ガールズちゃんねる

【大学】経済・経営学部出身の人

49コメント2022/01/26(水) 21:30

  • 1. 匿名 2022/01/26(水) 14:55:22 

    経済学部出身ですが、数学は超苦手でした。
    今は何の役にも立ってませんが、簿記の資格を在学中に取ったのは良かったと思います。

    +30

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/26(水) 14:56:52 

    【大学】経済・経営学部出身の人

    +9

    -5

  • 3. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:08 

    【大学】経済・経営学部出身の人

    +8

    -3

  • 4. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:09 

    大して面白くなかった
    浅い内容しか教えてくれなかったし

    +18

    -8

  • 5. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:10 

    社会人になって何も活かせていません

    +48

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:15 

    【大学】経済・経営学部出身の人

    +1

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/26(水) 14:57:20 

    経済学部の方の就職はどういう所が多いですか?

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/26(水) 14:58:27 

    >>7
    非正規の人いるんかな?

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/26(水) 14:58:42 

    >>1
    慶応経済、早稲田政経は私立文系専願で勉強して受験すれば中位国立大の合格者でも普通に受かる

    +11

    -16

  • 10. 匿名 2022/01/26(水) 14:59:01 

    せっかく学んだ経済学が活かせない職業に就きました。
    みなさんは、どんなお仕事ですか?

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/26(水) 15:00:24 

    >>7
    なぜか大量にMRになってた。私もだけど。

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:06 

    >>7
    ソルジャー採用の営業?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/26(水) 15:03:42 

    >>7
    地方国立大、周りは金融か公務員が多い
    地元の地銀はほぼうちの大学、田舎ではよくあるよね

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/26(水) 15:04:16 

    >>1
    私も経済学部!
    簿記2級までとったけど
    学部で必須だからなんとなくとった笑

    パラダイス経済と呼ばれていたくらい
    正直ずっと遊んでた

    留学したりその時しかできないこと
    たくさんできたからよかった!

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2022/01/26(水) 15:05:14 

    >>1
    この本の知識は最低でも持ってないと笑われるよ?
    【大学】経済・経営学部出身の人

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:53 

    >>7
    私は食品メーカーに就職しました。
    大学の知識は全く生きてないです。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/26(水) 15:06:57 

    経営学部はチャラいイメージがある

    +7

    -9

  • 18. 匿名 2022/01/26(水) 15:08:03 

    もっと実践的なことを学んで何か起業するとか投資とかくらいできるかと思ったけどなにも身につけることもなく卒業…
    こういうのって結局は自分次第、自分からどんどんやっていかないといけないのだろうね(手遅れ)

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/26(水) 15:15:33 

    >>17
    確かに。
    経営のチャラいのは今や起業家として取り上げられてるよ。メディアでも。
    私は鬼大変な国際系だったから遊ぶ暇はなく夜中2時3時まで課題してた
    今はほんのり学生時代の知識生かせる位の職種

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/26(水) 15:16:11 

    経済学に興味あって入ったけど、入ったら9割男子でびっくりした。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:28 

    公認会計士になる人多いイメージ

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/26(水) 15:17:48 

    >>7
    私を小5から中学卒業までずっと苦しめた虐めっ子の男は県下一の進学校から中堅大の経済学部へ進学しましたが鮮魚売り場で働いています。
    魚を捌くとかじゃなくって経理の方だと思うけど地元の大型チェーンスーパーです。
    コロナ前の同窓会の時、元同級生が教えてくれました。

    +2

    -5

  • 23. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:38 

    現場を知らない経済学部出身がいちばん会社を荒らす気がする。

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2022/01/26(水) 15:18:49 

    はーい!わたしでーす!

    ドイツ語が分からなかったー

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/26(水) 15:20:44 

    >>7
    銀行が多いです。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/26(水) 15:30:19 

    >>10
    大学卒業後、専門学校に行きました

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/26(水) 15:31:48 

    >>11
    うちはSE
    やたらと多いし、やたらと転職してる

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/26(水) 15:41:16 

    >>8
    自分は非正規だよ。
    そっちの方が気楽だし、ボーナスはないけどそこそこ稼げるから

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/26(水) 15:44:42 

    >>20
    うちも9割男子だった。同じ学部の女子30人くらいしかいなかったわ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/26(水) 15:46:27 

    32歳
    経営学部でした。大学時代の集まりで、授業内容今となっては全く意味なかったよねーって話題になりました。

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2022/01/26(水) 15:48:10 

    >>10
    中規模の団体職員です
    給与や社会保険などの総務的な仕事をしていて、大学での知識はほとんど生かせられていません…

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/26(水) 15:50:03 

    高校3年生の秋頃になっても夢ややりたい事も決まっておらず、なんか普通科っぽいな〜というイメージで経営学部に進みました笑

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/26(水) 15:55:29 

    >>1
    経済学部です
    友達はみんな40歳くらいでセミリタイアできる状態になってる
    収入が多いというよりは、コツコツ運用して増やしてた感じ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/26(水) 15:57:07 

    >>17
    チャラくない大学だと、経営学部ではなく商学部だよね

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2022/01/26(水) 15:58:56 

    >>9
    慶應経済は数学受験ができたから、私立の医学部に受かってても、蹴って慶應経済に来てる子がいたりした

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2022/01/26(水) 16:12:43 

    >>7
    メガ損保の営業です。

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/26(水) 16:16:48 

    >>17
    実家が自営業やってるところの息子とかが割といたな。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/26(水) 16:23:48 

    >>2
    経営学部会計学科

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/26(水) 16:25:07 

    理系じゃないのに大半が男。選択語学によってら40人クラスで女子5人とか。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/26(水) 16:41:30 

    経済学部はやたら男子ばかりじゃなかった?
    なんか肩身が狭かったわ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/26(水) 16:49:29 

    >>9
    慶應経済はそこそこ難しいよ。
    早稲田政経はセン利があるからな〜(今だと共通テスト利用)

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/26(水) 16:52:15 

    >>2
    リバティタワー
    政治経済学部経済学科

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/26(水) 17:02:07 

    >>7
    メガバン→食品メーカー→専門商社

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/26(水) 17:23:26 

    >>7
    財閥系メーカーの営業職

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/26(水) 18:18:34 

    >>1
    えらい!
    簿記の単位とれなかった…

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/26(水) 18:20:09 

    大学出たら会計士や税理士になれると思ってた高3の自分。
    アホだったなあ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/26(水) 20:02:09 

    >>11
    文系MRすごいですね!私もいま就活生で製薬業界広く見てますが、文系さんのMRはめちゃくちゃ門戸が狭いイメージです。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/26(水) 21:29:32 

    >>2
    明治大って経営学部あるんだ!商学部もある?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/26(水) 21:30:15 

    >>14
    パラ経?
    わたしは経営学部で学内でパラ経とは呼ばれてました!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード