今日普通に冷凍した事が悔やまれるーーー+23
-2
-
26. 匿名 2022/01/26(水) 19:41:52
下味じゃなくて完成品だけど
きんびらごぼうをややかために作って
小分け冷凍しておくと、自然解凍で
それほど味も落ちずに美味しく食べれますよ。
大人向けの話ですが。+14
-0
-
27. 匿名 2022/01/26(水) 19:43:03
>>23
いいですね。+5
-0
-
28. 匿名 2022/01/26(水) 19:45:33
出典:img.cpcdn.com
+24
-0
-
29. 匿名 2022/01/26(水) 19:47:16
>>15
解凍した方が加熱しやすいと思う
うちは前日の夜に翌日夜に使うものを冷蔵庫に移して解凍してる+27
-1
-
30. 匿名 2022/01/26(水) 19:49:23
下味冷凍したことあるんだけど、解凍して焼いたら
白い紐みたいなのが出らのが嫌でやめちゃった。
同じような人いまけんか?
あの白いのなんなんだろ?+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/26(水) 19:50:07
解凍どうしてる?
冷蔵庫で自然解凍 +
電子レンジ ー+44
-2
-
32. 匿名 2022/01/26(水) 19:56:53
>>30
何肉?+6
-0
-
33. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:24
豚肉のショウガ焼きはいかが?
ジップロックに酒・みりん・醤油・チューブショウガまぜて薄切り豚肉入れてモミモミして冷凍。
すりおろし玉ねぎと少し厚めの脂肪部分に切り込み入れた豚肉でポークジンジャーにしても美味しい。+9
-0
-
34. 匿名 2022/01/26(水) 19:58:59
>>5
解凍方法と調理方法も教えてもらえますか?
初心者すぎて分からんのです、、+19
-1
-
35. 匿名 2022/01/26(水) 20:04:44
鶏モモだったら腱というか筋かな+4
-0
-
36. 匿名 2022/01/26(水) 20:05:34
>>5
初心者なので分量を大まかで良いので教えて下さい!+9
-1
-
37. 匿名 2022/01/26(水) 20:05:55
>>28
調味料の分量をわざわざ明記?
にしても読めない...+37
-0
-
38. 匿名 2022/01/26(水) 20:09:45
生姜焼き+0
-0
-
39. 匿名 2022/01/26(水) 20:11:01
>>15
ものによってはそのままでもいいやつあやりますよ+1
-0
-
40. 匿名 2022/01/26(水) 20:11:08
鮭や鱈などの魚の切り身の西京味噌漬けおすすめです。西京味噌は、味噌、みりん、酒、砂糖(蜂蜜)を混ぜたらできる(レシピ調べてみてね)。焼くときは、フライパンか魚焼きグリルで。グリルの方が楽。私は前日に冷蔵庫に移してるけど、凍ったままでも大丈夫そう。ちなみに、一緒にししとうやしいたけも焼けば、添え野菜も完成。+8
-0
-
41. 匿名 2022/01/26(水) 20:11:46
>>31
流水解凍にしてるー+6
-1
-
42. 匿名 2022/01/26(水) 20:15:57
>>1
インスタ見たらレシピいっっっっっぱい出てくるよ+3
-1
-
43. 匿名 2022/01/26(水) 20:16:49
とりあえず全部塩麹。
ちょうどいい味付けの半分〜1/3くらいを揉み込んでおく。
柔らかくなるし、後から気分で味を変えれるから便利だけど、主は本当に炒めるだけ!とかにしておきたいぽいね。+4
-0
-
44. 匿名 2022/01/26(水) 20:22:25
>>30
鶏肉?
だったらスジだよ。+3
-2
-
45. 匿名 2022/01/26(水) 20:39:00
>>24
あ!すみません!お子さんにどんなご飯かは良いんですよ!!+1
-0
-
46. 匿名 2022/01/26(水) 20:47:56
鶏肉を一口大に切って、塩麹を揉み込んで冷凍してます!!
お肉が、すごく柔らかく美味しくなります!!+3
-0
-
47. 匿名 2022/01/26(水) 20:48:20
下味冷凍、楽だよね。
レシピじゃなくて申し訳ないけど、この人の本を参考にしてます!どれもおいしい!!
衣に粉チーズを混ぜてある唐揚げがおいしいです!+12
-0
-
48. 匿名 2022/01/26(水) 20:49:32
>>34
横だけどそのまま解凍で炒めてオイマヨ炒め、
解凍してパン粉やチーズを乗せてオーブン焼き
など定番で美味しいよ♡
プラスαでいろんな野菜とも相性が合うから栄養バランスも取りやすいですよ!+11
-4
-
49. 匿名 2022/01/26(水) 20:56:44
>>31
流水。朝、冷蔵庫に入れても夜は気分変わってることもあるから。レンジはジップロックNGじゃなかった?+0
-0
-
50. 匿名 2022/01/26(水) 21:00:28
>>28
ごま油 大1
塩 小1
ガラ(鶏ガラ?)小1
はわかったけど、最初がわからない。+4
-1
-
51. 匿名 2022/01/26(水) 21:01:41
>>50
ガラは小2か+1
-0
-
52. 匿名 2022/01/26(水) 21:13:06
>>32
鶏肉も豚肉も!+2
-0
-
53. 匿名 2022/01/26(水) 21:14:01
>>44
スジじゃないんです、パサパサなのがお肉全体を覆う感じで付いてます
どのお店のお肉を使ってもそうなる、、、+2
-0
-
54. 匿名 2022/01/26(水) 21:28:57
>>1
偉すぎる!!休みの日くらい休もうよ!下味冷凍って結構手間じゃない??+4
-0
-
55. 匿名 2022/01/26(水) 21:44:26
>>14
やってみたい!
しょっぱくなりすぎないかな?
自然解凍で、その間も味濃くなりますか?
気持ち薄めに作れば良いのか、、加減がわかりません😫+2
-0
-
56. 匿名 2022/01/26(水) 22:15:46
>>30
灰汁じゃない?解凍したときの、ドリップから出るらしい。
私灰汁めっちゃ出るのがいやで下味冷凍やめた、、+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/26(水) 22:24:09
>>30
アク?みたいな…カスみたいな…やつですか?私も出る時があるんですが何かでそれは旨味が出てるとか言ってた気がして、違ったらすみません。あれ、なんなんですかね。見た目が悪いですよね。+3
-0
-
58. 匿名 2022/01/26(水) 22:33:11
>>55
しょっぱくならないよー!上新粉とか片栗粉だと衣がしっかりするから、特にソースつけて食べるとかしなければ気にならないと思う+0
-0
-
59. 匿名 2022/01/26(水) 23:40:14
あると気が楽!下味冷凍 豚のしょうが焼き(山本ゆりさん)のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキングwww.kikkoman.co.jpあると気が楽!下味冷凍 豚のしょうが焼き(山本ゆりさん)のレシピをご紹介。豚肉と玉ねぎを使って簡単お手軽に調理できます。炒め物や煮物から揚げ物まで様々な献立レシピを簡単検索!お弁当や健康(ダイエット)レシピもご用意しています。キッコーマンのレシピサイ...
あると気が楽!下味冷凍 BBQチキン(山本ゆりさん)のレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキングwww.kikkoman.co.jpあると気が楽!下味冷凍 BBQチキン(山本ゆりさん)のレシピをご紹介。鶏肉を使って簡単お手軽に調理できます。炒め物や煮物から揚げ物まで様々な献立レシピを簡単検索!お弁当や健康(ダイエット)レシピもご用意しています。キッコーマンのレシピサイト【ホームク...
+2
-0
-
60. 匿名 2022/01/27(木) 01:04:18
>>15
私は解凍がどうしても面倒で解凍しなくて良いレシピを探して冷凍してる+4
-0
-
61. 匿名 2022/01/27(木) 01:19:15
>>16
塩麹でお肉を漬けると柔らかくなって美味しいよね
ハナマルキの液体の塩麹が使いやすいですよ
液体だから漬け込むのが簡単です+4
-2
-
62. 匿名 2022/01/27(木) 09:03:24
>>53
タンパク質じゃないかな?
気になるなら加熱前に拭き取るとか水洗いするとかすると少しマシになるかも?+2
-0
-
63. 匿名 2022/01/27(木) 09:53:11
>>26
お弁当用にカップに入れて冷凍しておいて、そのままお弁当に突っ込んでます。お昼にはちょうど解凍してる。+0
-0
-
64. 匿名 2022/01/27(木) 11:03:18
>>1
お子さん鶏肉は食べられる?
ビニール袋に味噌とマヨネーズ入れて揉んで混ぜる。
そこに鶏肉(むね、もも、ささみどれでも)切って揉み込み冷凍。
使うときは朝冷蔵庫に移動すれな解凍できます。
フライパンに油しいて焼けば完成!
好みで冷凍コーンとか一緒に焼いたり、キャベツなど(カット野菜でもOK)添える。+3
-0
-
65. 匿名 2022/01/27(木) 11:54:47
>>61
この塩麹で漬けたらとっても美味しいですよね!友達が唐揚げ作ってくれて、美味しい!どうやって作ったん?って聞いたらこれ使ってるって教えてくれたな。お肉がとっても柔らかくなって味も良いんですよね。+1
-0
-
66. 匿名 2022/01/27(木) 13:56:23
>>65
唐揚げは、これだけですか?他に調味料入れますか?+3
-0
-
67. 匿名 2022/01/27(木) 14:02:42
豚ロースの味噌漬け。+1
-0
-
68. 匿名 2022/01/27(木) 14:04:53
>>66
あとは、すり下ろしニンニクとか生姜も入れるって言ってたかな。
味はこれだけで良いみたいですよ〜。+2
-0
-
69. 匿名 2022/01/27(木) 15:34:15
>>5
うわまずそう‼︎+0
-9
-
70. 匿名 2022/01/27(木) 16:18:33
冷蔵で時間かけて冷凍肉を解凍するのはあまりよくないと聞いてからやめた
子どもも食べるなら尚更。
たまにやる時は流水解凍してる+0
-0
-
71. 匿名 2022/01/29(土) 01:34:37
>>28
長ネギ
ごま油
塩
ガラ
までわかった
材みたいなやつがわからない
オオ?ってみえる。気になる+6
-0
-
72. 匿名 2022/02/07(月) 22:44:43
>>21
>>1
わかる
だったら、煮物、蒸し鶏(レンジだけど)、そぼろとか作っておいて冷蔵庫にいれておく方が楽だった
串にさしてないけど焼き鳥とかつくねも焼いておくとか
ブロッコリーほうれん草などを湯がいておいて添えるだけ
パートして子供小さいころの旦那いる日の夕飯が一切覚えてない
こま肉と適当に切った野菜炒めたのが1番楽で今は平日はそれが多い、当時もそうだったのかな
かかったとしても10分くらいだし
味噌玉は気になるけどやってないな
仕込むの面倒
冷凍しなくてももっと楽にできるし
何かわざわざ冷凍するなら冷食買っちゃう
ミックスベジタブルとか、ちくわ天とか、副菜的に
あ!唐揚げは多めに揚げて冷凍してる
たまにある弁当にも使えるし、それくらいかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する